• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより










食習慣は難しい。
「ドーナツを全種類等分カットしてシェアするのが常識の家」で育った人が、
それはローカルルールだと教わらないまま大きくなって、
クライアントの差し入れをキメラにして大事故になったことある
(本人良かれと思って綺麗にカットして盛り付けてきて
「ア…」っていう空気になった)




自社の人じゃないんで、
あれ指導大変そうやな~と思ってただけやけど、
あとで上長に聞いたら

「ケーキの差し入れもカットして組み合わせて出すの?しないでしょ?」 
「うちはそうでした…」

って感じだったらしくて、本当に大変そうだった




B08N4FDFCG
宮口幸治(著), 鈴木マサカズ(著), 鈴木 マサカズ(イラスト)(2020-12-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3



  


この記事への反応


   
以前持ち寄りで家に集まった時、パンを買って来た子が
「みんな食べたいよね」って、全部人数分にカットしました。
びっくり。
それぞれが好きなやつを1個なり2個なり選ぶのかと思っていたので。
つまりその子の家ではそれがスタンダードだったと言うことなんですよね。
たぶん。


私ケーキは選びたいけど、ドーナツなら小分け嬉しいかも🍩ww

いろんな感覚の人がいますもんね、
子供の頃から家の食事に友達呼んだりとかして
「自分家のローカルルール」と「友達のお家のルール」、
学校や保育園、児童館のルールとか
場所や人によっていろんな考え方があることを刷り込んでいくのが良いのかも🤔

  
弊社、新年のお土産ラッシュビュッフェ卓の真ん中に
ホールのバウムクーヘンを一個丸ごとドン!と置いて
セルフで切って食べてねというストロングスタイルや、
海外土産にままある個包装じゃない
大量のお菓子を開放的に置いてたりとかもあったりで、
「そういう感覚の方でござるか」と複雑に思うことも。


若い頃、「飲み会で気付くこと」って結構多かった気がするなあ。
あとは先輩や上司と食事に行って、
指摘されないまでも「大人の作法」をこっそり学んだり。
でもそれが本当に「正しい」のかどうかは分からなかった。
何となく、先輩や多数派の真似をしていただけ。


食生活に限らず価値観の相違は必ずある。
だから、
聞く。
尋ねる。
伺う。
教わる。
つまり、新しいコミュニティに入った時、
自分の経験や価値観を一旦置いといて
その場の状況を把握し最適解が出せるかどうか、
その思考があるか否かは、重要だと思います。


家庭のルールや決めごとは家庭の数だけあるし、
一歩外に出るとソレが「ありえない」「非常識」で無下にされるのは
気の毒ですが時と場合によることが多いので、
色んな人と関わり勉強するしかないのかも。
聞くは一時の恥。



自分の家のローカルルールで
恥とかやらかさないように
小さい頃から誰かと飯食うのは大事
ってことかな
郷に入っては郷に従えの精神やね



B0D7H5PM7G
任天堂(2025-01-16T00:00:01Z)
レビューはありません





B0DPF2538F
龍幸伸(著)(2025-01-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9







コメント(487件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:21▼返信



         デカレンジャー😭

      戻って来てくれデカレンジャー😭
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:21▼返信
坂本冬美と坂本冬休みの違いがわからない
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:22▼返信
よそはよそうちはうちでもきもい習慣やね
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:22▼返信
なかい「一口ずつ食べたい」
5.投稿日:2025年01月16日 13:22▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:22▼返信
ウンコ臭い国日本
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:22▼返信
<独自>川口クルド人ら業界団体を設立「日本クルド建設業協会」中東系解体業者は170社
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:23▼返信
分母も分子もわからないカスの末路
9.投稿日:2025年01月16日 13:24▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:24▼返信
ある意味、取り分けてるようなもんで
本人はただの善意だろ?
何というか、性格の良し悪しだけじゃ上手くいかんね世の中
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:24▼返信
なかしま「ご用意しております」
12.投稿日:2025年01月16日 13:24▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:24▼返信
彼女も等分か?
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:25▼返信
ドーナツてるの!?
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:25▼返信
学生のうちに友達付き合いとかで
常識のすり合わせができてないまま社会人になると苦労するんだよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:25▼返信



       中居正広は堕胎DV野郎😂

17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:25▼返信
お得意様に10倍希釈のカルピスなんて出された日にはたまったもんじゃないからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:25▼返信
友達いない社会不適合者はこれだからw
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:26▼返信
学生時代をどうやって乗り越えたのかすごく気になる
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:26▼返信
>>13
切断して半分こ🤗
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:26▼返信
ローカルルールなのは知っておいた方がいいが、別に気にならない
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:26▼返信
色んなの食えるからこれはこれでアリかも
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:26▼返信
正味友達いれば一瞬で自分の間違いに気づくと思うけど
数十年を気づかなかったってことはこいつはコミュ障チー牛なんだろうなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:26▼返信
社会生活から常識を学ばないあたり発達障害の気があるんやろね
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:27▼返信
本当に女にとって地獄だこの国
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:28▼返信
キメラってなに?
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:28▼返信
いやあああバラバラ殺ドーナッツ事件んんんん
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:28▼返信
ドーナツはあの形あってこそと思ってるから一口サイズに割られたらちょっと嫌だな
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:28▼返信
皆ネタに走り過ぎや
こういうネタが出たからカウンターでこれ出したろ!って、嘘松会場やんか、もうええわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:28▼返信



   女児を拉致してわいせつ行為がしたいなぁ 

31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:29▼返信
焼き鳥を串から全部抜くやつならいた
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:29▼返信
個人的には、全種分け合うのでもOK
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:29▼返信
全部一人で食うぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:29▼返信
>>30
👮
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:29▼返信
>>26
バラされたあと好き勝手に組み合わせて改造された姿になったんじゃない?
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:30▼返信
家族や友達じゃないのに切るのにベタベタ触られるんだぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:30▼返信
ドーナツ切り分けるって発達じゃんw
てか友達いたら指摘されてるし社会人にもなってその状態ってことは
こいつはそういうことなんだろうね
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:30▼返信
貧乏臭い
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:31▼返信
そこそこ他人と付き合いあって食事する環境があれば知れるけど今はそういうのが減ってるんだろうな
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:31▼返信
出されたら「えっ」てなるとは思うけど許容範囲やな
食える種類が増えるってメリットはあるし
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:31▼返信
>>3
食い尽くし系と同じで家庭環境がそのままダイレクトに響くからな…
こいつの場合は育ちが悪いんじゃなく親が悪い意味で公平とか平等って言葉を盲信し過ぎてる
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:31▼返信
こういう社会不適合者は面接ではじけよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:31▼返信
調理スタッフとかでなく素人がベタベタ触ったものには手を付けたくないな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:31▼返信
修正は一瞬だろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:31▼返信
シチューで米食うとか言う以上な家庭もあるしな
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:32▼返信
>>23
家族だけが唯一のコミュニケーション相手だったんだろ
嫁に来た女は地獄見るタイプの家
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:33▼返信
>>45
普通にご飯にシチューかけて食べるけどなにか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:33▼返信
こんなふうにドーナツの差し入れが出てきたら、僕は「ほー いろいろ味わえていいですねえ」って喜びます。
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:34▼返信
TPOミスらなければアリなだけにもったいねえな
ドーナツシェア楽しそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:34▼返信
ドーナツはよくても
ホールケーキじゃなくて
カットされてるケーキを更に等分にカットって難しくね
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:34▼返信
うちはみんな同じ量を食べれてたわ
ドーナツをカットするのはしなかったなあ
1個ずつちゃんと食べれる食習慣の家庭だし
経済的な余裕による違いはあるのか、ないのか、その人の平等性の結果なのか、なんなんだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:34▼返信
社会に出る前に普通なら高校なり大学なりで友人とすり合わせが出来る筈だから単にこいつの問題
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:34▼返信
笑い話だな
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:34▼返信
切り分けたってことはこいつの手垢もついてるだろうし
気持ち悪いな
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:35▼返信
>>1
"最近話題のルイーシュについて皆どう思う?😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡"
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:35▼返信
友達いない社会不適合者は社会に出んな
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:36▼返信
差し入れにこんなん送られてきたら今後の取引はお断りするかな
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:37▼返信
家族ならいいけど他人にやられるとしんどいな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:38▼返信
その家は客が来た時もそうしてたって事か(笑)
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:38▼返信
まずなんでドーナツに穴が空いてるのか考えるべき
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:38▼返信
綺麗にカットして盛り付けたのに、なんで大事故になるんだ?
62.投稿日:2025年01月16日 13:39▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:41▼返信
貧乏人はそれが常識だと思い込んでるから社会に馴染めないんだよね…
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:41▼返信
>>50
先っちょだけの奴とかブチギレ不可避やろな
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:42▼返信
その切るケーキてホールケーキじゃないのか? 怖い
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:42▼返信
>>37
家族ぐるみでそんな感じらしいから本人だけじゃなく家ごとおかしい
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:42▼返信
韓国人なんてトンスルを普通に進めてくるから困る
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:43▼返信
後半の余計な駄文で嘘がバレてるけどな
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:43▼返信
ケーキは流石にカットしないが
ドーナツは半分にカットして色々食いたいとは思う
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:43▼返信
ケーキは一人一ホールが常識
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:43▼返信
社会人になるまでの期間で普通分かるんだから、よっぽど世間知らずを入社させたってだけだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:44▼返信
ドーナツカットとかキモすぎやろ
ホームレスでもやんねーよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:45▼返信
家で家族同士で食うのならドーナツは半分に切って色んな種類楽しみたい
ってのはあるが、ケーキはやらんし
流石によそではやんない
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:45▼返信
ローカルルールをローカルルールで指摘されてもな
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:45▼返信
>>6
それ上下水道が混ざってるKoreaだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:45▼返信
等分されてるなら別にええかなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:45▼返信
仕方がないだろ 育ちの違いなんだから 誰でも間違うことはあるのと一緒で 次に修正できればいい

