• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



香港のRetro Remake社がPS互換機『SuperStation one』を発表

PS用コントローラーとメモリーカードをサポート

MicroSDかUSBドライブを使いROMデータを起動可能
別売りとなるCDドライブを使えばディスクからの起動も可能に

また、同社が手掛けたMiSTer FPGA向けに開発されたコア(エミュレーターのようなもの)を導入することでニンテンドー64やセガサターンも遊べるようになるとのこと

価格は225ドルのところ、現在179.99ドル(約28000円)で販売中。
別売りのドライブはまだ価格が不明で、後日発表とのこと



z1

z2

z3

z4


この記事への反応



この価格ならPS3の中古のほうが良さそう

プレステ互換機増えて手に入りやすくなるといいなぁ

初代PSの互換機って需要あるのかしら?

こういうのを国内の公式さんに是非ともやっていただきたいのに…
出てくるのは国外からばかりよね🥲


いにしえのPSギャルゲをこれから始めようかと思ってるのでちょうど良い₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾

ポリメガでいいような
耐用年数的にもISO化してPCでもいいし、PCが嫌ならラズパイでもいいと思う
うーん、これ!という強みがなにかないかな


とりあえずFPGAの高い互換性がウリだろうから高過ぎるわソニー再販しろみたいなのは見当違い過ぎる。
が、PS1世代のゲームをわざわざFPGA互換機で遊ぶのかどうか……だいぶニッチな需要。


これのPS2版を公式で出して欲しい。今持ってるPS2が壊れたら終わる。





PS互換機はPolymegaが既に出てるけど、約8万6000円とクソ高いから選択肢としてはアリなのかもなぁ












コメント(230件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 00:48▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 00:49▼返信
いらね
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 00:49▼返信
PS2できないとなあ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 00:49▼返信
統一ハード来ちゃったな
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 00:50▼返信
旧PS3はいまだに稼働するやつ持ってるわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 00:50▼返信
んー 別に悪くはないんやが
中央が盛り上がっている理由がよくわからんな。
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 00:51▼返信
映像出力がアナログだけなのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 00:52▼返信
やっぱほしいのは2よね
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 00:52▼返信
polymegaプレオーダー勢だけど、自分が買ったときは3万だったぞ
今そんな高いのかよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 00:52▼返信
PCでエミュする方が高品質やろ
まぁ今はもうリメイクだらけでエミュする価値が無いんだけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 00:53▼返信
良さそう、だけどディスク複数枚のゲームは入れ替えするの面倒だな

12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 00:53▼返信
ミニPCで余裕で動くだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 00:54▼返信
今までの全てのハードのゲームソフト遊べるゲーム機出したら売れそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 00:55▼返信
カートリッジじゃないディスクメディアだと普通に読めるしPCエミュでよくねって感じ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 00:56▼返信
PS3の初期型の中古が大分安いしそっちでいいんでね
勿論こっちのがコンパクトではあるけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 00:57▼返信
ポリメガは確か許諾取ってるせいでその値段だったはずだけど、これは大丈夫か?
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 00:57▼返信
ただでさえ高いのにドライブ別売りかぁ…
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 00:58▼返信
ただのエミュ割れ本体じゃねえか
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:00▼返信
権利的に大丈夫なの?これ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:00▼返信
BIOSはどうするんだろうね。互換BIOSとか、なんか解決策あるのかしら
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:00▼返信
64ってディスクじゃないよね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:01▼返信
これ出たらポリメガ要らないじゃん
と思ったけどPCエンジンとメガドラ出来ねえならいらねえ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:02▼返信
もう半分エミュだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:02▼返信
>こういうのを国内の公式さんに是非ともやっていただきたいのに…
ロムイメージ動くようなもんやるわけねえだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:03▼返信
>>19
それ言ったらそもそもレトフリやポリメガってどうなの?って話になるな
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:03▼返信



