内容に触れるので
未見の人はネタバレ注意!!!
↓
ガンダムミリしらですがジークアクスを観てきたんですけども
— ぴのこ (@sinsekai0219) January 23, 2025
すみません。あのアホ、マジでずっとライブ感で行動してたんですけどあの人いつもああなんですか???
ガンダムミリしらですが
ジークアクスを観てきたんですけども
すみません。
あのアホ、マジでずっとライブ感で行動してたんですけど
あの人いつもああなんですか???
ガノタ達の回答がこちらwwwwwwww
↓
↓
↓
↓
ずーっとああだよ マジで死ぬまでああだよ 平気で「今計算してみたけど地球に落ちる」
— 芝村矜侍 (@kyouji0716) January 23, 2025
とか言うよ
いつもああです。グラサンかけてる時は比較的マトモでした。
— ∠ラスン・ブルーティガー🌙🦁☀️ (@endumions) January 23, 2025
エースなんですけど思いつきで大変な事をしてくれます
— 蜉蝣丸 (@Caenidae) January 23, 2025
すごいカリスマ持ちなんですけど思いつきで取り返しのつかない事をしてくれます
だいたいやればなんでも水準以上にできるんですけど思いつきでしでかしてくれます
せめて上官らしく偵察は部下に任せようって初登場。でも部下が言うこと聞かなかったからやっぱライブ好きの印象…
— 優士郎 (@yuushirou19780) January 23, 2025
名台詞「認めたくないものだな、自分自身の若さ故の過ちというものは」は何に対してか名言されてませんが、個人的には命令無視した奴を偵察任務に入れた自身の人選についてと考えます。
この記事への反応
・なまじ優秀なのでそれを省みる機会があまり無く、
基本あんな感じですね…
・2手3手先は考えるけど1手先は考えてません
・あのアホ、むしろジークアクスだとまだマシに見えちゃうっていう…
(宇宙世紀本編だと長年にわたってあんな感じなので)
・ぶっちゃけ最後以外はいつもの億倍マシですよ…
・正解が分かるんじゃなく
正解にしちゃうタイプです
・今回たまたまああいう結末迎えただけでいつもああです。
・「あのアホ」って俗称は大変不名誉なんだけど、
ほんとに「あのアホ」と言われても仕方ない所業をかますし、
アホな所業のせいでほんとにアホな事になってるのが笑うんだよね
「あのアホ」だけで全員同じ人
イメージしてて草ァ!
「2手3手先は考えるけど1手先は考えてない」
が上手いこと言うなあと思った
イメージしてて草ァ!
「2手3手先は考えるけど1手先は考えてない」
が上手いこと言うなあと思った


中居正広と渡邊渚😂
アムロ・レイが登場する、声を干されたはずの古谷徹が担当している。
観た人たちが「こんなことが許されていいのか」と言ってるのはそれが原因。
炎上からの公開終了防止のためにネタバレを誰もしない。「早く観ろ」も差し替えを危惧しての発言。
一番マ〇コがキツかった女タレント教えてください
宮沢りえ
皮カムリが、可愛くて臭いのぉぉぉぉ!!!ヒィィィィィ!!!っち、黒岩、床を転がる!!!
親友も殺さないララアにも会わないで性格が歪んでなくてまとも言われてるしな
つまんね~www
はい!ダウト!中井君は肛門専門だから!
尻穴に野菜スティックを挿す中居正広😂
中居君はケツバトラーだった!?
Nアナウンサーを殺害しようとした仲居正広😂
これ映画だけで終わるのかと思ったらテレビの序盤を映画にする
推しの子みたいなやつなのか
「あのアホ」とは、やしろあずきの仲間をやってるお前の事じゃないのかクソバイト🥴
古谷の自爆のおかげで
なんでアムロ出さないんやって声が全く低いんで
ジオン勝利ifが割と受け入れられたんやろな
なんだって?!
