香港のRetro Remake社がPS互換機『SuperStation one』を発表
PS用コントローラーとメモリーカードをサポート
MicroSDかUSBドライブを使いROMデータを起動可能
別売りとなるCDドライブを使えばディスクからの起動も可能に
また、同社が手掛けたMiSTer FPGA向けに開発されたコア(エミュレーターのようなもの)を導入することでニンテンドー64やセガサターンも遊べるようになるとのこと
価格は225ドルのところ、現在179.99ドル(約28000円)で販売中。
別売りのドライブはまだ価格が不明で、後日発表とのこと
Introducing the SuperStation one. An open-source PS1 FPGA gaming console that supports original games, memory cards, and controllers. Load games from a disk or a backup. Region free. Supports all MiSTer FPGA cores, including N64 & Sega Saturn.
— Taki Udon (@TakiUdon_) January 26, 2025
Learn more: https://t.co/eNoxn7TVTH pic.twitter.com/XhtS5rTorr




この記事への反応
・この価格ならPS3の中古のほうが良さそう
・プレステ互換機増えて手に入りやすくなるといいなぁ
・初代PSの互換機って需要あるのかしら?
・こういうのを国内の公式さんに是非ともやっていただきたいのに…
出てくるのは国外からばかりよね🥲
・いにしえのPSギャルゲをこれから始めようかと思ってるのでちょうど良い₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
・ポリメガでいいような
耐用年数的にもISO化してPCでもいいし、PCが嫌ならラズパイでもいいと思う
うーん、これ!という強みがなにかないかな
・とりあえずFPGAの高い互換性がウリだろうから高過ぎるわソニー再販しろみたいなのは見当違い過ぎる。
が、PS1世代のゲームをわざわざFPGA互換機で遊ぶのかどうか……だいぶニッチな需要。
・これのPS2版を公式で出して欲しい。今持ってるPS2が壊れたら終わる。
PS互換機はPolymegaが既に出てるけど、約8万6000円とクソ高いから選択肢としてはアリなのかもなぁ


中央が盛り上がっている理由がよくわからんな。
今そんな高いのかよ
まぁ今はもうリメイクだらけでエミュする価値が無いんだけど
勿論こっちのがコンパクトではあるけど
と思ったけどPCエンジンとメガドラ出来ねえならいらねえ
ロムイメージ動くようなもんやるわけねえだろ
それ言ったらそもそもレトフリやポリメガってどうなの?って話になるな
スイッチ2よりいいじゃんw
それとなんでビデオ端子なん?HDMIじゃないと今のテレビに繋げられないだろ
アーカイブ全然タイトルないじゃん
中古市場のPS3なんて一度ぶっ壊れてからドライヤー復活法で延命させたようなものばっかりだろ
PS4に「VS. グラディウス」があるんだけれど、
任天堂に許可とったりしているわけないだろ
中古は正常動作するやつが少なすぎてね
なんたってBIOSをソニーが配布してくれてるから。
自分で用意する必要ない。ソフトも手持ちの使えばグレーだし
今時初代PS1本体使う人なんかいないだろ
まぁやらないよね
ごくたまにD&Dをやるときしか動かしてないけど
エミュで問題ないね
GTX1660程度でも最高品質で遊べるし
ソフトも自炊すりゃいいし。BIOSもソニーが配布してるの使えばいいし。
こんなの買う人いること自体ビックリだわ
同じの使ってるわ
頭悪い?
罰則教えて?
著作権って知ってる?
こういう互換機は絶やしてはならん
過去の資産を無駄にするな!!
横だが著作権料を払ってんじゃないの?
polymegaとかもそうでしょ
PS3周辺機器のメモリーカードアダプターがプレミア化して手が出せないし
混ぜるな危険
あ、それは大丈夫っす
今はDuckStationっていう高機能PS1エミュがあるからそれで十分なんよね…
スマホのエミュでええやんこんなん
やつ作れやアホ
ROMを違法ダウンロードとかしない限り別に合法だしな
ディスクのデータをPCに取り込んでiso化すればそのままPCでも遊べるし
俺がエミュをやらない理由
1:倫理観が終わってる(ゲームは実機以外認めん)
2:高機能?なにそれ。倍速プレイとかなんの自慢にもならん。時間気にするならゲームやんな
3:違法(エミュでプレイしてる9割は犯罪者)
2Dゲーの方が貴重だったりする
GCを作って下さい
他にも動かせるって、それやってる事はたぶん互換チップじゃなくてなんらかのコア利用したエミュだろ?
