• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






初代機動戦士ガンダム、
よくおっさんに勧められるけど
さすがに生まれる前に作られた
いにしえのアニメとか楽しめると思えないんだよな…
…でもまぁ一話くらいなら体験として観てみるか、
くらいのテンションで触れたら

逆襲のシャアまで全部観てしまったし、
よく勧めるおっさんの仲間入りする羽目になった








B07YY8ZK5J
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2020-02-16T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5



  


この記事への反応


   
アムロとシャアの物語完結まで走ってるじゃないですか

初代ガンダムを知っていると、
今のアニメの重箱の隅をつついて「作画崩壊w」などと
小馬鹿にしている連中に対して、
「作画が崩壊していようが何だろうが、
おもしろいアニメはおもしろいんだ!
アニメの本質はそこじゃない!!
制作のリソースを過度にそこにかけさせるな!」
と声を大にして言いたくなる。


↑暗に初代ガンダムは作画崩壊がひどいと
言ってるようなものですがそれは…

  
何十年も経ても多方面から進められる作品は
その時代の覇権(1年じゃなく前後数年で)作品だから
古い部分はあってもかなり面白い部分もあるから長く愛されてる
合う合わないはあるけどレベルは高い
ただ一人だけ強く勧める作品は癖が強くて合わない確率が高くなる


世の中の大概の作品は自分が生まれる前だから、
それを理由に見ないのは時間的にも精神的にも勿体ない。


じゃあファースト以外で初心者にオススメのガンダムある?

↑タイパ最優先なら「ポケットの中の戦争」、
逆襲のシャア履修者だけでなく新規にも入りやすい「閃光のハサウェイ」、
長期シリーズでも大丈夫ならSEED、
若者なら水星、体育会系ならGガン、
ボーボボ好きな奴ならW



アナザーも名作多いけど
やっぱ初代に帰ってくるよなー









B0D7H5PM7G
任天堂(2025-01-16T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(301件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:20▼返信
本日1月25日(土)12時(日本時間)から、台湾で開催「台北ゲームショウ 2025」の『モンスターハンターワイルズ』ステージに辻󠄀本P、徳田Dが出演!
「ゲリョス」を実機プレイで一足先に紹介予定!台湾からYouTubeでのライブ配信も実施しますので、ぜひ日本の皆さんもご覧ください!
視聴はこちら➡
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:22▼返信
くんかくんか
再放送の匂いがするぜ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:23▼返信
陥落w
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:23▼返信
いや、TV版はさすがにキツイって・・・
映画三部作にしとけ、あれで十分1stわかるから
あれも今見るとキツイけどまだ作画や演出良くなってる分マシだし
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:24▼返信
マクロスとかも今見ると作画が酷い
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:24▼返信
おっさんだけど正直初代とZZは見返す気にならない
ゼータ~ZZ飛ばし~逆シャアかな
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:24▼返信
ニワカがGガンダムまで見ろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:25▼返信
ガンダムの起源は韓国
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:25▼返信
一話はよくできてるんだよな。ザクの巨大感とか。
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:26▼返信
ゲーマーの俺のオススメは大ヒットした「妖怪ウォッチ」だな

11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:26▼返信
なお、希少にも耐えられたサンプル数1が書いてるだけってことをオタクは永遠に、未来永劫に理解できないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まぁ単細胞だしなw
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:26▼返信
閃光のハサウェイはTV放送見逃したので話分らん
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:27▼返信
>>1
やまなし
おちなし
いみなし

ゴミ記事
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:27▼返信
>↑暗に初代ガンダムは作画崩壊がひどいと言ってるようなものですがそれは…

酷いと言ってるも何も、ずばり酷いんですがそれは…
逆にあの時代に作画が酷くない作品なんて皆無だし
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:27▼返信
おっさんのガンオタと任天堂信者ってそっくり
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:28▼返信
「話作りをしたことがある人にとってはホラー」ってどういうこと?
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:29▼返信
フィルムを再スキャンして徹底的にノイズ除去とか高画質化したHDリマスターなら今でも十分に見れる気はする
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:29▼返信
よし次はジオリジンにその次は近藤版ガンダム読もうな
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:29▼返信
自分はキツくて3話目で挫折した
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:30▼返信
富野作品はテンポも悪いしシリーズ構成が悪すぎ。

最近はショート動画見てる人が多いから更にテンポが悪く感じるわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:30▼返信
>↑暗に初代ガンダムは作画崩壊がひどいと言ってるようなものですがそれは…

