ポケットペアが、パブリッシング事業「Pocketpair Publishing」を開始SURGENT STUDIOSの新作開発を支援、サポート開始を発表
記事によると
株式会社ポケットペア(東京都品川区、代表取締役社長:溝部拓郎)は、パブリッシング事業「Pocketpair Publishing」を発表いたしました。本事業は、インディーゲーム開発者やスタジオを対象に、資金提供や開発支援、パブリッシングを通じてゲーム制作をサポートするものです。
さらに、Pocketpair Publishingの最初のプロジェクトとして、イギリスを拠点とするゲーム開発スタジオ「SURGENT STUDIOS」の完全新作ホラータイトルをサポートすることをお知らせいたします。
・Pocketpair Publishingとは
「Pocketpair Publishing」は、インディーゲーム開発者や小規模スタジオを対象に、資金提供、開発支援、パブリッシングを通じて、ゲーム制作を総合的にサポートしてまいります。
Pocketpair Publishingへのお問い合わせ・ご相談に関しては、ポケットペア公式サイト内にあるPocketpair Publishing専用問い合わせフォームよりご連絡ください。
・SURGENT STUDIOSの新作開発を支援
Pocketpair Publishingのプロジェクトとして、イギリスを拠点とするSURGENT STUDIOSが贈る完全新作タイトルへのサポートを開始いたしました。
SURGENT STUDIOSは独創的なアプローチで注目されるスタジオであり、タイトルが持つポテンシャルを最大限に引き出せるようサポート・パブリッシングしてまいります。
なお、具体的なプロジェクトの詳細については、今後の発表をお待ちください。
以下、全文を読む
Pocketpair has launched "Pocketpair Publishing"!
— Pocketpair Publishing (@PocketpairPBLSH) January 23, 2025
ポケットペアは「Pocketpair Publishing」を開始しました!
Our goal is to provide comprehensive support for game development through funding and publishing for indie developers and studios.… pic.twitter.com/ottPltC0nz
この記事への反応
・自分たちが開発途中のゲームほっとくんですか?
よほど第一印象が悪くて焦って他社への支援に手を出した感が凄い。
・今やインディーズゲームは馬鹿にできないほど面白いものが多く、気軽で、かつ低価格で買切りが多い。
インディーズゲーム業界の規模は年々大きくなってるし、最近ではインディーズゲームの「8番出口」がヒットして、映画が製作されるなど、業界そのものが無視できなくなっている。
でも、まだまだインディーズゲームをビジネスとしてまとめ上げる会社は多くはない。
もしかしたら、ポケットペアはインディーズゲームの開発を支援することで、将来成長するタイトルを早めに抱えたいのかもしれない。
ちなみに、パルワールドの今現在のSteam全世界同時接続数は8万8千、世界中で大ヒットしたとされているエーペックスは7万9千。
接続規模の観点からは、紛れもなく世界中で支持され遊んでいると断言できるほどの数だ。
・なんかやってる・・・。
「任天堂社から訴えられた場合の対応」まで手厚くサポートしてくれるなら、ものすごく頼もしいサービスだが・・・w
・自分のところのゲームをいつまでもアーリーアクセス(開発途中)にしてるのに他社のゲーム開発支援って笑い話かな
・パブリッシュ事業を興すのはいいけれど、どれほどの相手が集まるか。
・ん?インディーのタイトルを拾って今度はパブリッシャーとして事業を続けるって事でいいのかな?
ポケットペアの「ネームバリュー」が吉と出るか凶と出るかは分からないけども…
・ちゃくちゃくと事業が拡大している、任天堂との法廷対決では会社が傾くかもしれないのに
自分は任天堂の言い分はわかるが、任天堂の目的であるゲームの停止は納得出来ない!
