• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








小説がソシャゲ化することになって、
開発会社から「システムはFG〇みたいな感じにします」
と言われたので「まあ三すくみわかりやすいもんな」
くらいの感覚でいたらキャラのパラメータまで丸パクリの物がリリースされた話










魔王の始め方オンライン (まおうのはじめかたおんらいん)とは【ピクシブ百科事典】


記事によると



DMM.R18でソーシャルゲーム化。

ノクターン出身ではあるものの小説家になろう作品で単体のゲーム化は、これまでに例が少ないのでメディア展開としては異例中の異例と言える。

その後編集

2017年7月11日よりサービスが開始されたが、ゲーム内容はFate/GrandOrderを丸ごとパクったとしか言いようのないものであった。作者の名誉のために言っておくが、こうなるとは知らなかったとのことなので作者も被害者である。オート戦闘や宝具(このゲームでは魔核)演出スキップなどFGOで実装を熱望されている機能が搭載されており、皮肉交じりに「FGOの上位互換」と呼ばれることすらあった。

FGO初期のガバガバッぷりをそのままトレースしたような不具合が続出し、8日後の7月19日より無期限のメンテナンスに突入、翌々日の7月21日に改めて長期メンテナンスのためサービスを停止、合わせてDMMポイント返還を開始。

作中用語を除きシステム面からスキルの内容を含めてFGOを丸ごとパクったので版元から何かあったかとも噂されているが真相は誰にも分からない。

その後、システムを大きく変更して2017年11月に再始動した。

踊るリルを撮影する謎のミニゲーム、パズルのような攻略を求められる挑戦状イベントなど、再始動後の評価はそれなりに高い。

特に1周年イベントは『Wizardry形式の3Dダンジョン探索をソシャゲで再現する』という驚きのものであった。

1マス歩くたびに読み込み時間が掛かる懐かし過ぎるシステムは語り草である。

2019年1月31日、運営会社のブラウザゲーム事業撤退により惜しまれながらサービス終了。

以下、全文を読む

この記事への反応



言い方は悪いけど三すくみわかりやすいもんな
それはそれとしてあれはいかんでしょ過ぎたやつ


大変申し訳ないけど、この記事見つけたときめちゃくちゃ笑いました

最初期やってましたが
お…おぉコレ大丈夫かなぁ…って思ってました
やっぱり思うところあったんですねぇ…


うわ懐かしいな…毒がやたら強かった思い出

もしやと思ったらやったことあるやつだったw
事前登録から結構盛り上げようとしてる感じだったのにアレはちょっとね





これは流石に・・・

そして本家FGOよりいいところもあって草。

あっちは三すくみですらない謎の相関図でわけわからんくなってるしな


B0CJT1NHWD
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-15T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4

B0DHTD3MR7
コーエーテクモゲームス(2025-01-17T00:00:01Z)
レビューはありません

B0D7H5PM7G
任天堂(2025-01-16T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(72件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:01▼返信
🤸‍♂️ののの🏃💥🚗=======3🍮💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:02▼返信
>>1

これは流石に・・・

3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:08▼返信
殆どのゲームはキャラ変えただけだろ
昔のベルスクアクション見てみろよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:17▼返信
パクリゲーの丸パク上位互換は草
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:17▼返信
>オート戦闘や宝具(このゲームでは魔核)演出スキップなどFGOで実装を熱望されている機能が搭載されており、
>皮肉交じりに「FGOの上位互換」と呼ばれることすらあった。

後発パクリゲーの方が、パクリ元のオリジナルゲーより、機能が充実していて快適性が高いの、結構ありがちよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:22▼返信
FGOはFGOやってる人も別にゲーム部分は面白くないって評価してたりするからそれをパクっても駄目なんだよな
他の有名タイトルでも同じ事やって一年くらいでサービス終了になってた様な
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:23▼返信
あのゲームやってたけど、原作あったんかw
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:24▼返信
FGOをゲームとして評価してるみたいな内容やめて
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:25▼返信
なんでそうなるか教えてやろうか?
「オリジナルが作れないから」だよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:31▼返信
元もfgoネタもどっちもつまらなくて草
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:33▼返信
>あっちは三すくみですらない謎の相関図でわけわからんくなってるしな

