何も知らない状態で行くのが一番面白いので
見に行く人は帰りましょう
#ジークアクス
— ゴリラの向こう側 (@8lQJZVXuZbt3OLa) January 17, 2025
見てきた!
子供の頃からずっとリアルタイムでガンダムを見たかった自分の夢が叶った。
開始2秒で震えた。
あれやこれや夢が広がるね!
続き早く見たい! pic.twitter.com/dEejExi2U8
#ジークアクス ネタバレしないようにその感動を伝えるなら、観た人はみなアナベル・ガトーになるのだ。「ソロモンよ、私は帰ってきた!」
— 袖肉球判下文HLLSPDコホナオスマカ。 (@stahlkatze) January 17, 2025
主人公の正体ハマーンでは無くカミーユ言われてて草ァ!確かに異世界転生して来たカミーユ言われたら否定出来ないヤツ😂
— あ~る@アフィ転載禁止 (@hibiwaretamago) January 17, 2025
【ネタバレ注意!】映画見たけどマチュが思ったよりアグレッシブだったに対するみんなの反応集【機動戦士ガンダム】【#ジークアクス】(略)https://t.co/eaNshjhhE5 @YouTube
主人公の正体ハマーンでは無くカミーユ言われてて草ァ!
確かに異世界転生して来たカミーユ言われたら否定出来ないヤツ
機動戦士ガンダム #GQuuuuuuX #ジークアクス 観てきました。
— 𝕜𝕒𝕚𝕖𝕕𝕒𝕜 (@kaiedak) January 17, 2025
何書いてもネタバレになりそうなんで一番叫びたいことは別に書くけど、「それを公式にやっちゃうの!?」と嬉しくて泣き笑いしちゃったww
たぶん「ガンダム」ってジャンルにとって物凄いブレイクスルーになるだろうなぁ
機動戦士ガンダム #GQuuuuuuX #ジークアクス 観てきました。
何書いてもネタバレになりそうなんで
一番叫びたいことは別に書くけど、
「それを公式にやっちゃうの!?」
と嬉しくて泣き笑いしちゃったww
たぶん「ガンダム」ってジャンルにとって
物凄いブレイクスルーになるだろうなぁ
やりやがった!!
— 楓華 涼二 (@FuukaRyouji) January 17, 2025
カラーさんやりやがった!!
なんというか衝撃作なのでネタバレ嫌な人は先行上映観た方がいいと思う…
たぶん放送まで待ってたら公式(プロモーション)でネタバレするだろうからこの驚きは先行でしか味わえないと思います… #GQuuuuuuX #ジークアクス https://t.co/obhaBapD3T
ジークアクス観て来た
— コーヒー屋🩵 ㋜゛ (@coffee310103) January 17, 2025
ファーストシーンから「コレコレー」って思って次に「いつまでこの展開続くの?」で「そう来たかー」となり本編に引き込まれる!!
『昔からのガンダム好きはネタバレする前に絶対に劇場で観た方がいいとガンダムが言っている』#GQuuuuuuX#ジークアクス #ジークアクス感想戦 pic.twitter.com/vKvZ8dqudb
『昔からのガンダム好きはネタバレする前に
絶対に劇場で観た方がいいとガンダムが言っている』
GQuuuuuuX観たオタクが口揃えて「観に行け」とだけ言ってるの、アレは別段まだ観てない人への配慮とかと言うより「お前が一刻も早く観てくれないと俺が話せないからさっさと観ろ」をオブラートに包んで言ってるだけなので、つまり絶対今観た方が良い作品です 本当に
— ありめP@ハピハピデイズ (@arimewasshoi) January 17, 2025
動画コメントより抜粋
・ジーンの有無で世界分岐するとは
・ジーンガンダム
・シャアに後方ボッシュ面するシャリア・ブルとかいう異常事態
・ジーンガチ勢、よくエンドロールまで怒りを耐えたなすごい
・シャアが本編より有能すぎた
・これからジークアクスアンチの名前ジーンで固定されるやん
・アムロが歴史の特異点だったのかな
・あの時代のクソデカビット無理やりガンダムに積んでんのすごい好き
・サイコミュ前提で訓練通っただろうにサイコミュなしの運転突然させられて普通に生きてるの強いだろ
・ファーストと全く無関係なエヴァっぽいガンダムを作られるよりは、富野にはジークアクスで正解なんじゃないかな しらんけど
ダミーシステムは流石に笑ったけど


いいから全部言えよ
いや前からそうだったか
ガンプラって中国人と転売ヤーにはまだまだ人気なんじゃないの?
