• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




『アサシン クリード シャドウズ』開発最初期には1人の主人公が忍者も侍もこなしていた―テストプレイで生じた違和感について開発者が語る
1737816689011

記事によると



・シリーズ最新作『アサシン クリード シャドウズ』について、クリエイティブディレクターのジョナサン・デュモン氏がダブル主人公を採用した経緯を海外メディアに語った。

・海外メディアPCGamerによると、デュモン氏は開発の最初期から本作にはアサシンすなわち忍者に加えて、同じく象徴的な存在である侍としてプレイできる側面も持たせたいと考えていたとのこと。そこで、デュモン氏を含む開発チームは「鎧を着用してパワーアップできる忍者」が主人公のプロトタイプでテストプレイを行った。

・しかし、1人の主人公が鎧を着たり脱いだりするだけで、突然戦闘が上手くなったり下手になったりするのは奇妙に感じられたとのこと。加えて、1人の主人公のスキルツリーの中に忍者ルートと侍ルートの分岐が存在することで忍者の要素を薄めてしまっていた。侍と忍がどのような存在であるかを表現しきれていなかったため、開発の早い段階でそれぞれの要素を2人の主人公に分けることを決めたとしている。

・また、初期の『アサシン クリード』は今よりもステルスやパルクール寄りの内容で人気を集めていた一方で、『アサシン クリード オリジンズ』以降は戦闘要素が好まれていると説明。そのため全てのファン層のために忍者と侍の両方の要素を盛り込むことを目標にしていると話した。

以下、全文を読む

この記事への反応



むしろアサシンなんだから忍者だけで良かったのでは…

名もなき足軽でええやん 何で黒人侍やねん

それで、わざわざ黒人にした理由は何なんだよ

そもそも鎧の着脱で変わるのがおかしいってお前らが勝手にそんなシステムにしたからだろ

れは言わないほうが良かったのでは…

何故そこまでして侍を入れないといけないのか
日本が舞台の"アサシン"クリードなら最初から忍者だけにしとけば「侍も出せ!」って声はそんなにないと思うんやけどなぁ






弥助という都合の良い存在を見つけてしまったからでは?

B0D49J3CHB
ユービーアイソフト(2025-03-20T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(290件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:41▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:41▼返信
弥助が突然伝説の侍になったりするのはおかしい
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:42▼返信
リアリティが大事だよな
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:43▼返信
オデッセイの頃から格闘用、暗殺用、射撃用って戦闘中でも着替えるゲームだったからなぁ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:43▼返信
途中から弥助使いたくなっただけだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:45▼返信
鎧を着用してパワーアップできる忍者

前提条件がおかしいんだよなぁ
弥助擁護してる金持ってない奴等が買ってくれるといいですね
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:45▼返信
そもそも忍者と侍の違いすら理解してない無知なガイジンの思考でそんなシステム組み込もうとしたのが悪いだけでは
まぁ一応忍者は下級武士がやってたりしたわけだが、厳密に言えば侍では無い上に鎧の有無は関係無いわな
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:45▼返信
そもそも合戦とステルスパートは別で作らないのか?
戦支度は中世欧州にもあるはずなのに、ステルス終わったら戦に参加するというアホみたいな脚本なの?
あとなんで主君の信長より、弥助の鎧や馬装束が豪華なんだよw
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:46▼返信
レディリバティでやってなかったっけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:46▼返信
で、嘘黒人まで使って炎上してまでポリコレ路線を行く理由は?
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:46▼返信
今まで散々ポイント消費して新ワザ習得とかやっといて
こいつら何言ってんだ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:47▼返信
ただの荷物持ちを伝説の侍ってことにして、それを史実だと放言する方がおかしいのでは?
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:47▼返信
忍者要素を弥助につけようとしていたってこと?
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:49▼返信
ツシマは侍のままステルスしとったぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:49▼返信
信長役は玉木宏さんですw
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:49▼返信
荷物持ちって記述ですら、一時的に道具持ちの真似事をさせた事もあるってだけの書き方だからな
それだけで「小姓だったのだから侍だ」とか言い出す馬鹿も居るが
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:50▼返信
侍とアサシンがそもそも相反する存在なのだが……
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:50▼返信
敵の農民くるんくるん回転してましたね。
中国映画かよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:50▼返信
何言ってんだろ?
ツシマではサムライでありニンジャのように隠密で手裏剣や煙幕やら毒矢なんて使ってましたけど?
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:51▼返信
シリーズ何作目だっけ????
取ってつけたような話を付けて理解得られるんか、これが2作目3作目ならともかく
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:51▼返信
はやく発売してほしいです
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:51▼返信
ジン・サカイ「一人二役だが?」
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:51▼返信
服部正成が武士兼忍者みたいな存在じゃん
システム的にも当てはまる人が史実にいる
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:52▼返信
UBI「日本男が主人公とか嫌すぎる」
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:52▼返信
ラストサムライ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:52▼返信
>>22
あんたの武士魂は浜で死んだんで
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:52▼返信
弥助も糞だが戦国時代にあのデブキャラなんだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:52▼返信
アフリカ文化&舞台で白人主人公なら国際問題にもなりかねんレベルなのにな
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:53▼返信
やろうとおもえば出来るだろ?ゲームなんだし
そもそもその着たり脱いだりで上手くなったり下手になったりという謎設定は何なの?w
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:54▼返信
フランス舞台で黒人貴族主人公で次回もチャレンジしてみてください
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:54▼返信
で、あのサムライになったと?街中で暴れまわる侍?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:55▼返信
こんなゴミ発売するなよw
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:55▼返信
鎧を着用してパワーアップできる忍者
本当にセンスないな侍と忍者が違うことすら理解してないじゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:55▼返信
ニンジャとサムライが良かったならば、江戸時代にしてプレイアブルキャラをお庭番と貧乏旗本の三男坊に偽装してる8代目将軍にすりゃよかったのでは。日本人キャラだと感情移入できない差別主義者たちには日本人キャラの目線だからこそ見えてくる異国の世界観を提示すりゃ良かっただけだよなあ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:55▼返信
というか、侍があんな鎧兜着込むのは合戦のときだけだろう