とりあえずフォーリナー以外はバーサーカーで殴ってりゃいいって簡単なシステムだろ!!!!
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:41▼返信
>FGOで実装を熱望されている機能が搭載されており、皮肉交じりに「FGOの上位互換」と呼ばれることすらあった
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:46▼返信
次の記事おっそw
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:48▼返信
DMM.R18ってFANZAか。ハッキリ言うとここは酷いぞ。中華企業のパクリゲーばっか
先月は新規に5,6本くらい新しく始まっていたが、1本はDMM運営でそれ以外はすべて中国企業のだった
ひと目で分かるAI絵、中身も何かを丸パクリした物ばかり、しかも誰もチェックして無いようでかなり中国語のままだったり日本語がデタラメだったりで中華だとすぐ分かる
ついでに言うと中国企業のは売上よかろうが遅くても2年以内に終わる、というか売り逃げする。バグも酷くて直しきれないし、最初から売り逃げする算段で動いてる。それで使い回しのを新規に始める、これの繰り返し
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:52▼返信
おぉ魔王の始め方の作者さん!最初読んでたけれど悪役、反社モノ嫌いで3,4巻あたりでリタイアしちゃった。
そっかゲームになるほど人気だったのか良かったねぇって良く無かったのかw
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:55▼返信
宝具スキップはもう諦めたからまじでオート頼むよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 07:08▼返信
システム周りはもちろん、キャラまでほぼ同じ奴いたからな
三すくみの外にいて、旗持ってて1ターン無敵+自身にスタンのゲージ技があるキャラとか
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 07:08▼返信
中華丸投げしたどこぞのウェブゲームは、ゲームですら無い何かになってたからパクって最低限の戦闘システムがあっただけマシ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 07:23▼返信
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 07:27▼返信
宝具スキップはまぁ…そこの演出に力入れたいFGOと○○がメインのfanzaゲーの違いってことでいいんじゃない?
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 07:38▼返信
これとパイナップル一味に何の関係があるんだ?はちま
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 07:38▼返信
FGO未だにやってないので当時パクリと言われてて「へぇ、FGOてこんなクソつまらんゲームなのか」と思ってた
fateシリーズ自体は割と好きなんだがきのこ信者ってわけではないしソシャゲまでやる気せんのよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 07:39▼返信
スタレをパクるのは分かるけどFGOはもうキツすぎる
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 07:42▼返信
※14
前はそうでもなかったがここ数年でマジで酷くなってるな
別にAI自体はどうとも思わんが一目で中華産と分かるAIコンパチゲーが新規でゴロゴロ湧いてる
そういうゲームのほとんどが見向きもされずランキング上位に来ない事だけが唯一の救い
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 07:43▼返信
※23
これ確か5年くらい前の出来事や
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 07:43▼返信
あらかさまなパクリで開始後しばらくして長期メンテ入ってシステムとかがらっと変わったのがこれだっけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 07:48▼返信
すべらんなぁ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 07:50▼返信
※20
演出に力入れたいのは分かるが何百週も見せられるといい加減にしてくれってなるわ
実際宝具の速度がキャラの評価の一項目に入るくらいには全ユーザー宝具スキップを求めてる
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 07:50▼返信
dmm18金ゲーで力なんかいれんやろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:04▼返信
dmmゲーなんざほぼパクりゲーしかない
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:09▼返信
あのゲーム、復活してたのか…
そしてサ終してたのか…
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:12▼返信
まとめられたところで「あーあれね、そりゃすべらんわwww」とか全くならない意味不明なまとめ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:16▼返信
はちまJIN恒例のサイゲ批判記事
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:17▼返信
>>33
どこサイゲ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:21▼返信
DMMなんて神姫の頃からそうじゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:25▼返信
パイナップルのポストが普通につまらない嘘松すぎる
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:30▼返信
>>1
そもそもFGOってのか何なのかわからない
全てがキモい界隈の話なんだろうなってのは伝わるw
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:32▼返信
オトギフロンティアの会社みたいにたまーーーに有能な会社もあるけど
リリースちょい前にダミー会社作って売り逃げが基本だよ、あそこは
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:41▼返信
0から作るのは才能いるけどパクなら才能いらんものなあ
絵とかも・・・
ただの作業になるけど・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:50▼返信
DMMのソシャゲはソースコードを貰って開発するのでガチで中身同じ
普通はパラメータとかの細かいとこは変えてバレないようにするけどね
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 09:00▼返信
一時期FGOとプリコネパクる文化あったな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 09:10▼返信
※30
パクリゲーの中でも丸パクリ過ぎてアウトだったから即改修されたけどそのまま死んだのがコレ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 09:16▼返信
まあ大抵の小説も既存の設定丸パクりなんだから同じようなもんだ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 09:27▼返信
事業撤退までけっこう続いてて草なんだ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 09:35▼返信
FGOが30年前のゲーム内容だから少しは近代化されてるゲームがあるとおじいちゃん達は飛び付いたんだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 09:35▼返信
※41
プリコネRは