スイッチ2よりいいじゃんw


27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:04▼返信
そもそもpsとかアーカイブあるから要らないよね・・?と思うんだけど
それとなんでビデオ端子なん?HDMIじゃないと今のテレビに繋げられないだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:04▼返信
ゴキちゃん?なんだいこれは
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:04▼返信
欲しいのは初代じゃなくPS2なんだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:05▼返信
>>27
アーカイブ全然タイトルないじゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:05▼返信
PS3中古って言ってる奴いるけど
中古市場のPS3なんて一度ぶっ壊れてからドライヤー復活法で延命させたようなものばっかりだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:06▼返信
今さらPS1の何やんの
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:07▼返信
※19

PS4に「VS. グラディウス」があるんだけれど、

任天堂に許可とったりしているわけないだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:08▼返信
コンポーネントだけ? HDMIは?
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:09▼返信
PS5要らなくなったな。
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:09▼返信
これは訴えられる奴だ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:09▼返信
結局中古のPS2でええやん
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:11▼返信
>>37
中古は正常動作するやつが少なすぎてね
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:11▼返信
初代のCDROMってそろそろ物理的に壊れ始める頃合いやろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:13▼返信
PS2本体復刻してくんないかな、FF12仕様の奴がそろそろ限界
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:13▼返信
中古の良個体も減少傾向だろうからPS2もアリなら買いなんだけどな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:14▼返信
どこでもセーブとか巻き戻しとか出来るなら欲しいが
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:15▼返信
エミュで十分。

なんたってBIOSをソニーが配布してくれてるから。
自分で用意する必要ない。ソフトも手持ちの使えばグレーだし
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:17▼返信
スイッチ2は4万円で出せるとか言ってる🐷wwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:19▼返信
※39
今時初代PS1本体使う人なんかいないだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:19▼返信
確かに今ソニーがPS2を2万くらいでお安く販売してくれたら売れまくるだろうに

まぁやらないよね
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:19▼返信
こういうのはソニーが出さなきゃ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:20▼返信
初期型PS3がまだ現役だから互換機は要らねーな
ごくたまにD&Dをやるときしか動かしてないけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:21▼返信
一万円で買えれば欲しいがこの価格ならいらね。
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:22▼返信
PS1互換機としてでなく、SS互換機として欲しいな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:25▼返信
>>14
エミュで問題ないね
GTX1660程度でも最高品質で遊べるし
ソフトも自炊すりゃいいし。BIOSもソニーが配布してるの使えばいいし。
こんなの買う人いること自体ビックリだわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:25▼返信
いらん
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:26▼返信
>>40
同じの使ってるわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:28▼返信
なんで違法なもの紹介してんの
頭悪い?
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:29▼返信
>>54
罰則教えて?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:30▼返信
>>55
著作権って知ってる?
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:32▼返信
なお肝心のゲームソフトの在庫
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:32▼返信
いうてエミュって動かんソフトも多いやろ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:34▼返信
PCでエミュった方が安いやん
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:35▼返信
レトロリメイク社には頑張って欲しいわ!!
こういう互換機は絶やしてはならん
過去の資産を無駄にするな!!
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:36▼返信
ゴキ「Switchは割ればタダ」
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:36▼返信
背面にHDMIもLAN端子も全部ついとるみたいやぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:37▼返信
>>56
横だが著作権料を払ってんじゃないの?
polymegaとかもそうでしょ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:37▼返信
メモリーカード使えるの最高すぎんだろ
PS3周辺機器のメモリーカードアダプターがプレミア化して手が出せないし
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:37▼返信
サターン互換機だけ出してくれ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:38▼返信
ニシゴキチカの三身合体
混ぜるな危険
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:39▼返信
>ニンテンドー64も遊べるようになるとのこと