そもそもこの時代のTVアニメは作画崩壊がめちゃくちゃあって当たり前
なんなら回ごとにキャラの絵柄そのものが大きく違うことだってよくあったわけでな…
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:30▼返信
ステマンダム公開からの露骨な記事案件
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:30▼返信
初代は映画3作見るだけでええぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:30▼返信
ホワイトベースってどこ目指してたんだ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:31▼返信
ガキの頃見てた他のアニメは善と悪が明確にわかれていてストーリーが理解できた
ガンダムはMSがかっこいいから見てたけど、
シャアの裏切りとかわかんなくて混乱してたわ
中学とかになって勧善懲悪ではない物語があると知ってようやく理解できたわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:31▼返信
言うて作画酷いのもそれはそれで味として楽しめるからな、その当時の人が頑張ってた感じが伝わって来て俺は凄い好きなんよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:31▼返信
昔のアニメはポリゴンショックが怖くて見れないわ
以前ダイの大冒険の旧版しか無い時に見ようとしたら冒頭のキラーマシンのシーンで目が死ぬかと思った
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:31▼返信
ZZはちゃんと見たんかな
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:32▼返信
また老害が希少種見つけて誇らしそうにして草
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:32▼返信
おっさんから勧められ、ってもうこいつもおっさんww
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:32▼返信
>>21
でもセル画の時代の超絶作画とか一部の上澄みだけだよって言うと
必死に否定して何度も何度もオネアミスやマクロスプラスを勧めてくる人いるんだよね
それが一部の上澄みってやつじゃないのかなとは思うんだけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:32▼返信
>>23
俺もそっちのがオススメ
興味が出たらテレビ版も見てねで良い、細かい所が違うので
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:33▼返信
プロフに2009年からTwitterを使用してますって出てるけどなんで若者のフリしてるのこのおっさん
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:33▼返信
ただのステマで草
絵の質が低すぎて見る価値ないわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:33▼返信
嘘つくなよおっさん
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:33▼返信
ゲーム版のお勧めは?

→機動戦士ガンダム戦記(PS2)
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:33▼返信
作画崩壊に入るかどうか分からんけどゴールデンカムイで子供に作画任せたんか?って思えるくらい酷い回があって、それ以降見なくなった
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:34▼返信
>>13
関連作ステマ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:34▼返信
>>31
上澄みも何も映画とOVAやん
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:34▼返信
>一番最初に触れたガンダムは騎士ガンダムです

こいつもクソジジイじゃねーか🤮
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:34▼返信
ツイ主おっさんやろ?どうせ
嘘松
42.投稿日:2025年01月25日 12:34▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:35▼返信
>>40
40歳じゃんw
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:35▼返信
>>21
北斗の拳の当たり回とハズレ回の落差は笑えるw アレは半分ギャグなのでそれもまたよい味といえば味になってるけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:35▼返信
うちの職場の若い子も意外と見れる言うて逆シャアまで見てたわ
zzだけは見てないみたいやけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:36▼返信
長いことガンダム観てないが逆シャアの後にシャアはどこに行ったのか後のアニメで語られたりしているのか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:36▼返信
ナイトガンダム世代ってゆうきゃんくらいだろ?おっさんの言うおっさんておじいちゃん世代の事?
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:36▼返信
seedの時は映画館若者多かったけどジークアスは初日も今日もおぢばかりやったぞ
つかあんま流行ってないよねこれ流行ってる風に見せかけてるけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:36▼返信
※31
さすがに映画公開作品とかでは作画崩壊シーンがある~なんてのは昔でも無いでしょw
OVAでは予算があからさまに少なかったんだろうなってみたいなのでは無くもなかったかもしれないけど

