• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



政府、悪質なAI事業者公表へ 偽情報の人権侵害を抑止

200x150 (1)


記事によると



政府が通常国会への提出を目指す人工知能(AI)に関する新たな法案で、悪質な事業者の名称を公表し、AIを使った偽情報などによる人権侵害やサイバー攻撃の抑止力とする検討に入ったことが10日、複数の関係者への取材で分かった。事業者の萎縮を招かないように努めて技術革新を促す考えで、罰則規定の導入は見送る。

・AI新法を巡っては、政府の有識者会議が昨年12月、悪用リスクを防ぐために国が事業者への調査や指導を行えるようにする法整備を提言した。偽情報で国民の権利を損なう事態が生じた場合は「(調査で)得られた情報の周知」が必要としており、政府は具体的な手段としてAIを開発、提供する事業者名の公表を検討することにした。

・法案には、国の情報収集に事業者が協力する責務があるとする文言も盛り込む方向だ。

・「イノベーションの促進とリスクへの対応を両立させる」としたAI政策の基本的な考え方に基づき、法令違反に対する刑事罰や、課徴金などの重い制裁は科さない。


以下、全文を読む

この記事への反応



悪質な事業者の名前を公表するというのは、一見すると抑止力になりそうに思えるけど、逆に言うとどこまでが悪質と判断されるのかという基準が曖昧だと、混乱を招きかねないと思う。名前を公表されることで信用が失われるわけだから、たとえ軽い違反でも取り返しがつかなくなる可能性がある。

コンプラの時代。
AIに限らず、フェイクニュースなども含む広範な対応を望みます。
真面目に真摯に事業を行ってる方が報われる社会になりますように。


『法令違反に対する刑事罰や、課徴金などの重い制裁は科さない。』~やっぱり脳がお花畑なんだな。コンテンツ産業が外資の草刈り場になるぞ。

これでは抑止力にならんのでは

そもそもAIに限る意味があるのかな?
フェイクニュースなどの方がよほど影響が大きいし、親告罪なのかどうかも。
正直、情報量に対してリテラシーが全く追いつかないのである程度の検閲をせざるを得ない状況になっている、と思える。
ただ検閲内容の透明化が無茶苦茶難題なので、骨抜きにされて有為な対策にならないと予想出来る。


政府による公表はサイトにアップするのだろうけどマスコミ等が大々的に報道するようでないと国民の多くには伝わらない。公表される前に会社名を変更されることもありそう。
この悪質AIに限らず本当に悪質と判断できるなら経営者・責任者名の公表と多額の罰金等も導入してもいいと思う。


補足にも書いてあるとおりだけど、発展著しい分野に対する法案として、とりあえず運用するものとしては妥当だと思う。
ひとまずどういった問題が出てくるか、どう対処できるかモニタリングしつつ対応進めるしかないだろうから、こんな感じのでいいと思う。


規制ももちろん重要だけど、AIの正しい使い方についての教育が圧倒的に足りないと思う。
AIでも友達からでもネットニュースからでも、どんなソースからでも入手した知識の正確性について再確認する習慣が必要だよねという常識が浸透しないといけないかなと思う。


AIは慎重に扱わないといつの間にかこっちがAIにコントロールされるようになるからねYouTube等も見るより見せられてる感覚に近い。ほぼ好きな動画しか上がってこないしね

AI なんて最近やっと普及し始めたのにもう 悪質な AI 業者などというのが いるのか
世の中の流れは早いな。
もう還暦じじいにはついていけません。




なんとかうまいとこだけ抽出したい意図はわかるけど、
いろいろフワフワな規定だな・・・




B0DSGPQ2HG
つるまいかだ(著)(2025-01-22T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0DPF1K8TT
クワハリ(著), 出内テツオ(著)(2025-01-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9











コメント(74件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:23▼返信
ウンコ臭い国日本
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:24▼返信
捨て垢みたいな捨て会社経由で商売するだけ
摘発されたら即会社潰して逃げる数多の輸入業者と同じパターンだな
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:24▼返信
そんな日もある
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:24▼返信
仕事やってます感
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:24▼返信
ゲームブログと偽った悪質な嘘松フェミサイトも摘発しろ!!
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:25▼返信
正直、クソ議員やクソ官僚がAIのなんたるかを理解してるとは思えないんだが?

