• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






披露宴で新郎の上司が「夫を支えて下さい」って挨拶したら、

「新婦は弊社の大事な戦力なので新郎も協力して家庭を築いて下さい」
って新婦の上司が挨拶したってポストを前に見掛けた。

そりゃそうだ。
夫がサボったら妻の会社が一方的に迷惑するんだから。
男性も家事をやりなさい。出来るでしょ。




  


この記事への反応


   
仰る通りです
10年近く前に資生堂から子育て中の美容職社員が
遅番や土日勤務に入ることを求めた
いわゆる資生堂ショックなんて、
女性社員側企業の「我が社の女性社員に負担を強いてフリーライドしてんなよ」という話でもありました
男性も家事育児をするの、フツーに当たり前だと思うんですよ


新郎新婦の上司同士の戦いが、披露宴から始まるとは。
でも、ほんとだよねー。
新郎がやらないなら、新郎の会社は新婦の会社にマージン払わないとな。


ですよね。私もそう思います。
最初から家事が出来る人間なんていない。
いま家事を担ってる人もみんな、
何度もやって失敗したり創意工夫しながら出来るようになったでしょうし。
男性が家事に関してのみ手を抜くのは怠慢としか思えません。

  
新郎(メガバンク)と新婦(金融庁官僚)の結婚式で
新郎上司が『新郎は非常に優秀で、今後の弊行を担う人』みたいな乾杯した後
新婦(金融庁)上司の挨拶で
『新婦も非常に大事な全力なので、転勤は慎重にお願いします』みたいなコメントがあり
凄い沸いたよね
2人ともまだ丸の内辺りにいる


新婦の上司さん、かっこいい!!

元ネタこれかな



前職の会社は、夫婦で同じ部署の在籍が出来ないルールで、
社内結婚したら奥さんが別部署へ異動が常だったけど、
最近は優秀な女性を残しておきたいがために夫を異動させる部署も多くなりました。
奥さんがパートであっても、正社員の夫が異動するケースもあるくらいです😳
いい時代になりました!!



上司かっけえ!
新婦も新郎も大事な戦力なんやし
本気でやろうと思えば出来ない家事も
無いやろうしな



B08HYX8FD1
つるまいかだ(著)(2020-09-23T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B0DSKJQHPQ
久部緑郎(著), 河合単(著)(2025-01-30T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0D7H5PM7G
任天堂(2025-01-16T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(351件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:31▼返信
焼き土下座
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:31▼返信
朝から嘘松かぁ・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:32▼返信
「できるできないじゃない、やるかやらないかだよ」
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:33▼返信
やる気のない女さんが増えたなあ
生きてる意味あるのこいつら
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:33▼返信
朝っぱらから濃厚ファッキンポストかよw
オツムに鉛玉ぶち込まれたみたいだぜw
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:33▼返信
言ってることは分かるけどお人形遊びが過ぎるわ
しかも伝聞だし
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:33▼返信
結婚は地獄
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:34▼返信
ま~んの妄想もキモオタの妄想みたいで気持ち悪い
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:34▼返信
旧嘘松:「友人が言っていた」

新嘘松:「ポストを見かけた」
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:34▼返信
共働きなら仕事の程度に応じて家事を分担すれば良いだけの話なのに何をそんなに揉めることがあるのかと毎回思う
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:35▼返信

 口虚 木公
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:36▼返信
どうせこいつら結婚しないんだから関係ないのにねえ~
したくない言い訳は未練?見苦しい
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:36▼返信
フェミ松
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:36▼返信
結婚式の空気悪くしてどうする
心の中であの年齢ならそうだよねとか悪気があって言ってないと好意的にとらえて
スルーするのが大人の対応
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:36▼返信
フェバイトの自己満偏向記事
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:36▼返信
自分が参加したのかと思ったらポストを見かけたでバズる世の中よ
X民って馬鹿しかいねぇなぁ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:36▼返信
口を開けば嘘松
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:36▼返信
披露宴でそんな煽りみたいな事しねえだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:37▼返信
朝バイトの記事まじでワンパターンだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:37▼返信
まだ女ガーとか言ってんのかね
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:37▼返信
家電設置や家具の修理くらいやれよ。できないってなんや?
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:37▼返信
パクツイか、ただのよくある話か
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:37▼返信
結局各家庭内の裁量によって決まるものでしょ
なんで一般論みたいに言うんだろうか

「こんなんだから私は結婚したくない🐷!」

こんなんじゃなくても結婚はしないでしょ!
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:37▼返信
>>2
男を叩いてスカッとジャパン!
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:37▼返信
なんで他人の結婚式でバチバチにやりあってんだよ
迷惑だろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:38▼返信
最近嘘つくやつ増えてね?
政治家も嘘ばっかりつくし
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:38▼返信
一方が支えると言うことはもう一方が支えないということではない
それが分からないのが女なんだよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:38▼返信
ギスギス不可避
早晩離婚してそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:39▼返信
夫もやれって言うけどさ先に帰った方がやれよ時間余ってんだから当たり前だろ
うちは俺側が在宅勤務だからずっと作ってんで時間的余裕が殆ど妻側にあるのは仕事時間の統計で出てんだから女性側にそれが多いのは当然だしもう家事時間の差と仕事時間の差が男女で丁度同じくらいなんだからその差の2時間で飯くらい作りなさいよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:39▼返信
>「家に帰ってご飯作らなきゃ」って言うから「こんな日くらいご主人にやってもらえば?」って聞いたら「旦那はできないから」って言う。

