• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

『ドラゴンクエスト』VS『ファイナルファンタジー』アナタはどっち派?

画像

記事によると


・RPGゲームといえば『ドラゴンクエスト』と『ファイナルファンタジー』を思い浮かべる人が多い。

・どちらも30年を超える歴史があり、ナンバリングタイトル以外の派生タイトルも多数制作されている。

・そこで今回は、『ドラゴンクエスト』と『ファイナルファンタジー』それぞれのシリーズの魅力を紹介。

-以下、一部抜粋

■そもそも『ドラゴンクエスト』ってどんなゲーム?

まずは、『ドラゴンクエスト(以降:ドラクエ)』シリーズを紹介しましょう。

初代『ドラゴンクエスト』は1986年5月に、当時のエニックス(現:スクウェア・エニックス)から発売されたファミコンソフト。中国リオに堀井雄二氏、音楽にすぎやまこういち氏、キャラクターデザインに鳥山明氏を起用した西洋の王道RPGゲームでした。

ドラクエは“オリジナルタイトル長編RPG”とも呼ばれ、当時から絶大な人気を誇っていたのは言うまでもありません。

その後、シリーズを重ねるごとに人気が加速し、『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』ではということもあって、子どもが学校を休んで買いに行くなど大きな社会現象になったほど。

それ以降、ドラクエシリーズのナンバリングタイトルの発売日が、土・日や祝日に設定されたことは有名な話です。

なお、2024年までに発売されたドラクエシリーズのナンバリングタイトルは『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』まで、全11作品となっています。

■そもそも『ファイナルファンタジー』ってどんなゲーム?

こちらはFFシリーズ最新作『ファイナルファンタジーXVI』です(画像はスクエア・エニックス公式サイトより引用)

『ファイナルファンタジー(以降:FF)』は、ドラクエの1年半後の1987年12月にファミコンソフトとして、スクウェア(現:スクウェア・エニックス)から発売されました。

FFは音楽に植松伸夫氏、キャラクターデザインに天野喜孝氏を起用し、こちらも発売当時から大注目作品でした。

王道の西洋ファンタジーのドラクエと違って、FFは飛空艇などの機械的な要素が盛り込まれ、当時の子どもたちはファンタジー×機械という世界観にワクワクしたことでしょう。

その後シリーズを重ね、ナンバリングタイトルとして『ファイナルファンタジーXVI』まで16作品が発売されています。

ドラクエは王道の西洋ファンタジー世界で、物語への没入感を重要視していますが、FFのほうはファンタジーと機械をあわせた世界観。まるで、映画を見ているかのような映像美やムービーなどでストーリーに引き込まれていきます。

・あなたはどっち派ですか?

以下、全文を読む


おまけ





この記事への反応

どっちもやってた

野村ファンタジーになってからドラクエ派になった

ドラクエやろ
比較にならん


メガテン派とか軌跡派とかテイルズ派もいるんだよなぁ

ドラゴンスレイヤー英雄伝説かなぁ

ドラクエ   ゆうしゃになりたい奴向け
ファイナル  ストーリーを楽しみたい奴向け


ドラゴンクエストは5で終わった
ファイナルファンタジーは6で終わった


FFはタクティクス
ドラクエはビルダーズ


流石にドラクエだな
確かに一時的にはFFも良かった時もあったが


今回のリメイクでロマサガ派になりました





自分は強いて言うならドラクエ派かなぁ



B0DT7TFF8H
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2025-01-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0DSKJQHPQ
久部緑郎(著), 河合単(著)(2025-01-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7







コメント(879件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:41▼返信
ま〇こ
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:41▼返信
ジジイだけどドラクエやったこと無いや
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:42▼返信
どーでもええわ
ステマ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:42▼返信
PS5派です
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:42▼返信
ドラクエに決まってんだろ
ただSFC版6で終わったけどな
例外でPS2版5だけは評価する
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:42▼返信
どっちも飽きるのが早いけどFFの方が少しマシ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:43▼返信
>>1
バニッシュデス!
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:43▼返信
任天堂ゴミッチ派です
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:43▼返信
真逆の意味でどっちもオワコン
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:43▼返信
シェイプアップ乱ちゃんが好きです
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:44▼返信
まったく進化できない化石と無駄にリアルにして何の個性も無くなった虚無
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:44▼返信
ターヘルアナ富子が好きです
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:44▼返信
この中だとモンハンかなあ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:44▼返信
>>1
やしろあずきを面白いと思ってる奴に推されるドラクエとかネガキャンだなクソバイト🥴
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:44▼返信
もうドラクエはオワコン、FF一択
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:44▼返信
FF派というかサガ派でアンサガが個人的に好き
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:44▼返信
>>12

狂四郎2030ガチで面白いからおすすめ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:45▼返信
もうどっち派でもないって人も増えてんじゃねーかな
俺はドラクエビルダーズは面白かったけど
FFもドラクエもつまんなそうでやった事が無い
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:45▼返信
外注のXeenが作ったロマサガ派
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:45▼返信
スーパードクターKが好きだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:45▼返信
ⅦまではFF派だったな
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:46▼返信
昔はFFの方が好きだったけど今はもうね
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:46▼返信
※17
狂四郎2030を見ていると股間がもっこししちゃうよね
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:46▼返信
今のドラクエの何処に面白要素があるんだよ、RPGとして出来がゴミなのに目を覚ませや
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:46▼返信
FFだな
DQはヒーローズみたいなのはいいけどナンバリングは戦闘がダルい
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:46▼返信
>>17
グ◯とエ◯が交互に押し寄せてきて胃もたれするからわしはターちゃんがいいわ
新ターちゃんのほうな
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:46▼返信
園児向け「どらごんくえすと」
中二向け「FINAL FANTASY」
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:46▼返信
2択ならFFだけど、ただのコマンドRPGならどっちもやりたくない
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:46▼返信
ドラクエは今でも続けてる。この先も続ける。
FFはパルスのファルシのルシがパージでコクーンになってから理解不能でやめた。
ちゃんと全クリしたのは9で終わり。
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:46▼返信
ドラクエは親を敬うストーリーでFFはダースベイダー的な親を乗り越えるみたいなの多いわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:46▼返信
ポケモン派
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:46▼返信
もうどっちもええわ
というかjrpg自体ps2の頃にある意味完成され
ピークは過ぎてたしな、多少グラや演出が派手になった暗いで
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:46▼返信
Wizardry派
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:47▼返信
どっち派?とか聞いて対立煽り仕込んで記事コメント伸ばす作戦ならやめときなー
どっちも楽しかった!以上、終了
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:47▼返信
>>16
君趣味嗜好が変わってるって言われない?
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:47▼返信
スクエニは合併せずにライバル関係のままでいたほうが今みたいに落ちぶれなかったんじゃね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:47▼返信
ドラクエとかFFとかどうでもいいけどとにかく僕はよしぴー派です
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:47▼返信
>>5
PS1の4は?
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:47▼返信
どっちもやってたけどFFは全く興味が無くなった
ドラクエは新作が出ると買う
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:47▼返信
どっちもジジババしか遊んでないイメージ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:47▼返信
ケツバトラーだっ!(`・ω・´)
話は聞かせてもらった!
new Switch LLは爆死する!!
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:47▼返信
フロムゲー派
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:47▼返信
どっちだって聞いてるのにそれ以外の解答をする奴の方が多さよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:47▼返信
FFは6まで、DQは11でも王道を行ってるから最新のFFより良い、最近のFFは7含めて微妙、やらされてる感が強い
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:47▼返信
>>26
どぎつい下ネタもしんどい
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:48▼返信
どっち派なんて30代以降の人間対象だろw。
二十代前半の若本はもうどっち派でもないよw
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:48▼返信
>>20
続編のK2はバリバリ連載中だから読もうぜ!
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:48▼返信
ゴキだけどもちろんファイファン派です
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:48▼返信
もうどっちもダメすぎる
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:48▼返信
ドラクエもそろそろファルコムみたいに戦闘システムを一新してほしい
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:48▼返信
面白けりゃ何でもやる派だ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:48▼返信
今はFFだけど、ドラクエ12次第で変わるかもな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:48▼返信
FFは10以降やってないからドラクエ派や
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:48▼返信
どっちも時代の流れについていけなくなった化石じゃん
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:48▼返信
ファンタシースター派('ω'`)


56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:48▼返信
パルスのファルシになる人は?
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:49▼返信
>>36
合併しないと両社やばかったから…
特にスクウェア
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:49▼返信
FFは開発陣の勘違いっぷりが気持ち悪すぎてムリになった
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:49▼返信
ドラクエ3Rがくっそつまらなかった
FF7Rの方がマシ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:49▼返信
レーシングラグーン
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:49▼返信
龍が如く OF THE ENDが一番好きって言うと皆にイジメられるのは何でだろう?
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:49▼返信
エルデンリング
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:49▼返信
どっち派とかないわ
信者じゃあるまいし
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:50▼返信
ファイファンって呼び方気に入らないからドラクエ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:50▼返信
>>46
若本なら「フグ田くぅ〜ん」派だな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:50▼返信
ドラクエは11は良かったけど全体的に微妙。思い出補正がないと辛い
FFは何だかんだ楽しめる。ただ余計なのが結構多くてそれがマイナスに働くせいで総合力が下がる
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:50▼返信
DQは進化しないとしんどい
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:50▼返信
スクエニよりフロムとアトラスのほうが上
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:50▼返信
ドラクエ3Rはジーンに作らせておけば評価が変わっただろうな
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:50▼返信
※47
読んでみます
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:50▼返信
どっちも過去のもの
今となっては頼みの国内ですら話題に上がらん
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:50▼返信
FFは6まで7以降は別ゲー
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:50▼返信
>>63
いいから買えっつうの(笑)
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:51▼返信
ドラクエって名前がついてないと
インディーズ以下のクソゲーだよね
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:51▼返信
その2つよりペルソナの方がおもろいわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:51▼返信
今のFFはもう・・14もぼろぼろだし
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:52▼返信
ドラクエ3のリメイクは完全にクソゲーだった
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:52▼返信
ドラゴンファンタジーだろうが!!!
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:52▼返信
ドラクエ派だけど3リメイクの出来で先が不安になった
12はしっかりしてくれよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:52▼返信
>>29
ネタを使うならちゃんと書き込めエアプ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:52▼返信
勝手にFFが下がって行って、今は圧倒的にドラクエ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:52▼返信
ドラクエ1ってリメイクするならゼルダTOTKみたいな方向性で作ったほうが売れるよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:52▼返信
>>74