ゲーム本来の体験を大事にしてる感じがすごくいいね!エミュでやることでゲーム本来の価値が薄れるっていう考え方には共感するし、やっぱり実機でプレイするのがゲームの正当な楽しみ方だよね。
倍速プレイはまあ人それぞれだけど、時間短縮しても結局ただの「早く終わらせたいだけ」じゃんって思うのもわかる。
違法の問題もね、これが一番大きいか。エミュ使ってる人が「合法的にROMを入手してる」って人、どれだけいるかって話だし、ほとんどが「違法ダウンロード」してる時点で、ゲーム業界にも迷惑かけてる部分がある。結果として、犯罪者扱いされても仕方ない部分があるよね。
エミュ使う人を全部否定するわけじゃないけど、ゲームは本来の形で楽しむべきだし、そこに対する敬意を持ってるあなたの姿勢、わかるよ(`・ω・´)b
もう最新ゲームは食傷気味
サターンが動くなら買うかもしれない
ただ対応してないゲームもあるからそこは調べないといかんか
この程度ならPSPのUMDが使える互換機のほうがほしい
PS1以降はほぼコピーガードされてるし私的利用でも違法だぞ
スーファミくらいまでの時代のゲームはガードされてないから違法じゃないけど
エミュも自分で選べるし
PCでいいよ
コピーガード厨がうるさいなら
吸出ししなくてもBDドライブ(DVD)に正規ディスク入れれば遊べるし
単なる中華エミュ機ジャネーか!!!
こんなのなくても遊べる環境が腐る程ある
去年の年末に久しぶりPS1のゲーム遊んで楽しめたわ。
神ゲー腐る程あるな。
PCでいいやん
これ本家が出せばよかったのに…
貧乏だからってこれに手を出したらおしまいだよ
まさか無許可でSSFそのまま入れてたりしないだろうな?
PS Storeでゲーム購入できるようにしてくれればいいのに\\\
正しくはエミュレーターで動かすゲームの吸い出しがアウトな。
はい?
39800円だけど…
数あるから面倒で後回しにしてたけど、壊れたら洒落にならん
「遊ぶ頻度は減った」けど、「二度と遊べなくなる」は別なんだ
最終的にはそんくらいだったはず
買うだけなら海賊版も合法らしいよ
独自BIOS使ってるなら合法じゃね?
CDの記録層が酸化して読み込めなくなるのも知らんのか
なんで本体の話だと思った?文盲すぎる
CDの記録層が酸化して読み込めなくなるって話してるのになんで本体の話だと思ったの?文盲すぎる
カセットなのにポリゴンなのがさ
スイッチでマリオ64やっても、実機の素晴らしさは無いよ
それよりも数多くある、画質を向上させる機能が良いんだよ
中でもPS1特有のポリゴンが歪む現象を補正する機能が秀逸
俺も実機(PS3)は持っててプレイできる環境を持ってるけど
同時にPCで高画質化してのプレイも悪くないと思ってる
BDドライブに直接ゲームディスク入れてプレイできるしな
よく考えたら互換機だったわ
こんなの許すなよ
本体のbiosを自分で用意しないとアウトだぞ日本では
biosというのはOS、PCで言うとWindowsだ、 biosはソニーが権利を持ってる
これが入ってたらアウトだ
レゲーこだわるなら実機でやるだろ?ってのと
エミュ機でやるくらいならPCエミュで良くね?と
そもそもプレスされたCD-ROMなら寿命なんて考える必要ないんだが?
家庭用レーザーで焼いたCD-Rと勘違いしてる?
youtubeでプレステのCMを年を追う形で見てると最終的にそれくらいになっててビビる。
自分はまさにそこを通ってきた世代なんだが、純粋に「たくさん作ってきた結果ここまで安くなりました」って感じが今とは隔世の感があるし、そこへ登場してくるPS one(とモニター)で完全にやられる。
PSのCDが酸化するって人は
過去にCD研磨機で磨いたのが原因だろ
プレスされたディスクはカビ、湿度、保存状態に気を付ければ最盛期が生きてる限り半永久だから。
ちなみにレーザーで焼いたCD-R(DVD-R,BD-R)は20年だけど、それと勘違いしてんの?