結局育ちが悪い貧乏家庭の子供をバカにして叩きたいだけじゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:45▼返信
>>9
お前みたいな差別主義者が何いってんだ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:46▼返信
どういう状況でその結果どうなったかは分からんけど、クライアントがグループの商品バラバラに持ってきたのなら切り分けるのは商品の試食兼れるしアリじゃね
その人を貶めるために書いてるのにグチャグチャに出したとか書いてないから綺麗に分けたんだろうし
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:46▼返信
焼き鳥とかもそうやけど形態も含めてやからなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:46▼返信
私は一向に構わん
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:47▼返信
>>48
自分もそれ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:48▼返信
ドーナツの穴をあげたような小さいドーナツなら1個分でいろんな味食べられるけど、輪っか切ってシェアするのはちょっと嫌だね
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:48▼返信
むしろこういうのは気が利いてるんじゃないの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:49▼返信
差し入れなんか食べ方うんぬん関係なく買ってきたものそのままの形で渡すのが普通だろうにいらん事して渡すの相当ヤバイよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:50▼返信
社会人になるまでにドーナツとかをみんなで取り合うって体験してこなかったんか…?
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:50▼返信
>>1
これに文句付けてるの触られたくないって潔癖コメント多いな
逆に擁護は色々な味が食えてよいってシェア派
自分も家族ならええけど会社でやるのはちょっと、もしくは聞いてからやるべきって感じかな
まぁ文句付けてたりネットで晒すほどではないな
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:51▼返信
ワイのティンティンはシェアしてもいいぞ ╰U╯
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:51▼返信
流石に外ではやらんよ
でも家でミスド買ってきたら、4~5種類くらい違うの食べたいと思うだろ
ただ流石に4つも5つも食うと胸やけするし、カットすればそれぞれ色んな味楽しめるしな

次の日食えばええやろってのもそうだが、モノによっては風味や食感落ちるしな
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:51▼返信
まぁドーナツひとつひとつ分けるのが普通だと思うけど、
別に小分けにされても、特に不満はないな。
大事故と大げさにいうほどのことでもない。
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:53▼返信
差し入れを切り分けて出せる状況ってどういうの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:54▼返信
経験で学べばいいだろ
ガキなんてそんなもんだぞ
自分の家が世界のスタンダードだと思って生きてるんだから
むしろ何も知らないまま家が異常とか思ってたら怖いわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:54▼返信
>>85
別に差し入れで持っていったとしても、別になんとも思わんな。
色んな味を少しづつみんなでシェアして食べたい人なんだなぁと思う程度。
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:55▼返信
おかしな子だなとは思うけど思うだけで
その程度で大事故と呼べる状態になる方が意味不明
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:55▼返信
嘘松特有の無駄な一文
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:56▼返信
1人で1個食うもローカルルールやろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:56▼返信
バームクーヘンがカットされてんだから、
ドーナツがカットされてても別に違和感まで感じない
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:56▼返信
※88
では縦斬り4等分でお願いします
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:56▼返信
衛生感覚がおかしいんじゃない?
不衛生と思えば自分で気づける
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:58▼返信
まあ焼き鳥勝手に串外し野郎はイラつくよな
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:58▼返信
色々食べたい気持ちはわかるけど他人にはやってほしくない
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:58▼返信
>>1
家族で分け合うって話を拡大解釈して外でやれば恥かきますっていうのはそもそも性格ネジ曲がってるやろ
家庭の話を社会と同一してるあたおかや
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:58▼返信
それぞれ種類の違うドーナッツしかないなら単純に気を利かせてという事もあるしそこまで問題にするほどでもないかもしれないが
見た目や昨今だと人の手が加わったもの食べたくない人などが居ると問題かもしれん
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:58▼返信
だからなに?
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:59▼返信
10次下請けとかの話か?
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 13:59▼返信
クソどうでもいい他人の作り話の記事やめない?
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:00▼返信
嫌なら人にでもあげりゃいいだろ食い意地張りすぎでは
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:00▼返信
全部俺が食えば解決
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:00▼返信
加熱しないで食う状態のものはできるだけ触る回数減らすべきだからやらないほうがいい
やるならよく洗った手と熱湯消毒したナイフとまな板でやって
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:00▼返信
これの何があかんのや?
一番平等に分けてるじゃん
特定の人だけ大きく分けてるとかなら問題にするの分かるけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:01▼返信
とくにお菓子系は見た目も含めて評価されることが多いから切り分けることでその魅力を失うことがある
公平にしないと争いになるような家で育ったという育ちが出るところだね
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:01▼返信
ドーナツシェアとかしないでしょ
ポテチくらいだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:01▼返信
聞くは一時の恥と言うけど
疑問にも思わなければ聞くこともないからな
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:02▼返信
そもそも等分に出来るって時点で皿も包丁もあるってことだし、そういう職場じゃ特に何も思わんやろ
手でちぎって出してきたとかならヤバいけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:04▼返信
何であれまず先輩が手本みせるのが普通だし
それをしないまま差し入れ配らせたなら職場の失敗
手本みせた上でやらかしたなら本人の特性の問題
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:04▼返信
ケーキはホールだったら分かるがカットケーキや明らかに1人用のでやられるとキツいな
ドーナツは等分は微妙だがトッピングかかってそうな部分考えつつ2〜4分の1までなら許す
まぁ分けるの面倒だし何か文句言われても嫌だから自分ならそのまま出すけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:04▼返信
ドー松
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:05▼返信
※111
すぐ人を貶す所に育ちが出てるな…
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:05▼返信
全員が全て味わいたいならありだと思うけど
俺は選んだやつしか食べたくないから嫌だと思いましたマル
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:06▼返信
手垢がどうのって勝手な想像だろ。
1種類一個より切り分けられたやつ複数のほうが俺はうれしい
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:07▼返信
成長する間にそれが自分の家だけでやってることだと認識できなかったのは中々・・・
正直こんな事されたら汚れたものとして口にしたくなくなるわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:09▼返信
自分は色々な味を出して貰えた方がいいけどな
自分がやる時は一応訊くけど、もしどちらがいいか訊かれたら切り分けて欲しいと頼むわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:10▼返信
>>119
要らないんなら俺にくれ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:11▼返信
こう言うことがあるから食べ方に対し指摘される事は必要なんだよ
人の食べ方にアレコレ言うな勢いるけどもいざ恥かくのは本人よ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:12▼返信
ローカルルールがローカルであると知らないのは仕方ない
指摘されて納得出来ればそれは別におかしい事じゃない