流行ったゲームに鳥山絵をかぶせたらオリジナルのオワクエゲーになるんだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:52▼返信
今のゲーマーには無双派か死にゲー派か聞いた方がいい
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:52▼返信
マジレスするとシコれるのはFINAL FANTASYだろう!!ドラクエでシコれるやつキモすぎるよwwwwwwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:53▼返信
ドラクエ3がヤバいくらい評判悪いけど1と2も出すんだよな?
絶対爆死だろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:53▼返信
その2つよりKHが好きだったけど、3でとうとう卒業決意しました
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:53▼返信
FFで楽しめたのは3から12までで13以降は自分には合わなかった
ドラクエは2以降はずっと楽しめてた
だから今はドラクエ派
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:53▼返信
>>81

ファイファンはナンバリングを出しているから上がったり下がったりもするんだろうけど
オワクエは出ないからどうにもなりようがないんだよ
死んだお爺ちゃんみたいなものだから
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:53▼返信
君がいた夏は遠い夢の中
空に消えてった打ち上げ花火
下から見るか、横から見るか、FF13とヴァルキリー続編
ソシャゲ乱発課金圧すごい、だけど数年も、生きてくれなかった
君がいた夏は遠い夢の中空に消えてった打ち上げ花火
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:54▼返信
※1
マジレスするとシコれるのはFINAL FANTASYだろう!!ドラクエでシコれるやつキモすぎるよwwwwwwww
エアリスとティファに中居精しかけちゃうううううう
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:54▼返信
ドラクエとFFのキャラが出るフリゲのやつかな。
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:54▼返信
どっちも派だけどDQもFFも恐らく一番初めにやったのって5からなんだよな
そして一番印象に残ってるのもどっちも6なんだよな・・・
DQ6なんて当時ジャンプか何かの応募で手に入るPVビデオもってたわ
ロマサガは1からやってたがサガで言うとGBもやってたんだよな・・・
世代的に言うとDQもFFも3世代だと思うけど当時はファミコンもってなかった
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:55▼返信
どっちも今は次のナンバリング出るまで長すぎて人が離れて行ってるやろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:55▼返信
スーファミ辺りまではFF、プレイステーション以降はドラクエ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:55▼返信
ドラクエ自体が進化しなさすぎなんだよなぁ…
いつまでも20~30年前のままで止まっててもう化石過ぎる
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:55▼返信
どちらもスーファミからプレステになるとつまんなくなった
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:55▼返信
ドラクエ11とFF16ならドラクエ11の方が良い
しかしながらドラクエ3RとFF7RならFF7Rの方が良い
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:55▼返信
すごい昔に本屋でDVDかCD付きのエッチな本を鼻息荒くしながら買ったの思い出しました
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:55▼返信
どっちもやったことない派
子供の頃はウィザードリィやってた
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:55▼返信
>>86
進行に支障きたすようなバグさえなければ甘め評定なSteamで
やや好評止まりだからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:55▼返信
どっち派かっていって盛り上がるの古って感じだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:56▼返信
どっちかと言われればFFかな
DQって外伝作は色々してる割にナンバリング作品に大きな進化ないし
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:56▼返信
FFはプレイステーションになってからゲーム中や開始時に糞長いムービー見させられるのが嫌になった。
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:56▼返信
圧倒的にFFだろな
ドラクエには進化がない
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:56▼返信
オフなら悩む…が FF11とFF14のオンラインが強すぎるのよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:56▼返信
FFはジョブチェンジやマテリアやガンビットのような革新的なシステムを出しているのに
新作のたびにそれらを丸ごと捨ててるのは正直イカれてる
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:57▼返信
>>97
いやドラクエがつまらなくなったのはどう考えてもDSの9だわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:57▼返信
リグルードサーガ派
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:57▼返信
どっちもやったが30数年前に卒業した
敵を倒して知能やらが上がるって意味が今でも思うが馬鹿馬鹿しい
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:57▼返信
FFだな
ドラクエいってんのはおっさんだけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:57▼返信
>>100
何でプレイしないの?僕には信じられない
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:57▼返信
ドラクエだとお馴染みの敵しか居ないところは進化が無いポケモンと同じ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:57▼返信
FFはもうビッグタイトルじゃなくなった
ドラクエはいまだに日本一のタイトルとして君臨し続けてる
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:58▼返信
ドラクエはいつまで老害に指揮とらせてんだよ
アイツを排除しない限り国内オンリーで先細りしていく一方

それで儲けるって事を選んでるのがスクエニなんだろうが
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:58▼返信
んー……テイルズw!
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:58▼返信
ドラクエかな〜FFは4〜6までならドラクエ上回るくらい好きだったけどその後のナンバリングがホストとキャバ嬢みたいなキャラデザのムービーゲーになってもうプレイしなくなったわ
ドラクエはデザイン的には鳥山明なのでナンバリングすすんでもあまり大きく変化しなかったのが良い
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:58▼返信
ドラクエ自体過去というかジジババ共にしがみつきすぎなんだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:58▼返信
>>114
いうて海外込みだとFFの方が売れとるし
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:58▼返信
FFはオサレ厨二、DQは幼稚って印象
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:58▼返信
>>107
ノブヤボや三国志もなんだけど
ブラッシュアップじゃなくてシステム丸ごと変えてくるのが多いの勿体ない気がするわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:59▼返信
どっちでもねえわw
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:59▼返信
ファイファンかなー
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:59▼返信
ドラクエストーリーがうんちだから好きじゃない
FF一択だわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:59▼返信
どっちもやったことないや
JOKERシリーズはやったけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:59▼返信
Switch2で完全版
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:59▼返信
龍維新極めは超クソゲーやったけど(UE5使いこなせて無い?やたらロードしてた)
龍7外伝全く期待して無かったけど凄い面白くてモヤる…何故ゲロパス100円で配ったんやろ…
ロードは殆ど入らないしバトルは戦闘中にも移動しまくれる上に逃げきる事も出来る
街並みも細かく作ってある…本当にもったいない
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:59▼返信
どっちも派だと思ってたけどそういえば
DQは直近だと11Sをやってかなりハマったけど
FFは15も16もプレイしてないんだよな・・・7Rは三部作揃ってからやるつもりだし
となるとFFは最後にやったの13なんだよな(俺は面白いと思ったけど13-2とかライトニング何ちゃらはやってない)
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 13:59▼返信
当たり外れに関係なく挑戦し続けてるのはFFの方
ドラクエは安定しか求めないからファン層が離れて行ってんのよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:00▼返信
ゲーマーは選ばない
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:00▼返信
どっちも昔に比べりゃオワコン
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:00▼返信
なんかもう今更なアンケート・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:00▼返信
>>107
それ世界観自体をシステムに組み込んでるからだと思うわ
同じ世界観ならできるだろうがそうじゃなければ使えないし
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:00▼返信
>>116
デスティニーとファンタジア以外クソだぞ(笑)
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:00▼返信
やっとスペック的にリアルタイムのRPGがそこそこできるってんで
2011年にスカイリムが出たのに、それから14年間何をしてたんだって話で
ポリコレスポークンの技術を伸ばした方がまだマシだった気がするがな
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:00▼返信
龍が如く OF THE END
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:00▼返信
任豚はドラクエ派
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:00▼返信
>>110
経験を積めば知能は上がるだろ
お前ももっと戦闘した方がええんちゃう?知能あげな?
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:01▼返信
昔はFFだったけどもうついて行けなくなった
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:01▼返信
ドラクエのが安定、FFは作品による
だったけど最近はドラクエは質の低下、FFは迷走してるから何とも
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:01▼返信
FFはビジュアルを意識し始めて似たようなキャラばかりで出した頃から急にくそつまらなくなったなw

仲間に臭そうなおっさんキャラや化け物みたいなのがいないから全部同じ括りに思えるw
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:01▼返信
>>110
敵をどうやって楽に早く倒すのかを経験して学んで行くわけだから馬鹿馬鹿しいとは思わないけどな〜
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:01▼返信
>>120
いい歳してゲームしている時点で厨二も幼稚もあったものじゃないけどな
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:01▼返信
どっちもおじさん向けだよね😅
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:01▼返信
>>130
できるかどうかわからないことはなるべく言わない
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:01▼返信
俺はジャイ子派だけどな
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:01▼返信
ドラクエ3の楽ちんプレイはさすがにアホかと思った
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:01▼返信
未プレイFF 13、15、16
DQ 9
DQかな
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:02▼返信
断然FF
ドラクエはジャンルレトロゲームやん
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:02▼返信
9999999で( ゚Д゚)ってなって終わった
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:02▼返信
>>67
進化せずファン向けに作って堅実な売上上げれば良い
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:02▼返信
ドラクエは子供向け要素が強すぎるんだよなぁ…
インディの新作RPGをやった方がマシに思えるほど
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:03▼返信
>>138
そう言うのが馬鹿馬鹿しいからモンハンやゼルダに嵌ったんだと思うわ
純粋に強くなるのはキャラステータスじゃなく操作者の腕だからな

そういう意味でモンハン、ゼルダ派だな
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:03▼返信
>>114
FFのほうが売れてるだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:03▼返信
FF と ファイファン
あなたはどっち?
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:03▼返信
ペルソナ

157.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:04▼返信
ドラクエはポケモンみたいなもん
何十年と進化しないのに信者がバクバク食べ続けるから制作側もあぐらかいてる
FFは少なくとも挑戦してる

