• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






アラフォーになってわかってきたな〜。

地道にコツコツやるけどパッとしないタイプは
若い時はなんとなくdisられてても、中年以降はそれなりの地位についてる。

立ち回りだけが上手いようなタイプは
若い時はウケがよくても、仕事はごまかしが効かないから
実態がバレてだんだん尻すぼみになってる…






  


この記事への反応


   
「継続は力なり」って真理だよな。
これは偏見だけど、所謂「効率厨」「タイパ厨」みたいな
要領の良さに特化した人って
手数が最小であることに固執してるというか、
少しでも想定外の失敗に遭遇した時、コツコツ失敗を取り戻す事を
あっさり放棄してしまうイメージ。


人生は積み重ねゲームなんだよや

新卒でブラックに就職するという致命的な失敗をしても
腐らないで地道にその職場でがんばれる子は
数年後にもっと条件の良い会社に転職成功していったな。
ブラックなんかで自分の時間を無駄にできるか!と即転職活動してたやつは
普通に失敗して、ブラックすら辞めてしまい
無職フリーターになってる。

  
コミュ力一点突破で、偉い爺さんに気に入られて
重宝された自称意識高い系の男がいたけど、
権力者以外見下すタイプで同期や後輩の味方がおらず、
偉いジジイの勇退と同時に居場所を失った。


当然、実力あって立ち回りもうまい奴が強いし
上に行ってるはずだよな。
うだつのあがらないまま長く仕事を続けてるだけの人の
ルサンチマンというか希望的観測出すぎ


「キミは面白い奴だな」と特別に可愛がってくれた上司がいなくなると
「ただの仕事ができない中年」。
そういう人を何人も見てきました。


コツコツの複利よな。
最初は超地味だけど途中から雪だるま式になる。



真面目で確実な仕事の繰り返しが
「信用」という鉄の強みになるから
少し位立ち回り不器用でも
将来大きな評価に繋がるというお話
まぁ立ち回り上手くて仕事も出来たら
最強なんやけどな



B0D7H5PM7G
任天堂(2025-01-16T00:00:01Z)
レビューはありません





B0DPF2538F
龍幸伸(著)(2025-01-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9







コメント(282件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:22▼返信
わかる無能なおっさん多い
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:22▼返信
なんで誤魔化しがきかないかって言うと
もう昔みたいに立場を利用して部下に「やっといて」が出来ないからである
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:23▼返信
それを偉そうに語るこの人は立ち回り上手い人?
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:23▼返信
日本人の考えせこい
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:24▼返信
職種にもよるけど勉強しないとおいてかれるよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:25▼返信
日本の中小企業が潰れていったのは、真面目にコツコツしてなかったことの表れなのか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:25▼返信
コツコツを評価してくれない会社もあるけどね
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:26▼返信
真面目系は
その前に辞めちゃう人の方が多いけどね
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:26▼返信
そんなもん人による

馬鹿か
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:27▼返信
>>6
大企業が外国に仕事振るようになったのが一番大きい
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:27▼返信
>>1
しかも年取っただけで偉いと勘違いしてるおっさんな
見た目汚らしいのに外出歩ける時点で明らかな無能
チー牛とかも同じだけどスキンケアすらしてなさそう
なのに本人達は「自分は中身がある人間」とか思い込んでるやつ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:27▼返信
フジは真逆w
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:28▼返信
現実は立ち回りも上手くないしコツコツもやらないやつが大半だぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:29▼返信
そうなったらいいな をさもホントみたいに言うなよ何も知らんくせにw
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:29▼返信
だからこそ国民がコツコツ積み上げられる環境を整えるのが大事なわけで
その数を増やすことが派手に見えなくて地味だけど大事
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:29▼返信
> 新卒でブラックに就職するという致命的な失敗をしても腐らないで地道にその職場でがんばれる子は
数年後にもっと条件の良い会社に転職成功していったな。

と思うじゃん?
35くらいで倒産して詰んでんだよなそれ系のやつ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:29▼返信
何このゴミ記事
露骨にブラックで働かせたいだけじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:30▼返信
>>8
ここの奴らは自分では地道コツコツ系と思ってるけど、立ち回りが上手いわけでもコツコツ努力するわけでもなく上手く行かないと分かるとすぐ辞めちゃう系

って書こうとしたらいたわ
まさにこういう奴
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:30▼返信
でも立ち回りダメな人って
不真面目のレッテル貼られて詰むよね
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:30▼返信
でも最終的には人間性だよなw
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:30▼返信
ブラック企業で働いてスキルも何も身につかないなら転職なんて出来ないが
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:31▼返信
>>11
でも立ち回り上手くないと重要な仕事任せてもらえないからな
コツコツ地道にタイプは「その年になってそんな経験も無いのかよ」ってとこで止まってるパターンも多い
管理職に上げた途端に仕事回せなくなって鬱になって辞めるタイプが大体これ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:31▼返信
こういうのが悪質なネットde真実なんだよな
あらゆる人生のパターンがあるのに悟りを開いたみたいに語るな
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:31▼返信
職種にもよるかも知れないが立ち回りの上手いやつは管理職になって出世してる。
コツコツ真面目なやつはいつまでたっても作業者。
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:31▼返信
※2
爺さん婆さんに片足突っ込んでるようなのはそうやって丸投げしてたせいで知識も経験も昔どまりで実務で劣るから簡単に抜かれるしな
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:31▼返信
真面目にコツコツ仕事なんて若いうちだけだよ
年取ったら、その若い時の実績で周囲の信用を経て、瞬時に人を集めてチームを組めてプロジェクトをスタートできる地位になければ、実質詰む

