『アサシン クリード シャドウズ』開発最初期には1人の主人公が忍者も侍もこなしていた―テストプレイで生じた違和感について開発者が語る
記事によると
・シリーズ最新作『アサシン クリード シャドウズ』について、クリエイティブディレクターのジョナサン・デュモン氏がダブル主人公を採用した経緯を海外メディアに語った。
・海外メディアPCGamerによると、デュモン氏は開発の最初期から本作にはアサシンすなわち忍者に加えて、同じく象徴的な存在である侍としてプレイできる側面も持たせたいと考えていたとのこと。そこで、デュモン氏を含む開発チームは「鎧を着用してパワーアップできる忍者」が主人公のプロトタイプでテストプレイを行った。
・しかし、1人の主人公が鎧を着たり脱いだりするだけで、突然戦闘が上手くなったり下手になったりするのは奇妙に感じられたとのこと。加えて、1人の主人公のスキルツリーの中に忍者ルートと侍ルートの分岐が存在することで忍者の要素を薄めてしまっていた。侍と忍がどのような存在であるかを表現しきれていなかったため、開発の早い段階でそれぞれの要素を2人の主人公に分けることを決めたとしている。
・また、初期の『アサシン クリード』は今よりもステルスやパルクール寄りの内容で人気を集めていた一方で、『アサシン クリード オリジンズ』以降は戦闘要素が好まれていると説明。そのため全てのファン層のために忍者と侍の両方の要素を盛り込むことを目標にしていると話した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・むしろアサシンなんだから忍者だけで良かったのでは…
・名もなき足軽でええやん 何で黒人侍やねん
・それで、わざわざ黒人にした理由は何なんだよ
・そもそも鎧の着脱で変わるのがおかしいってお前らが勝手にそんなシステムにしたからだろ
・れは言わないほうが良かったのでは…
・何故そこまでして侍を入れないといけないのか
日本が舞台の"アサシン"クリードなら最初から忍者だけにしとけば「侍も出せ!」って声はそんなにないと思うんやけどなぁ
弥助という都合の良い存在を見つけてしまったからでは?


前提条件がおかしいんだよなぁ
弥助擁護してる金持ってない奴等が買ってくれるといいですね
まぁ一応忍者は下級武士がやってたりしたわけだが、厳密に言えば侍では無い上に鎧の有無は関係無いわな
戦支度は中世欧州にもあるはずなのに、ステルス終わったら戦に参加するというアホみたいな脚本なの?
あとなんで主君の信長より、弥助の鎧や馬装束が豪華なんだよw
こいつら何言ってんだ?
それだけで「小姓だったのだから侍だ」とか言い出す馬鹿も居るが
中国映画かよ
ツシマではサムライでありニンジャのように隠密で手裏剣や煙幕やら毒矢なんて使ってましたけど?
取ってつけたような話を付けて理解得られるんか、これが2作目3作目ならともかく
システム的にも当てはまる人が史実にいる
あんたの武士魂は浜で死んだんで
そもそもその着たり脱いだりで上手くなったり下手になったりという謎設定は何なの?w
本当にセンスないな侍と忍者が違うことすら理解してないじゃん
時代劇すらみたことないんかねこいつら
調べた情報を元にゲーム作ったんじゃなくて
私達の侍、私たちの考えるSAMURAI、NINJYAを押し付けるから拒否感すげえのか
まさに傲慢な白豚思想そのまんまやな
西洋フルアーマーほどではないが、それでも鉄板入ってるから25キロ前後あんだぞ?
鎧脱いだり着たりで戦闘スタイル変わるの当然だろドアホ
古代三部作では主人公がアサシンとはいえ戦士タイプ
ミラージュは原点回帰した純粋なアサシンタイプ
今作はシリーズ初のW主人公
明らかに過去一力が入ってるし発売が楽しみすぎる
意味わからんわ
馬鹿なのかな?
は?信長が天下人寸前までいったのはサムライ弥助のおかげなんだけど?
