• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






小学生時代
定期的に病院通い

中学生時代
体育の授業にすら参加が危うくなる

高校生時代
医師から「今後の生活、喘息とどう付き合うかが大事」
と宣告される

それ以降、アケゲー(DDR)にハマり出す

大学生時代
DDR勢の人達と出会ってゲーセンでプレイ
喉をヒューヒュー言わせながら猛特訓していたら

「喘息中に喉呼吸をすると
タンが一つにまとまり、呼吸がしやすくなる」
と気づく

これを活用してDDRをしながら
邪魔なタンをひたすらティッシュに吐き出すを繰り返す


1年後のある日、突然ぜんそくの症状が一切でなくなる

主治医
「あなた喘息が完全に治ってますよ!?」

医師から見て原因不明の突然完治
その後の医療参考データとして残る

DDRにより強引に気管支を拡げて
喘息を抑制できるようになった模様








  


この記事への反応


   
あまりに荒療治

脳筋すぎる...

治り方むちゃくちゃすぎる
  
長期間呼吸器に無茶させるものだったら、
体が適応してほぼ寛解状態になるやつだ


吸収してくる敵に過剰にエネルギー与えて爆散させる感じがして
とても雅を感じる


DDRは健康にいいのか

2歳くらいから頻繁に発作起こす小児喘息だったけど
小5のときにスイミングスクール通ったらそのうち完治したなぁ
無理やり鍛えられたんだろうな
DDRは健康になってからハマったが
最近プレイしたらもう若い時みたいには踏めなかった



そういや喘息対策で
スイミングスクール行く子いたなあ
DDR治療もそれみたいなもんか…



B08HYX8FD1
つるまいかだ(著)(2020-09-23T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B0DSKJQHPQ
久部緑郎(著), 河合単(著)(2025-01-30T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0D7H5PM7G
任天堂(2025-01-16T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(96件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:08▼返信
まーた任天堂の美談記事けえw
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:10▼返信
ニシーユ・ビダンじゃないのなら帰れ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:11▼返信
美談は任天堂独占
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:11▼返信
DDR凄い疲れる
適度な難度ならいいが、高難度は死ぬ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:12▼返信
つまり喘息のやつは甘えってことだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:13▼返信
DDRは健康にいいのか、じゃなくて中程度までなら運動は健康に良いんだよ
引き篭もったり重度のデスクワークは健康に悪い
ちゃんと運動しろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:13▼返信
極端な例で騙るなや、カスー
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:16▼返信
喘息の治療法として運動療法ってのはある話で
ついでにゴミやら花粉やらホコリが少ない室内がいいとも言われてるので
DDRは意外に理にかなった治療法なのかもしれんね
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:18▼返信
喘息持ちがゲームで限界超えて体動かすなんてなかなかないデータだろうからな
データなんてもんは常識の多数意見にすぎない
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:23▼返信
プールで治らんかったやつは
修行が緩すぎただけってことが知れてよかった
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:24▼返信
>>8
ゲーセンなんかほこりだらけやろ
電子機器のほこりすごい
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:26▼返信
小1で喘息になったけど中学校で部活始めたら治ったのはこういうことか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:26▼返信
つまんねータイトルやな
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:29▼返信
喘息って鍛えると治るんだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:30▼返信
DDRでも1.5バージョンくらいだったら今でもできそう
16.投稿日:2025年01月30日 07:31▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:31▼返信
はよむせび泣けよクソバイト
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:39▼返信
さぼれなくなっちまうだろ!
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:42▼返信
よいこはマネしないでね
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:44▼返信
やはりスパルタ式・・・・

スパルタ式はすべてを解決する
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:44▼返信
小児喘息なんてほっときゃ勝手に治ることもある
たまたまやろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:48▼返信
喘息持ちだがそれは単に体力ついただけだ。実際無理のない範囲での水泳やらジョギングやらの心肺機能の強化を奨められる

とはいえ小児喘息ならいいけど歳取って弱ってきたらまた出てくる可能性は大いにあり得るから油断は禁物
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:49▼返信
喘息「こいつ全然気にしねぇし、もう辞めだ」
24.投稿日:2025年01月30日 07:49▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:50▼返信
俺の場合は毎日の走り込みで治った
ここまで酷い症状ではなかったから一概に同じとは言えんが
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:52▼返信
>>23
どんな分野でもアンチってヤツはやっぱり病気なんだな
気にしないのが一番効く
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:52▼返信
鬱でいう森田療法だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:53▼返信
ガキの頃テレビゲームばっかやっててなぁ
ぜんそく持ちだったけど

