There is ‘hope’ that GTA 6 will cost as much as $100, says analyst
記事によると
Epyllion社のMatthew Ball氏が、2025年のビデオゲームの現状に関するレポートを発表した。
このレポートの大きな焦点のひとつは、間違いなく今年最大のビデオゲームリリースとなるであろう「グランド・セフト・オート6」である。
報告書によれば、ビデオゲーム業界では、パブリッシャーのテイクツー社が、GTA 6をめぐる空前の盛り上がりを利用して、ゲームのデフォルト価格を100ドルに引き上げるのではないかという「希望」があるという。
もしテイクツーが『GTA 6』でこの措置を取れば、値段に関係なく驚くほど売れるゲームであるため、他社も追随し、高騰する開発費を回収できる可能性があると考えられている。
GTAのパブリッシャーであるテイクツーは、次世代機への移行を口実に、2020年にいち早くゲームの価格を60ドルから70ドルに値上げした。『GTA 6』は様々なスペシャルエディションのラインナップの一部として100ドル版がリリースされる可能性は高いが、現在のところ、標準ケースのゲームは70ドルになると予想されている。
近年、ゲーム予算は爆発的に増加し、ゲームにどれだけのコンテンツが含まれるかという期待が高まっている。しかし、その反動で、ゲームソフトの価格は、最近10ドル上がった以外は、ほぼ低迷している。
これを相殺するため、ゲームメーカーは追加コストをかけずに制作でき、なおかつ課金できるインセンティブを提供し始めた。例えば、多くの大規模なゲームでは、最も高価なバージョンのゲームを購入する意思のある人に対し、数日間の早期アクセス枠を提供するようになっている。
以下、全文を読む
「100ドルの価値があるゲームなんてない。70ドルでもほとんどないのに」
There’s no video game worth $100
— TheNCSmaster (@TheNCSmaster) January 19, 2025
There’s barely any worth $70 https://t.co/UA8XjdASkx
日本円にしたら15000円か・・・
日本では8000円台が当たり前な感じになってるけど、そのうち1万円がデフォルトになるかもね
だったらDLCやめてくれって感じだけど
日本では8000円台が当たり前な感じになってるけど、そのうち1万円がデフォルトになるかもね
だったらDLCやめてくれって感じだけど


ゴキブリおわってんな
追随するのは自殺行為でしかないだろ
それだけ独占っておかしなことになる
バブル期の日本だな
日本化って本来そういう意味
意味がわからん
あるためが他社につながらない
とはいえ様子見が増えるだけだろうがな
どうせ1年経てば半額近くセールで安くなるしもっと経てば80%offとかなるじゃん
何度目の最後の希望www
なお爆死はただの願望
そんな面白くもないし。
その後どんどん値下げしたりして
4年後ぐらいにDLC全部入りで6,800円ぐらいでSwitch2に出せば良い
今後PSでモンハン以上売れるソフト言ってみろw
それでも売れるだろうけどね
出ね〜よ豚www
タイトル詐欺だよね
AAAタイトルなら1万円くらいならかまわないかと思うけど100ドルはやりすぎだわ
売れるなら安くする必要ないよなw
ネオジオかよ
その辺はお菓子と一緒
架空のPS5の話か
今年で3年目で何度も夏超えてるけど一切問題ないわ
GTA6に15000円出す方が遥かにいいわ
MODとか沢山出るだろうし、数年単位で遊べるしな
ガチャゲーで毎月数万出させるくらいなら
AAAタイトルに数万は高く感じない
スクエニなら15000とか普通だな
8000円以内なら好きなゲームなら発売日でも買うけど1万円が見えてくるとセール時でいいやってなるよな
ファースト製タイトルの価格に準ずるハズ
本当の地獄は円にした時の価格よな
そういうことか、読んでないからマジでタイトルで釣られる
ゲームが1万5000円とかSFCを超えるような値段になってもまぁなんとかなる
子供は大変だろうが
ワニが歩いてたりケツでかレゲトンだけやし
見合ってねえゲーム多いわ
SFC時代に12,800円や11,800円とか存在してたわけだし
SFC時代の平均価格が8,800円だったはずだよ
出来れば1万円以下でその後にDLCで追加が嬉しいかな
満足いく出来だったら普通にDLC購入するよ
何も変わらん
知恵かりフルプラ
新作はすぐには買わず周りの評価聞いてからセール待ってかうようになるだけ
steamとかもうそんな感じだし
誰も買わねぇよこんなクソゲー
GEOの予約価格で7,580円です😅
発売日じゃないと旬が過ぎるゲームでもないしな
最初にゲーム高騰化したのってスーファミやで😅w
しれっと他社に便乗してゼルダを値上げしてたろw
ゴキブリDLガーって設定どこいったんだよ😂w
ちゃんとPSストアで買えよ間抜け
配慮まとめでも作るか?