上に仕えてる侍なんだろ?設定に拘ってるみたいなコメント出されてもやってることが浪人侍にしか見えなかったしwあんな鎧とかまずありえんからなw
>1人の主人公のスキルツリーの中に忍者ルートと侍ルートの分岐が
>存在することで忍者の要素を薄めてしまっていた。
カサンドラっていうか古代三部作がまさにこれじゃん
散々「アサシンじゃなくなった」って批判されてたじゃん
🤔そもそも忍び(アサシン)にどうして「サムライ」を引っ張ってきて足したの?😅
忍者のスキルツリーで色んな暗殺できるようにすればええやんけ
ポリコレねじ込まれるように、侍とか鎧とかもねじ込まれたんやろな
買わんけど
たしかに忍びが鎧なんか着てたら
重くて動けないなwww😂
もうさ明らかに黒人主人公が先に決まってて黒人侍はいたかもしれないけど忍者はいなかったから無理矢理、侍要素入れて自滅してるようにしか見えんわ
普段着でもないし刀の使用って意味ではむしろ邪魔かと
これがポリコレよな、黒人強要の弊害だわ
当初の日本人主人公で忍者設定の奴でよかっただろうが
💯満点の存在が他所にあるから
誤魔化しが効かないのは草
ただし使用人は全員白人でw🤗
思ったからってハッキリ言えよWWW
ツシマ「売れてスマンな」
あれを進化させれば忍者一人でも問題ないどころか町人の格好で町中散策とかさせられるのにな
出来なかったのは無能宣言と一緒でしょw
そこに便乗して黒人主人公で作ろうというふうに方針が変更されたんだろうぜ
そして今行き過ぎたDEIにゲーマーがNOを突きつけ買わない時代にシャドウズは発売になった
まさにタイミングが悪いとしか言いようがない
鎧で完全武装してる方が違和感なんだけどな
金さんとか黄門様とか2つの面を使い分けるってのは
少なくとも日本人に好まれる設定だったのにな・・・
ゴーストオブツシマのパクリやろなw
意識しすぎて中途半端な劣化クソゲーをひり出す典型的な失敗パターン
発表当初から散々言われてたやつ
ツシマの劣化パクリのローニンの更に劣化パクリ版がアサクリシャドウズ
しかもそれがストーリー的にも大事な部分だし、システム面でもステルスばかりやってると主人公の心模様の比喩とばかりに天気悪くなるし本当よくできてるよな
これはそうじゃないしな
悪意によって生み出された汚泥以外の何物でもない
自分で勝手に作ったパラドックスに一人でハマってやがる
知るかw
もうニンジャってゆう素材が飽きられてんじゃねえの
アホクリもいいかげんマンネリだしこのゴミで終わりでいいだろ
似たようなことは言ってるんよな
我々の目にならないとか何とか
それで日本以外からも反発食らってたやんけ
常にツッコミどころ満載だなここはw
それを行える権力者か、またはアウトローを主人公にしないと成り立たないフィクションなわけだが
弥助はそのどちらにも当てはまらない
まぁゲーム内でやってる事はただの野盗だが、ガイジンには疑問にも思わない行為らしい
でも外人って日本と中国ごっちゃにさせる事おおいしな
日本なのに中国の音楽使ったり文化や建造物出て来り
このゲームも発売したらありうるよ
それ普通に野盗だろ
まあこのタイトルは他に問題が多すぎてそれどころじゃないけど
戦闘システムはツシマの方がアサクリをパクってるけどな
ジェイコブ&エビー「えっ…?」
どれだけ屁理屈を並べようと度重なる延期してる時点でクソゲー確定してるんだから
また株価がどれだけ落ちるか楽しみだわ
仕事人みたいな設定でいけたやん
なぜならDEIゲームが大成功すると今後もそういうゲームがスタンダードになるからだ
ソニー規制、CEROと来てさらにDEI規制が一個増えることをみんな嫌がってる
ならDEIにかぶれたゲームは不買するしかないじゃないか
甲賀や伊賀で忍者やってた連中は地侍や土豪と呼ばれる身分のものが多く諜報活動に特化した侍が忍者ということもできる
六角氏に仕えていた甲賀の侍衆は秀吉によって多くが百姓に落とされたがそれを不服とした甲賀衆は甲賀古士を自称して江戸幕府に対して我々の士分を回復してほしいという請願書を何度か送ってる
要するに甲賀忍者と呼ばれる連中は侍だったんよ
ゲーム全否定やがな
シミュレーターでも作りたかったのか
日本舞台だから忍者キャラにしたいだろうけどアクションRPG路線ウケてたしな
エアプだと分からんのだろうけど、
古代三部作の主人公と比べたらあれどっちもアサシンタイプだよ
戦士タイプとアサシンタイプでW主人公なんてシリーズ初
それ以前のシリーズと比べたら全員戦士タイプだけどな
物は言いようってやつだな
侍=甲冑姿なんだろうな・・・
俺個人は鎧武者と侍って、いまいちイコールにならないんだよな
侍って言うと袴姿を連想する
え?ジェイコブがカサンドラとかエイヴォルと同じタイプって言ってるの?