まぁ見ないから心底どうでもよかったわw
別の人の話?
本編の新主人公パートがつまんないと
まさに推しの子みたいな最初だけだったになるだろうね
1年戦争リメイクは担当の庵野が無責任にやりたい放題だから面白いってのがある
この作品は運持ってるな
あの赤いの何だか調子良く進むな・・じゃないだろジオンは開発キャンセルされたジオンMSの怨嗟の声で満ちてるんだぞ
そりゃ思慮深い訳じゃないし独断で単独行動もするけど、地力高いしライバル的な立ち位置としては十二分のキャラでしょ。
ライブ感って言い方なかなかだけど、コレは調子乗って脚本書いた庵野が悪い。
そこだけで判断すると切り抜きだけで評価してるマヌケみたい。
それに群がる有識者()もノリでリプしてるしなんだかなぁって感じだわ。
再計算したんだから別にライブ感ではないだろう
何を見てその結論になったんだ
特に鉄血と水星は酷かった
ifなんよ
ララアスンは私の母に〜ってセリフで「…え?富野?」てなった世代やぞ
それくらいにシャアが愛おしい
確かに機体にはアホ毛が生えてるな
味方になりそうだが流されやすいから最後まで生き残れるか心配です
でも皆この表現で伝わってるってことはおおよそは外れてないイメージなんだろ?
勢いでやらかすのは仕方ないw
見てないか物凄く馬鹿なのか…
そのまま英雄ルート行って政治的にジオンを掌握しにかかった方が良かったんじゃね?
最期、シャアにドン引きしながら逝ってしまうアムロが何度見ても切ないのよね
ない
敵主人公問わず富野由悠季の作品は全てそうだ
そしてそれがアニメであり魅力だ
ライブ間で歴史が動く
否定してる奴はなんなのか、よくわかんない
復讐の方が優先事項
シャアの目的はザビ家への復讐であってジオンを取り戻すとかでもないし
軍人が命令じゃなく個人の意思で動くってその後の作品に悪い影響与えたなw
まーたバンナムステマ記事
そうなんだ
富野じゃないのに?
ガンダム観て育ったオタクが作った感が凄い
自分の肩書がそれを邪魔していつも神輿にされちゃう
そんでそれもだんだん嫌になってきて途中で投げ出し、自分を理解してくれる人、母性あふれる女性を求め続ける情けない男がシャア
そういう人として欠陥だらけの男がライバルだから面白いんだ
オリジンー>ジークアクスってなるのは仕方ない罠
重箱の隅つついてやること探してんだから
後付けでかなり万能な物質なのよ
ちなみにミノフスキー粒子を散布してない地域において
ドローン兵器を使って市民を殺害するガンダム作品は30年前に既にあるよ
これがもう嘘松なんですわww
直前のシードフリーダムが成功したからこれも映画になった
みたいな?
昭和の推理物が現代じゃ技術の発展で使えないのと同じや
新規勢を取り込みたいのが見え見えのステマ
アムロの中の人
シャア
クワトロの時はマジで比較的マシだったし
ファーストの1年戦争でジオンが勝ったifだな
ジオン軍に入ったのも復讐が目的なんで……
そもそもザビ家の復讐が目的だし
片手間で連邦も潰せるしラッキーやん
個人的に今はメダリストやね~
あっちも米津か
仮想戦記ってパンフに書いてあるよ
そこしか見所ないから
平成初期の小学生が見たら盛り上がったんだろうけど、今更ドラゴンボールなんて中年しか見ないからな
鳥山明好きの中ですらネコ魔人とかジャコとか好きなのは少数派なんよ
出オチだけって
うーん 確かにそうなんだけど
多分ジークアクスしか見てないって嘘だと思う
初見さんでしかも冒頭のシーンだけで正直
ファン層にも「あのアホ」で通じるって不自然だもん
端的に観ればアホばっかよ
益々ネタがなくなったね
さぁ?登場人物だいたいアホだから
暗いのが苦手な人にはお勧めできない
ターンエーの功罪
一族のこりすぎて継承権最下位になって微妙だろうね
それで軍からは投げっぱなしで具体性のない指示しかなかったら、まともな意思決定方法を学ぶ機会ないかもな
まあ全部フィクションの話の都合なんだけど
確かに人生全てにおいてライブ感で行動してたわ
Gガンダムは許された……?