ここで言われてる作画崩壊が当たり前だった~ってのは週1放映のTVアニメのものでしょ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:36▼返信
今ガンダムとか宮崎アニメ見ると
セリフがクソすぎて見れたもんじゃあ無いけどな
話口調じゃあねえし
紅の豚の主人公とかガキ過ぎて今見るときつすぎる
なーんであんな幼稚な主人公が子供の頃はカッコいいとか思えたんだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:36▼返信
普通に最新作追うだけでいいよ
過去作品履修とかオタクのキモい慣習でしかない
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:37▼返信
そもそもガンダムなんて初代リアタイ世代いくつやねんって話
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:37▼返信
初めてのガンダムはガチャポン戦記
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:37▼返信
>>52
ガンダムは再放送からバズったからなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:37▼返信
1stガンダムは脚本家に星崎さんとかいてちゃんと戦場ドラマになってたんだよな。
それ以降は主義主張叫び合いになってしまったけどw
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:38▼返信
※44
北斗の拳はケンシロウの首の太さが全然違ったりするしなw
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:38▼返信
今の子からしたら祖父母のアニメだしなぁ
俺も親世代のアニメ興味ないし祖父母世代の娯楽とかアトムとか鉄人やぞw見んわw
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:38▼返信
テレビ版は作画崩壊酷いし安彦良和の直しまくった映画版見とけばいいよ長いしな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:39▼返信
あの頃の低質な娯楽の中ではマシだっただけで今のアニメの足元にも及ばん
神格化しすぎ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:40▼返信
46年前のアニメだからま45歳までは生まれる前のアニメなのは確かだけどおまえオッサンやないか
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:40▼返信
イデオンはめっちゃおもろい
誰にも勧められるもんではないけれど
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:40▼返信
昔のアニメでもおもろいのあるよね
ちょっとまえにダンバインが公開してたから見てたけど面白くてハマった
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:41▼返信
昭和アニメは化石すぎて普通に抵抗ある
90年代以降ぐらいから見られる感じ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:41▼返信
ボーグマンが好きだった
特にオープニング
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:42▼返信
同じ経緯で1話見たけど映像より音がザラザラし過ぎなのが苦痛で続かなかった
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:43▼返信
ファースト第一話の構成完成度が凄すぎるからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:43▼返信
※50
子供だったからだろw
自分の程度にあった主人公だったんだよ
自分がひねくれもんのいわゆる薄汚い大人の仲間入りしたと言い換えてもいい
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:43▼返信
ジジイだろこいつ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:44▼返信
つべにスペースコブラ1~3話まで何時までも公開しとるから、おめーら見にいけよ
曲が良過ぎるんだぜ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:44▼返信
タツノコの昔の奴もおもろいし 未来少年コナンもふつうに見れる
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:45▼返信
※64
アーマー装着しておっぺえが揺れるとこ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:45▼返信
劇場三部作なら作画は安定している
でもストーリーがところどころカットされてるからテレビ版がオススメ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:46▼返信
これ何十年も前の漫画やらアニメの切り抜き貼ってるおっさんみたいでしんどいな
Xによく湧くけど見てられないわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:46▼返信
半分も見てなく40年後にYOUTUBEで全話みさせてもろたわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:47▼返信
大河原メカクソダサい
藤田一己、小林誠、出渕裕の方が遥かに優れている
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:47▼返信
おっさんだけど見るのきついけどな
結局全部はちゃんと見た事ない
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:47▼返信
おめぇそんなんで作画悪いなんて言ってたらマクロスの初代なんて見れたもんじゃねぇぞ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:47▼返信
そも宇宙世紀1st>Z>ZZの順につまんなくなってくしな
Zは打ち切りみたいな感じでZZに引き継いで
ZZは前半2クールギャクアニメだし
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:48▼返信
zzで挫折しなかったのは偉い
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:48▼返信
>>71
きみは良い感性があるよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:48▼返信
初心者にハサウェイ進めるなよwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:50▼返信
最近の腑抜けたアニメばかり見てる軟弱者はVガンでも見て心を鍛え直してこい
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:51▼返信
>>82
ハーレム物じゃんあんなの
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:51▼返信
ガンダム好き、エヴァ好きってなんかちょっと恥ずかしい。マクロス、マジンガー、ゲッターとかはそうでもないのに
85.投稿日:2025年01月25日 12:51▼返信
このコメントは削除されました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:51▼返信
>>4
作画が古いってより後の作品にやってる事が更新されまくって古臭い過去の作品になっちゃってるのが問題なのよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:51▼返信
よくZで折れなかったもんだなと感心する
あんなの一気見したら一番鬱な気分になるのに
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:52▼返信
>>27
ポリゴンはわるくない!
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:52▼返信
>>24
最初はジャブローに届ける予定だった
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:52▼返信
ファーストなら15話おススメ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:52▼返信
>>83
ハーレム全員◯ぬまで教えなさいよ!
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:52▼返信
>>37
グレンラガン4話より酷い?
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:53▼返信
>>83
シャクティ「せやな」
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:53▼返信
>>36
おまw
分かってるじゃねぇか
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:54▼返信
>>84
ちょっと待てマクロスをパトレイバーに変えろ
OVAの方だ二人の軽井沢とか良いぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:54▼返信
>>78
Zは暗すぎるZZの方が好きだわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:54▼返信
今じゃ種も古くて箸が進まないけど何故かGWXはスラスラ観れる不思議
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:55▼返信
1stを劇場版で最初に見たときあんま刺さらなかったから
普通にTV版で見たほうがいい

修正が多いめぐりあい宇宙だけ追加で見て
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:55▼返信
>>90
なんだろうククルスドアンとか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:56▼返信
>>78
ZZのそれはZが鬱展開過ぎた反動だって聞いた(´・ω・`)
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:56▼返信
SWのEP4〜6だって初代ガンダムと同等かそれ以上に古いけど
世代じゃなくても充分見れたぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:56▼返信
>>75
え?ウイングゼロとかフリーダムがダサいってセンス大丈夫か?
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:56▼返信
シナリオがしっかりしてるものにはリメイクの需要があるんだろうなあ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:56▼返信
父「乗らないなら帰れ」
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:57▼返信
>>93
アイツは◯神というか正妻(やり尽くしたオバ…なんでもない)だからね…