独身のあなたにはわからないだろうけど、旦那は手がかかって、あー忙し忙し、独身のあなたにはわからなかなー
って自分に酔ってる可能性と貴方を下に見ている可能性がある
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:39▼返信
>>9
フレンドオブアフレンドのSNS版ってトコだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:39▼返信
>>16
「よかった!結婚しないのは私のほかに6.2万(ま~ん)もいるのね!こんなにいるんじゃあ私なんか負け犬じゃないわな!」というバズ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:39▼返信
新婦越しにチクチクやりあうとかアホじゃないか
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:40▼返信
ネットじゃないんだから式で煽り合いして何になるの?しかも主役は上司じゃねぇだろう
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:40▼返信
なんで 相手を支える=自分の会社での仕事は減らす になってんだよ
一人暮らしが二組いるより一緒に暮らしてたほうが家事の負担が2人とも減るんだから旦那の上司の発言に突っかかる必要がない
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:40▼返信
支えるの意味がわからないマンさん
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:41▼返信
いつまでこれ系擦るんだろうね
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:41▼返信
鵜呑みにしてふんぞり返る馬鹿にされんだよ
本来の立場を考えてほどほどに慎ましく生きろよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:41▼返信
>>26
現実だと嘘つくと人は離れていくけど
ネットだと嘘つくとクズがいいねして慰めてくれるから
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:41▼返信
>>9
順調にエコチェンしてるな
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:41▼返信
>>1
「むせび泣く」、「ド正論」しかないんかクソバイト🥴
さすが三角コーンや母親ネタを擦り続けるつまらん奴の仲間って感じやな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:42▼返信
暇なんだね
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:42▼返信
>>1
「むせび泣く」、「ド正論」しかないんかクソバイト🥴
さすが三角コーンや母親ネタを擦り続けるつまらん奴の仲間って感じやな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:43▼返信
こういうのがもう昭和
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:43▼返信
これってただ単に新郎側も新婦側も「支え合ってください」と言ってるだけじゃん
このクソババは誰かを支えることあるのか
無いんならなにに感銘を受けているんだ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:43▼返信
新郎新婦(人の結婚式でレスバとか勘弁してくれよ…)
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:44▼返信
ウチの妻は自分の負担が少なすぎないかと心配してくれるようなまともな人でよかった
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:44▼返信
フェミのクソ妄想うぜぇ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:44▼返信
空気読めねえ奴だな
嘘松かな
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:44▼返信
>>41
しかもサムネも意味不明
この仕事の出来なさを余すことなく発揮していくスタイル
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:44▼返信
>>46
嘘松だとしても外野は兎も角、本人たちはマジで最悪だろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:45▼返信
>>9
決めつけ刑事
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:45▼返信
>>7
結婚式で新郎新婦差し置いて喧嘩してる時点でなぁ…
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:45▼返信
いやそういうお笑いでいってるだけだろ
まともにコミュニケーションできなさそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:45▼返信
新婦側の上司って女性?
普通は他人の挨拶にケチ付けるなんてガキ臭いことしないけどな
単に軋轢生むだけだし、絶賛してるの新郎新婦本人でもないし
他人を出汁に使って自己主張したいだけの厄介上司だろこれ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:46▼返信
>>6
結婚エアプなんやろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:46▼返信
まあ嘘松なんだろうけど他人の披露宴でマウントの取り合いとか事実だったらドン引きだな まあ嘘松なんだろうけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:47▼返信
>>54
おもんないねん
こんなん滑り散らかしてたら道頓堀川にほかされるわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:47▼返信
なんJ結婚式なんやろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:47▼返信
挨拶でレスバは草
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:47▼返信
浮気するからどうでもいい
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:48▼返信
他人の結婚式でレスバし始めるクソ上司達ってスレタイじゃないの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:48▼返信
共働きなのに家事やらない無能と結婚するとか何考えてんだ
見える地雷なら避けろよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:48▼返信
ってポストを前見かけた

wwwwwwwwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:48▼返信
>>10
支えて欲しいってそんなに可笑しい表現でもねぇしな
強いて言うならお互いが支えあって〜とかなら角が立たない位
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:48▼返信
戦力ならハウスキーパー雇う程度の給料を出せよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:48▼返信
相手の上司が公の場で挨拶した内容を下げして、自分の株上げるのは普通に嫌味な感じで印象悪いよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:48▼返信
うるせええええええええ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:50▼返信
>>67
就労経験無いんだろうね
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:50▼返信
アシリパ「杉元・・・これウソマじゃないか?」
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:51▼返信
>>23
しないんじゃなくて出来ない
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:51▼返信
元ネタからして松やんけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:51▼返信
性格の悪さしか出てないけどこれがカッコいいとか頭大丈夫?
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:51▼返信
新郎新婦双方の上司が出てくるときの挨拶としては割と普通だと思うけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:51▼返信
大人は結婚式でそんな火種になるようなことは言いません
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:52▼返信
ほなお人形さん片付けるで
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:52▼返信
嘘松の嘘松和え~嘘松の香りを添えて~
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:52▼返信
>披露宴で新郎の上司が「夫を支えて下さい」って挨拶したら、「新婦は弊社の大事な戦力なので新郎も協力して家庭を築いて下さい」って新婦の上司が挨拶したってポストを前に見掛けた。そりゃそうだ。

ここまでは全く同意

>夫がサボったら妻の会社が一方的に迷惑するんだから。男性も家事をやりなさい。出来るでしょ。

そんな話じゃないだろ、「男は何もしてくれない」なんて勝手なストーリーを付け足すなボケ、読解力ないなら言葉をつづるなアホ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:53▼返信
>>34
新郎の上司は煽りとか無しに普通にお祝いの挨拶しただけだから、新婦の上司が空気読めない奴だから煽り合いではない
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:53▼返信
人生の貴重な時間を使ってなんの得にもならないどころか精神衛生上悪いことでしかないレスバに余暇の大半を費やしてる馬鹿なX民にはわからないだろうけど
レスバに勝った気になってもその一瞬気分が良くなるだけで相手は何も変わらないし、現実でやればわだかまりが残るだけで後々いいことなんか一つもないからな 
それを他人の披露宴でやってるならマジで頭おかしいわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:53▼返信
バチバチに釘を刺す合うの嫌すぎる
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:55▼返信
妄想代理戦争
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:55▼返信
>>54
結婚式の挨拶で上司が相手を卑下する様な事して笑えるわけねーだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:55▼返信
自分の結婚式でこんな事されたら会社やめるわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:55▼返信
こんな上司は嫌だ『他人の結婚式でレスバする』
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:55▼返信
ギスギスしてそうな披露宴だなw


ねえよアホw
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:56▼返信
>>18
結婚式をフリースタイルダンジョンと勘違いしてた説
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:56▼返信