従来の流れを変えて黒人を主人公に採用する根拠としては弱く不十分だね
どうせもう買われないからどうでもよくね?😅
すぐに投げ売りされそうやし1000円位になったら買ってもいいわw
他が良くできてさえいればそんな些末なことはゲーム上の嘘として気にもならなくなる
リアルを追求するあまりフィクションとしての可能性を自ら狭めている
もっともこの作品に関してはそれ以上の大嘘の方が大問題なわけだが
現地人と外国人のダブル主人公だぞ
アサシンだからニンジャだろ侍なんていらないでしょ
そもそも徹底的に東アジア人男性をプレイアブルにしない差別してるからなあ
日本描写がおかしいしそれ以前の問題だろ…
ポリコレに配慮してジャンヌ・ダルクを黒人女子トランスジェンダー主人公にしよう
レイシスト企業らしいUBIの伝統芸
魔改造大好き日本人を味方に回せる可能性あったのに口を開くたびに傲慢なオリエンタリズムなだけだったし
最初から破綻してるやん
声優が豪華でもシナリオがどうせ陳腐だろうし
アサクリはシリーズ最高売上のヴァルハラの主人公がヴァイキングだよ
古代三部作でアサシンではあるけど戦士タイプってのを主人公が評判良くて、
でもその一方で「従来のアサシンらしくない」って声も上がってたから、
今作はシリーズで初めて純粋なアサシンと戦士タイプのダブル主人公
クズ虫企業スイートベイビー
もう終わったゲーム
弥助の視点で描かれる信長の優しさ、大義
コントラストがくっきりしてる中でアサシンの信条に触れ手を取り合っていくと思うと熱いもんがあるな
信長「我が家中では草履取りでも大名になれる」
シナリオライター相当優秀な方だろこれ
日本人虐殺するのゲーム作るのはおかしくないん?
黒人侍とかもまあいいかなって思ってたら現実でアホな運動起きててなんじゃいそりゃあってなったんですわ
フィクションで済むなら反対意見はあってもここまで抵抗はなかったわい!
配信してる奴は登録解除するガチで
弥助ねじこみたいから後付けで屁理屈こねてない?
足軽だろ
最初、弥助の音楽がラップでポリコレ推進の為だけにただ日本の舞台にしたただの文化の盗用なんだよな
仁殿は剣戟もアサシネイトも一人でこなしてましたよ?