見てくださいとしか言えぬ…
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:57▼返信
ジリオンをリメイクしろ庵野秀明
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:57▼返信
>>89
連邦の偉い人「ジャブロー着いたけどお前ら優秀だからそのまま戦えや」
ブライトその他「ファーーwwww」
で今に至る
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:58▼返信
ORIGINをアニメ化してくれ(´・ω・`)
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:58▼返信
∀だけでもいい
ロランがいい
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:58▼返信
>>101
昔の映画のVFXっていうか工夫好きだわ
模型と着ぐるみとカットでなんとかそれっぽくしようってアイディアが凄い
初代エイリアンとかもそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:58▼返信
ないない
初代の1話見た段階で断念したわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:59▼返信
>>101
アナキン三部作世代だがルークが弱い、チャンバラがショボいのと4と6が同じ様な展開でガン萎えしたぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:00▼返信
>>1
昔のやつなんてゲームのストーリーモードみたいなので充分
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:00▼返信
※83
うち一人がラスボスになって他は全滅するハーレムものってなんだそれ・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:02▼返信
特別版3部作とか一部だけ新規作画のZとか
なんでそんなことしちゃうのかわからんかったな
何年にもわたって利益生み続けるのわかってるのに
ケチくさい金の使い方して、かえって金ドブだった
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:03▼返信
>>111
宇宙世紀作品ってガンプラと設定は面白いけど本編はそんなに面白くない
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:06▼返信
昔のアニメは、セル枚数減らすために話の本筋にからまない所とかはとことん手を抜いてたよ。
そこを変に拘って線数増やしたりし出すのが出てきて 自分で自分の首をしめるようになってきたのよ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:06▼返信
>>101
あのさぁ、そりゃ予算規模が全然違うんでね
大体ガンダムってSWのパロディというかオマージュの散りばめられた作品だからね、後発作品なのは見ればわかるでしょ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:06▼返信
そりゃ一発目がコケたらここまでの長寿IPにはならんわけで
時代性に左右されない魅力や完成度があるってこった
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:07▼返信
初代って舐めてたけど普通に面白くてびっくりしたわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:08▼返信
>>54
その再放送ってリアタイ直後ぐらいじゃんw
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:09▼返信
>>102
クソダサ2機で火力マシマシビーム大好きなのはわかった(俺も好き)
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:09▼返信
>>96
俺もZはしんどすぎるっす
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:10▼返信
>>83
お前のハーレムの定義はどうなってんねん
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:10▼返信
古谷徹が不倫で使えなくなったからリメイクは厳しいか
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:11▼返信
>>119
1stガンダム打ち切りやで
最後の2話はお蔵入りになっている
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:11▼返信
>初代ガンダムを知っていると、
今のアニメの重箱の隅をつついて「作画崩壊w」などと~

基本が低い昔と良い物はめちゃくちゃ良い今とでは話が違う
今だと昔では普通レベルの作画崩壊でも悪目立ちする
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:13▼返信
最近のガンダム作画崩壊だと鉄血のオルフェンズで夜逃げ決まった後の戦艦船内のキャラクターが作画崩壊していたのが当時のスタッフの心情を表していて特に好きw
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:14▼返信
絵なんてただの飾りです

作画房にはそれがわからんのですよ(´・ω・`)
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:14▼返信
>>2
フラウ・ボウのシャワーシーンには

お世話になったよな?
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:14▼返信
>>126
本当ならアムロ戦◯なんだよね
打ち切りで上手くまとまって良かったw
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:15▼返信
ガンダムシリーズって駄作クセツヨ率が高いし
ブランドがもってるのは1stのおかげやで
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:16▼返信
なんでもかんでも綺麗であれば良いと言うものではない、それがわからぬうちは子供(オッサンは語る)
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:16▼返信
>>130
リリーナ様のEDで犬ふみふみの方がお世話になったわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:17▼返信
当時はSF知識が一般視聴者にほとんどなかったから、
全然理解出来なかったらしい。
宇宙に重力や酸素がない事も知らないくらい。

現代では制作側に近い知識があるから説明なしでも、
SF設定が理解出来てストーリーに集中できるからホラーなんだよな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:17▼返信
>2009年11月からXを利用しています

ヒェ。。。
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:19▼返信
逆にいうと本当によかったの初代だけだよ

初代が奇跡的によくできてたおかげでn匹目のどじょうまでガンダムの看板掲げるだけで食えるコンテンツに育った
あとのガンダムは初代の栄光にすがらないとコンテンツとして自立できなかったうんこロボットアニメ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:20▼返信
>>135
戦前じゃないんだからそこまで酷くないだろ…
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:20▼返信
>>135
またそういうデマ広めるだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:21▼返信
友人がガンダムに全く興味なかったのにたまたま初代観始めたら止まらん言うてたな。
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:21▼返信
>>137
ブランドになったのはガンプラのヒットのおかげだよ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:21▼返信
>>136
そのころxなかったよな
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:21▼返信
今観るなら劇場版ガンダム三部作でいいわ。岡田斗司夫の話は聞くな
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:22▼返信
>>135
アポロ11号飛んだ後なのにアホなんか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:23▼返信
>>81
勧めると言いたかったのか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:23▼返信
>>142
ツイッターは日本でも2008年から開始してるけどね
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:24▼返信
>>55
名前が混じってるぞ
にわかめ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:25▼返信
SEEDとダブルオーで女性向けにシフトしたおかげで今もシリーズは生き残ってる
AGEで死にかけたけど水星の魔女で盛り返した
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:26▼返信
なんだかんだでZが一番好きかな
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:27▼返信
>>148
女性向けはWからだと思う
あの当時W人気はすさまじかった
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:28▼返信
キューブリックの2001年宇宙の旅は1968年に日本でも公開されて大ヒットしてるんで
ハードSFは日本人に理解できないなんてことはない
そもそもガンダムはその前年に大ヒットしたスターウォーズの影響をもろに受けていて
シャアのヘルメットはダース・ベイダーだしガンダムのビームサーベルはライトセイバーだし
異星人も人工知能も登場しないガンダムで優れてたSF描写は宇宙コロニーぐらいなもん
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:29▼返信
古いっていうのもあるけどそれ以上に所々面白くても大体一年分の話数あるからそれがつらい
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:29▼返信
庵野がエヴァ1話のコンテ作る時にガンダム1話を超える意気込みで臨んだが結局ダメだ!ガンダム完璧すぎるだろ!となって匙投げたって話は聞いたことある
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:33▼返信
F91だけ観とけばいい
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:34▼返信
テキサスコロニーあたりでアムロはシャアに「お前は守る物もないのに どうして戦うんだ!?」って聞かれて
「守る物がないと戦っちゃいけないのかよ!」って答えるんよ
最終話で「帰る場所がある こんなに嬉しいことはない」ってつぶやくんよ
そして逆シャアで「こんな石ころ一つ ガンダムで押し返してやる!!」って言って蒸発しちまうんだ
最後の最後で普通の熱血主人公になるんだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:36▼返信
シャオッ!
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:37▼返信
おっさんのワイですら生まれてない頃の作品だから
今見るときついが
1st→Z→ZZ(飛ばしてもいい)→逆襲のシャア
を連続で見るとアムロとシャアのサーガが見れて面白いのは確か
絵柄も時代とともに進化していくしね
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:38▼返信
あと、1stはTV版だと作画崩壊がひどかったり
無駄な話もあるので劇場版3部作を見るだけでいいと思う
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:41▼返信
そういう話よく聞くから試しに1話観てみたけどやっぱり続き観ようと思えんかったわ・・・
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:42▼返信
>>46
ユニコーンでアムロララァと一緒にどっか飛んでったぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:45▼返信
初代ガンダム教の信者(おじさん)に洗脳されたのかな?
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:49▼返信
初代ガンダム劇場版はただの総集編じゃなくて設定や脚本にもかなり手を入れてて
TV版では終盤にしか出てこないニュータイプという概念も劇場版ではⅠから出てくるし
演出もかなり違うので劇場版の印象で見ると初代ってこんなんだっけってなる