126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:13▼返信
上司が事務所の床に落としたお菓子を拾い食いして3秒ルールと笑顔だったのでドン引きした
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:14▼返信
>>124
どうでもいい事でもかみついて周りから顰蹙買ってそう
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:14▼返信
指導大変そうみたいなのは失礼だろ
一般的にドーナツとか一つで一人分になってるお菓子は切り分けないから次はそうしてって言えば発達でもなきゃ伝わるわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:14▼返信
デコレーションしてあるものまで刻まれると普通に汚らしいからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:18▼返信
次から気をつけてねで済む笑い話をネチネチと
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:19▼返信
仮に事実だとして、何がどう大変なんだ
一言注意すれば終わりだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:20▼返信
こんなしょうもない話に大変さなんぞあるかよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:21▼返信
ドーナツ切り分けとか発達かよこいつ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:21▼返信
金稼ぎに真剣ならそんなクソどうでもいいこと気にならんわ
真剣じゃないからお前らは貧乏なんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:21▼返信
「いらんことすんな」の一言が大変なのか
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:21▼返信
優しい気遣いと褒めて美味しくいただけない貧乏な日本人は多そうだな
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:22▼返信
>>127
実際にこれ切った人はどうなの?現実に起こった事から目そむけてるの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:22▼返信
嘘松
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:22▼返信
アホな連中ばかりだなぁ
おうちのローカルルールが問題じゃねぇだろ?
その会社のローカルルールをお察しせずガン無視でおうちローカルを貫く方針が問題なのよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:23▼返信
でもおばさん達ランチ()シェアしまくるじゃん
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:24▼返信
これが差し入れで出てきた時の相手が不愉快になることも理解できない時点で
こいつはアスペなんだろうな
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:25▼返信
写真みたいに綺麗にカットしてくれんならドーナツは嬉しい
赤福差し入れで付属の木の匙で直食いしようとした同僚は全力で止めた「えっ?でも歯で取るし?」とか意味不明な事を言ってたが長年一緒に働いてもわからない部分って多いんやね
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:26▼返信
これは凄いスキルですよ😨
綺麗に分けるとか普通出来ないですね🍩
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:26▼返信
ドーナツ切り分けとかガイジムーブも驚いたけど
普通に切り分けられると汚いしまずそうに見えるな
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:28▼返信
4人いたら
そのまま4分の1ずつ食べて
残りを他の人とシェアする国が隣にあるな
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:28▼返信
何処の家でも一定数はルールやら気にしなかったけど、社会に出たら変だった事はあると思う
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:29▼返信
むしろこれはもっと広まってもいいくらいだな
全部同じ味のドーナツなら誰が何食べても同じだけど色々な違う味のドーナツがあるなら選ぶときに他の人と食べたいものが被る場合もあるし
均等に切り分けて皆で色々な味を試せた方が楽しい
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:29▼返信
ドーナツシェアとか普通にきめーわ
汚らしいし食いたい気持ちにならない
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:30▼返信
高級レストランのドーナツばりに綺麗な盛り付けだったら何も問題は起きない
本当の話なら、実際にはそこそこ汚い盛り付けだったんだろう
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:30▼返信
手垢もつばもついてそうだしまず見た目で食う気失せる
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:31▼返信
おっさんになるとこうやって分けてくれた方が色々食べられて嬉しいな
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:32▼返信
一人分として成立してるものを切り分けるのは意味わからん
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:32▼返信
社会のルールなんてあってないようなもの
何をしようと誠意や愛情が伝われば笑って場が落ち着く
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:32▼返信
ただのガイジでは
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:32▼返信
やられた方としては普通に不快
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:33▼返信
同期と飲み会に行った時になぜか分けたがるし俺のも欲しがるんだよね
毎注文それやられるから困惑してたけど普通だと思ってたのか
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:34▼返信
>>147
親しい人とやるには色々楽しめて良いけど
職場くらいの間柄でやるなら一人一個のままでいいと思う
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:34▼返信
友だちと店でケーキやミスド食ったことねぇのかよ
嘘松書く奴って障害者レベルのアホだから、こんな単純なツッコミどころすら気付かねぇんだよなぁ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:35▼返信
味の違うプリンとかでもこういうことやるのか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:35▼返信
クリームが入ったものとかだと
3つ以上に分けると
ナイフがベタベタになるんじゃない?
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:36▼返信
※158
普通にないけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:36▼返信
こういう汚らしいし奴とは相入れないわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:36▼返信
「あれも食べてみたいなー」は
社会人になったら控えないとねw
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:37▼返信
発達と貧乏のハイブリッドとかタチ悪すぎやろw
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:37▼返信
全部の味確かめたいって結構頭おかしいと思うぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:37▼返信
切り分けてくれるのが
美男美女なら許される?
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:38▼返信
まず見た目が不快
後切り分けるって発想もきもいし
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:38▼返信
友達おらんのか
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:39▼返信
>>158
嘘松と言うほどのことじゃないやん。
あーこういう人いるだろなと共感できる程度の話。
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:39▼返信
そもそもドーナツを切り分けるという発想がなかったからむしろ感心したわ
食べる人に色々な味を楽しめるようにってむしろ気が利く人のやることだよな
こうやって出されたら気が利く社員だなって思う
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:39▼返信
引用の続き見ると「持ってきた当人が差し入れについて何か言う前にカットした」らしい
その行動は確かに顰蹙ものだけど、食習慣の違いって問題じゃないよねそれは
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:40▼返信
その切り分けたやつの分が大きいまでセット
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:40▼返信
ゴールデンチョコレート切り分けて破片にされたらブチ切れる
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:41▼返信
なんやねんドーナツ切り分けるってw
文明未発達の野蛮人でもしねーよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:42▼返信
試食みたいで楽しいやん
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:42▼返信
>>171
食習慣の問題だよ。お好み焼きの切り方の話を近しいな。
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:42▼返信
普通にきもいんで死んでくださーい

178.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:43▼返信
行動からするに多分そいつがゲエジだから親が切り分けて出してたのがハウスルールになったのでは
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:43▼返信
>>175
試食したいわけじゃねーんだよ
わかれよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:43▼返信
よく切り分けた汚らしいもの人に出せるな
社会不適合者っていろいろズレてるよな
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:45▼返信
>>176
いや他人のモンに勝手に手出すのは食以前の話だよ
「差し入れです皆で分けてください」って言われるまで手付けて良いものじゃないの
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:45▼返信
ステマが禁止されてからこういう形のステマが増えたよな
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:45▼返信
一緒に食事に行って大皿料理ではない定食やワンプレートをそれぞれ頼んだのに
何かと「一口ちょうだい」言い出す奴が子供の頃にいたけどこういう家庭で育ったのかなとふと思ったわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:45▼返信
そんなガイガイ言うことか?
どんだけ食いたいんだよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:46▼返信
へぇ~色々あるねぇって思うだけだわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:46▼返信
別にこれはこれでいいんじゃないの?
これはおかしいって排除するようなことでもないだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:46▼返信
食い掛けみたいできもいし手垢もついてそうだし最悪だな
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:46▼返信
切り分けなくていいからケーキやドーナツが選ばれるのであって
切り分ける必要のあるロールケーキとかは避けられるな
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:47▼返信
切り分けて等分にすることのほうが批難される感覚がわからない・・・
誰もが自分の好きなものを選べるわけじゃないのに好きじゃないものを押し付けられるくらいなら全部等分のほうがいいと思うんだが・・・
何故か自分の要求は通るって思い込んでる人最近多いよね・・・
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:47▼返信
単純に汚いって思っちゃう
極力触らないで欲しい
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:47▼返信
>>166
俺はゆるさん
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:48▼返信
※187
韓国だと食い掛けたものでシェアするらしいな
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:48▼返信
きたなw
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:48▼返信
ドーナツは一人で丸々一つ食べるものってのがそもそも固定観念だよな
バームクーヘンのように切り出しても全然良いよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:48▼返信
切り分ける人の話が嘘松なのが問題なのに切り分ける行為の方が主体になってんのな
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:49▼返信
切らなくていいように同じのを人数分買ってくるべき
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:50▼返信
>>196
デブじゃなきゃ一人でドーナツを一度に何個も食べられない
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:50▼返信
※189
差し入れに食の満足度求めすぎじゃね
嫌なら食わんかったらいいじゃん
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:51▼返信
選ぶ楽しさがないのがかわいそう
ある意味共産主義だよねこれ
みんな平等にっていうのが悪い方向に出た感じ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:51▼返信
10等分すれば値段もそれだから30円ならガキでも買えるし悪くない。
例えばドーナツ10個食えないから色んな味を1この値段で味わえる。
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:52▼返信
この状態で差し入れされたら普通にブチギレる
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:54▼返信
白いのついてるところとついてないところあるから不平等じゃん
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:54▼返信
切り分けるとまずそうに見える
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:55▼返信
北斗の拳の三馬鹿兄弟なのが現実にもいたんやね笑うわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:56▼返信
買った状態のまま送ってこいよ発達
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:56▼返信
味が多ければ多いほどいいみたいに考えてるのか
普通に一人分とか一個でしか考えないわ
207.投稿日:2025年01月16日 14:56▼返信
このコメントは削除されました。
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:57▼返信
これその場で食う羽目になるんじゃね?
そういう意味で止めて欲しい、全員が全員職場で安易に物食わないのよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:57▼返信
そんな騒ぐことか?
そういう家庭もあるよな、で済む話
ビジネスマナー言うなら会社で指導すべきこと
こう言うのも会社でルール違うし
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:58▼返信
こういう奴って鼻かんだティッシュも使い回してそう
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:58▼返信
どれを選ぶかの楽しさ、あっちにしておけば良かったの後悔、こっちで正解の嬉しさ
そういうのが面白いんだよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:58▼返信
どういう家庭?きっしょ
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:59▼返信
貧乏でバカで常識知らずとかいろいろ終わってんなー
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:59▼返信
※189
形がぐちゃぐちゃになるからなあ
特にお菓子は見た目の華やかさも楽しみの一つだからね
より顕著な例を出すとキャラクター型ドーナッツが4等分されて出されたら価値半減以下だと感じない?
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 14:59▼返信
※19
『「正式なマナーはきちんと切り分けて出す方」みたいに誤学習してたみたいですね。切り分けない家があるのも知ってるけど、雑な家なんだな〜と思ってたみたいな…』
だそうです。だからまあ、学生だしわざわざそんなマナーよくしないよね、くらいに思ってスルーしてたのでは
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:02▼返信
驚くけど別にそれでもいい
どれ食べる?論争が無くなるわけで、間違ってるわけでもないし