侍=騎士なんだからさ、これまでのアサクリでいえば敵側なのよ(アサシンとテンプル騎士団が敵対してる)
どうしてもヤスケ入れたいだけなんでしょ
元々黒人の弥助ありきの企画だったろ
じゃなきゃあそこまで考証ずさんだったのおかしいわ
それは言ってたぞ
弥助やないかい
都合の悪い時はフィクション主張しつつ「史実に忠実」とか「歴史を学べる」アピールもする2枚舌だからね
装備、スキンに文句言ってる奴はズレてるよ
ゲームなんだから装備するもんによってどんな見た目でもプレイできるだろ
ツシマの仁だってずっと褌一丁で戦えるんだからさ
まぁ弥助が主君の信長とかより明らかに豪華なギラッギラの金ピカ鎧着てるのはバカにされるでしょ
そもそもアサクリって現実世界じゃなくて仮想空間が舞台のSFモノだろ
誰がどう見てもフィクションなのよ
ゲーム本編とは別に歴史が学べるコンテンツが付きますよって事な
いやマジで
ロックリーの捏造弥助を採用してる時点で歴史が学べるとかぬかすなよ
ちゃんとフィクションのバカゲーとして売っておけばよかったものを黒人が日本人を殺して掠奪して回る内容で史実が学べます!とか噴飯物でしかない
まあそれは確かに
入手条件厳しい最強装備とかならともかく
キービジュアルで出してくる鎧なら簡単に入手できるもんだろうし
落ち着いてアサクリwikiの年表を見てみな
どんなゲームなのか理解できるから
正方形畳とかゾロの刀出してくる所じゃなくてね
規制だけ見直せマジで、ダイイングライトとかアプデで規制箇所を修正していった例あるしできんだろ
アサシンゲーで忍者いるのになんで侍としてプレイさせたい!ってなんねんアホか
おかしな前提ありきで言い訳被せてくんな
仁王にも出てたけど今後はこいつらのせいでやりづらくなるだろうな
会社が肥大化し過ぎてまともな意思決定が出来なくなってる
いつも通り各地の名産やら景色、建物探訪で良かったのに
弥助に目をつけたために中身はデタラメで
肝心のグラフィックは日本からの違法コピーと滅茶苦茶な畳
心底日本に興味が無いんだろう
そんなことより黒人侍の違和感に気づけないんですね
まーだこんなこと言ってるやついるのな
今作は歴史が学べるとか言っちゃってるから問題なんだろ?
しかもディスカバリーモードってのがアサクリにあって歴史教材として使われてるんだよ
んで今作はディスカバリーモードはなく、本編がその役割を果たしますとまで言ってんだからフィクションって言い訳は出来ねーのよ
これ最初は黒人主人公のみでやるつもりだったんだろw
初めから
忍者が主役でええやん
アサシンなんだろ?
モンハン「え?………ワイはダメだった……ってコト?!」
ぶっちゃけ怪力で壊すみたいなことをしなければ、刀は技術だから忍者が刀使えても別にいいと思う
それにオリジンズ以降の最近のアサクリはアサシン要素も戦士要素も兼ね備えてたのに、今更だよ
結局弥助起用するための理由付けでしかない
イギリスがヴィクトリア時代のドラマでやってそこそこヒットしてるから、欧州的には煽りにならんぞ
ディスカバリーモードはつかないけどミラージュの事典みたいなものが付くってインタビューで言ってるんだわ
勘違いしてるみたいだけどゲーム自体はフィクションだからそれで歴史が学べるわけじゃないんよ
ゲームを進めることでコレクションできる事典で歴史が学べるって言ってるんだよ
いや弥助である必然性がないやん
それこそ秀吉みたいなよーわからん出自のモブを作っとけばよかっただけ
それでも謝罪せず強行する
日本舞台ですって言われてもだし
鎧モードとかで良かったやろ
俺それ知らななくて急に現実パート来て萎えたことあったし
弥助を採用するにあたって、日本のテンプル騎士団が力をつけたのでアフリカのアサシン教団が派遣した助っ人アサシンで、信長と触れ合い侍の心に目覚めたとかすれば、設定的にはイけたのよな
まぁ、私たちの目になるとか、ラップで撲殺☆とか、必要以上の弥助ageとか、日本文化へのリスペクトの無さとか、通底する日本への意識的・無意識的差別が見え隠れするから、何を言っても今作はアウトだよね
冗談抜きにそう思わせようとしてる奴らがいるからヤバい
黒人が出ないのはなぜ?と日本の時代劇とかにも言ってきたりするぐらいだから
そんなこと言ってたか?
ディスカバリーモードの役割は本編が果たすとしか言ってなくね?
どっちにしろ史実とフィクションを混同させるやり方にしか見えんけどな
インタビュー記事を読み直した方がいいし
ミラージュの事典について調べた方がいいよ
EAが支敗だったと認めるwwwwwwwww
EA株急落wwwwwwwwww
アサクリシャドウズも続けwwww
いやインタビューならディスカバリー関連以外にも歴史を学べるとか言ってたけどな?