リリース4年前のソシャゲのパクリや
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 10:09▼返信
へーDMMブラウザゲー事業辞めてたんだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 10:10▼返信
パクリは悪いことじゃない
むしろ完コピレベル以外はガバガバ判定にすることで業界全体の進化を促進するのだ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 10:13▼返信
DMMで面白いのは千年戦争アイギスだな戦略性が段違い
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 10:27▼返信
FGOが優れてるのはきのこシナリオでシステムじゃないんだよね
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 10:28▼返信
FGO 叩きしたい人が無理矢理持ち上げてただけでグラフィックもアニメーションもうんこだったし、オート戦闘もただ殴ってるだけだからあまり意味がない
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 10:31▼返信
DMMのブラゲに何期待してたんだよこいつw
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 10:35▼返信
そんなのパクっても続くわけない
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 11:00▼返信
FGOって三すくみなんだ
1時間くらいでアンインストールしたけどそんな記憶ないな
ゲーム性皆無のスパロボという印象しかない
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 11:16▼返信
この作者のは健全なVR系のAI成長物語のやつがいちばん出来が良かったな
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 11:56▼返信
結局FGOより後に出た作品で超えれたものなかったしな
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 12:11▼返信
まんまステもスキルも孔明とかあったもんな
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 12:22▼返信
今存在を知った定期
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 12:36▼返信
>>56
今年で10周年だからな
先に滅んだ奴は全部鯖太郎未満
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 12:45▼返信
>>2
原作はおもしろいけど、コミカライズ版は顔がね…
あれじゃ抜けないよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 13:20▼返信
何年かもったならたいしたもの
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 14:12▼返信
2017年7月にスタートして2019年1月でサ終か
1年やってこりゃ儲からんと見切りをつけて半年後にサ終する初期からマネタイズに失敗してる典型例
この当時はまだ1年ぐらい粘ってから内部でサ終判断するのが一般的だったが
近年はサ終バブルの崩壊とサ終事例の蓄積でロンチ売上で判断して半年で閉めるケースも増えた
しかしみんなそうすることで安定運営に移行するまで課金を控えるやつが増えてますますサービスの立ち上げ難易度が上がって
すでに安定軌道に乗った古いゲームばかりセルラン上位を占めるという悪循環で市場が停滞してる
63.投稿日:2025年01月26日 14:34▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 14:50▼返信
fgoかプリコネもどきばっかりだった時期あったね
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 15:03▼返信
動画見たけど、パッと見はわかりづらいけど、そんなに忠実に真似なくていいのに・・・って部分はあったな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 15:18▼返信
しかも売り上げ的にはペイライン越えてたのに会社が終了でサービス終了
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 15:37▼返信
この人の名前ってウィザードリイのやつから来てんの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 16:16▼返信
未だにスキップ実装されてないからこの後もスキップが搭載されたFGOのパクリ作品は上位互換と言われることが確定してるよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 16:21▼返信
というか丸パクリは常識的にダメだろ、特許侵害している可能性がある
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 16:47▼返信
システムをコピーするのに留まらずキャラのパラメータまで丸コピはほんま草だったな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 17:23▼返信
上位互換で草
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 18:15▼返信
まどマギのソシャゲもFGOやったな
新作はスタレ

直近のコメント数ランキング

traq