• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより
















この記事への反応

普通の職員なら、他人の滞納の状況や有無なんて言ってはいけないんだが…

これって本当なのかな。滞納していることを他人に話すのって普通は無いはず。サラ金の徴収担当でさえまともな会社であれば社名付いてない車使ってるのに。

これ嘘が混じってるでしょ。
家が倒れそうなら都市開あたりの土木の職員が来る。また公道に面しているなら道路の職員も来る。
だけど土木系の人がいち個人の納税してるかしてないかなんて言わない。
課税の職員だとしても言わないし行かないからこれも違う。
どこかに嘘がある。それか全て嘘か。


滞納してるなんて本当に言ってるなら然るべき部署に伝えて処罰されるべき。

ロハでも要らんモノを「700万で買い取れ」とか寝言は寝て言えでござるな

こんな話あるか?
個人の滞納を他人に教えるなんて絶対有り得なくないか?
ましてや買い取ってくれとか信じられないが
この話が本当なら当該職員は守秘義務違反で相当重い処分になるぞ


隣人トラブルだと民事不介入でどうにも出来ないけどええか?
緊急性が高いと判断されないと行政代執行はできない
あと個人情報の漏洩とか言っているけど管理してるの税務課の固定資産税係だと思うよ
思ったより市民って馬鹿なんすね
辞めてよかったわ公務員


うーん 自治体によってはゴミみたいな職員がいるのは事実だけど 人の納税状況を第三者にベラベラ喋るのはどんなダメ自治体でも「絶対やるな」と教わるはずなんだが… しかも役所用語で言うところの「民民トラブル」に金額まで提示して変な解決法を提示…????






ガチで倒壊危機のある建物だったらもっと早く対処するべきでは?



B0DHTD3MR7
コーエーテクモゲームス(2025-01-17T00:00:01Z)
レビューはありません

B0D7H5PM7G
任天堂(2025-01-16T00:00:01Z)
レビューはありません

B0DT7TFF8H
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2025-01-30T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(168件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:01▼返信
700万ぐらい出せばいいのに
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:02▼返信
そもそも自治体が毎年固定資産税で税金取ってるクセにお金は取るだけとっておいて仕事は
なんもしてないからな。
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:02▼返信
買い取ったら、滞納している固定資産税も払うようになるぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:02▼返信
滞納状況とか他人に言わねーよw
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:03▼返信
>>2
してるだろ
お前らから税金取るのが仕事だよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:04▼返信
隣人が岸田の宝なんだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:04▼返信
0円で買っても解体代300万くらいかかるから土地込みで0円で買っても田舎の僻地なら元取れない
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:04▼返信
地続きの土地ならめちゃ”買い”だろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:05▼返信
これ役所を悪者にしたいだけの嘘松で
実際は隣から700万掲示されとるだけやぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:05▼返信
嘘松
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:05▼返信
倒壊の件にしろ、交通事故にしろ、賠償する金のない奴は懲罰与えないとダメだろ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:05▼返信
役所はこういうやつ訴えたら良いんじゃね
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:07▼返信
日本は助け合いの精神でやってきたんだからお隣さんが滞納してたら代わりに払ってあげるのが人情ってもんだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:08▼返信
田舎なら十分有り得る
嘘松とか言ってる奴は本物のアホ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:09▼返信
700万とか安すぎだろ
そりゃ田舎の土地の大半を中国人に買い占められるわけだわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:09▼返信
嘘松ならせめて笑える話にしたまえ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:09▼返信
何処の役所とは言ってないからセーフじゃなくてこう言うのも取り締まれよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:09▼返信
税金の取り立てすらうまくいってないって
権利関係ぐちゃぐちゃでしょ
そんなの素人が手をだしたら地獄みるぞ 買えるわけないだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:10▼返信
解体や廃棄代金として700万円もらえるってことだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:10▼返信
>>7
放置されて傾いてる家やろ?
家財も放置されてたら300万なんかでは全く足りない。更地にするなら余裕持って700万くらい見ておかないと
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:10▼返信
※1
700万+解体費500万やで
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:11▼返信
田舎なら銀行とか役所とかの情報共有してるからつつぬけだ
レンタルビデオ全盛時代は近所が借りてるビデオのタイトルまで把握されてた
国勢調査もだれかが記入してだしてるらしいから調査員がこない
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:12▼返信
>>15
僻地なら一軒家100万以下で買えるで
ただぼろいけどね
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:12▼返信
ほな中国人に買ってもらうしかないかぁ
ニポンジンが貧乏なのがいけないよね😩
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:12▼返信
役所の職員はこんな事言わんとか言ってる奴おるけど、ぶっちゃけ住んでる場所次第やろ
個人的な経験談だと田舎程テキトー職員増えてる感じるぞ
特に高齢の職員はルールとか気にしてないどころか普通に知らんの多いで、特にババア
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:13▼返信
ガイジすぎて草。
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:13▼返信
役所がそんな個人情報言うわけないだろとんでもねえ嘘松だな笑
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:14▼返信
>>13
お前の隣の住人が税金滞納してたらお前が払えよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:14▼返信
噓松!!
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:15▼返信
うちの実家(無人)も土地込み0円でいいから売りたいとか言ってたな
更地なら売れるだろうけど解体必須の家付きだと買い手が現れない
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:15▼返信
>>28
俺がすでに滞納してるからお前が払ってくれよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:15▼返信
行政からそんなこと言ってくるわけ無いだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:16▼返信
村役場レベルのド田舎の地方公務員にルールなんて無いぞ
サマーウォーズの勝手に学歴調べてきた親戚よりガバガバ倫理だぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:16▼返信
ど田舎の職員なら普通に言いそうではある
35.投稿日:2025年01月19日 12:16▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:17▼返信
もちろん場所自体にもよるけど隣の土地は借金してでも買えっていうことわざがあるぐらい有りやぞ。
隣の土地500万自分の土地500万だった場合一つにしたら1000万以上の価値に上がることが多々ある
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:17▼返信
>>1
市役所側からしたら別に倒れても全く問題ないってのが本音
それで迷惑するのは電話主だけでしょ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:17▼返信
負動産ってやつだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:19▼返信
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:20▼返信
市役所「じゃあ中国人に売りますよ?」
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:20▼返信
環境課と資産税課の人間は全く別部署でこういう場合は環境課が来るんだよ

