• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









小1娘
これ導入したらすんごいスムーズに動くようになってくれて感動してる🥹
導入する前は口うるさく言うてたけどほとんど言わなくなった🫰










この記事への反応



ADHDワイ欲しい

かわいーーー!!!たのしくやれそう!!!

大人版が欲しいでござる。

建設作業者43歳男だけど導入しようかな

あたい、ガチのバカだから何個もこれ買っては無くしてそのうちチェック付けるのもめんどくさくなってゴミ増えただけだった。大人はタスクチェックアプリかホワイトボードで良い。

とっくのとうにいい歳した大人だけど自分との約束をつい忘れがちなのでこれ使ってみたいかも…!って思った😅

ふつうに可愛くて欲しい

22歳だけどこれほしすぎる
神情報感謝


可視化って大事だよね
我が家も買ってみようかな✨


3X歳児だけどこれ動画の最終チェックとかにいいな…
PCもスマホも開きまくって資料とかでいっぱいいっぱいになってるからアナログチェックリスト良い…
でもチェックしたとこ戻すのすら忘れそうでその怖さはある()








大人でも効果ありそう!





B0DLZPSH8R
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-11-29T00:00:01Z)
レビューはありません


B0DLF244XT
芥見下々(著)(2024-12-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8




コメント(111件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:31▼返信
ステ松
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:32▼返信
ハローワークにいく 未
親孝行する 未
外に出る 未
3.投稿日:2025年01月09日 16:32▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:32▼返信
ウチは無理だわこれ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:32▼返信
お前らもこれやって働け
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:33▼返信
これで記事被りなくなる?
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:34▼返信
どういうこと?
毎日ルーチン的にやることをやり忘れる人がいるの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:34▼返信
タスク管理嫌い
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:35▼返信
計画通りやるやつはやるし
守らないやつは守らない
そんなもんだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:35▼返信
ゴミ記事ばっか
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:36▼返信
子供はすぐに飽きてやらなくなりそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:36▼返信
小1娘に挿入したらに見えた
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:36▼返信
はちまやめる×
ネガキャンやめる×
ゴキやめる×
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:37▼返信
大人は脳内で済ませられるだろ・・・ADHDは知らん
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:39▼返信
ごはんたかる に見えたわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:39▼返信
子供のうちはこのくらいやって然りだよ
子供に小言言うだけで指導しない親居るけど
自分で計画実行できる人間に育って欲しいからって丸投げするだけじゃサボる
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:39▼返信
いやー見たくねー
学校の宿題のほかに学研のまであるとか
宿題嫌いだから塾の方がいいわ、宿題でない塾…スタバ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:40▼返信
※14
その理論で行くと貯金通帳眺めてニヤニヤするやつなんていないはずだが
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:42▼返信
>>1
どうせ4ぬならランバラルみたいにやりてえな。
手榴弾抱えてガンダムの手に飛び降りるみたいに快速走る駅で夢に敗れた弱者男性の勇姿をみろ!!!って
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:42▼返信
>>10
でも好きなんだろ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:44▼返信
>>16
計画を視覚的に把握できる仕組みを作るのって結構役に立つ。大人になっても使う技だし。
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:44▼返信
×は正解って意味なんだ~って言ってたソニー信者は全部できないダメ人間だな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:45▼返信
障害児増えすぎだろ
高齢出産が増えてる弊害か?やっぱ30以上の初産は禁止すべきだわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:46▼返信
>>18
何言ってるか分かんないんだけどハッタショ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:46▼返信
日課の淫夢の欲しい(欲しくない?)
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:48▼返信
※24
何言ってるかわかんないなら自己紹介だろ
そうともおれはハッタッショだかだろう
おまえは?
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:49▼返信
小1ですごいな
ずっと鼻くそほじってたわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:50▼返信
>>26
なんだ荒らしかコイツしょーもな
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:51▼返信
こち亀で見た
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:51▼返信
トロフィーとか実績とかToDoリストを埋めるの好きだから気持ちわかる
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:52▼返信
豚丼がなんだって?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:53▼返信
また承認欲求のバケモンか
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:53▼返信
>>21
子供のうちは(親が)このくらいはやるべきって話な
大人もやった方が良いのはその通りだと思う、タスク管理アプリ山ほどあるしな

そういうタスク管理の方法がある、かつそれを経験するために
小さいうちは親がそこまでは手伝ってあげたほうが良い、という話
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:53▼返信
グッドガイ人形みたいな子だろうな
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:54▼返信
ス?