あ、家庭用のでもM-DISCは長寿命だよ?^^
俺は音楽CDについてそういう話を随分前に聞いたことあるなー。
ただ、もう買って30年経つサザンのCDとかは未だにちゃんと聴けるから、「理論上はそういうキケンもある事になってるが、実際はそうは起こらない」くらいの認識でおるけど。
超初期の黎明期に生産されたCDは品質が悪かったけど
90年代以降に生産されたディスクは保存状態だけ気を付ければ問題ないもんな
プレスされたCDは、保存状態や扱い方によっては半永久的に使用できる可能性があります。
CDの寿命を延ばすには、次のような方法があります。
直射日光や高温多湿を避ける 専用のケース(ハードケース)に入れて保存する
盤面に傷や汚れが付かないようにする 立てた状態で保存する
へー
光ディスクの平均寿命
CD(プレス品) / 50年から100年
CD-R(太陽誘電)/ 20年から50年
DVD-R(銀合金金属層) /10年から20年
PSソフトはまだまだいけるんじゃね。コレクター多いし保存状態も良さそうだし。
それはリアルで怪しい店とかで買ったとか配送してもらったとか、物理的なものに限った話じゃないか?
データ上のやり取りだと普通に違法ダウンロードに当てはまるはず
あれ、闇に葬る気かねソニーよ
ただ、独自仕様のガンコンが当初から発売予定のまま未だに発売されていないのが不満
ゲオがキズ消しに研磨したのが大量にあってその辺は持たんらしい
ボチボチ読み込み不可になってきてるらしいよ
こういうのの問題はテレビとの接続だな。アナログだと端子がないし、
光線銃とかのサポートも怪しい。当時の環境ごと動態保存が一番だよ。
RG406vとかならPS2やPSPがヌルヌル動く
サターンと64標準搭載にしろよマヌケ
PSPで公式エミュあるから、こんなんいらんよ(笑)
PS2、GCあたりが権利切れた頃にサイバーガジェットあたりがやってくれると思う
今のところクソ高いポリメガしかないし
これならタブレットに出力して
何処でも遊べる
マシンっぽい奴だな
実際遊んだらグラのショボさ、UIの不便さ、反応の遅さ、長いロード時間等々で1分で飽きるわ
Switchのゲームも動かせそうだね
あれもエミュで全部動くし
違法性ゼロの商品に何を言ってんのかな
任天堂ばかりがレゲーどうこう言われたくてPSを無かったことにしたいんでしょ?
任天堂Switchの悪口めっちゃ書くじゃん
エミュレータ本体の記録されてるメモリを
差し替えるだけなんだろ
私的利用なら違法じゃないぞ
豚は黙ってな
いくらで絵ミュあるってのよ
フロムの「キングスフィールド・シリーズ」「トロンとコブン」「サイレントヒル」「ツインビーぱずるだま」とか持ってるしセガサターンのゲームも幾つかあるから俺的にはアリだけどな
🐷は知らんが
そのUSBを本機にセットする感じかな
吸い出し用のツールはありものを使うんだろう
出てくるのは国外からばかりよね
当たり前だろ
自社ハードに出してくれる所がいっぱいあってそこにまったく利益にならない旧資産向けハードとか裏切りみたいなもの
法律変わったから私的利用も全て違法になったよ
だから法改正後に発売されたDVDやBDのバックアップとったとかSNSに上げてるやつはアホ
わざわざこんな事で逮捕なんてされないだろうけど違法じゃないという認識はやめた方がいいよ
ポリメガ高すぎて買えないからanalogがPS1SSの互換機出すのまってるわ
Q:CDやビデオを自宅でMDやビデオテープにコピーしたいけど、問題ありませんか。
A:はい、コピーをすること自体は全く問題ありません。個人的に楽しむ目的で、レンタルしたCDやビデオを自宅でコピーすることは著作権法でも認められた行為です。解説:著作権法第30条(私的使用のための複製)において、「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること」(いわゆる私的使用)を目的とする場合については、「例外」として著作権者の許諾を得ずに著作物をコピーすることが認められています。但し、コピーガード機能がついた商品のガード機能を外してコピーをすることは違法となります。(罰則はなし)
違法だけど罰則はない。違法だけどな
私的利用は可能だし完璧に本体再現してるなら別の話だぞ
あれACアダプターが特殊だから破損したらアウトなんだよね
Wiiよりロード長いスイッチさん?
