初代機動戦士ガンダム、よくおっさんに勧められるけどさすがに生まれる前に作られたいにしえのアニメとか楽しめると思えないんだよな……でもまぁ一話くらいなら体験として観てみるか、くらいのテンションで触れたら逆襲のシャアまで全部観てしまったし、よく勧めるおっさんの仲間入りする羽目になった
— ころねぱん@C105日曜日西へ14b (@korone_pan) January 23, 2025
初代機動戦士ガンダム、
よくおっさんに勧められるけど
さすがに生まれる前に作られた
いにしえのアニメとか楽しめると思えないんだよな…
…でもまぁ一話くらいなら体験として観てみるか、
くらいのテンションで触れたら
逆襲のシャアまで全部観てしまったし、
よく勧めるおっさんの仲間入りする羽目になった
一度でもお話作りをしたことがある人なら「機動戦士ガンダムの第一話を観る」のは最高のホラー体験になると思う。
— ころねぱん@C105日曜日西へ14b (@korone_pan) January 23, 2025
この記事への反応
・アムロとシャアの物語完結まで走ってるじゃないですか
・初代ガンダムを知っていると、
今のアニメの重箱の隅をつついて「作画崩壊w」などと
小馬鹿にしている連中に対して、
「作画が崩壊していようが何だろうが、
おもしろいアニメはおもしろいんだ!
アニメの本質はそこじゃない!!
制作のリソースを過度にそこにかけさせるな!」
と声を大にして言いたくなる。
・↑暗に初代ガンダムは作画崩壊がひどいと
言ってるようなものですがそれは…
・何十年も経ても多方面から進められる作品は
その時代の覇権(1年じゃなく前後数年で)作品だから
古い部分はあってもかなり面白い部分もあるから長く愛されてる
合う合わないはあるけどレベルは高い
ただ一人だけ強く勧める作品は癖が強くて合わない確率が高くなる
・世の中の大概の作品は自分が生まれる前だから、
それを理由に見ないのは時間的にも精神的にも勿体ない。
・じゃあファースト以外で初心者にオススメのガンダムある?
・↑タイパ最優先なら「ポケットの中の戦争」、
逆襲のシャア履修者だけでなく新規にも入りやすい「閃光のハサウェイ」、
長期シリーズでも大丈夫ならSEED、
若者なら水星、体育会系ならGガン、
ボーボボ好きな奴ならW
アナザーも名作多いけど
やっぱ初代に帰ってくるよなー
やっぱ初代に帰ってくるよなー


「ゲリョス」を実機プレイで一足先に紹介予定!台湾からYouTubeでのライブ配信も実施しますので、ぜひ日本の皆さんもご覧ください!
視聴はこちら➡
再放送の匂いがするぜ
映画三部作にしとけ、あれで十分1stわかるから
あれも今見るとキツイけどまだ作画や演出良くなってる分マシだし
ゼータ~ZZ飛ばし~逆シャアかな
まぁ単細胞だしなw
やまなし
おちなし
いみなし
ゴミ記事
酷いと言ってるも何も、ずばり酷いんですがそれは…
逆にあの時代に作画が酷くない作品なんて皆無だし
最近はショート動画見てる人が多いから更にテンポが悪く感じるわ
そもそもこの時代のTVアニメは作画崩壊がめちゃくちゃあって当たり前
なんなら回ごとにキャラの絵柄そのものが大きく違うことだってよくあったわけでな…
ガンダムはMSがかっこいいから見てたけど、
シャアの裏切りとかわかんなくて混乱してたわ
中学とかになって勧善懲悪ではない物語があると知ってようやく理解できたわ
以前ダイの大冒険の旧版しか無い時に見ようとしたら冒頭のキラーマシンのシーンで目が死ぬかと思った
でもセル画の時代の超絶作画とか一部の上澄みだけだよって言うと
必死に否定して何度も何度もオネアミスやマクロスプラスを勧めてくる人いるんだよね
それが一部の上澄みってやつじゃないのかなとは思うんだけど
俺もそっちのがオススメ
興味が出たらテレビ版も見てねで良い、細かい所が違うので
絵の質が低すぎて見る価値ないわ
→機動戦士ガンダム戦記(PS2)
関連作ステマ
上澄みも何も映画とOVAやん
こいつもクソジジイじゃねーか🤮
嘘松
40歳じゃんw
北斗の拳の当たり回とハズレ回の落差は笑えるw アレは半分ギャグなのでそれもまたよい味といえば味になってるけど
zzだけは見てないみたいやけど
つかあんま流行ってないよねこれ流行ってる風に見せかけてるけど
さすがに映画公開作品とかでは作画崩壊シーンがある~なんてのは昔でも無いでしょw
OVAでは予算があからさまに少なかったんだろうなってみたいなのでは無くもなかったかもしれないけど
ここで言われてる作画崩壊が当たり前だった~ってのは週1放映のTVアニメのものでしょ?