ガンダムの正史を把握するだけなら決定版として作られた劇場版だけでいいが
TV版はTV版で劇場版では尺の関係でばっさり切られた群像劇的な描写が堪能できるんで見る価値は十分ある
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:51▼返信
初代は桁違いの大傑作だわ
全然世代じゃないオレが見ても抜群に面白かった
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:53▼返信
安彦の THE ORIGIN漫画で読む分には面白かったけどアニメはさっぱりだったな
ククルス・ドアンもなんでこうなったって感じの残念リメイクだったし
昔のTV版見てたほうがまだマシってのはある
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:53▼返信
>アムロとシャアの物語完結まで走ってるじゃないですか

他の駄作はいらんよな
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:53▼返信
初代ガンダムはさすがに作画がな
絵だけリメイクしてくれたらなぁ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:54▼返信
>>1
誰かZZ勧めてやれよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:55▼返信
作画も演出とか音楽とか声優の演技とか色々古臭いのは事実なので初代ガンダム
劇場版でギリ見れるって感じ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:55▼返信
※50
宮崎駿の戦争の知識じたいが薄っぺらいんだからしょうがない
こいつら所詮アニメーターでしかねえからな
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:55▼返信
いや、リメイクしてくれよ!!初代ガンダムアニメをみたら、萎えたわ。「中国アニメ?!」と海賊版か!?思ったわ!🤣
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:56▼返信
こんなステマを流さないといけないくらい切羽詰まってるのか・・・
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:57▼返信
エヴァTV版ですら今見ると古臭い所あるからそら初代ガンダムなんてもっとだよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:00▼返信
>>167
プルツーたんペロペロ😘
ファたんペロペロ😘
ルー・ルカは…まあいいや🤷🏿‍♂️
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:00▼返信
>>130
水着シーンだろjk
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:02▼返信
>>147
煮わかめ?
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:02▼返信
フォウ・ムラサメで精通したなあ🤭
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:04▼返信
>>150
小学男子には下火だったけどな
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:05▼返信
おっさんだけど1話でギブアップだったわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:06▼返信
>>172
ガンダムくらい古くなると逆に気にならなくなるよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:07▼返信
>>158
その3部作も30分ぐらいしか耐えられなかったわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:08▼返信
>>157
ZZは飛ばしていいに共感w
いいねいっぱい押しときますね👍
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:09▼返信
>>132
今じゃ1stが1番クセ強いけどな(作画も台詞回しも信者も)
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:10▼返信
平成後期生まれだけどオンデマンドで一気見した
0083やポケ戦も
やっぱガンダムは宇宙世紀シリーズだわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:11▼返信
おすすめはダブルオー
戦闘や曲も一番いい
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:12▼返信
ダグラムちょーーおもれえ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:12▼返信
>>148
SEED?キモオタ用じゃね?
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:12▼返信
俺だって宇宙戦艦ヤマトとかベルサイユのバラとか巨人の星を全話観ろと言われても無理
ガンダムは好きだから古くても観れる
興味ない若者にガンダムはキツイよ
種で20年前だもんな
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:15▼返信
>>185
途中で寝れる自身あるわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:15▼返信
>一番最初に触れた今でも好きなガンダムは騎士ガンダムです。
こいつもおっさんやん
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:16▼返信
>>117
富野が市街で起こったロボ戦のシーンの絵コンテで
婆さんが文句を挟むっていう演出書いても
安彦さんが作画打ち合わせの時に
そういう部分の演出を省く事もあったとか言ってたからなw
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:16▼返信
スパロボでボトムズカッケェ~となってTVアニメ全話観ようと思ったけど途中で脱落したw
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:17▼返信
Gジェネでいいよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:19▼返信
>>186
もうお前らは口だけだってバレてんだよ…豚と一緒だ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:20▼返信
作画は本当きついが
演出と話の展開がおもしろから見れるけど
まあそれで尺をもたせる為に意味は薄いバンクを多様したり無駄なシーンも多いんだよなあ
そういう無駄を省いて
尚且つ1stのコンテまんまで作画だけリニューアルしたverとか欲しいわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:22▼返信
任天堂の美談みたいにガンダムも時々若者にウケてるアピールするな
このツイ主はオッサンだと思うけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:23▼返信
TVアニメは三ヶ月だと物足りない
基本半年が一番纏まりがよいそれ以上になるとダルい
4クールだからこそ描けるもんもあるにはあるが…
だから1stを見返したくなった時はTVシリーズから色々省かれてるとはいえ
劇場版3部作見ちゃうんだよなあ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:26▼返信
>>169
少なくともお前なんかよりは詳しいし勉強もしてるだろ
お前が薄っぺらいと断罪出来るだけの知識と脳みそもってるとは思えん
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:27▼返信
おっさんだけど富野のやつしかみたことない。
信者ってわけでもないけど、外伝とかアナザーはアニメアニメしすぎてて興味がわかない。
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:30▼返信
初代どころかZやZZもTV版は観てない
アニメと違うが山岡荘八の長大な歴史小説を読まないのと似たような理由
偉大かもしれないが古臭くて長い
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:31▼返信
>>195
任天堂はあんまり新作出さないし新作出さなくても美談くるからガンダムの方がマシだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:32▼返信
>>172
両方とも低予算アニメだからな実は
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:36▼返信
初代は当時はウケなくて打ち切りだったんじゃないっけ?なぜかプラモは大ヒットしたから続編に繋がったけど
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:37▼返信
>>172
むしろTV板エヴァ(特に前半)のがきついかもしれん
如何にもなアニメキャラ特有のおどける演出が多すぎる
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:38▼返信
>>199
仮に見るとしても初代だけでいいよ