158.投稿日:2025年01月31日 14:04▼返信
このコメントは削除されました。
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:04▼返信
※155
パイ.パン派
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:04▼返信
>>156
1、2以外クソだぞ(笑)
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:04▼返信
しいて言うならPS派だな
比較してみ
PSの以外はショボくて堪らんw
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:05▼返信
FF9やFFCCのような可愛いらしいのがやりたい
FFCCやベアラーの続編作らんの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:05▼返信
3大RPG
ドラクエ
FF
あと一つは?
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:05▼返信
DQ1~3、FF1~6&11派。なのでFFが優勢だな。
20年前で止まってると言っても過言では無い、否定出来ない事実。
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:05▼返信
>>147
別に選ばなきゃいいだけではあるんだが、あるだけでなんかなえるよなあれ
こういう思想のゲームなんだ…って感じで
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:05▼返信
どっちもグラは向上したが内容は昭和で止まっとる
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:05▼返信
>>133
でもFFXのスフィア板とかのシステムはいろいろなゲームにパクられて世界観関係なく使われてるじゃん
マテリアが7以外に合わないならマテリアと同じような別の奴を作ってシステムだけは継承させて行けばいいんじゃね?
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:05▼返信
Amazonにもps5のソフトはあまり売れてないと指摘されてしまい枕を涙で濡らすゴキブリ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:06▼返信
同時期に発売した FF9とDQ7

あのCG見てから、FFに流れたな
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:06▼返信
FF→両方→ドラクエって感じで来てる。
今度のFF次第でまた両方とかFFになる可能性は否定しない。
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:06▼返信
>>111
どっちもおっさんww
ギリFF14だけ若者もやってる奴がいるくらい
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:06▼返信
会社、今は同じやしどっち派も糞もねぇよ
RPGとアクションRPGで住み分けもされてるし
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:06▼返信
最新の技術でFF9(FF7Rレベル)のリメイクならやりたいけど昔のままならイラネ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:06▼返信
RPGは昔のならいざ知らず今はアクション要素が無いともうやる気しない
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:08▼返信
ドラクエは5で離れた
FFは13で離れた
今はファルコムのゲームしかやってない
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:08▼返信
DQ12いい加減見せろよ
Switch2が国内で普及するまで放置なのか?
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:08▼返信
>>134
俺はエターニア派ッス
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:08▼返信
原神の登場でアクション要素が無いともはやダメな身体になったからな
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:08▼返信
シナリオを中国(シナ)リオって書くの好きすぎてw
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:08▼返信
スクエニで近年まともにRPGしてるのがドラクエ位しかなくね🤔?
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:08▼返信
シナリオを中国(シナ)リオって書くの好きすぎてw
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:08▼返信
FFは進化し続けてるけどDQはもうおじいちゃんしかやってなさそう
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:08▼返信
いっつもシステムデザインをポイ捨てするのがもったいないんだよな
フォースポークンの技術を伸ばせばリアルタイムアクションだってできるだろうに
アレはかなり荒かった
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:09▼返信
>>180
え?
王道だけがRPGだと勘違いしてる?
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:09▼返信
※182
FFもDQも等しく40代50代のおっさんがメイン層だから仲良くせい
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:10▼返信
>>7
どっちも老人向け衰退コンテンツ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:10▼返信
ランス派
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:10▼返信
※163
FCの時ならWizardryシリーズ
SFCの時なら真女神転生シリーズ
PC-engineの時なら天外魔境シリーズ
PS2の時ならペルソナ3
PS3の時ならテイルズオブシリーズ
PS4の時から今ならペルソナシリーズ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:10▼返信
>>153
それプレイヤーの自分が経験して知能が上がってるやんけwじゃあ経験で知能上がるのは馬鹿馬鹿しくないな

自分で最初の書き込み否定してて草
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:10▼返信
>>182
それよく言われるけど日本だとおじいちゃんに受ければそれでいいと思うよ
もう日本の子供なんて減りつづけるだけで市場は小さくなるだけ
海外の若者に相手されないってのはヤバいけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:11▼返信
>>185
安価もまともに使えないおっさん?
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:11▼返信
>>182
残念ながらドラクエよりFFの方が高齢化が進んでるんだ…
日本で一番プレイヤーの年齢層が高いゲーム、それがFF
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:11▼返信
ソウル系
ネトゲ
ペルソナ 如く
RPGや無いけどモンハン バイオ
DQはファミコンがピーク スーパーファミコンでは既に窓際PlayStationでFF7に殺されたがPS2で復活したかと思ったら…また死んでた…
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:11▼返信
意外とFF派が多いな
はちま民めっちゃぶっ叩いてなかったか?
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:11▼返信
どうでもいい派
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:11▼返信
せめてRPGで語ろうぜ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:12▼返信
DQはせめて出るのが早ければな
全然出ないし古臭いし
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:12▼返信
>>192
今や子供はドラクエなんてやらないぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:12▼返信
>>185
若者はホヨバ系やエペ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:12▼返信
流石に今FF派なんて言ってる奴は絶滅危惧種だろ、仮にいても最近のFFはやって無い奴ばっかりだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:12▼返信
FFはクソハード独占になってから一気に人が離れたよな
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:13▼返信
FF8とか名前だけ変えてマテリア続投させてたらもっと人気出てたんじゃね?
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:13▼返信
前に中3の息子とゲームの話をした時はドラクエはなんか聞いた事あるぐらいのレベルでFFに至っては全く知らないって言ってたな
どっちも全然興味ないしたぶん周りの友達もそうだと思うって言ってたわ
今の子はもうAPEXとかのバトロワ系しかやらない子が多いんだと思う
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:13▼返信
ドラクエなんていう化石をやるより原神をやった方がマシだし若い層ですらドラクエを知らない
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:14▼返信
FFは世界的タイトルだしまだ遊んでられる
DQは出なさ過ぎてもう存在感が無い
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:14▼返信
>>194
アンチの数は分母に比例する
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:14▼返信
最近ドラクエの鳥山絵が受け付けなくなってきたわ気持ち悪すぎて
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:15▼返信
どっちも微妙すぎてな
FFは売り方ゴミだしドラクエは11でキャラゲー路線で良くなったけど12全然出ねえし
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:15▼返信
FFは9みたいな世界観も続ければよかったと思う
文明レベル上がり過ぎ
だから4の世界観で作る続編は期待してる
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:15▼返信
時代に合った進化を遂げてるのがFF
20~30年前の状態で懐古厨だけ持ち上げてるのが化石のドラクエ
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:15▼返信
どっちかというならFF
DQはもうカセットテープで音楽聞いてるくらいの古さしか感じない
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:15▼返信
ファイナルドラゴンファンタジークエストの発売をもう20年待ってるんだが
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:15▼返信
新しいゼルダが世界規模で受け入れられてるように
スペックが上がっていくとコマンド選択式とか技コマンド式は廃れるんよ
そのせいで12が迷走してるんだろ。新しい何かを発明しないと生き残れないから
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:16▼返信
ぶーちゃん58歳!!断然マリオRPG


215.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:16▼返信
>>61
セーラー服の遥えちすぎるから
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:16▼返信
>>207
後期のffの方が耐えれない(笑)エアリスとクラウドみたらちょっと笑える。
あんなんなら原神やブルアカみたいなかわいいキャラデザの方がいい(笑)
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:16▼返信
>>189
真正の馬鹿か
キャラクターの知能の話してんのに、何もかも同じと思ってんのか?
こう言う輩も居るからレベル制RPGは馬鹿になるから嫌いなんだよね
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:17▼返信
ドラクエらしさなんて物にいちいちこだわって新作の提供が停滞してるんだからドラクエのオワコン化は見ての通りだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:17▼返信
FFの方が好きだけどFFのプロモーションはマジで嫌いだわ
どん兵衛セフィロスなんて薄ら寒い
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:17▼返信
ドラクエはおこちゃま向け感で卒業を迎えてしまう
FFもまーアホみたいになってるけどまだギリ
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:17▼返信
そりゃドラクエだな
80年代生まれだが小学生の頃のFFもすごかったな、特に4は発売してから5年後に遊んだのに、なんでこんなに面白いのって思った
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:17▼返信
どちらかと言えばFFやけど12以降はなんか違う感じがしてもうどちら派でもない
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:18▼返信
どっちも終わったよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:18▼返信
※212
MS(;´-`).。oO(...あの、ブルードラコン…)
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:18▼返信
新作が全く出ないって時点でドラクエは論外
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:18▼返信
きのこたけのこかよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:18▼返信
※214
この2タイトルよりマリオRPGのほうが歴史が浅いだろっていう
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:19▼返信
おいおいまた動画勢👴が語り合ってるんか🤭
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:19▼返信
どっちもジジイしか選びません
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:19▼返信
>>155
FF
ファイファンって言う人っておっさんよりさらに上の世代だろ?ジジイw
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:19▼返信
FFはドラクエよりシリーズ丸ごと愛している奴いないだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:19▼返信
私はMOTHERですね
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:19▼返信
ドラクエとか老眼おじいちゃん👴ばかりやん🤣
234.投稿日:2025年01月31日 14:20▼返信
このコメントは削除されました。
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:20▼返信
DQが出なさ過ぎて比べるレベルにない
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:20▼返信
>>231
そもそもFFはシリーズとして買ってる訳じゃないからな
新作が出る毎に振れ幅は大きいけど面白さで言えばFFには敵わん
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:21▼返信
FFのことファイファンって言ってるヤツ Wi-Fiのことウィーフィーって言ってそう (お約束ネタ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:21▼返信
>>232
もう何十年も新作出てないやん。精神的後継作のアンダーテイルの方が良くないか?
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:21▼返信
>>234
その程度で大人向けとかキッズ脳だろw
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:22▼返信
どっちでもええがな
資金力のある大手なら自由度の高いゲームのひとつでも産んでてしかるべきだと思うがな
ないんだからそれなりのままってことや
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:22▼返信
FF派
FF16は300万本売れた最高クラスの神ゲー
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:22▼返信
DQは出ないしFFは毎回変わるし比べようがない
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:22▼返信
ロードス島戦記
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:22▼返信
※194
そりゃ好きなナンバリングタイトルがクソゲ化とか手抜きが見えたら叩きたくなるわな。

FF16のゲームスローンズリスペクト、がリスペクトじゃ無くてパクりじゃね?って感じるレベルだったり
水辺移動しても足音が水辺っぽく無かったり奴隷が魔法みたいなので洗濯物乾かすだけの人生だったり
なんだこれ???って感じの出来だったら可愛さ余って憎さ百倍になる事もあるさ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:23▼返信
ドラクエのテキストがキモすぎる、曲も似た雰囲気か使いまわしだらけで微妙
最初は楽しいんだけど段々なんでこんなゲームやってんだろうって気持ちになる
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:23▼返信
DQのほうが世界観全部つながってるからすきかな
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:24▼返信
実際日本大手のRPGで新システムの大作って全然ないよな
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:24▼返信
ドラクエに至っては世界観が全く違うのに同じシステムの使い回しばっかりでつまらん
新作をやってるっていう気持ちが薄れてもはや水そのもの
味が皆無なんだよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:24▼返信
>>217
バカはお前だろ
お前もモンハンでモンスターと戦って敵の行動パターンとか覚えて賢くなってるんだろ?だからゲームのキャラも敵と戦ってレベル上がって知能あがるのは普通だろうが!