多分アメリカの闘いが本丸なので負けたら会社が消滅すると思うよ
・事業拡大することもパブリッシャーが増えるのも業界にとっていい事だとは思うのですが…
海外ではどうかわかりませんが日本ではなかなかイメージ悪い企業になっちゃってますからそれがどう響くかといったところです。
せめて例の係争が終わってからにしたほうがいいのでは…
・パルマネーで稼いだ分、還元しようという意思は良しや。
おごらず進んで欲しいですね。
パルワールド当ててインディーゲームメーカー卒業しちゃったね


ニンテンドーにいじめられています。
とか言ってたのに自ら化けの皮を剥がすスタイルか。
賢いやり方だな
パクりゲー作らせて有耶無耶にする作戦か。
そっぽ向かれたから
必死やな
いくつアーリーアクセス抱えりゃ気が済むんだwwwww
>>34
任天堂はまるで中国
steamで数少ない安定して同接多い和ゲーの一つになったな
やっぱゲーム会社ならどっかのヤクザみたいにゴロじゃなく支援で業界を盛り上げるべきだよな!w
まあスパチュンとか大手サードもやってるしいいんじゃね?w
🐷「パラワールドがインディー代表面するな!」
インディー代表テラリア「インディー代表同士でパルワールドとコラボします!w」
🐷「チギュアアアアアアアア!テラリアなんてマイクラのパクリ!常識の無い盗人同士で勝手にシコりあっとけ!!」
任天堂の特許ゴロは海外のほうが燃えてるし
スイッチ2発表で任天堂株がナイアガラ、レジーがアストロ絶賛、FFリバースが売れてる、PS5本体が売れてる、MSカンファでPS5ソフト祭り、そしてポケペアが新事業か
結局この構図が目立ち過ぎてるんよなぁ
ルイージって知ってる?
立ち回り上手いね
スイッチマルチはゲーマーに対するセルフネガキャンだからな
何故突然任天堂の話題を
ソニー←技術で支援します
MS←マネーで支援します
ポケットベア←パブリッシングで支援します
任天堂←特許ゴロでライバルは潰します
任天堂訴訟ノーダメで草
全ゲーマーからの印象は良いみたいだよ
みて分からんか?ピンピンしとるがなw
すげー復活したな
ピーク2万切ってる時もあったのに
ローカライズと日本での発売を代行する程度なら企業の大きさは関係ねえぞ
パルワの儲けはパルワに還元してくれよ
いやそういう意味ではなく、普通に訴訟の進捗のこと
はちまの記事では続報ないが、実際はどうなんだと
ここもそうなる可能性はあるけど今のところは印象最悪
こういうのはゲーマーとしては嬉しいニュースだよね
逆輸入的にスチーム版でも日本語化される可能性も出てくるからね
今上納は不味いですよ!?
ほな結構な候補者いるなw
数年後には全開発者が対象になりそう
無くなっちゃったら関わりようが無いからね
みたいなことをしてくれたら面白いのに
単に明記してないだけで、実質それだと思う
ただし性能と関係ない時限独占でゲーマーにとってはよけいなことだが
それと、それで成功すると次からは最初からマルチになる
12月に大型アップデートして、つい先日もバランス調整のアップデートしたばっかりやろ
そんな任天堂みたいなダサい事しなさそうだけど
長年罵詈雑言叩きつけられて今年ようやく法的に動く宣言したんだぜ?
FF7の時から耐えていたと考えるなら25年は耐えてもらわないとなw
ただ出来る事をしてるだけでしょw
言うけどこれそんな特殊なことじゃねえからなw
そこらの中小サードですらやってることだしw
PSストア覗いたらドラえもんのどら焼き屋さんひっそりと抜け任してて草草野草の草
ニシくんはゲームも会社もエアプだから…
もとはインディーだったところ成長しそうだから敵視されたってことでしょ
素晴らしいな
豚に言わせりゃインディ如きが調子乗んなって事なんだろうけど、任天堂こそ調子乗んなw
稼いた金で事業拡大してるだけやん
投資せずに貯金ばっかしてるどこぞの企業とは違うんや
任天堂を抜いてギャフンと言わせてほしい!