そんなド素人が判断して良いことなの????一々全て始めから間違ってるクソ左翼の話に耳を傾け行動し国民に押し付けてくるド間抜けのくせにまともな判断なんてクソ公務員に出来るのかよ

国の運営失敗し続けてるから増税してるんだろうが。下らない事言う前に先ずは責任取れよゴラァ!!!
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:25▼返信
え!!ネット音痴の政府が施策を!?
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:26▼返信
重大な事件に発展しない限り行動しない
先も読めない無能政府
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:26▼返信
>>6
クソクソうるせーな韓国猿かー?😩
10.投稿日:2025年01月11日 18:26▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:27▼返信
日本国外の企業だったらどうするの?
対応してい振りをするだけで終わるいつものことだろうけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:27▼返信
とりあえず自宅に仕事持ち帰って飲んだ時にUSB紛失する粗忽者は公表な。昭和かよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:28▼返信
つまりまだまだAI副業で稼げるってことだな
政府が馬鹿だと助かるぜ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:29▼返信
くだらないことやってないで英語教育とAI開発の人材育成に力入れろボケ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:30▼返信
フェイクニュースを流す陰謀論界隈も対策すべき
橋広バロン幸之助🇯🇵MJGA💫@hasibiro_maga
😺かずみん😺@Kaz1717999Q
桜川由紀@yuki_sakura_p
花幸@GyTOGf3RTanlp98、isawanin2@izujin2
原 日本@ymtco、【公式】原日本後援会 X事務局@YamatoHara_Supp
The 2nd@ka2nd(サブ垢@kasumin777、@sekaikuromaku1、@sekaikuromaku11 、@ngkeisoku、@ohanasi2022)
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:30▼返信
こういうの1番喜ぶのは反aiとかいうカルト教団では?
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:32▼返信
俺悪質なAI事業者知ってる!
AI導入してより脱税見抜けるようになったって言っといて
政治家や税務署の上席国税調査官の脱税見逃してた国税庁ってとこ!
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:33▼返信
ほとんど中華でしょw
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:33▼返信
どうせ名前変えて逃げるだけだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:34▼返信
まず議員の中にスパイがいるからそいつどうにかしなよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:35▼返信
このままの未来だと米国か中国のAIに国がコントロールされる
日本独自でAI開発しないと終わり
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:36▼返信
悪質な官僚も公表しろよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:36▼返信
ステマ起稿が悪質なのは議論の余地すらない
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:38▼返信
キムチくっさ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:40▼返信
創価学会の事かな?
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:40▼返信
摘発されたら社長・役員は10年間新たな法人登録禁止とか休眠会社取得禁止とか、会社名すぐ変える作戦への対策いれとけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:40▼返信
馬鹿バイトはどこがツッコミ所なのかすら理解してなさそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:43▼返信

いやそういうもんだろ。どこまでが悪質か分からないって言い出したらなんでもそうじゃない?殴ったのと小突いたのはどこまでよ?ってなるやろ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:46▼返信
実効性0
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:46▼返信
有識者とやらはジジイばっかりなのか?
あまりにもお粗末すぎる
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:47▼返信
石破政権ゴミ過ぎて笑えねぇ・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:50▼返信
偉そうに政府批判してる奴らも脳死の反AIだったりするからマジで地獄だよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:51▼返信
Ai研究はアメリカと中国に追いつけないから日本はもう技術後進国
一つの論文書くのに2000人の研究者投入とか日本には無理
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:51▼返信
アホな政府は悪質かどうかはAIで判定するんだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:52▼返信
コロナ予備日11兆円を使途不明にした反日ゴミ政府が指定したフェイク情報とやらのほうがある程度分析できる日本人には価値あるやろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:52▼返信
最新の政権支持率41%だっけ?
アホだろこの国
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:56▼返信
ゲル「俺の悪口は許さねぇ💢」
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:57▼返信
一番悪質な事やってる奴らが何を言ってんだか
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:59▼返信
日本政府って新しい物は何でも潰しに来るイメージ
で常に海外の2周3周遅れになる
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 18:59▼返信
まずスパイ防止法をだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:12▼返信
罰が無いとかやりたい放題じゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:16▼返信
>>40
政府「彼等はスパイではありません、特使様です。」
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:26▼返信
悪質だと明確に判断出来るんなら然るべき処罰を与えるべきだろ
マジで意味わからんわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:31▼返信
受信料とっておいて中国放送局に成り下がってる悪質放送局NHKには何もしないんですか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:32▼返信
自民党が一番悪質だろwwwwwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:33▼返信
実際は政府に都合の悪い情報をブロックってか?w
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:34▼返信
AIに限定する必要はない、オールドメディア、ネットメディア、企業、個人を問わずすべての偽情報を流布するものを裁けばいい、弱みを握られてるからオールドメディアの暴走は見て見ぬふりする腐った政治はいらない。
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:35▼返信
どうせよく分かってない年寄りが考えたんでしょ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:36▼返信
>> 政府は具体的な手段としてAIを開発、提供する事業者名の公表を検討することにした。

