• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より





100均のポーチを財布代わりにする『100均財布』が流行り話題に





ほまに便利やからみんな100均財布使った方が良い
















「財布というものの価値が暴落しているのでは?」と話題に






これ普通に財布というものの価値が暴落してて、特に若年層には本当に普通に不要で、文化の最先端を感じる。







この記事への反応



最近は遠出する時以外財布もカバンも持たずにお札を何枚かポケットに入れるか、マネークリップですね

ケータイで大体事済むようになりましたしね


カードはスマホケースに入れて、買い物は基本電子決済となると、お金は保険みたいなもんなんでしょうね。
財布とは言いつつ、ちっちゃい小銭入れ枠かぁ。


うちの70歳の母はこれのハンギョドンの100均財布です
カバンに入らんのよねー大きいのは


フェスやライブに行く時はこういう感じです
財布は確かに邪魔な時ある


やっぱ都会の人ってそうなのか…?
田舎だとまだキャッシュレス広まってなくて財布がバリバリ現役。


なるほどね

でも男性はちゃんとした財布持ってないとないわーって言われるねんな

バッグが超小型化してるのもあると思う
財布ごときで場所取りたくないんだよね
長財布はマジで邪魔


海外の治安の悪い地域とか旅行に行く時に、こういう感じで捨て銭用の財布準備しておくのに似てると思った。

財布ごときでマウント取るのもアホくさいし、中身より財布自体に価値が出るような財布を大学生が持ち歩いてんのもしょーもなって思う。もう最近携帯決済しか使わないし、現金入れる財布なんてほんとに価値ない







マジックテープ財布の再評価もくるか!?





B0DLZPSH8R
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-11-29T00:00:01Z)
レビューはありません


B0DLF244XT
芥見下々(著)(2024-12-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8