もしシャアが好きならZ見てもいいけど友情出演程度だしオリジンとかの方がいい
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:42▼返信
>>202
アニメの内容は当時から評価されてたらしい
ただ玩具(ガンプラではない)が売れなかったんだよ
そんで11話短縮される事になった
再放送辺りからガンプラも発売されてブームにって流れ
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:45▼返信
Zは好きだけど
こないだアベマで全話見直したら思った以上に話が迷走気味で
中盤から中弛みが激しく似た様な展開を繰り返す作品だったなぁ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:46▼返信
予備知識入れたら初めて楽しめた
キャラがすぐ殴ったりするしアムロへのフォロー無さすぎるし今の時代にはなーと思うけど
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:48▼返信
ゲームとかで描き直された作画期待しちゃうと落差が凄いからね
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:48▼返信
>>206
Zは1話だけなら程よく笑える特にスパ◯ボでしか知らん人には
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:52▼返信
久しぶりに初代見ると、もっとアムロに優しくしてやれよって思う
殴られる謂れは全くないし、何なら手を出したブライトも負い目感じて背を向けて「殴って何故悪い」と言ってるのすごいよく出来るなって思った
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:52▼返信
俺が、一番最初に作ったガンプラは百式ってのは覚えてる小学1年のときだわ
当時は接着剤を塗ってつくるやつだったな
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:54▼返信
>>210
あれブライトもまだまだ未熟って感じが見て取れるシーンでもあるからな
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:54▼返信
でも視聴率がイマイチで、途中で打ち切りになった悲しい過去が
後になって評価や話題が出た初代
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:55▼返信
Zはカミーユの不安定さだけは妙にリアル
なのでラストは絶対TV板でなければならない
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:56▼返信
ZZは見なくてええやろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 15:01▼返信
ZZは言うほど悪くないと思うんだよなあ
後半のシリアス展開は前半のコメディ気味な展開がウケなかった為のテコ入れだけど
そのコトンラストが戦禍が強まっていく作中展開に説得力をもたせてて味になってるし
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 15:04▼返信
ZZで百式がズッコケルようなポーズとってどうやって操縦してんだべ?
と考えさせられた
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 15:04▼返信
試しにダンバイン見たら全話見てしまったし結構昔のロボアニメって見始めたらハマるわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 15:05▼返信
こいつは若者ではない
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 15:06▼返信
初心者は劇場版3部作から入るのがいいよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 15:06▼返信
今の40代前半でさえ生まれる前みたいなもんだからな
基本生まれる前とか関係ないわおもろいもんはおもろい
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 15:11▼返信
初代は今思うと富野さんが子供アニメ作らされていることに対する怨念みたいな、それまで子供アニメにはない微妙な男女の関係が描かれていたのを厨房ながら、新鮮に感じていた。一番、恋多き女としてヒロインではない、パッとしないミライにするとか、結構ニヤッとしてしまうw。当時は地上波はドラマもお約束の世界だったから、ワンアンドオンリーだったw
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 15:12▼返信
筋肉未成年の半裸懸垂が見たければ鉄血のオルフェンズ
224.投稿日:2025年01月25日 15:17▼返信
このコメントは削除されました。
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 15:28▼返信
ぶっちゃけ普通に飽きるぞ
若者とかで見てくれるだけありがたいわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 15:32▼返信
こいつら他人の話聞かねえでずっと会話してんなって印象だったけど
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 15:38▼返信
ええい、このスイッチだ!
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 15:47▼返信
08ぐらいが丁度良い長さ
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 15:53▼返信
昔のロボットアニメを見るきっかけがスパロボの人は多いだろうな
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 15:55▼返信
気に入ったのに羽目って。作り話にしても不快だな
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 15:57▼返信
何でも1作目は尊いのだよ。1作目が無ければ他も無いのだから。
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 16:00▼返信
ダグラムでええやろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 16:04▼返信
最近のガンダムは美少女と美少年しか出てこないけど本来のガンダムはこれだから
渋いおっさんおばさんも出てくるし汚いガキも出てくるしリアルだったんだよ
主人公のアムロもイケメンではないし
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 16:16▼返信
初代とポケ戦とF91はオタでなくてもおもろい
他は何らかの思い入れがないときっつい
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 16:23▼返信
一部のオタクしか視てないロボットアニメ
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 16:26▼返信
絵柄は時代やその時の技術で表現が変わるけど
物語の面白さに時代や世代は関係ないからなぁ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 16:31▼返信
ジョブジョンを知っているものは幸せである
ガンダムを味わい尽くしたであろうから
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 16:32▼返信
俺は初代ガンダムは一気見してその流れでゼータ見たけどゼータは途中で飽きちゃった
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 16:34▼返信
>>220
見易く纏めてあって作画の修正もあり見応えあるが心情の機微や人間関係の描写がかなり削られているので
そのうち気分が乗ったらテレビ版を見ると楽しめるよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 16:35▼返信
※16
「1話23分」の中に物語の導入として必要な事を全部入れてる脚本・演出の完成度に
ここまで出来るのかって愕然とするって事じゃないかな。
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 16:38▼返信
>>216
ZZはZで傷つき倒れた人々の救済物語であり特にハマーンにスポットが当たっている。
救われない者は出てこなかったり途中退場して逆襲のシャアに繋がっていく。
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 16:42▼返信
 初代ガンダムの頃はまだスタッフに戦争経験世代が多かったからリアルな戦争を描けた。説得力があった。
連邦軍がアムロの実家に勝手に入って飲酒してるシーンは戦後、日本に常駐してたGHQを彷彿とさせるし。
 裕福な戦争を知らない世代がガンダム作っても
バーチャルなゲーム感覚の戦争しか描けない。
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 16:44▼返信
初代ガンダムは今見ると、嘘みたいにセル画の枚数が少ない。紙芝居だった。
セル画の枚数はZから格段に増えて映像技術が格段に進化したんだが。
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 16:46▼返信
>>216