日本の歴史に詳しい人は楽しめるなんたらとかまでも言ってたし、お前が擁護するために理由付けしすぎ
他にも私たちの目が必要だとか色々言ってるし、本当に問題なかったら既に反論されてて荒れてないんよ
お前がやってることは何度も繰り返して論破されてきたことの焼き直しでしかない
ヴァルハラもなんだかんだでグングニルとゲイ・ボルグ二刀流で無双できるまで頑張った
アサシンのはずなのに単騎て敵の拠点を正面突破するエイヴォルはさすがバイキングと思ったわ
無理じゃね
特に史実を元にしたフィクションなら元の歴史を尊重出来ないとダメだ
都合良く改変してやろうとか、日本人を落とすようなやり方、間違った風習を文化だと広めるやり方
よくないよね
いいとして、何で弥助なん?
ていうゲーマーはいる
ツシマも防具変えたらステルスや弓が上手くなったりするし
ゲーム性として割り切ってそうしてるなら良いんだよ
でも、このスタッフは、それが歴史的にも正しい描写だと本気で思い込んでる無知なキチガイだから問題になる
何だか訳の分からん黒人を無理に登用しなければ
それですべて解決する問題だろうに
アサクリなのに重鎧→オデッセイで既出
弥助を起用→まだわかる
弥助を重装武士にする→仁王で既出
ゲーム的なとこに限れば批判点はないんだよな
日本舞台のゲーム作ってる会社が日本を舐め腐ってるのが問題なだけで
黒人に金棒って
昔日本人が見慣れてない外国人を鬼や天狗扱いしてたのを
敢えて知った上でコレやってんのかなと思ったw
だから本当に発表あった最初は擁護してる人はかなり多かった
キャベツだって擁護してたしな
インタビュー記事が出だしてからだな
ヤバさが認識されだして擁護がいなくなったのは
そして色々派生し日本全体まだに広がって炎上した
落ち武者ってイメージだから別にわけなくてもいいのでは
ただ弥助に忍者させるのが無理あるよねって話なだけで
UIは英語でも
だから箱でUBIのサブスク入って1800円で遊ぶ
海外版を
「偉大な侍」とかいう有り得ない設定をつけるって欲望を込めたせいで矛盾だらけになっとる
主家の家紋付けた奴が野盗紛いな事してたら、逃げた有楽斎ですらキレるわ
さっさとUBIごと潰れてください
面白い作品作れただろうにな
まだやってのかよ擁護するために勝手に脳内変換しすぎ
今は脱DEIの流れもあってガチで総スカンくらってる
そうまでしてこんなの遊びたいか?
全く理解できん
そこは日本の歴史を軽視して自分たちの捏造歴史にしてるから酷いんよな
それこそ2とかのレオナルド・ダ・ヴィンチみたいなのでさ
呼んだら怒るひとたちを
主人公が外人のクソ黒人とか
完全に日本の舐め腐っているな
中国の社員が弥助みたいなキャラをごり押ししてくる
中国に買収されたゲーム会社の末路だな
差別主義者UBI
住み分けが最善の道だ
適当すぎ
素破乱破と言われて武士扱いされてない
さっさと地球上から消滅してくださいね
くノ一が裸に近いほどACがパットン戦車に近づくのなら
ワンチャン売れたかも知れない
黒人侍ごと消えろや
実は裏では信長の命で仕事人をしてた(だから正確な文献が少ない)というゲームオリジナル設定にでもすればよかったのに
なんで「弥助は伝説の侍です。当時の日本で敬われていました。日本の文献にもそう書かれています」なんていうバレバレの嘘をついてしまったのか…
二兎を追う者は一兎をも得ずを見事体現しちゃったねwwww
そして今のUBIの有様だよwwwwwwwwwwww
是非大打撃で沈んでほしいね
というか仁さんが侍も忍者もやってんだよなw
同じ実在する人物を使うなら
服部半蔵は侍だから家来の忍者で切り替えれば良かったんだよ
滅茶苦茶美味しい素材なんだがな
日本が舞台のアサクリなのに黒人でわざわざプレイする気がわかない
そしたらプレイヤーが好き勝手作ってやるから
日本家屋、当時の武家屋敷の侵入者検知システムと相性が悪すぎる。
DLCで弥助ストーリー追加すればよかった
本編はあくまでニンジャゲームでパワープレイのできる弥助DLCもあるよでよかったのではと思う
服部半蔵が武士だったのは二代目以降ね