オンライン付きなら価値あるね今でも新規アプデ出てるんだから
激安だろ
やっぱお前等結局ちょっとでも安いパケ乞食じゃんw
少々値が張ってもいいのでは?
燃えた豪邸見てもわかるが
あいつら基本ケチ臭いんよ
DLも工夫すれば安くなるけどね
毎度利確で売るいつものムーヴだろがウスノロ間抜けの無職絵文字高齢🐷
別に面白かったらいいけどねw10年は遊べるだろうしw
他のゲームは追従したら誰も買わんだろ
お前は何の記事でそれを言ってるか分かってるのか?www
なんか時期的に今度のGTAは何かやらかしそうな感じだがどうなるか
ソフトもスイッチと同様に低容量で低価格って認識できたのかい
やったな豚ひとつ成長したぞ
PS5Proに12万とかは金の無駄だから買わねーけどなwww
すぐ株価戻るとかクソ🐷言ってたのに戻ってねえじゃねえかクソ🐷ガイジがw
そこに引っ張られる会社は大変だよね
値が張ってもいいって発売日に買う人の事も考えてあげようねw
クソゲーでフルプラ10000とかアホみたいに荒れるぞ
ゴミSwitch2に7万は価値ねえなw
GTA6が開発費にすごい金かけてるならいいと思うけど他の関係ないソフトが便乗して値上げするのは許せないな
元は十分とってると感じるから
GTA6クラスなら一万五千でも全然構わないな
イニシャルコストが高いゲームはオンラインにガキが来ないのもメリット
俺が納得できない価格はDQⅢRのようなゲームね
あんなクオリティで7000円越えは理解できない
FF16やFFⅦRの約1万円は理解出来るし払う価値が十分にあったけど
DQⅢRの価格設定には全く理解ができない
8,901 JPY −280 (3.05%)
大暴落...
すげーなPCスペックも高そう
スイッチ独占コズミック・ファンタジーメモリアル2025年2月19日発売、価格9900円
SFCは単純にソフトメディアのコストが高かったからな
ライバル不在で殿様商売だったし
ワールドが2700万本だからワイルズも売れるだろ。売れなかっとしたらスイッチ版ライズの悪影響からだろうな😅 まあでも売れると思うよ。爆死は無いよ。
ぼったくりw
豚「一番開発費が高いメーカーはどこですか?任天堂です
一番クオリティーチェックが厳しいメーカーはどこですか?任天堂です
一番クオリティーが高いゲームを出すメーカーはどこですか?任天堂です
これを念頭に置いて読むべき」←マジで気持ち悪い
1本3万くらいになってても全然おかしくない
追加要素をDLCで売らないスタイル
ソフト
15,795円 税込
↑
イーショップにあるこいつより安いだろwww
PSストアみたら通常版9900円だが?