金出さないやつは一生出さないし
まあ普通は訴えた相手は出禁なのに、ここは出禁されてないし
なんか大企業みたいや😳
パルワで世界的にも有名になったからそこからゲームを出せるとなれば無名インディーは喜ぶだろうね
スパチュンのARKとかマーベラスのサクナヒメもその形式じゃん
任天堂界隈にはインディは任天堂より面白いゲーム作るなって謎ルールあるからね
たしか任天堂の要求額って1000万でしたっけ?w
サードに無茶苦茶な劣化移植させたり、関係者にクレクレ突撃して新作のプロモーション荒らしたり、インディに高圧的な態度取ってきたから自業自得なんだけどねw
この会社名聞くだけで色んな芸人の末路を思い出してしまうようになったわ
嫌がらせで特許訴訟起こしてるけどゲームの根幹揺るがすようなもんではない
未完成ゲームを出してるだけのところから何を教わるというのか…ギャグで言ってる?
普及台数0リセットのスイッチ2と心中するインディーズなんていないだろw
今までもサードがパブリッシャーとして日本での発売をしてたけどその窓口が増えるのは日本ユーザーからしたら喜ばしい事だよね
パブとローカライズなんて日本一ですらやってたことやんけ
何を豚はキレてんの?
まぁくっそおもろいから売れるのはわかるが
任天堂溜め込んで使わないしな、見習ってどうぞ
任天堂舐めんなよ!
別に日本語訳するだけでも有用だったりすんだよこういうのって
スパチュンのARKとかそうだからね
基本ARKでのスパチュンの仕事は日本語訳と日本での販売がメイン、雑務として日本版での不具合報告を英語で報告、この程度だよ。開発に関しては相手任せの多い。DQ11sの海外向けが任天堂パブリッシャーなのは知ってるだろ?
こういう拒否反応示してるやつらって基本、調子乗ってるとか気に食わないとかいう感情論でしか見て無いんだよねw
老害がそうなのかと思いきや若い人でもそうなのはおもしろい
日本語難しいなら豚らしくぶーぶー鳴いてろw
どうせこんな考えだよ
インディーズ上納かよ
ポケットペアはドンドン前に進んでますが?w
新作出すのか
そういう豚の負け惜しみが出るのがわかってたから
こうやって「提携相手を見つけてから」発表したんだろw
もう締結してますって記事だけどw日本語見えないのか?w
まぁええんちゃいます。パルワ儲かったんやな
パルを特許で嫌がらせをしてるのが世界中にバレてるから
任天堂の好感度が上がることはないだろうな
switch2にも影響が出るだろうから任天信者は頑張って支えないとな
日本のサードもなんなら任天堂もやってるからねw
まああんだけ「任天堂様に怒られたらどうなるか楽しみ!」て
モブ取り巻きみたいなこと言ってたのにノーダメぽいからな
マネーウォッシング
お前さっきから任天堂刺し過ぎだろw
さては任天堂アンチだな?お前
任天堂のことかな?w
確かにDQ11sではスクエニにスイッチ版あるといって作らせ2年以上という膨大な移植期間のすえに海外じゃ任天堂パブリッシャーとして発売して大爆死させ、脱任、PSエクストラやゲーパス落ちしてまで資金回収しなければならなかったもんなw
いや、いるの?て言われてももう始めてるっていう発表だが・・・
いましたって記事だけどw頭大丈夫?w
それに日本でも海外でも評判悪く無いからねw
同情誘ってたって、誰に対して?
あと、そこで萎縮しなかったからこそ次のことができてるんだから、おかしくないだろ?