悪気があったわけでもないのに可哀想過ぎるだろ、新郎の上司

89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:56▼返信
>>67
ね、すげー感じ悪いし絶対ヒソヒソされる
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:57▼返信
>>1
幸せな場で嫌味言うの普通に迷惑なんですけど....
前の発言者が気まずくなるの分かるよね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:57▼返信
>>19
フェミノルマがあるんだろな
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:57▼返信
嘘松
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:57▼返信
>>20
実際は女さんが男ガー言ってるだけ定期
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:58▼返信
こんなアホ上司二人に挨拶させた新郎新婦が悪いんやぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:59▼返信
いや、共働きだと出生率2以上にするの大変だから女は家庭に入って次々と子供を産みまくってくれ
国や日本民族のためだと思って
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:59▼返信
結婚式っていう設定もまんさんの憎しみの炎を燃え上がらせるだけ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:59▼返信
>>95
まずはお前が結婚しろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 08:59▼返信
人の結婚式でバチバチすんな無能上司ども
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:00▼返信
>>39
やっぱイーロンって糞だわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:01▼返信
祝いの席でさらに皆の前で相手に恥をかかせるヤバイ上司
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:02▼返信
>>1
現代ジェンダー思考回路洗脳の酷さに驚くねw
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:02▼返信
>>74
結婚式で相手下げ自分上げが普通の挨拶であってたまるか
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:03▼返信

自称新婦さんはこれドヤ顔なん?

104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:04▼返信
>>25
結婚式でラジコンバトル!
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:04▼返信
両方同じで協力して頑張れよって言ってるだけやん
でも後者の方が思想入ってて結婚式で言われたらいやだわw
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:04▼返信
なんで少子化するかよく分かる
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:04▼返信
>>88
何で捻くれた人間で一方的な解釈しかできないんだろーね
新婦上司の性格クソすぎる
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:05▼返信
>>55
周りは空気ヒエッヒエやったろうな
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:06▼返信
>>89
お局様的なおばちゃん上司なんやろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:06▼返信
>>12
したくない×
できない◯
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:07▼返信
>>74
ラップバトルしてんじゃねー!
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:07▼返信
噓つきフェミさん
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:07▼返信
元ネタまで紹介しといて上司かっけぇ!ってどういう事?
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:08▼返信
そんなの女を雇った企業の自己責任じゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:08▼返信
>>78
女さんって勝手に脳内ストーリー作り出して現実化するよな
こんな感じで脳内に存在しない記憶が流れ込んで来るとか生き辛そう
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:08▼返信
ちゃんと会社で立場を築いて人に好かれてる場合に限るだろ
会社の上司にこうやって庇ってもらえる女性の方が少ないんじゃないか
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:08▼返信
>>17
息を吐くように嘘松
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:09▼返信
こいつのこと頼むな的な意味でいってるだけでしょ、最近思想が拗れ過ぎだって
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:09▼返信
支え合うって概念がないんだろうね
お互いが支えてあげてくださいって言うだけの事
そもそも慣用句みたいなものにマジレスするバカはいない
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:10▼返信
>>28
新婦上司のせいで
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:11▼返信
>>100
無能すぎるよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:11▼返信
>>115
単語から妄想ストーリー展開するならもうおめでとうございますとかの一言でいいよな
まぁそっからも妄想展開されるんだろうけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:11▼返信
旦那側から言ってんだから支えてあげてくださいでいいだろ
支えてもらうだけって勝手に勘違いしてるの恥ずかしくない?
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:11▼返信
こんな低俗な作り話を信じ込むなんて境界知能くらいだろ
境界知能向けコンテンツかよこのサイトは
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:11▼返信
>>85
今年のM1はこのネタで行くか
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:11▼返信
全部他人の話で草
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:11▼返信
夫は料理出来ないから帰って料理とか行って帰るのはそれ言い訳にしてるだけか、家事頑張ってすごいねってアピールしたいだけだろ
新婦に家庭を支えてくださいっていうのは挨拶の定型文なんだからそれにいちいち噛み付いた挨拶するやつが異常
もちろん今の時代に合ってないとかはあるが、そこがどういう場なのか考えて挨拶できないやつを持ち上げてるのは頭が悪すぎる
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:12▼返信
>>1
まあフェミの創作やろうけど、
どうせ子供出来たら辞めるだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:12▼返信
>>47
こーゆー記事を見る度に自分の妻は本当にまともで、自分は幸せなんだなーって痛感するわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:13▼返信
この上司独身なんやろなぁ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:13▼返信
>>118
お前それ自分で書いてておかしいと思わんのか...?
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:13▼返信
そもそも新婦側の会社の上司がそういう言葉を贈ってくれるのは新婦に人徳があるからで
それを自分の手柄のように男叩き棒に使うような女には縁のない話だじゃないかな
叩き棒にしてる時点で男と協力し言い切るの無理な部類の生き物だろうし
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:13▼返信
>>49
むしろ嘘松じゃないと新郎新婦がかわいそう
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:13▼返信
嘘松きしょいなー
ネタが無いと過去文持ち出して男叩き
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:13▼返信
>>7
そら現代は男が結婚したがらんわけやで
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:17▼返信
ホンマ、会場ヒエヒエやで。
新婦の両親は、新郎とその両親に土下座やで。
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:17▼返信
>>94
いやいやいや、新郎上司はアホじゃないでしょ?至って普通の挨拶
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:17▼返信
オタク発狂
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:18▼返信
嘘松なんだろうけど、男を立てることが出来ないのはゴミ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:18▼返信
>>103
もしそうなら即離婚案件
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:18▼返信
利根川なんの関係もない記事やん
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:18▼返信
普通に女叩きはキモい
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:19▼返信
まともな男性視点、夫くんを支えて下さい←普通のこと、夫くんは妻さんを支えて下さい←普通のこと
アホな人の視点、夫くんを支えて下さい←女性差別ムキー!!、夫くんは妻さんを支えて下さい←よしよしよしよし!!!!どーだ男!!!言い返したったぞ!!!!!!ザマァ!!!!ぎゃおおおおおん!!!