出来ないオッサンが多い原因はここにある
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:31▼返信
> 新卒でブラックに就職するという致命的な失敗をしても
>腐らないで地道にその職場でがんばれる子は
>数年後にもっと条件の良い会社に転職成功していったな。
いや、さっさと転職しろよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:31▼返信
>>18
俺はやめなかったけどクビになったわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:32▼返信
僕アルバイト!
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:32▼返信
コツコツやってもさ
便利に使われてぼろ雑巾のように捨てられるんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:32▼返信
僕アルベルト!
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:33▼返信
>>31
じゃあアイシャちゃんを頂戴する
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:33▼返信
>>24
少し前までは椅子に座れてたみたいだけどクビ切られて中途行きだな
まだ安泰な席にいる人もどうかな
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:34▼返信
>>32
早くタイシャちゃんしたい
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:34▼返信
僕金持ちニート
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:35▼返信
>>2
逆だよ
「やっといて」しか上手くこなせない奴が上になると「やっといて」ができなくなるから詰む
立ち回りの処世術ってのは取締役になっても必要なスキルだが、コツコツやるメンタルは1番ランク低い実作業者にしか求められてない
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:35▼返信
>>34
お疲れサマンシングサガ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:35▼返信
だいたいワガママな奴の方が上手く行ってる
我慢して精神病んで引きこもるのがオチだったりあるぞ
地道タイプを応援したい気持ちは、もちろんあるんだけどさ現実は辛い
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:35▼返信
コツコツやってアラフォーまでに評価されなかった人は転職してるやろ
人事や上司は数十年どこ見て仕事してたんやって話よ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:36▼返信
>>33
偉くなるってことはクビを切る側に回るんだ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:36▼返信
目立たないやつはクビになって終わりじゃないの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:37▼返信
違う、JTCでは立ち回りがすべてなんだよなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:38▼返信
>>40
無能な上司ほど長く居座るよなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:38▼返信
ちゃんと努力してるのならそうだろうな
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:38▼返信
アラフォーくらいで分かった気になんな
人生どこでどう転ぶか分からん
人間ごときの作り出したシステムに完璧なんてものはないと思わんと足元すくわれるぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:38▼返信
氷河期世代は最低賃金の非正規w
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:39▼返信
>>22
>>24
そいつが出世した理由をそいつの立ち回りが上手いからだと思うのがまだまだ青い証拠、ってことを言いたかったんじゃないか?
自分の周りで出世してる奴思い浮かべると確かに立ち回り自体は上手い方だけどそれ以上に根が真面目なのも事実
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:39▼返信
20代と30代では同じことやっても通用しないんよな
イケイケ(死語)だった人が歳食ったら皆から嫌われてるのあるあるぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:40▼返信
大量の仕事を任されてる若手はその分ミスも多くなるから仕事できない奴に見える
少しの仕事しか任されてない若手はその分ミスも少ないから仕事できる奴に見える
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:40▼返信
そういう奴は有能な人を仲間に引き入れるのが上手いから出世するよ。
結局はコミュ力と立ち回りが全てよ、社会は。
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:40▼返信
>・新卒でブラックに就職するという致命的な失敗をしても
>腐らないで地道にその職場でがんばれる子は~

継続は力なりってのは分かるがブラック側の人間ほど転職を防ぐ方便として使うから困る
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:40▼返信
>>22
上司や顧客と仲良くなってコミュニケーション取ってる奴はヘラヘラしてても仕事もらえる
逆に同僚としか会話せずに目の前の仕事だけやってる奴はその仕事しかもらえない
30後半にもなってくると差が広がりすぎて「どこでも上手くやっていけるチャラ男」と「その現場以外では通用しない陰キャ」に分かれてしまう
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:40▼返信
こういう記事は勘違いするやつ多いから良くない
コツコツってのは5年後10年後見据えて求められることと出来ることを擦り合わせていくことで、何も考えず与えられた仕事をやることじゃない
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:41▼返信
他人から見てわかる地道なんてどこも地道じゃないンだわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:41▼返信
アラフォーまでに何も成し遂げられなくても誰でも手に入るアイテムで銃をクラフトしてあることをすると山の神に昇進できる裏技あるらしいよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:42▼返信
上司と休日遊ぶ奴が最強
これ以上はない
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:43▼返信
一定数はポジショントークで人生乗り切っちゃう奴も居るけどな
そういうのは化けの皮がはがれたら終わりなのも同意するけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:43▼返信
この国のまじめな奴は仕事押し付けられて潰れるだけだからな
バレないように手抜きしたり他人に仕事を押し付けるのが日本の正しい有能な労働者だぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:43▼返信
>>1