時代劇すらみたことないんかねこいつら
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:56▼返信
あぁハイハイ何か受け入れない感じこれか
調べた情報を元にゲーム作ったんじゃなくて
私達の侍、私たちの考えるSAMURAI、NINJYAを押し付けるから拒否感すげえのか
まさに傲慢な白豚思想そのまんまやな
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:57▼返信
黒人侍が甲冑来て街を闊歩してるのに何言ってんだこいつら
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:57▼返信
甲冑具足何キロあると思ってんだ?
西洋フルアーマーほどではないが、それでも鉄板入ってるから25キロ前後あんだぞ?
鎧脱いだり着たりで戦闘スタイル変わるの当然だろドアホ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:57▼返信
デラックスエディション予約したわ

古代三部作では主人公がアサシンとはいえ戦士タイプ
ミラージュは原点回帰した純粋なアサシンタイプ
今作はシリーズ初のW主人公

明らかに過去一力が入ってるし発売が楽しみすぎる
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:57▼返信
重装備でアサシン攻撃の倍率が下がるとか今まであったろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:58▼返信
これで装備の性能差が大きかったらとんでもない虚言ということになるな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:58▼返信
オリキャラで侍兼忍者でモード切り替えて戦うで良かったやろ。桐生さん見てみろよコマンドしながらアクションもするぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:58▼返信
何を言うとんねん
意味わからんわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:58▼返信
なんで侍にしたんだ?
馬鹿なのかな?
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:58▼返信
>>2
は?信長が天下人寸前までいったのはサムライ弥助のおかげなんだけど?
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:59▼返信
WizardryのSAMとNINがベースなんじゃねこいつらの侍忍者観
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:59▼返信
任天堂指連合
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:59▼返信
カサンドラ全否定?
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:00▼返信
で、出てきた侍はただのチンピラ侍だったわけだけどな
上に仕えてる侍なんだろ?設定に拘ってるみたいなコメント出されてもやってることが浪人侍にしか見えなかったしwあんな鎧とかまずありえんからなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:01▼返信
トランプ ポリコレは販売禁止な
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:01▼返信
>>48
>1人の主人公のスキルツリーの中に忍者ルートと侍ルートの分岐が
>存在することで忍者の要素を薄めてしまっていた。

