• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【速報】三菱UFJ銀行から10億円超盗んだ銀行員が遂に逮捕


話題のツイートより






GhQWv-za8AAs8WT




「想定外のご来客時には
貸金庫システムを切電して故障を装う」

なんという物理ハック








  


この記事への反応


   
貸金庫の持ち主に
「扉が開いたらメール発報」
すればいいじゃんと思ったけど
これやられたらどうしようもないなw
つか切電て超特大インシデントじゃねーの?w


旧エヴァの劇場版でみたあれ
物理的に回線遮断
直すたびによくばれないもんだ


ダイ・ハードでもあの金庫の最後の鍵の開け方は、
FBIが外部電源を切断する事だったのを思い出した😁

  
ちなみに所内の監視カメラに大反対した金融機関がありまして。
日本郵便て言うんですけども。


他にも割印の封筒を
『バレないように丁寧に開けていた』とか、
やってることは中学生レベルなんだよなぁ。
それを見破れずに長年放置してた三菱UFJ銀行の責任は大きく重い。


犯罪を犯した当事者が悪いのは当然として、
重大インシデントの発覚を恐れてもみ消していた
(と取られても致し方が無い行為)
銀行側の体質の問題も根が深そうですね


封印破って糊付けとか
姑息にしか見えないやり方のオンパレードでも
少なくとも4年間バレなかったわけだし
業務上横領にも問われないとのことなので、
三菱UFJだけの問題にとどまらず
貸金庫というシステムそのものの信用問題になりますよね…



思った以上に雑な手口だった…
むしろこんなので4年もバレなかった
UFJ行内の構造的欠陥が問題なような…



B0D7H5PM7G
任天堂(2025-01-16T00:00:01Z)
レビューはありません





B0DPF2538F
龍幸伸(著)(2025-01-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9







コメント(90件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:01▼返信
どうでも良い
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:01▼返信
ルパンかよっつってんのにサムネはキャッツアイ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:04▼返信
まんさんに寛容な社会に問題があるのでは
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:05▼返信
そんなんでバレないって事の方が問題なんじゃないか
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:05▼返信
デブスの性格の悪さは 異常震域
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:06▼返信
他の行員にバレずに電源をカットできちゃうってさぁ
セキュリティ的にガバじゃね
おれはそっちを懸念するよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:07▼返信
アホはパワープレイだとしか思わないんだろうな
電源が落ちると開けられないってことは
あのカギは電子チップでも入ってるのか
形状だけ真似ても意味がないって事なんだな
さすがは貸金庫の鍵ですね
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:07▼返信
貸金庫の電源がカットされたら
セキュリティが作動するとか
そういうシステム無いんだな
これは脆弱性だよ
悪いやつは、そういう情報は逃さないよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:09▼返信
いつかはバレるよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:12▼返信
っぱ南京錠が最高よ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:14▼返信
最近銀行のシステム障害頻発するのも内部犯行じゃねーの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:15▼返信
昔のドラマやアニメのようなザルっぷりで
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:16▼返信
後進国の日本には早すぎたシステム
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:18▼返信
こんなガバガバだったのかよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:19▼返信
ネトフリのキャッツアイの実写でネタにされそうだな
女性銀行員に変装して電源をカット
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:20▼返信
同行公式サイト上の「当行貸金庫取引を装う不審な電子メールにご注意ください」注意喚起が情けない
もともとは誰かのせいでこんなフィッシングメールが出回ったんでしょ?
まー、世の中をよく騒がすこと・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:20▼返信
最強の警備システムを誇る保管庫はタンス預金だってよくわかる
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:24▼返信
同行の公式サイトで報告のPDF見てきたけど
鍵を入れた封筒の封印破ったの?
それを再び封印したの?
それでよく怪しまれないねぇ
糊の再塗布じゃひと目でバレるっしょ? このアホンダラが~~
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:24▼返信
ゴミ記事ばっかでほとんどコメント無いじゃんはちま
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:26▼返信
窓口の愛想悪い銀行No1の東京三菱UFJ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:30▼返信
バレてないんじゃないよw
みんなやってたけどコイツが生贄にされただけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:32▼返信
商談だるい
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:33▼返信
盗んだ分の補填用にわざわざ自分で記録を残す丁寧さwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:39▼返信
>>21
みんなとは言わずも銀行業界でこの人1人だけとは考えづらいな
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:43▼返信
三菱UFJは自民党なみにヤバい
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:43▼返信
そもそも故障して一時停電してるのに何故故障したのか、誰かに切られたのかを把握しない企業自体の構造の問題だろ