まさかパケ値持ち出したのかDLガー売れてる設定おじさんw
任天堂もタマキンを70ドルにしたけど外人に「お前関係ない(次世代機じゃない)だろ」って突っ込まれていたw
ただその値段でクソゲーやバグゲー掴ませたら客は一気に離れると思うけど
PS4 950万台 4540万本
PS5 647万台 584万本
パケ売上だけ見てもPS5の胡散臭さ異常だもんなぁ
DLがどうこうで言い訳できないレベルの惨状
ん?なんでイライラしてんの?
あの内容なら良くて5800円だわ
カタチケで買えよw
それPS5を買う必要はなくなるけどスイッチ2買う必要が出てくるじゃん
まさかスイッチ2がお安く買えるとでも思ってるのか?
何でモンハンだけパケ値でしょうもない工作してんの?w
GTA6ならな
カプコンが2024年の統合報告書を公開、パッケージ版の販売本数比率は一割程度なのに Nintendo Switchの構成比は更にその1/4程度
PSプラットフォームが307.8万本
一方の 任天堂プラットフォームは121万本←( ´,_ゝ`)プッ
それだけの価値が個人的にはある
ゲーム制作に掛けてる金も文字通り桁違いだしな
PSプラットフォームが307.8万本
一方の 任天堂プラットフォームは121万本
他にも選択肢は沢山あるわけだし
2024年3月期Q1
日本
パッケージ50万本、DL144万本
↑
もう任天堂以外のメーカーはパッケージよりDLの方が上何だよね〜
だっさw
アメリカだとそんな値段なんだ
知らんかった
既にPSは戻ってんじゃんw
Q. 『モンスターハンターワイルズ』が発表され、対応ハードがプレイステーション5、Xbox Series X|S、パソコンと限定されており、Nintendo Switchなどの携帯機は含まれていないが、発売は据置機に限定されるのか。
A. 本作コンセプトの一つとして、最新技術を最大限活用し、「モンスターハンター」の世界を最大限描くことを目指しております。そのうえで、現状、実現性のある対応ハードは、プレイステーション5、Xbox Series X|S、パソコンとなっております。
今後、ゲームの情報をお伝えする際、上記コンセプトやテーマもしっかり情報提供してまいります。ご期待ください。
今のは、物凄いCG,AI,物理演算で1万円物凄く安い
グランツーリスモのps1と ps5のグランツーリスモなら同じ値段でも現在のほうが安く感じる
頭おかしいんじゃねえのこいつw
まだ2ヶ月しか経ってないのにこれだからな
本当のオワコン
Q.ニンテンドースイッチの販売台数が増加すれば、当社の業績にもプラスになると考えるが、同機に関する印象はどうか。
A.ニンテンドースイッチ版の『モンスターハンターダブルクロス』を販売しており、今後も同機向けのタイトルの開発を進めていきたい。
なお、今後当社では、スマートフォンにおける通信速度の高速化やテレビなどの高画質化に対応したゲームソフトの開発、e スポーツへの対応に注力していきたいと考えている。←これを見る限りワイルズは任天堂ハード、スイッチ2には絶対に出ないね
産経新聞の人てすか?
何処のメーカーとは言わないけど
7000円も払って10時間程度でコンプリート出来る内容はダメだと思うよ
そのPSに4倍差で負けてる雑魚Switchwwwww
高木 克聡
2024年の国内家庭用ゲームの市場規模は、前年比25・4%減の3013億円だった。9月に3度目の値上げをした家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)5」が伸び悩んだことが主な要因で、ゲームソフトの販売本数上位10本のうち、PS5向けは、スクウェア・エニックスの「ファイナルファンタジー7 リバース」が9位にランクインしたのみだった。ゲーム情報メディア「ファミ通」が16日発表した。
(中略)
国内市場は発売から8年目を迎えるスイッチがけん引する形が鮮明になっている。ソフト販売の上位10本のうち、9本をスイッチ向けが占めている。
風流やね
PS市場 1兆9,364億円×国内1割=1936億円
Switch市場 4,852億円×国内2割=970億円
Steam(Valve Corporation)440億円
*参考 スイッチの国内サード売上209億円
AC〜公共広告機構です
常軌を逸したゴキブリ多すぎる
他のゲーム追随されてもポリコレだのクソゲーだのそんな博打に1万以上払えんわ
Switch2のカードは据え置きです
つまりSwitch2の天下は続く
怒りは貧困層の娯楽だから
チツチツ鳴くから今日から無職高齢絵文字豚チツノスケ
5も最初の方はビジネスらしいビジネスなかったからなぁ
光栄のソフトはSFC当時は14800円とかしてたけどな
一緒子供のままキャッキャとポケモンで遊んでて下さい
Switchで一度も本数も売上も勝てなかったのに?