頭おかしい・・・
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:19▼返信
嘘松
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:20▼返信
嘘松
他人の結婚式で前のスピーチ否定して気持ちよくなるなんて社会人とは思えない
常識が無いバカが文章を世間にさらすな
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:21▼返信
>>131
別におかしくなくない?
118の「こいつのこと頼むな」は新郎上司の挨拶でしょ
それに対して新婦上司が思想ブチかまして来たって話じゃないの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:21▼返信
どっちにしても結婚式で波風立てるような事をスピーチするバカ上司って事でしょ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:21▼返信
結婚式の当たり前の挨拶すらわからなくなって来てるのか
無知ゆえの奇行なんだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:22▼返信
>>137
女性が専業主婦確定かつ昭和なら普通の挨拶やね
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:23▼返信
言葉尻を捉えるのキモいな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:24▼返信
>>148
それ妻が専業主婦確定かつ昭和の当たり前の挨拶な
新婦は「夫を支えて…」と言われるのが当たり前なのに、新郎は「妻を支えて…」とは言われない所におかしさを感じるべきやで
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:24▼返信
嘘松を元ネタに嘘松を繰り返す終わりのない迷宮
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:25▼返信
一定数家事能力とか会話能力ないやばい男いるから、そういう能力がある男いたらアプローチした方がいいって言ってた奴いたわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:25▼返信
>>145
妻の労力(会社)にフリーライドする気満々の夫会社を目にしたら、妻の会社も黙っていられないのは当たり前
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:25▼返信
>>148
500年たっても同じ挨拶するわけないやん
昭和って50年くらい前やで
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:26▼返信
立場が逆だったら言ってない定期
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:27▼返信
>>29
出来ない言い訳はホイホイ思い付きますねぇ(笑)
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:27▼返信
これ新婦の上司が常識無いだけでしょ
なんで普通に夫に妻を支えてくださいって言えないのか
喧嘩腰に嫌味言ったら祝いの場で夫からしたら何故か妻の会社の上司から思想まみれの頭の悪い嫌味言われただけになるんだけど
これ普通に夫からしたら妻の所属してる部署の上司頭おかしいやべぇ奴だから安心出来ないし転職しなよって多分揉めるぞ、新婚夫婦になんで要らん心労掛けるようなことするかな男憎しを周りに強要して共感求めるなよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:27▼返信
実際家事と会話能力ない男と稼ぐ能力ない女は地雷やと思う
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:28▼返信
>>36
え?わからないの?
…そりゃそうか、部屋から出ないんだもんな
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:28▼返信
>>155
互いに言うんだよアホ
昭和がいつまでだったかもわからんような無知が何言ってもお察しだけどな
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:29▼返信
>>2
嘘松のパクツイ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:29▼返信
>>157
自分がやってる奴に何いってんの?頭おかしすぎて判断すらできないのか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:29▼返信
>>161
お前みたいな奴と会話したくないわ
もうお前老人なんやできも
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:31▼返信
>>164
だったら他所行った方がいいぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:31▼返信
>>154
新郎側は新婦に新婦側は新郎に同じこと言うんだよ
無駄に困るとかアホなもの付けて対立なんて煽らない
新婦側の奴が無知で変な対抗心出したアホってだけの話だよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:32▼返信
まーた嘘松
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:32▼返信
>>106
寿司女はフィリピン女やキムチ女すら超えて世界で一番稼いでない定期
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:32▼返信
>>164
おじいちゃん無理して若者ぶらなくていいよw
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:32▼返信
嘘松
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:33▼返信
寿司女はフィリピン女やキムチ女すら超えて世界で一番稼いでないことすら知らずバカジジイが昭和の価値観を語るゴミスレ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:33▼返信
>>154
いち参列者の新婦上司が場の雰囲気を壊すのは悪手だし
新婦が会社にとって有能な人材であることを伝える言葉は
いくらでも表現法方があるのにこんな言い方しかできないのは無能
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:33▼返信
新婦側の上司キチやんけw
普通に互いに上司が相手を支えてなっていうんやで
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:34▼返信
そもそも2頭の虎は飼えない龍だったか?
ともかく戦力同士結ばれると厄介だと言うことは間違いない
どちらかが譲るなり譲り愛だと思うんだなぁ
それがないからこの上司って役職はここで止まっちゃうんじゃないか?
両社の激突の種にもなるのに寧ろ嫁さんが味方の上司に窮地に立たされてると思う
無能な働き者なのかも知れない
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:35▼返信
男叩きのための大昔のパクツイかよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:35▼返信
ちなみにインドネシア人男性でもまず働いてるかを聞かれる
というか日本より子供の多い東南アジアでは日本に比べて男性の方があまり働かないけいこうがあって、男性の余暇が少ないと男性は恋愛をしなくなるという説がある 当たり前だけど男性の労働時間が長いとじゃあ誰が女と付き合うの?という話になる
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:35▼返信
お互い支えあう前提で言ってるって説明しないと理解されない時代か・・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:36▼返信
上司共は新婚夫婦に相手を支えないといけない程のタスク振ろうとしてんな空気も読めない馬鹿にスピーチたのんでんじゃねぇ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:37▼返信
スピーチで一番やってはいけない自分語りや思想もりもりの発言の典型例だよそれ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:37▼返信
>>179
じゃあそもそも支えるって言うなよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:38▼返信
寿司女はフィリピン女やキムチ女すら超えて世界で一番稼いでないことすら知らずバカジジイが昭和の価値観を語るゴミスレ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:38▼返信
日本の50、60代は数が多いだけで知能はゴミ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:39▼返信
>>166
なら、今回件は同じこと言ってるんだから何も困らんやん?
なんでお前ら怒ってるん?
新婦の立場で新郎と同じこと言っただけなんに
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:39▼返信
>>169
ほんまきもいな
海外移住するわ
あほらし
なんでこんな老人とか50、60代ばっかと会話せなあかんねん
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:40▼返信
>>169
あーほんまきもいわ日本人
平均年齢50歳
50歳以上が過半数
はよ◯ね
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:40▼返信
>>172
新郎の上司が共働きの新婦に「支えて」とか言ってる時点で、新郎の会社の奴以外にとっては雰囲気ぶち壊しなんよ
妻が有能ならなおさら、夫の栄達に妻を無駄にすり減らしたくないと思うのは当たり前
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:41▼返信
>>155
50年前と価値観大きく変わってるんやでお爺ちゃんw
お爺ちゃんの時代の男尊女卑はやめような
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:42▼返信
これ聞いた相手の会社からしたら普通に互いに支えてくださいねをすればいい所を後者側が一方的にぶっちぎって悪者扱いされる言い回しにした時点で対社外の人相手へいきなり喧嘩吹っ掛けたも同然の失礼な行為で
夫からしたら上司は面子を潰されたことになるし妻からしたら自分の上司への信頼が夫から消えて自分の仕事場への評価だだ下がりだし
社会的に考えたら夫の会社側からは妻の会社の評判は失礼千万な奴の居る会社として話が出回る最悪の行為だよ
大企業でこれやったら普通に出席した人間に会社に伝えられてなんらかの処分下ってもおかしくないことしてるから
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:42▼返信
利根川くんでさえ参加者気持ちよくさせるためにお世辞で乗り切ってたのに・・・
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:43▼返信
>>185
老害君は早く若者に席譲りなね
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:44▼返信
>>183
要らん対立煽る意味がないからアホって言われてんやで
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:44▼返信
一番困るのは新婦やろこれ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:44▼返信
今日のレス稼ぎフェミ松記事
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:45▼返信
>できないって何?
料理できないんじゃなくて女がやらせないんだけどな
冷蔵庫にあるもので適当に作ったら「それは別の料理に使うつもりだったのに」とか
「消費期限が今日の材料を使った料理をするつもりだったのに」とかギャーギャー言われたら誰もやらなくなるよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:45▼返信
>>180
互いに互いを支える胸を両者のスピーチで言えばいいだけ
夫を支えると弊社が困るとか要らんのよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:48▼返信
男「料理なんて時間が空いてる方が作るのが合理的」
女「家事は男女平等夫のが仕事が忙しくても家事分担は平等にしまーすだから仕事楽な私はお家でくつろいでまーす」