セリフがクソすぎて見れたもんじゃあ無いけどな
話口調じゃあねえし
紅の豚の主人公とかガキ過ぎて今見るときつすぎる
なーんであんな幼稚な主人公が子供の頃はカッコいいとか思えたんだろ
過去作品履修とかオタクのキモい慣習でしかない
ガンダムは再放送からバズったからなぁ
それ以降は主義主張叫び合いになってしまったけどw
北斗の拳はケンシロウの首の太さが全然違ったりするしなw
俺も親世代のアニメ興味ないし祖父母世代の娯楽とかアトムとか鉄人やぞw見んわw
神格化しすぎ
誰にも勧められるもんではないけれど
ちょっとまえにダンバインが公開してたから見てたけど面白くてハマった
90年代以降ぐらいから見られる感じ
特にオープニング
子供だったからだろw
自分の程度にあった主人公だったんだよ
自分がひねくれもんのいわゆる薄汚い大人の仲間入りしたと言い換えてもいい
曲が良過ぎるんだぜ
アーマー装着しておっぺえが揺れるとこ?
でもストーリーがところどころカットされてるからテレビ版がオススメ
Xによく湧くけど見てられないわ
藤田一己、小林誠、出渕裕の方が遥かに優れている
結局全部はちゃんと見た事ない
Zは打ち切りみたいな感じでZZに引き継いで
ZZは前半2クールギャクアニメだし
きみは良い感性があるよ
ハーレム物じゃんあんなの
作画が古いってより後の作品にやってる事が更新されまくって古臭い過去の作品になっちゃってるのが問題なのよ
あんなの一気見したら一番鬱な気分になるのに
ポリゴンはわるくない!
最初はジャブローに届ける予定だった
ハーレム全員◯ぬまで教えなさいよ!
グレンラガン4話より酷い?
シャクティ「せやな」
おまw
分かってるじゃねぇか
ちょっと待てマクロスをパトレイバーに変えろ
OVAの方だ二人の軽井沢とか良いぞ
Zは暗すぎるZZの方が好きだわ
普通にTV版で見たほうがいい
修正が多いめぐりあい宇宙だけ追加で見て
なんだろうククルスドアンとか?
ZZのそれはZが鬱展開過ぎた反動だって聞いた(´・ω・`)
世代じゃなくても充分見れたぞ
え?ウイングゼロとかフリーダムがダサいってセンス大丈夫か?
アイツは◯神というか正妻(やり尽くしたオバ…なんでもない)だからね…
見てくださいとしか言えぬ…
連邦の偉い人「ジャブロー着いたけどお前ら優秀だからそのまま戦えや」
ブライトその他「ファーーwwww」
で今に至る
ロランがいい
昔の映画のVFXっていうか工夫好きだわ
模型と着ぐるみとカットでなんとかそれっぽくしようってアイディアが凄い
初代エイリアンとかもそう
初代の1話見た段階で断念したわ
アナキン三部作世代だがルークが弱い、チャンバラがショボいのと4と6が同じ様な展開でガン萎えしたぞ
昔のやつなんてゲームのストーリーモードみたいなので充分
うち一人がラスボスになって他は全滅するハーレムものってなんだそれ・・・
なんでそんなことしちゃうのかわからんかったな
何年にもわたって利益生み続けるのわかってるのに
ケチくさい金の使い方して、かえって金ドブだった
宇宙世紀作品ってガンプラと設定は面白いけど本編はそんなに面白くない
そこを変に拘って線数増やしたりし出すのが出てきて 自分で自分の首をしめるようになってきたのよ。
あのさぁ、そりゃ予算規模が全然違うんでね
大体ガンダムってSWのパロディというかオマージュの散りばめられた作品だからね、後発作品なのは見ればわかるでしょ
時代性に左右されない魅力や完成度があるってこった
その再放送ってリアタイ直後ぐらいじゃんw
クソダサ2機で火力マシマシビーム大好きなのはわかった(俺も好き)
俺もZはしんどすぎるっす
お前のハーレムの定義はどうなってんねん
1stガンダム打ち切りやで
最後の2話はお蔵入りになっている
今のアニメの重箱の隅をつついて「作画崩壊w」などと~
基本が低い昔と良い物はめちゃくちゃ良い今とでは話が違う
今だと昔では普通レベルの作画崩壊でも悪目立ちする
作画房にはそれがわからんのですよ(´・ω・`)
フラウ・ボウのシャワーシーンには
お世話になったよな?