コメント(303件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:32▼返信
でも中年のおっさんが100均の財布使ってたらボロクソ叩くんでしょ?
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:33▼返信
現金みえるのはちょっと・・・w
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:34▼返信
流石にスられる心配のないところではちゃんとしたの持ってるわ
4.投稿日:2025年01月11日 16:35▼返信
このコメントは削除されました。
5.投稿日:2025年01月11日 16:35▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:36▼返信
支払いはまかせろー!(バリバリ!)
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:36▼返信
そもそも財布を出すのは現金オンリーで仕方のない時だけ
基本はスマホのタッチかQRで解決する
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:36▼返信
脳が小学生で止まってんだろ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:36▼返信
カードは一切持たないのか、別のカード入れを持つのか
別に持つとか面倒だわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:36▼返信
SUICAとPayPayのアプリをスマホに入れてたら現金ほぼ使わんしな
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:36▼返信
クソデカ長財布とか何入れるんだよって話ではある
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:37▼返信
幼稚園児とか小学校低学年の子どもが使いそうな外観だな・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:37▼返信
だっさ
財布不要でも100均のやつはねえよ、小学生に逆戻りか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:38▼返信
>>6
やめて!
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:38▼返信
学生ならそれでOK
社会人はまだ無理
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:38▼返信
B’z世代のアイテム
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:39▼返信
社会人になる前ならいいんじゃね?
むしろ学生がブランド物持ってるほうが違和感あるわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:39▼返信
個人的にブランドサイフ(二つ折り)で十数年使って痛み出したのが味があると思っている
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:39▼返信
やっぱり多いのね
周りにも何人かいてみんな稼いでてファッションにも気をつかってる女子だから目から鱗だった
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:40▼返信
財布がステータスにはならんが、まだまだ必需品ではある
面倒でも仕事の時は持ち歩いてる
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:40▼返信
>>1
一部だけな
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:40▼返信
まあいうてICカードとかクレカとか会員証とかまだ持ち歩く必要あるわけで
マイナ保険証もまだカードでしか使えんし
別途カードケースとかもっていくなら現金も入る財布でええやんってなる
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:40▼返信
流行りっていうかもはや財布を使う機会がない
カードケースと紙幣が少し入る
程度のものぐらいしかマジで必要ない
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:41▼返信
パパ活してる子が持ってそう
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:42▼返信
保険証がスマホに入っても診察券までカードレスになる日は来ないような気がするな
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:42▼返信
スマホでタッチ決済できるから
現物のカード要らねぇ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:42▼返信
ワイのビリビリ財布見たらキモいとか言い出すやん
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:42▼返信
最低限の小銭と紙幣とカードが入ればいいからな
自分もミニマリスト御用達みたいなコインケースに変えたぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:43▼返信
ジジババは病院カードをいれるから財布が必須や
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:43▼返信
現金とか女を買うときぐらいしか使わんな
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:43▼返信
底辺整形界隈と売女界隈だけでは?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:44▼返信
新札の発行枚数を考えたら国もデジタルに以降して欲しいと思っているんだろうというのは分かる
だがいい歳したオッサンが財布持たないのはあり得ないから一応はブランド財布を安く買って使っている
若い後輩にこれで皆んな何か食べてと札で渡す事もあるしね相手のPayPayとか個人情報だから聞けないし
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:44▼返信
クリアケース財布代わりにしてる人増えてる感じはする
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:45▼返信
これが許されるのは小学生までだな
大人が持ってたら恥ずかしい
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:45▼返信
今のナウなヤングは財布に免許とか保険証とか入れないんか…
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:45▼返信
会計で現金チマチマ数えてる奴邪魔なんだけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:45▼返信
財布は必要だよ、マイナンバーカードとか免許証とかクレカとか入れるし
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:45▼返信
ほとんど現金使わないから10年前からそれやってる
透明な横長ケースに商品券と札だけ
時代が追いついたのか
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:45▼返信
普段はカードケースのみで行き先次第でコインケースも持ち歩くようにしてるわ
でも流石にちゃんとしたマイナーブランドの選んでるよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:46▼返信
別にいいけど100均財布とか使ってるやつ見たら金も教養も無いんだなと思うわw
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:46▼返信
札デカすぎで邪魔
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:46▼返信
※38
おっさんがそれしてたらきめぇんだけどwwwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:47▼返信
こんなんじゃなくても、2000円くらいの安い財布使ってる人がほとんどじゃね?
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:47▼返信
個人的には、財布よりクレカ入れたカードケース取り出す機会の方が圧倒的に多いな
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:47▼返信
>>22
ICカードもクレカも今はスマホだわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:47▼返信
財布は現金だけ入れるとは限らない、カード類も入れるからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:47▼返信
>>38
免許証もないニートこどおじぇ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:47▼返信
100均のコインケースは流石に
職場の自販機でコーヒー買うぐらいにしか使わないかな
プライベートでは使わないね
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:48▼返信
移動も買い物もスマホだし、都心近郊なら車なくても余裕(=免許を携帯する必要がない)だからたしかに財布いらんのよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:48▼返信
20年近く同じ財布使い続けて、そろそろ一回変えようと思ってるけど100均はないわ
さすがに30代で使えるものではない
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:48▼返信
>>1
俺はコンビニで売ってる本の付録のサイフ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:48▼返信
>>1
パパ活財布とか言われそうw
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:48▼返信
キャッシュレス関係ねえ
どんだけ貧しくなったんだよこの国・・・
今どきの若者はブランドの服すら買えないし
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:48▼返信
ワークマンのカードと
紙幣が少し入る薄いウォレットが便利だよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:48▼返信
スマホになんでもかんでも詰め込むのリスクすぎるから財布は財布で持ってるわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:49▼返信
電子マネーだと節約しないよね
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:49▼返信
>>35
そもそも免許持ってないのと保険証は病院行く時しか持ち歩かないと予想
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:49▼返信
普段はカード数枚入れられるケースにカードと適当な現金入れてて
財布いらんから持ち歩ってないわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:49▼返信
>>45
物理カード派だけど、タッチ決済使えないレジ極たまーにあるけどどうしてんの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:49▼返信
若者の知能低下問題
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:49▼返信
そんな日もある
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:49▼返信
>>47
免許証、クレカはちゃんとしたカード入れにいれてる
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:50▼返信
いいな、一流ブランド(サンリオ)のポーチが100円なんて
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:50▼返信
財布は本当に使わないからなクレカ決済もスマホでやるし昔のでかい財布はもう使ってない
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:50▼返信
カードを2枚入れられるスマホケース使ってるけど
クレカと免許証を忍ばせて、ほぼ完結できている
現金払いは美容院と歯医者、一部の病院くらいか
財布なんてほぼ使わないし、使うにしても数秒出すだけだから
財布なんてなんでもいんだよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:50▼返信
この世代じゃマジックテープ財布が高級品扱いで、
女の前で出してもOKな風潮になりそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:51▼返信
>>60
それに合わせようとする一部の大人の知能も下がってるから
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:51▼返信
カードに免許に診察券に、あとなんやろ
財布ねえと困るぜ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:51▼返信
カードを重ねると磁気不良起こす当たり前も知らなそう
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:51▼返信
キャッシュレスと何も関係ない頭の悪さ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:51▼返信
高い財布持ってる奴への嫉妬じゃんw
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:52▼返信
>>69
マグネット式のスマホケースにカード入れてカード死んだもいるからどっこいやね
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:52▼返信
最先端はカードポケット
カード整理できるし金も入れられる
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:52▼返信
防犯としてもスキミング出来ない
スマホの電子カードは便利だよ
コンビニATMもスマホだけで使えるしな
マジで困らない
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:52▼返信
カード入れ付いてる小銭入れがいいわ
これ1つでほぼ支払いできる
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:53▼返信
スキミングされないようにカードはカードケースじゃないの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:53▼返信