犯人だけが原因じゃない
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:43▼返信
三菱UFJ銀行のみならず他のメガバンクも「クソッ!こんな貸金庫なんて古臭いシステムは廃止すればいいんだよ!」と
内心は苦り切りながら自分たちも中身は知らない貸金庫を運用してたから本音は地主たちとの付き合いが面倒なのさ
日本で富裕層というと地主たちなんだが彼らは一様にケチなので付き合いづらい人種
だから管理体制が極めて杜撰だったわけよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:44▼返信
女の浅はかさと銀行の間抜けぶりばかりが露呈していくなw
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:45▼返信
ずさん、騙し、インペー、事なかれ、中抜き
コレ、ニポーンジンの性質ナリ
いくら文明開化したところで中身が何も進化してないどころか
退化してるニンゲンがやってんだものw
何やってもニンゲンが関わる時点でダメダメ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:45▼返信
本人の指紋と虹彩パターンでしか開かないようにしろよ
流石に目玉狩ってまで開けようとせんだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:45▼返信
>>7
他人をアホだとか書くから、そのアホよりもっとアホだと思われるんだぞ
一行目がなければ良かったのに
金庫室に入室するための認証システムがあるんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:46▼返信
>>27
知らんがな
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:47▼返信
>>25
💩ふんじゃってるしねぇw
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:47▼返信
>>24
他の銀行も真っ青だったりしてなw
ごかますのに
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:48▼返信
>>18
所詮ヒトなんてこんなもんでしょ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:54▼返信
切電しても発報しないあるいは発報しても担当者以外調査しない
というオペレーションが大問題なのでは…
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 07:57▼返信
>>36
大切なところほどガバガバなんがヘルジャパンの良いところw
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 08:01▼返信
女版水原一平
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 08:02▼返信
というか鍵が糊で封緘とかその時点で…
ちゃんと固定された鍵をIDパスワードかなんかで持ち出す時と戻した時に
誰がと同時にデジタル記録が残るようにしとけよ
さすがにアナログ過ぎるだろ…
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 08:03▼返信
銀行にキャリア組で入行し、4億の土地を持つ名家に嫁いで、営業課長にまでなってやることが貸金庫窃盗かよ
能力がクズにしか宿らない時代はツラいわー
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 08:07▼返信
昔、NSAの偉い人は言いました。
「どんなに高度なセキュリティでも、人が運用する時点で脆弱である」と……
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 08:12▼返信
中のモノ移し換えてるだけで根本アホやろこの女
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 08:18▼返信
どう考えても組織ぐるみの犯行…少なくとも黙認はしてたろ?
そうでないならセキュリティに問題があり過ぎる
銀行としての信用はゼロだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 08:21▼返信
>>17
はい闇バイト
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 08:22▼返信
見た目通りのパワータイプよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 08:24▼返信
何がルパンだよ
ガキが思いつくような隠し方じゃねえか
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 08:25▼返信
>>32
郵便局の局長って地元の名士、つまり地主様が昔はやってたんだ
今の仕事が増えた郵便局って誰もやりたがらないだろ?ケチな地主たちはインフラだって言ってももう続けられないと郵便局を廃業してる
貸金庫に莫大な財産を蓄積してるなのよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 08:25▼返信
なんですぐにバレなかったのか摩訶不思議
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 08:27▼返信
これでも犯行が4年もバレなかった
貸金庫の中身が減ってるんですけど!ってクレームからの調査で判明
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 08:30▼返信
>>24
それならすぐにゲロってるだろ
おまえらってすぐ陰謀論に走るな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 08:30▼返信
なんでバレないかっていうと、「銀行も中身を知らない」からだよな

銀行も知らないから貸金庫として成立する

逆に言うとそれは「足りないぞ」と客が言っても証明する手段がないということ

何を入れたかは客しか知らんので
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 08:31▼返信
いやいや仮に盗んだのがバレなくても電源落としたのがバレないのおかしいでしょ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 08:31▼返信
行員が立ち合いで、中に何を入れたかを記録しているわけではない

