• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






乗り物に酔いやすい人に届け!!
耳鼻科医から聞いた

_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> 爆音で片耳だけで音楽などを聴くと  <
> 前庭神経がバグって乗り物に酔わない <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

を共有したいです!!
私は酔いやすいのに酔わなかったです!

注意書きします。
これはあくまで

_人人人人人人人人人人人人人人人_
> 酔い止めがない時の応急処置 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

です。 常時やると難聴になる可能性があります。
難聴は認知症のリスクが高まる可能性があります。
皆さん耳は大事にしましょう。




  


この記事への反応


   
行きと帰りで左右のバランス取れるのわろた

個人差はあると思いますが、
ノイキャンついてるイヤホンだとそこまで大音量じゃなくても効きます


片耳だけイヤホンして目を瞑ってたら酔わないのは
そういうことだったのか…

  
観光バスの内部のあのニオイ、どうにかなりませんかね・・。

これって、もしかして
ポリゴン酔い(言い方古い)にも有効だったりする…???
マイクラの四角い世界10分で酔うんやけど…
試してみる価値ある?


馬鹿の方法
「神経をバグらせる」好きすぎる


じゃあ品のない音楽を大音量で外に撒き散らしてる
軽ワゴンとか型落ち3ナンバー(底面が青白く光ってる)は、
乗り物酔い対策としてああしてる可能性もあるのか…



三半規管を力技で
バグらせていくスタイルか
難聴になるのが怖いから
本当のマジの応急処置って時しか
使えなさそうやな…





B0DT3J2176
マーベラス(2025-05-30T00:00:01Z)
レビューはありません



B0D7H5PM7G
任天堂(2025-01-16T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(65件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 08:42▼返信
乗り物で酔うってどういう事だ
きもちくなるんか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 08:43▼返信
試したけど全く効果ない
ゴミ
3.投稿日:2025年01月18日 08:43▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 08:43▼返信
唐辛子かじるといい
子供は生姜
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 08:46▼返信
>>1
三半規管が乗り物の不規則な揺れについていけず自律神経がバグる
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 08:46▼返信
イヤホンがなかったらどうすんの
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 08:49▼返信
自分で運転すれば酔わないのに
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 08:55▼返信
フェリーとかの揺れは酔わないけど遊覧船は酔うな
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 08:59▼返信
でかい音聞いたら一発で耳の神経ぶっ壊して一生難聴になるから気をつけたほうがええで
寝てたら友人にイヤホンでイタズラされて難聴になった学生の話をYoutubeで耳鼻科の医師が話してたの聞いたことあるわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 09:03▼返信
イヤホンしてても音漏れしまくってまわりに大迷惑だな。

11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 09:03▼返信
1番有効なのは熟睡してしまう事だ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 09:03▼返信
>じゃあ品のない音楽を大音量で外に撒き散らしてる
日本語文章が読めないやつ増えたよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 09:06▼返信
迷惑だからやめろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 09:07▼返信
>>1
3D酔いの一番きついやつがずっと続くやつ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 09:07▼返信
酔うのと難聴になるのとどっちがいいって言われるとこまる
しかも耳鼻科から聞いたってのが嘘な話の気もするし
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 09:07▼返信
酔わねーし乗らねーしどうでもいい
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 09:08▼返信
乗り物酔いするやつは大体前見てないからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 09:08▼返信
昔観光バスに乗ると気持ち悪くなっていたがあれは乗り物酔いじゃなくて
観光バス特有のにおいにやられてたんだと後から気付いた
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 09:09▼返信
片耳だけバーニラバニラバーニラ求人! 
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 09:36▼返信
※周りからクレームが来ます
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 09:43▼返信
独特の匂いが嫌だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 09:44▼返信
バスとかでスマホみてて酔うやつ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 09:44▼返信
物理的に揺れる刺激より大きな刺激でバグらせるのかw
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 09:46▼返信
「乗り物酔いする前に酒に酔っとけば乗り物酔いしないのでは・・・!?」
社員旅行でマーライオンと化したボクの遺言
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 09:47▼返信





※1 ブーーーッ(⌒-⌒;( ⊃ * ⊂ )💨💨💨  💩
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 09:58▼返信
オレに酔えば 乗り物なんかに酔わないぜ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 10:04▼返信
船酔いとかに使えるなら有用だな