この差があるから男性が家事してる時は女性は何もしなくて女性が家事してる時は男性は手伝うことが多い
基本的に女性は差別的な思想に偏ってるし甘やかされて来てるので如何に自分だけが楽になるかしか考えてない
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:50▼返信
女さんの妄想気持ち悪い
こんなバレバレの嘘に大量のイイねがつくのも気持ち悪い
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:50▼返信
夫婦で言うなら妻は変な言い回しのせいでとんだ赤っ恥かかされてるし夫は妻が変なバイアス掛かった上司のもとに自分の妻が居るとか不安要素しかない
会社間で言うなら非常識で無礼な人間が社を代表する様な状態でいきなり他社の人間ディスみたいなことをしてしまったことにしかなってない
アホオブアホ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:51▼返信
>>187
じゃあ俺の意見で合ってるやん
何言ってるんやこのジジイ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:51▼返信
こんな結婚式嫌だなぁ…
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:52▼返信
>>187
じゃあ俺の意見で合ってるやん
何言ってるんやこのジジイ

さすが平均年齢50歳の5割が脳が腐り出してる世代超えてる日本人だな
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:53▼返信
同じ時間働いてたらお互い支えあうのが普通だろ
支えて貰うってのは甲斐性があって嫁に働かせなくても良い男が言える特権だぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:55▼返信
>>201
顔真っ赤でイライラして失敗してんなよ
お前がアホなのは国籍とか関係なくお前がアホだからだよw
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:55▼返信
めでたい結婚式で、なに喧嘩してるんだよ。
妻側の上司が余裕がなさ過ぎてどんびきだわ。

男性側は「奥さんを幸せにしてあげてください!」とかよく言われるけど
それに対して「いや、旦那さん側だけじゃなく、奥さんも旦那さんを幸せにしてあげてください!」
ってカウンターを入れるのか?入れないんだろ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:55▼返信
>>202
しかもそういう奴って暮らすと嫌なとこ多いから、現代ではよほど無能な女以外は自分で稼いで離婚されるわな
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:55▼返信
>>202
同じ時間働いてる夫婦の割合が似通ってたら男女の労働時間に2時間も差付かねーのよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:56▼返信
>>204
いやいうよ
何言ってんだこいつ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:57▼返信
>>205
お前が夫選び失敗しただけなのを態々自演してまで恥自慢しなくていいからwww無能はすぐ他責思考で私は悪くないーーーーって発狂するよなw
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:57▼返信
>>207
いわねーよバーカw
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:58▼返信
結婚したことないおばさんが発狂してるw
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:58▼返信
>>206
だから男性の余暇時間が少なくなると男性は恋愛や結婚から遠ざかると言われてる

大体東南アジアとか日本より子供多いところって男性ひまなんだよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:58▼返信
>>1
「晒し」「批判」「悪口」「デマ」「嘘松」「自己擁護」
「自己正当化」「言ってやった」「待って無理しんどい」

以外のバズってる女性のポスト探してます
感情論でないものなら尚良
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:58▼返信
新婦側の上司も相手側に支えてやってくださいと言えばいいだけなのに
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:59▼返信
あ?仕事せんと家でSNSやってるだけだろ?
炊事洗濯掃除近所付き合いきっちりやって旦那のサポートしろよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 09:59▼返信
こんな上司がいたら嫌だわ
上司のスピーチなんて式の添え物でしかないんだから式の雰囲気悪くする事されたら地獄やん
まあ本当にその上司も含め結婚式があったのかは疑問だが
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:00▼返信
独身のこどおばがこんな妄想で楽しんでいるのを見ると悲しくなるね
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:00▼返信
※142
男性叩きもキモい
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:01▼返信
早く結婚できると良いねオバサン
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:01▼返信
あのさぁ、どんなにフェミ思想を持ってて無知でイラっとしたとしても結婚式の場でくだらないバトル繰り広げるとか迷惑でしかない害悪なんだよ
新婦の事とか全然考えてなく自分が気持ちよくなるためだけにくだらないことしてんな
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:02▼返信
>ってポストを前に見掛けた


そのポストをリポストしてない時点で創作松
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:02▼返信
>>132
いくら新婦に贈る挨拶であっても、相手の上司を蔑むような発言をするのはダメでしょ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:02▼返信
普通にうちの○○をよろしくに対して相手側もうちの○○をよろしくでいいんだよ
態々うちの大事な戦力だからお前もやれみたいな言い返したったむふーってキモいし要らん争いしようとすんな
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:03▼返信
これだと大事な戦力の新婦子供産めないやんww
会社の奴隷になれってか
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:05▼返信
こんなよくあるただの定型文にカッカして喧嘩売るとか新婦の上司ガキ過ぎない?
もしかして女の上司なの?結婚出来ない恨み節を部下の式でぶちまけるとか人選失敗してるじゃん
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:06▼返信
てかそもそも披露宴に上司を呼ぶなや
俺はめんどいのが嫌いやから家族内だけだったわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:06▼返信
嘘松過ぎて吐きそう
そもそもなんでわざわざ結婚式の場で他社に喧嘩売るような事するんだよww
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:06▼返信
そんな会社間手擦れるようなこと上司が言うわけないだろ
その通りなら新婦の上司無能すぎだろwwwww
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:07▼返信
>>215
上司呼ばなくて定期
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:08▼返信
クッサい嘘フェミ松やのーw
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:08▼返信
※206