客が足んねーと訴え出なければ銀行側は誰も気付かない

それを利用して盗んでいたんじゃねえのかと言われている
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 08:32▼返信
コインロッカーの方がまだ安心できるんじゃね?
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 08:32▼返信
また掃除のおばちゃんが電源切っちゃった
という言い訳が通ったのかも
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 08:33▼返信
真似するべき
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 08:33▼返信
もしかしてポンコツ銀行って停電したらセキュリティOFFになるの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 08:34▼返信
三菱UFJ以外でもそういう話はあるっぽいから管理ガバガバなとこは内々で調査中だろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 08:34▼返信
客が、他の行員に「なんか今日故障してるらしいんだけど何とかならないか」

など、ダブルチェックしてたら早々にバレてたんだろうな

でも客は特に今必要でもないのだろうからそういうことをしなかった

60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 08:50▼返信
ガルパンが何だって?
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 09:07▼返信
>被害総額は現金と金塊合わせて、17億円以上に上るとみられている
なんか増えていて草
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 09:08▼返信
とんでもないデブスババア
人は見た目で判断出来る例がまた増えた
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 09:14▼返信
故障するんか!?
もう三菱UFJ使うのやめるわ…
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 09:17▼返信
>>52
それな
意図的であろうがシステム障害が起きた事実には変わらない
支店長代理とはいえ一行員がそれを揉み消せてしまうような金融機関は問題大有りだし同じように不正をゴリ押してる行員は他にも多数いるだろうよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 09:17▼返信
電源みたいな重要なインフラを自由に操作できて
電源断されたことを会社が気づけないってかなりの問題だろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 09:18▼返信
こいつの話はその内仰天ニュースでやりそう
中居のはやらなさそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 09:29▼返信
>>65
会社もグルじゃねーの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 09:49▼返信
なお、他にも同様の事件が金融庁に報告されていたとのことで、まあまあ「よくあること」の模様
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 09:56▼返信
雑で稚拙な犯行なのに、これでずっとバレなかったとか
三菱UFJはどんだけ管理がいい加減なんだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 10:23▼返信
貸金庫を家庭用ルーターに置き換えてみなさい

おまえらのログは・・・w
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 10:24▼返信
今まで起きてたシステム障害もアクロバティックな理由で人為的なものだったりするのか…?
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 10:30▼返信
1999年 入行
2000年 営業課長

一年で課長に出生できるのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 10:38▼返信
ヤニくさいでんでんむしは
毎日ルーターという貸金庫で遊んでるぞw
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 10:43▼返信
箱は開けて中を確認しない限りは不確定だからな
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 11:58▼返信
>>50
一人でできる犯行なわけねーだろ
組織ぐるみだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 12:45▼返信
貸金庫室の入り口にしか監視カメラ無かったので中にも監視カメラ追加する、という対策をするらしい
子供かよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:08▼返信
水谷一平の生き別れの姉説
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:56▼返信
そこら辺に電力版が無いか探してみて?
急ぐのよ!

ゲームかな?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:53▼返信
銀行本体がグルになってなきゃこんな杜撰なセキュリティでいいや!ってならんけどな
メガバンクと言えば聞こえはいいが三菱UFJ銀行は三菱と東京と三和と東海銀行が合体したキメラ
過去には決して小さくない不祥事を続発した札付きのワル銀行が不良債権処理の過程で立て直しを図った連合体よ
あの頃から何も変わってなかっただけかもしれん
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:18▼返信
客もそこで大騒ぎしてりゃよかったのかもな
貸金庫が故障ってどういうことじゃボケェ!って
貸金庫使うくらいの人だから穏やかで騒がなかったんだろうけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:39▼返信
ぶっちゃけ尻尾切りだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:31▼返信
これが当たり屋オバサン達の実態
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:46▼返信
癖がFXになっちゃってる人はもう救いようがない
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:06▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 19:06▼返信
想定外の来客はドキドキだな
想像しただけで胃が痛くなりそう
でもそのドキドキがたまらなかったんだろうな
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 19:08▼返信
〇村ゆかり最低だな!
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 22:03▼返信
貸金庫って年間で2万程度で借りられるのに、ロクな設備投資出来るわけない

ガチガチに安全にするんだったら、年間20万は取るべき

でもシステムより人災でロストするか
88.投稿日:2025年01月16日 22:05▼返信
このコメントは削除されました。
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月17日 02:20▼返信
日本の銀行が物理的に電源落ちるのはどうなのかと
普通は非常電源あるでしょうに
頭病院イカカ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月17日 06:28▼返信
一番信じられんのはメガバンクなのに
責任所在を明確にしてなかった所
あれだけ管理職抱えててさすがにありえん

直近のコメント数ランキング

traq