• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




中国政府、TikTok米国事業をマスク氏に売却へ? 米報道


1736827344215


記事によると



米ブルームバーグ通信は13日、中国政府が動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の米国事業を実業家のイーロン・マスク氏に売却することを検討していると報じた

・米議会で昨年4月に成立した法律に従い、ティックトックを中国IT大手「字節跳動(バイトダンス)」から切り離し、米国事業を存続させる狙い。

・報道によると、中国政府はティックトックがバイトダンスの傘下にとどまることを求めている。だが米連邦最高裁は、ティックトックを米国の敵対国以外の企業に売却しなければ、米国内の事業を事実上禁止する新法を支持する構え。中国政府内で、トランプ次期米大統領と蜜月関係にあるマスク氏へ売却する選択肢が次善策として浮上しているという。

・マスク氏が所有する短文投稿サイト「X」がティックトックの米国事業の経営権を取得し、Xが二つのプラットフォームを同時運営するシナリオを想定。「トランプ氏の最も親しい人物との取引は、中国政府にとって魅力的だ」とみられているという。

・マスク氏は2022年にXの前身であるツイッターを買収し、昨年11月の大統領選ではトランプ氏を勝利に導く情報発信をしていた。米国内で1億7000万人の利用者がいるティックトックを手中に収めれば、一般人から政治家まで幅広い層が発言する言論プラットフォーム空間で大きな影響力を持つことになる。


以下、全文を読む

この記事への反応



SNS=イーロンの世界 という方程式が
着実に完成しつつあるな


やめてくれ~
TikTokまでアカウト凍結増えまくる


これは予想外だった

コイツの傘下になるとやばい事になりそうだな…余り力を持ち過ぎると🥺必ずしっぺ返しが待ってるぜ…

おお…なんだかすごいことになってきてる!!

データ引っこ抜かれる先が変わる(増える)だけなのかな

まぁでも、アメリカは軍事的に同盟関係やから、まだ気分的にはええんかな…

これは凄い案が出てきたな。
もし実行されたらイーロンがXとTikTokという世界2大主流SNSを牛耳ることになるのか。
ザッカーバーグのFacebookは人数だけなら勝ってるのかな?
でも向こうも完全に保守転向してる。
リベラルが発狂しそうだな。


XVideosというサービス名はどうでしょうか?




まあことはそんなにすんなりいかないだろうけど
実際どうやろなぁ






B0DSGPQ2HG
つるまいかだ(著)(2025-01-22T00:00:00.000Z)
レビューはありません




B0D7H5PM7G
任天堂(2025-01-16T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(88件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:00▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:00▼返信
プリンは死刑
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:01▼返信
水星ガンダムのステマを阻止した英雄🤣
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:02▼返信

tiktokのあの無駄に規制が厳しいのが緩和されるのか?

5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:04▼返信
んなの絶対使わないからどうなろうとノーダメだわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:04▼返信
底辺SNSが底辺SNSの会社に売られて更に治安が悪化する未来
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:05▼返信
TikTokは正月にやらかして大炎上してるので買ってもデメリットの方が大きいぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:05▼返信
mixi2で良い気がする
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:05▼返信
共産国スパイ容疑で家宅捜査の未来
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:07▼返信
イーロン最高👏👍💪
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:08▼返信
𝕏が世界二大SNS?
Facebook、YouTube、WhatsApp、Instagram、WeChat、TikTok…?
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:08▼返信
お前らチー牛には影響なしだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:08▼返信
Xが主流なのは日本だけの話だろLineもだが
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:08▼返信
陰謀論者のイーロンは嫌だな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:08▼返信
グロだらけになるだろ
日本でも禁止になるわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:09▼返信
6万以内なら盗んでも犯罪にならないアメリカ最高
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:09▼返信
フォロワー1、1万あるから困るなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:09▼返信
SNSは見ないのでどうでもいいです
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:10▼返信
いいね!
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:10▼返信
異論はないな
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:10▼返信
はよお、ち ぽしゃぶりたい
22.投稿日:2025年01月14日 14:11▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:11▼返信
テスラのETF買ってるからぜひ手に入れて欲しいわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:11▼返信
日本も新法でTikTok規制しろよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:11▼返信
こういう方向性にアメリカを育てたのは中国
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:12▼返信
中国敗北
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:13▼返信
イーロンって随分強気だけどテスラの中国依存脱却したんけ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:14▼返信
最近中国オワコン化してきたね
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:15▼返信
アメリカでTikTokは5位、Xは8位
合わせたらかなり行くんじゃね
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:15▼返信
オタクは陰謀論大好きだからむしろ好都合だろwwww
どうせ信者だし何も文句言わないゴミw
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:15▼返信
改名してYになるんか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:16▼返信
モニターを縦向きにして大画面でjkシーコシコしまくりやな
33.投稿日:2025年01月14日 14:18▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:20▼返信
【速報】フ○テレビ○○プロデューサーのキス写真が流出する
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:20▼返信
中国よりは安心だから助かるな
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:21▼返信
mixi2も買収されちゃう><
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:21▼返信
>>31
txtでいいんじゃね
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:22▼返信
TikTokの米国事業やから日本関係なくないか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:23▼返信
>>34
え!?
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:23▼返信
全てがイーロンのものになっていく
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:26▼返信
イーロン「TiktokはTrumpのTに改名しまーすw」
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:26▼返信
というよりtiktokを引き取らせるために呼んだのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:26▼返信
余裕で買えるんだから買えばええ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:31▼返信
その前に悲惨なXをなんとかして
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:38▼返信
日本も禁止すべき
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:39▼返信
なんで中国政府が検討するの?
ByteDanceって国営なの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:40▼返信
エろ規制してから、ツイッターみなくなった。ピクシブ登録した。さようなら
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:40▼返信
全ての中国企業は中共と繋がってるから安全保障上問題なんだよね
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:42▼返信
売られてもバックドア仕込まれてるの確実じゃん😐
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:49▼返信
バックドア付けて赤っ恥かかせるのが目的かな?
twitterのコーディネーターだって結局アカいの再付着しちゃってるし無理だろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:51▼返信
強気で断ればいいじゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:52▼返信