他の人は知らんけど

217.投稿日:2025年01月16日 15:02▼返信
このコメントは削除されました。
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:02▼返信
ドーナツってこうやって切り分けると美味しくないんだよなあ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:03▼返信
ドーナツに対する冒涜
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:03▼返信
相手と合意が取れててシェアなら好きにしたらいいと思うけど勝手にやってんならから揚げレモンみたいなもんだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:04▼返信
あり得ないと思ったが、綺麗にカットしてくれて盛り付けもしてくれるんならありやな
普通はもっとぐちゃぐちゃになる
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:05▼返信
ん?別に良いんじゃない?
何種類かの味を楽しめて面白いじゃん
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:06▼返信
>>221
ある程度親しい人ならともかく他人にベタベタ触られたら嫌だろ
ちゃんと手袋はめてやってくれたか何て聞けないし
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:07▼返信
「ピカチュウとディグダのドーナッツいただいたから食べよう!」て言われて
目の前に出されたものがピカチュウの欠片とディグダの欠片だったら大人でも困惑するし子供なら尚更
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:07▼返信
普通にきもいわ
こんなの差し出されたら縁切る
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:07▼返信
家族で新商品楽しむって話してるのにビジネスでは~って出張ってくる自称有能って実際は脊髄反応で自己アピールしかできないアホだよね
書類書かせるときに自分のペン差し出すのは食事中に箸の無い人に自分の箸差し出すのと一緒だよねって言いたい
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:12▼返信
このもとのツィートを見て良い家族だなあ〜って思ったよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:12▼返信
他愛もない、大事故にする方がどうかしてる
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:12▼返信
一口づつカットされてるなら小食でも色々試せて嬉しいんだけど
ミスドだとクリーム系を綺麗にカットするのは難しいし食べ難いやろな…
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:12▼返信
そういうのは家族だけでやって欲しい
それが分からない奴はちょっと問題ありだと思う
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:14▼返信
むしろこんなの面倒臭いからやらないだけで
きちんと綺麗にやってくれる人がいるなら気の利いた優秀な人だって思うよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:16▼返信
そんな家庭ないやろ
新味とかフェアの限定品をカットして分けてるだけで、他のポンデリングとか普通の味は普通に丸々一個で食うとるやろからそんな変な勘違いして育たなくね??
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:17▼返信
俺なら普通に食べちゃうわ
切わけダメか?
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:18▼返信
これのどこが恥なのか
235.投稿日:2025年01月16日 15:20▼返信
このコメントは削除されました。
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:20▼返信
普段はしてないけどSNS用やお客さん相手にいい人や気の利く人を演じようとして普段と違う事したら裏目に出た例では
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:21▼返信
ドーナツ1つ出すよりわざわざ面倒で手間のかかる切り分けなんてものをしてあれば
食べる人に色々な味を楽しんで欲しいからとやってくれる気の利いた人なんだなと評価する
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:21▼返信
買ってきたもんをアウトレット品にして出すなよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:22▼返信
買った種類のドーナツ買ってそのまま送るのが常識だ
分かったか発達
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:24▼返信
俺は嫁と半分ずつ食ってるぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:24▼返信
女子はこういう非常識でキモい奴生理的に受け付けないから覚えておいた方がいいよ
まあその歳になるでも誰にも指摘されない時点でどういう奴かは容易に
想像できるけど
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:26▼返信
切り分けるくらいなら全種類そのまま送れ
流石に常識なさすぎ
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:27▼返信
こんな文化全くないわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:28▼返信
スーパーの試食かよwww
本当きめーな
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:28▼返信
>>241
むしろ切り分けているのが女でそれに怒っているのがおっさんなんだけどね
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:31▼返信
買った奴は開けずにそのまま送れ
常識ない社会不適合者の教訓になってよかったじゃん
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:32▼返信
育ちが悪いだけでなく、能力も低いから学べないんだよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:33▼返信
>>241
お前、昔から 主語がでかい馬鹿 って言われ続けてるだろ
まだ理解出来ないのか?
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:34▼返信
20数年間も誰からも指摘されなかった時点で友達1人もいなかったんだろうね
たぶんガイジだから周りから避けられてたの容易に想像つく
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:34▼返信
1度使った割り箸も洗って再利用してそう
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:35▼返信
友達とケーキ食ったことないんか?
その時におかしいと思うだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:35▼返信
歯ブラシも家族でシェアしてそうw
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:35▼返信
期間限定系は味確かめたくても買えるタイミングが限られるから
セットで買って分割シェアするのは理に適ってる
職場や出先でやる奴はまた別の問題
学生時代に友達や部活仲間や親戚付き合いとかで外食してたら普通に学べてる事でしょ
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:38▼返信
>>251
一人1ホール食うのか
食いしん坊かよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:43▼返信
>>10
別に叩くほどのことじゃないと思った
次から気をつけよかでおしまい
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:43▼返信
俺としてもドーナツは一人で一つ食べるのが常識ではあるがこうやって出されるのも全然ありだね
固定観念に凝り固まった年寄りにはなりたくないもんだわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:45▼返信
ドーナツわざわざ切り分けるくたいだから
ブリーフ履いてそうw
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:45▼返信
自分と違う常識持ってた人について文句いうような考え方のほうがどうかと思うわ
それくらい許容すればいいだけの話じゃん
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:46▼返信
切り分けるのはてめーのその非常識さだけにしとけ
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:52▼返信
>>22
盛り上がるほっこりエピソードなだけな気はする
潔癖性の人は嫌かもだが、ビジネスシーンでこの程度のことでキレ散らかすガイジがいたなら遅かれ早かれ理不尽に振り回されるのが見えるから、距離を取るのが正解
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:53▼返信
※258
君と同じ節度でお気持ちを表明してるだけかもしれないやん
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:53▼返信
>>1
多兄弟の多い家庭にはありがちで逆に笑いを誘うわw
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:54▼返信
>>7
クルクルパードジン
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:55▼返信
状況が分かりにくくて何とも言えんが
ともかく対外的な能力求められるなら接客に充てた人選ミス指導ミスの会社の問題でもあると思うわ
内部で分けたなら事故じゃなくてお小言で済む程度
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:55▼返信
ケーキの透明なフィルム剥がして出したらお局にめっさ怒られたな
こういうものは店から買ってきたら一切手付けずそのまま出しなさいって
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:56▼返信
>>9
今時タヒタヒ団とか古すぎだろw
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:56▼返信
>>265
大体そういうのに拘るのは年寄りの方だからな
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:57▼返信
食に貪欲だと色々食べれないと不満あるのかソレ解消したがるのかな
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:57▼返信
別に困る事なんて無いぞ
年寄りの上司なんかみんな自分好みのお菓子を配ってるけど
みんなバラエティ豊かです
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:57▼返信
※265
フィルム剥がすとかガイジか?
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 15:58▼返信
>>267
拘るというか実際フィルムは剥がさない方が良いと思うよ、家庭内ならともかくな
まあ激怒することではないと思うが
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:00▼返信
ドーナツはシェアしてくれ
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:02▼返信
食べて楽しむの前に、見て楽しむがあってもいいよね
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:04▼返信
会社内で菓子類均等割りする人いるよなあれ謎
菓子折りなんか休憩室置いて好きに食べるもんじゃないのかと
そこまで食いたいのか理解できない
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:05▼返信
すげー文化もあったもんだ
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:05▼返信
こうやって育てば少なくとも食いつくし系には育たないよな
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:06▼返信
社会に出る前に気付きそうなもんだけど
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:06▼返信
ドーナツじゃなくても食べ物をシェアするという感覚が分からない人は食い尽くし系の素質あるよなw
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:09▼返信
家族なら分かるけどね
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:10▼返信
友達アットホーム感覚でもてなすのはしかるべき時期を探るべきぞ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:11▼返信
>>278
5個あるんだからそれ分ければ良くね?これ全部一人で持って帰るとかいるのかと
極端すぎるんだよ思考が
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:12▼返信
ちょっと嬉しいかも
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:12▼返信
>>281
5個の味のドーナツがあるならみんなで分け合って味を楽しむという感覚が分からないんだねw
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:15▼返信
>>283
その思考を押し付けないでよ、割りたい人だけやれば?それが家族だけって事
勝手にやっといて当然面とか傲慢そのもの
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:17▼返信
>>284
食い尽くし系の素質があると言われたことがそんなに気に障ったんだねw
ごめんねw
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:20▼返信
>>285
5個分ければいいと言ってるのにどこが食い尽くし系なの?
君は全種類の味知りたい我儘なだけね
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:22▼返信
>>286
ドーナツじゃなくても食べ物をシェアするという感覚が分からない人は食い尽くし系の素質あるよねとしか言ってないんだけどw
5個がどうたらとかどっから話持って来てんのw
周りの言葉に聞く耳を持たないってのも食い尽くし系のあるあるだよねw