一年戦争の架空戦記もの。
わかりやすく言えばIFもの。
ギレンの野望とか好きな奴にはたまらないやつ
負け犬の遠吠えで草
さっぱりわからんぞ
なんか挿入歌のせいでフィリピン臭いんだよなぁ
どう考えても公式のやることじゃないな
アクエリオンよりマシ
米酢なんとかとか言うやつが主題歌の時点で一気に冷めたんでネタバレだけ見て満足でーす
有機質のガンダムとか?
どの層が見るんだろ
水星の魔女より酷いと思う
ジーンは機体修理のためムサイ(ここで歴史が変わった)
シャアガンダム強奪ガンキャノンをサーベルで破壊 ホワイトベースの艦首をビームサーベルで破壊し鹵獲
以後ホワイトベースはソドム ギレン配下のシャリア・ブルと密談し交渉配下に
ソロモン攻略戦にて連邦の艦隊をビットで破壊 敗戦濃厚と感じたワッケインはソロモンをグラナダに落とす作戦を実行 シャアは4機の無人ザクでソロモンを破壊しようとするも1機の自爆装置を停止させるその直後軽キャノンの白いガンダムタイプと交戦パイロットはセイラでドズルはセイラに倒されたらしい
交戦後岩盤で身動きが取れないシャアのガンダムガンダムのサイコミュが暴走シャアは向こう側の誰かと話す(恐らくララァ)
グラナダにあったなんちゃらのバラが消失後シャアの赤いガンダムも消失ソロモンはグラナダに落ちず連邦敗北
ドズル 死亡
ミネバ 生まれない
観て来たけどガンダム強奪した後はシャアは地球に降りない&関わらないから
連邦がソロモンまで攻め込んで落としてドズルも戦死・ジオンが割と追い込まれてる
占領されたソロモンの連邦艦隊相手にビット積んだガンダムとキケロガ(ブラウブロ)が襲撃して撃沈しまくった。その後ルナツー攻略戦始まってトドメにビグザム部隊が投入されてる。敗北を悟っ
元からだろ
鉄血以降は全部死んでるし
中年オタクが昔の作品で喜んでるだけ
それっぽいセリフが出てもなんか乗れない
べつに盛り上がる要素なくね?
おもろい奴久々に見た
AGE「許された…」
ハサウェイのカボチャマスクテロリストの人
昔のガンダム好きなおっさんおばさんしか話理解できないと思う
ていうかロボがダサい
わざわざ金払って観に行ってるからなー
そもそも初代を知らない世代にはシャーが出るとかクッソどうでもいい話だし
新規は水星の魔女のロリ版みたいなのを期待して劇場に行ってただろうに
ジオニストのマスターベーション的アニメって感じだな
そういうのは枠外でやるが良いのであって違うんだよなあ
てか一年戦争をチラ見せして客釣ってるだけだろ
マジでネタバレして欲しいならするが?
そもそもが、除隊のガンダムのパラレルで、今回の上映内容の前半が初代の内容のパラレル纏め動画的な話してだから。
ガンダム知らないでも見れるけど、内容の半分くらいとオマージュの大多数が意味不明になると思うよ。
あと、何故周囲がワイてるかも意味が分からないと思う。
AGEってまだ面白かったんだなって
キャラデザの酷さに関してはジークアクスも似たようなもんだし
アムロ不在、木馬とガンダムはジオンの手に落ち、クソキモイ赤ガンダムにビット付けてNT極まってるシャアが無双してるとかどこの二次創作だよ
結構前から情報遮断してたのかな?