当然、環境課は税の滞納の有無など知らない嘘松確定
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:21▼返信
バブル絶頂期ならトラックか火事
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:21▼返信
税金滞納する奴からはどんどん資産没収していけよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:22▼返信
信じられないかもしれないが
田舎の公務員って信じられないほどバカで威張ってるぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:24▼返信
そもそも役所に相談するのが間違い。
個人の資産は管理してない、というかできないんだから。
役所に対応してもらうには法改正するしかないよ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:25▼返信
売りたいアピールしているお隣ならありえるかな
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:25▼返信
>>37
本音というか所有者に実際倒壊して他者に被害及ぼすまで法的責任ないから、動く根拠がないのが全て。「危ない」というのは主観でしかなく、それで役所が動けるのは強権国家
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:26▼返信
隣の敷地内の落ち葉がウチの溝にメチャクチャ落ちて詰まるんだわ😡
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:30▼返信
倒壊しても公務員には全くどうでもいいもんな
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:32▼返信
公務員だからなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:33▼返信
>>1
脳みそうんぬん言う癖に日本語糞で草
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:33▼返信
普通に倒壊するまで放置するよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:34▼返信
滞納してる無敵の人には敵わないよな(笑)
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:34▼返信
「国が悪い」「役所が悪い」

無能な奴ほどこれだからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:35▼返信
嘘松
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:36▼返信
固定資産税払いたくなけりゃ家買わなきゃいい
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:38▼返信
別におかしくないだろ、交渉で最初に条件を言うのは当たり前、通るかは別としても
問題なのは民法の方、所有権が強すぎるからこういう事が起こる
民法をさっさと改正して誰にとってもバランスのいい状態にすべき、要らん問題に時間を使ってるからこういう当たり前のことすら出来てないんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:39▼返信
市役所からしたら個人間のトラブルだから介入できない
相続放棄で所有者いない場合や通学路等に影響ある場合は市役所が対処する
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:39▼返信
いらない家がある
ぶっちゃけ0円でいいからだれか引き取ってほしい
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:42▼返信
世の中まともじゃないからなあり得ん話なんて山程ある
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:43▼返信
>>47
そうそう
だから電話主が買うなりして対策するしかないだけ
市役所に頼るな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:45▼返信
>>57
>誰にとってもバランスのいい状態にすべき