自分の簡単な仕事すら満足に出来ない奴が他人の仕事を語るのかクソバイト🥴

60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:43▼返信
結局は運でしかない。
どのタイプでも成功する人は成功するし努力しまくっても失敗する人は失敗する。
成功例だけを見るのは良くない。
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:44▼返信
>>47
言いたいことは理解してるよ
でも実際はそうはならなかったんだ。。。
そうはならなかったんだよ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:44▼返信
>>51
1か0かじゃなく本人の性質やブラックにも耐えられるようなのから耐えられないようなのまであるだろうしな
コツコツ100%と立ち回り100%みたいな想定でやっても意味ないし適切なものを判断できるかかも
適切な判断を出来ないように追い込むのがブラックだけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:44▼返信
>>52
ピンポイントでドカタの世界の話やんけ!
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:44▼返信
こういうの語る奴って極端だよね
ちゃんと仕事することも大事だしコミュ力も大事だぞ
どっちか片方が疎かだとよっぽど特別な才能やコネない限り出世しない
コツコツ目の前の仕事だけこなしていれば良いなんて大嘘
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:45▼返信
10店舗ぐらいある小さな飲食店で昨対100%超えを5年連続で叩きだしてたワイ
そろそろ昇進、給料UP、ボーナスUPあるやろなぁ・・・と思ってたら
ワイ以外の結果出せてない社員だけボーナス出てた。しかもバイトにも出てた。
一週間後ワイは辞表を提出した
結果が全てや!ってよく言うが、結局は要領上手い奴だけが得するんやなって😡
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:46▼返信
コミュ力って昔流行ったけど今も言うのか?
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:46▼返信
職種による
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:46▼返信
>>59
おっ売れ残りチー牛が釣れた
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:46▼返信
>>22
それは誰でもできるような仕事をやってる場合のみでは。
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:46▼返信
コツコツ出来て立ち回りも上手い奴は山ほどいる事を忘れてはならない
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:47▼返信
ピンク文字の人は「地道にコツコツやれる」を見落としてるな
コツコツやれる人は実力も上がって,周りの評価もついてきて,
自然と立ち回りもしやすい立場になっている

うだつの上がらない窓際族になる人は地味派手関係なくコツコツ出来なかった人
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:47▼返信
>>65
それは本当に周りの人の仕事で業績伸びていたのでは
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:47▼返信
現実はそう上手く行かないんだよ
地道コツは早々にリストラ対象になりがちで40まで生き残れない
立ち回り上手いタイプは上手に居残るw
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:47▼返信
>>65
日本企業なんて頑張ってもリターンなんてまず無いからな
都合のいい奴隷としか思われなくて、むしろ扱いが雑になってくる
さっさと転職するぐらいじゃないとナメられて人生終わるよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:48▼返信
>・新卒でブラックに就職するという致命的な失敗をしても
>腐らないで地道にその職場でがんばれる子は
>数年後にもっと条件の良い会社に転職成功していったな。


↑昭和生まれの無職の障害者がよく書く大ウソでワロタw なんでそいつの素性を全部知ってんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:48▼返信
飲み会だけは仲いい人としか行きたくないんだけどえらくなると参加必須になるのがなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:49▼返信
>>69
他の誰にもできない仕事を1人で抱え込んでるならそれこそ邪魔者なんだが…
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:49▼返信
ブラック企業だけは辞めろ
あそこは働く場所じゃなくて使い捨てされる場所だ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:49▼返信
コツコツはそんなに重要じゃない
大事なのは成果物をどう会社にアピールするかにかかってる
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:49▼返信
職歴ないのにコメントしないで
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:49▼返信
>>63
顧客と取引がある仕事ならほぼ全部当てはまるけどな
当てはまらないのなんて一次産業ぐらいだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:50▼返信
こいつ自身が普通に有能な人間を地味な奴だと見下してたって話じゃねのーこれ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:50▼返信
>>65
店舗なんてバイト含めたチームで運営しないと成り立たないのにここは俺はここの城主だ殿様だ感が上司に隠せなかったんだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:51▼返信
就活はこの限りじゃないのが欠陥だなって思う。
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:52▼返信
過度な競争社会疲れたよ…
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:53▼返信
>>73
そもそもリストラ対象になって困るってのがサボり過ぎ
その会社でしか通用しないのにその会社内ですら需要がないってことだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:54▼返信
そんなのホワイト企業だけじゃん
意外と結構みんなコツコツか、コツコツ以上に頑張ってんだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:54▼返信
陰キャのそうあってくれポスト
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:56▼返信
無能扱いされてた社員が他部署に異動すると超有能扱いされて上司の推薦で優秀社員賞みたいなの貰ってたりすらからな
他人からの評価なんて時と場所で180度変わる
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:56▼返信
なんでコイツらって「立ち回りだけ上手い無能」みたいなカテゴリ無理矢理作って
孤独に真面目に働く僕偉いみたいな論理展開するんだろうね
コツコツ真面目にやっても殻に閉じこもってる奴は無駄だぞ
損害出すレベルの無能は論外だが仕事なんて人並み程度にこなせれば問題ない
それよりコイツと一緒に仕事するとやりやすい、人として好感が持てると思わせるのが一番大事
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:56▼返信
地味なやつはいつまでも評価されないし面白味も無いから
同期や年齢の割に微妙な役職だし、いつの間にかフェードアウトしてる
立ち回りだけのやつはある日突然大暴落するイメージ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:57▼返信
いいじゃん
それなりの地位になんかつきたくないよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:57▼返信
立ち回りが上手いやつはアラフォーになる頃には幹部になってるよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:57▼返信
ポリコレ採用はどうなりましたか?(小声)
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:59▼返信
優しくてコミュ力あって仕事もできるうちの職場のオバチャン最強伝説
そのオバチャンが年齢重ねたらコツわかってきてコミュ力は自然に上がるよって言ってたから、最初はやっぱ地道にコツコツが正解だね
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 13:59▼返信
ただのう立つの上がらないおっさんの願望で草
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:00▼返信
アラフォーになっても嘘松とか救えねぇな
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:00▼返信
現実は立ち回り上手い方が出世してるけどね
SNSでスカッと妄想垂れ流してないでリアル頑張りなよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:01▼返信
そもそも管理職になりたくない奴が結構いるんだが
中途半端な管理職につくと逆に給料下がるまである
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:01▼返信
この理屈だと立ち回りが上手い奴ならもっと出世してるよね?
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:01▼返信
本当にいいものだけが売れるならこんなクソ作品やらクソタレントだらけにならないんだよねはい論破
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:02▼返信
>>95
同じ職場に10年以上いるオバハンで新人に優しいとか親切とか今まで見たことが一度もないから相当レア引いてるぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:03▼返信
立ち回りだけが上手いようなタイプは
仕事は他人に回して手柄を横取りし邪魔な奴は蹴落とし
上司に気に入られて出世する
そして会社を傾かせる
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:03▼返信
編集なんかには一番最初にまずは良い物を書いてりゃいつかは売れるって甘えを捨てろと言われるけどね馬鹿なんかなこの引用元
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:04▼返信
>>90
自分が思ってたことを言ってくれたw
たぶんこのツイ主はアラフォーになって何かに気付いたんじゃなくてアラフォーになっても自分の立ち回りが成長しなかったのが悔しかったんだと思う
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:05▼返信
>地道にコツコツやるけどパッとしないタイプ

