• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより









おまけ







この記事への反応

高梁市の羽山だなぁ
大学の研究室旅行で行ったのが良い思い出


こういうところ走ってみたい

2Dアクションゲームによくある
スライディングで抜けるとこって
こんな感じなんかな


高さ制限2.5ってことは見た目より普通に高いな
ガード下だと2m切ってるとこも多いし


車で行ったことあるけど、通り抜ける勇気無くて引き返したなぁ。

岡山県は大抵道が細かったり狭かったり低かったりします

岡山県の羽山第二隧道だって。
行ってみたいな。
ぼっけえ、きょうてえ感にゾクゾク(笑)


地元に住んどったらどうってこと思わんかったけど、改めてこうみたらここすげえな





こんなトンネルあるのか!
通るの怖そう



B0DHTD3MR7
コーエーテクモゲームス(2025-01-17T00:00:01Z)
レビューはありません

B0D7H5PM7G
任天堂(2025-01-16T00:00:01Z)
レビューはありません

B0DT7TFF8H
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2025-01-30T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(75件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:00▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:00▼返信
韓国の悪口を言いながらKPOPを聴き韓国ドラマに涙する犬日本人
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:01▼返信
べつに昔の山ン中ってこんなもん
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:01▼返信
どうやって舗装したんやろなぁ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:02▼返信
大都会岡山の日常
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:02▼返信
ふーん
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:03▼返信
岡山て変な地形ばっかあんね
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:03▼返信
崖に杭撃った歩道のほうが面白ね
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:03▼返信
人の手は入ってるからトンネルといったらトンネルだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:04▼返信
ロッククライミングもできるトンネル草
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:04▼返信
全てを知る必要はないが、オタクはこんな常識レベルの知識もない落ちこぼれなのかw

哀れすぎだろw
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:04▼返信
岡山県なんて初めて聞いた
そんな県あるんだ…
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:05▼返信
岡山帝国
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:06▼返信
手掘りしたトンネル?
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:09▼返信
岡山の県北にありそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:09▼返信
>>1
在日馬鹿千∃ン国帰れ!!
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:10▼返信
入り口が変なだけで中身は普通のトンネルじゃん、大したことないものを大袈裟なタイトルで釣るのやめろよ、ガッカリ感しか残らないから
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:11▼返信
山岡さんの鮎はカスや
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:11▼返信
>>12
いや無いから
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:13▼返信
ニポンが起源のトンスル
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:14▼返信
岡山ドバーランド
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:15▼返信
ステキなトンネルじゃないか!
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:15▼返信
その昔、爆砕点穴で開けた穴じゃ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:16▼返信
>>22
トンスル?
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:16▼返信
国道みたいに整備されてないだけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:17▼返信
トンネル(tunnel [ˈtʌnl])または隧道(すいどう、ずいどう)は、地上から目的地まで地下や海底、山岳などの土中を通る人工の、または自然に形成された土木構造物であり、断面の高さあるいは幅に比べて軸方向に細長い地下空間をいう。
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:18▼返信
舗装以外は江戸時代〜戦前に作られたモノじゃね?
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:19▼返信
岡と山しかない県なんだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:19▼返信
すげー
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:23▼返信
隧道と呼びたい
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:25▼返信
>>23
うるせえPちゃんだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:26▼返信
道との遭遇でやってそう
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:28▼返信
トンネル、ご期待ください
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:30▼返信
強度計算してみたら削ったら全部崩落するからアーチ状にして強度を保ってるのか
昔はコンピュータなんて無かったろうにスゲェ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:34▼返信
群馬より秘境では
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:35▼返信
ミキの番組で取り上げてくれ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:38▼返信
魔界へ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:41▼返信
岡山長いことすんでるけどええぞ
避難するような地震一切ないし岡山で水害があったときも俺が住んでるところは全く平気だったし
南海トラフも予想では震度4程度だしな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:41▼返信
トンスル?
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:44▼返信
>>38
水害なんて普通は無いよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:45▼返信
中腰にならんと歩いて抜けられんな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:45▼返信
しかしドリルビットが欠けるぐらい硬い岩盤を
掘り進めるとか昔の人は凄いな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:45▼返信
岡山トンスル
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:48▼返信
これもう伊藤潤二のトンネル奇譚やん
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:49▼返信
とんねるずは大丈夫?
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:50▼返信
トンネルもそうだけど真上の岩壁もイイ感じだな
天然の模様が実に良い
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:51▼返信
うごめきに行ってほしいね
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:52▼返信
>>12
ほんとだもん!
本当に岡山あるんだもん!
ウソじゃないもん!
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:53▼返信
ゲームのグラフィックがどれだけ進化しても実物には勝てないってのは、結局こう言う事なんだよね。
ゲハ関係なしに主張したいところだわ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:53▼返信
一応核攻撃に与えられる岩盤らしいから意外と
中は安全なのかなw
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:56▼返信
昔ながらのトンネルなんだろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 15:09▼返信
トンネル技術協会から認められてるならトンネルだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 15:10▼返信
トンネル前に停める時点で駐車違反かな
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 15:17▼返信
閉所恐怖症だから無理だわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 15:18▼返信
岩盤が硬いところはみんなこんな感じ
内側を軽くコーティングするだけで崩れないから
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 15:21▼返信
ここの写真載せるといつもバズってるからまた半年後くらいに載せたらいいねたくさんもらえるで
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 15:26▼返信
大都会岡山
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 15:27▼返信
頑丈そうな天然岩やね
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 15:46▼返信
閉所恐怖症の自分、映像だけで泣きそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 15:46▼返信
トンネルじゃなく隧道じゃねえか!!👊
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 16:19▼返信
中は舗装されてるのな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 16:24▼返信
意外と高さはあるのか
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 16:45▼返信
岩山の洞窟やんけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 16:57▼返信
うるせートンネルの前後に駐車するな馬鹿が、糞あぶねーんだぞここ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 17:04▼返信
一回行った事あるわ
山ん中だな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:06▼返信
隧道じゃん
田舎に手掘りのトンネルあったわ
幽霊がでるとか古いから通行禁止になったけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:08▼返信
しっかりしたトンネルやん・・・
68.ナナシオ投稿日:2025年01月23日 18:17▼返信
>>16
昔からあるだろ…
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 19:44▼返信
使える土地が少ないから切り通しただけ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 20:48▼返信
ウチの近所にもこんな感じの多賀坂トンネルがあるな。
むかし通った時はコンクリートが吹き付けて無くて岩肌のままで車で通るのが怖かった。
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:24▼返信
チビリそう?大丈夫。すぐそばにトイレがあるよ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 21:54▼返信
有名すぎる
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 22:22▼返信
発展途上国かよ笑
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 02:46▼返信
人を殺めたのを後悔して仏の道に入ったお坊さんが掘り進んだんだろう
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月24日 11:44▼返信
千葉の方が素掘りの変なトンネルがいっぱいあって面白いと思う

直近のコメント数ランキング

traq