カサンドラっていうか古代三部作がまさにこれじゃん
散々「アサシンじゃなくなった」って批判されてたじゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:01▼返信
>>1
🤔そもそも忍び(アサシン)にどうして「サムライ」を引っ張ってきて足したの?😅
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:02▼返信
いやその侍要素を脱ぎ捨てろや
忍者のスキルツリーで色んな暗殺できるようにすればええやんけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:03▼返信
日本人から見ると鎧着なきゃダメなんか?ってなるけど、
ポリコレねじ込まれるように、侍とか鎧とかもねじ込まれたんやろな
買わんけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:03▼返信
もしかしたら弥助だけで出すつもりだったのでわ…
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:03▼返信
>>7
たしかに忍びが鎧なんか着てたら
重くて動けないなwww😂
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:04▼返信
ならもうニンジャでよかったやん
もうさ明らかに黒人主人公が先に決まってて黒人侍はいたかもしれないけど忍者はいなかったから無理矢理、侍要素入れて自滅してるようにしか見えんわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:04▼返信
甲冑着るのって合戦で身を守るためだろ
普段着でもないし刀の使用って意味ではむしろ邪魔かと
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:04▼返信
なんかこの開発部のインタビューさせなきゃ去年普通に発売できたのでは?あまりにも的外れなコメント多すぎるし自己顕示欲強すぎる。
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:07▼返信
五月人形コスプレで強くなってんじゃねぇよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:07▼返信
弥助(黒人)を使いたくて侍要素を入れたんだろ
これがポリコレよな、黒人強要の弊害だわ
当初の日本人主人公で忍者設定の奴でよかっただろうが
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:08▼返信
>>19
💯満点の存在が他所にあるから
誤魔化しが効かないのは草
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:08▼返信
鎧着ないと侍になれないって考えをやめなよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:09▼返信
誉れ捨てプレイとしてストーリーにもゲームシステムにも組み込んだツシマってやっぱ神だわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:10▼返信
アサシンなのに侍の格好させようとするからそんな訳の分からん問題にぶち当たるんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:10▼返信
>>30
ただし使用人は全員白人でw🤗
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:10▼返信
鎧でパワーアップする要素削ればいいだけじゃないですかね
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:10▼返信
あんなアニメみたいな忍者なんかいないのに脚色し過ぎた日本がおかしいわな
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:11▼返信
主役がガラパゴJAPのちんちくりんチビ黄猿じゃ売れねえと
思ったからってハッキリ言えよWWW
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:12▼返信
>>69
ツシマ「売れてスマンな」
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:12▼返信
>>9
あれを進化させれば忍者一人でも問題ないどころか町人の格好で町中散策とかさせられるのにな
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:13▼返信
境仁という1つの答えがあったのに
出来なかったのは無能宣言と一緒でしょw
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:14▼返信
歴史IFモノでやる最低限の整合性すらとれてない駄作なのが出る前から滲み出てるんだよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:14▼返信
結局は忍者と侍の要素を入れたかっただけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:14▼返信
開発してる時に黒人が白人警官に殺された事件があってBLM運動が盛んになって大きな支持を得ていたから
そこに便乗して黒人主人公で作ろうというふうに方針が変更されたんだろうぜ
そして今行き過ぎたDEIにゲーマーがNOを突きつけ買わない時代にシャドウズは発売になった
まさにタイミングが悪いとしか言いようがない
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:15▼返信
そもそも著作権無視してデザインパクったり他所の国の歴史を好き勝手に改竄するのはおかしい
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:15▼返信
そもそも戦でもないのに
鎧で完全武装してる方が違和感なんだけどな
金さんとか黄門様とか2つの面を使い分けるってのは
少なくとも日本人に好まれる設定だったのにな・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:16▼返信
>>52
ゴーストオブツシマのパクリやろなw
意識しすぎて中途半端な劣化クソゲーをひり出す典型的な失敗パターン
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:17▼返信
>>78
発表当初から散々言われてたやつ
ツシマの劣化パクリのローニンの更に劣化パクリ版がアサクリシャドウズ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:18▼返信
>>19
しかもそれがストーリー的にも大事な部分だし、システム面でもステルスばかりやってると主人公の心模様の比喩とばかりに天気悪くなるし本当よくできてるよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:18▼返信
頑張ったけど中華風ナンチャッテニンジャ物になってしまった、とかならネタ枠として楽しめるんだが
これはそうじゃないしな
悪意によって生み出された汚泥以外の何物でもない
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:19▼返信
もっとおかしいところがあるだろボケ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:20▼返信
なんのこっちゃ
自分で勝手に作ったパラドックスに一人でハマってやがる
知るかw
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:21▼返信
新作のニンジャガもいまいち外人盛り上がってないし
もうニンジャってゆう素材が飽きられてんじゃねえの
アホクリもいいかげんマンネリだしこのゴミで終わりでいいだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:22▼返信
>>69
似たようなことは言ってるんよな
我々の目にならないとか何とか
それで日本以外からも反発食らってたやんけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:22▼返信
”私たちの侍”、つまり日本人ではない私たちの目になれる人物を探していました
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:22▼返信
これも何処から突っ込んでいいのやらww
常にツッコミどころ満載だなここはw
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:22▼返信
>>77
それを行える権力者か、またはアウトローを主人公にしないと成り立たないフィクションなわけだが
弥助はそのどちらにも当てはまらない
まぁゲーム内でやってる事はただの野盗だが、ガイジンには疑問にも思わない行為らしい
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:22▼返信
※81
でも外人って日本と中国ごっちゃにさせる事おおいしな
日本なのに中国の音楽使ったり文化や建造物出て来り
このゲームも発売したらありうるよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:23▼返信
その前にまちなかを甲冑着て練り歩くんじゃない
それ普通に野盗だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:25▼返信
チャンバラメインの時は重武装して、潜入任務の時は軽装になるとか何も不思議なことじゃないけどな
まあこのタイトルは他に問題が多すぎてそれどころじゃないけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:26▼返信
※79
戦闘システムはツシマの方がアサクリをパクってるけどな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:29▼返信
>>39
ジェイコブ&エビー「えっ…?」
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:29▼返信
クソみたいな言い訳はもういいよ
どれだけ屁理屈を並べようと度重なる延期してる時点でクソゲー確定してるんだから
また株価がどれだけ落ちるか楽しみだわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:30▼返信
昼は昼行燈侍、夜は忍者とか
仕事人みたいな設定でいけたやん
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:33▼返信
なんにしてもDEIゲームと言うだけでゲーマーは敬遠する
なぜならDEIゲームが大成功すると今後もそういうゲームがスタンダードになるからだ
ソニー規制、CEROと来てさらにDEI規制が一個増えることをみんな嫌がってる
ならDEIにかぶれたゲームは不買するしかないじゃないか
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:33▼返信
そもそも侍は身分であって忍者は職能なんで違う概念なんだよ
甲賀や伊賀で忍者やってた連中は地侍や土豪と呼ばれる身分のものが多く諜報活動に特化した侍が忍者ということもできる

六角氏に仕えていた甲賀の侍衆は秀吉によって多くが百姓に落とされたがそれを不服とした甲賀衆は甲賀古士を自称して江戸幕府に対して我々の士分を回復してほしいという請願書を何度か送ってる
要するに甲賀忍者と呼ばれる連中は侍だったんよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:34▼返信
>1人の主人公が鎧を着たり脱いだりするだけで、突然戦闘が上手くなったり下手になったりするのは奇妙に感じられ