   そもそもイーロン・マスクはアフリカ人でただの移民です、トランプ支持者と仲良く出来るわけがない


53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:52▼返信



   そもそもイーロン・マスクはアフリカ人でただの移民です、トランプ支持者と仲良く出来るわけがない

 
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 14:53▼返信
中国国内以外全部バックドア排除したアメリカ企業版にしてくれ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:01▼返信
Twitterも色々酷かったけど今にして思えばXよりは遥かにマシだったな
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:09▼返信
これでノッたらUSスチールの妨害したバイデン笑いものだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:09▼返信
いけ好かないメタ社に売るくらいなら、敢えて火中の栗を拾う事には躊躇いがないイーロン・マスクに売っちゃうか
そう考えても不思議は無いが日本政府からは自分たちの影響力が全く及ばない事に衝撃を受けて血反吐を吐きそうだな
デジタル化の意味を履き違えてるからこうなる
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:13▼返信
>>44
Xの何が悲惨なのか分からねえ
ゾンビのことを言ってるなら色々と規制したのか今じゃクソ激減して快適になったぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:29▼返信
アカウント凍結されるような事すんなよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:30▼返信
イーロンもあんなTwitterよりも無法地帯いらねえだろwwwwww
Twitterすら安かったからまぁ買ってやったわくらいのノリなのに
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:31▼返信
昨日も制限もどんどん糞化する未来しか見えん。。。。
TwitterがXになってからどんだけ糞化したか
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 15:32▼返信
>>59
なにも変な事してなくてもイーロンの気分で凍結されるぞ。
Facebookの事つぶやいたら凍結とか過去にあったみたいだからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:03▼返信
まぁtiktokがイーロンマスクに買収されて、鯖やら何やらがアメリカに移って管理されれば
中国政府への情報漏洩は心配する必要がなくなるからいいね
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:11▼返信
藤美園
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:15▼返信
現代の世界征服やん
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:19▼返信
イーロンはトランプ周辺の右派ともめてるからどうなるか
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:19▼返信
去年10月のニュース

“マスク氏 プーチン大統領と定期的に連絡取り合う” 米報道

アメリカの有力紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」は、実業家のイーロン・マスク氏が2022年後半からロシアのプーチン大統領と定期的に連絡を取り合っていると報じ、バイデン政権にとって安全保障上の懸念となるおそれがあると伝えました。
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:24▼返信
イーロンハゲはいらんことするな
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:25▼返信
最近のアメリカは戦争に向けて本気で動いてる
日本は残念ながらレッドチームだが
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:36▼返信
イーロンなんて中国大好きだし、中国としても都合良いだろうね
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:37▼返信
>>70
そのイーロンマスクさんトランプ政権の閣僚入りが発表されてるんですが
中国寄りになるのかトランプ政権w
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:43▼返信
アメリカのドナルド・トランプ次期大統領は12日、自らの新政権で「政府効率化省(DOGE)」を新設し、そのトップに実業家イーロン・マスク氏を起用すると発表した。
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:46▼返信
これはいいニュース
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 16:59▼返信
モンハンワイルズが発表されたのがGOTYの発表会

ソニーってなんで発表会しないの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 17:11▼返信
>>71
そこら辺どうなるのかと選挙後ずっと言われとる。
国によってはイーロンの事業の背後が中国だって言って警戒する声もあるし、中国はイーロンをトランプとのパイプ役として期待してるっていうのは何度もマスコミに出てる。
あと別件だけどMAGAがすでにイーロンを非難し始めてる。
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 17:13▼返信
恐らくイーロンはスパイっぽいなぁ。トランプ政権に入るために媚び売った可能性が高い気がする
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 17:24▼返信
また大勢リストラされそうw
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 17:26▼返信
> 中国政府が動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の米国事業を
米国事業を
米国事業を
米国事業を
ここがミソな。全部譲るならまだしもアメリカの分は譲るけど他は手放さないで中国のまま
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 17:39▼返信
イーロン・マスク帝国
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 17:57▼返信
>>1
中国政府によって個人情報収集行なっている危険アプリだからアメリカ人が管理した方が安全ではあるわな
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 17:59▼返信
中華スパイアプリがちょっとはまともになるかね?
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 18:00▼返信
ネトフリのdon't lock upみたいな国になりそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 18:14▼返信
トランプってTikTokの禁止に反対の立場やったよね、米国事業をマスクに買い取ってもらったら筋が通るやん
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 18:34▼返信
tiktokもAI向け動画資源の宝庫だからgoogleの優位性を奪う狙いやな
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 18:43▼返信
中国よりはマシやろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 18:56▼返信
一種の言論統制みたいになりそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 20:20▼返信
イーロン・マスクの身長は188cm
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月14日 22:24▼返信
マスクに上納
チャイナさん…

直近のコメント数ランキング

traq