「誰にとってもバランスのいい状態」なんて存在しない
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:46▼返信
倒壊しても困るのは本人だし、買いたくないなら買わなくていいよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:47▼返信
Xに本当のことしか書いてないって思ってるの君たちは
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:48▼返信
だから家は買うなって○ゆきも言ってるだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:49▼返信
憲法上、そゆ建物へは中の人間ごと駆除してよいことになっとるが。
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:51▼返信
じゃあ市が滞納分を土地家屋差し押さえて競売にかけてよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:51▼返信
親おらんなったら実家どうしよ言うとるのに、借金してでも隣の土地は買えーは無いやろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:52▼返信
市役所は何でも屋じゃねえからな
てめえで何とかしろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:53▼返信
>>3
あくまで固定資産税の納付義務を負うのはその年の1月1日時点の所有者
新たな所有者は、所有権移転後の1月1日以降に生じる固定資産税については納付義務を負うが、滞納している固定資産税の納付義務はない
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:53▼返信
※67
千円でも買うやついないだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:54▼返信
隣がバカだと苦労するな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:55▼返信
コミュニティノートはいつつくんだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:55▼返信
田舎の役所なら十分漏らしそうではある
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:56▼返信
ワイの近所、崖にへばりついた崩れかけの家あるわ
そして崖下には戸建の家々が…ああこわいこわい
ワイには全然関係無いけど、見てるだけでこわい
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:58▼返信
上モノの価値は無いどころかマイナスだから土地をもらった上で上モノを撤去する費用込みってことかな
じゃなきゃ金額おかしいもんな
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:00▼返信
市役所に電話してどうすんだよ
税金で何とかしてもらおうとしてんのか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:01▼返信
払ったとしても居座られることになる
よくあること
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:01▼返信
金額が妥当かは場所がわからんと判断できないが
隣の人に土地の買い取りを持ちかけるのは当たり前
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:02▼返信
調べろ言われても、そんなことあると思わないだろ普通。
なんでも調べてたら疲れるわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:02▼返信
>>25
田舎ほど緩いので聞いたら教えてくれる率が上がる印象
良い面でも悪い面でも
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:02▼返信
国税庁がどうだろうと頭おかしいのは変わらんやろw
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:03▼返信
>>25
隣が倒れかかってるって連絡したら持ち主が固定資産税滞納してる事、売値700万提示してる、その両方がなんでわかるのか
役所で対応した人がそこまで把握なんかしてないぞ
離島レベルの相当小さい街で職員も数人しかいないとかなら有り得そうだけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:03▼返信
ゴミ屋敷を見るまでもなく、隣人トラブルなんて泣き寝入りか引っ越すかしかないんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:07▼返信
yとかいう知識マウントを取りに来た阿呆って感じがしますな
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:09▼返信
うちの亡くなったじいちゃん家の隣りの廃墟同然のボロ家も
崩れてから役所は対処してたしどこの自治体も同じ感じなんだろうな
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:10▼返信
yとか言うやつ間違ってない?
もう公売にかかってんならその時勧められるんじゃない?
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:10▼返信
個人情報ガバガバ嘘松
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:10▼返信
戸建の住人はヤバいの多めだからね、ひろゆきが戸建買うなと言うのは防犯面からの意見だったが
隣人トラブル王者決定戦の世界だから、そういう意味でも基本的に手を出して良いものではないよ
買うなら分譲マンションにしておきなさい、マジのガチで
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:10▼返信
倒壊の可能性で代執行は公道や市有地に崩れる可能性の場合で
隣接する私有地にむかって崩れる可能性がある場合は当事者同士で民事でなんとかしてとなるだけやで
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:11▼返信
隣りの家が税金滞納してるとか役所が言う訳無いわな
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:13▼返信
あんたが隣の家の柱を切ってくれば解決だよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:15▼返信
※83

連絡受けた役所の担当がその場で即回答したわけじゃないぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:17▼返信
>>89
対人問題を提示しながら縦長屋分譲購入を進めてる君は明らかにゲェジやね
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:17▼返信
でも外国人に買われたら買われたでまた炎上するんだろ?



国土を守ると思って買い取ってやれよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:21▼返信
本当ならこの公務員は首になるわけだが
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:22▼返信
何で公務員が個人情報を赤の他人に流してんだよ
嘘松ってその程度の知識もないんか
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:23▼返信
隣人トラブルで賃貸だと気楽に引っ越しで解決できるが、所有の場合はガチもんの仮借なしの地獄
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:23▼返信
※97
>何で公務員が個人情報を赤の他人に流してんだよ