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:23▼返信
人間関係の距離近すぎるこういうのは友人程度で納めとけ
それでもウザいけどw
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:24▼返信
>>285
これが同調圧力ってやつか
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:24▼返信
我が家だけのルールとかちょっとお行儀の悪いことしちゃうときは
「これはお行儀悪いから他所でやっちゃダメよ」って子供にも念を押したりしないのかしら
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:25▼返信
>>287
だから5個分ければいいと言ってるんだよ全部ひとり占めするやつなら問題だ
けれどなぜ全種類の味楽しまなきゃいけないのさ、それ持ちだしたのはだれかな?
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:26▼返信
カットする時触るよね・・・
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:28▼返信
まあ要らん迷惑だよね
そうしたい人同士の同意のもとでやる行為であり当たり前にしたらあかんよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:29▼返信
>>291
最初から食べ物をシェアすることについてしか言及していませんけどw
何でシェアすることが数だけだと思ってんのw
味をシェアすることも食べ物をシェアすることの要素の一つじゃんw
そちらが難癖付けてきているのに何でこっちが持ち出したみたいな話になってんのw
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:30▼返信
お客さんに出したならともかく身内で分ける分ならそこまで言わんでも…
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:30▼返信
まぁバームクーヘンとか輪切りにするし、綺麗にカットしたんならいいんじゃね
というかバームクーヘンもだけど最初から個包装になってるやつを差し入れしてくれるのが1番助かる
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:30▼返信
※287
パーティーな構成でない物を分けるのはそもそも賎しい行為に見える
俺はこの主張を押さぬがそちらの主張もスタンダードではあるまい
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:32▼返信
この発想はなかったけど、いろんな味が楽しめて良いんじゃないか
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:32▼返信
>>294
味もシェアしないと食べ尽くし系な訳?ラーメンとか分け合う人?引くわ~
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:33▼返信
>>297
数にしろ味にしろ食べ物をシェアするって感覚が分からない人は食い尽くし系の素質あるよねとしか言ってないんだけどなw
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:33▼返信
※274
誰も手を出さないとか、独り占めしてしまうケースがあるんだよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:35▼返信
習慣がどう以前に常識がない
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:35▼返信
最近の親は人づきあいが下手な奴多いから子供も学ばず終わるんだろう
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:35▼返信
※300
だから統計が取れるだのとようおごった思考じゃのと
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:36▼返信
>>300
味は無いわ、恋人友人でもない相手と個包装の味を分ける感覚がズレてる
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:37▼返信
小汚い奴がやるなら嫌だけど、普通に清潔な人がやってくれるならこれはこれで良いなと思った
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:37▼返信
ドーナツの食べ放題みたいな小分けは嬉しいな。
小分けしてくれた状態から、「なんでこんな事したの?」って言うその後の空気読めない人は
言わないほうがいい。小分けされてるの初めて見た!とか本人に聞いてみるとかの方がいい。
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:38▼返信
そういう発想はなかったが、仮にそうやって出てきたとしても、気を使ってくれたのかな?ってくらいにしか思わないわ。
ましてや、失礼なことをされたなんて、思いもしない。
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:38▼返信
>>77
酷くて草
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:38▼返信
>>305
何というか恋人や友人と一緒に食事に行ったことないんだねw
自分で注文したものが美味しかったらこちらから美味しいからちょっと食べてみなよってシェアするけどなw
可哀想w
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:38▼返信
だから幼少期からの教育が大事なんだよな
わからないなら相談することも大事(どうわけるかって)
大皿の唐揚げにレモンを何も言わずにかけるアホとか
大皿のポテトにケチャップもしくは塩を何も言わずにかけるアホとか
ほんと一緒に会食したくない
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:40▼返信
焼き鳥の串は外すのがマナーやで
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:42▼返信
>>55
そういう家庭で育ったとしても、会社ではやらないよな。礼儀礼節を知らずに大人になる人いないんだから
育ちとか家とかじゃないよね
発達障害だよね
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:43▼返信
>>312
やめろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:43▼返信
>>305
あぁ、ごめんごめんw
恋人や友人以外でって話かw
でも会社の同僚と食事に行っても自分が注文したものが美味しければ自分で独り占めなんてしないで同僚に美味しいからちょっと食べてみなって勧めるよw
気に入ればそいつも自分の分を注文するだろうしw
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:44▼返信
なんやこいつ引きこもりから直で会社にでも行ったんか
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:44▼返信
>>94
それが社会に出てない人間の感覚や
自己紹介ですこんにちは
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:45▼返信
※310
いつも居酒屋とか大衆食堂でデートしてるのかな?
少なくとも個別に供されるレストランや料亭では下品だからやっちゃダメよ
あと親しい間柄でだけでやってね
それに職場の同僚でドーナツ切り分けるとか感染対策ができてないわ
みんなにと差し入れてもらったものでもバッチイから触るのは自分が食べる分だけにしてね
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:47▼返信
ショートケーキでも分けるとか言いだしてんだからもう無理だろ、価値観が全然違う
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:48▼返信
>>318
そりゃきちんとしたレストランや料亭ならお互いに同じものを注文するからねw
そうやってお互いに一緒の味を共有して話すものだからw
一緒に食事をしている人同士で味の共有をする意味が分からないって可哀想だねw
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:49▼返信
>>314
お前3本も食いやがって食い尽くし系クズだな
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:50▼返信
>>315
せめて了解得てやるもんだろ、勝手に互いの注文品半分にするのかよ
このドーナツも切り分けましょうか?で確認してるなら問題無い
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:51▼返信
多様性が大切と言いながら自分の規範にはいことされると発狂するパヨク思考だよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:51▼返信
こんな風にドーナツ出されたらめっちゃ嫌やわ
ほんま家庭の数ほどマイルールがあるね
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:52▼返信
ドーナツの切り分けなんてどーでもいい それくらいで発狂する方が異常 もっと寛容になれよ 幼稚
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:53▼返信
>>320
え、同じもの食べるの!?なんで?
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:53▼返信
>>322
だからこっちは最初から食べ物をシェアすることについての話しをしているんだけどw
勝手にそっちの脳内で余計な解釈入れて話を脱線させないでもらえるかなw
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:54▼返信
卑しい感じがしてしまう
家族とかだったらありなんかな
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:55▼返信
>>327
だからこの話は勝手にやってることが問題だぞ
シェアの基本中の基本同意を怠ってはシェアが成立していない
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:56▼返信
>>326
え?分からないの!?w
人とのコミュニケーションにおいて同じ時間・同じ体験を共有することが大切だからだよw
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:56▼返信
人んちに呼ばれての食事でも卵かけご飯を欲しがる人の話聞いた事ある
家でやる事と外で他人もいる中でやる事、食に関する事はうすボンヤリじゃなくしっかり区別つけさせたほうが後々子供は楽だと思う
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 16:58▼返信
>>329
ドーナツじゃなくてもってわざわざこの件だけじゃない前置きをして話したのに
この件に限定してあれこれ言ってくるのは何で?何で?w
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:00▼返信
微妙に嫌だけどこんなの一回注意すれば直るやろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:03▼返信
>>332
そう言う記事だからだろ勝手に切り出すから問題なんだよ
同意得てる家族がこう分けようが問題ない、それを家庭外で勝手にやるなという話しだ
シェアするにもまず同意が必要だな
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:05▼返信
>>334
そんなことにはこっちは一切言及してないんだけどw
そんなものそれに言及している人を相手にするか勝手にそっちの脳内でやってよw
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:07▼返信
ドーナツはリング丸ごと食べるのも味わいだと思うけどね、それも食の楽しみ
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:07▼返信
便乗のやつ常連の嘘松垢じゃん
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:09▼返信
>>335
この記事に関する事話してるだけだろ、外れて話してるのがお前
お前の中じゃ同意得ずシェアできる脳内設定なんだろうが世間じゃそれ通じんぞ、覚えとけ
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:10▼返信
大事故になりかけたってなんだよ
どれがどのお客さんからもらったものかわかんなくなったってこと?
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:11▼返信
ドーナツ色んな種類食えるからいいじゃん
全種類丸ごと食ってたらビョーキになるで
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:11▼返信
常識っていうのか
その家庭だけのルールは
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:13▼返信
>>339
頂いたその人の前で切っちゃたとかw
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:13▼返信
>>338
面倒臭いなーw
この記事のコメント欄を1から読み返してきなよw
家族や友人とドーナツを分け合うことにすら拒否反応を示している奴がいるから食べ物をシェアする感覚が分からない人は食い尽くし系の素質があるよねって言っただけなのにw
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:15▼返信
>>343
そのシェアするにしても同意大事だよなと言っただけだぞ
味までシェアするのに切り出す、その勝手行動理解できないと食い尽くし系とか飛躍してる人物がいるな
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:18▼返信
>>340
少量で全種類食えるのはいいんだけどそれを職場でやるかというとね
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:18▼返信
>>344
だからこっちは同意どうこうなんて一切言及していないんですけどw
そりゃ同意が必要なのは当たり前の前提で話したからねw
君の中では食べ物をシェアすることに同意が必要であるという前提が当たり前じゃないようだけどw
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:19▼返信
>>339
見た目キレイにするのは難しいからね
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:19▼返信
社会のルールやマナーを教えるとかいってるけど
いまの時代は教える側がまだ子供なんよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:19▼返信
数種あるマカロン詰め合わせも切りだすのかな
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:21▼返信
>>330
違うもの食べてても時間や体験は共有できるよ!