あ、それは大丈夫っす
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:45▼返信
ディスクメディアならPCのディスクドライブで読めるし
今はDuckStationっていう高機能PS1エミュがあるからそれで十分なんよね…
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:46▼返信
>>1
スマホのエミュでええやんこんなん
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:46▼返信
PS2とPS3のソフトがプレイできる
やつ作れやアホ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:47▼返信
>>69
ROMを違法ダウンロードとかしない限り別に合法だしな
ディスクのデータをPCに取り込んでiso化すればそのままPCでも遊べるし
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:48▼返信
ROMデータを起動可能って違法推奨してるのが日本じゃありえないっていう
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:50▼返信
>>68
俺がエミュをやらない理由
1:倫理観が終わってる(ゲームは実機以外認めん)
2:高機能?なにそれ。倍速プレイとかなんの自慢にもならん。時間気にするならゲームやんな
3:違法(エミュでプレイしてる9割は犯罪者)
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:50▼返信
ポリゴン第一世代のポリゴンゲーって荒すぎるから懐かしいだけで
2Dゲーの方が貴重だったりする
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:51▼返信
>>2
GCを作って下さい
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:52▼返信
ps1のゲームとか今更やりたいとも思わねーよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:57▼返信
レトロとはいえ、まだまだ普通に動くPS3とか1~2だって十分中古市場にあるのに需要あんのか?
他にも動かせるって、それやってる事はたぶん互換チップじゃなくてなんらかのコア利用したエミュだろ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:57▼返信
※73
ゲーム本来の体験を大事にしてる感じがすごくいいね!エミュでやることでゲーム本来の価値が薄れるっていう考え方には共感するし、やっぱり実機でプレイするのがゲームの正当な楽しみ方だよね。
倍速プレイはまあ人それぞれだけど、時間短縮しても結局ただの「早く終わらせたいだけ」じゃんって思うのもわかる。

違法の問題もね、これが一番大きいか。エミュ使ってる人が「合法的にROMを入手してる」って人、どれだけいるかって話だし、ほとんどが「違法ダウンロード」してる時点で、ゲーム業界にも迷惑かけてる部分がある。結果として、犯罪者扱いされても仕方ない部分があるよね。

エミュ使う人を全部否定するわけじゃないけど、ゲームは本来の形で楽しむべきだし、そこに対する敬意を持ってるあなたの姿勢、わかるよ(`・ω・´)b
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:58▼返信
出力はRGBのみ…?
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 01:59▼返信
無性に1年戦争のゲームやりたくなって、PS2のHDMIコンバータ買ったよ
もう最新ゲームは食傷気味
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 02:00▼返信
PS2はもう円盤しか持ってない
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 02:04▼返信
ゲオあたりが嫌がるかもしれないけどゲームアーカイブスを充実して貰った方が良くね?
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 02:15▼返信
最近PS1と2のHDMIコンバーターを買ったからいらないかな
サターンが動くなら買うかもしれない
ただ対応してないゲームもあるからそこは調べないといかんか
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 02:21▼返信
PSはどのPS3でも可能だけどPS2は初期PS3しかできないのがな
この程度ならPSPのUMDが使える互換機のほうがほしい
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 02:25▼返信
>>71
PS1以降はほぼコピーガードされてるし私的利用でも違法だぞ
スーファミくらいまでの時代のゲームはガードされてないから違法じゃないけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 02:26▼返信
PS1なんてPCでいいのでは……?
エミュも自分で選べるし
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 02:32▼返信
真に求められてるのはPS2の完全互換機だよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 02:34▼返信
>>86
PCでいいよ
コピーガード厨がうるさいなら
吸出ししなくてもBDドライブ(DVD)に正規ディスク入れれば遊べるし
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 02:34▼返信
>>1
単なる中華エミュ機ジャネーか!!!
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 02:34▼返信
いらねぇ
こんなのなくても遊べる環境が腐る程ある
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 02:36▼返信
>>76
去年の年末に久しぶりPS1のゲーム遊んで楽しめたわ。
神ゲー腐る程あるな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 02:41▼返信
あれ?switch2よりコスパよくない?
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 02:42▼返信
中古PS3買ってくればHDMIでTVやモニターに繋げられるしな
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 02:44▼返信
PS1は遊べる機種が沢山あるからサターン機としての方が需要あるな
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 02:55▼返信
せめてPS2までは動かないと買う奴そんなにいないだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 02:56▼返信
ライセンス商品でもないのか
PCでいいやん
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 02:57▼返信
初代PSって15000くらいだったよな
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 03:00▼返信
レトロゲー需要で一定のニーズがあると思う
これ本家が出せばよかったのに…
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 03:02▼返信
そういうことやってる業者と遊んでるバカがゲーム業界の足を引っ張ってるんです
貧乏だからってこれに手を出したらおしまいだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 03:05▼返信
かなり難しいと言われてるサターンのエミュレート出来んの?
まさか無許可でSSFそのまま入れてたりしないだろうな?
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 03:07▼返信
ソニーが公式PCエミュレーター出して
PS Storeでゲーム購入できるようにしてくれればいいのに\\\
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 03:25▼返信
海外ならともかく日本でエミュレーター使ってるやつはもれなくアウトなのに意味ない機能だな
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 03:27▼返信
>>102
正しくはエミュレーターで動かすゲームの吸い出しがアウトな。
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 03:28▼返信
>>97
はい?
39800円だけど…
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 03:34▼返信
そっか、ディスクのデータをPCに取り込んでiso化をそろそろちゃんとしないとヤバいんだよな
数あるから面倒で後回しにしてたけど、壊れたら洒落にならん

