わからいでもない
おらが子どもの頃はね、ミスドって1個120円くらいでね、消費税もなくて500円以上だったかな、買ったらスクラッチカードがついてたのよ
— ましゅまろ@国産のものがなくなるのヤダ (@p57iE7DKPnoQZc2) January 21, 2025
それを集めて10点になると非売品のおべんとばこや皿がもらえたから お父さんが長いミスドの箱持って帰ってきたらそりゃあ嬉しかった
10個1200円でヒーローよ→
おらが子どもの頃はね、ミスドって1個120円くらいでね、
消費税もなくて500円以上だったかな、
買ったらスクラッチカードがついてたのよ
それを集めて10点になると非売品のおべんとばこや
皿がもらえたから
お父さんが長いミスドの箱持って帰ってきたらそりゃあ嬉しかった
10個1200円でヒーローよ
今の時代はその時代と手取りがそんなに変わらんのにさ、家族みんなに「ワーッ!」てなってもらうアイテムってなんだ、1200円じゃ無理だよな ピザでめ3800円くらいするじゃない
— ましゅまろ@国産のものがなくなるのヤダ (@p57iE7DKPnoQZc2) January 21, 2025
少子化ってそういうトコからチマチマくると思うんよ
今の時代はその時代と手取りがそんなに変わらんのにさ、
家族みんなに「ワーッ!」てなってもらうアイテムってなんだ、
1200円じゃ無理だよな ピザでも3800円くらいするじゃない
少子化ってそういうトコからチマチマくると思うんよ
この記事への反応
・ミスドの「全品 100 円の日」というのが過去ありましたが、今もありますかね?
・懐かしい〜!今はもう無いですね〜
・スクラッチカード懐かしいな
・世界の経済成長で名目の価格が上がるのはいい(当然)として、日本は給料の額面が増えていないのが問題ですよね。むしろ額面は変わらずでも手取りは減ってますし。
平均的な所得の人が普通に暮らせない社会になりつつあるのは悲しいですね
・懐かしい……
小さい頃は、休日になるとランチ代わりにミスドに連れて行って貰ってた。家族でスクラッチ削って一喜一憂してたなぁ。
特に食器のクオリティが良くて、使い倒してた思い出
・全品100円の日は本当に楽しみだったよね。店内飲食でのコーヒーおかわり自由は続いてほしいなあ
・わかる!あの頃のミスドは夢が詰まってたよね。スクラッチカードで景品もらえるの、子ども心に最高のイベントだった!お父さんがミスドの箱を持って帰ってくる日は、まさに家族のヒーローだよね。あの頃の幸せ、なんだか懐かしいなぁ
・ミスドのグッツありましたね!
100円セールなんて夢のようでしたね。めったに食べれないからすごいドーナツは高級お菓子ってイメージがまだあります
100円セールはやらない時マジで客来なくてやめたのはまぁわかる
けどスクラッチとかポイント交換グッズみたいなのは常にやっててほしいよなぁ
けどスクラッチとかポイント交換グッズみたいなのは常にやっててほしいよなぁ


普段からそういう仕事しとけよバイト
スーパーのピザは安くて普通に美味いからそれでええやろ
非正規できてまともな年金がないから生活保護受けまくって
更にみんな増税で苦しむだろうな
しかも、氷河期がみんないなくなるのに12年~もかかるんだし
終わりよ
黒田は150円をボーダーにしてただろ
半導体事業を打ち出して植田に円安放置させた岸田のせい【定期】
今は貧乏で未来がない
あれまだやってる?
野田「だよね」
久しぶりに買ったときいつの間に?
スクラッチカードがうれしいのか?w
わからいでもない
わからいでもないね
うん、わからいでもない
わからいでもない
今のくら寿司みたいなもんでしょ
仮に未来にくら寿司が全品値段が倍になってビッくらポンも無くなったら家族連れも特別感持っていかなくなって、今行ってる子どもたちは「昔はビッくらポンっていうのがあったなあ、楽しかったなあ」と、大人になってノスタルジックな気分になるだろう
1個 80円、90円、高いヤツでも120円だったな~懐かしい…。
すると示し合わせたわけでもないのに奥さんもドーナツの袋を持って帰宅し、お互い大爆笑😂
1000円でも幸せを感じられるからドーナツってやっぱすごいわ
クリスマスにケーキとか食ってそうだ
いや持ち帰り半額じゃん
デフォの値段を言ってるの
上級が自分たちだけを肥太らせるクソ政治が
ヘルジャパンをジワジワと作り上げたw
酷民はしぼるだけの奴隷で害人様々の優遇政策
そっからバズり狙いで無理矢理少子化問題に繋げてんのがキメぇ
何年前の話をしてんだ
そのやっすいドーナツを提供するために時給が安いバイトがこき使われていたんだ
ただ当時は度々衛生問題やらかしてたので買って帰ってもヒーローにはならなかった
自国民を苦しめる自民党
ピザでめ→ピザでも
えっ? まさかバイトくん手打ちでやってんの?