任天堂知的財産部「スプラトゥーンと似てると思ったけど著作権侵害で訴えられなかったタイトルは特許侵害で潰した」
西浦光二氏:任天堂株式会社 知的財産部担当部長代理/弁理士
一方、任天堂の西浦氏は、大ヒット作『スプラトゥーン』を例に挙げ、知的財産権を活用した対策事例を紹介。
(中略)ビジュアルは大きく異なるものの、仕組み自体は『スプラトゥーン』とまったく同じゲームが発売されたときは、“見た目の表現が違う”ということで著作権侵害は適応できなかったという。しかし、技術的思想を保護する特許権であれば対応できるそうで、こちらを用いて対策を行った……とのエピソードを聞かせてもらえた。
豚に絵文字効きすぎだろw
カタチケ使えば5000円以下で一本買えるよ
ちょっと洒落にならないくらいモラル低いレス多すぎて運営動くかもしれんな
今でも信長の野望12000円とかじゃん
パケ版なんて売り目的で買う連中やコストもパケ版の方が高くつくわけだし
単純に値段高くすれば利益は増えるからね
カタログチケットはオンライン加入者限定なの知らんのか?
あと購入してから使用期限1年だぞ
無双オリジンズ9680円
まぁ今作面白いから満足だけど
あれは量産に不向きな物理ROMだったからなんだけど今は違うよね
まあピロシが言うにはDLはセールをやりやすいってよ
バカ財務官僚はインフレに乗れてないのにもう利上げして隙あらば増税増税とインフレに水をぶっかけてんだからアホもいい加減にしろどんだけ経済音痴なんだよ
だから学歴だけのド素人ポンコツバカはイラネーんだよ
カタチケ目当てでオンライン1月だけ入っても306円じゃんw
FFでさえアレだから2万くらいの世界だと思う
GTA5は国内ミリオンいってるぞ
初週売上でも40万本近く売れてる
それPS3からPS5版含めての数字でしょw
パッケージしか見えない時代遅れの老人が何か言ってら
情報は常にアップデートしていかないと老け込むぞw
13000円ぐらい
仮にそうだとして何か問題でもある?
え?ドンキーコングリターンズリマスターが?
PS7くらいまで売り上げ出さないの?
どーすんのこれ?
ソニー損保まだフジテレビスポンサーやってて草
2025年01月20日 8:22
32GBはたった二本wしか使われてない、その内の一本が糞劣化Witcher3だ
海外のAAA級タイトルが値上げしたら
真っ先に値上げする国内メーカーは任天堂
日本語で話してもらってもいいですか?
開き直ったゴキブリオモロw
この頃に任天堂の価格帯に疑問を持ったユーザーがPSに移行してるはず
それ以降PSの天下が始まり今に至る
SFCの価格帯、8,800円~14,800円
PSの価格帯、5,800円~7,800円、この違いはエグイよな
しかも任天堂自身32GBカードを使った事が無い
因みにWiiUのディスクメディアの容量は25GBで
スイッチの方が基本少ない
信長の野望だけ値段高い現象みたいに
他のゲームは無理よね
強行したら任天堂末期みたいになる
その原因は無理に16GBに押し込んだからだ
オモチャ屋はゲームに対しての認識が雑だから、ファーストでさえ平気でこんな事する
ちょにーは1000円以上ファーストのソフト値上げして8000〜9000円代だが?