ゲーム全否定やがな
シミュレーターでも作りたかったのか
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:35▼返信
キャラ分けたのは正解だろ
日本舞台だから忍者キャラにしたいだろうけどアクションRPG路線ウケてたしな
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:36▼返信
買わないので…
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:38▼返信
どうでもいい
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:38▼返信
アサシンクリードを作れよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:39▼返信
>>93
エアプだと分からんのだろうけど、
古代三部作の主人公と比べたらあれどっちもアサシンタイプだよ
戦士タイプとアサシンタイプでW主人公なんてシリーズ初
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:39▼返信
弥助はDLCにして創作だと補足すれば荒れなかった
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:42▼返信
>>103
それ以前のシリーズと比べたら全員戦士タイプだけどな
物は言いようってやつだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:42▼返信
日本だとマニアックな人物だもん
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:43▼返信
やっぱり外国人からすると
侍=甲冑姿なんだろうな・・・

俺個人は鎧武者と侍って、いまいちイコールにならないんだよな
侍って言うと袴姿を連想する
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:43▼返信
そもそも侍要素がいらんだろwタイトル100回読めw
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:44▼返信
>>105
え?ジェイコブがカサンドラとかエイヴォルと同じタイプって言ってるの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:44▼返信
対魔忍は戦闘もこなせるから対魔忍を主役にすれば解決したのに
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:45▼返信
結局新しいスタッフコメントが出ても、日本が舞台で現地人の日本人ではなく
従来の流れを変えて黒人を主人公に採用する根拠としては弱く不十分だね
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:46▼返信
弥助ダイブはおかしくないのかよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:47▼返信
日本版の規制だけいただけないな
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:47▼返信
>>1
どうせもう買われないからどうでもよくね?😅
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:49▼返信
フランス人もUBIも滅びろ糞差別主義
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:51▼返信
>>114
すぐに投げ売りされそうやし1000円位になったら買ってもいいわw
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:54▼返信
裏ボスで出したらよかったのに
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:56▼返信
境井仁は一人で武士と忍者してたし一人でやることは普通に可能だろう。鎧着るとパワーアップするとか言う人間と思えない謎システムがおかしい
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 01:58▼返信
弥助を主人公にしたのがそもそもおかしいのに何を今更…
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 02:00▼返信
シリーズ刷新のために過去キャラ出しまくりとかファンにはたまらんで
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 02:00▼返信
日本人は発売前にアサクリを叩き潰してとっくに飽きてるぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 02:00▼返信
問題はそこじゃないけどな
他が良くできてさえいればそんな些末なことはゲーム上の嘘として気にもならなくなる
リアルを追求するあまりフィクションとしての可能性を自ら狭めている
もっともこの作品に関してはそれ以上の大嘘の方が大問題なわけだが
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 02:00▼返信
※111
現地人と外国人のダブル主人公だぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 02:05▼返信
アサシンって知ってる?
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 02:10▼返信
そもそもゴシマもローニンも朧村正もニンジャと侍両立してただろ…
アサシンだからニンジャだろ侍なんていらないでしょ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 02:10▼返信
まぁただのアバターで主人公は現代に生きる日本人なんだろうが
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 02:10▼返信
基本的にその国にルーツのある非実在主人公なのにそこをねじ曲げてまで弥助の方がおかしいのでは?
そもそも徹底的に東アジア人男性をプレイアブルにしない差別してるからなあ

日本描写がおかしいしそれ以前の問題だろ…
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 02:11▼返信
>>30
ポリコレに配慮してジャンヌ・ダルクを黒人女子トランスジェンダー主人公にしよう
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 02:12▼返信
日本軽視の文化盗用ヘイトはレッドスティールの時点で侮辱的な日本描写&白人主人公で日本人⚪︎しまくるゲームを昔出してるから
レイシスト企業らしいUBIの伝統芸
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 02:14▼返信
DEI的に都合のいい設定なだけ
魔改造大好き日本人を味方に回せる可能性あったのに口を開くたびに傲慢なオリエンタリズムなだけだったし
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 02:17▼返信
日本の知識がないくせに作ろうとするからだ
最初から破綻してるやん
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 02:17▼返信
何にせよ買わないからどうでもええ
声優が豪華でもシナリオがどうせ陳腐だろうし
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 02:18▼返信
DEIが都合良いストーリー作ってるだけにしか見えないんだが…
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 02:20▼返信
>>125
アサクリはシリーズ最高売上のヴァルハラの主人公がヴァイキングだよ