中学で運動部入ったら治ったわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:58▼返信
死人が出ても、イイネが欲しいんです!
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:59▼返信
まあゲーセンは常に人がいるし運動にはいい環境でしょう
ジョギングや山登りよりずっと安全
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 08:02▼返信
水泳とか吹奏楽とかでとか聞くよな
こういうの歳とったらどうなるんだろう
再発とかするのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 08:03▼返信
喘息はアレルギーが原因なんだからすぐ再発するだろw
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 08:04▼返信
※30
ポジティブでええな

確かにプールなんて最悪沈んで気付かれんしな
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 08:05▼返信
楽しいから治った感じだな
治療でやるようなものではないわ
楽しめればほかの運動でもよさそうだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 08:24▼返信
運動は正義
DDRは…
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 08:24▼返信
要するに昔から言う「たるんどるな、鍛えてやる!」ってやり方かなりの難病に効果があると思う。
死ぬ人も出るだろうけど(笑)
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 08:29▼返信
何でも根性があれば何とかなるんだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 08:34▼返信
DDR楽しいんだが設置店舗が去年の前半に激減してツラい
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 08:37▼返信
>>16
上月景正なんでや
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 08:39▼返信
>>30
空気はあんまり良くないけどな。最近は禁煙で無いけど昔は煙草の煙もあったし(喘息に煙草は鬼門
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 08:40▼返信
>医師から見て原因不明の突然完治
>その後の医療参考データとして残る

いや、原因はっきりしてるじゃん
何でこういう嘘をつくんだ?
アホは矛盾点とかリアリティの無さが全く分からないんだから、嘘つくなって何度も言ってるだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 08:40▼返信
呼吸法ってか運動したから良くなったんだろ
アレルギーって結構そういうところあるから
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 08:50▼返信
喘息に完治は無いし油断すりゃ再発するよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 08:50▼返信
自分喘息持ちだが大人になるにつれて段々と症状でなくなってきて今はほぼ無いに等しくなってるが
それと同じじゃないの
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 08:58▼返信
>>41
参考データとしての扱いだし明確な療法として確立できたものではないってのと診療した時点では原因不明の完治ってことじゃない?
掛かり付け医の定期検診に行く→過去の病状と比べると突然の病状改善→細かい聞き取りを行う→実際のメカニズムは不明ながらおそらくこう言うことだったんじゃないか?と参考データとして残すって流れ
46.投稿日:2025年01月30日 08:59▼返信
このコメントは削除されました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 09:02▼返信
喘息って喉鍛えたら治るような単純な病気じゃないんですが・・・
重度だったらもう鍛えるどころか途中で発作起こして部員に迷惑かけて退部する流れになると思うよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 09:06▼返信
成長したら治るような人は間違いなく軽度
重度は生活に支障きたすレベルなんで嘘松
あと内科の先生は喘息に対して薬に頼るべきじゃないとか言わねえ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 09:06▼返信
やはり筋肉がすべてを解決する
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 09:07▼返信
良かったねえ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 09:19▼返信
アメトーークで野爆のロッシーさんもDIOのURRRRYYYYを真似したら喘息が治ったって言ったなぁ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 09:21▼返信
子供の時に発症したら喘息は成人付近で発作でなくなるからそれだけだろ
あと、完全に治ってるなんてアホな事いわんだろ。
薬とか飲まず症状でなくて何年かしたら維持したらはじめていうかもしれんけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 09:21▼返信
ん?運動すれば治るってこと?
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 09:31▼返信
單純に小児喘息は大人になったら治る事が多いからそれと重なっただけじゃ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 09:34▼返信
>>53
成長と共に安定していくだけ
軽度の喘息の場合こうなるケースが多い
大人になる頃には激しい運動でもせん限り喘息の事なんか忘れるレベルになる
ただ、何でもない事でいちいち咳するようなアホは悪化する事もある
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 09:35▼返信
喘息が完全に治ったなんて言う医者いるわけないだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 09:36▼返信
>>53
許容量上がって発作を起こしにくくなるだけだよ
喘息は気道が不可逆的な変化するので完治ではなく寛解という表現になる
発作起こさなくても薬は継続するよう言われるはずなんだが
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 09:38▼返信
紙パックの飲み物を飲み切った後、更にストローで吸い続けてると肺鍛えれる
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 09:40▼返信
なんでそんな神々しきカラテ使いみたいな修行法をDDRで体得しとるんだよ・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 09:44▼返信
良かったな嘘松でバズって
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 09:49▼返信
>>5
小児喘息は体力付く大人になるとだいたい治る
が風引いたりすると症状出たりする
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 09:54▼返信
そもそも…
長期間の通院治療で治りかけてただけ
実際は朝に喘息で目が覚めて午後に專門の病院行っても医者は健康と見分けがつかない
バリバリ発作出てないと問題無いと言う