任天堂ファーストは未だに6000円代〜7900円で頑張ってるけど?
いつの話してんだこのおじいちゃん
自社タイトルとインディーゲー以外、関係ない話だよ
任天堂ごときがGTA5にどう足掻いても勝てないぞ
このスレ見たけど任天堂は撤退してた事になっててクッソ笑ったw
え?日本語だけどw
セガとかコエテクはは?って感じ
スマホでポチポチしてろ
ティアキンとポケモンsvはPS5性能で遊びたかったのは事実だわ
どうせやる事は前と大差ないし最初はPS5にしか出ないだろうから動画見ながら値下がり待つわ
AC〜
キッズは買っちゃダメなタイトルだろ😅www
青沼 じつは開発の終盤まで、シームレスになっていなかったんです。途中で読み込みが間に合わなくて、リンクが止まって落下しなくなったりしていました。
――やはり相当に困難なことだったのですね……。
青沼 プログラマーは「大丈夫です」と言うけど、終盤までずっとそんな状況が続いていたので、「これ本当にシームレスにできるよね?」と何度も確認して……でも、最後の最後にはしっかり実現してくれました(笑)。
そしてPS5のストレージは1TB、そしてワイルズやCoD BO6で容量150GBだ
アメリカが今まで安過ぎたんだろうな。あいつら貧富の差が激しいから😅
勘違いしてるだろお前
オレは任天堂が利益追求型企業として信頼してるから値上げには賛成してるんだよ
ハードに事業における原価率は任天堂が一番利益を出してるからな
極端に言えばソニーは4万9千円でハードを作って5万円で売る
任天堂は1万円でハードを作って3万円で売る
これが通用するのは任天堂が協力なブランド力を持ってるからだよ。だから値上げする
ファストトラベルのロード時間長かったな
せめて移動と到着の演出無くしてほしかった
ご冗談をwポケモン分割商法で毎回1万超えにDLCレベルのティアキンをフルプライスで売ってたろ。そもそもインディーよりクオリティ低いのだから5000円以下にしろよ
無料やん
俺なんかはデジタルエディションだから普通に更に1テラのSSD外付けてるな
ゲームによっては、 は? ってなる価格だけどGTA6なら納得できる
前はソニーの寛大な心でパクリ見逃して貰えたけど流石に次は無いからな
Blu-ray使うとSONYに金行くしw
熱暴走しないためのあのデザインなんだが😅
実際10時間以上プレイ続けた後で本体触っても熱くはなかったぞ。音を出さずに熱暴走しないためのあの形や。スリム型やproでもサイズ感の変化だけで形変わってないのはそのためや。スイッチは発売当時 本体が反り返ってる画像がたくさんネット上でアップされてたね。あれは何?www
ユーザーがハードの高性能化を求めたから開発費が高騰してそのツケがユーザーに返ってきてるだけだろw
そのエディションは色々付いての値段だろ。価格抑えたかったら標準版買えよw
でも内容がイマイチなら二度と新作には手をつけないと思う
EPICやSTEAMなら半年でゴリゴリ下がるし。
ただ、なんでもかんでも値上げしてると、ゲームなんてそっぽ向かれても知らんよって話だよな。
次の新作10年後だろw
いい年のおじさんが10年後もゲームやってるかな?