古代三部作でアサシンではあるけど戦士タイプってのを主人公が評判良くて、
でもその一方で「従来のアサシンらしくない」って声も上がってたから、
今作はシリーズで初めて純粋なアサシンと戦士タイプのダブル主人公
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 02:24▼返信
>>1
クズ虫企業スイートベイビー
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 02:24▼返信
まだ発売してないが
もう終わったゲーム
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 02:25▼返信
そういう壊れキャラのほうがいいと思うけどなゲームだし
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 02:25▼返信
信長に村を攻め入られて大切なものを失ったナオエ
弥助の視点で描かれる信長の優しさ、大義
コントラストがくっきりしてる中でアサシンの信条に触れ手を取り合っていくと思うと熱いもんがあるな
信長「我が家中では草履取りでも大名になれる」
シナリオライター相当優秀な方だろこれ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 02:26▼返信
白人の開発者が黒人使って日本舞台で
日本人虐殺するのゲーム作るのはおかしくないん?
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 02:26▼返信
イギリスのメディア「日本舞台のアサクリなんだから忍者でプレイしたいんだよ弥助のプレイは戦うだけでつまらん」
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 02:30▼返信
弥助自体はとっても便利なんだけど私はアサシン術習得済みの黒人が弥助になればいいなって思ってた訳で
黒人侍とかもまあいいかなって思ってたら現実でアホな運動起きててなんじゃいそりゃあってなったんですわ
フィクションで済むなら反対意見はあってもここまで抵抗はなかったわい!
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 02:31▼返信
ツシマを見習えよ侍も忍者もやってるようなもんやぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 02:36▼返信
無料でもやらねー
配信してる奴は登録解除するガチで
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 02:39▼返信
弥助主人公と全く関係ないんですが
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 02:40▼返信
任天堂のゲームってこんなんばっかだな
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 02:46▼返信
鎧でパワーアップする忍者ってそんなにおかしいか?
弥助ねじこみたいから後付けで屁理屈こねてない?
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 02:51▼返信
なんで将軍みたいなナリをしてるんだよ
足軽だろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 02:51▼返信
黒人奴隷が信長に買われて1年程度で一騎当千の伝説の侍になるのはおかしいと思わんのか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 02:52▼返信
※119
最初、弥助の音楽がラップでポリコレ推進の為だけにただ日本の舞台にしたただの文化の盗用なんだよな
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 02:53▼返信
りんごを掲げるだけで敵がどうこうなるのはおかしくないのか?
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 02:58▼返信
弥助の甲冑はただの装備品でヴァルハラみたいにパンイチプレイもできると思うが
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 03:03▼返信
そもそもアサクリというシステム上、侍が不要だという根本的なところに気付かない無能っぷりが凄い
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 03:05▼返信
は?
仁殿は剣戟もアサシネイトも一人でこなしてましたよ?
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 03:06▼返信
そこにたまたま弥助
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 03:14▼返信
そんな真正面から戦う必要がないんだから鎧を着る必要がそもそもないんだわさ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 03:14▼返信
なぜフィクションですの一言が言えないのか
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 03:17▼返信
アサシンクリードなんだから忍者一本でいけよ
侍=騎士なんだからさ、これまでのアサクリでいえば敵側なのよ(アサシンとテンプル騎士団が敵対してる)
どうしてもヤスケ入れたいだけなんでしょ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 03:19▼返信
日本舞台の作品をじゃなくて
元々黒人の弥助ありきの企画だったろ
じゃなきゃあそこまで考証ずさんだったのおかしいわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 03:20▼返信
>>156
それは言ってたぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 03:25▼返信
>>1
弥助やないかい
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 03:25▼返信
テストプレイするまでおかしいと感じなかったんだw
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 03:26▼返信
>>159
都合の悪い時はフィクション主張しつつ「史実に忠実」とか「歴史を学べる」アピールもする2枚舌だからね
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 03:27▼返信
問題の多い作品だと思うけど
装備、スキンに文句言ってる奴はズレてるよ
ゲームなんだから装備するもんによってどんな見た目でもプレイできるだろ
ツシマの仁だってずっと褌一丁で戦えるんだからさ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 03:30▼返信
女性主人公だけにしたら良いと思う
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 03:31▼返信
>>163
まぁ弥助が主君の信長とかより明らかに豪華なギラッギラの金ピカ鎧着てるのはバカにされるでしょ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 03:32▼返信
※162
そもそもアサクリって現実世界じゃなくて仮想空間が舞台のSFモノだろ
誰がどう見てもフィクションなのよ
ゲーム本編とは別に歴史が学べるコンテンツが付きますよって事な
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 03:33▼返信
忍者と侍をなんだと思ってたんだろう?
いやマジで
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 03:36▼返信
>>166
ロックリーの捏造弥助を採用してる時点で歴史が学べるとかぬかすなよ

ちゃんとフィクションのバカゲーとして売っておけばよかったものを黒人が日本人を殺して掠奪して回る内容で史実が学べます!とか噴飯物でしかない
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 03:38▼返信
>>165
まあそれは確かに
入手条件厳しい最強装備とかならともかく
キービジュアルで出してくる鎧なら簡単に入手できるもんだろうし
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 03:41▼返信
※168
落ち着いてアサクリwikiの年表を見てみな
どんなゲームなのか理解できるから
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 03:42▼返信
もしツシマみたいに時代劇愛溢れる制作陣が出してくる弥助だったら期待してたかもね
正方形畳とかゾロの刀出してくる所じゃなくてね
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 03:50▼返信
日本人だと感情移入出来ない白人が、黒人を主人公にして日本人を虐殺していくゲームを作った
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 04:00▼返信
シリーズやってきたし結局予約したったわ
規制だけ見直せマジで、ダイイングライトとかアプデで規制箇所を修正していった例あるしできんだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 04:12▼返信
バイキングで斧持って暴れんのはまぁしゃーないわ
アサシンゲーで忍者いるのになんで侍としてプレイさせたい!ってなんねんアホか
おかしな前提ありきで言い訳被せてくんな
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 04:14▼返信
※171
仁王にも出てたけど今後はこいつらのせいでやりづらくなるだろうな
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 04:39▼返信
日本人嫌いだから弥助を出すために侍をねじ込む必要があったもんなレイシスト野郎
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 04:45▼返信
総じて迷走している事の証明だな
会社が肥大化し過ぎてまともな意思決定が出来なくなってる
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 04:46▼返信
アサクリなんだから最初から忍者が主体で
いつも通り各地の名産やら景色、建物探訪で良かったのに
弥助に目をつけたために中身はデタラメで
肝心のグラフィックは日本からの違法コピーと滅茶苦茶な畳