バカ「長財布がー」

78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:53▼返信
500円玉か1000円札くらいは万が一スマホが通信障害で使えない時に持っておいたほうが良い
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:53▼返信
そういやもう直ぐICチップ搭載クレカはサイン無効の暗証番号必須になるらしいな
タッチ決済の限度額あるから高額決済には注意
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:53▼返信
娘が持ってるが、俺も持ってるw
一緒に買ったw
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:53▼返信
時計にしろ財布にしろ服にしろそんなものでステータスだなんだって言ってたの方が異常だったんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:53▼返信
>>71
使いやすさも、見映えも段違いだしな
なんで100均のを使うのかって貧乏だからでしかないわな
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:54▼返信
>>72
スマホケースでカード入れられるようなやつは怖くて使えないわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:54▼返信
最近のカードはチップが入ってるから
重ねた程度で使えなくなるなんてもんはないよ
そんな旧式カードは再発行した方が良い
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:54▼返信
>>79
高額の場合、タッチした後に暗証番号入れさせてくれりゃいいのにな
タッチがダメなら差し込んで暗証番号、ってあのシステムが割とクソだわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:55▼返信
財布だの時計だの昭和かよ
いつまで言ってんだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:55▼返信
>>71
じゃーお前、俺が100万円のボールペン使ってたら嫉妬する?
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:55▼返信
幼稚園が使うようなデザインをいい歳こいたブス女が使ってると思うと涙が止まらない
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:55▼返信
>>1
確かにクソ重い長財布持ち歩くの馬鹿らしくなって、財布持たないこと増えたな
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:55▼返信
100均の小銭入れは丸ごと盗まれても構わんような
職場でしか使わないね
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:55▼返信
>>1
確かにクソ重い長財布持ち歩くの馬鹿らしくなって、財布持たないこと増えたな
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:55▼返信
携帯カバーにカードと万札差せるからそれで十分
財布マジいらない
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:56▼返信
ここ3年近く100均カードケースでクレカ複数枚入れて
一度もカード死んだことないけど、運なんか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:56▼返信
ポイントで自由なんか買えないというのにw
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:56▼返信
>>62


カードケースと別にチープな現金用ポーチ持ち歩くメリットなんかあんの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:56▼返信
ミュウツーの絵がついたマジックテープの財布使ってもええか?🫣
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:57▼返信
>>92
あほ女がよく使ってる手帳型ケース?
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:57▼返信
絶対流行ってないけどな
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:57▼返信
若者だから許されるってのもあるだろうね
じゃあいい大人(特におっさん)が100均財布にしてたらどう思うのかって話だよ
財布なんかに価値を求めない素敵な大人って思っちゃうのかね笑
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:58▼返信
確かに下手な財布よりは使いやすそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:58▼返信
財布の価値が〜とか大げさだよ。
何を知ったふうな口を…

なぜなら、昔からジップロック財布使ってる人いたもの。
昨日や今日始まった話じゃないのよ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:58▼返信
学生なら全然問題ないけど中高になってくるとちょっとキツいかも
ビジネスマンがこれやったら絶対ヤバいわその日のうちにあだ名が付くレベル
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:58▼返信
財布自慢奴ってどこで財布見せびらかすの?
それこそ財布興味ない連中にドヤッても、数千円くらいにしか思われないよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:58▼返信
小2くらいまでこれだったわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:58▼返信
社会人やいい大人がこれだとウッとなけど、学生ならまったく問題ないと思う
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:58▼返信
いやいや、そんなの風◯嬢ぐらいやろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:59▼返信
金がないだけやろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:59▼返信
>>84
セルフのガソリンスタンドで読込機が磁気だったから使えなかったことあるわ
少なからず全部が全部チップ読み込んでるわけじゃ無いっぽい
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:59▼返信
>>25
診察券アプリで登録するとこあったわ
番号も携帯に表示されるからわざわざモニター見なくていい
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:59▼返信
カードとかあるからこんな100均のじゃ無理だわ
でも金かける必要ないのは同意
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:59▼返信
しばらくしたらレジ前で
男が財布を開くだけで
カエル化したわって記事がネットで流行るよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:59▼返信
>>96
いいぞ、カッコええやん
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:59▼返信
うちの社長は分厚い財布に300万くらいの札束が入っていて飲食の会計で見せびらかしていた
そういう財布の使い方もあるんだなと思った
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 16:59▼返信
マジで財布持たなくなったわ