こんな事も理解できねえの?そりゃ
馬鹿馬鹿しいとか思う知能してるよお前はゲームやらず勉強してろよw
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:24▼返信
終わったな
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:24▼返信
ファミコン時代はドラクエ
スーファミ時代はFF
プレステ1時代もFF
プレステ2時代はFFだったけど徐々に熱が冷め始めた。
その後は両作ともナンバリングの発売が遅すぎてどうでもよくなった
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:25▼返信
ドラクエは微妙に毒があるから好きなんだ
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:25▼返信
>>247
FF毎回違うがな
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:25▼返信
FF7リバ、FF16とDQ3リメ、DQ11比べたら俺はFF派だな
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:25▼返信
>>217
馬鹿すぎてワロタ
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:26▼返信
うちの兄ちゃんがよく言ってた、ドラクエ好きに悪いヤツはいないって
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:26▼返信
どっちもやる
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:26▼返信
どっちも化石
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:27▼返信
国内じゃ手抜きゲーでいい勝負になるんだもん聞くまでもない
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:27▼返信
DQ9 ネタゲー爆笑
DQ10 爆死
DQ11 サンデス2D ゴミッチ劣化版の酷評で同社ニーア以下の売上に…
DQ12 永遠に未定6年目?
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:27▼返信
FF=パリピ、厨二、ゴミカス
DQ=純粋、ロマンチスト、大人になれない子供

これでいいよな??
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:27▼返信
FFはワンナイトラブ
DQはプラトニックラブ
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:27▼返信
FF好きな奴は大体頭悪い
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:27▼返信
ドラクエってガキ向けのフォントにしたり頭身さげたりしてるけど
ガキが全然寄ってこないよな
いい年こいてあのフォントはキツいし、一部のテキストとノリが昭和のセクハラじじいみたいでちょっとしんどい
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:27▼返信
ドラクエかな。
他の似たRPG遊んでもDQ遊んでいる感は無いけどDQはⅩですらドラクエ遊んでいる感あるしな。
FFは昔は2年先を行くゲームって感じだが今はもうそんな事無いし
新しい事をしようとし過ぎてスターウォーズみたいになったり
中世ファンタジーっぽくなったりして世界観が統一してないうえに
システムも毎回違うから新作IPみたいなものでFFの看板付けただけのスクエニが一番売りたいソフトってなだけだしなアレ。
だからシリーズと言いながら前作遊ぶと別ゲー過ぎるゲーム、それがFFだし。
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:27▼返信
なぜどちらかしかダメなんだ?
ゲハもそうだけど派閥争いゲームをしてるだけでほかはどうでもいいんだろ?
面白いもの全部やりたいじゃん
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:27▼返信
ドラクエは最新作の11SがJRPGの頂点と断言できる神ゲーだったからドラクエかな
最近のFFは佳作しかない
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:28▼返信
>>256
「進化してないやん」って馬鹿にされてる奴が虚しく徒党を組んでるだけやんけ
悪くはないけど負け犬の集まり
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:28▼返信
15が出た後にFFファンだって言い続けてる奴は信用が置けない
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:28▼返信
そもそももう国内で比べるべき対象はフロムゲーが筆頭だろ
対抗馬がいないが
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:28▼返信
俺はウイザードリィ派
FFDQはプレイしたことないわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:28▼返信
16でブランドの衰退証明したFFとDQ3のリメイクごときで100万近く売ったDQじゃ比較にならん
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:29▼返信
>>265
ナンバリングだからって同じ世界観である必要はないぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:29▼返信
うーんあの保守的な任天堂のゼルダとかアルセウスとかの方が
RPGシステムとして先を行ってるのがなあ
エルデンリング需要とかがいきなりデカくなったのって
RPGが全然進化しないからじゃねーの?
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:29▼返信
大昔はドラクエ派だったけど、今はどっちでもないな

どっち派と言えるそんな新作発売もされてないし
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:29▼返信
ドラクエはおやじ下ネタギャグがきつい
FFはホストやキャバクラ感がきつい
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:29▼返信
FFもドラクエも6までかな
それ以降は何かなら乗っ取られた気がして
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:30▼返信
FFってFFってタイトル付けてるだけで同じシリーズである必要のない作品だからな
Sagaも聖剣もファイナルファンタジーの外伝だし
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:30▼返信
>>276
ぱふぱふ(笑)
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:31▼返信
難しいな
Switch2で出るかどうかによるかな
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:31▼返信
例えばFF12とかを進化させたシステムを検討したりせんのだろうかな
フォースポークンもそうだけど技術の継承が全然ない気がする
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:31▼返信
ファイファンを使う人は最初期ユーザーほど多く、SFC以降になるほどFF(エフエフ)を使うユーザーが増える傾向にある模様。これは後述する、岩田聡(任天堂社長)との対談記事における河津秋敏の会話からもその片鱗がうかがえる。
尚公式サイドはファイファン呼びは使用しない
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:31▼返信
ゼルダはどうしてもパズルって印象だわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:31▼返信
四谷大塚と日能研だと思ってる
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:31▼返信
FFも7あたりからややこしくなってきて、
FF13なんかもう意味がわからなすぎて1だけしかやってないわ。
FF10も1作目だけやな。2作目キモい
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:31▼返信
※271
わざわざココに来て宣言しなくてもええんやでw
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:32▼返信
>>280
そのクソハードだとドラクエのリメイクや外伝だけなら出るんじゃね?
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:33▼返信
FFも16は保守的な内容だろ
加藤とかひろゆきのようなオッサン世代が絶賛してる
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:33▼返信
>>85
シコかったの8の魔女くらいだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:33▼返信
※277
オレもにたような感じだけどFF7は当時は次世代って感じでワクワクした
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:33▼返信
>>283
パズルでも三次元空間で錬成や敵戦闘とかと合わせると立派なRPGだからなあ
実際本来のダンジョンRPGはパズル要素もあった訳で
例えば失敗してもいいからシステム的なドラクエスカイリムとかして欲しい気持ちはある
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:33▼返信
ドラクエは良くも悪くも古典的
FFはまあそれなりの進化って感じ
ただFFのシナリオは段々クソになってきているかな?
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:33▼返信
※265
3行で上手くまとめんかいやカス誰が今日日3行以上長ったらしい文章読むと思うんや?
会社でもそうや、プレゼンで長々とプラン読み上げて結局中身がうまく伝わらんのと一緒や
そんなもん3つのガキでも理解するレベルや、社会人にもなって己の講釈垂れてるつもりやろうけど
それはただの仕事ができんゴミと一緒やこうして指摘されるだけありがたいと思わんかい
分かったらこれから簡素に簡潔に3行以内にまとめえよ、な?
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:34▼返信
ドラクエは基本全シリーズやれるけど
FFは12で止まった。
つまりドラクエ派か・・・まあ3D酔い酷い口だからってのもある
2D最高。
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:34▼返信
>>293
おまえも要点だけまとめろや
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:34▼返信
ごく初期の頃にファイファン呼びしてた奴もFFに鞍替えして、
今はネタとして使ってるだけで実際にファイファン呼びしてるやつとかいないやろw
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:35▼返信
※288
そこら辺のやつは金やソフトなどもらってる可能性があるから信用しない
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:35▼返信
〇〇派とかシリーズで括ること自体が浅い
それぞれで評価してそれぞれによいところがある、でいいんだよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:35▼返信
スクエニである以上どっちもゴ…あっ訴えられちまうあぶねえあぶねえ
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:36▼返信
今のゼルダって他社ゲーの寄せ集めばかりでオリジナリティと呼べる物が皆無じゃん
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:36▼返信
※294
俺もドラクエシリーズの方がクリア率高いけど
FFは4と7しかまともにクリアしてない
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:37▼返信
>>285
13の設定はネットでエアプが騒いでただけで別に他ゲーに比べてややこしくないと思うけどな
15はどうだろうと思ったけど
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:37▼返信
スクウェアのカリーンの剣が好きだった
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:37▼返信
ドラクエ3HD-2Dやった後にファミコン版買ってきて遊んでるがファミコン版の方が手応えあって不便さも含めてゲームしている感じが強いな
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:38▼返信
これって紅白歌合戦のとりを今だに
北島三郎と和田アキ子がやってるようなもんだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:38▼返信
原作者が関わってるからドラクエ派
今のFFはFFじゃない
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:38▼返信
どっちもプレイしてるけどドラクエがめちゃくちゃ人気あるときの世代じゃないからそこまでピント来ないドラクエ3世代とかはすごいんだろうけどFFもだけど古いからなぁ
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:38▼返信
RPGで言うとこの2つはもう選択肢にないな
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:39▼返信
つい最近FF1をやったけどなんかめんどくさいんだよなあ
逆にドラクエ1の方が楽
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:39▼返信
>>305
今は紅白KPOPだし、ゲームは中華ゲーですもんね
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:39▼返信
FFって普段モテない男が好きそうなゲームよね
ほらツンツン髪の主人公ばかりでぜんいんホストみたいな格好して
ダサい人はこういうの憧れちゃうんだろうね
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:39▼返信
>>299
   