シャアがガンダムを鹵獲して世界線が変わって
別の歴史が流れるとかw
じゃあそのつまんない物に今まですがり続けてきたバンナムって何なの?
ガノタ涙ふけよ
肝心のオリキャラ達の出番が少ないから作品として評価できんわ
ガンダムはエヴァに負けちゃったんだね
新作じゃなくてただの同人アニメじゃん
初代でジーンがミステリーしないで最初からシャアが出撃してガンダムRX-78-2を強奪してホワイトベースを襲撃して艦橋を破壊してパウロ艦長含めて56してホワイトベースも奪う、対応に襲撃してきたRX-78-1プロトガンダムも撃墜。
奪ったホワイトベース修復、ガンダム解析してシャアが運用、アムロ居ない&ガンダムないからマトモにジム開発不可能、軽キャノンってガンキャノンの軽量化した量産機がメイン。シャリアブル、ララァ生存、奪ったシャア運用のガンダムにエルメス系のサイコミュとビットの搭載。
シャリアブルとシャアのニュータイプコンビネーションで連邦蹂躙してジオンの大勝利。 それから時間経過してUC0085(本編ならZ時代)にジークアクスの本編開始。
PVの赤いビットを破壊してるジークアクスは主人公じゃないで、フラナガン機関のニュータイプがテスト運用してる時の戦闘。
pvの警察ザグが主人公が強奪して動かしてる。
思い出のヒロイン共に野郎宛がって
これでもかと終わらせたようなコンテンツなぞにやらせはせんぞ
ガンダムと言えばオリジナルアニメなので、毎週みんな同じタイミングで視聴できる
話題先行だと中身がスカスカになるイメージだけど、そこが心配
まーアイツのMS人気無いから仕方ない( ´∀`)
普通にガンダムだよ。
ただ、初回にシャアが自分で出撃してガンダム奪って、ホワイトベースも奪ってるからアムロが存在するしない世界線、だから、ジオンが勝って、ジムは生産出来てないでガンキャノン系が量産されて、シャリアブルもララァも4んでない。
ラル、3連星、マクベは不明、キシリア、ドズル、セイラは映像には出てきた。
まあ、マチュもニャアンも可愛かったけども、別にいらんかった・・・
暴走して(MSじゃないでサイコミュだけど)、シャアが今回のガンダム世界から消えてるぞ。
種死の使い回しキットよりマシやで
たから、今回の本編の時間はUC0085で正史でZの時代でシャアも1年戦争でサイコミュが暴走して世界から消滅してる。
単なるプラモのCM
異常性愛者!
機体を思考制御出来る所や超常現象とかユニコーンの発展系
みたいな機体だなw
これは本家テレビシリーズってことでいいんだよね?
UCにも富野線、庵野線ってできるんだろうか
持たせて欲しかったかな
カラーのスタッフはそれしか出来んな
もうガンダムガンダム言うのやめろってメッセージ付きで
陸戦型ガンダムの設定は消えちゃったんですか?
おじいちゃん達をビックリさせたくらいのもんで物語に効果的だったかというと別にそんなこともないし、正直1st〜逆シャアあたりのキャラが顔見せする以外の話題性があるかどうか疑問
ガンダムはジークアクス以前と以降に分かれて語られるようになるよ
ジークアクス以前のファンは旧人類とか呼ばれちゃうかもなwwwww
まあ、そう言われても、悔しくない年齢層や、1st世代はw
ホロ関わった映像作品で世界に売れた前例なんかはあるの?