はちまのタイトル記事が悪いw
インディーで全世界2000万本売り上げ
PCインディーは夢があるねえ
山下さんマネーでインディーに一応は感謝されてた立場だろうに
如何に中国が重要かという事と露悪的でもとにかく目につくことが大事だという事を知らしめたのは大きい
日本弁理士会 著作権委員会委員長の中 富雄氏はストーリーだけが類似しているというだけでは、著作権侵害になる可能性は低い。(中略)
「他者が似たような商品を出した場合に、出願した内容の権利範囲であれば、相手の商品が実施している範囲を含めるように変動させ、侵害していると訴えることもできる。
一定の条件のもと、戦略的に操作することが可能であり、より確実に侵害の主張を行なうことができ、自社の事業を守り、相手を排除することができる」とした。
↑
特許使って他社を排除するのが狙いだってさ〜
悠然とお手並み拝見してたらよいじゃないのチカニシさんもw
流石にラインはあるぞと他のメーカーに示したかったんやろ。ここでは嫉妬したってレスつくと思うけど
PS5のコントローラーみたいにセコいな
任天堂は真逆の事に時間やお金を使ってるからね
基本パブリッシャーとして選ばれるには知名度や実績がないと頼むほうも不安になって頼まないからね
大抵は日本の有名なサードに頼むことになるんだけどポケットペアはパルワで知名度も実績もクリアしたからな
日本での販売と日本語対応する程度で売上の何割か貰えるんならやらない手はないわな
普通にインディーと協力関係になってるてことよね
あ、イギリスは話から除外なの?
ポケモンより面白いものを作ってしまった
ポケモンより売れてしまった
どっちが気に障ったのかはっきり発表してもらわないとw
曖昧なラインなんか引かれても他社も困るやろw
開発者個人の感情と商売上の戦略はイコールじゃないしな。狡い野郎と思っても有益なら付き合うやろ
そもそもインディからも敵視されてるってのは何がソース?
まとめとかyoutuber(任天堂系)の動画?って感じだからな
ぶっちゃけ、どこの誰で何のゲーム作ってるかさえ定かじゃないインディーズゲーム開発者2~3人の意見集めて「ほらほら、インディからも嫌われてますよーーー!!」ってやってるようにしか見えんかったぞアレw
ラインもクソも喧嘩を売ってるかどうかだろ
ポケモンの丸パクリだって許されてんだから
ポケモソはオワコン
ポケモソはオワコン
除外というか不都合な現実は基本的に見えない
都合の良い妄想を糧に生きている
パクリとかいってたら何も造れなくなるって感じで
豚陣営ってそっちは見えてないんかな?w
一方、そんなことはない欧米は別に敵視もしてないし、
場合によってはこんなふうに提携もする
いやだから、その喧嘩を売られたと判断するのが任天堂の気分次第なのがアカンと言われてるんでしょうが
マジで騒動の発端からずっとそうだけど、話通じなくて怖えわ任天堂信者
むしろどうやって定量化するのか疑問だわ。パクリ率70%だからアウトですとかならんやろ
国内のインディーって率直に言ってああって感じだが
パルは欧米PCインディー系の直系に近いんでね?
いや普通に明確なソースコードや画像・音楽素材の盗用はNG
ゲームのアイデア、雰囲気などはセーフだろ(故意にシリーズと誤認させるのようなのはダメ)
その辺はもう普通に過去に判例もあるんだからソレに従えばええ
じゃあトールネックのデザインパクったゲーフリもソニーに喧嘩売ってることになるな
第三者が同じ事あーだ、こーだ言ってても収拾つかないのよ。解決したんか知らんけど、訴訟の結果が全てになるだろ。
但しそれは任天堂も「普通の営利企業の一つ」であると認めるということだ。
業界の守護騎士なんてもんではなく。
パクリ率だなんだいっても特許侵害で訴えてるからねw
すでに法務部が敗北した後だけど?
