本並健治氏 年末ジャンボ30万円1000枚購入 ラヴィット!で結果発表 はずれ890枚、当せん金額は
記事によると
・元サッカー日本代表GK本並健治氏がTBS「ラヴィット!」に生出演。自腹購入した30万円分の年末ジャンボ宝くじの当せん結果発表を行った。
・この日のテーマは「成人の日」にちなんで「大人になってやりたかったこと」。本並氏は「僕が大人になってやりたかったことは、年末ジャンボ宝くじを当てることです」と明かし、「去年コツコツ(お金を)貯めて」と昨年12月20日に30万円分(1000枚)を自腹で購入。既に当せん番号は発表されているが、この日の放送のために当せんチェックはせずに買ったままの状態でスタジオに持参。生放送中に赤坂の宝くじ売り場に移動し、1000枚の宝くじの当せん番号を確認した。
・結果は1000枚のうち、はずれ枚数が890枚、当せん枚数が110枚も高額当せんは0枚で、当せん金額は7万円だった。本並氏は高額当せんならず、その場でうずくまってしまい「めちゃくちゃ落ち込んでます。(顔が)老けました」と話すも、「でもまた明日からコツコツと貯めますから。次は50万円」と“リベンジ”に意欲を示した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・数々のYouTuberが数百万やら数千万とか買ってる動画みたけどどれも回収率20%ぐらいだったな。どれもだぜ?!買った瞬間にマイナスになる、ギャンブルというかもはや寄付。絶対に当たらない。
ワクワク感だけ貰うなら3千円ぐらいにしとかないと。
・年末ジャンボは100万以上の高額当選が1万本以上との広告に釣られて40枚買ったけど、末等のみでした。まぁ全部完売すれば、それだけの当選者がいるんだろうけど、本当に当たるのか疑問。
・誰が言ったんだか忘れたけど、宝くじはバカが払う税金って言葉を思い出す。
まぁ主催側が儲かるシステムには絶対になってるだろうから、ほぼ当たらないけどもしかしたら、、、っていう、まさに夢を買うという表現はぴったりだと思う。
毎回買うわけじゃないけど、私も時々買ってみようかなと思うこともある。ほとんど当たらないと分かってて、身の丈に合った使い方するならいいんじゃないの?
でも30万円とか、退職金を全部つぎ込むとかは、やめた方がいい気がするけど笑。
・宝くじより株を買っておいたほうが、お金は増える率が多い。しかし、宝くじを衝動買いするような人は株も高値づかみするんだろうなあ。
・1等が当たる確率は1000万分の1
1口300円
100円のメダルでスロットを回して1000万分の1のフリーズを引くイメージ。まー引けないでしょ。夢を買ってるって良くいいますが、圧倒的期待値の低いギャンブルです。
・当たれば最高だし、当たらなくても次を見れる。次を夢見て生きていける。そうじゃなかったら、もうこの世にいなかったかもしれない。世界は私に厳しすぎる
・日本代表GKが30万円をコツコツお金を貯めて、って一般人を舐めてるのかな?w
・逆に考えれば・・・日常生活に役に立つ食品や電気製品ではなく、姿・形もないような7万円の紙製「商品」を30万円で買わされたことにもなるでしょう。
お年玉を手にした小学生なら絶対に乗らない「商取引」といえるだろう。
・宝くじで30万溶かすなら
WIN5をやった方が良い
・私は宝くじは買わない派です。
宝くじ好きの知り合いからは、買わないと当たらないよ〜って言われますが、どうしても確率を考え堅実性が勝ってしまう私ですw
ただ、買う方を否定するつもりもありません。人それぞれの価値観ですので。
もし知り合いが当たっても、すごい、いいなぁ〜とは思っても、自分も買えば良かった〜っては思えないかな〜
だってやっぱり確率的に低すぎるからw
そのコツコツためたお金で株買ったほうがよっぽどいい夢見られると思う


善い行いやな
これまでもこれからも買う事ないけど、こんなんドブ銭くらいの端金にしとけ、てかステマコラボ糞やな
ギャンブルというよりはお金をぱぱっと使いたい人の娯楽
それ自体は発表はでドキドキしたり楽しみもあるだろうから否定する気はないが、
昭和生まれにいがちな株はギャンブルで危険、宝くじは問題なしという思想は何なんだろう
マージで当たらなくて買っちゃダメなヤツと知ったなぁ
何か一度だけ?高額当たってたから夢がある!とはならんかったわ
国以外がやったら
そういうものであることを受け入れてやらないと
そういうもんだと分かった上でやるぶんにはいいと思うけど
数字いじれない分あっちのがまだ確実性高いだろ
ジャンボなんか購入済みの数字全部把握できるんだから一番安上がりなとこに当選番号調整するだけや
さすがに宝くじと比べたら宝くじのほうが更に悪質な詐欺と言わざるを得ない
投資がマイナス100の詐欺だとしたら宝くじはマイナス200の詐欺
それ見て当選を期待して買うのはアホだとつくづく思った
だって自民党だよ
だって統一教会だよ
あとはわかるな
番号当てるダーツも操作出来るらしいし
前はたしか300万円分買って当選は110万とかそのぐらい
わざわざテレビでやるのにスケール10分の1ってしょぼ
10枚くらい買うのがベスト
>はずれ枚数が890枚、当せん枚数が110枚も高額当せんは0枚で、当せん金額は7万円だった。
30万円分も詐欺宝くじ買ったのに、還元率が約20%の最低最悪の結果wwwwwwww
「宝くじは貧乏人の税金」 「人生失敗したクズほど宝くじに夢を見る」とはよく言ったモノ
元手は3万使ったけど一応プラス
100枚買うと当選確率は10倍にはねあがるんだよ?