昨日フレンチで自分はスズキ、連れはステーキ食べたけど楽しかったよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:21▼返信
>>349
切るんじゃない?ショートケーキも家族で切って分けてるっぽいし
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:22▼返信
あっ って気持ちにはならんけど?
色んなドーナツを等分で切り分けて盛ってきてくれたら普通にありがたいよ。 俺だけ?
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:22▼返信
>>346
だから同意なきシェアはシェアになっていないで解決だな、故に今回はシェアになっていない
勝手に味を複数楽しみたいで分けてはいけないソレはシェアと言わんな
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:23▼返信
串団子の串外しなさい

不文律最大限のマナーです
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:24▼返信
>>350
まぁ別にそれでもいいんじゃない
強制しているものでもないし
同じもの食べる理由を聞かれたから自分の答えを言っただけでw
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:25▼返信
>>353
別にそれでいいよw
こっちはそんな事には一切言及していないけどw
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:28▼返信
>>352
職場ではないかな、あくまでプライベートの分け方でパブリックではそこまで砕けれない
分けたい人同士ならどうぞだけど自分は巻き込まれたくはない
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:29▼返信
>>352
俺なら気持ちはありがたいけど、家族友達以外とやるにはちょっとカジュアルすぎる対応だから
その辺どう伝えるかで悩みそう
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:30▼返信
さすがにドーナツをカットはないわw
 
平等で良いじゃん?
色んな味を楽しめて良い?
 