もちろん俺も調べてない
ほんとに情報ないなら、まったく進展ないのか非公式な交渉しかしてないのかどっちなんだろ
ポケモンのパクリ?どう考えてもARKだと言ってるのにな
デザインなら著作権だと何度も教えたはず
これから売れなくなるの分からんかな〜
まだ後出し特許とか言ってるアホがいて草
こうしてインディー界は平和を取り戻した
お前記事読んだ?的外れなんだけど
まだ言ってらwもう飽き飽き
ポケベアってブヒッチにもソフト出してくれるとか言ってなかった?
めっちゃ溜飲が下がったコメ付きそう
そんなにウドンテンが怖いのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
w
>>ほんとにー?w
次も普通にスイッチ対応しそうな感
ポケペアもそんなこと気にしてなさそうだし
特許侵害で訴えてるのにパクリ率とか言っちゃクチ?www
恥ずかしいみたいだからもう一度言おうか?
特許侵害で訴えてるのにパクリ率だってさwww
ルイヴィトンは東京浅草にある仏具を取り扱う商店に対し、自社の商標権を侵害している旨の警告文を送りつけた。「市松模様をあしらった念珠入れ」であった。ルイヴィトン曰く、これが同社のブランドラインのひとつである「ダミエ柄」の商標権侵害だというのだ。
ルイヴィトンがダミエ柄を採用したのは1888年のことで、今日までにかなりの歴史があることは確かだが、市松模様の歴史はこんなものではない。日本においては、その100年以上前の18世紀中期に、当時活躍した歌舞伎俳優の佐野川市松がこの模様の袴を用いたことから「市松模様」の名で広まったとされる。
鬼滅の刃やF1も商標権侵害になりかねない。ルイヴィトンからのクレームは言いがかりに過ぎないと判断できるのだが、しかし警告を受けた商店は、その日のうちに自社の通販サイトでの数珠袋の販売を停止してしまった。巨大ブランドから権利侵害の警告が来たら、ビビってしまうのもやむなしだが、それにしても、我が国で古来存在する市松模様を突然「使うな」と言われて違和感を覚えなかったというのだろうか?
特許庁を介して争うことになり、そして結論としては、無事にルイヴィトンが敗訴している。特許庁の認定は以下の通りだ。「日本古来の模様として広く一般に知られ、親しまれている市松模様にすぎない。自他商品の識別標識として機能するような態様で使用されているものとはいえない。比較をするまでもなく本件商標権の効力の範囲に属しないものである。」
「比較をするまでもなく」という一文に、特許庁の呆れがにじみ出ているようだ
この一件の記録は、特許庁において公になったため、ルイヴィトンのムチャクチャな権利行使が衆人の知るところとなった
games frayは技術革新がある場合、特許にゲームルールが含まれることは致命的ではないとしつつ、今回のように技術革新的な要素がないにもかかわらず特許としてまかり通ってしまえば、特許はゲームルールを独占するための手段と化してしまうと指摘。続けて、games frayは「任天堂と株式会社ポケモンには、自社の最高傑作を盗作から守る権利があります。しかし、ポケットペアに対する日本の特許権侵害訴訟で明らかになった事実は、盗作問題など存在せず、ただ大企業が特許を乱用しようとしているに過ぎないことを示唆しています」と指摘しました。
モンスターのようなものを仲間にする設定の歴史
1967年 ウルトラセブン 特撮 カプセル怪獣の使用時に「いけ、〇〇」、回収時に「もどれ、○○」のかけ声あり。ポケモンで台詞として採用される
1987年 女神転生 ファミコン 日本産RPGで敵を仲間にする設定の登場
1989年 ダイの大冒険 漫画 ドラクエ世界観の漫画。動物を誇張したデザインのモンスターたち、それを捕獲して持ち歩ける魔物カプセル、いわゆるポケモン的な世界観の先駆者