テ?

36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:55▼返信
これもこち亀でやってた件
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:56▼返信
こうやって自分で考えることを放棄して人に何かを導いてもらわないと何もできない人類が作られていくんだね
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:57▼返信
家でこういうのやれれるとキツイな
学校や仕事じゃあるまいし
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:58▼返信
このレベルで使うのは子供の能力を制限する事にならんかなあ?
もっと複雑な工程の為に使うのは分かるんだが、この段階で使ってたら
複雑な事を書き出そうとすると最終的に能力の停滞でできなくなりそう
障害者なら別にいいと思うんだけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 16:59▼返信
これぐらいそんなもん買わなくても覚えられるでしょ
フィットネスアプリ、カロリー管理アプリとかは
数日で挫折した俺が言うのもなんだが
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:00▼返信
小1娘がこれ(意味深)導入したらスムーズに動く(意味深)ようになってくれた
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:00▼返信
嘘松さん
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:00▼返信
朝起きたら ごはんを食べる 着替える

ここワロタww


44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:03▼返信

  ス  テ  マ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:03▼返信
朝起きたらご飯の前に歯磨かない?
そのまま飯食うの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:04▼返信
スマホでこういうアプリありますがな
大人だったらほぼ肌身離さずだからこっちでええ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:04▼返信
小さい達成感。成功体験をコツコツ積めるから
わりと良い取り組みだとは思うね
ネガティブ思考で外に出ることも難しい
ここに居座ってる連中もやった方が良いよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:06▼返信
発達発達wwwwwwwwwwwwwwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:06▼返信
自分の為に似たようなもん自作した