心底日本に興味が無いんだろう
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 05:38▼返信
ゲームのキャラクターだから別に
そんなことより黒人侍の違和感に気づけないんですね
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 05:40▼返信
>>170
まーだこんなこと言ってるやついるのな
今作は歴史が学べるとか言っちゃってるから問題なんだろ?
しかもディスカバリーモードってのがアサクリにあって歴史教材として使われてるんだよ
んで今作はディスカバリーモードはなく、本編がその役割を果たしますとまで言ってんだからフィクションって言い訳は出来ねーのよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 05:43▼返信
日本で宣伝してんのスクエニだよねこれ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 05:55▼返信
脱いだら下手になったりと書いてる時点で
これ最初は黒人主人公のみでやるつもりだったんだろw
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:02▼返信
貴様は詰んでいたのだ
初めから
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:04▼返信
ステルスだけでいいよ
忍者が主役でええやん

アサシンなんだろ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:05▼返信
どうでもいいけどホモプレイみたいな頭がおかしいことはやめてほしい
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:12▼返信
そもそも武器防具が変わったら戦闘スタイルが変わるなんて古今東西使い古されてるのに何いってんだ…?
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:14▼返信
1人の主人公が鎧を着たり脱いだりするだけで、突然戦闘が上手くなったり下手になったりするのは奇妙に感じられたとのこと……
モンハン「え?………ワイはダメだった……ってコト?!」
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:16▼返信
>>187
ぶっちゃけ怪力で壊すみたいなことをしなければ、刀は技術だから忍者が刀使えても別にいいと思う
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:29▼返信
風間出羽守とかいう忍者の武将もいたわけで
それにオリジンズ以降の最近のアサクリはアサシン要素も戦士要素も兼ね備えてたのに、今更だよ
結局弥助起用するための理由付けでしかない
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:34▼返信
>>30
イギリスがヴィクトリア時代のドラマでやってそこそこヒットしてるから、欧州的には煽りにならんぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:36▼返信
※180
ディスカバリーモードはつかないけどミラージュの事典みたいなものが付くってインタビューで言ってるんだわ
勘違いしてるみたいだけどゲーム自体はフィクションだからそれで歴史が学べるわけじゃないんよ
ゲームを進めることでコレクションできる事典で歴史が学べるって言ってるんだよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:42▼返信
ただの召使のくせに信より豪華な鎧着てる黒人の方がおかしいだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:47▼返信
>>138
いや弥助である必然性がないやん
それこそ秀吉みたいなよーわからん出自のモブを作っとけばよかっただけ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:48▼返信
日本を侮辱しまくり歴史を改ざんしまくり
それでも謝罪せず強行する
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:48▼返信
そもそも中国人と黒人しか出てない作品を
日本舞台ですって言われてもだし
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:54▼返信
仕様的にFF14ディスにもなってるな
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:54▼返信
でも高画質でヌルヌル動くから覇権の名作にはなるんでしょ?
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:56▼返信
弥助さえなければ、女忍者もそんなに問題視されなかっただろうな
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:56▼返信
普段忍者で影武者として戦場に出るときだけ
鎧モードとかで良かったやろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:58▼返信
侍の始祖は黒人だから弥助が出るのは当然
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 06:59▼返信
アサクリってよく覚えてないけど仮想空間の体験じゃなかったっけ?それなら別に急に強なってもええやろ
俺それ知らななくて急に現実パート来て萎えたことあったし
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 07:03▼返信
>>191
弥助を採用するにあたって、日本のテンプル騎士団が力をつけたのでアフリカのアサシン教団が派遣した助っ人アサシンで、信長と触れ合い侍の心に目覚めたとかすれば、設定的にはイけたのよな
まぁ、私たちの目になるとか、ラップで撲殺☆とか、必要以上の弥助ageとか、日本文化へのリスペクトの無さとか、通底する日本への意識的・無意識的差別が見え隠れするから、何を言っても今作はアウトだよね
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 07:05▼返信
>>200
冗談抜きにそう思わせようとしてる奴らがいるからヤバい
黒人が出ないのはなぜ?と日本の時代劇とかにも言ってきたりするぐらいだから
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 07:06▼返信
どうでもええわ買わんから
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 07:07▼返信
そもそも侍と忍者以外になんか無いんか? みんなそればっかりやんけ
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 07:07▼返信
>>191
そんなこと言ってたか?
ディスカバリーモードの役割は本編が果たすとしか言ってなくね?
どっちにしろ史実とフィクションを混同させるやり方にしか見えんけどな
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 07:20▼返信
※206
インタビュー記事を読み直した方がいいし
ミラージュの事典について調べた方がいいよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 07:28▼返信
究極のDEIゲーと言われたドラゴンエイジ ヴェイルの守護者
EAが支敗だったと認めるwwwwwwwww
EA株急落wwwwwwwwww