「遊ぶ頻度は減った」けど、「二度と遊べなくなる」は別なんだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 03:34▼返信
>>97
最終的にはそんくらいだったはず
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 03:37▼返信
あのープレステの互換機は違法ですよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 03:37▼返信
>>102
買うだけなら海賊版も合法らしいよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 03:39▼返信
>>107
独自BIOS使ってるなら合法じゃね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 03:40▼返信
>>45
CDの記録層が酸化して読み込めなくなるのも知らんのか
なんで本体の話だと思った?文盲すぎる
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 03:43▼返信
>>45
CDの記録層が酸化して読み込めなくなるって話してるのになんで本体の話だと思ったの?文盲すぎる
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 03:44▼返信
64はカセットだから良いんだよ
カセットなのにポリゴンなのがさ
スイッチでマリオ64やっても、実機の素晴らしさは無いよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 03:46▼返信
※73 倍速機能なんて別にいらんし使わんわ
それよりも数多くある、画質を向上させる機能が良いんだよ
中でもPS1特有のポリゴンが歪む現象を補正する機能が秀逸
俺も実機(PS3)は持っててプレイできる環境を持ってるけど
同時にPCで高画質化してのプレイも悪くないと思ってる
BDドライブに直接ゲームディスク入れてプレイできるしな
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 03:46▼返信
>>112
よく考えたら互換機だったわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 03:47▼返信
ソニー信者の集まりだろここは
こんなの許すなよ
本体のbiosを自分で用意しないとアウトだぞ日本では

biosというのはOS、PCで言うとWindowsだ、 biosはソニーが権利を持ってる
これが入ってたらアウトだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 03:50▼返信
そもそも古いゲームなんかそんなやるか?って疑問と
レゲーこだわるなら実機でやるだろ?ってのと
エミュ機でやるくらいならPCエミュで良くね?と
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 03:59▼返信
>>110 >>110
そもそもプレスされたCD-ROMなら寿命なんて考える必要ないんだが?
家庭用レーザーで焼いたCD-Rと勘違いしてる?
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 04:01▼返信
※97
youtubeでプレステのCMを年を追う形で見てると最終的にそれくらいになっててビビる。
自分はまさにそこを通ってきた世代なんだが、純粋に「たくさん作ってきた結果ここまで安くなりました」って感じが今とは隔世の感があるし、そこへ登場してくるPS one(とモニター)で完全にやられる。
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 04:04▼返信
>>39 >>110 >>111
PSのCDが酸化するって人は
過去にCD研磨機で磨いたのが原因だろ