耳終わりそうだけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 10:16▼返信
耳鼻科ってよくこれ言うんだよ
「調子が悪い時は逆に三半規管を酷使したら治る」
今のところ実感できた体験は一切ない
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 10:17▼返信
氷水を首にぶっかけると治るよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 10:17▼返信
わざわざ片耳にしなくても効果あるけどな…
31.投稿日:2025年01月18日 10:19▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 10:29▼返信
シャコタンでズンドコ言わせる車はどういう事だったのか
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 10:52▼返信
バス旅行で学生がぎゃーぎゃー騒ぐのも自己防衛本能やろねw
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 11:16▼返信
周囲は大迷惑
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 11:18▼返信
>>30
話を理解出来ていない人っていつもこんな感じだよね…
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 11:22▼返信
耳鼻科医が難聴になるようなこと勧めるんだ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 11:32▼返信
これ知ってる爆音にしなくても片耳で聞くだけでも効果あるよ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 11:32▼返信
まだ口に氷を長時間含んだ方が効果があるぞ
ちゃんと理由がある胃への知覚過敏というか自律神経が整うからだ
でも氷がなくなったり冷えが終わった瞬間に再発するけどなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 11:40▼返信
全然良い方法じゃねぇじゃん
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 11:43▼返信
身体に負担かかるからあまり良い方法とは思えない
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 11:43▼返信
一度、内耳や聴神経の細胞が損傷すると二度と再生しない…
そこまでのリスクを負ってまでやりたいとは思わんな
薬がないなら悪あがきしないで寝ることに専念する
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 11:49▼返信
目を閉じるか、座席に頭を強く押し付けろ
そしてその乗り物に何度も乗る事でだんだん酔わなくなる
フィギュアスケートの選手がすっごい回転しまくってんのに目が回らないのも訓練の賜物
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 12:02▼返信
デマを拡散するなアホ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 12:21▼返信
車の匂いそのものがあまり好きではないから、動いてなくても気持ち悪くなるタイプだった
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 12:23▼返信
>>44
乗り物酔いっていろいろ原因あるからな
臭いが駄目な人
三半規管で駄目な人
視覚情報で駄目な人
ちなみにワイは全部やw
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 13:22▼返信
>>45
ワイも全部アウト
まず匂いでストレス(タバコもあると最悪)で揺れたりして三半規管もストレス、そこから脳みそが危険信号を発して頭痛がする
最後は血流が悪くなって視覚が散乱して目が痛くなる
後はだんだんと空気が呼吸と共に胃の中に溜まっていく(すぐに自動車から降りれば大きなゲップが出るレベル)
胃の中にたまった空気が胃液を押し上げてリバースしたらスッキリ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 13:45▼返信
>>1
VRゲームで遊べば分かるが・・・任天堂では無理だよなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 13:46▼返信
>>2
酔わない代わりに難聴になる方が問題だぜ

そんな事よりのべつ幕無しで喋りまくるんだ!
49.投稿日:2025年01月18日 13:48▼返信
このコメントは削除されました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 13:49▼返信
>>6
モンスター井上のパンチを受ければ気にならなくなる
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 13:50▼返信
>>10
バケツを被せろ!
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 13:51▼返信
>>16
つまり、引きこもりニート自慢?
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 13:52▼返信
>>26
吐き気がより酷くなるだけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 13:54▼返信
>>28
バスの中でクエスト3ゲーミング
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 14:06▼返信
子供の時に知りたかった
成長しても相変わらず酔うから免許取って自分が運転席に座るようになったわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 15:03▼返信
最終手段何だろうけど言ってる通り難聴のリスクがあるから
外をずーと眺めるか大人しく目を瞑るかで対応できるならやらない方が良いだろうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 15:12▼返信
大音量じゃなくても片方聞いてるだけで効果あるよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 15:13▼返信
※3
首でも脇でも背中でもええんやで。その代わり自分でやっちゃ意味ないから、誰かにやってもらう必要がある
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 15:25▼返信
乗り始めからガム噛んだり飴舐めてると軽度なら有効
キ始めてからやっても無意味だけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 15:32▼返信
>>50
ノンスタイル井上のパンチラ・・・?

オロロロロロロロロロロ🤮
61.投稿日:2025年01月18日 16:09▼返信
このコメントは削除されました。
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 16:41▼返信
難聴になるからやめろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 18:08▼返信
俺ね、乗る前に酔うのよw
観光バスとかそういうのに「乗る」ってなると精神的に酔うのよ。
だから薬も効かないし、三半規管を鍛えても何も意味がない。
遠足とか修学旅行とか拷問でしかなかった。
だから大人になって本当によかった。観光バスとか数十年乗ってない。
もう死ぬまでに乗ることは無いと思う。
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 18:24▼返信
寝て過ごすのが1番手っ取り早い
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 01:39▼返信
ちな耳の感覚器官は一回壊れると回復不能やで

直近のコメント数ランキング

traq