コツコツやるのは当然で、パッとしないのはよくない
コツコツやった上である程度立ち回りが上手いやつにならんとな
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:05▼返信
単純に言ってしまえば要る人は要る、要らない人は要らないなんだよね
仕事上で顔が良かったり金払いが良いことで周りが得することとかあまりないし周りに旨味があればおのずと地位は上がる
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:05▼返信
言いたい事はわかるけど半分は願望って感じだな
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:05▼返信
結果都合よく切り捨てられ出来たのが今の時代なんだがな
どうやらなかったことにもされるらしい
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:06▼返信
夢持つのはいいけど現実は人並み以上に努力してさらに立ち回りも上手い人が上司に多い
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:06▼返信
地味だけど仕事は出来なかった
発達障害だから
今は生活保護でハッピー!
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:08▼返信
人による
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:09▼返信
ただいまの若者たちはそういう地道にコツコツやるよりなんかショートカットないかと探す奴らばかりなんだよね
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:12▼返信
コツコツタイプならまぁ報われる可能性あるよ?コツコツでぱっとしないとか相当運がいるな
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:13▼返信
立ち回りうまい方が昇進しやすいだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:15▼返信
口だけご立派で仕事出来ないやつが評価されないとかそりゃそうだろって思ったけど仕事によっては口先三寸が評価されるのもあるのか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:17▼返信
すべて若い時に楽しまないと体力落ちてからでは手遅れやで?

若い時に立ち回りだけで楽しい時間を過ごした方が人生の勝ち組

年取ってから金あっても医療にしか使わんw
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:17▼返信
>>113
ラノベで転スラが人気になってたりするのはその願望がモロにでてるよね
なんの努力も思考もせずスキルの言う事聞いてるだけでなんでもうまく、みたいな
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:17▼返信
それなりのポストに居るのは「コツコツ地道にやる目立たないけど仕事の出来る奴」やねん。うだつの上がらないパッとしない奴は何時まで経ってもうだつの上がらないままや。調子の良いおっさんが消えてもそこにまた新しく調子の良い若い奴が来るだけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:19▼返信
>>106
もうアラフォーになるんだから、コツコツ続けつつも立ち回りも学習出来てきているはずだもんな
それこそコツコツ頑張れるはずなんだから
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:20▼返信
これに群がってはしゃいでる「パッとしない」君たち

君たちは例外でねw
どれだけ頑張っても評価なんてされないよw
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:21▼返信
評価体制がまともに機能してる会社ならな
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:21▼返信
立ち回り上手い奴はアラフォー前にそこそこのポジションについてて指示側に回ってる
そこまで行けてなかったのなら多分立ち回りがそこまで上手くなかったんだろう
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:22▼返信
共感しないから返信少な🤭

人によるだろアホ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:22▼返信
まだなんもわかってないようやな
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:22▼返信
残念ながら上手く立ち回る奴は最後まで上手く立ち回るんだよなぁ
頑張ってる人が報われるほど現実は甘くないぜ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:23▼返信
でももっと言うならこれからの世の中はどちらも使っていかざるを得なくなるんよね
選り好みなんてできなくなる
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:23▼返信
バイトさ13件で殺到て

どう言うこと?👴
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:24▼返信
普通に要領良く仕事熟して立ち回りも上手い奴が出世するが?
なんで極端な奴しか居ない地獄みたいな環境なんだ?工場の話か?
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:24▼返信
確かにそれはそうなんだけど、実際には立ち回りが上手いやつは往々にしてして実力もあって、地味でパッとしない奴は本当に実力もないパターンも多いんだよなあ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:26▼返信
でも、64のエミュレータは任天堂には作れないんだ・・・
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:28▼返信
※3
これが偉そうに見えるとかヤバいぞ・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:28▼返信
>>122
そもそも評価体制がまともに機能してる会社なら
与えられた目の前の仕事真面目にやるだけの奴も評価されないよ
極論社会は人間関係で回ってるから当たり前に与えられた仕事こなした上で
人間関係円滑にして自力で仕事引っ張ってこれる奴が一番会社の利益になる
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:28▼返信
セガ横山氏「『これ以上ハード性能が上がらないでほしい』と言う人は ゲーム制作に関わっちゃダメな人」

カプコン辻本社長「(開発費の増大に関して)競争のリングから降りれば、二度と立てない」

任天堂代表取締役 宮本「任天堂は技術よりも独創的な何かを見つけることに重点を」「開発費の大小よりも何を作るかがより大切」「ハイスペックとか、ゲーム機の性能をどうするかみたいなゲーム戦争に任天堂を巻き込まないでほしい」
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:29▼返信
1例だけでモノ言う奴からは何も得ない、をアラフォーにもなって見てはないんだな
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:29▼返信
任天堂 宮本茂 「作ろうと思えばHaloも作れた」