個人を特定できる情報出してなくね?
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:25▼返信
今時の役所は派遣が入ったりするから、コンプラどうかわからんよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:25▼返信
※98
高齢になると新たに賃貸で借りるのが難しくなるよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:31▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:33▼返信
画像貼り忘れてるよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:34▼返信
不動産を差し押さえたら登記に載せる。
登記は誰でも取れる。
何か嘘松が紛れている。
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:35▼返信
>>96
700万円でという交渉できる人は相談先にはああないから嘘だよ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:43▼返信
倒壊しそうなら代執行しろよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:46▼返信
役場のその担当の人がとんでもなく無能の可能性ある。公務員とはいえども全員が全員知識ある人ばかりではないし中には報連相すらろくにできないアホもいる
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:47▼返信
男さんはすぐ嘘つく
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:54▼返信
役所ってけっこうそういうのあるからな。むかし聞いた話で
田舎にいった人がある土地を買った。そこで桃の木を育ててそのまま熟す頃まで置いていたら、ある日知り合いから重機が貴方の土地に入って桃の木を処分している。慌てて見に行ったら木ごと無くなっていた。重機で掘り起こした跡が。後に調べた結果、前の土地の持ち主が犯人だった。その元持ち主が痴呆症つまり完全にボケはじまっていて寝ったきり状態のじいさん。売ったはずの土地がまだ自分のものだと売ったあとから思い込んでいたよう。元々、借りていた土地でもあって返す前に畑をキレイにしてもらおうと業者に連絡。業者とは古い付き合いで疑いなくそのまま実行。業者と今の持ち主が通報した役所が経緯を説明。結果、以上のことが分かった。
すると、周囲の人間がボケて寝たきりの爺さん側つきだした。
警察へ相談するも器物破損は難しいし民事関連のため、あまり動けないので役所へ行ってください。最後に、役所へGO
役所から言われた回答(これガチの内容です)
役所「今の持ち主である貴方が訴えることも賠償請求することも出来ます。ただ、やめた方がいいです。理由は、田舎では長く付き合いのある人たちは第二の家族のような存在。だから、そういった理由があって訴えたりしたら貴方が村八分になります(経験談で語っているから似たようなことが過去にあったのだろう)」
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:55▼返信
んー。嘘松。
これに飛びつく奴は「公務員は嘘つきで無能」って信じたいんだね。
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 14:08▼返信
そもそも市役所に相談する案件じゃないだろ…
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 14:09▼返信
田舎ならそこそこ住める物件土地付きでも200万の買い方言い値で成立するレベル
今はもうほんと人口減少で需要がない
その事を分かってないバブル時代を生きた高齢持ち主が
何百、千何百で売れると思ってるんよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 14:21▼返信
相手の家崩れたら下手したら刑事罰になって資産徴収する口実は出来るからチキンレースやな
まあろくに資産持ってなさそうだが
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 14:25▼返信
お前、選択肢の1つとして言ったのを絶対切り取ってるだろ!
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 14:27▼返信
空き家対策として焼畑的に燃やしたらいかんのだろうか
隣家に火がつかないように対策するとして
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 14:30▼返信
行政代執行とかニュースでやってるのを知らないんですかね
本当に崩れて周囲に損害与える危険が発生する切迫した状況なら行政は動けるんすよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 14:30▼返信
役所が代替執行で取り壊せよ
費用は後から持ち主かその相続人から取れ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 14:31▼返信
嘘松