同時間働いてる夫婦の場合って言ってるでしょ
ほとんどの夫婦は男がフルタイムで女が短時間パートが主流だから時間が短いのは当たり前の話
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:08▼返信
>>209
人によるやろ
てめえのものさしで測ってんじゃねーよアホ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:09▼返信
>>200
上司とか会社の関係者呼ばなくていい定期
親友、家族、友達とかでええぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:09▼返信
※151
じゃあ新婦上司も変な言い方せず「新郎も新婦を支えてあげて下さい」ってシンプルに言えばよかっただけ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:11▼返信
>>137
時代の流れで仕方ないのかもしれないけど、こんな解釈されらようになっちゃったのは悲しいよね
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:12▼返信
>>149
「支えてくれ」って言葉はいつの時代も普通の挨拶だろ
それを捻くれた解釈するバカが増えただけ
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:12▼返信
>>230
同じ場合がほぼ無いから時間差が付いてるのにほぼないケース例に挙げて何がしたいの?アホ?
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:13▼返信
これ嫁を支えてくださいって言葉もアウトって認識でいいんだよな
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:14▼返信
>>231
人によるじゃない
単純に失礼な発言はしないのが当然ってだけの常識
困難もわかんないからお前はアホ呼ばわりされる
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:17▼返信
夫を支えて下さい=夫は嫁を支えない
とはならないんだよね普通は
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:18▼返信
儀式的な行動、作業もできない上司がいる会社とか倒産待ったなしやろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:18▼返信
>>237
バカな女の理屈ではそうなるので結婚式っていう祝いの場でよそ者が失礼されたから失礼したったドヤって頭の悪い言い分を称賛してるポスト
あと嫁じゃなくて妻な
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:20▼返信
※241
まさか嫁って夫が使うのは間違ってると信じてる情弱じゃないだろな
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:21▼返信
だから喪女なんだよ
別に喪女でいいってその立場を選んでるんだから結婚してる人を妬んでギャーギャー言うなと
その性格の歪みが喪女を構成してるんでしょ
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:22▼返信
>>1
万バズすりゃ何でもいいってもんじゃないってわかれやバイト
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:24▼返信
正社員の夫とパートの妻を天秤にかけて夫を異動させるメリットってなに?正社員同士なら分かるけど。
女にとってはいい時代(笑)かもだが。
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:26▼返信
新婦の上司はADSL的な人なんか?
空気がおかしくなりかねないし逆に迷惑もんだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:26▼返信
嘘松
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:28▼返信
>>192
勝手に対立構造作られて
正論だの論破だつって気持ちよくなられてもな
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:30▼返信
>>246
嘘松じゃないならADHDやろな
結婚式とか社交の場でTPOも考えずにこんなアホなこと言いだすんだもの
新婦側で出席した同僚は赤っ恥でたまらなかっただろう
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:34▼返信
モジョの読んだ少女漫画の話でしょ?
顎尖ってたかなw
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:35▼返信
結婚式で言う事かこれ
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:35▼返信
同じことを言い合ってるだけだからかっこよくはないよなw それぞれ役割分担してがんばるしかないんや
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:37▼返信
>>252
普通に同じこと言うだけなら良かったんだけどな
夫の会社に嫌味言っちゃったらお終いだよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:37▼返信
非常識な漫画の読み過ぎじゃないの?
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:40▼返信
>>129
現実ではまともな夫婦の方が圧倒的に多いんだけどなw
まぁ…ネット上では希少みたいだが
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:42▼返信
今日の松
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:44▼返信
社交辞令?的なテンプレにマジレスする空気の読めなさが痛い
その上司は本当に実在するのですか?
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:44▼返信
何がヤバいって女の人は社会がどれだけ人と人の繋がりで出来てるかわかってない人が多いってとこだわ
普通にこれやらかしたら企業名と上司の名前セットで出回るぞ
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:46▼返信
典型的な男叩き嘘松
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:49▼返信
ここから普段の頼りない夫から理解あるイケメソ上司への乗り換え漫画に発展する
ストレスから夫がDVするようになって突然現れたイケメソ上司がかばってくれて完全にほだされるんや
それが喪女の好きな本
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:53▼返信
>>260
まともな社会に出ていてる常識人なら両者の関係者が居る祝いの場で自分のお気持ち優先して出す様な異常者がまともな人間じゃないのはわかるから
その観点から見るとDVする確率が高いのは上司の方なんだけどな
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:54▼返信
>>258
大体上司があいさつって言ったら部長以上のクラスだろうからな
あの企業は注意しとかないとってなるな
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:54▼返信
>>4
ないぞ
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:54▼返信
新郎側の上司が社交辞令のテンプレ挨拶したら雰囲気ぶち壊しの反撃挨拶する上司って実在するならかなりヤバいだろ
別に夫は家事をしないとは言ってないし
男女平等と言いながら新婦を支えてくださいは痛快っていう感覚もぶっ壊れてる
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:55▼返信
>>90
本当にこれ。
式をぶち壊すレベルの発言なのに何を誇らしげに言ってるのか…。
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 10:58▼返信
>>1
女ってだけで社会不適合者や犯罪者予備軍が許される時代は終わってんだよバイトのクソババア
女はバカで虚言癖ってバイト代貰ってわざわざ広めるとかお前もう女アンチだろ
お前がカスだからっていちいち他人を巻き込むなよクソニートババア
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 11:01▼返信
いや他人の結婚式で揉めんなよキショいなあ
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 11:01▼返信
そういう戯れ言は、夫よりもしくは夫と同額稼いでから宣いなさい。
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 11:01▼返信
現実問題
子供3人とかタイミング良く生まれたら
福利厚生良い会社なら妻は休職期間5年なんてざらにあるわけで
今の時代でもそんなズレてるとは思わん。