小池一夫「『やろうと思えばいつでもやれる』は、いつまでたってもやらない人の常套句」
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:33▼返信
でも出世するのは責任回避能力の高い奴
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:35▼返信
って思いたいだけのような気がする
現状を見て過去を作ってないか
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:35▼返信
コツコツやるといっても会社の方針や業務の方向性と合ってなければ普通に切られるからw
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:37▼返信
若いうちでもそのくらい判るやん
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:37▼返信
気持ちはわかるが、立ち回りの上手い奴の方が、結局実力も高いってパターンが多いんだよな。残念ながら。
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:38▼返信
>>137
仕事によるな、頭取とか目指すならそうかも
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:38▼返信
実際はコツコツタイプはそれなりの地位止まりで、立ち回りの巧いタイプがその上に立ってる
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:38▼返信
実際は言われた事しか出来ない無能だけど、害でも無いから取り合えず置いて居るだけ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:39▼返信
お前らみたいな小さい会社は知らんが
ある程度の大きさの会社は不祥事でも起こさない限りクビになることはまずないからゴマすりの上手いやつが偉くなっていくんだよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:40▼返信
>>144
言われた事が出来るならその時点で無能ではないんだよなぁ・・・
特に人数居る会社だとね
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:41▼返信
こんな妄想しながから日々を誤魔化してるのか
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:42▼返信
なろう追放おっさん?
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:42▼返信
>>146
言われた事の内容による
マニュアル通りにしか出来ないならバイトで充分なんだよなぁ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:45▼返信
これ逆だよね
無能でゴマスリ上手い奴の方が出世してる
有能で出世欲ある奴が居ればいいけど、そういう奴らは早々に転職か独立する
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:45▼返信
心配しなくても立ち回りの上手いやつは人脈形成で上司になってコツコツ連中を上手く使ってくれるよ
業務しか見ないコミュ障と違ってちゃんと人を見る目は育ててるからね
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:46▼返信
納期を守るのは確かに正しさの証明だはあるけど
くそ真面目に応えすぎると相手によっては無茶振り繋がりかねんから無理なもんは無理と言い切る潔さも持ってたほうがいい
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:46▼返信
>>149
バイトじゃ済まない資格が必要な仕事もたくさんある
例えば自分は新幹線の乗務員してるけど、バイトじゃ無理だけど基本マニュアル通りの仕事だよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:46▼返信
まあ昔話のウサギとカメでカメありがたがる国民やしな
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:47▼返信
なんとなくわかる
中途半端にやってきた中年って引き出し少ないし、何かと他人のせいにしまくる。自分に実力ないのわかってるから他責して誤魔化そうとして更に信頼落とす
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:48▼返信
これこそ妄想でしかない
現実は、立ち回りの上手な奴は一生ズルく上手に生きていくし、
立ち回りのヘタクソな奴、ゴマのスレない奴は一生日の目をみることなく死ぬ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:49▼返信
一番だめなのは立ち回りは上手いけど出世もしたくないと言うやつ
ただのお荷物平社員となる。釣りバカ日誌みたいに社長と人脈があるとかじゃないと無理
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:49▼返信
でも実際は地道な奴は中年になるまでに周りに潰されて仕事辞めちゃうだけなんだけどな
立ち回り上手い奴はさっさと楽なポジション就いてあとは退職まで悠々自適奈毎日よ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:51▼返信
>>13
なにも積まずにただ地味に過ごしてきた人が積んだつもりになっていいねしてるんやろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:52▼返信
共感を得られたことが何よりの答えだろ
人間って都合のいい言葉に縋りついていく生き物なのよw
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:52▼返信
現実社会では真面目にコツコツしかできないコミュ障が一番仕事できない扱いされる
仕事できると思っているのは本人だけ
仕事できる奴ほど手の抜き方分かってるしコミュ力も高いのが現実
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:53▼返信
>>159
マジで積み上げてきた人間はそもそも周りが放っておかないからな
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:56▼返信
きっと令和ではそうなんだろう
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:56▼返信
立ち回りが上手な奴は仕事の出来る奴だろ。 何言ってんだコイツ?
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:56▼返信
>>159
まぁ確かにいいね押した人は会社や社会から自分は頑張ってるのに
評価して貰えていないって考えてる率高そうだね
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:58▼返信
>>155
それは中途半端なヤツであって、中途半端ならコツコツだろうが立ち回り上手かろうが関係なくダメ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:59▼返信
もともと立ち回り下手なのがなんとなくで解雇もされずやってるだけでは🤔
本当に立ち回り上手い奴はむしろ中年から発揮してくる。
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:01▼返信
>>155
評価落としてる時点で立ち回り上手くないのでは・・・?
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:01▼返信
まさになろう系にハマってるタイプの人間がイイネ押してるんだろうなw
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:03▼返信
片方の意見にすぐ乗っかる
バカばかり
若い時グズグズしてたら公務員じゃあるまいし
定年制度も崩壊していて首だわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:03▼返信
仕事できないなら立ち回りもクソもないやろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:04▼返信
地道にコツコツやる奴はまともな会社に転職して立ち回りうまいやつは昇進しとるな
おれは怠け者で立ち回りも下手だから一生下っ端
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:09▼返信
これ営業職だと結果は真逆です
漫画編集系は立ち回りが上手くて地味な仕事が出来ない人が上に行きます
役員の人が担当についてますけど写植すらろくに出来なくて結局その人が担当してた作家さんは全員自分で打ち込みしてネタだしも何もかも作家さん一人で回してました
無能でも有能に寄生する能力が高いから上にいけるんです
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:11▼返信
違うな
要領いいやつは出世するしコツコツだけでアピールできなきゃ評価されない
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:11▼返信
これだけで成功するみたいな奴は全部ウソ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:12▼返信
実際はそんな実力離れたの採らないから仕事の出来に大して差が生まれないので立ち回り上手いのが昇進する
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:14▼返信
そう思うやん?
実際は立ち回り上手い奴は早い事昇進するし人を使う経験も早くから積んどる。
立ち回り悪い奴は作業者止まりが多いよ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:14▼返信
そうやって客観的な分析ばかりやってきて主体性がないんだよね
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:18▼返信
良い物は評価されるってナイーブな考えは捨てろって
ラーメンハゲも言ってただろ!
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:19▼返信
い〜やそれは真に立ち回り強弱じゃないだけ
コツコツタイプと比較されるようなステージにいる時点で立ち回り敗者じゃん
先行逃げ切りはあるアラフォーのころは人から評価されない役職にいるだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:20▼返信
ラノベ云々言うけど書いてるのは30~40代が主じゃん・・・
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:23▼返信
政治家を見れば分かるように世の中真面目じゃなくてずるいやつが当選するんだよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:30▼返信
>>168
若い頃は勢いや立ち回りの良さだけで評価される
だが実力問われる30〜40代はそれ"だけ"でやってきたのは途端に評価落とすぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:31▼返信
>>182
そんな奴が実は仕事できるんだ!
と錯覚させて上手く国民騙すのが多い
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:31▼返信
>>175
なんも成功させたことないお前が言うから説得力あるよ🫵
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:38▼返信
自分が出世するかどうかは誰の下についたかとタイミングでしかない
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:40▼返信
立ち回り悪くて仕事もできないヤツのほうが多いような・・・
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:42▼返信
地道でコツコツが出世していくのは、ちゃんとした会社
でも中小規模でややブラック寄りは、立ち回りが上手くないとまず詰む
地道コツコツだけど周りにアピ出来ない奴は一生ヒラ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:42▼返信
本人ももっと頑張ればって思ったけど、これ単純に所属会社が育てるのミスったって印象の方が強い
それが給与なり明示された評価に現れてるなら本人が自分を客観視できなかっただけだけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:43▼返信
コツコツ型同士でも立ち回りが全てだから話にならんだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:44▼返信
>>183
そもそも前提が通らない
それだけで10年も20年も評価され続けるわけがないでしょ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:45▼返信
チャラくてコネあるおっさんが出世するよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:46▼返信
氷河期は無能バブルにいいように使われて出世も出来ない世代でそもそも世渡り出来ないと仕事すらなかった、今は人手不足だから無能でも仕事がある
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:47▼返信
・「継続は力なり」って真理だよな。これは偏見だけど、所謂「効率厨」「タイパ厨」みたいな要領の良さに特化した人って手数が最小であることに固執してるというか、少しでも想定外の失敗に遭遇した時、コツコツ失敗を取り戻す事をあっさり放棄してしまうイメージ。