その前に貧乏くさくて恥ずかしい、マジで人前でやめて
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:31▼返信
>>356
シェアしていない話にシェアが~で暴れてたのか、稀有な奴だな
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:33▼返信
>>360
ドーナツを家族や友人で味をシェアすることにも批判的な奴がいたから言ったんだけどねw
きちんと話を読まない人の相手をするのは疲れるねw
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:35▼返信
>>361
会社での話だからな、だれか家族でも分けるなと言ったのか?だれだソイツは
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:36▼返信
〉新人じゃないから今までも〜
ここでしょ。
シェア育ちだけが原因じゃなくて周りを見てないタイプのおつむのせい
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:38▼返信
>>362
そもそも最初のは家族の話なんですけどねw
もういい加減自分でコメント欄読んでくれよ子供じゃないんだからさw
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:39▼返信
>>363
俺もそこは気になってた
性分の問題だとしたら、食習慣は難しい。って本文の入りに納得いってないんだけどな
問題そこじゃねーじゃんって
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:40▼返信
まずそこまでして全種類の味食いたいのか
それ勤務先まで持って来るとか我儘過ぎる、子供的発想が抜けていないんだろう
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:42▼返信
>>364
だから誰だよソイツは、俺も同意ある家族なら問題ないと言ってるぞ
記事でも家族の常識を世間に持ちだすとこうなるという話しだよな
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:44▼返信
>>158
友達と全部のスイーツ店網羅してるとでも思ってんのか?
流石に根拠がアホ過ぎるわ
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:46▼返信
個人的にはむしろやって欲しいくらいだが、嫌がる人もいるんだろうな
じゃあ切る前に多数決取ろうぜ、それで解決だろ?
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:47▼返信
>>367
だからコメントを読めって言ってるじゃんw
何で人の話を聞かないでちゅかw
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:47▼返信
これ家族間でやるのも合意があるからでしょ
仮に職場でやるとしてアソートで入ってる個包装をバランスよく振り分けるならまだしも1人前をわざわざ切り分けるのは個人の主張の押しつけがひどすぎる
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:48▼返信
キメラで草。
ただ家ではカットでも、社会では普通の思考ありゃ
解りそうなもんだが。一括りにするのはどうかと思う。
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:48▼返信
>>370
コメ番出せばいいだろ誰だソイツは?言えないのか?
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:50▼返信
>>373
俺はお前のママじゃねーのよw
人のコメントに絡んできた方が確認しなさいw
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:53▼返信
>>369
分けたい人だけでやればいいんだよね、とりあえず1個づつ分担する
そこから分けたい人は包丁入れる、分けたくない人まで強制するのはよろしくない
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:53▼返信
>>374
やはり示せないか都合悪かったようだな
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:53▼返信
>>369
そやな
差し入れ貰いました!んじゃどうわけるか多数決な!ができる職場なら勝手に切っちゃっても問題にならなさそうだが
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 17:59▼返信
職場では無いかな、やるにしても伺い取った方がいいよ
人によったら今食べないになるし、その人の分は切るとパサつき美味しさ減るでしょ
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 18:01▼返信
>>376
仕方ないなー、一人だけですよw
はい>>148
他にもいるけど後は自分で探してね僕ちゃんw
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 18:08▼返信
これは流石にしない
でもこれ友達付き合いあってもなるな。家に呼ぶかどうかにもよるし
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 18:09▼返信
>>379
お前は>>278からじゃねーのか?そんな先のコメに感想言ってたのかよ
そしてそのツリーじゃ>>284がある、そこには同意得た家族という話しだろ
なぜ家族でもダメだに捉えたんだ?
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 18:12▼返信
>>381
君と違って一通りコメントに目を通してから言いたいことを書くからねw
それに絡んできてこっちが言いたい事と見当違いな事にあれこれ言っているのが君だからw
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 18:15▼返信
>>382
お前はレス付けずに漠然と>>278に書くから反論来たんだろ
その反論も家族なら良い言ってるのになぜ抗ってんだよ、俺も同意得てる家族なら良いと言ってるぞ
家族なら良しと言われたんならそれまでだろ何が不満なんだよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 18:18▼返信
>>383
だから誰も家族がどうとかの話はしていないでしょw
食べ物をシェアするという感覚が分からない人は食い尽くし系の素質があるよねと言っただけじゃんw
それを勝手にそっちの脳内で拡大解釈されて色々言われて困りますわw
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 18:20▼返信
>>384
お前が>>361で家族でも批判するから言ったんだけどねと念押したんだろうが
支離滅裂だろ
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 18:23▼返信
>>385
それは君が家族がどうたらの話を持ち出したからでしょw
こっちの言いたかったのは最初の>>278なんだからw
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 18:24▼返信
>>386
じゃあ家族関係無しに職場仲間ともシェアするべきだの考えだな
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 18:26▼返信
>>387
だから勝手にこっちの意見を君の脳内で作らないでくれよw
シェアすべきだとかも一言も言っていないw
言ったのはシェアする感覚が分からない人は食い尽くし系の素質があるという話だけよw
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 18:29▼返信
>>355
大切なんじゃなかったの?
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 18:32▼返信
ドーナツ、カップケーキ、個別包装のクッキー
切り分けることなく
食べる前提だからね
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 18:32▼返信
>>388
だから家族以外に対してもその感覚を求めてんだろ違うのか?
分ける感覚持っていても対象は無条件かと、通りすがりの人にまでシェア求めないだろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 18:33▼返信
そんなんで問題になる方が問題だわ
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 18:33▼返信
パウンドケーキやピザの試食とか
店員は衛生手袋をして切り分けてるからな
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 18:34▼返信
>>391
もうまた最初からレスの繋がりを読み直してくれよw
こっちはシェアする感覚についての話をずっとしているからw
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 18:36▼返信
>>389
そうだよ
人とのコミュニケーションにおいて同じ時間・同じ体験を共有することは大切だよ
大切って言われると強制されていることになるの?
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 18:37▼返信
>>394
その話をしてるんだよ、家族友人ならその感覚は不思議じゃないわな
だが職場にまで求めるのかという確認だ、お前がどこまでその感覚共有できるのか大事だろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 18:40▼返信
一回通過儀礼的に注意されるだけだし、周りも笑い話に出来るような内容なのに大げさ。
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 18:41▼返信
>>396
別に職場だって同じでしょw
シェアするという感覚を持っていることは大切でそれは家庭でも職場でも変わらない
無論互いに同意していることは大切だがってわざわざ当たり前のことも言わないと君は分からないんだろうけどw
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 18:43▼返信
>>396
シェアするという感覚を家族や友人と職場で切り分けている段階で君はちょっとズレているんだよ
家族でも友人でも職場でもそういったことを分け合うという感覚の大切さに違いはないのよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 18:48▼返信
ドーナツをカットしてシェアして食べるって発想がなかったわ。そんな奴いるんだな。
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 18:49▼返信
>>398
よし職場でも味のシェア感覚求めるんだな
だがお前はこうも言ったシェアは同意が前提だと、家族友人は当然それがある
だが今回の職場では同意が不十分でありシェアにはならない

お前はシェア感覚推したいなら同意得ない切りわけはシェアに非ずと指摘せんとな
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 18:53▼返信
うちはこういう切り分けはしない家庭だったけど
だからといって別に職場の人がケーキを切り分け始めたくらいで非常識とまで思わんわ
別に行儀悪いことしてる訳でもないのにいちいちこの程度で腹立てる人間のほうがよほど非常識
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 18:53▼返信
>>401
だから今回の話に限定してないって何度言えばわかるんだろうかw
君がそれでいいならそれでいいと言っただろw
こっちは一切そんな事には言及していないから勝手にこっちの意見を作り出されたら困るってだけだよw
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 18:54▼返信
普通の人間は家ルールがどうだろうが、それを社会に出てまで他人に強制しない。
その辺の切り替えができないって大人としてやべぇ奴だよ。
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 19:01▼返信
>>403
今回だけの話でもないぞ、その感覚求めんだろなら同意が前提だろ
お前の感覚とやらを叶えるために言ってる、何か都合悪いのか?
同意得てれば感覚共にできたな、ただただそれだけだ
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 19:02▼返信
>>401
君の意見から察するとこの件をひたすら叩きたいんだろうが
こちらとしては同意を得ていなかったのは良くないとしても共有するという感覚は大切なのだから
そういった気持ちは大切という点においてこれはそこまで非難されるようなことではないと思うよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 19:03▼返信
>>262
一回言えばいいんだから大変そうではないやろ
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 19:05▼返信
>>405
君が納得しないようだからこの件についても仕方ないから言及しておいたよ
はい>>406
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 19:07▼返信
『1杯のかけそば』でも読めば良い。
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 19:07▼返信
どちらでもOKな人間になりたいね
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 19:09▼返信
>>406
シェアには前提あるからな、その前提省いて良かれと思ったは有難迷惑になり得る
悪意無き自称善行ほど厄介なものは無いぞ
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 19:11▼返信
>>408
お前の言い分が総じて筋通して無いから言ってんだけどな
家族シェアも批判してただの家族の話はしていないだの紆余曲折だったろ
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 19:11▼返信
>>411
わざわざ君の望んだ通りにこの件に言及して言っているのに何で君の方が拡大解釈するのw
ドーナツを同意なく切り分けてしまうことにどこまでの罪があるんだよw
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 19:14▼返信
>>412
???
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 19:15▼返信
ドーナツをカットってどんな家だよ
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 19:16▼返信
>>413
確認せず勝手にやるなってことだよ、唐揚げレモンも良かれと思ってやってんだよだが望んでない人もいる
掛けるならと聞けばいい話を省くな、そういうガサツさが迷惑振りまく
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 19:17▼返信
>>414
そのままだぞ
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 19:18▼返信
>>416
横レスならそう言って欲しいんだが
そういうのは時と場合によるから一概には言えんな
少なくとも今回の件についてのみの言及だよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 19:19▼返信
>>1
別にミックスして出されても、何も思わないor逆に気を使ってくれてありがとうだろ。
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 19:20▼返信
自分で切り分けてるし、それで誰かが不幸になったわけでもないんだから別にいいだろ
切り分けちゃいけないって決めつける方が理由もない固定観念で残念な人だと思うけど
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 19:25▼返信
>>418
横って何を言ってんだ?同意が無いから問題だの論調はしてたぞ
その時と場合は所詮個人で相違するから尚更確認が重要だろ
怠るからこうなる
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 19:26▼返信
>>421
はいそうですね
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 19:27▼返信
>>359
これを貧乏くさいと思っちゃうのって量が買えないから分けているって発想なんだろうけど、状況が違うのに他人にイメージ付けしちゃうの先入観が強すぎるから気をつけた方がいいよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 19:28▼返信
こういった人は、 他を見て勉強しないの?
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 19:32▼返信
基本の状態でひとり一個で食えるものを弄るんなら先に断りを入れとけ
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 19:38▼返信
ショートケーキもそうするなら何でも分ける人でしょ、そういう分別があまり出来ていないんだよ
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 19:54▼返信
>>420
差し入れたクライアントが知るとどうなんだろうね、そのドーナツのままが完成商品であり
まず崩さず味わってほしいと思うのはあるかもよ
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 19:55▼返信
任天堂Switchとか好きそう