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:40▼返信
わいRPGいうとオブリビオンやスカイリムやフォールアウト3や4
あとペルソナ4や5の方が印象強い
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:40▼返信
ドラクエffテイルズで3大rpgとか言われてたけど今はどうなんだろうな
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:41▼返信
steamではどちらもやや好評
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:41▼返信
ジジイイライラ発狂やめてw
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:41▼返信
ドラクエはいつまでも変わらない安心感がある
FFは発売までワクワクして発売が待ち遠しく感じるほどの期待感が常にあった(過去形)
ということでドラクエ派かな
FFは8以降の12以外が無理だわ
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:41▼返信
軌跡も同じシリーズ重ねるごとに悪くなっているからなあ
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:41▼返信
坂口いなくなってからドラクエ派
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:42▼返信
>>147
戦闘で死なないとか微妙だよな
全滅しても金減らないぐらいにしておけばよかったのに
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:42▼返信
7まではFF
それ以降はドラクエ
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:42▼返信
どっちも好きだけど
ウィザードリィはもっと好き
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:43▼返信
>>310
KPOPは視聴率低いから工作してると言う点でゴリオシゲーム枠
米津や藤井やBzが目玉やで今年
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:43▼返信
>>302
本来難しい設定ではないのに無駄に造語を増やすことで分かりにくく
ストーリー中に説明せずに終わった後でTIPSで補足という形は良くなかったと思うわ
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:44▼返信
ワクワク感ならFFよりドラゴンズドグマの方が個人的にあるね
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:44▼返信
ドラクエもFFも微妙じゃん
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:44▼返信
>>147
楽ちんはどうでもいいけど
バッチリがノーマルではなくイージー、茨がハードではなくノーマルだったのは不満
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:45▼返信
この話よく出てくるけど不毛
どっちも遊ぶし
どちらにも期待している
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:45▼返信
>>314
三大RPGはウルティマ、ウィザードリィ、マイトマorディアブロだからそんなタイミングはない
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:46▼返信
ドラクエは作家の影響が強いからスピンオフはいいけどナンバリングが続けられるか微妙
3人中2人が鬼籍に入られたからなぁ・・・
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:46▼返信
>>324
造語そんなないぞ
バカが英語なのに騒いでただけだ
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:46▼返信
JRPGはもう厳しいんじゃないかなFF14派だよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:46▼返信
で、FF13はいつリマスターされんの?
FF13-2がセールだったからこっちを先にプレイしちゃったよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:46▼返信
30年前なら意義ある質問
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:47▼返信
>>314
テイルズがドラクエFFに並んだことなんてないのに
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:47▼返信
毎回システムの変わるFF派
新作を遊んでいるという気持ちが強いのはこっちだな
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:47▼返信
片方しかやってない人とかかなり少数派だろうし
どっち派とか言われてもな
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:47▼返信
今だと
ポケモン、ペルソナ、スカイリムかな?
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:47▼返信
デビルメイクライがもっとRPGになったら面白そうって大昔に思ったけどいざFF16として出されるとなぜか買わない自分がいた
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:47▼返信
ビルダーズもヒーローズもスイッチで出して終わった作品
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:48▼返信
>>333
Steamに3作ともあるからいらんだろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:49▼返信
何かもうどっちも駄目だな
テイルズとかペルソナやってる方がいい
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:49▼返信
造語と言えばテイルズ
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:49▼返信
なんだかんだでFFの方が好きで遊んでるわ
FF4,6,12が好き
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:49▼返信
>>306
チェーン店のラーメンみたいなもんで本店以外はどれだけ味を近づけても美味しくなかったりするんだよね
作り出した人にしか出せない味ってあるよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:49▼返信
ドラクエは予約してでもやるけどFFはほとんどやったことない
昔からあの見た目がどうにも受け付けないし
RPGのくせにリアルタイムでやらないとならない所があるとかアホちゃうかと思うんだよね
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:49▼返信
ドラクエってシナリオが違うだけでゲーム部分は毎回同じコマンドバトルだろ?
それって「ゲームを楽しんでいる」と言えるのかな?
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:51▼返信
>>80
理解不能だからちゃんと書き込めないのでは?
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:52▼返信
テイルズは、シンフォニア~ヴェスペリアまではワンチャン人気シリーズになりえたけど
ハードを箱にまず出したり、エクシリアが期待はずれで下がってったイメージ
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:53▼返信
今はドラクエだな
FFの新作発表されても買うかどうか分からん
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:53▼返信
ファミコン DQ マリオ
スーパーファミコン スト2  ぷよぷよ FF 
PS1 FF リッジ 鉄拳 バイオ テイルズ ときメモ  ウイイレ スパロボ ナムコミュージアム
PS2 FF DQ8 GT4 MGS2~3 無双 ウイイレ スパロボ テイルズ ペルソナ 如く
PS3 FF GT5 MGS4 デモンズソウル ダークソウル テイルズ 無双 ウイイレ 如く アンチャ GOW
PS4 FF GT7 エルデンリング MHW DQ11 ブラボ 仁王 テイルズ ペルソナ 如く
PS 5 FF ホライゾン MHワイルズ 
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:54▼返信
どっちも6の途中で辞めたわ
ドラクエ6はストーリーが気に入らない
FF6は一本道すぎる
両方の7は面白さより面倒くささが上回って、知人が買ったのを少し遊んでそれっきり
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:54▼返信
国産3大RPG(売上)
1位 モンスト
2位 FGO
3位 パズドラ
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:54▼返信
>>91
エンドオブエタニティのリーンベルだな
貧相にみえてなんだあのデカ尻は
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:54▼返信
国産3大RPG(家庭用ゲーム限定)
1位 エルデンリング
2位 パルワールド
3位 ペルソナ5
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:54▼返信
>>1
昔からあったと言えばあったけど変な対立を煽んなや
まぁ、主張はゲハほどは頭おかしくは無いんだけど
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:54▼返信
ドラクエとFFはプレイすると記憶に残るけど ペルソナも印象強いから記憶に残る

でもテイルズはまじでストーリーほぼ忘れる
これアルアルかな?
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:55▼返信
>>355
パルワってRPGじゃなくね
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:56▼返信
Ryzen AI 9 HX 375の20万超えノートPCでもFF16フルHD最低設定まみれでやっと普通に遊べるって話だもんなあこんな現状だしブヒッチ2でリバースとか不可能なのがわかるわw
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:56▼返信
>>358
RPGではないなぁ
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:59▼返信
整形KPOOOOPみたいなキャラデザじゃない方
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:59▼返信
ペルソナあたりはメインキャラの個性が強すぎて、本来の意味でのRPGからかけ離れてるからなぁ
パーティー全メンバーをキャラクリできるRPGでないと遊ぶ気にならない
RPG古参すぎるジジイですまんな
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 14:59▼返信
>>358
黙れ
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:00▼返信
昔はFFだったけど、今となっては迷走しまくりだから見限った
新規が寄り付かなくてもファンが欲しいものを出してくれるドラクエのほうがマシ
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:00▼返信
DQは昔ながらをはき違えて進化を忘れたただの化石
FFはどこかで道を間違えたまま寒いノリを続けてる
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:01▼返信
>>362
そんなゲームもうねえよじいさん
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:01▼返信
ドラクエは結構やってるけどFFは一作もやってない
FCもSFCもさわりだけやった事あるが、何か合わんかった
GBのサガと聖剣伝説1だけはやったけど
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:01▼返信
どっちでも面白そうだったらやればいいだけだ
ラーメン屋で食べるのを店によって味噌とか醤油とかに変えるようなもんだ
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:02▼返信
>>347
言えないと思ってるならお前は自分の楽しみ方を人に押し付けようとしてるだけ
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:05▼返信
ライトニングリターンズは面白かったけど
FFである必要がない。FFから独立させたら良かったのに。
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:05▼返信
DQなんて2017年から出て無いからなw
小学生が知らないで卒業だ
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:06▼返信
>>366
よく自分の興味のないジャンルのゲームが出ていないと断言できるな
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:06▼返信
どっちもさわったことないです
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:06▼返信
ドラクエを持ち上げまくってる馬鹿達が居るけど新作の停滞って結構深刻なんだよね
面白いどうこうの前に新作が遅すぎるのは不味すぎるだろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:07▼返信
ポケモンじゃなくて?
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:07▼返信
>>186
今はスマホでやれるゲームじゃないとな
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:07▼返信
どんな出来でも新作が出続けるって所に利がある訳でな
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:07▼返信
>>372
RPGの認識が古代レベルのお前が口聞く資格ねえぞw
時代をアップデートできねえやろうがよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:08▼返信
※367
俺はまったくの逆だわ
FFを4からリアルタイムでやってた世代だが、ドラクエは11が初めてだった
そのノリで3リメイク買ってみたが、仲間にバックボーンもなにもない、
ただの酒場で声かけたやつってのが受け入れらなくてやめてしまったわ
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:09▼返信
どっちも好き
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:09▼返信
>>378
ウィザードリィは今でも新しいの出てるんだよなぁ
新しい古いしか観点が無いせいで視野狭窄になってないか?
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:09▼返信
以前はどちらでもなくファルコム派だったが
既にそれですらなくなった
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:09▼返信
ドラクエ自体にドラマ性がそもそも無いのが難点だな
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:09▼返信
ポケモンドラクエFF3大RPG