アサクリシャドウズも続けwwww
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 07:35▼返信
もう伸びすらしないシャドウズ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 07:39▼返信
>>207
いやインタビューならディスカバリー関連以外にも歴史を学べるとか言ってたけどな?
日本の歴史に詳しい人は楽しめるなんたらとかまでも言ってたし、お前が擁護するために理由付けしすぎ
他にも私たちの目が必要だとか色々言ってるし、本当に問題なかったら既に反論されてて荒れてないんよ
お前がやってることは何度も繰り返して論破されてきたことの焼き直しでしかない
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 07:39▼返信
オープンワールドRPG路線だとオデッセイが一番面白かったな
ヴァルハラもなんだかんだでグングニルとゲイ・ボルグ二刀流で無双できるまで頑張った
アサシンのはずなのに単騎て敵の拠点を正面突破するエイヴォルはさすがバイキングと思ったわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 07:41▼返信
>>197
無理じゃね
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 07:45▼返信
忍者に侍やらせるの意味不明で草
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 07:46▼返信
じゃあ少なくともガタイが良くて棍棒振り回す侍はおかしいやんけw
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 07:48▼返信
フィクションだからーも限度があるけどな
特に史実を元にしたフィクションなら元の歴史を尊重出来ないとダメだ
都合良く改変してやろうとか、日本人を落とすようなやり方、間違った風習を文化だと広めるやり方
よくないよね
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 07:49▼返信
百歩譲ってアサシンじゃない鎧武者が出るのはまあ
いいとして、何で弥助なん?
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 07:55▼返信
UBIもEAも買収されたらいいのに
ていうゲーマーはいる
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:01▼返信
感情移入しやすいだろうから主人公が弥助で日本語ペラペラのスーパー忍者でも良いけど開発者が余計なこと言い過ぎなんだよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:03▼返信
装備で性能が変わるのはゲームなら普通でしょ
ツシマも防具変えたらステルスや弓が上手くなったりするし
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:04▼返信
>>137
ゲーム性として割り切ってそうしてるなら良いんだよ
でも、このスタッフは、それが歴史的にも正しい描写だと本気で思い込んでる無知なキチガイだから問題になる
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:18▼返信
UBIがシャドウズは完全なフィクションだと言い出したのは弥助問題が話題になった後だよな
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:18▼返信
シンジケートもダブル主人公だったしそこは別にいいんじゃねぇの
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:23▼返信
そもそも弥助なんて日本人からしたら
何だか訳の分からん黒人を無理に登用しなければ
それですべて解決する問題だろうに
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:25▼返信
不自然の解消にダブル主人公→わかる
アサクリなのに重鎧→オデッセイで既出
弥助を起用→まだわかる
弥助を重装武士にする→仁王で既出