ちな機械で計測して数値が悪くても“機械で悪く出る体質”だと医者の自分判断を優先する
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 09:58▼返信
ワイもずっと喘息に悩まされてたけど、ある日なんとなく買ってみた仁丹がめちゃくちゃ効くことに気付いて常に持ち歩いてた
仁丹を服用しだして数年、気付けば喘息の症状がでることは無くなった
それでもお守りがわりに、味も好きになったし今も常備してる
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 10:14▼返信
咳喘息は治りますか。
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 10:25▼返信
折れた背骨を神経で支えるレベルの荒療治
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 10:36▼返信
俺も中学のころに治ったけど、おっさんになったらまた出てきたよ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 10:40▼返信
命をかけて好きな遊びをしたら死なずに喘息治っちゃいました、と?奇跡ですね。
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 11:05▼返信
わいもインフルエンザとかかかったら汗かくといいと聞いていたので、外のフリーバスケットで一人で2時間くらいバスケしてたっぷり汗かいてインフルエンザ直してたな
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 11:08▼返信
俺は10年くらい水泳続けてやっとこさ小児喘息治ったんだが
俺のあの苦労は一体何だったのか
水泳楽しかったし、仕事にもなってるから良いんだけどさ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 11:26▼返信
大体子供から大人になる過程で治る
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 11:51▼返信
そんなもんやらなくても水泳やれば治る
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:35▼返信
喘息持ちから言わせんとウソだね
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:39▼返信
慢性化して閉塞するわけだから
常時大きく呼吸させて詰まりを排出して
かつ肺活量を増やせば
高年齢で体が老化するまでは治るんちゃうかな
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:40▼返信
>>71
老化すればまた再発するからな
中年以降に運動してないとすぐ出るで
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:42▼返信
>>31
するで
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:49▼返信
小児喘息なら中学生前後に勝手に治る が、年取ると再発するので注意
基本的に花粉症で、季節や寒さに関係するが体力があればなんとかなる
大学生になってから生活圏(地方実家→東京一人暮らし等)が変わったのならそれも理由
あくまで俺の経験なので慢性喘息はしらん
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:53▼返信
治ったと思うでしょ?でも残念でした
歳とると出てくるよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:31▼返信
D&D Classics: The Return of Randal Morn
で喘息が治るんだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:41▼返信
嘘松
小児喘息はその年代で治る人が
多い松
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:24▼返信
DDRでダイエットに成功した人もいたな
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:40▼返信
喘息ってそういうもんなの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:49▼返信
苦しいからって動かないと治るもんも治らんぞって言って
無理やり運動させて死なせてていたのが昭和
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:37▼返信
>>81
小児だから治ったってのもあるかもしれんし、実際水泳が喘息によくて、寛解した人もいるからなんとも研究段階
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 16:42▼返信
喘息に詳しくないけど痰が出るだけなら、気管支広げりゃ楽になるわな
治るかじゃなく楽にはね
俺は逆に風邪引いた時気管支狭まって痰がよく出るようになった
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 16:52▼返信
内容がただの胡散臭い民間療法定期
これで大金獲るのがガンの悪徳民間療法ビジネス
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 17:27▼返信
>>1
はいはい嘘松。せめてファミリートレーナーにしろよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 17:28▼返信
>>69
水泳はこれからもずっとやれる趣味だろ それこそ死ぬ間際まで
それを得られたんだから悪い取引じゃない
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 17:28▼返信
喘息はアレルギー=免疫力の暴走で完治することはありえないので
医者が完治してますよなんて絶対に言うわけがない
アレルギーに関しては寛解と言うはず

よってこの話は嘘松
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 18:47▼返信
抜きゲーでEDが治る
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 20:16▼返信
小児喘息なら成長と共に治まる事はあるけど、べつにそれは治療法でも対処療法でも何でもない
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 22:09▼返信
医者が「完全に治ってる」なんて言うわけないだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 02:50▼返信
俺はスイミングスクールで寛解した
喘息自体は常に発動してるけど肺が馬鹿みたいに鍛えられたからもう呼吸に支障がない
鳩胸だけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 11:28▼返信
炎症が炎症を呼ぶ状態が喘息だから痰を適切に除去できれば収まる
鍛えられて治るわけではない
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:36▼返信
あれだなビックサンダーマウンテンに乗ると、詰まっていて苦しい尿路結石がすこーんっと排石された例と似て医療での治療ではなく娯楽(今回の場合ゲーム)で治療の好例だな
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 13:41▼返信
ああ、事実だとしたらごく稀にいるタイプの人には絶対にお勧め出来ない危険な手段で自分の人体ハックして何かのバグみたいなあり得ない適応を何故かしちゃって寛解判定くらったりする類の人間か(同類を見る目)
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 14:44▼返信
比喩ではなくリアルに死者が出るゲームやでな

直近のコメント数ランキング

traq