本当ならアムロ戦◯なんだよね
打ち切りで上手くまとまって良かったw
ブランドがもってるのは1stのおかげやで
リリーナ様のEDで犬ふみふみの方がお世話になったわ
全然理解出来なかったらしい。
宇宙に重力や酸素がない事も知らないくらい。
現代では制作側に近い知識があるから説明なしでも、
SF設定が理解出来てストーリーに集中できるからホラーなんだよな。
ヒェ。。。
初代が奇跡的によくできてたおかげでn匹目のどじょうまでガンダムの看板掲げるだけで食えるコンテンツに育った
あとのガンダムは初代の栄光にすがらないとコンテンツとして自立できなかったうんこロボットアニメ
戦前じゃないんだからそこまで酷くないだろ…
またそういうデマ広めるだろ
ブランドになったのはガンプラのヒットのおかげだよ?
そのころxなかったよな
アポロ11号飛んだ後なのにアホなんか?
勧めると言いたかったのか?
ツイッターは日本でも2008年から開始してるけどね
名前が混じってるぞ
にわかめ
AGEで死にかけたけど水星の魔女で盛り返した
女性向けはWからだと思う
あの当時W人気はすさまじかった
ハードSFは日本人に理解できないなんてことはない
そもそもガンダムはその前年に大ヒットしたスターウォーズの影響をもろに受けていて
シャアのヘルメットはダース・ベイダーだしガンダムのビームサーベルはライトセイバーだし
異星人も人工知能も登場しないガンダムで優れてたSF描写は宇宙コロニーぐらいなもん
「守る物がないと戦っちゃいけないのかよ!」って答えるんよ
最終話で「帰る場所がある こんなに嬉しいことはない」ってつぶやくんよ
そして逆シャアで「こんな石ころ一つ ガンダムで押し返してやる!!」って言って蒸発しちまうんだ
最後の最後で普通の熱血主人公になるんだよ
今見るときついが
1st→Z→ZZ(飛ばしてもいい)→逆襲のシャア
を連続で見るとアムロとシャアのサーガが見れて面白いのは確か
絵柄も時代とともに進化していくしね
無駄な話もあるので劇場版3部作を見るだけでいいと思う
ユニコーンでアムロララァと一緒にどっか飛んでったぞ
TV版では終盤にしか出てこないニュータイプという概念も劇場版ではⅠから出てくるし
演出もかなり違うので劇場版の印象で見ると初代ってこんなんだっけってなる
ガンダムの正史を把握するだけなら決定版として作られた劇場版だけでいいが
TV版はTV版で劇場版では尺の関係でばっさり切られた群像劇的な描写が堪能できるんで見る価値は十分ある
全然世代じゃないオレが見ても抜群に面白かった
ククルス・ドアンもなんでこうなったって感じの残念リメイクだったし
昔のTV版見てたほうがまだマシってのはある
他の駄作はいらんよな
絵だけリメイクしてくれたらなぁ
誰かZZ勧めてやれよ
劇場版でギリ見れるって感じ
宮崎駿の戦争の知識じたいが薄っぺらいんだからしょうがない
こいつら所詮アニメーターでしかねえからな
プルツーたんペロペロ😘
ファたんペロペロ😘
ルー・ルカは…まあいいや🤷🏿♂️
水着シーンだろjk
煮わかめ?