アムロとシャアが出てこなかったのは残念だったな
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 16:47▼返信
同じ感じでハマってたけどZZの序盤がキツくてリタイアしたわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 16:47▼返信
>>238

映画版のZ三部作見れば良い。重要な話だけ抜粋して短くまとまってる。
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 16:47▼返信
総集編は見たことあったけどシャリア・ブルのためにTV版見出したら面白くてびっくりしてる
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 16:52▼返信
>>210
19歳の新兵だからな…
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 16:52▼返信
>>205
ソロモンあたりから突然最終決戦ムードになるよねw
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 16:53▼返信
スパロボとかGジェネとかで知ってるからあのシーンやセリフやBGMだってなって見れたけど
本当に予備知識無しだとキツイと思うわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 16:54▼返信
>>199
古臭く感じるのは今はその時じゃ無いってだけ
そのうち見たら魅力の発見があるかもしれない
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 16:55▼返信
>>194
ガンペリーを悪く言うのはそこまでだ
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 16:56▼返信
>>125
今回で声優一新したんだから何でもできるやろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 16:58▼返信
初代はツッコミ所が多いからabemaでやってたの楽しめたわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 16:59▼返信
>>112
わいもSWは4〜6微妙だったな
2、3が好きだわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 16:59▼返信
50話くらいあるし
断片的にすでに知ってる分
なかなかみようとは思わんよね
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 17:05▼返信
映画も同じで画像が古くても内容が良ければ名作だからな
アニメも画像が古臭くても内容やストーリーが良ければ神作
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 17:07▼返信
ファーストの再放送をしょっちゅうやっていて子供のころ見たんだが
子供心に「これ面白すぎるやろ!こんな面白いもの同じ人でももうにどと作れない、他の人とかもっと無理だろ!」
と思ってしまい、ファースト以外一切見れてない
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 17:08▼返信
ピンポイントでつまみ食いで良いなら観れるけど
1話から丁寧に通して観ろと言われると途中脱落すると思うガンダム
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 17:09▼返信
ジークアクス面白かったじゃねーか
でもキャラデザ違うような人が入り乱れてる世界観はGジェネとか通ってないと受け入れ難いんじゃないかと予想した
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 17:10▼返信
キャラやストーリーは今でも語り草なんだから素直に現代リメイクしてくれ初代ガンダム
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 17:11▼返信
>>257
実写は古いのでも楽しめるけどアニメは作画が命な所もあるからなあ
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 17:12▼返信
SEEDのパクりやんwww
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 17:24▼返信
ここらへんの世代のアニメ全般に言えるけど声優の声の質が浮ついていないというかトーンに適度な重みがあるおかげでするっと耳に入ってきやすいよね
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 17:34▼返信
馬鹿だな絵を楽しむんじゃないセリフを楽しむんだよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 18:00▼返信
※253
つうかアムロ不在のパラレル世界で声優一新したせいで
「アムロだけ後任声優がいなくて古谷徹のまま」という逆転現象になってるんだよな
まぁそのうち変わるだろうけど
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 18:09▼返信
ガンダムワールドの唯一の不満点は食事シーンかな
食欲をそそるシーンが皆無に近い
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 18:14▼返信
※245
わかる
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 18:20▼返信
〇〇はいいぞだから見ろ じゃなく
本気で布教したいなら
このサブスクで見れるから見ろまで言ってくれんかね
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 18:45▼返信
>>197
なら※169の戦争の知識が薄っぺらい事を証明してみせよ
出来なければお前の負けと見なす
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 18:49▼返信
1stは全編観て、Zは劇場版でOKで、ZZは好きにしてくださいって感じ
それらが面白ければ逆シャアも観たら良いんじゃないですかね