429.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 20:00▼返信
>>45
シチューを販売してる会社がご飯シチューを推奨してるんだが?
ネットで作り方も公開してるんだが?
ハウス食品とS&Bって言う会社なんだけど
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 20:03▼返信
あんまり食べない勢からすると全部楽しめて嬉しい
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 20:19▼返信
大惨事って程の事かなと
そういう風に出されたら変わってるなと思いつつ普通に食べるだけだし
ただ単に家族で全種類分け合うのが恒例ってのにケチつけたかっただけちゃうんか
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 20:21▼返信
>>427
差し入れたクライアントが知る事は無いだろうからいいんじゃね
アレか、作ってくれた人の事を考えて食べなさいってヤツか?くだらねー
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 20:24▼返信
>>352
ありがたいとは思わんがあっとも思わんな
そういう風に出されたらただ普通に食うだけだわ
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 20:30▼返信
貧乏人は大変やね
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 20:35▼返信
友達居なかったんだろうな
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 20:37▼返信
※118
この人は仕事で注意されたくらいなんだから当然でしょ
あんたの言うように人の行いを全く批判しちゃいけないならこの上司の方が育ちが悪いことになるよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 20:52▼返信
>>429
関東近郊ではシチューはパンで食べる人が多い
地方ではシチューをご飯と合わせて食べるところが多い
特に多いのは新潟とかの米どころ
常識は地域によって違う
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 20:55▼返信
>>432
いやクライアント言うことは商品の話なのよね
そのまま吟味して欲しいのが普通では?完成品拝めずに切られたら感想も正確にならんよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 20:57▼返信
>>438
差し入れの話なのに何言ってんの?
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 21:00▼返信
>>439
投稿主に言ってよ商品持って来る言ってんだからそれまでだよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 21:03▼返信
>>440
投稿主の書いていることをもっときちんと読んだ方が良いよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 21:09▼返信
>>441
クライアントから商品持って来る言ってるけど?紹介云々の件言えなくて困ってる模様だね
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 21:12▼返信
>>442
持ってきているのはあくまでグループ企業の商品を差し入れとして持ってきている話であって
クライアントの商品そのものじゃない
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 21:18▼返信
※432
社会経験足りなさすぎwその差し入れが関連商品なりでセールストークに使うんだわ
向こうの営業担当者だってアホじゃない差し入れ一つでも商機に繋げる
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 21:19▼返信
そもそもこの話色々とおかしいからな
クライアントが差し入れてくれた食べ物をクライアントに出すことがそもそも変だし
突っ込むならまずそこだろ
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 21:21▼返信
俺の常識で言えば客が来るなら迎える側がお菓子を準備して迎え入れる
クライアントが持ってきてくれた差し入れのお菓子をそのままだろうが切り分けようが出すことが非常識
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 21:24▼返信
>>443
商品に変わりないけど何言ってるの?その紹介の話する言ってんだからそれまでだよ
ただの差し入れだけの仕事に無関与じゃないんだよ理解できた?
クライアントも知ることになるよね
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 21:27▼返信
>>447
クライアントが商品として持ってきたものを勝手に切り分けて出すのと
クライアントが差し入れとして持ってきたものを勝手に切り分けて出すのとでは事の重大性が天と地ほども違う
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 21:29▼返信
>>447
というかクライアントの持ってきた差し入れのドーナツをそのままクライアントに出す状況そのものがおかしいって気付けよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 21:32▼返信
>>448
差し入れという商品提供でしょそれぐらい普通だよ
そしてその場でその商品の話も食して感想求めるとかあるあるだけどね
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 21:34▼返信
>>449
その商品の話をするんだからそりゃ現物も見るし味も見るだろうね、なにもおかしく無いけどね
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 21:36▼返信
>>451
それならなおの事全ての商品の味が分かるように切り分けられているのは気が利いていると判断するけどね
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 21:38▼返信
会社にもいたけど素人で技術も知識もないから綺麗に切れてなくてズタズタのつぎはぎケーキ出て来てびっくりしたことある
ケーキは見た目もあるからなぁ
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 21:40▼返信
>>453
少なくとも投稿主によればドーナツは綺麗にカットして盛りつけられていたらしいけどね
それで大事故とか言っているのが話を盛っているとしか思えないな
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 21:42▼返信
※449
取り扱う商品の菓子ならその場で食すは割とあるぞ
暗黙の了解でお茶汲みにぜひ頂かせていただきましょうと促す
向こうからしたら何も失礼じゃないむしろ歓迎したい事だ
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 21:45▼返信
>>452
いやいやドーナツは形状も大事でしょ、それ損なわして親切とか無理擁護し過ぎだって
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 21:46▼返信
>>455
それでそれぞれの味が分かるように綺麗に切り分けられていたらクライアントからすればむしろ気が利いた対応になると思うけどね
それを大事故になったと言っているのがどうにも胡散臭い
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 21:48▼返信
※457
ならんなドーナツならそのままが商品だ、切り刻んで原型見えないなんてよくは思わん
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 21:50▼返信
このツイートの内容を怪しいと思っている人と頭から信じている人とじゃまぁ話にならんか
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 21:59▼返信
世間知らずが世間知らずの所以は指摘されてもおかしさ認められずに我道貫く
指摘すればいいだけだろ言うが実際には指摘に抗って世間知らずは変わらない
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 22:06▼返信
シェア至上が表に出てきた感じかな、まあ勤務先なら確認した方が良いわな
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 22:17▼返信
指導大変そうやな~ ←これ性格悪そう
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 23:00▼返信
シチューをライスにぶち込んだりするのと同じだな。洗脳怖い
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 23:25▼返信
>>463
最初から飯にシチューをかけて出す猫まんま一家も結構多いみたいだよ
中国や韓国の貧困層と変わらんのよな日本の一般人は
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 23:26▼返信
>>458
ダイナリでレスしてね
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 23:27▼返信
>>445
あるよ普通に
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 23:29▼返信
>>431
いやー大抵見た目汚いよ
ツイの人も写真に撮るからいつもより整えただろうし

つか人様の口に入るものを素人が仕事の片手間にいじるの当たり前は気持ち悪い
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 23:30▼返信
>>410
無理
勝手に底辺に生きて
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 23:32▼返信
>>339
グチャグチャだったわけ🩷
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 23:33▼返信
>>395
同じもの食べなくちゃいけないんだよね?
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 23:42▼返信
ドーナツ1個が家計に打撃を与える家庭でのみ起こる話

あとドーナツ買えるのは半年に一度と決められてる家庭…
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 23:46▼返信
>>454
自分でハートお疲れ

汚部屋住まいの住人は自分の部屋は片付いてると思うのと同じ
グチャグチャ、チグハグに並べられた安菓子を綺麗と思うか、そらやってるほうは何の問題もないと思うだろうさ
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 23:49▼返信


根底は

「  貧  困  」

474.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月16日 23:53▼返信
>>306
ハート押したけど
16歳以下、色白黒髪細身の女だけだな対象は
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月17日 01:31▼返信
ホールケーキ一人一個食う時代か
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月17日 01:52▼返信
べつにええやろが
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月17日 02:46▼返信
よく読むとただの差し入れじゃないなコレ、取引先から商品兼ねた差し入れなのか
そりゃそれを吟味する前に切り分けたら凍り付く
ドーナツリングの仕上がりも見て欲しい所を台無しにしてしまった訳でね
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月17日 02:53▼返信
※258
お前は自分にとってどうでもいいライン引きを許容してやった心の広い自分に酔ってるだけだ
「どのくらい」までなら許せるかも人によって違うという当たり前のことも知っておけ
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月17日 04:28▼返信
別に違いというだけで良し悪しではないと思うんだが
個人的には嫌でもないし悪いとも思わない
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月17日 05:35▼返信
食い尽くしや汚いのよりは遥かに許容されると思う。
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月17日 05:38▼返信
身内でやる分にはいいが外でやると恥かくやつな
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月17日 07:42▼返信
こんなの一回注意すれば直るだろ
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月17日 09:37▼返信
>>482
治らんヤツもいるだろうな、ここにもなぜイケないのか理解できないのがいる
理解できない以上またやらかす
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月17日 10:31▼返信
貧困とか礼儀というよりも、少食だけど色んな種類食べてみたい感じの女子が良くやるイメージ
本人は気が利くつもりでやってるから文句言い難いんだよ
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月17日 11:06▼返信
結局は切ったこと自体じゃなくて「わが社の自称業界ルール」とやらに沿ってなかったことがダメだと言ってるだけじゃん
それローカルルールだよねww
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月17日 11:56▼返信
>>313
これの対極が「食いつくし系」だな
等分しないで食べれるだけ食べる
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月17日 18:05▼返信
そんなことで嫌悪感持つ方が異常だろうよ
鍋で戻す奴と比べたら大したことはない

直近のコメント数ランキング

traq