衝撃作とかwww
新規はもうガンダム見ないよ
水星で裏切られたし
ジオンがエヴァみたいなガンダム作るわけねーだろ
機体進化の系譜をなんとかしろよ
中途半端な事ばっかりしか言ってないから全然分からん、さっさと分かりやすいネタバレしろや
ダミーシステムと言えばエヴァ破のダミーシステム起動音を逆再生するとメッセージが含まれてるんだよな
世間が絶賛するほどには面白くない
ターミネータージェネシス思い出したわ
実店舗も完売してるらしくて順調か
庵野になるべく関わらせないとか言ってたのも
もはや「押すなよ!いいか絶対に押すなよ!」的なフリにしかなってなかったっていう···
水星の魔女よりわかりにくいし機体がおもちゃっぽい
プリキュア辺りもカラー制作になったりしてなw
レベル民度が低いスゴく臭
日本語やばすぎだろ
しかし宇宙世紀好きの中でも相当好みが別れそう
今回はあくまでパラレルだからと割り切れる人じゃないと色々とキツイと思う
シンシリーズやシンエヴァと違ってもっと露骨に
普通にジオンつかシャアがガンダムを奪還した場合のIF世界ってのを明確に打ち出してる感じ
今日の土曜日も席はガラガラだろうね(笑)
それであんなメカデザインになるのは不可解だけど
前半のif部分だけガンオタなら面白いってだけ
まだその誤報信じてたのおじいちゃん
ロボット好きの子供おじさんが興奮しているだけのクソアニメやん
ファーストガンダムは面白いよ
席ガラガラでそっ閉じした
あれより酷いなんてありえない
これがSDガンダムだったらわかるんだけど
「もしも」の宇宙世紀やるならキャラクターデザインももうちょっと年齢層上げてほしかった
まあ数あるガンダム作品の1つで
たくさんの人が面白いと感じればいいんじゃないのではあるけどね
糞庵野
はちまって逆張りおじが多いだけ
SEEDfreedomも劇場シリーズで最高売り上げ出したけど批判ばっかり
つーか富野のガンダムがみたい
宇宙世紀の木星圏についてクロスボーンガンダムをアニメ化して完全に公式にするか
Vガンダムの次の時代を冨野が直接手がけるガンダムで公式にやってくれよ
「ジーンが偵察に行かなければジオンが勝ってた」をアニメ化した作品
放送後の製作陣の場外乱闘の方が本編よりずっと酷かったわ
なんか白けちゃった
そっちに力入れてて本編面白くなかったし
初代世代の爺さんは喜びそう
本当のネタバレしようか
1年戦争にシャアが予定より連邦の秘密基地を発見し、無人のガンダムを鹵獲した
そのためアムロは一切出てこない、ガンダムが赤いシャア専用ガンダムになって大暴れ
しかもサイコミュ搭載でニュータイプの先駆けになったがサイコミュの暴走で失踪した
戦争はジオンの勝利で終わった世界の話
このコメントは修正されました
それなら見ることないしどんな内容でもいいわ
AGEが最低だと思ってたけど下回ったのか
シャアに強奪されるガンダムとか草
ifなのは読めてたし、驚きはない
新しい試みなのは確かだと思うが
絵は迫力あったしクオリティ高いんだけどさ、展開とかキャラクターがもう2000年代みたいでむしろ古臭さ感じた、スタッフの感性なんだろうけど、結局能力者無双バトルにしかなってないのもう~んって感じ
なんならシードもまだ見てない
初陣でガンダム扱えたアムロみたいに普通に敵倒すし
そんなものよりハサウェイはよ。
水星はガノタよりカプ厨を多く取り込んだから荒れやすいだけだと思う
他のガンダムもカプ関係は荒れやすいし
閃ハサのハンスジマー調のBGMも水星のジャブロンスキー調のBGMも良かったけどこういうクラブっぽい感じのもなかなか合ってると思う
水星はベッタベタでもエンタメに振り切ってたし
Gレコは作り手が造りたいものに全振りしてるよさがあった
GQUXはそのどちらも感じない
大事な最初のつかみでパロディに逃げる弱さとそのあとに続く貧弱な本編
エンタメでも作品でもないただの埋め草