一万円のうち5000円くらいが問屋の取り分だったんだよアレ。
それに、あのころは発売日に2割3割引き当たり前だったからね。
もうセールになってから買う人って層ができてるんじゃないのか
GTA6に12000円なら安いと感じるわ
ロムカートリッジとCDロムの値段を考慮してないから論外
「これでゲーム業界がどうなるか」だけ分かればよい
ま、映画と同じになるだけだな
会社が少なくなって、多様性かっこわらいがなくなるだけ
スティール缶にゲームディスクとサウンドトラックCDとハンドブックがあるとか
オマケで本物の防弾ベストがついてくるとか
そういうのだと200ドル超えでも文句言われないし、用意した500セットが瞬殺で売り切れたのってのも知ってる
だがそういうのがないスタンダードで100ドル超えはさすがに暴利だろうな
発売日に買って発売日に売るやつって何を考えているのだろうか
「買取が下がるんだもん!」
いやそれなら1年後に1000円で買えばいいだろ
セールや値引きしてたし
GTAもわからんぞ
舐めんなボケ
発売日に買って発売日に売るやつって何を考えているのだろうか
「買取が下がるんだもん!
↑
メーカーには利益行くし合わないと判断して流すなら別に良いだろ
セールで買うとか言ってる奴が何下げてんだよ
それでも儲かるんだからセールで買うことのほうが良いことだ
そこらの凡ゲーが価格だけ真似しても爆死するだけ
庶民は旬を過ぎてセール待つかソシャゲを無料で遊ぶか
だからこそゲーム専用ハードに5万以上とか出したくない
ドラクエ3みたいなクソならキレるが
アメリカの「フルプライス」って30ドル(3000円)までなんだよな
押し切られたからそれ以上で買ってるだけで、本音では「3000円以上はボッタ」
スチーム上での安売り商法で価格管理を失敗してるのが、問題の根本的原因だから無理だろ
ティアキンの価格にすら文句をいうほど、安売りに慣れて感覚麻痺してるからな。パソゲー市場はマイクロソフトの時から失敗した市場だよ。
安売り商法での肝となる価格管理に完全に失敗している。家庭ゲーム機の価格によって価格維持してもらっている立場
家庭ゲーム機に付随する中古市場としての立ち位置に構築し直すのが正しいだろうね
自動車中古みたいに、ソニーとかがスチームのようなものを作って、従属中古市場として管理する方向が良いんじゃない?
「任天堂はユーザーフレンドリーだブー!」なんて寝言を言ってたら任天堂潰れるよ?
それも大きな割引率で
そうではあるけどすぐやりたい人にとっては地獄
部外者が口を出すな
ドラクエ3リメイクはあの価格でも高いかな
つまり内容次第
エディションの値段がこれくらいの値段って言ってるだけじゃね。
で、これ以上になったら考えものだって事でしょ。価格を抑えたいなら通常版買うでしょうよ。何言ってるかわからんアホ、アスペくんw
追随する他作品はいらね
SFCで1万ならPS1で12000円、PS2で14000円、と上げていけば良かったのに
RDR2は発売から3日間でワールドワイド通算7億2,500万ドル(当時のレート約820億円)
1000万本だ
カスタマーはステークホルダー。部外者では無い
ゲームを買わない奴は部外者だから黙っとけ
アホか任天堂の独裁だったから高額になってたんだぞ
それをソニーが媒体や流通を変えタイムリーで安価に買えるようにした
なんかポリコレぶち込まれて終わりそうな気もするな…。大丈夫かなぁ
海外も値段にはシビアだからな
PS5Proの値段も結構反発くらってたし
でもGTAクラスで長年遊べるゲームならその値段も悪くはないかもなと思う部分もある
けど他が調子こいて追随してこの値段設定にしたらゲーム離れ起こるかもな
その結果客が減ったら元も子もない
どうでも良い。どうせスイッチ2には出ないし
逆に開発費高騰を謳って よくぞ今迄据え置いてくれてたなと思う
まぁモノによりけりなんだけど…てか何でコーエーの歴史シムは いつもあんな高いの?
Switchなぁ~んもねーな😩
後からどんどん価格下げれるし
任天堂の高クオリティゲームなんてあんなに安いのに
ゲーパスなら実質ただで遊び放題なのに
ゴキブリ・・・なああああんもねえなw
部外者です