文字通りなら明後日の方向だな 生成AIには大きく開発学習と生成利用とあるが利用者公表じゃないのか
Google社やX社やメタ社の名前公表してなんの抑止力になるんだか
記者が無知なだけで蓋を開ければ利用者、外国産、著作権も考慮された法案であることを願う まあ無いか
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:38▼返信
扇動されまくってるここの馬鹿には理解できまい
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:49▼返信
AIって言葉使いたかったの
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:56▼返信
civitaiとNovelAI潰せよ
完全に漫画村だろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 19:56▼返信
クソみたいな広告を規制するのが先だろ
消せない、消しにくい広告、嘘画像のビフォアーアフターの美容広告
誤タップをわざと誘発させる広告
ネット関係でユーザーが困ってることはいくらでもあるだろうよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 20:00▼返信
じきAIに聞いた方がマシな案だすだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 20:12▼返信
んな事するくらいならNTTの代理店名乗る詐欺セールス回線業者やらクルド人の解体屋やら高級車の窃盗団のヤードを取り締まって資格剥奪しろや
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 20:21▼返信
知らん奴らがルールを決める愚かさwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 20:48▼返信
自民とか言う国賊がルールを作るな決めるな
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 21:01▼返信
ツッコミもAIがやっているなば
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 21:16▼返信
この手のITサービスって、国内で厳しく規制したところで、その分の需要を海外サービスが取っていくだけだから意味ないんだよな
物理的な物品のやり取りを必要としないサービスは、どの国に法人作ってサービス提供しても変わらないし
国際的な枠組みづくりがあるんだからそっちに足並み揃えつつ、どこかの国がヌルい規制で需要を総取りしないように互いに監視し合うのが無難
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 21:18▼返信
事業者じゃなくて国ぐるみでやってるんだけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 21:43▼返信
>>60
中国はまだ五毛党使ってんのか
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 21:55▼返信
犯罪者が必死に反論してる
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 21:57▼返信
認める以上はルールを整備していく必要はあるから
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 22:03▼返信
AIでもフェイクニュースでも、ウソを流している1%と得た情報がウソだと困る1%とどっちだっていい98%がいる
1%のために99%を規制しようって言うんだからバカな話なんだ

ウソだと困るなら自分で裏を取れアホ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 22:12▼返信
立法起案してる人はまだしも、審議してる人はAIの知識たらなさそう
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 22:26▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 22:36▼返信
むしろ利用する輩が増えそう
なんも考えないで注目されたいがためにデマ広げる輩はいるんだし
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 23:03▼返信
社名なんかコロコロ変えるだろうし効果無いんでは
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月12日 00:36▼返信
逆に悪質なAI使ってみたいくらいなんだけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月12日 01:08▼返信
悪質なAIって誰が判断すんの?まさか頭昭和の自民党のジジイとか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月12日 03:05▼返信
かゆくしてる
目が覚めたことつたえてるひとがいる
一般人知ってるのに
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月12日 03:10▼返信
毎日してる
とめるの頼むのいろんなひと呼びまくってるのに
そのひとたちは来てはきこえてない
あなたはとめないの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月12日 04:30▼返信
企業はあんまり悪用はしない気がするけどなあ(ゼロとは言わん)
個人や詐欺師がなんかやらかすケースの方が多そう
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月12日 16:20▼返信
>>52
二次イラストAIなんて鼻くそみたいなもんだから最初から相手にされてないぞ!w

直近のコメント数ランキング

traq