ゲーム的なとこに限れば批判点はないんだよな
日本舞台のゲーム作ってる会社が日本を舐め腐ってるのが問題なだけで
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:25▼返信
そもそも戦国時代の鎧(当世具足)はタイマンで着るもんじゃねえしな
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:30▼返信
※214
黒人に金棒って
昔日本人が見慣れてない外国人を鬼や天狗扱いしてたのを
敢えて知った上でコレやってんのかなと思ったw
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:32▼返信
>>224
だから本当に発表あった最初は擁護してる人はかなり多かった
キャベツだって擁護してたしな
インタビュー記事が出だしてからだな
ヤバさが認識されだして擁護がいなくなったのは
そして色々派生し日本全体まだに広がって炎上した
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:49▼返信
ポリコレに傾倒するとどうなるか見ものだなポリコレ支持派は買ってやれよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 09:01▼返信
結局文句いってるやつは黒人が主人公であるってだけのレイシストだからや
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 09:04▼返信
日本の戦国時代が舞台でわざわざ主人公を黒人にするのは奇妙だと感じないのが一番の奇妙なんだが・・・
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 09:07▼返信
戦国時代の忍者って諜報のプロフェッショナルというより
落ち武者ってイメージだから別にわけなくてもいいのでは
ただ弥助に忍者させるのが無理あるよねって話なだけで
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 09:09▼返信
日本舞台なんで多分海外版にも日本語音声は入ってるだろ
UIは英語でも
だから箱でUBIのサブスク入って1800円で遊ぶ
海外版を
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 09:14▼返信
黒人が鎧を纏って街中で混紡持って暴れまわってるのも十分におかしいと思うんですが
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 09:19▼返信
アサシンなのに侍w
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 09:23▼返信
まあ黒人の彌助ありきのゲームなんやろなぁ
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 09:26▼返信
本能寺後に放逐された弥助が裏で色々やる、って話ならやりようもあっただろうに
「偉大な侍」とかいう有り得ない設定をつけるって欲望を込めたせいで矛盾だらけになっとる
主家の家紋付けた奴が野盗紛いな事してたら、逃げた有楽斎ですらキレるわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 09:30▼返信
弥助なんていうポリコレネタに走ったから滅茶苦茶になったか
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 09:37▼返信
日本についてサムラーイとニンジャーしか知らなかっただけだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 09:40▼返信
おかしなシステム作って「これはおかしい」ってどんなギャグなんかな?
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 09:48▼返信
なら最初から弥助の別ゲーム作っとけばいいのに害人はポリコレで脳萎縮進んでるから
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 09:54▼返信
なんか語ってるけどこんなの誰も買いません
さっさとUBIごと潰れてください
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 10:03▼返信
普通に服部半蔵まわりの話でオリキャラを主人公にしても
面白い作品作れただろうにな
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 10:05▼返信
>>207
まだやってのかよ擁護するために勝手に脳内変換しすぎ
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 10:16▼返信
後付けの言い訳乙
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 10:25▼返信
騎士の鎧と違ってプレートアーマーじゃなくて武士といえど武具はウッドアーマーなんだが・・それすら理解してない
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 10:30▼返信
弥助については海外の方がよっぽど反感買ってるから諦めた方がいいよ
今は脱DEIの流れもあってガチで総スカンくらってる
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 10:32▼返信
>>232
そうまでしてこんなの遊びたいか?
全く理解できん
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 10:35▼返信
フランス人の人種差別が如実に現れたゲーム
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 10:40▼返信
このゲーム侍の主人公いらんでしょ
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 10:43▼返信
システムにおかしいと言う前に信長より派手な鎧着てたり、何故か家紋背負ってたり、街中でいきなり暴れたり、珍しすぎる黒人なのに目立ってなかったりと根本的なところがおかしいだろと
そこは日本の歴史を軽視して自分たちの捏造歴史にしてるから酷いんよな
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 11:13▼返信
結局軽トラ実装しないの?
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 11:18▼返信
何を言っても真意を誤魔化した言い訳だからなんにも弁解出来てない
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 12:03▼返信
弥助はストーリー上で助力してくれる人物に留めておけばよかったやんや
それこそ2とかのレオナルド・ダ・ヴィンチみたいなのでさ
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 12:26▼返信
この子呼べないのに嫌がらせしてるひとたちは呼ばれてる誰かが呼んでるってこと
呼んだら怒るひとたちを
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 12:27▼返信
日本が舞台のゲームで
主人公が外人のクソ黒人とか
完全に日本の舐め腐っているな
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 12:30▼返信
反日的、ポリコレな内容が多くなる
中国の社員が弥助みたいなキャラをごり押ししてくる
中国に買収されたゲーム会社の末路だな
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 12:30▼返信
そもそも侍でも忍者でもないものを主人公にして歴史を捏造しといて何いってんだ?
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 12:32▼返信
アサシンなのに侍な時点でもう破綻してる
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 12:57▼返信
いつみてもそこら辺の大名より立派な鎧で笑っちまうw
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 13:10▼返信
何を苦しい後付けしてんだよ
差別主義者UBI
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 13:59▼返信
結局黒人と一般人が共存できる未来なんて無いんだよね
住み分けが最善の道だ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 14:03▼返信
>>7
適当すぎ
素破乱破と言われて武士扱いされてない
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 14:06▼返信
アサクリじゃなくて「黒ン坊サムライ ヤスケ大暴れ」ってタイトルなら許されただろう
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 14:14▼返信
今年はニンジャガ4も出るしゴーストオブヨーテイも出るし伝説の黒人侍の出る幕はありません
さっさと地球上から消滅してくださいね
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 14:46▼返信
※46
くノ一が裸に近いほどACがパットン戦車に近づくのなら
ワンチャン売れたかも知れない
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 15:35▼返信
なんで室町時代よりちょい前の重鎧とか付けてんの?
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 15:44▼返信
♂️トーマス・ロックリーと弥助は掘りあいますか?♂️
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 15:50▼返信
リアルじゃないよゲームだよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 15:50▼返信
偉大なる黒人侍「日本版デハ斬首シナイカラ許シテwww」
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 15:54▼返信
うるせえ
黒人侍ごと消えろや
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 15:56▼返信
侍はDLCだけにしておけばよかったのに
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 16:29▼返信
鎧来てダイブとかしてんのに今更違和感とか感じるんだw
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 16:31▼返信
虚無僧に扮した忍びでも良かったじゃん
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 16:38▼返信
元々は日本人主人公だったものを放り捨てて弥助というポリコレ棒に差し替えたってリークされてたぞ
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 16:42▼返信
弥助を主人公にするにしても文献の少なさを逆手に取って
実は裏では信長の命で仕事人をしてた(だから正確な文献が少ない)というゲームオリジナル設定にでもすればよかったのに
なんで「弥助は伝説の侍です。当時の日本で敬われていました。日本の文献にもそう書かれています」なんていうバレバレの嘘をついてしまったのか…
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 16:45▼返信
ゲーム作り下手くそかよwwwwwwwwwwww
二兎を追う者は一兎をも得ずを見事体現しちゃったねwwww

そして今のUBIの有様だよwwwwwwwwwwww
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 17:24▼返信
合戦でもないのにこんな甲冑着るわけねーだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 19:08▼返信
ポリコレゲーム会社が倒産した事例が欲しいから
是非大打撃で沈んでほしいね
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 19:11▼返信
>>219
というか仁さんが侍も忍者もやってんだよなw
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 19:20▼返信
>>1
同じ実在する人物を使うなら
服部半蔵は侍だから家来の忍者で切り替えれば良かったんだよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 19:50▼返信
おかしいのはまずそこじゃねーだろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 19:56▼返信
この理屈で一体どこから黒人が生えてくんねん
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 22:54▼返信
伝説の侍って立脚点をとりあえず捨てればどうとでも料理できる
滅茶苦茶美味しい素材なんだがな
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 09:22▼返信
弥助使わなくてもクリアできるならプレイしたい
日本が舞台のアサクリなのに黒人でわざわざプレイする気がわかない
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 09:26▼返信
主人公なんてキャラメイクできるようにしとけばいいんだよ
そしたらプレイヤーが好き勝手作ってやるから
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 10:39▼返信
忍びの上忍はお武家様も熟してたろ?何かと言うとYASUKEのカラダのデカさが
日本家屋、当時の武家屋敷の侵入者検知システムと相性が悪すぎる。
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 11:59▼返信
そもそもあの時代に戦でもないのに鎧着て歩いてる時点でおかしいのでは?
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 12:04▼返信
>>253
DLCで弥助ストーリー追加すればよかった
本編はあくまでニンジャゲームでパワープレイのできる弥助DLCもあるよでよかったのではと思う
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:00▼返信
服部半蔵は武士だし忍びと武士の違いなんて身分だけだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 15:28▼返信
>>289
服部半蔵が武士だったのは二代目以降ね

直近のコメント数ランキング

traq