1991年 初代スパロボ ゲームボーイ 敵をダメージで弱らせるほど説得コマンドで仲間にする成功率が上がる
1996年 ポケットモンスター ゲームボーイ 過去のいろんな要素の複合体
競争局はGoogleに対し、技術ツールの売却や罰金の支払いなどを求めています。すでにアメリカでは、Googleに関する反トラスト法訴訟の裁判が2024年9月からスタートしています。
カナダ競争局の調査により、カナダではGoogleが市場支配力を維持することを目的として支配的な地位を乱用していることがわかりました。カナダ競争局が問題視している点として、「市場支配力を維持するために、さまざまなツールを違法に結びつけたこと」「自分たちのツールに在庫を優先的に割り当てたこと」「ライバルに不利になる特定の状況で赤字の売買を行ったこと」「自社のパブリッシャーがライバルのツールと取引する際の条件を規定したこと」が挙げられています。
カナダ競争局は、「私たちの主張はこれらの反競争的行為により、Googleはその優位性を確固たるものにし、ライバルの競争を防ぎ、イノベーションを阻害し、広告費を膨らませ、パブリッシャーの収益を減らしたというものです」と述べました。
・Googleに2つのアドテクツールの売却を命じる。 ・競争法の順守を促進するため、Googleに罰金の支払いを命じる。・Googleが反競争的行為を継続することを禁止するよう命じる。
日本の司法が遅れていて任天堂は助かったな。海外なら同じ目にあって摘発対象になってたところ
そんなすぐ何か動きがあるもんでもない。
ウマ娘も一昨年特許侵害で訴えられてるけどまだ決着ついてない
「ライン」てのが「成功が許せない嫉妬のライン」なんだから同じでしょうよ
まさか、著作権云々を今さら言い出さないよね?
ポエムのようにずっと言ってる方が恥ずかしいだろ
パクリ率?そんな話は飽きたし興味ねぇよw
自分は中立派だからどうでもいい
まあ任天堂支配よりはいくらかマシになりそうだが
ほんとに動きねーということか?
差し止めもしてないならそんなもんか
なんだ中立ってww
派閥でもあると思ってるの?
恥ずかしいねww
一言多くて頭悪いなぁ、フェミババアみたいだな
どっちの味方でもないって事ね
単体で見るとやってることはいいことだけど、流れ的にこう見えてしょうがない。
なめんなよ!
「顔役面」なんてしてないし「味方だと思ってた」なんてこともないし
「他のインディー」全般ではなく数人のツイッターでつぶやかれただけだし、
「金で味方」とかどこにも根拠がない。
どうやったら「こう見えてしょうがない」になるのかw
なんで謝る必要が?
彼氏だろうが旦那だろうが子供だろうが居てもいいじゃん
応援したれよ誰だか知らんが
それってサードに味方されなかった任天堂が「ニンディーズ」とか言って金でインディーズを囲いだした一件を皮肉ってるのか?
特許権ではそこまでするのはなかなかないらしいが
あ、盛り上がるのは野次馬的にね
急にどうしたw
ソニーのSの字も関係ないぞw
そもそも任天堂自体が本気でパルワ差し止め出来るとは思ってないだろうし
そんな恥の上塗りみたいな事はしたくないだろw
他社を支援するポケットペア
なんかめちゃくちゃ差が付いたな…
特許侵害で訴えてる時点で最上級の恥じだけどな
売り出してヒットしたゲームパクるんだろ
知ってる
やり方がどっかの国みたいだわ
PSユーザーさんがDL沢山してるゲームだっけ?
どうみてもホロウナイトだけど…
ユーザーからしたらパクリなんてどうでもいい
面白いもん作ったもんが正義なんで
業界のお荷物任天堂よりゲーム業界の為になる事やるんだなwww
居てはイカンのか???
任天堂<ウチも買取保証金出しまくってるぞwwz
断ったら買取保証金増えますか?