基本的にスマホ決済だけで十分

念の為カードケースに現金少しとクレカ入れてる
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:00▼返信
入れる金がないんだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:00▼返信
>>108
もうセルフガソスタも電子マネー対応し始めたよ
その店も時期に電子マネー決済対応になるさ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:01▼返信
丸見えはどうもなぁ…
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:02▼返信
>>117
マッキーで塗りつぶせ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:02▼返信
>>111
カードならまだしも、現金ジャラジャラ数え始めたら
年齢性別関係なく萎えるわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:02▼返信
財産と個人情報を落とすリスクがあるもんに入れとくのただのアホやんな
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:02▼返信
スマホのみで生きてる人って凄いな
電池の残量が死んだら終わり、と思ったら気になってスマホに一本化出来ない
充電するところはたくさんあるんだろうが
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:02▼返信
もう全部、スマートリングで決済可能にしてくれ
財布とかそんなの持ち歩くのも面倒くさい
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:02▼返信
>>95
もともと財布使ってるときも分けてたし
カード多いから別で持ちたい
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:02▼返信
管理人代行「マジックテープ財布の再評価もくるか!?」
       ↓
それはないと思うぞ マジックテープ?だなんて 其方は80年代育ちか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:02▼返信
iPhoneのMagSafeは強力すぎて磁気遮断のケースつかってても
カードを裏表に間違えて入れただけで磁気ストライプ破壊されることあるからな

iPhone理由の磁気ストライプ破壊があまりにも多すぎてキャッシュカードとか
磁気ストライプ廃止するしかなくなってIC化したカード刷新にすげえコストかかってる
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:03▼返信
社畜は産業廃棄物


                   ブサイク夫婦とか笑う

会社の乞食      キモイカス死んでいいよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:03▼返信
>>95
もともと財布使ってるときも分けてたし
カード類多いから別で持ちたい
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:03▼返信
電池残量がすぐ死ぬようなスマホなら
明日にでも買い替えたほうが良いよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:03▼返信
財布機能とおくすり手帳とスマホと手ぬぐいが入る肩掛けがあれば
それだけでいい気がするけど
男向けのって全然ないんだよな
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:04▼返信
 流行るってどの程度の人数がのこのビニール入れ物使ってんだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:04▼返信
ジップロックでもよさそうだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:05▼返信
>>123
生活スタイルによるよな
俺も用途別に口座もカードも分けまくって支出管理してるから
カードが凄く多い
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:05▼返信
革が嫌い汚い不潔
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:05▼返信
>>129
おくすり手帳はアプリでいいじゃん
予め処方箋送って準備しておいてもらえるし
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:06▼返信
>>133
お前は財布の議論の前に、心の病を治した方が良いよ

136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:06▼返信
現金とか適当に使い古しのストッキングとかに入れて
腹に巻いときゃ良いよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:07▼返信
ぶっちゃけ日本銀行券の価値が円安でガチに暴落したから頼りになるのは電子決済なんよ
日本銀行は無能の極み
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:07▼返信
>>135
革はカビてる
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:08▼返信
なおブランドものはまだまだ絶好調で売れてるもよう
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:08▼返信
金が無いだけだろ。一億あげてみ?財布買うから。
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:09▼返信
昭和の中学生…
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:09▼返信
>>137
久々にこの言葉言うけど
何言ってんのコイツ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:09▼返信
レジとか会計やってる人は色んなお客の財布が見れて貧富の差と性格が分かるらしいな
スマホとか電子決済では貧富の差は分からないから安心かも
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:09▼返信
お前らも外貨貯金ぐらいしておけ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:09▼返信
>>138
使わず放置しすぎだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:10▼返信
>>145
もういい?
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:10▼返信
客の財布とかいちいちレジで見ないよ
早く勤務時間終わんねーかな、仕事メンドクセぇゎ
ぐらいしか考えてないよw
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:11▼返信
>財布をステータスだと思うの、もう年寄りだけなのかもしれない、邪魔だしね