本当に偏見で草
なんで効率を求める事と想定外の事態に陥った後の対応を並べて意見できるのか謎
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:49▼返信
>>52
日本の社会ってクソだな
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:49▼返信
なんの仕事しているかでしかない。
何百億もの金を動かすような仕事で地道でコツコツとかしてるやつは上に行けない
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:51▼返信
ホリエモンって実例があるから実力が足りないと世間から忘れ去られるぞ?という警句は事実だと思う
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:55▼返信
立ち回りが上手い人ってけっこう嘘を平気で言う人が多くて
最初からあんま信用してない
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:55▼返信
んなこたぁない
調子のいい奴は、他人に責任押し付けたり成果を我が物の如く振る舞うのに長けてるし、媚び売るのが上手いから帳尻合わせしてくれる連中ともよくつるんで出世しとる
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:56▼返信
立ち回り上手いだけの無能がいるなら自分のレベルもそいつと同じだからな。現実は仕事同じくらいできて立ち回りも上手いのから昇進していく
管理職や幹部にもなれば付き合いも増えるのだからコツコツだけのタイプを昇進させるメリットがない。そういうのは現場に残しときゃいいわけで
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:58▼返信
地味でコツコツとか月200万稼ぐのがせいぜい
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:58▼返信
>>188
前の勤務先がそんなだった
退職後に、飲みの二次会や三次会でおっさん相手にしゃぶったりケツ貸したりしてるヤツが出世してたって知って、そういうアピールは生涯できねぇって思い知らされたわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:59▼返信
>>184
外国人参政権の導入に積極的な連中は、もう騙す気もないもんな
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:01▼返信
知ってるつもり、わかってるつもりで語り出す奴が一番将来性ない
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:05▼返信
>>22
コツコツ地道のタイプは管理職で仕事を回せないことが多いのは理解できるわ
仕事が出来るから管理職が向いてるわけじゃないしな
本来部下がやるべき仕事なのにお願いするのが申し訳ないのか雑務を振らないせいで無駄に残業してる上に、部下も暇な時間ができるという悪循環が発生してたわ(管理職は残業代でないのに…)
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:05▼返信
「信用」をないがしろにする個人、企業が増えたね、その場しのぎのごまかしや詐術で他人や消費者をだます。
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:07▼返信
おまえがそうなだけ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:07▼返信
職場いじめをこつこつ受けてきたのかね?
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:14▼返信
地方だと年功序列精神が根強いから仕事ができなくても問題ない
立ち回りだけが上手いようなタイプのほうが昇進早い分得だ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:18▼返信
立ち回りだけが上手い人ってどういう人?
立ち回りが上手い=要領良いでなんでもできる人よ
オタクは誠実、陽キャは浮気者みたいなクソみたいな願望つまってそう
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:21▼返信
こういうのってコミュ力を憎んでるルサンチマンの幻想だよね
そもそも地道にコツコツなんて美徳でもなんでもなく最低条件かつ誰でもできるわけで
それ「しか」取り柄ない人材は一生現場で使い潰せばいいんよ
そんなヤツ出世させても意味がない
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:24▼返信
実際は立ち回り上手くてそのうえ地道に努力できる万能タイプが生き残るんだけどね
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:26▼返信
そりゃ、「立ち回りだけの無能」と「地味な有能」なら有能が勝つのが当然。
ただ、実際には「立ち回りも良い有能」と「地味な無能」があふれているわけで。
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:32▼返信
それは若い時に出世出来んかった口と立ち回りだけの上手い奴の話やな。口と立ち回りが上手い奴は大体が若い時に出世して上に行って無能な上司になるんだよ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:35▼返信
現実は逆なんだよなw
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:39▼返信
評価するやつが大抵無能なんだから地味にコツコツなんてのを評価できるわけないのよ
そうやって上に行った連中が下を評価する限り連鎖は続くぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:46▼返信
>>211
こういうときにコミュ力だけの無能の話は引き合いに出せない三流人間
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:53▼返信
>>1
コツコツやってるつもりになってるだけのやつも多いんやで…
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:53▼返信
>>213
派手な無能がありふれてなくて良かった
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:55▼返信
>>202
┌(┌^o^)┐
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:56▼返信
>>185
いや、成功した事無いやつに
成功する奴の事分かる訳無いじゃない!
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:58▼返信
合併繰り返してデカくなった会社では構造上この理屈は通用しない
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:59▼返信
>>121
リアルだけじゃなくて
こんな所でも孤立してて可哀想
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 17:02▼返信
でも上の世代ってのが腰ぎんちゃくや太鼓持ちなんですよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 17:04▼返信
俺みたいな後輩はえっ?こんな仕事も満足にできねえの?ってバカにするからな
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 17:09▼返信
なるほど、つまりいい年して給料が低い人は真面目じゃなかったということなので社会を恨まずに反省するように
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 17:14▼返信
立ち回りが上手い人は40になっても上手く立ち回って、人を使う立場になっていないか?コツコツ系の寡黙な人は、本当に力があれば職人的な立場になれるけど、大半が新しい技術を学ぶ過程で何度もリセットが入るからな。
結局は上に行く人はコミュニケーション能力が高い人だと思うぞ・・・
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 17:17▼返信
それが出来ないお前らがわかりみとか言ってるの草
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 17:21▼返信
要領のいいやつは若いうちは「かわいいヤツ」って扱いになるけど
中年になったら「なんでお前の仕事を俺がやってやんなきゃなんねーんだよ」ってなるからな
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 17:22▼返信
>>228
お前はそれ以下だもんな
同情するよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 17:23▼返信
>>216
雇われなんて会社でひいこら働いてるわけで、そいつらがまともな評価なんてしてくれるわけないんだよな
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 17:24▼返信
>>227
よく読め
立ち回り「だけ」がうまいやつはダメって話よ
お前の言う通りコミュ力は大事
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 17:32▼返信
そらずっと同じ会社や同じコミュニティで仕事するなら地道に積み上げた方がええわ
その場しのぎで一見うまく立ち回ってるように生きてる人は、山師的な生き方で成功したり消えたりするやろし、サラリーマンになっちゃ駄目だね
40過ぎても老年になってもその場しのぎのチャレンジし続けるなら、それはそれでなんかすごいやつやと思うけど
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 17:59▼返信
人に責任を押し付けるのが上手いタイプが一番厄介
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 17:59▼返信
そんな立ち回りタイプが官僚上層に至っているのが今のニポンなのです
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 18:18▼返信
>>10
高い日本の人件費を嫌って安い中国フィリピンベトナムに工場を建て生産拠点を移した
下請けも海外の地元中心になった