任天堂が潰れた方が業界の為に成りそうだけどwww
インディーでやってる様な所だと特に
技術力上げることよりも訴訟に力を入れるもんな
特許ビジネスといえば中国という印象あるな
インディーのパブリッシャーなんてしてたっけ?覚えがないが。
そもそもホロウナイトっぽいゲームとか腐る程あるし
なんなら今後出る期待のホロウナイトぽいゲームランキングという動画をyoutubeで見かけたからな
Xでちょっと開発者につぶやかれただけだろw
ちなみに好かれてるとも言ってないからな
そんなことないだろ?
相容れない所が多いというデータでも持ってるの
まず別に喧嘩ふっかけてないが?
任天堂は、菓子折持ってお伺いたてないと喧嘩売った扱いなの?
データはないよ
ただ諸々の行動や発言的にインディーでやってる様な人達とは向いてる方向違うんだろうなぁって思っただけよ
インディーに嫌われてるはずと連呼してる人なんなのw
金でどうこうとか無根拠で言ってる人と同じなのかねw
違うのは日本の豚だけ
いや本当に日本かどうかは怪しいんだけどさw
そういう事なら任天堂の方が敵は多いでしょ
マルチタイトルハブられ率が高いのってそういう事じゃん?
別に任天堂の話はしてないんだがどうした?
ポケットペアの社のスタンスとインディーでやってる人達のスタンスの話やぞ
まあ時限独占のために任天堂もお金出してるんだから別に良いんだけど
スイッチのほうが売れるからとかなぜか言い出す人がいるからな
>>272は>>256宛て
ポケットペア社が嫌われてないと困る人みたいだから
ただ諸々の行動や発言的に向いてる方向違うんだろうなぁって思っただけよ
おいおい、言葉に窮したら鸚鵡返しかよ
しかも別に困らんし、逆に好かれてないと嫌なんか?自分に関係ないのに?
おちょくっただけだよ、そんなにイライラするなよw
むしろめっちゃ冷めたが
あんたがもしポケットペア大好きってんならまさに類は友を呼ぶって感じやな
設立から1年も経たない会社なのになんでそんなことできんの
政府から反日のためのヘイト資金が出てました
みたいな
大量に草生やしてビビってるのか?
お前は豚だけどな
そりゃパクって昇華できれば、ね…
一流のクリエイターなのかはわからない
たまたま降ってきた金だけ持ってるビギナーが調子乗って先輩面してる感がすげぇ
サポートだの言ってるけど作品や体裁見る限り面倒事が起きたら他人のフリして逃げていったりしそうなんよ
モバゲーとかいうのも任天堂に中指立てたけど、今何のゲーム作ってるん?
他ブログの中居問題にかり出されてるんだろか
移植にかかる手間もペイ出来ないぞ
PS版が出た事でユーザーが増えてポケモンと全く違うという事をたゃんとわかってる
10年ぐらい遅いんよ
旋風巻き起こしただけある。
次回作もポケットペアの作品は買うよ。期待してる。
これで信者さんは満足ですかw
パルモンを虐殺したり乱獲したり強制労働させたり解体したりしてな〜
コレが「ゴキブリの言う理想のポケモン」って〜なら、まさにゴキブリの感性にはピッタリのポケモンだわな〜
はいウソ実際はパルに酷いことをするよりも優しくした方が効率よく攻略できます
むしろポケモンをひんしになるまでこき使ったり実験でキメラにする方が酷いとポケ信者も認めてますw
いや、日本一だってやってるやんけ
もうちょい進めれば変わるかも知れないけど。
とりあえずツッパニャンの体操が可愛いのは認める。
そうだよな。
これだと任天堂はインディーを支援してくれる会社のゲームを特許ゴロで潰そうとしてるクソ企業って事になっちゃうよな。
日本一はメーカーやん
任天堂じゃあるまいしそんな考えせんだろ
海外からめっちゃ来とるで。
海外のおもろいインディーゲーが日本語対応になって輸入されるだろうからゲーマーとしてはありがたい。
いるからやってるんですが・・・
ポケぺはメーカーじゃないの?