プレスされたディスクはカビ、湿度、保存状態に気を付ければ最盛期が生きてる限り半永久だから。
ちなみにレーザーで焼いたCD-R(DVD-R,BD-R)は20年だけど、それと勘違いしてんの?
あ、家庭用のでもM-DISCは長寿命だよ?^^
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 04:06▼返信
※117
俺は音楽CDについてそういう話を随分前に聞いたことあるなー。
ただ、もう買って30年経つサザンのCDとかは未だにちゃんと聴けるから、「理論上はそういうキケンもある事になってるが、実際はそうは起こらない」くらいの認識でおるけど。
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 04:09▼返信
※117
超初期の黎明期に生産されたCDは品質が悪かったけど
90年代以降に生産されたディスクは保存状態だけ気を付ければ問題ないもんな
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 04:14▼返信
AI による概要 詳細
プレスされたCDは、保存状態や扱い方によっては半永久的に使用できる可能性があります。
CDの寿命を延ばすには、次のような方法があります。
直射日光や高温多湿を避ける 専用のケース(ハードケース)に入れて保存する
盤面に傷や汚れが付かないようにする 立てた状態で保存する

へー
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 04:17▼返信
内臓電池切れてただけのジャンクPS2修理してまだ動いてるからまぁ、いらんな
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 04:18▼返信
薄型PS2より分厚いじゃん
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 04:33▼返信
チョコボの不思議なダンジョンシリーズとか面白かった思い出
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 04:37▼返信
※39 ※117
光ディスクの平均寿命
CD(プレス品) / 50年から100年
CD-R(太陽誘電)/ 20年から50年
DVD-R(銀合金金属層) /10年から20年

PSソフトはまだまだいけるんじゃね。コレクター多いし保存状態も良さそうだし。
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 04:44▼返信
今はPCの性能上がってPS2のエミュも楽勝。PS3エミュが課題ってとこだ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 04:55▼返信
ps2、3でも出来るけど、どこでもセーブとターボ機能が使えるなら結構良いかもな
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 05:05▼返信
ロードが早いエミュでいい
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 05:09▼返信
>>108
それはリアルで怪しい店とかで買ったとか配送してもらったとか、物理的なものに限った話じゃないか?
データ上のやり取りだと普通に違法ダウンロードに当てはまるはず
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 05:21▼返信
vitaのときにしこたま買ったゲームアーカイブスPS5で遊べるようにしてくれよ
あれ、闇に葬る気かねソニーよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 05:43▼返信
PCで出来るような事を今更据え置きでできるなんてすごいな
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 05:46▼返信
PS2の特許が切れるのは2029年だとよ それ以降じゃないと作れない
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 05:51▼返信
ポリメガは高い互換性は言うまでもなく、一部のPCエミュみたいにゲーム進行状況ごとセーブ、ロードが出来るから便利
ただ、独自仕様のガンコンが当初から発売予定のまま未だに発売されていないのが不満
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 06:11▼返信
※126
ゲオがキズ消しに研磨したのが大量にあってその辺は持たんらしい
ボチボチ読み込み不可になってきてるらしいよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 06:39▼返信
純正の中古の方が安くて互換性も高いよ。メモリーカードは面倒だが。
こういうのの問題はテレビとの接続だな。アナログだと端子がないし、
光線銃とかのサポートも怪しい。当時の環境ごと動態保存が一番だよ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 06:50▼返信
>>69
RG406vとかならPS2やPSPがヌルヌル動く
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 06:57▼返信
ゴキブリ買えよwwww
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 07:04▼返信
ゴキステ1なんて需要0だろ
サターンと64標準搭載にしろよマヌケ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 07:10▼返信
>>1
PSPで公式エミュあるから、こんなんいらんよ(笑)
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 07:11▼返信
PSというよりサターンが本命
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 07:27▼返信
権利の関係でディスク系ハードはまだまだ互換機が少ないね
PS2、GCあたりが権利切れた頃にサイバーガジェットあたりがやってくれると思う
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 07:33▼返信
サターン互換機にできるなら割とありだとは思う
今のところクソ高いポリメガしかないし
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 07:33▼返信
覇権すぎる
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 07:38▼返信
FPGAって今は結構安いよ。FPGAだから高いわけではないと思う。
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 07:39▼返信
PSだけ有れば他のゲームハード要らねぇな
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 07:41▼返信
小型なのが良いな
これならタブレットに出力して
何処でも遊べる
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 07:42▼返信
2年ぐらい前に海外ニキの改造動画でバズってた
マシンっぽい奴だな
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 07:51▼返信
Androidスマホのエミュでも良いような気が
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 07:55▼返信
排熱が気になるな
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 07:57▼返信
昔のゲームなんて思い出補正で面白いと思ってるだけ
実際遊んだらグラのショボさ、UIの不便さ、反応の遅さ、長いロード時間等々で1分で飽きるわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 08:01▼返信
コアを変えれば他のハードにも対応できるってことは
Switchのゲームも動かせそうだね
あれもエミュで全部動くし
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 08:01▼返信
>>54
違法性ゼロの商品に何を言ってんのかな
任天堂ばかりがレゲーどうこう言われたくてPSを無かったことにしたいんでしょ?
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 08:02▼返信
>>151
任天堂Switchの悪口めっちゃ書くじゃん
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 08:04▼返信
コアって呼んでるけど
エミュレータ本体の記録されてるメモリを
差し替えるだけなんだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 08:13▼返信
PS3はYLOD問題抱えてるやろ。中古なんか恐すぎる
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 08:14▼返信
>>85
私的利用なら違法じゃないぞ
豚は黙ってな
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 08:22▼返信
🪳PSゲームであっても古いからクソゲーだ!
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 08:26▼返信
「PS2も」とか言ってるやつはパソコン原始人だよ
いくらで絵ミュあるってのよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 08:30▼返信
セガサターンは個人的にありがたい
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 08:33▼返信
>>158
フロムの「キングスフィールド・シリーズ」「トロンとコブン」「サイレントヒル」「ツインビーぱずるだま」とか持ってるしセガサターンのゲームも幾つかあるから俺的にはアリだけどな
🐷は知らんが
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 08:47▼返信
ゲームはCDをパソコンで吸い出してUSBにコピーして
そのUSBを本機にセットする感じかな
吸い出し用のツールはありものを使うんだろう
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 08:52▼返信
>こういうのを国内の公式さんに是非ともやっていただきたいのに…
出てくるのは国外からばかりよね