そして今は日本の方が安くなっている
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 18:25▼返信
>>20
見てません
自分に尻尾振るやつしか
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 18:26▼返信
何の責任も与えられないまま歳食って、知りもしない他部署や経営の悪口を言いながら転職もせず、実力を試される機会がやってくると逆ギレで逃げる、態度だけは管理職みたいなおじいちゃん
それがお前らの未来やぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 18:26▼返信
>>31
ぼくそりゃナイト
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 18:27▼返信
>>56
それな
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 18:29▼返信
>>102
マジか…他の人も結構そんな雰囲気だから、少なくともこの業種はそういうもんだと思ってた
ちな医療系
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 18:33▼返信
確かに、3〜40ぐらいまでは調子いいタイプが可愛がられて
それなりのポジション(役職ではない)にいたりするけど
それ以降はさっぱりだな
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 18:35▼返信
>>159
やめたれ笑
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 18:37▼返信
言うほど立ち回りだけ上手い人なんて存在しないけどね
立ち回り上手い人の大半は仕事も卒なく効率良くこなしてるよ
媚び売るだけのガチ無能はもっと若いうちに淘汰されるし
卒なくこなせない時点で立ち回り上手いとは言えない
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 18:38▼返信
つーか納期に間に合わせるのは必須だろ
適当も真面目もない
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 18:52▼返信
お喋りだけ上手な奴に仕事振って大失敗しちゃって上司が責任とって大幅降格
家のローン組んだばかりなのに降格したら5年は昇格されないのが暗黙ルール
結局、家を売って離婚して養育費払わされて毎日、手作りのおにぎり喰ってたな
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 18:58▼返信
>>7
コツコツ型の方が出世は早いけど長続きしない。
精神的に壊れて終了。
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 19:10▼返信
現実はこうはいかないんですよぉ
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 19:45▼返信
これはこの通り
真面目で地道にコツコツできる人が結局強い
一発逆転とか無いから
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 19:53▼返信
俺にはどちらもない
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 20:31▼返信
人による
以上
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 20:34▼返信
そもそも若くてコツコツやる子をディスるような会社で役職ついてもダメだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 21:28▼返信
スタート地点に立てないことだってあるから最初調子がいいほうがいいように見えるんだが
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 21:38▼返信
コツコツやっても今のアニメ異世界サラリーマンみたいにしかならんよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 22:01▼返信
※30
そういう会社は早めに切った方がええで
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 22:22▼返信
立ち回りがうまいだけの人間はジョブホッパーになる人多いよね
バレそうになるとに転職してキャリアアップしていく人
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 22:32▼返信
両方やればいいじゃんアホなの?