財布がステータス??
若者じゃないけどそんなの初耳だしいつの時代の話だ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:11▼返信
>>143
人の財布見て貧富と性格わかるって、思い込みの激しいバカだけだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:12▼返信
※134
おお持病の薬出してる薬局対応してるっぽい
いい情報どうもです
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:13▼返信
カッチリした長財布持ち歩いてるが、持ち歩き用に薄い財布を別に用意したほうが安全な気もしつつ
災害などのときのために常に持ち歩いておく方がいいような気もしてどうすべきか迷っている
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:14▼返信
札丸見えだからそれ見た外国人にひったくられそうだな・・・
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:14▼返信
不要ではないのよ結局金入れて使ってるから
高い財布買う余裕がないというのが正解
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:15▼返信
>>149
後ろに並んでいて前の人の財布の中にレシートが乱雑に入っていたり
沢山万札やカードが入っている人も居る、貧富の差は明らか、他人にも財布を見られているんだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:15▼返信
金がないだけやん
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:15▼返信
風呂キャンセル界隈と同じで貧困を自らネタにして発信する事で仲間を増やして安心したい心理
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:16▼返信
>>142
現金の価値が円安で目減りして若者にカネが行き渡らなくなったから
逆に外資系が保証するペイペイなど電子マネーの価値が高くなってしまったとストレートに言うと怒られるから
日銀は危機感が足りないと湾曲に穏やかに言ってるだけなんだが
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:16▼返信
増えてるつってもそんなに使ってるやつおらんとおもうねださいもん
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:16▼返信
若者の財布離れ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:17▼返信
カードとスマホが大半で非常時や立て替え返金の時に現金って感じだろうし
めったに使わないくせに場所取りすぎってことなんやろな
銀行の紙袋でいい感は確かにある
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:17▼返信
どっちかっていうとポイントカードがアプリになったからかもしれない
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:17▼返信
若年層が貧困化してるってだけの話じゃねぇのか?
中身も中高生の小遣いみたいな額なのが見えてるし
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:17▼返信
財布の価値なんて最初からないだろ
服と同じただのファッションだからダサい財布使ってたらダサいってだけで

そういう子供っぽい財布使ってるのは子供っぽい服着てるのと同じで似合えばそんなもんかと思われるけど似合わなくなったらダサいになる
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:18▼返信
これ使うくらいならマネークリップのがいいな
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:18▼返信
財布使ってない
SECRIDだけで十分
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:18▼返信
>100均のポーチを財布代わりに使う『100均財布』が若者を中心に流行る


コレ、彼女に影響されて俺も一時期100円均一のサイフ使ってた事からわかるが


チャックを閉めるジッパーの部分がすぐ「バキッ」って壊れるんだわ、100円だからしょうがないけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:18▼返信
やっぱ財布の中に10万円くらいは常に入れておかないと
携帯が通信障害で使えないときや落とした時に不便だからな
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:19▼返信
そんなにいるか?このバリバリ財布以下のクソダサ財布使ってる奴
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:19▼返信
>>154
浅はかなプロファイリングで草
レシート常に捨てて、小綺麗で万札多めに入れてカードも多い俺の財布見て金持ちとか言い出しそう
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:19▼返信
バリバリ財布再評価路線
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:20▼返信
そもそも財布とか持ち歩く必要ないよね
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:21▼返信
学生時代なんて人様に迷惑かけなければ何でも好きなように生きればいいのよ
それを大人がとやかく言ってもしょうがない
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:21▼返信
スーパーでカエルのガマ口財布を使っていた人が居た、お前はナルトかと思った
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:23▼返信
>>157
バカは経済語んな
日本円の置き場所が変わっただけだろ
電子に置いたらレートが変わるわけでもねーのに何言ってんだw
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:24▼返信
輪ゴムで止めた万札の束に憧れます
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:24▼返信
>>169
貧困層の考えで草、性格が丸わかり
お前はこれにムキになり反応する
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:25▼返信
激安な店ほど現金払いだからお似合いですよw
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:25▼返信
ここまでチープなものが流行ってる気は全然しないが財布に金掛けなくはなってきてるのは確かでしょうな
とはいえ、お粗末な日本のサイバーセキュリティではいつ大規模障害が起こるとも限らんし、決済の全てをスマホアプリに一元化するのはリスクが高い
災害時には充電問題もあるしな
リスク分散に物理媒体も持ち歩くとなると結局それなりの財布は必要になってくる
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:25▼返信
ガキっぽくて嫌だわ