小学男子には下火だったけどな
ガンダムくらい古くなると逆に気にならなくなるよ
その3部作も30分ぐらいしか耐えられなかったわ
ZZは飛ばしていいに共感w
いいねいっぱい押しときますね👍
今じゃ1stが1番クセ強いけどな(作画も台詞回しも信者も)
0083やポケ戦も
やっぱガンダムは宇宙世紀シリーズだわ
戦闘や曲も一番いい
SEED?キモオタ用じゃね?
ガンダムは好きだから古くても観れる
興味ない若者にガンダムはキツイよ
種で20年前だもんな
途中で寝れる自身あるわ
こいつもおっさんやん
富野が市街で起こったロボ戦のシーンの絵コンテで
婆さんが文句を挟むっていう演出書いても
安彦さんが作画打ち合わせの時に
そういう部分の演出を省く事もあったとか言ってたからなw
もうお前らは口だけだってバレてんだよ…豚と一緒だ
演出と話の展開がおもしろから見れるけど
まあそれで尺をもたせる為に意味は薄いバンクを多様したり無駄なシーンも多いんだよなあ
そういう無駄を省いて
尚且つ1stのコンテまんまで作画だけリニューアルしたverとか欲しいわ
このツイ主はオッサンだと思うけど
基本半年が一番纏まりがよいそれ以上になるとダルい
4クールだからこそ描けるもんもあるにはあるが…
だから1stを見返したくなった時はTVシリーズから色々省かれてるとはいえ
劇場版3部作見ちゃうんだよなあ
少なくともお前なんかよりは詳しいし勉強もしてるだろ
お前が薄っぺらいと断罪出来るだけの知識と脳みそもってるとは思えん
信者ってわけでもないけど、外伝とかアナザーはアニメアニメしすぎてて興味がわかない。
アニメと違うが山岡荘八の長大な歴史小説を読まないのと似たような理由
偉大かもしれないが古臭くて長い
任天堂はあんまり新作出さないし新作出さなくても美談くるからガンダムの方がマシだよ
両方とも低予算アニメだからな実は
むしろTV板エヴァ(特に前半)のがきついかもしれん
如何にもなアニメキャラ特有のおどける演出が多すぎる
仮に見るとしても初代だけでいいよ
もしシャアが好きならZ見てもいいけど友情出演程度だしオリジンとかの方がいい
アニメの内容は当時から評価されてたらしい
ただ玩具(ガンプラではない)が売れなかったんだよ
そんで11話短縮される事になった
再放送辺りからガンプラも発売されてブームにって流れ
こないだアベマで全話見直したら思った以上に話が迷走気味で
中盤から中弛みが激しく似た様な展開を繰り返す作品だったなぁ
キャラがすぐ殴ったりするしアムロへのフォロー無さすぎるし今の時代にはなーと思うけど
Zは1話だけなら程よく笑える特にスパ◯ボでしか知らん人には
殴られる謂れは全くないし、何なら手を出したブライトも負い目感じて背を向けて「殴って何故悪い」と言ってるのすごいよく出来るなって思った
当時は接着剤を塗ってつくるやつだったな
あれブライトもまだまだ未熟って感じが見て取れるシーンでもあるからな
後になって評価や話題が出た初代
なのでラストは絶対TV板でなければならない
後半のシリアス展開は前半のコメディ気味な展開がウケなかった為のテコ入れだけど
そのコトンラストが戦禍が強まっていく作中展開に説得力をもたせてて味になってるし
と考えさせられた
基本生まれる前とか関係ないわおもろいもんはおもろい
若者とかで見てくれるだけありがたいわ
渋いおっさんおばさんも出てくるし汚いガキも出てくるしリアルだったんだよ
主人公のアムロもイケメンではないし
他は何らかの思い入れがないときっつい
物語の面白さに時代や世代は関係ないからなぁ
ガンダムを味わい尽くしたであろうから
見易く纏めてあって作画の修正もあり見応えあるが心情の機微や人間関係の描写がかなり削られているので
そのうち気分が乗ったらテレビ版を見ると楽しめるよ
「1話23分」の中に物語の導入として必要な事を全部入れてる脚本・演出の完成度に