……やばくない?
貧乏人は子供作るなってこと
コピペだとミスってたびたび変になるし
ツール使っても使いこなせないで度々変になるし
今はミスドなんて高級品買うの無理(´・ω・`)
周辺諸国は発展していくからな。
当時の発展途上国が今では発展国になっているぐらいだしそりゃ物価も変わりますわ。
数千円で少子化になるかよ
韓国にもはや日本から学ぶことはないと言われてた事知らないのか
今はダスキン利用しててもなにも無し
逆にそれでしか買ってないから普通の値段が分からん
100円だったのが170円強
すまんな
値ごろ感が出てきたらまた行くわ
30年くらい前の話
消費税は35年位前からあったよ
お前らが自民党に投票してきた結果だぞ。
酔っ払ったお父さんが紐で吊るされたお土産箱を
千鳥足で持って帰ってくる描写って、
昭和生まれが見たらほのぼのシーンだけど
Z世代からすれば「?」って感じなんだろうなぁ…
たが過去を語ってるだけだろ!と思ってるなら言ってる内容をよく吟味しろ
でも消去法だと自民党しかないんですよ
それってスレの話の時代の10年後くらいじゃない?
ヒモ男がシングルマザーの家に上がり込んで子供に蹴り入れて母親に金貢がせてセックルするのがZ世代だもんな
自民に入れててこれなら立憲あたりが与党になってたら日本消滅してたわw
サンクス、田舎だから行くことがまずないんだよな・・・
二度と行けなくて草
今の値上げペースなら全品200円越えになる日も近いぞ
そういった小さな事の積み重ねでなるって言いたいんでしょ
今と品質も同じだしな
でもその安い時給でも生活できたし、
仕事は沢山あったから稼ごうと思えばいくらでも稼げたんだよね
今は少ない人員で大量の仕事を回す事を強要され安い時給で税金も物価も上がってるクソみたいなスタグフレーション
ガキ「ドーナツいらんからゲームかスマホのガチャ費用よこせよ」
しゃーない自民と日本国民にお灸をすえるために野党に政権交代させるしかないなw
お前を成人まで育てるのに最低千数百万もかかるからだろ
コピペした時に目についた誤字を修正してくれてるんやぞ
気の利くバイトや
季節限定のご馳走クラスのやつは定価だとその金額で買えない。クーポンとか手段はあるけど。
今は595円に値上がりして最低時給も1000円近くなったのに扶養範囲は変わらずで1731杯分しか稼げない
平均的な親の手取りも、当時と違って今は国立大学の1年間の学費分に近い金額が社会保険料として搾取されてる
そして高齢者と外国人優遇
おかしな話よね
インフレがいけないのでなく、ステルス増税でインフレに合わせて手取りが増えないのがいけない
本人が大人になってドーナツを安っぽく感じるだけでさ
日本三大ドドドド
ミスド、マクド、モスド、サンド、ネンド、ほなイクド!
うちは5人家族なので1個120円とか値段関係なく1度に10~15個を定期的に買って帰る
もう買い与える方になってしまったが、子ども目線で見たら沢山のドーナツはワクワクするよね
吉野家
30年実質賃金上がってないってホンマにやばいからな
さすがにミスドが選ばれることはない
でも安売りしてたころはあまり儲かってなかったから今が正解なんやろなあ
テレビは1家に1台で37インチ以上なんて滅多にお目にかかれないと言っても
オレはネットしてるからテレビを観ないと今の現状と比較するから意味はないと思う
そんな会社に入れる新卒はごく一部なわけで
経団連「ギロリ」
アホ「賃下げのために外人入れます!」
ちょっと何言いたいのかわからん
そこで大爆笑できるのが良い夫婦関係って感じでよいね
あー、このままと言わなくてもそうかもね。昔はドーナツ屋なんてなかなかなかったけど今やコンビニでもそれなりのものがあるし
ピザなんて大体半額ありきの値段設定だしね