ワイが言えた事じゃないけど

他人に強要すると

一気に刑務所みたいやな
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:07▼返信
>>45
朝起きて歯を磨かずに飲食すると雑菌が腸まで行って
便の調子が悪くなるんだよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:07▼返信
ADHDってヤツだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:10▼返信
こどもは天邪鬼なところあるからな
口で言ってもやるつもりだったとかやってないのにやったとか言って拗ねて逆にやらなくなるから
自分で気づける+やっていないことが分るものがあったほうがスムーズなんやろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:13▼返信
>>49
他人って…我が子だろ
子供には飯食え宿題やれはよ寝ろって大人にはしない様な指導するけど、それも刑務所みたいと思ってんの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:15▼返信
え?ToDoリストしてない大人っておるん?
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:16▼返信
え?リマインダーしてない大人っておるん?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:17▼返信
※2
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:21▼返信
昭和の時代から存在してますがこれ…
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:24▼返信
大人だとこういうの最初だけで触らなくなるよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:26▼返信
>>45
夜歯磨き済みだろ
飯食う前に磨いてどうすんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:26▼返信
>>22
大丈夫?ご病気?
ちゃんとお薬飲んだ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:26▼返信
登校時間が遅い?あっ…(察し)
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:27▼返信
>>59
マジかお前…
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:27▼返信
>>61
こらっ!
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:28▼返信
>>62
歯磨きは食後に3回って、歯医者ですら疑わないポピュラーな例だぞ?
朝起きて歯磨いて飯食ったらまた磨くの?とってもきれい好きなんだね()
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:29▼返信
大人の場合、そもそもタスクが終わらないから終わったらなんでもしてOKは意味をなさない
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:29▼返信
>>64
まぁ我道を行ってくれ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:30▼返信
「終わった?じゃあこれやっといって!」
大人の場合、終わったら仕事が増えるんだよなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:30▼返信
法律でステマ禁止になったのに相変わらず横行しているよな
ここに限らず
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:31▼返信
子がADHDでやったことあるが、チェッカーの存在を忘れるんだよなー「チェッカー見た?」「チェッカーやった?」って聞くの疲れてやめた。
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:31▼返信
会社でこういうの普通にないか?
だんだん使わなくなって廃棄されるけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:33▼返信
アプリでいくらでもあるのに大人版欲しいとか言ってるあからさまなヤツww
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:33▼返信
>>66
王道な
邪道はお前
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:36▼返信
あっ…
お気の毒に…(´;ω;`)
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:37▼返信
起床直後はモノ食べる前にうがいだけでもした方が良い
寝てる間に口で数十倍に増えた細菌が食べ物と一緒に腹に流れ込むんやで
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:37▼返信
アップデート出来ない老害なんだろうさ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:42▼返信
>>64
起床時は口の中が乾いて雑菌が繁殖しまくってるなんてもう何十年も前から常識だしそれを知らない歯医者なんて存在しないよ
知識はアップグレードしていかないと無知な老害まっしぐらだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:47▼返信
私のロボットが工数バランサーを入れただけでスムーズに動いたわ!
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:49▼返信
これチェックすることすら忘れそうなワイ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:55▼返信
癇癪持ちは破壊してオワリやで
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:58▼返信
>>60
ブーメランで草
×決定欠陥ハード信者は頭も欠陥なんだなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:08▼返信
障害のある子持つと大変だね
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:14▼返信
>>72
自分が正しいと思い込んでるガイジw
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:14▼返信
これジジババのやつやんか
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:19▼返信
こういう縛られて管理されるのめちゃくちゃ苦手だわ
これが好きな人は模範的な入院患者になれる
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:21▼返信
※69
こういうの嫌いだから無意識に避けて先延ばしにして、結果的に忘れる場合もある
管理して締め上げると鬱になるから注意
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:23▼返信
これが向いてるのは自閉症児かな
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:24▼返信
スケジュールを立てていると頭を使う事なく行動に入れるし
買い物予定表を作っておけば買い忘れも起こらないし
やらねばならない事をすぐ済ませておけば煩わしい事に囚われずに済む
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:27▼返信
俺も家出る時何かしら忘れるからこういうの欲しいわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:28▼返信
行動計画チェック表はミスをなくしたり習慣化するために大事なことだよね
うちでは加えて交換日記もしてました
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:35▼返信
>>23
意味がわからん
TODOリストなんて大人でも定番ツールやん
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:38▼返信
こんな日常的なことまで予定に書かないといけないなら効率悪いだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:40▼返信
>>52
ちょっとした切っ掛けでやる気になるもんね
一つできたらシール貼ってったりさ
大人だってポケモン集めるためにウォーキングしたりするし
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:40▼返信
ToDoリスト活用してるけど、これ中学からこれやってたらもっと効率よく学習できたかもとは思う。
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:43▼返信
頭の回転が早い必要はなく、要領さえ良ければできる人間になれる
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:44▼返信
有能ステマ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:04▼返信
自分が小1なら、4日で飽きる
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:13▼返信
こち亀やん
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:21▼返信
いつもやること忘れる奴が一念発起して
仕事で使うPCにやることをメモした付箋をペタペタ貼ってたけど効果なし
付箋見るの忘れてた、だと

まあそんなもん
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 19:43▼返信
ワイも忘れやすいの自覚してるから会社でも家でもチェックリスト活用してる
子供の頃にこの重要性に気付いていれば良かったのに
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 20:06▼返信
タスクの見える化大事
終わりが見えるのとその後の自由時間がご褒美として見えてるのがいい感じと思う
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 20:06▼返信
大人はスマホでやってるやろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 20:16▼返信
内容がアレな子
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 20:23▼返信
これはいい習慣だな
俺も一人カンバンシステムでやってるけど、DONEに動かしたときは快感がある
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 21:27▼返信
いい習慣じゃないか
将来的に、買い物リストとかそういうのに繋がっていくと思う
俺はそういう習慣がないので、あれ?ここで何か買うものあったんじゃなかったっけ?ってなる
そこでは思い出せずに帰って、数日後に思い出す
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 21:32▼返信
口うるさく言うから反発されてたんじゃねえの?
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 21:33▼返信
思い出せる環境って素晴らしい(物忘れ感)
メモやタクスに纏めてても、それを見る事を忘れるっていうね
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 23:44▼返信
ペペローションとかその手の話だと思ったのに…
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 01:07▼返信
ADHDに良さそうか
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 10:06▼返信
リセットし忘れるんだよな
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 10:50▼返信
IT後進国過ぎて🌿
こんなん昭和の頃からあったろ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:23▼返信
俺なら3日で飽きてやらなくなる自信がある

直近のコメント数ランキング

traq