立ち回りだけ上手い奴ってそもそも何w?
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 22:40▼返信
願望だわ、
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 22:41▼返信
ブログの話が出てたけど、amebaブロガーなんてタイトル詐欺、ガラクタを上手く売るアフィ詐欺師多いよ
なのにそんな奴らが公式ブロガーに認定。
トップのOさん、婚活ブロガーだったRさん
彼らはこつこつ積み重ねなく、その日暮らしのようなブログでランキング守ってる
なんだかなー
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 22:57▼返信
>>259
そういう奴らはたまたまギャンブルで一発当てたようなみたいなもん 
だれもが大谷翔平になれるわけじゃない 気にするだけ無駄
結局地道にコツコツ働くのが鉄板の人生よ 「自分が」幸せになることだけ考えていればいい
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 23:23▼返信
アラフォーになってもこんな極端な二極化でしか物事をとらえられない中学生みたいな視点だからダメなんだよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月15日 00:16▼返信
ぶっちゃけ会社や上司がどういう役割を求めているかによるんだけどな。。。
まぁ馬鹿正直にコツコツやってるだけで報われるって、思い込んでる方が幸せかもしれん。
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月15日 04:28▼返信
コツコツやる人がそれなりの地位になってるよりも立ち回りだけ上手い人が早い段階で上の立場に居座ってコキ使ってるパターンの方が良く見る気がする
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月15日 04:49▼返信
コツコツやって立ち回りも上手くなれば良い話
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月15日 07:13▼返信
出世にはマネージメント力必須だし他人に舐められやすいような人間はまず無理
disってたのは周りではなくお前だろという
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月15日 08:20▼返信
弊社には当てはまらないようだ
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月15日 09:12▼返信
>>263
結局コツコツの人を評価するのが立ち回り上手い人だから早々立場なんか覆らんよね
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月15日 11:03▼返信
寓話として面白くもあるけど実際は組織や状況にもよるなあ
オレの把握では上へのアピール上手いヤツには勝てねえわ
広い意味でのプレゼン力ってのも実力の一種だと思うしかないかな
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月15日 12:12▼返信
現実は声がでかい、立ち回りがうまい方が上司に気に入られて出世している
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月15日 12:57▼返信
>当然、実力あって立ち回りもうまい奴が強いし上に行ってるはずだよな。

そんな人はそうそういないw
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月15日 17:57▼返信
アラフォーになるまでわからなかったのか。可哀想に。
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月15日 18:03▼返信
何事も地道タイプです
アラフィフで若者よりPCやパーツに詳しいので逆に教えることが多い
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月15日 18:05▼返信
コツコツ周り平等に親しくしていると何故か裏切り者と勘違いされる場合もあるので注意
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:38▼返信
人事とか就活はおもしれーヤツが大好きなの害悪だとおもうよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 09:00▼返信
立ち回り上手くて仕事も出来る奴は奴隷に向かないからNG
欠点ひとつくらいないと零細じゃ使いきれんぞ
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月17日 02:29▼返信
ある日突然脚光浴びるのも夢見すぎだけど、コツコツやってたら報われるっていう奴隷思考もドラマの見過ぎだよな。報われねぇよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:06▼返信
パリオリンピックなんかあったっけ?
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 12:39▼返信
ダイエットと一緒で努力を普段通り出来るようになったらいつしか痩せてるのが普通になる
仕事も、普段通り回せるようになって普通に仕事して気付いたら周りから頼られる様になって、また大変の積み重ねでいつしか頼られても普通に回せる様になって給料が増えて重要ポジにいる
振り返れば大変だったけど、楽しかった充実していたなになる
早送りしたり最短の道は人生にないから
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 00:53▼返信
亀とウサギやね
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 07:52▼返信
>>1
適材適所なんじゃないの?
営業タイプと職人タイプが同じ職場で働いても活かせないでしょ
そういう配置してるやつが一番無能なのでは?
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 09:58▼返信
自分はこんなに真面目に頑張ってるのに全然評価されないって前は思ってたけど、ちゃんと評価してくれてたしダメなところもしっかり指摘してくれた上司には今も感謝してる
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 22:06▼返信
コツコツ積み重ねるし立ち回りもうまいのがアラサーだろ

直近のコメント数ランキング

traq