友人の妻が小学校の先生だけど本当にこんな感じ。
子育て二人でやってるのは当たり前だしな
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 11:02▼返信
こういう層が
女がお気持ち表明で恩師の退任式ぶち壊しにした虎に翼を絶賛してたんやろなあ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 11:02▼返信
あえて場の空気を悪くする上司さんwwwww
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 11:03▼返信
>>260
実は夫は若い女と浮気をしていてその女と一緒に妻に別れろと迫ってくるんだけど、浮気の証拠をイケメン上司が抑えてくれて有能弁護士も紹介してくれて無事に離婚成立、浮気相手の女は実は借金まみれのホスト狂いで元夫と女は破滅の道を歩み、自分はイケメン上司の子供を妊娠&ゴールインってな所かな?
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 11:04▼返信
>>271
新婦のこと狙ってたんやろなぁ
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 11:07▼返信
ワイ立坑
披露宴で妻側の上司に呆れられる
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 11:08▼返信
出来ないっていうのは「嫁の望み通りには出来ない」って話なんだけどね
皿に盛るだけで「そうじゃない、なんで出来ないの、こうしてよ」って手出ししてくる
ぶっちゃけそんなのお前の勝手なマイルールだろ
そうじゃないやり方してる家庭も世間にいくらでもある
そんなとこまでゴチャゴチャ言われるんだったらそりゃその通りに出来んわ
自分でやってくれってなる
まったく口出しせず自分で全部やっていいなら普通にするわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 11:08▼返信
こんなこと言うってことは新婦側の上司女の人なのかもな
そうなるとやっぱ女の人って管理職むかないって結論になるけど
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 11:11▼返信
>>194
やったらやったでやり方にケチつけて自分ルールを押し付けたり、ちょっと家事したくらいでドヤってるとか言い出すし、やらなかったら文句言うしな
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 11:16▼返信
新郎側の面子潰しただけやん…
もう離婚へのカウントダウンやろうな

まぁ嘘松やろうけど
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 11:16▼返信
そもそも男子厨房に立ち入るべからずってやってたの昔の女だしなあ
それを今になって男が料理やらないとか勝手な事言い出すのもさ
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 11:17▼返信
>>275
社会でやると無能の烙印押されるやつなゴールまで複数ルートがあってもこのルートしか許さないやつ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 11:27▼返信
>>1
普通に新郎の上司のメンツ潰してまで言うこと?
全然かっこよくは思わないだろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 11:30▼返信
これを正論とか持て囃すような感覚だからはちまのバイトのような底辺職にしかつけないんだよw
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 11:37▼返信
支えるには複合的な意味があるやろ
まぁ嘘松だろうけど
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 11:44▼返信
前から「料理出来ない」って言葉の意味がマジで分からんのよね
ご飯なんて炊飯器にぶっ込めば幼稚園児だって炊けるし、野菜と肉ぶっこんでルー入れれば誰でもカレーくらい作れるし
別にスパイスから作れとか餃子のタネから作れとか言うわけでもなし
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 11:49▼返信
しょうもな
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 11:53▼返信
なんで外野が家事に口出しできると思ってるんだ
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 11:56▼返信
フェミ松
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 11:59▼返信
>>275
殆どの家庭で家事は妻のマイルールに合わせて貰ってるって前提条件が理解出来てない無能な女が多いんだけど
他人のやり方に口を出すなら自分よりもやられないのは自己責任だし口を出すくらい拘りがあるなら自分でやれなんだよな
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:00▼返信
>>284
コロッケ作ったことない女
コロッケが簡単だとお前が作れ(自分は買って来たお惣菜並べながら)
こういうことしかしてないからな
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:03▼返信
共働きなのに、女性ばかりが家事をやらされてる前提で話を進めるマンさん
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:03▼返信
前提の話しとして時間的余裕がある方が家事は多く負担するんだよ
新婦の上司は新郎の仕事の負担を理解してるのか?新婦は一生家庭の家計を支えるって誓約書でも書いてるのか?結婚したての新婦に新郎に負担掛けるほど仕事投げつけるつもりなのか?
新郎の会社への無礼千万ではない部分だとしてもどこをとってもバカ丸出しのスピーチにしかなってないんだよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:03▼返信
カッコイイ

間違いなく新婦の上司は二次会で女性ゲットしてるわ
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:05▼返信
普通に祝いの場で会社の上司に当たる人間が、
あからさまに相手を下げる言い回ししてる時点で嘘か無能
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:05▼返信
>>292
ゲットできるのは頭の悪いフェミBBAだけどなw
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:06▼返信
お互いの上司同士でバチバチされても新郎新婦気の毒としか思えない
まあ嘘松だろうけど
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:08▼返信
>>292
男ならただのアホなチン騎士なのでこれに釣られるようなフェミおばさんが居たとしても結婚したらチン騎士君はまともに家事も出来ない口だけおチ〇ポなので結婚前は優しかったのにってよく見る発狂したフェミおばさんがツイートしてる状態が出来上がるだけだろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:09▼返信
これって新婦喜んでるの?
結婚式で本人や親戚そっちのけでお互いの上司が空中戦とかかわいそすぎw
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:09▼返信
>>296
結局フェミカスは自分の見る目が無い明らかな地雷を自分で手に入れて爆散した火の粉を周りに撒き散らしてるだけなんだな
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:10▼返信
「つまらないものですが」
を本当につまらない物を渡されたと思っていそうなポストだな
生きていくの辛そう…
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:10▼返信
>>239
夫はこれまでどおり働いて稼ぐことが妻を支えるってことだしな
妻はこれまで夫の母がやってた役割を引き継いだ上で収入の補助になるよう正社員も続けるのが夫を支えるってこと
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:10▼返信
生まれた時から誰からも教わる事無く料理が出来る人間が居る
だから男女無関係に得意な人間が料理を担当すればいい
夫婦ふたりとも苦手なら協力し合えばいい
ただそれだけの話じゃないの?
今の時代、男だから料理できないとか通用するとは思えない
ネットにいくらでも参考になる情報は有るんだし…嘘松なの?
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:11▼返信
そんな新郎の上司の顔に泥を塗るようなこと言うわけねー
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:11▼返信
>>297
上司同士がバチバチってより一般的な我社もとい俺の可愛がってる部下をよろしくなって話を
何故か男女の話しに脳内変換し相手会社の人間に喧嘩吹っ掛けた言い回しをしてしまった新婦側の非常識が居たって話しだろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:11▼返信
>>223
そうだよ
女じゃなく男として生きるつもりがないなら就職なんかすんな
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:12▼返信
>>302
でもこの新婦の上司が女の人だったら?
あり得る話に思えて来ないか?
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:14▼返信
10年以上前に身内の結婚式で同じような光景を見た笑
某メガバンクVS某メーカー研究員カップルで上司挨拶が牽制しあってて笑ったが、夫が出向で転勤になっても妻は帯同しなかったな当然だけど
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:16▼返信
>>302
普通にあるぞ笑
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:20▼返信
お互い支え合いましょうですむ話なのに対立させたがるのは何でなんやろな
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:21▼返信
女さん歓喜!
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:22▼返信
そりゃ結婚離れが進むよなって感じw
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:25▼返信
互いに結婚して負担が減るどころか互いに負担が増えるだけなら好き好んで結婚なんてしないよな
結婚は役割分担で互いの負担が減るから意義があったのに
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:41▼返信
空気読めねぇ上司だな
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:42▼返信
>>10
そもそも家計の依存度で言えば夫の方に依存度が高い家庭が多いのに家事は平等にとか言ってる時点で矛盾してる
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:51▼返信
>>47
普通はそうだよなあ
ネットだと男に家事させようとする女ばかりみたいに見える
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 12:53▼返信
>>95
男の小遣いが減るだろ
仕事しながら3人産んでもらわんと
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:01▼返信
料理できないじゃなくて、「やらせたくない」
そりゃ誰でも料理はできるけど、旦那にやらせるとどうなると思う?汚す、物の場所変える、とか色々やられるねん
んでそんなことされるなら自分が作った方が楽やねん
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:02▼返信
また嘘エピソードの捏造か