嘘つくな吸い出し自体にはガードねえよ起動するとコピーガード動くようになってんだから
著作権切れても互換できるとは思えんハードパワーもいるし再現も難しいし
なんで豚界隈って今更互換機反対してんの?レトロフリークも違法になったから販売中止になったとかデマ言ってたやつもいたけど
この値段では特に要らんかなw
もう物買うなよ、
ゴミ部屋に保管した例あげても困るからヤメレ
FPGAって書いてあるやん、どこにエミュとか書いてんの?
FPGAって書いてあるやん、どこにエミュレートとか書いてあんの?
そもそも、エミュレータじゃねえよ、FPGAとエミュの区別もつかねえ奴がしたり顔してんじゃねえよ
FPGAとエミュの区別つかない奴がしたり顔でコメントしているあたり、やっぱここの連中って技術に詳しいフリして、大して詳しくねえんだな
サターンは構造的に難しいそうだよ
マジかよ!?
ソフトによってうまく動作しないものも多いよ
DCは特殊ドライブだからポリメガでも難航中
たぶん2~3年前からDuckStationが主流
ePSXeなどのプラグイン方式は廃れつつある
Switchは割れのおかげでタダでプレイできるからな
互換機なんて要らないよ
アヒルのほうが再現度もUIも良いからな
PS3ファームのbiosも使えるし
犯罪自慢するなよ
そのデータはどっから持ってくるんだ
普通にディスク読ませる事言ってるならそれは問題ない
話の流れ的に吸い出しの事だけどそっちはアウト
2012年の法改正でDVDやBDなどガードがある物を解除して吸い出すのは私的利用でも違法になった
まぁ自宅で黙って何しようが誰もわからないけどな
何の罪で逮捕されるの?
PS2互換機出せや
SSのメインはAC劣化移植やしオリジナルゲームに魅力あるのは少ない
任天堂ろくヨンは論外のゴミッチ
FPGAハードエミュかソフトエミュかの違いだろw
この手の製品の最大の懸案はBIOSだったんだけど
今ははソニー公式から落とせるPS3用のアップデートファイルから抽出できるのよね。
ただもう売り切れてるんで一般販売待ちやなぁ。
PS1やPS2はPCで丸々イメージ読めますが。
暗号化一切ナッシング。
そもそも外付けドライブ売るって書いてるやん。
じゃあ本体は何の為にあるの???
そもそも64拡張もオリジナルのコントローラーが使えないと意味がない
ネットでイメージを・・・の専用機だろ
言わすなよ
持ってるソフトをPCでイメージ化できるだろ何言ってんの。
壊れる前に吸いだしておいた方がいい
今は携帯エミュ機でも遊べる
そしてそもそもエミュレーター自体は違法じゃない。ただしエミュレーターを作る段階で正規品からプログラムやコードを流用していたりすると違法。(当たり前)
吸出しについてはプレイステーションは私的利用なら合法。
なぜなら読み込み(吸出し)に関してのコピーガードは付いていないから。
あくまでもコピーしたデータを焼いたCD-RではPS実機で起動できない様に、通常のCDドライブ等では読み取ることも書き込むこともできない場所にチェック用データが存在するだけ。
そのためソフトのデータについてはコピーガードを解除して吸い出しているわけではないので合法。
ROMをネットで落とすとかそういう話は誰がどう見ても違法なので問題外だから、普通に合法的にホワイトに楽しんでいる人をどうこう言うのはお門違いよ。
エミュでちゃんと自炊して遊んでるやつなんてたぶん1割もいないと思う
だから一向にエミュのイメージが良くならない
日本人でレトロゲームが好きで趣味でやってる人は、案外ちゃんと自分で吸出してるんじゃないかなって思ってるけど考え甘いのかな
逆に海外は絶滅危惧種レベルで自炊してる人はほぼいないイメージあるけど
返信になってなかったけど228は226向けね
FPGAって所謂ソフトエミュとはハード自体で処理してるかの違いでしかないぞ?
完全にハードアルゴリズム模範してるわけじゃないやろ?
あと違法とか言ってる奴おるけど、PS2もSSも普通にPCドライブでイメージ作れるからな?
だからだいぶ中古市場の有名PS2ゲーは売れた感もある
BIOSも仮想ので動くし。スマホでアンツツ100万スコアくらいのならPS2は普通に遊べるレベルになってる