当たり前だろ
自社ハードに出してくれる所がいっぱいあってそこにまったく利益にならない旧資産向けハードとか裏切りみたいなもの
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 08:55▼返信
>>157
法律変わったから私的利用も全て違法になったよ
だから法改正後に発売されたDVDやBDのバックアップとったとかSNSに上げてるやつはアホ
わざわざこんな事で逮捕なんてされないだろうけど違法じゃないという認識はやめた方がいいよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 08:56▼返信
>>9
ポリメガ高すぎて買えないからanalogがPS1SSの互換機出すのまってるわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 09:18▼返信
ディスク付きでDCまでOKなら
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 09:22▼返信
PS3だとPS互換性が薄くて起動しないPSソフトが結構あるからなあ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 09:23▼返信
MODチップ積んでるのかな?
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 09:34▼返信
いいから買えっつーの
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 09:39▼返信
SCPH-5000で耐えてるから助かる
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 09:55▼返信
>>157
Q:CDやビデオを自宅でMDやビデオテープにコピーしたいけど、問題ありませんか。
A:はい、コピーをすること自体は全く問題ありません。個人的に楽しむ目的で、レンタルしたCDやビデオを自宅でコピーすることは著作権法でも認められた行為です。解説:著作権法第30条(私的使用のための複製)において、「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること」(いわゆる私的使用)を目的とする場合については、「例外」として著作権者の許諾を得ずに著作物をコピーすることが認められています。但し、コピーガード機能がついた商品のガード機能を外してコピーをすることは違法となります。(罰則はなし)