ZとZZは正直観るの辛い部分あるよね
Zは宇宙に帰ってからのレクリエーションで一回挫折したし、味方同士のイザコザを観るが面倒だった
同じ状況でZZも観たけど激寒ギャグ展開と性格クソキャラ多めで終盤近づくまでマジで面白くない
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 19:04▼返信
アニメじゃないが一応ガンダム世界線にある小説
「ガイア・ギア」もオススメだわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 19:29▼返信
そんな内容のある1話だったか?
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 19:40▼返信
そんなハマるアニメではない
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 19:46▼返信
当時作画よかったものを今に当てはめるのも間違ってるわ
じゃあ今ロボットアニメやって初代ガンダムの作画で出したらネタ枠扱いだろう。誰も戦争物と思わんだろう
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 19:49▼返信
今日からXのヲタクに絡まれる生活開始
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 19:59▼返信
>>273
ガンダムの第1話はアニメの第1話の教科書とも呼ばれてる程、理に適っている。
😙😘😂
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 20:15▼返信
シャアの歌とかキツイけどね
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 20:15▼返信
>>96
僕に出来ることって人殺しくらいだもんな
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 20:31▼返信
あの時代のアニメは16ミリフィルムだから画面が狭く感じる。
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 20:56▼返信
初代見直してるけど今でもガチの名作やな
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 21:07▼返信
名作も名曲もいつの時代も色褪せない輝きを持ってるからこその存在だよね。
YouTubeで公式がベル薔薇アニメ配信してるけど面白くて時間溶けたわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 22:25▼返信
Gガンダムは最初バカにしてたけど
試しに見始めたら一番好きなシリーズになってたわw
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 22:46▼返信
トロッコに乗ったシロッコから入ってGガンダムに流れていった結果、世間様の これがガンダムだ に違和感抱き続けてる
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 23:14▼返信
ドラクエ3やれ!とか言ってくるおっさんと同じだな
当時面白くても今の時代通用しないよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:39▼返信
>>21
設定と顔が違う髪の色が違うとかしょっちゅうだったしな
オープニングとロボットのデザインが違うってのもあった
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:41▼返信
>>27
ちゃんと薬飲んでる?
いわゆるポリゴンショックは脳が未発達な幼児がなるもんだけど、まだ残ってるならきちんと予防薬飲まないと
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:43▼返信
>>48
ガンダムとか見て喜ぶのは子供と幼児性丸出しのおっさんだけだから
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:45▼返信
>>57
祖父母世代の映画は見るけどな
ストーリーめちゃくちゃだし矛盾してるし演出脈絡なくても映画なら名作
アニメなら見る価値なし
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 03:28▼返信
>>20
富野作品にテンポ求めるやついないでしょ
セリフのチョイスとかボヤキは唯一無二だと思うわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:12▼返信
>>11
マジでそれ、俺は3話くらいまで見たけど無理だったからこの記事に全く共感できない
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:06▼返信
ターンAの最終話だけを初めて見て衝撃。全話見て一番好きなガンダム。
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:45▼返信
>>59
おま低品質
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 10:39▼返信
閃光のハサウェイが新規に入りやすいってどゆこと?
ギギ目当てで見るからって意味なの?
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 10:44▼返信
そりゃ今時の完結もしない粗製濫造なアニメと違って46年も擦られ続けてきてる名作だからな。
面白いものは後世まで語られるの典型例、今時のアニメは一年も経てば話題に上がらなくなる駄作ばかり
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 13:10▼返信
宇宙世紀は端からオリジンのテイストでリメイクしたほうが、ガンダムブランドには良いと思うんだがなぁ
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 14:37▼返信
マニュアルが紙な時点で無理ってなれへんか?
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 21:24▼返信
声優が全盛期ってのも見続けられる理由だと思う
池田秀一氏も声を聴くと年には勝てない
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 00:40▼返信
面白いもんに古い新しいは関係ないねん。
この人みたいに昔のものが楽しめるわけがないって凝り固まった考えを持つ人は普通に人生損だらけだと思うよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 07:18▼返信
無理だ
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 15:30▼返信
いつものように拍手喝采まで書けよ

直近のコメント数ランキング

traq