日本の宝くじは操作されてるのが証拠付きで提示されてるから買っちゃ駄目だぞ。
って運営側は思ってるよ
国民「じゃあ外国の宝くじ買うわ」
政府「はい、日本国民が外国の宝くじ買うの法律で禁止しまーすwww」
それでも絶対に当たらないって意味
絶対当たらないのなら1枚でも買う意味ないよね
反AIもがんばってそう
これもTV番組出演(タレント業)為に買ったなといえば経費になるのだろうか?
当たる人も一定数いるのにキミ何言ってんの?
キミが何でも叩いて煽る社会のクズだって思われるだけだよ?それで良いの?
ただの験担ぎで買う
当たる人もいるけど関係ない話
絶対当たらないって確率0%の事を言うんだが?
義務教育で算数習ってないのかな?
欲深いやつから徴収する税金というのが宝くじの本質
海外式の3次元ボール浮遊式にするまでは
義務教育は確率と金融と英語に力を入れるべき
統合が失調してそう
不正www
YouTubeで陰謀論動画ばっか見てそうwww
しつこい寝ろよ
絶対に当たらないは草
いつも言うことが極端で友達いなさそう
カジノ解禁は娯楽としても素晴らしい政策だった
パヨクの邪魔さえなければそろそろ横浜に作られてたのにもったいない
限りなくゼロに近い数字だよ
宝くじ擁護する奴だって外れても大したダメージじゃない程度にしか買わないからな
イチかバチかで全財産宝くじにつぎ込むなんて奴がいたら本物のアホ
テキ屋のくじ引きと同じなのによく買う気になるなぁ。馬鹿の為の税金って表現で合ってる
そうだよ、日本の宝くじはそれを財源として公共事業だったりしてるんだよ
それこそ馬鹿のための税金だ
なんか当たる人は当たるんだなぁって思った
桁違いにお金がもらえるから夢を見られるんだぞ
期待値的にはかなり危ういぞw
こんな人知らん
くらい聞いてやれよお前らw
払い戻し率が全然違うだろうからね。日本の宝くじは地方のふるさと納税みたいなものです。
まるっとくれるマネロンさえしてそう
中毒になってるから何回も買う人がいるんじゃないの?
それに宝くじを買ったからって他のギャンブルをしないわけでもない
パチより悲惨な結果やな
銭の使い方が下手やな
期待値的には5万以下の方が高いし
未経験の営業職に挑戦するのが一番いいだろうね
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
5日😭
カジノのほうがまだ良心的
せやで
何を今更
組違いなだけで10万だとか舐めてんのか
せめて100万にしとけやカスー
だよな
また腎臓が爆発しちゃうから
前世の行いでしょうな
株は200万円(塩漬けSEGA)ほど損してる
カプコンで400万含み益なのでまあいいか状態
ポッケナイナイだろ
真理
全部でしょ
宝くじ30万買って7万戻るって凄いよね
気が向いたときにちょっとだけ買う
大体50個ぐらいだから寄付してもしなくても変わらないよ
少ない口数をほそぼそ買いながら努力せずFIREしてーなーって買うものだよ
真理
1ヶ月を1500円で楽しみを買ってる感じだけど
ゼニドブであっても別に何も悔しくはないなぁ
たまーに6等か何かで1000円当たるし
つかギャンブル系のCMは全部おかしい
その確率そのものが低すぎるから倍になろうが100倍になろうが当たらん奴は当たらんのよな
逆だろ
確率で考えれば数万どころか数億分の一だろ
ンなモンを引き当てるほど己の運がいいのかどうか、って話よ
ちゃんと算数は勉強しとけ
正直そんなにいくならキャリーオーバーとかしないんだよなー
買った中から抽選でなく、買われてないやつばかり当たりだから実質20%くらいじゃねーかな
公営ギャンブルのが全然まともだわ
ギャンブルじゃなくてただのクジだぞ?
そもそも何十万も買う事自体が間違ってるんだけど
持って行ったら偽造で逮捕されるだろ
「よし、今日宝くじ買うぞー!」って気合い入れて買うもんじゃないんよ。
ただの有名人を起用したCMだと思っといたほうがいいと思うよ
買うの怖い
株式投資で得た利益には税金かかるし確定申告も必要だしなぁ。
宝くじの当せん金は税金発生しないから
高額になればなるほど恩恵デカい。
利益出る確率が違いすぎるから比較する事自体がおかしいとは思うけど
同じ夢見るなら後腐れの無い方が良いって向きもあると思う。
源泉徴収無しの普通口座使う情弱かエアプ
サッカーはゴミ以下の汚物
サッカーやってる奴ってキモいし性犯罪者ばっか
サッカーって不人気のくせに税金使うしファンの民度低いし害しかない
買うのがアホらしいわ
やきうっていう不人気在日レジャーに税金と女子アナ献上するしファンの民度は低いし害しかない
>はずれ枚数が890枚、当せん枚数が110枚も高額当せんは0枚で、当せん金額は7万円だった。
30万円分も詐欺宝くじ買ったのに、還元率が約20%の最低最悪の結果wwwwwwww
「宝くじは貧乏人の税金」 「人生失敗したクズほど宝くじに夢を見る」とはよく言ったモノ
歩いてて隕石が当たるほうが確率高いとか
監査入ったりしてる?
買っても当たらないんだよね
そう思いたくもなるよね
夢()を買って納税頑張れ♡
ワクワク感だけ貰うなら3千円ぐらいにしとかないと。
でたよYoutubeやらが全てだと勘違いしてるアホ
億単位で買って初めて高額当選確率が2桁台になるのにアホすぎ
もちろん3万程度よりは確率は上がるだろうけどそんなんで高額当選できるなら苦労せんわw
ってどーゆ意味かわかんねぇんだけどわかるやついる?