違法だけど罰則はない。違法だけどな
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 10:03▼返信
>>164
私的利用は可能だし完璧に本体再現してるなら別の話だぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 10:03▼返信
ネオジオCDはダメかな?
あれACアダプターが特殊だから破損したらアウトなんだよね
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 10:04▼返信
>>151
Wiiよりロード長いスイッチさん?
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 10:07▼返信
>>85
嘘つくな吸い出し自体にはガードねえよ起動するとコピーガード動くようになってんだから
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 10:07▼返信
バカ豚w
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 10:12▼返信
FPGAだからハード互換みたいなもんで再現度高いんだよな
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 10:15▼返信
>>133
著作権切れても互換できるとは思えんハードパワーもいるし再現も難しいし
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 10:21▼返信
>>115
なんで豚界隈って今更互換機反対してんの?レトロフリークも違法になったから販売中止になったとかデマ言ってたやつもいたけど
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 10:23▼返信
うちは初期型PS3と4 に5が生きてるから
この値段では特に要らんかなw
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 10:37▼返信
PS1はスマホで動くほど単純だけどサターンや64は難しいだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 10:47▼返信
相変わらず寿命不安厨出て来てんじゃんw
もう物買うなよ、

ゴミ部屋に保管した例あげても困るからヤメレ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 10:57▼返信
>>77
FPGAって書いてあるやん、どこにエミュとか書いてんの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 10:58▼返信
>>100
FPGAって書いてあるやん、どこにエミュレートとか書いてあんの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 10:59▼返信
>>102
そもそも、エミュレータじゃねえよ、FPGAとエミュの区別もつかねえ奴がしたり顔してんじゃねえよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 11:01▼返信
ePSXeだっけ、まだあるのかな
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 11:02▼返信
>>155
FPGAとエミュの区別つかない奴がしたり顔でコメントしているあたり、やっぱここの連中って技術に詳しいフリして、大して詳しくねえんだな
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 11:09▼返信
レトロフリークポータブルを今だ待っています
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 11:10▼返信
>>181
サターンは構造的に難しいそうだよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 11:15▼返信
>>135
マジかよ!?
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 11:17▼返信
ソフトないやん
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 11:18▼返信
>>127
ソフトによってうまく動作しないものも多いよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 11:41▼返信
こういうの必要なくなるくらいアーカイブス充実させてくれよな
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 11:44▼返信
ピックアップ負担やロード減らせるようにインストール機能やエミュにあるような巻き戻し早お戻しステートセーブあれば尚良し
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 12:05▼返信
>>166
DCは特殊ドライブだからポリメガでも難航中
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 12:10▼返信
う互換機
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 12:16▼返信
>>186
たぶん2~3年前からDuckStationが主流
ePSXeなどのプラグイン方式は廃れつつある
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 12:17▼返信
インテンドー64ボロボロになってまともに遊べなくなってきたから丁度いいや
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 12:18▼返信
初代PSってアタリ並にクソゲー多かったよな
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 12:20▼返信
PS2で2と1両方遊べるのに1しか遊べないとか要るのか?これ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 12:24▼返信
>>1
Switchは割れのおかげでタダでプレイできるからな
互換機なんて要らないよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:56▼返信
>>197
アヒルのほうが再現度もUIも良いからな
PS3ファームのbiosも使えるし
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 13:59▼返信
中華製は買わぬ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:14▼返信
>>197 >>203
犯罪自慢するなよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:32▼返信