生き残ってるのは任天堂のポケモンだけか
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:10▼返信
>>375
子供向けという枕詞付けたら入るんじゃね?
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:10▼返信
だから?w
それがRPGの主流とか思ってんのかハゲじじいw
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:11▼返信
>>384
今やポケモンはドラクエと同レベルのオワコンゲーだが
進化と言える進化がなく細かく見ていったら過去作とほぼ変わり映えがない
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:13▼返信
ドラクエは8と11はおもろいけど他は古臭くて無理だわFFは最近のリメイクはおもろいね
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:13▼返信
>>378
悪いな、中坊でTRPGのGMまでやってた身としては
今のキャラが決まりきったRPGじゃあ物足りねぇんだわ
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:14▼返信
>>385
ポケモンはRPGじゃないだろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:14▼返信
ドラクエ自体クソみたいなリメイクばっかりでつまらん
新作と言える新作が皆無じゃん
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:14▼返信
FFは意識高くなりすぎたけどドラクエは低すぎる
もうベセスダにしかわくわくできねぇ
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:14▼返信
FF派やな
FFしかやってねえ
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:15▼返信
そうか、今の認識だとポケモンもPRGに入るんだな
確かに本来の意味でのRPGではあるか
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:15▼返信
FFの場合は7Rが初めてのリメイクだしな
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:16▼返信
俺はゴキだけど完全にゼルダ派だねえ
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:16▼返信
>>186
クスwスクエニで1番売れてるIPやんw
君って目玉機能してないよw
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:16▼返信
どっちかと言ったらドラクエかな
ドラクエはどストレートなおっさんゲーだけど、FFはおっさんが若作りしてる感がよりしんどい
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:16▼返信
レブル7シーフ
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:17▼返信
ドラクエ派だったけど新作モンスターズとリメイク3でスクエニごと切り捨てた
あの会社に期待することはもうない
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:17▼返信
>>394
最初からRPGという扱いではあった
MOTHERシリーズがRPGだったのと同じくな

ただシステム的には化石クラスだから今の時代には合わん
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:17▼返信
>>9
売上を考えて喋ってくださいねw
何もしてないクズが一端の口きくくらいおかしいですよw🫵︎
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:18▼返信
>>26
はーこれ全部自演だな
君あちこちでそれやってるよな?
キチガイは精神病院でゲハに来るべきじゃないぞ
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:18▼返信
ドラクエのテキストのノリが寒すぎるけど3HDではマシになってたな
シナリオライターやっと引退したか
11は名作なのにセクハラ臭さが足引っ張っててしんどかったわ
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:19▼返信
キャラクターの名前ってどういう感情で決めるわけ?
ドラクエ3の女賢者になんて名前つけた?いい歳こいて 恥ずかしくないんか?
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:20▼返信
>>18
両方やった上でどっちなのだから、そんなやつは対象外ってことよ。
どっちもやってないか、片方やってない時点で公正にはならないの分からねえか?
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:20▼返信
>>398
逆じゃね?
ドラクエはおっさんが若作りを頑張ってる感じだけど結局センスが古すぎて加齢臭の塊
FFは世代交代をちゃんと経てるから見た目のまんま若い
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:20▼返信
>>405
既存のキャラ名か普通名詞から付ける
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:21▼返信
>>396
豚というのは誰でも見抜ける嘘しか付けないゴミの特性があるんだな
恐ろしく知性は低く、悪意だけは存在する様で
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:22▼返信
DQもFFもどっちもおっさん向けのゲームだから
どっちが若者向けかみたいに争っても不毛だよ
仲良くしろよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:22▼返信
オワクエとオワエフ選べねえな
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:22▼返信
>>405
どういうこと?
恥ずかしい名前ってなんだ?
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:22▼返信
両方やったことない!
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:22▼返信
FF新作のファンアート全然流れて来ないからどんなキャラが出てるのかすらわからない
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:23▼返信
むかしはファイナルファンタジー派だったけど
ホストばっかになって嫌気してまたドラクエに戻った
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:23▼返信
ドラクエも8まではやってたけどな
9がDSだかで出てから10もやってないわ
11は無印を遊んだ
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:23▼返信
若いスタッフに任せてるか否かがドラクエとFFで目に見えて分かる
ドラクエは古参勢を大事にしスタッフも年寄りだらけになってるから新作が生まれない
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:23▼返信
>>412
好きな女の子の名前とか?
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:23▼返信
鳥山明は好きなんだけど
ドラクエはそれに縛られすぎてて
デザインがFFみたいな禍々しいのが一切無い
とはいえ俺の中のFFも10で終わってるけど
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:23▼返信
最新作が両方絶望的なオモチャの利用者が五月蝿いですね
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:24▼返信
FFは野村臭きつくなってからは嫌やわ
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:24▼返信
ドラクエは世代交代失敗してるのにUIフォントがキッズ向けで笑える
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:25▼返信
サガ派やな
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:26▼返信
PSのFF7の頃はメインキャラが永久離脱とかあり得ないからな
じゃあ今まで育ててきたのは何だったんだ?となった
それを知ってからFFからは離れたな
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:26▼返信
※384
ポケモンがどうとか言い出すなら
もうFateのRPGのほうがポケモンより売れているんだよなあ
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:27▼返信
>>355
パルワールドを入れることで「私は任天堂信者ではありません」という証明になると思っている浅いなりすましニシだな
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:28▼返信
>>405
ラ行混ぜればそれっぽくなるっしょ
そもそも別に誰も見てないから気にしなくていいよw
てか、名前に釣られて駄作全開のドラクエ3リメイクやってる方がアホw
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:28▼返信
モンスターストライク
テレビ ゲーム
デザイナー: 岡本吉起
ゲームジャンル: 協力RPG
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:29▼返信
パズル&ドラゴンズジャンル パズルRPG
対応機種 iOS、Android、Kindle Fire
開発元 インセル
運営元 ガンホー・オンライン・エンターテイメント
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:29▼返信
ドラクエは出ないじゃん
スイッチ世代で新作出ないなんてびっくりだよ
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:29▼返信
どっちもナンバリングはほぼやってるけどFF派かなぁ
ファンタジーかと思いきやSF要素が入ってきて唐突に世界観変わる感じが好き
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:29▼返信
>>424
主人公だからって絶対に死なない事がRPGではないんだよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:30▼返信
Fate/Grand Order
ジャンル ファンタジー
ゲーム
ゲームジャンル スマホRPG
対応機種 iOS、Android
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:30▼返信
>>418
あー、そういうことか…発想自体なかったわ
そんなこと気にしてる405がキモいなw
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:30▼返信
>>430
Switchとかいうハードに出てるのは外伝か移植だしな
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:32▼返信
>>417
ありゃお前記事見てねえの?
ドラクエはどうせ売れるからって新人にぶん投げだぞ
てか、仮にもベテランがあんな無様なリメイク作るかよwww
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:33▼返信
11SはPS4版の11をベースにしたただの拡張版だし誰が一度遊び切った作品なんてやり直すんだって話よ
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:33▼返信
ドラクエは良くも悪くも鳥山明のイメージに引っ張られるからなあ
例えばFFみたいな超文明が出てくる展開になったとしても結局鳥山テイストのロボが出てくるだけだろうし驚きはないな
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:33▼返信
ゼノブレイドも段々クソになっていったなあ
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:33▼返信
>>436
任せたって言っても世代交代が出来てない時点でダメ
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:33▼返信
ソシャゲを並べ立てるのは良いんだけど、せめてどの部分がRPG要素かも書いてくんね?
お前はレポートの質問に対して「自分で調べろ」とか言っちゃうのか?
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:34▼返信
決められないな
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:34▼返信
ロマサガも結局、2と3のリメイクとかいうZ世代の初体験オ.ナニーみたいなもんでしかない
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:35▼返信
>>432
言いたい事はそこじゃあ無いんだけど……
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:35▼返信
>>435 【超絶悲報】日経“スクエニ苦境 ドラクエ新作途絶える。PS専用など1つのハード依存も課題”(スイッチ独占のDQT、DQM3が無かったこと扱いw)
[日本経済新聞 電子版(日経電子版]
スクエニ苦境 ドラクエ、7年間最新作途絶える
複数のゲーム開発中止でコンテンツ廃棄損は220億円に。PS専用のファイナルファンタジーなど1つのハード依存も長年の課題。任天堂スイッチ後継機へのソフト供給が復活のカギを握ります。
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:35▼返信
🔴
私は女神転生が好きです!
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:35▼返信
>>424
ドラクエ5の時点でパパス離脱してたなw
あれは含まないのねw都合がいいなあ?www
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:35▼返信
若い奴らに任せてもゴミしか出来ないドラクエなんぞ結局年寄り依存でしか無い
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:36▼返信
>>447
パパスはメインキャラじゃないだろ
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:37▼返信
>>430
はあ?ドラクエトレジャーズとドラクエモンスターズ3まだ独占だぞコラあ!
まじでネタではなく、お前大丈夫?
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:37▼返信
>>447
石化した主人公の話をするならまだしも絶対死が確定してるサブキャラのパパスをメイン扱いとかw
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:38▼返信
わいかなりのゲーマーなんだけど、、例えばレースゲームとかアクションゲームとかは、テクニックを引き継げるから、全然別のゲームでも二周目みたいな感じ(強くてニューゲーム状態)で遊べるんだけど