ここまで出来るのかって愕然とするって事じゃないかな。
ZZはZで傷つき倒れた人々の救済物語であり特にハマーンにスポットが当たっている。
救われない者は出てこなかったり途中退場して逆襲のシャアに繋がっていく。
連邦軍がアムロの実家に勝手に入って飲酒してるシーンは戦後、日本に常駐してたGHQを彷彿とさせるし。
裕福な戦争を知らない世代がガンダム作っても
バーチャルなゲーム感覚の戦争しか描けない。
セル画の枚数はZから格段に増えて映像技術が格段に進化したんだが。
アムロとシャアが出てこなかったのは残念だったな
映画版のZ三部作見れば良い。重要な話だけ抜粋して短くまとまってる。
19歳の新兵だからな…
ソロモンあたりから突然最終決戦ムードになるよねw
本当に予備知識無しだとキツイと思うわ
古臭く感じるのは今はその時じゃ無いってだけ
そのうち見たら魅力の発見があるかもしれない
ガンペリーを悪く言うのはそこまでだ
今回で声優一新したんだから何でもできるやろ
わいもSWは4〜6微妙だったな
2、3が好きだわ
断片的にすでに知ってる分
なかなかみようとは思わんよね
アニメも画像が古臭くても内容やストーリーが良ければ神作
子供心に「これ面白すぎるやろ!こんな面白いもの同じ人でももうにどと作れない、他の人とかもっと無理だろ!」
と思ってしまい、ファースト以外一切見れてない
1話から丁寧に通して観ろと言われると途中脱落すると思うガンダム
でもキャラデザ違うような人が入り乱れてる世界観はGジェネとか通ってないと受け入れ難いんじゃないかと予想した
実写は古いのでも楽しめるけどアニメは作画が命な所もあるからなあ
つうかアムロ不在のパラレル世界で声優一新したせいで
「アムロだけ後任声優がいなくて古谷徹のまま」という逆転現象になってるんだよな
まぁそのうち変わるだろうけど
食欲をそそるシーンが皆無に近い
わかる
本気で布教したいなら
このサブスクで見れるから見ろまで言ってくれんかね
なら※169の戦争の知識が薄っぺらい事を証明してみせよ
出来なければお前の負けと見なす
それらが面白ければ逆シャアも観たら良いんじゃないですかね
ZとZZは正直観るの辛い部分あるよね
Zは宇宙に帰ってからのレクリエーションで一回挫折したし、味方同士のイザコザを観るが面倒だった
同じ状況でZZも観たけど激寒ギャグ展開と性格クソキャラ多めで終盤近づくまでマジで面白くない
「ガイア・ギア」もオススメだわ
じゃあ今ロボットアニメやって初代ガンダムの作画で出したらネタ枠扱いだろう。誰も戦争物と思わんだろう
ガンダムの第1話はアニメの第1話の教科書とも呼ばれてる程、理に適っている。
😙😘😂
僕に出来ることって人殺しくらいだもんな
YouTubeで公式がベル薔薇アニメ配信してるけど面白くて時間溶けたわ
試しに見始めたら一番好きなシリーズになってたわw
当時面白くても今の時代通用しないよ
設定と顔が違う髪の色が違うとかしょっちゅうだったしな
オープニングとロボットのデザインが違うってのもあった
ちゃんと薬飲んでる?
いわゆるポリゴンショックは脳が未発達な幼児がなるもんだけど、まだ残ってるならきちんと予防薬飲まないと
ガンダムとか見て喜ぶのは子供と幼児性丸出しのおっさんだけだから
祖父母世代の映画は見るけどな
ストーリーめちゃくちゃだし矛盾してるし演出脈絡なくても映画なら名作
アニメなら見る価値なし
富野作品にテンポ求めるやついないでしょ
セリフのチョイスとかボヤキは唯一無二だと思うわ
マジでそれ、俺は3話くらいまで見たけど無理だったからこの記事に全く共感できない
おま低品質
ギギ目当てで見るからって意味なの?
面白いものは後世まで語られるの典型例、今時のアニメは一年も経てば話題に上がらなくなる駄作ばかり
池田秀一氏も声を聴くと年には勝てない
この人みたいに昔のものが楽しめるわけがないって凝り固まった考えを持つ人は普通に人生損だらけだと思うよ