エミュ機は紹介した人も逮捕されるぞ
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 14:45▼返信
USBやSDカードでって
そのデータはどっから持ってくるんだ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 15:08▼返信
vitaをやらせてくれ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 15:45▼返信
>>172
普通にディスク読ませる事言ってるならそれは問題ない
話の流れ的に吸い出しの事だけどそっちはアウト
2012年の法改正でDVDやBDなどガードがある物を解除して吸い出すのは私的利用でも違法になった
まぁ自宅で黙って何しようが誰もわからないけどな
209.投稿日:2025年01月27日 15:59▼返信
このコメントは削除されました。
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 16:00▼返信
>>204 >>205
何の罪で逮捕されるの?
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 16:03▼返信
PS2 PSP(DL) PS3 vita(DL) vitaTV(DL)で動くやろ
PS2互換機出せや
SSのメインはAC劣化移植やしオリジナルゲームに魅力あるのは少ない
任天堂ろくヨンは論外のゴミッチ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 16:05▼返信
ゲームと映像ソフト混同してるアホいるな
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 16:08▼返信
>>187
FPGAハードエミュかソフトエミュかの違いだろw
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 16:45▼返信
PS3まで動く奴はよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 19:01▼返信
FPGAで遅延なしでサターンが動くなら買うわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 19:49▼返信
PS3だと入力遅延あるからな。
この手の製品の最大の懸案はBIOSだったんだけど
今ははソニー公式から落とせるPS3用のアップデートファイルから抽出できるのよね。
ただもう売り切れてるんで一般販売待ちやなぁ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 19:52▼返信
>>206
PS1やPS2はPCで丸々イメージ読めますが。
暗号化一切ナッシング。
そもそも外付けドライブ売るって書いてるやん。
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 20:14▼返信
実機あるけどちゃんと動くかなあ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 20:19▼返信
別売りドライブって?
じゃあ本体は何の為にあるの???
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 20:19▼返信
純正コンがそのまま使える以外あんま意味がないな
そもそも64拡張もオリジナルのコントローラーが使えないと意味がない
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 20:34▼返信
>>219
ネットでイメージを・・・の専用機だろ
言わすなよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 20:48▼返信
PS互換はどうでもいいが、サターンが遊べるなら精度によっては考えなくもない。
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 22:39▼返信
>>221
持ってるソフトをPCでイメージ化できるだろ何言ってんの。
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 22:55▼返信
PS2は本体から鍵を吸い出しておかないとエミュでも遊べない
壊れる前に吸いだしておいた方がいい
今は携帯エミュ機でも遊べる
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 23:07▼返信
マジで色々と混同している人が多いな。まずはこれはソフトウェアエミュレーター機じゃない。FPGAだ。
そしてそもそもエミュレーター自体は違法じゃない。ただしエミュレーターを作る段階で正規品からプログラムやコードを流用していたりすると違法。(当たり前)
吸出しについてはプレイステーションは私的利用なら合法。
なぜなら読み込み(吸出し)に関してのコピーガードは付いていないから。
あくまでもコピーしたデータを焼いたCD-RではPS実機で起動できない様に、通常のCDドライブ等では読み取ることも書き込むこともできない場所にチェック用データが存在するだけ。
そのためソフトのデータについてはコピーガードを解除して吸い出しているわけではないので合法。
ROMをネットで落とすとかそういう話は誰がどう見ても違法なので問題外だから、普通に合法的にホワイトに楽しんでいる人をどうこう言うのはお門違いよ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 16:53▼返信
>>225
エミュでちゃんと自炊して遊んでるやつなんてたぶん1割もいないと思う
だから一向にエミュのイメージが良くならない
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 23:52▼返信
高いな
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 00:51▼返信
1割かぁ、実際どれくらいなんだろうね
日本人でレトロゲームが好きで趣味でやってる人は、案外ちゃんと自分で吸出してるんじゃないかなって思ってるけど考え甘いのかな
逆に海外は絶滅危惧種レベルで自炊してる人はほぼいないイメージあるけど
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 00:52▼返信
※226
返信になってなかったけど228は226向けね
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 20:46▼返信
なんか中途半端な知識の奴おるけど、
FPGAって所謂ソフトエミュとはハード自体で処理してるかの違いでしかないぞ?
完全にハードアルゴリズム模範してるわけじゃないやろ?

あと違法とか言ってる奴おるけど、PS2もSSも普通にPCドライブでイメージ作れるからな?
だからだいぶ中古市場の有名PS2ゲーは売れた感もある
BIOSも仮想ので動くし。スマホでアンツツ100万スコアくらいのならPS2は普通に遊べるレベルになってる

直近のコメント数ランキング

traq