いい歳こいて男女問わずこれ使ってたらヤバい奴だな
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:26▼返信
>>176
鋭いツッコミされて怒んなよw
具体的に返せない時点で負けだぞww
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:26▼返信
作業着ベストに直接入れて上着きとけ
紛失や盗難の心配が減る
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:27▼返信
大金持ち歩かないほうが防犯にもなるしな
俺の財布もほぼカード入れだわ
どうしても小銭出るなら小銭入れを別に用意したほうがいい
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:28▼返信
こんなんを財布に使うとか、悲しくなるわ
普通財布ってお金以外にも免許証保険証ポイントカードにレシートとかも全部収めるでしょうよ
財布の中にお金だけしか入れていない人を見るとガキだなぁ・・・って思ってしまう

まだ小銭入れなら理解できるけど、それでもポケットが足りないな
100円玉だけのポケット、500円玉だけのポケット、それ以外の硬貨のポケットは欲しい
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:28▼返信
>>181
紙幣と一緒に洗濯しちゃってぼろぼろになって泣くパターンだな
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:30▼返信
絶対使いづらいし一時的な一部界隈の流行だろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:30▼返信
ウシジマくんが滑川の軍門に下ったときに集金で使ってた奴や
負け犬の象徴やで
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:32▼返信
>>179
はちまに来ている時点でガキ度MAXだ
悔い改めろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:32▼返信
まあ、女性はバック絶対持っててそこに色々入れれるからいいんじゃない。男はバック持ってないとカード類とか入れる場所無いと困るからね
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:32▼返信
さすがに中身見えるのはちょっとな
下品だし金入ってるの丸わかりだから危ない
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:34▼返信
財布マウントしてた奴らはイライラしてんのかね
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:35▼返信
もしかして買い時か? コードバンの二つ折り財布が欲しいねん
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:36▼返信
今はスマホでピッで終わるもんな
釣り銭とかマジでウザったいだけだわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:38▼返信
>>187
現実で他人から見られる部分とネットでの振る舞い一緒にされても困るんだよなあ

性格悪かろうが身なりいい奴いくらでもおるやん
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:43▼返信
※1
去年現金一切使わなかったわ
さすがに今の時代現金は時代遅れ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:43▼返信
まあこれが許されるのはガキのうちなんじゃね?知らんけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:44▼返信
マジで現金って使わないもんな
だからコンパクトな三つ折り財布最近ずっと使ってるんだが、久しぶりに現金のみの店あってお札出したらめっちゃくるんくるんで恥ずかしかったw
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:44▼返信
マジで只の貧困でしかない、
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:45▼返信
中身が見える100均の財布なんて小学生までだよ
大人が使っていたら恥ずかしい、か、頭が弱い人と思われる
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:46▼返信
ずっと前からアウトドア行く時使ってたわ
水濡れないし汚れてもいいし
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:47▼返信
ポケットに入らんやん
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:47▼返信
ブランド品というものが、生きていく上では特に必要の無い存在だと気付いてるんだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:49▼返信
中身が見える財布なんて不用心だからやめた方がいいよ
どこでスリがおまえの様子を観察してるか分からん
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:50▼返信
一粒万倍日~今日財布を買うと大金持ちだよ~とか
消費者舐めてるからこうなる
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:51▼返信
たっかいブランドは要らないと思うけどこれを便利!って有難がってるのはやばいだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:52▼返信
な、女だろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:52▼返信
>>204
まあいつもの意識高い系の流行りだから、すぐ忘れ去られるでしょ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:53▼返信
いまどき現金使ってるのはカッペかジジイくらいだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:53▼返信
キャッシュレスっていうけど
仕事して口座もってクレカ審査通るレベルの人らでしょ?
未成年や大学生でキャッシュレスって、全部親の口座頼り?