くだらなすぎる
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 14:38▼返信
なんだ隣のやつが700万て言ってんのかよ
中にコレクターの遺した貴重品とかが数千万円分あるとかなら700万で買ってもいいだろうけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 14:41▼返信
せめて転売で利益でる値段持ってこいよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 14:48▼返信
(バズりてぇ…)
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 14:49▼返信
松だな
本当なら全国ニュースで取り上げるレベル
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 14:50▼返信
※115
頭悪すぎて草
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 14:50▼返信
【速報】
トランプ兄復活
大統領令署名へ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 14:51▼返信
公売云々いってる常識知らずは
買いますか?と買いとって頂けないかと?
の日本語の意味の違いもわからないガイジ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 14:53▼返信
承認欲求がおかしいガイジ特有の嘘松
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 15:03▼返信
公売にかける前の提案って、どうやって隣人に持ち掛けるんだろ?
差し押さえた理由は言わずに、近々公売にかけるんで買い取りませんか?だけ言うのか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 15:11▼返信
公務員と関わったことあればわかると思うんだけど、あいつらマジで仕事しないし熱意も無いゴミだからな
一部を除いてAIに交換したほうがいい
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 15:23▼返信
嘘松
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 15:33▼返信
スーパー嘘松
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 15:36▼返信
>>48
ワロタ
ウチもやわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 15:37▼返信
>>59
ウチも
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 15:38▼返信
>>31
お前は俺のお隣さんじゃねーだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 16:02▼返信
市役所職員など地方自治体の公務員は市民や町民の困りごとを解決する機関じゃないんだよね
便宜上の受付けはするけど問題解決の手助けはしないし何なら何もしないよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 16:05▼返信
非がないのに被害者になりそうな人に金払えってどういう会話なんだ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 16:17▼返信
これ本当だったら市職員が重大な違反起こしてるぞ。
親切さんからX調べてこいつの実家の市役所と各地に連絡しておいた。
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 16:25▼返信
別に規約通りに確認しただけじゃねーの?
そいつの判断で勝手に値段決める訳にもいかないし
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 16:51▼返信
昔はこういった問題物件の人に対して〇くざが出向き対応していただろうが
今は市職員が弱腰対応プラス金もないから被害者に負担相談、うまくいけば金持ち年寄りが騙される優しい世の中
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 17:08▼返信
嘘松
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 17:23▼返信
つまり隣の住人をコ口せという殺人教唆だな?
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 17:48▼返信
・・・敷地の大きさ次第だが敷地込みで700万なら俺は買うわ。
建物だけ売ってやる、だったら詐欺だけどなw
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 17:51▼返信
嘘かよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 17:59▼返信
本当なら倒れてくる場所にペットを飼っておいておけ
倒壊で巻き添え食ったら金取れるぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 18:00▼返信
wikiで調べたマン、多人の常識知らずを華麗に批判!
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 18:01▼返信
>>9
なんで知ってるの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 18:01▼返信
>>12
隣人が70.万で買い取るのを拒否しているとして訴えそう
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 18:02▼返信
>>14
嘘松:自分の気に入らない展開になった話、またはその話をした人
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 18:14▼返信
嘘扱いしてるヤツもいるけど田舎役場、中年くらいの人間のリテラシーだとあり得る
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 18:22▼返信
>>137
「買い取って頂けないかと」は確認じゃなくもはや依頼
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 18:47▼返信
隣人がどんな奴かは持ち家ゲットする際には一番の注意点だろ
トンデモが隣にいた場合はその物件には誰も住めないぞ

自分が住んだ後に隣に変な奴が来た場合は残念だけどな
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 19:05▼返信
普通に公務員のルールに則った発言なのにあたおかにされてて草
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 19:35▼返信
滞納してるという個人情報を他人に漏らしてはいけないのは確かだが、
差し押さえがされるなど、第三者にもわかるようになることはある。
それをXで短文にまとめる際に省略してまとめたのでおかしくなったのでは?
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 19:40▼返信
滞納分も買い主負担だぞ?具体的に700万で買えと言われたなら、同時に
延滞分も説明されないと重要事項説明義務違反になるから妥当だろ。
700万という具体的数字が出たなら、追加負担があることを知る権利がある。
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 19:50▼返信
良く分からん 公売にかける前に近隣住民に買うかどうか尋ねるのが正式な流れなら、尋ねられるときに詳細は言われて然るべきではないの?
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 19:51▼返信
>>149
この男さんがそう受け取って勝手に発言内容変えた可能性は?
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 20:11▼返信
法的に役所が勝手に人の家を壊したり出来る訳ないでしょ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 20:40▼返信
常識のないチー牛が興奮しとるだけやん
買いませんで終りやろオタク
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 20:47▼返信
役所は、あてにならん。
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 21:46▼返信
普通の対応じゃん
倒れてきたら民事で訴えればいい
回収できるかは怪しいけどな
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 23:41▼返信
お役所仕事が頭悪いのは昔からだ。給料だけが上がってる。
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 04:38▼返信
たぶん限定的な抽出で情報抜けがある
安全面での管轄と、土地がどうとかは別だし、隣の家の所有者と滞納の件で話をしてる上で解決法の一つとしてそういう話しが出ているので伝えた可能性がある
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 08:00▼返信
>>161
都合悪いとこはめちゃくちゃ省かれてるよなこれ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 09:41▼返信
既に公示済みで700万および必要事項を全て述べたなら役所は正しいが
ラフに700万とだけ言われたなら役人の頭がおかしい
投稿からはわからないので
正も誤も無い
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 12:15▼返信
役所が対処する事案じゃねーわな
税金で解体したりしていいってなったら皆放置するだけだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 12:45▼返信
場所にもよるけど路線価で解体費用が安いなら隣地は買えですけどね
不動産は面積が広いと基本的につぶしがつきやすい
最悪更地にして月極駐車場とか再三利回り計算してから考えるのが良いかと
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 22:40▼返信
ないとはいえんな
普通に善意で情報漏らす奴はいる
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:22▼返信
嘘松
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 11:27▼返信
倒壊寸前の家に人住んでることに驚き

直近のコメント数ランキング

traq