RPGはテクニックとかないしレベルしかないから、弱くてニューゲームになるのが辛いんだよな。
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:38▼返信
何がどっち派だよ
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:39▼返信
>>437
俺はトロコンしましたが?
結局言い訳なんですね。新規トロフィーある以上何回やっても良い。
裏ボスも油断すると全滅するガチ仕様だったしwきっちり危ない水着ゲットして完全勝利しましたが?
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:40▼返信
ほぼ死にかけで新作皆無のドラクエを比較対象に入れるとかアホやろ
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:40▼返信
強いて言うならドラクエかな 個人的にFFは7以降の野村さんが自分に合わない
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:40▼返信
>>452
パーティー編成とかキャラの好みとか……はちょっと違うか
絶対的なものじゃないしな
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:40▼返信
FFだな
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:41▼返信
FCのDQ3の頃はメインキャラが永久離脱とかあり得ないからな
じゃあ今まで育ててきた商人は何だったんだ?となった
それを知ってからDQからは離れたな
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:41▼返信
※452
RPGでも知識があるから知ってると効率よく進めれるので
疑似的な強くてニューゲーム状態ではあるかな
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:42▼返信
ドラクエはナンバリングの新作がいつ出るんだレベルだし
ドラクエ3のリメイクもHD2Dとか中途半端な物で濁してるし
スクエニの扱いで言えばFF>>>>>>>>ドラクエだろうな
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:42▼返信
>>454
お前さんのしょうもない努力自慢とかどうでもええねん
普通の人は無印でやりきったからわざわざSなんか選ばんよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:42▼返信
>>1
ドラクエは何もかもが古すぎる
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:42▼返信
>>459
え?それ用の商人を後から作るだろ?
お前は違うのか?
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:43▼返信
>>448
簡単な解決策があるぞ
任天堂及び任天堂ハードを切る!これ
買取保証で結果を約束されてるからとりあえず動けばいい止まりで結果も変わらんから開発のモチベが上がらんのよ。
頑張ったら頑張っただけのクオリティで帰ってこないとな?
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:43▼返信
FFも8ぐらいまでは結構なFF信者やったな
今はDQのが好きやわ
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:44▼返信
>>405
気にしたこともねぇな ドラクエ3は全員男パーティーで友達の名前つけたわ 彼女とかおったら彼女の名前つけるんちゃうか
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:44▼返信
>>446
ばーかwちゃんとVやってから言えw
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:45▼返信
FFでどっぷりやったのは10までかなあ
新作でたら惰性でクリアまでやって中古屋行き
あ、16にいたっては途中で飽きて売ったw
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:45▼返信
システムも音楽もストーリーもFFのほうが好きだな
FF-X2はクソだったが…
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:45▼返信
>>452
お前がゲーマー?w
ならID晒せw実力見せてみろやw
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:46▼返信
ドラクエは主人公が無機質な人形過ぎてダメ
ぶっちゃけ主人公無しでも成り立つ
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:47▼返信
>>455
おいおいゴミも大概にしろ
トレジャーズとモンスターズ3はそれなりに新しいぞwてかリメイク自体出たのわりと最近じゃねえかw
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:47▼返信
>>471
そんな返しをしてるから
ニワカ扱いされるんだぞ………
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:47▼返信
>>403
お前さんもな
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:48▼返信
>>472
プレイヤー本人を投影させる為にわざと無個性にしてるんやで
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:48▼返信
>>473
公式から無かった事にされてるそれらを「新しいんだが」とか言いながら持って来たってなぁw
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:48▼返信
ドラクエだけ全ナンバリングしたけどFFとどっちでもええかな
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:49▼返信
音楽: FF > DQ まあこれは圧倒的
シナリオ: FF > DQ ドラクエのジジイ向けテキストが足を引っ張る
キャラ: FF=DQ ドラクエは鳥山で持ってるが口癖・性格が痛々しい、FFはホストで中年男性のヘイトを買ってるのでイーブン
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:50▼返信
両方ほぼやってるけどFF派かな
ただし野村ファンタジーだけは全部除外するけど
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:51▼返信
>>476
今のRPGに求められてる主人公は個性が存在してる者達ばかりだがな
ドラクエは人形過ぎて投映する以前の問題よ
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:53▼返信
FFはプレイヤーと感情など諸々が連動してるけどドラクエはどんな選択をしても無反応すぎる
本人を投映してるはずなのに反応が薄すぎれば投映出来てないのと同じだろ
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:54▼返信
正直鳥山キャラを魅力的と思ったこともないしFFかな
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:54▼返信
>>1
FF=オワコン
ドラクエ=ほぼオワコン
こんなんにすがってる企業があるらしい…(;^ω^)
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:55▼返信
FC版DQ2とかニワカがやったらひっくり返るだろうな
調整不足ギリギリに見えてゲーム進行は普通にできるからな
マンドリル
ドラゴンフライ
くびかりぞく
が鬼門だけど倒せるし
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:55▼返信
>ファイナル  ストーリーを楽しみたい奴向け
あの糞ストーリーのどこを楽しめっていうんだよwwwwwww
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:55▼返信
今となっちゃドラクエよりFFやペルソナの方が明確に上だよな
ドラクエは戦闘のテンポが悪くて爽快感がない印象
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:56▼返信
FFだわ
というか安定しておもしろかったの6までで
それ以降は3Dとギャグがなんか嚙み合ってない
12だけは音楽補正で普通に楽しかった
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:56▼返信
まだホストがー言ってるやつがいて草
ホストがFFの髪型やらパクったんだろ
FFは昔から美男美女で15を1度現代の服にしたからってホストとか馬鹿すぎ
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:57▼返信
FFは色々変化が激しいので全体で派閥形成はしないだろ
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:57▼返信
ドラクエは進化しなさすぎだし音楽がイマイチ
FFは作品ごとにシステムや世界観を変えすぎて統一的な評価は無理
結論どっちでもない派です
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:57▼返信
>>481
そう言う意味では映画とか小説に近いんだろうね
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:58▼返信
FFはハードが変わるごとにグラフィックだけでなくシステムもどんどん進化してきたが、ドラクエはファミコン時代からほぼシステムが変わってない化石みたいなゲーム
そらこんなゲーム海外じゃロクに売れんわ
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:58▼返信
FFで
最新のAAAタイトルとして世界で通用してるし
ドラクエは良くも悪くも日本人だけに特化してるし昔からやることが対して変わらん
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:59▼返信
>>487
ドラクエってただ旅の目的を与えられて冒険してるだけだからね
受け身過ぎてドラマ感が希薄
自分の行動が冒険のきっかけになったという面ではFFの方がドラマ性も高い
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:59▼返信
テンプレみたいな対立あおりのゴミステマ記事
きのこvsたけのこステマと同じ

逮捕しろ
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:59▼返信
ドラクエのバトルシステムの進化先は龍が如く8が理想だったな
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:59▼返信
>>489
どっちも元ネタはビジュアル系ロックバンドなんですけど………
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:00▼返信
>>493
カイガイガー
カイガイガー

日本で売れりゃいいじゃん日本のゲームなんだからw
お前何人なんだよ
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:01▼返信
>>499
日本でもFFに売り上げで負けてますよねドラクエ
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:01▼返信
※496
きのたけ戦争は同レベルの戦いだけどドラクエとFFじゃドラクエだけがオワコン化しすぎてて比較するのも烏滸がましいぐらいだわ
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:01▼返信
昔はドラクエ派だったけど今はFF派だな
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:02▼返信
まぁどっちかと言ったらFFだろうな
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:02▼返信
ドラクエ11SとFF7リメイクリバースしかやったことないが
それで比べるならややFFよりかなあ
まあどっちも面白かったが
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:03▼返信
ドラクエ=昭和のまま
FF=令和

これぐらいの差
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:03▼返信
昔はFFだったが、今はドラクエ。
FFは15、16みたいな主人公犠牲エンドが続くようなら完全に見限る。

主人公犠牲にするためにレベル上げやクエストこなしてるんじゃないんだわ。
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:03▼返信
ドラクエ爺はいつまでFFとドラクエが同列だと思ってるの?今やFFのが遥かに格上だよ?
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:04▼返信
>>498
野村が作ったやつだけ中心に言ってどうしたの?
それ以外中世の美男だろ
ホストもV系が最初だと思ってんのかよ
そもそもV系がクラウドやらの髪型やら真似てたけどな
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:04▼返信
>>506
爺さんは黙ってろよ
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:05▼返信
どっちはもクソもどっちも新作出ねーじゃん
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:05▼返信
>>500
幻覚見過ぎだぞ
国内なんて何倍も差がある
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:06▼返信
>>510
FFって3年以内に新作を出してる訳ですがドラクエが最後にナンバリングを出したのはいつよ?w
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:06▼返信
>>507
FFの方が遥かに下なんだが現実見ましょうよ
そんなんだから多方から嫌われてるんですよFF信者さん
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:07▼返信
そうそう、11Sは11の拡張移植だから新作に含めないよ
515.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:07▼返信
FFが進化?
FF15面白かったですか?w
FF16面白かったですか?w

逃げずに答えてよ、どういうとこが面白かった?
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:09▼返信
FFはキャラとグラがキモすぎるしムービーゲーだからゲーム性も終わっとる
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:09▼返信
>>507
何をもってFFのが格上って言ってんの?それも遥かにとかガキかよ…
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:09▼返信
>>515
お前さんの言う進化って面白い事が前提なんか?
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:10▼返信
たまに投票とかあるけど圧倒的にドラクエだよね
勝負にすらなってない
520.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:10▼返信
>>516
知ってる?今やドラクエの方がムービーだらけなんだよ
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:10▼返信
目くそ鼻くそで貶めあってもなぁ
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:10▼返信
>>518
つまり答えれないから面白くないんだ?w
523.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:11▼返信
>>516
ムービーゲーw
524.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:11▼返信
FFシリーズは累計で1億8500万本以上
ドラクエは累計で8500万本以上

結構差がついてるんよ
525.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:11▼返信
>>522
そもそも進化に面白い面白くないは関係ないじゃん
526.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:11▼返信
>>512
去年3リメイクだしたが
527.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:12▼返信
ドラクエ11もストーリー語る部分はムービー、カットシーンだらけだったな
ストーリー主導ゲーはそこはどうしようもないだろう
528.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:12▼返信
>>526
それはただの3だしリメイクなのでノーカン
529.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:12▼返信
>>525
FF15でどう進化したん?説明頼む
FF16でどう進化したん?説明頼む

逃げないでね
530.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:13▼返信
>>515
15はやってないけど16は面白かったよ
まあRPGというよりはアクションゲームとしての面白さだけど
あと7リメイク系に触れないのは何か都合悪いの?
531.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:13▼返信
>>519
日本限定の話だろ
532.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:14▼返信
単純に好きなのはどっちかと言えばドラクエだが
ゲームとしてよくできてると思う方はと言われるとFFただし12まで限定
533.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:14▼返信
FF派とかいい歳こいて中二病卒業できない幼稚な奴しかいないよな
534.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:14▼返信
>>44
30年くらい前のⅦを最近に含める?
535.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:15▼返信
てか、3のHD-2Dはゴミ過ぎて新作扱い出来るもんじゃないだろ
536.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:15▼返信
FFのキャラがホスト呼ばわりされたのって15じゃなかったっけ?
それより前だとただのアニメ主人公風くらいにしか思われてなかったような?
違うなら情報のヒントだけでも求む
537.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:15▼返信
>>65
確かにアナゴくんは20代やな
538.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:15▼返信
年寄りだがドラクエです
野村野島FFはモームリ
539.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:16▼返信
>>533
今のドラクエとかゲームビギナーか懐古厨くらいしか楽しめんだろ
最新作のはずの3リメイクの評価ボロボロやんけ
540.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:16▼返信
FF7Rシリーズはオリジナルと思いっきり違うしリメイクってより新作レベル
541.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:17▼返信
>>530
FF7リメイクはどういうとこが面白かった?
FF7リバースはどういうところが面白かった?