親もサイフ預けられないでしょ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:54▼返信
昔高い財布自慢して中身スカスカな人居たけどアホじゃね?と思ってた
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:57▼返信
これは分かる
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 17:59▼返信
15年くらい前までは長財布じゃないとダメとか言ってる老人もおったけど、まあ普通に邪魔だよな
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:02▼返信
あわれ
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:02▼返信
>>88
お前もいい年してアニメとかみてんじゃん!
なあ!
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:03▼返信
まあ保険証とか運転免許とか持ち歩くようになったら意識変わるだろな
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:10▼返信
長財布くんは飲食店でよく忘れられてるの見るわ
無防備さの象徴みたいなアイテム
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:12▼返信
若者昔と違ってガチで金がねえんだよ
物価もどんどん上がるし
しょうがない
削れるとこは削らんと
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:14▼返信
>>208
プリペイドタイプのクレカなら審査も口座もいらんし
今はpaypayとかQRが基本だからチャージもしくは自分の口座さえあったらなんとかなる
口座あればデビットカードも作れるしな
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:16▼返信
オタクを若者の代表みたいに言われましても
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:16▼返信
財布に価値なんてねーよアホ
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:17▼返信
男は黙ってバリバリ財布だろ!
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:17▼返信
うらやましい
うちは会社のスマホの携帯が強制させられてるからスマホに決済アプリ入れられない
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:18▼返信
無駄なものに金をかけるのがお洒落なのでは
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:20▼返信
>>208
親の口座だよ
というか今どきの中高生からはキャッシュレス多いよ学校の自販機でも使うし
急にお金必要になった時現金持ち歩く必要ないしいくら使ったか親側はわかるからね
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:21▼返信
やだよそんなみすぼらしいのは。
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:22▼返信
パリスヒルトンは15年前からジップロックだしな
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:25▼返信
落下防止リングでデコるんやで
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:25▼返信
もうだただた財布にかける金がないというだけ
ほんとに貧乏な国になった
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:26▼返信
腕時計は人目につく分アクセサリーとしての価値で生きていけるけど財布はそもそも人目につかないからな
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:28▼返信
>>222
それができるのは金持ちだけ
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:28▼返信
100円ポーチ財布<<<<<バリバリ財布
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:33▼返信
>>208
18歳以上で滞納とかの問題を起こした事がないならたぶん誰でもクレカの審査くらいは通ると思う
親戚の19歳無収入の大学生が自分の名義とスカスカの口座で普通にクレカの審査通ってたから
まあたぶんカードの限度額は低いだろうけど
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:34▼返信
透明なのいいなあ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:36▼返信
現金持ってるだけえらいやん
一部のバカは意地でも現金持たずに周りに迷惑かけてるし
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:54▼返信
こんなの女しか許されない
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:56▼返信
ロレックスよりスマートウォッチなのに、時計は男の履歴書みたいな謎理論吐くおじさんも時代錯誤気付いて☆彡
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:00▼返信
貧乏人
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:05▼返信
>>194
自販機で中腰でポチポチしてスマホで読み込んでスマホタッチしているのか?
だるくて移動中に財布から150円取り出して買う方が楽な事に気づいたわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:06▼返信
単なる貧困化というより低能化だよなぁ
財布に価値を見出してないんじゃなく頭が悪く財布や小銭入れというものを知らない可能性が高いw
いつぞやのタッパーや弁当箱じゃなく筆箱かなんかにおにぎりを詰めてた女とおんなじ匂いがするわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:14▼返信
スマホ入れで使用中のサコッシュに似たような形で現金を入れている
お昼休みに行って帰って来るのに財布が重いのと、今はスマホにポイントカードがあるから
財布は別
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:16▼返信
これだと失くす自信あるわ…
でかいのは邪魔なんだが失くすことはない
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:20▼返信
相変わらず乞食は周りを巻き込むねえ
自分一人でポーチ使ってればいいじゃねえか
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:28▼返信
こんなん許されるの小中学生女子までだぞ
まあ恥ずかしくなければやればいいけど
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:29▼返信
>財布をステータスだと思うの
なんか勝手にステータス扱いした上で勝手に下げられても困るわ・・・
あと100鈞のあれは財布関係なく流石にサムい、マジックテープバリバリwと変わらないじゃん
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:29▼返信
主語でけええ
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:30▼返信
ちょっと良い名刺入れが一番使いやすい
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:31▼返信
そもキャッシュレス化以前に財布に何万もかける風潮がアホだった
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:31▼返信
※237
ポチポチ(笑)。どう考えてもスマホタッチの方がはやいだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:31▼返信
日本人貧乏になったな・・・
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:32▼返信
見た目が貧乏くさ
普通に100均のサイフ使ってるわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:33▼返信
※237
コンビニで決済しようとして慌ててアプリ立ち上げだして、
払う直前思い出したように割引のこと思い出してクーポンのアプリ立ち上げだして、
決済失敗したから別のアプリ立ち上げようとしだして
最終現金無いから購入キャンセルしてる奴は見たことがあるわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:41▼返信
カードと札入ればなんでもいい
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 20:17▼返信
バリバリ財布の方がマシやな
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 20:27▼返信
バリバリ財布と100均ポーチ、どっちがマシなのか……
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 20:27▼返信
おっさんだけどバリバリサイフ使ってるは
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 20:28▼返信
そういう人間だと思われるだけ
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 20:29▼返信
>>11
病院の診察券
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 20:30▼返信
>>18
安物二つ折りを洗濯してしまって終わった
また安モン買った
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 20:31▼返信
普通の皮財布だって500円からあるだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 20:33▼返信
>>35
100きんポーチがナウなヤングにバカウケかぁ
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 20:34▼返信
>>43
ワイやな
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 20:35▼返信
>>54
明日行ってみるわ
資格証とか何枚もあるし仕事中は携帯しないといけないから
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 20:36▼返信
>>55
だよな
1つだけにしてしまうとリスク分散できねぇし
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 20:37▼返信
>>65
ウチの嫁はんまさにソレで
隙間にお守りがわりに5000円札挟んでる
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 20:38▼返信
>>68
仕事で使う資格証
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 20:45▼返信
これ···、これテレ東の旅バラエティーのやつやないかい!!
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 20:51▼返信
スーパーで売ってそうな謎メーカーのスニーカーで歩いてるいい歳したおっさんと同じで憐れみしか感じないよ
小学生中学生ならいいけどさ
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 21:01▼返信
確かに学生がこれをお財布にしてるのかわいいな
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 21:12▼返信
>>113
頭悪ぅーい
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 21:12▼返信
札を四つ折りにしてる奴はクソ
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 21:15▼返信
>>184
やったことあるw
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 21:17▼返信
もう何十年も進化しとらんしな
キーケースやパスケースも同じで現代に対応できていない
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 21:18▼返信
>>220
禿しく同意
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 21:19▼返信
それでいいと思えるならいいんじゃない?
そういうレベルの層でつるむから不都合もないだろうし
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 21:21▼返信
100均のでは無いけどネットで1000円前後で買える布のポーチを使ってるな
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 21:22▼返信
>>269