ポケットペアは2015年からある日本の会社なんですが・・・
画像には著作権ないからねとか抜け道教えてそう…。
エアプは黙っとれ。
実際は好きなパルに酷い事なんかできないし拠点で働かせてる時も病気にならないように気を使ってんだぞ。
昨日さりげないつもりでいらつきがにじみ出るポケペアをディスってた人、
ずっとコメントしてたのかwww
ツッパニャン可愛いはめっちゃわかる。
あれ見るためだけに拠点に置いてるからね。
いや画像に著作権はもちろんあるが???
何しょうもないこと言ってんだw
画像だからじゃなくて裁判で勝てるほどじゃないと任天堂が判断したからだよ
任天堂は減収減益なのによー言うわw
ダッサw
任天堂は買取保証金
任天堂ですね~
やり込んでから言おうね
金さえあれば人が勝手に生まれるとでも思ってるのだろうか
今は大人しいけどアプデとかで話題になったら虫みたいに湧いてくるよあいつら
多分そうでしょ
ってか結構前にそんな雰囲気になってたし
手当たり次第特許申請して気に入らない相手がいたらそれ使って脅せばいいんだよとかやってる所になんか言えよ豚
金払って独占して他所に嫌がらせするのがパブリッシャーだと思ってるんでしょ
ゲームは遊べるかどうかが問題点であって、完成未完成はどうでもいいんだよ
イチャモンつけたくて必死だなw
なんでこんな酷いことすんの?そんなに任天堂が嫌いなの?
気が合うな!
アメリカでは裁判にすらならず棄却されてること知らないんだろうな
こういう奴がアホなこと言ってんのよ
今や任天堂の印象が最悪だな
あなたにいってってこと
ポケモンがご都合設定で回避してきたその地雷原にノーブレーキで突っ込んだこと以外パルワールドに存在価値なんてないだろ
つまらん
棄却w
申請してないのに棄却になるのかガイジw
そういえばアメリカで任天堂の特許通ったな〜
特許侵害認めて修正したのに効いてないは草🤣
さらっと躱されただけなのに勝ったつもりなのかなw
パルワ訴えるための特許申請なんか通ってないけど何の特許のことを言ってるんだ?
審査するってだけで通ってないんだよなぁ・・・
審査してる1つ覗いて全部最終拒絶されてるし。
躱された...
コロプラとおんなじブームなんだよな...
米国は特許申請を1回目は通さないだけで全部通ったよw
パルワ訴えるための特許通ったなんて言ってないけど?
馬鹿じゃねーのw
特許侵害認めたのが躱されたとか本物のキチガイで草
犯罪者擁護する奴は理解できないな〜🤭
結局この程度の認識の奴らが知識アップデートせずに叩いてる任天堂叩いてるだけなんだよね🤭
売れてない下のパルワを何で上扱いしなきゃいけないのかなガイジ君w
ポケットペアは対してダメージも受けずに次の展開を模索中
さて次はどうするのかな任天堂は
アイドルじゃなくて声優だしどっちにしてもいちゃいかんのか?
後出しモンのほうが下なんだから
算数すらできなくなったのかブーちゃん
2社合同で潰そうとしてたヤクザがなんか言ってる
自演してるところ済まないけどソースは?
ポケモンエアプは草生える
任天堂の十八番じゃん
まるで任天堂があの手のゲームのパイオニアみたいな言い方だなwww
韓国人かよ
🐷君は感じ読むの苦手だから最終拒絶が読めないんか
この僅かな期間にたくさんのご連絡を頂きました:
- 400件のメール
- 150件の企画提案
- 2,000件以上のLinkedInリクエスト
これについて任信から一言お願いします
通ってないし通ってもパルワリリース後だからそれで訴訟はできん。
日本で訴訟起したの知ってるはずだから裁判所側が拒否するはず。
そもそも任天堂は米国の裁判所からの印象があまりよくない。