祝いの席でこんな角立つ事言うわけねえだろ
そんな調子で社会性欠如してる自覚もないままダラダラ生きてるからいつまでも喪女なんだ
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:07▼返信
※316
なんでそんなお荷物ゴミ男と結婚したん?
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:10▼返信
>>316
それはおまえのルールを夫に強いてるからだろ
夫のルールにお前が合わせて家事しろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:16▼返信
エリートな嫁を選ぶような男は言われなくてもやるんじゃね?
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:25▼返信
まあ噓松なんですけどね
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:39▼返信
新婦が家計責任をちゃんと背負い新婦の上司が責任もって昇進昇給させて新郎が新婦よりも働かなくてもいい環境を作るなら新郎は新婦より家事してくれるよ
給料低いのに新婦にタスク積み上げて負担だけ増やしてる様な会社なら新郎や新婦ではなく無能な御社が悪いよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:46▼返信
嘘松言われてるけど、バリキャリ新婦の披露宴に参列させていただいた時に二回くらい似たような場面(新婦側上司の牽制スピーチ)に遭遇したことあるよ。祝いの席だから笑って許されるような雰囲気もあるし、どちらの場合も新婦の上司が話術が優れていて、笑いをとりつつ釘を刺しとく、みたいな言い方だった。見てる方も「お~」と、やるなぁ、とか時代だなぁ、とか感心する歓声があがった。
新郎側の上司は面白くはなかったと思うが、その後酒も入るし新婦側上司が挨拶(お酌)にフォロー入って、互いにガハガハ笑っていたな。バリキャリの上司なんて結婚式でも喋りなれてるから、多少毒はいたところで空気を悪くするようなヘマはしないよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:59▼返信
スカッとジャパンwwwwww
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 14:34▼返信
>>323
喋り慣れてるとかヘマしないとかじゃなくて相手に甘えてるだけじゃん
そこで相手側にブチ切れられたら空気悪くなるのを見逃してもらってるだけ
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 14:43▼返信
>>323
それは新郎側の上司の器がデカいってだけなのでは?
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 15:14▼返信
嘘松
披露宴でわざわざ波風を立てるようなこと言う上司がいるかよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 15:24▼返信
>>327
まぁチン騎士さんや女性の上司ならなくはないんじゃない?
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 15:37▼返信
またフェミが嘘松してる
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 15:55▼返信
どうしてまんさんの嘘松って攻撃的な物言いをした方が賞賛されるんだろ…?
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 16:03▼返信
そんな物言いしたのだとしたら新婦側の上司は呼んじゃダメな部類のKYじゃん
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 16:17▼返信
喪女は人んちの事情に首突っ込むなよw
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 17:12▼返信
新郎は家事しないなんてひと言も言ってないのに
勝手に家事しないやつにされてかわいそう
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 17:17▼返信
これが事実だとしたらうちならまず妻がキレるけど
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 17:18▼返信
家事できる男はけっこういると思うけど
できるなら結婚する必要があんまり無いんだよね
子供が欲しいとか好きで好きでたまらない彼女がいるとかじゃないと
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 17:34▼返信
>>335
出来る男と出来る女が結婚してまともな分担をしてるとこは結構ある
まともに家事も出来ない女がマイルールで夫にキレてるのも時々見るけど
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 17:55▼返信
マジレスすんなよ…
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 18:07▼返信
家事なんて一人暮らしの男でも十分に出来るのに
仕事もせず家事しかやらないヌルゲー主婦が夫に家事しろって
どんだけ怠け者なんだよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 18:08▼返信
めでたい場でそんな返しするとかまじかってなるけどな
お互い支え合えるよう周囲が協力したいものですねとかって言うだろ
340.投稿日:2025年01月29日 18:34▼返信
このコメントは削除されました。
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 18:37▼返信
なんで結婚したし。どちらかが家庭に入らないと破綻するぞ。
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 18:45▼返信
嘘つくならせめて自分の話としてしろよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 18:56▼返信
披露宴で言うことじゃない
空気読め
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 19:47▼返信
料理できる人とできない人がいる
男女の問題じゃないよ
たまたま男の人ができなかっただけだからできる人がやらないといけないってだけ
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 20:55▼返信
>>335
家事なんて女は標準装備だけど、男は出来る出来ないで語るもんなんw
男の方が能力低いってことやんw
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:06▼返信
>>330
昔から弱者が果敢に発言するのを賞賛する風潮あるよね
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:09▼返信
>>323
よかったそんなアホなこと言う奴がいる結婚式に参加したことなくて
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:27▼返信
>>336
ネイマールに見えた
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 23:26▼返信
フェミ嘘松の可能性は?
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 03:06▼返信
くっさい嘘松だなぁ
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:40▼返信
>>345
女にもそんな標準装備ついてないけどな。男だろうが女だろうが能力高い低いとかそんなの関係ないいんだよね
ようはやるかやらないかだけで、それだけで片方が能力低いと言う考えを持ってる時点で人間としての思考の性能が低いと感じるよ

直近のコメント数ランキング

traq