アホの書く文章は見てられねえな
ライブ感で行動するって何やねん
フジの記者会見で中学生みたいな口調でしゃべり始めたフリーの記者気取りみたい
東方不敗の息子が主人公やるくらいには許された
駄作にしかならなくない?
他の戦記物なら二手先とか読んでるキャラおるやろ
キャラはそう動かすべきみたいに思ってるみたいですね
それはそう
御禿様は自作で天パ殺してるし別の人にも逆シャの小説も書かせてる
ライブ感でサイコフレーム流したら文字通りボコられて押し返すのに邪魔だからって適当にアクシズにコックピット埋め込まれた上にアクシズ落としも防がれた挙句消息不明になったやつのことアホ扱いするのはやめてやれ
やらかし結構致命的やから
国の代表が現場で戦ってる時点でアホだよ
ガンダムエースぞゃBL、年増もあってストライクゾーン無限やぞ
中の人とデザイン変わってるのだけ覚悟しとけ
ちなみに台詞回しもバカぽくなってる
バブみでオギャるがこれほど似合うキャラいねーしな
あと天パとボンボンでホモ疑惑あり
腐ったガンダム乙
カミーユもシャア以上にヤベーしなw
信者が考えたフロフロンタルはつまらない
ダイクン親子はそろって宇宙問題児だし
こいつはガンダム知ってて言ってる
って書くと種腐のアレと混同してまうやん…
アホっぽい感じが祐樹に合ってると思ったし
パラレル感も良く出てたからそのままだろう
金曜ロードショーからの始まりが楽しみだわ
結局正史でも主役は彼の方だったんだなと気付く
登場しねーよw簡単に騙されるなよw
やめたげてw
生き残ったキャラは出番なしのif
AIもコンピュータのプログラムだけどモビルスーツを制御するプラグラムは残したままAIだけとめられるってこと?
親子でマッドサイエンティストになってトンデモMS作ってる可能性が微レ存
シャリアデミトリートクワンのMA乗りが勢ぞろいしてたの胸熱だったろ
正史が残酷な鬱ゲーの世界だった
邪魔なだけ
ソースはララァスン
出たがり
日本は100%勝ち目なかったけど
下地は小説準拠の感
どこがうまいのか全くわからん
強く生きろよアスペ
ありそう
こういう人は程々に幸せだからいいと思う
シャアマジでそういう行動多い
ララァは私の母
それだとザビ家への復讐が行われないからただの1兵卒でしかないんだけどな
庵野がその辺をどうするのか知らんけど
よく誰も突っ込まんなぁ
そっちは強いからタチ悪いわ
なんでアホって知ってるんだろうw謎だなぁw謎だなぁ
別になにもおかしいこと無くない?
そもそもジークアクス以外のシャアこそライブ感でなんて動いてない物凄く用意周到なんだけどな
むしろライブ感で生きるジーン達に振り回されるがわだし
1年戦争は超駆け足で映像化されたのは最初と最後(9か月後)
途中経過戦闘は声優が台詞で説明するだけで映像なし
セイラの無双シーンは説明だけ声もない
ファーストのシーンをそのまま置き換えてるとこ多いので間違い探しでニヨニヨするだけかな
新主人公パートはエヴァやトップ2みたいなノリでガンダム作ったって感じ
サンライズ感はあんまない本編が成功しないと黒歴史やなって感想
アムロとかの富野が描く若者に見えない若者に比べたらまぁ理解できるので