俺も金おるやつ嫌いだわ
何で折ろうと思うんだろうな
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 21:24▼返信
>>273
はちまで米してる同レベルの人間だと思ってたけど君は違ったんだな
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 21:37▼返信
支払いは任せろ~(バリバリ)
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 22:00▼返信
昔からジップロック勢とかおったろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 22:03▼返信
カエル化カエル化言ってるようなヤツが小物にみっともないもの持つな
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 22:11▼返信
※253
普通にパリパリだろ
なんか変なコンプレックス持ってる奴がいるだけで耐久性は微妙だけど実用性は100均ポーチよりまし
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 22:26▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 22:34▼返信
社会人になってからの財布がこれで良い訳ない
学生のうちだけだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 22:43▼返信
治安がいいから出来る事だな
あんな中身見える様なの盗んでくださいって言ってる様なものだし
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 22:47▼返信
>>282
他人に支払わせるのがデフォの人はそれで良いんじゃないかな
パパ活女とか
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 22:47▼返信
時計は未だ人気なのに😔
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 23:06▼返信
財布自体持ってねえわ
でも現金一切持ち歩かないのも問題か。これはいいかもしれんな
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 23:17▼返信
好きなの使っていいけどお札は蛇腹折りにするなよ
自動レジ詰まるんだよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 23:51▼返信
長財布は見栄の塊だったな
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月12日 00:29▼返信
近場だと財布どころかスマホすら不要でアップルウォッチだけだな
Suica使えて時間が分かって音楽聴ければ問題ない
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月12日 00:47▼返信
>>208
小学生でもSuica使ってコンビニで買い物するけど
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月12日 00:48▼返信
>>288
別に長財布だってピンキリだよ
札折れるのが嫌ってだけの理由の人も少なくないし
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月12日 01:04▼返信
いいんじゃない、高い財布使うと金貯まるとかスピリチュアル言い出すアホとそれに釣られるアホ。
好きにやってろと思う。そういう視点でしか人をみられない哀れで幼稚な連中だと思うわ。
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月12日 01:22▼返信
かかってる医者の関係上診察券が多いのでしばらくは財布が必要かな
ああいう診察券みたいなものこそマイナカードに集約して欲しいのだが
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月12日 01:56▼返信
Z世代ってアホやな
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月12日 02:29▼返信
服のポケットが財布です
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月12日 05:17▼返信
直ぐボロボロになるから止めとけ
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月12日 05:56▼返信
若者の財布離れ
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月12日 09:21▼返信
財布をステータスとか思ってたのはブランド好きだけでしょ
長財布とか使ってそう
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月12日 10:32▼返信
こち亀を読んでれば、中川が現金持ち歩かない主義のせいで定期的に困った事になってるという事を知れたのにな
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月12日 11:35▼返信
キャッシュレスが普及した理由の一つが貧富の差の隠蔽だから
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月12日 12:45▼返信
財布は内ポケットのある服じゃないと邪魔で仕方ない
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月12日 21:42▼返信
いや、90年代にはお菓子の箱で作ってたんだが…
最近のガキは贅沢すぎ
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月15日 16:45▼返信
腕時計の次は財布か

直近のコメント数ランキング

traq