はい聞いたよ答えて
542.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:17▼返信
FFやテイルズみたいなキモい主人公は無理
543.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:19▼返信
>>533
それポケモンプレイヤーが他ゲーを幼稚と罵ってるのと同等だぞ……
544.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:19▼返信
ドラクエってスマホゲーのイメージしかないわ
545.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:19▼返信
髪型で言うと
馬鹿がホストホストいうけど、ホストの髪型は当時のヴィジュアル系のバンドからの流れ
FF7のクラウドに関しては、当時のアニメや漫画のキャラクターが前髪や登頂部とがってるのが多かった特にジャンプ系
特にスーパーサイヤ人以降は金髪トゲトゲヘアーは多い
そう考えると地味にドラクエだけじゃなくFFにまで影響してる鳥山すげぇになる
546.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:20▼返信
>>529
FF15ではオープンワールド&アクションにチャレンジしただろ
仲間を動かすAIも業界で凄いって褒められてたぞ
FF16はイベントからシームレスにバトルやったりド派手な召喚獣合戦やってんじゃん
プレイヤーの進行に合わせて自動でバトルの音楽を良い感じに調整するシステムとかあるし
547.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:20▼返信
FF7ってオリジナルはオリジナルとして存在するけどFF7Rのクラウドとはほぼ別人と言ってもいい
548.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:21▼返信
まじでドラクエとFFに固執してる奴はどっちもジジイババアだよ
549.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:21▼返信
>>533
最新のゲームについて行けないのに卒業せず何時迄もゲームに縋り続けるドラクエ派のジジイよりはマシやろ
550.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:21▼返信
中学生とかならFF好きなのも理解できるけどいい歳こいたオッサンが中二ゲーに夢中だと恥ずかしくない?
551.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:21▼返信
>>547
クライシスコアであんなディティールに決まったよな
552.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:22▼返信
>>548
ドラクエ自体の開発は8年前で止まってるけどFFの開発は絶えず続いている
それだけでもジジババはドラクエ側のみ
553.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:22▼返信
自分は勇者で特別な存在ってのも十分中ニ臭いと思うがw
554.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:23▼返信
>>541
そりゃコマンドとアクションが融合したバトル、原作FF7を現代の最新AAAゲームとして蘇らせた手際よ

FF7リバースなんかはリメイクであった不満を吹き飛ばすような調整されてて大満足よ
バトルがとにかく楽しい。キャラと世界観の深掘りが最高
555.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:23▼返信
>>545
そうだった!金髪ツンツンヘアーは超サイヤ人の影響だった!
サンキューな
556.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:23▼返信
>>541
そんな気になるなら自分で遊べば?
アクションRPGとしての全体的な出来がめちゃくちゃ良いから楽しめると思うよ
まあストレスポイントもちらほらあるけど
557.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:23▼返信
むしろドラクエを今やるぐらいなら龍が如く8でもやった方がマシなレベル
558.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:23▼返信
ちなみのなぜクラウドはトゲトゲヘアーになったか

主人公をトゲトゲにして置けば
すくないポリゴンでのデザイン上すぐ目立つから
559.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:24▼返信
FFは元から好きじゃないけど信者がキモすぎて受け付けないわ
560.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:24▼返信
対等かのように語ってるけど対等じゃないだろ
もうドラクエってFFどころかニーアにも売上負けてるじゃん
561.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:25▼返信
>>559
自分とソリが合わないからって「キモい」扱いはダメじゃね?
562.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:25▼返信
>>517
売り上げもスクエニからの扱いもFFのが圧倒的に上なの理解出来ない爺…
563.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:25▼返信
ゴキエフはゴキステ優遇政策をやめたら購入しても良い
564.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:25▼返信
どっちも日本のゲームじゃんFFもドラクエも一緒に盛り上げて行けばいいのに
なんで盛り上げることが出来ないんだろう日本人
どうして日本人ってすぐ叩き合って潰し合うんだろうな…
マジでアホな人種
565.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:26▼返信
>>563
あんたは永遠にやらなくて良いよ
566.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:26▼返信
>>560
お前は自分の感想で語れないのか?
567.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:26▼返信
ゴキステ独占なのがよくないよな
スイッチにも裾野を広げないと
568.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:27▼返信
>>564
はちまに言えよ
569.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:27▼返信
>>564
開発が停滞中のIPをどう盛り上げろって言うのさ
10年近く待っても出遅れ真っ只中のドラクエを応援するような奴はゲーマーじゃねぇぞ
570.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:28▼返信
元ネタを調べるのはFFの方が楽しかったな
まあそれでもメガテンの元ネタ探しの方がはるかに楽しくて勉強になったからなぁ
571.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:28▼返信
今の子はどっちもやらんやろ…
ドラクエは長いこと新作出てないしファイファンは新作がアクションだからRPGって言えないし二大RPGって言うのがもう恥ずかしいわ
572.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:28▼返信
>>567
Switchには信者達のせいで爆死しまくったドラクエ外伝があるからええやん
573.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:29▼返信
>>513
ドラクエシリーズ累計売り上げ︙8200万本
FFシリーズ累計売り上げ︙1億8500万本

格下なのに1億本以上差があるけど?ボケ老人には理解出来ないのかな?

574.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:29▼返信
FF派
アタリハズレの差がデカすぎるし色々と不安定だけど、当たった時は大きい(まぁ最近はほぼ無いが)
ドラクエは安定はしてるけど逆に言うと代わり映えしなさすぎる
575.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:30▼返信
中国リオってなんぞ…
576.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:30▼返信
>>571
アクションRPG全否定で草
577.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:30▼返信
FF7リバースはマジで良かった
最終作も頼むぞ
578.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:30▼返信
どっちもどっちやからRPGといえばブラボがええなあ
579.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:30▼返信
>>574
当てたい一心で無駄にナンバリングを停滞させてしまってるドラクエはもう期待するに値しないからな
580.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:30▼返信
>>570
FFはだいたいD&Dのパクリやろ
元ネタもクソもないわ
581.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:30▼返信
FFもドラクエも7以降は別物
温かみが無くなったというか、「商品」になってしまった感じ
ハードが変わるとそうなるのか、、って残念に思う
582.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:31▼返信
>>571
アクションできない老人
583.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:31▼返信
>>555
さらに言うとヴィジュアル系バンドはもともとXJAPANの初期みたいにすべてに立たせたり扇みたいになってた。FF8のスコールが当時のマリスミゼルのGACKTからのイメージなので、FFがイケメン思考になったのはヴィジュアルバンドから。というか広末涼子がいたり当時は芸能人モチーフ多かった。
ホスト自体の髪型があんな感じになったのはヴィジュアル系の後期からで、ジャニーズどころか、そこらの高校生や大学生もみんなトゲトゲしてた。
584.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:31▼返信
ドラクエシリーズ累計売り上げ︙8200万本
FFシリーズ累計売り上げ︙1億8500万本

どっちが格下か一目瞭然だよ
585.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:32▼返信
昔はドラクエ派だったけど今はFF派だな
今のドラクエはただの時代遅れのショボゲー
586.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:32▼返信
>>581
FFは元から浮き沈みが激しいし過去作と繋がりの無い作品ばかりなんだけどアホなんかな?
587.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:32▼返信
>>581
これが老害任天堂信者の気持ち悪い発言です
588.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:32▼返信
>>571
ファイファン呼びはファミコン世代の老人って答え出てたけどマジなんやな
589.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:33▼返信
>>580
いや、さらにその元ネタね
例えばティアマットとかバハムートなんかは
D&Dと神話の両方で調べると差が分かって面白い
590.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:33▼返信
>>581
温かみってなんだよ
591.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:33▼返信
>>585
ドラクエもそうだけどFFも時代遅れやろ
未だに一本道ムービーゲーにこだわってんのってFFと中華ソシャゲくらいだわ
592.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:33▼返信
無駄にシリーズと称し繋げて感動を強要してるゴミクエの売り方がドラクエブランドを衰退に追いやったんだろ
593.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:34▼返信
純粋な感想ならともかく、数字を出しての勝利宣言とか
ただの駄々っ子だな……
594.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:35▼返信
>>564
ソシャゲでもリメイクでもない新作だしてから言ってください
595.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:35▼返信
SFCまでドラクエ派、以降はFF派
596.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:36▼返信
>>591
ゼノ3の悪口やめろ
597.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:36▼返信
>>591
ゼノブレ3「嫌みか貴様ッ!!」
598.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:36▼返信
スクエニの扱い見れば分かるだろ
FF担当が出世してドラクエ担当は左遷だからな
599.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:36▼返信
>>461
ドラクエは任天堂が粘着してくるし
売れないからなw
FF>ドラクエ
600.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:36▼返信
数字だけじゃなくシステムの使い回しによる進化の停滞がドラクエブランドを下げてる要因
601.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:37▼返信
※573
売り上げと知名度が全く比例してない作品も珍しいよな
602.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:38▼返信
>>591
何をもって1本道か
ペルソナメタファーのがよほど1本道だぞ
603.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:39▼返信
停滞したままのドラクエを今更やって何が面白い?
結局過去作の詰め合わせばっかりで手抜きな癖に
604.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:39▼返信
>>511
FF16︙初週300万本(PS5のみ)
ドラクエ3HD-2D︙初週82万本(マルチ)

幻覚見えてんのどっちだよw現実見ろ負け犬ドラクエ爺
605.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:40▼返信
ちゃんとした新作も作れないドラクエなんて無くなってもいいわ
606.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:41▼返信
>>600
でもそれはあなたの感想ですよね
だから気に入った
607.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:41▼返信
>>601
負け惜しみだっさ…w
608.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:41▼返信
面白い面白くない以前にドラクエはもう終了してる
609.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:42▼返信
FF7リバースが去年のPS5のDL売上で1位
アジアで総合3位の売上ってデータ出てるから売れてるよFF
610.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:42▼返信
何が「お前ら」だ
調子乗んな
611.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:42▼返信
セガハードに出さなかったからどっちも嫌い
612.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:42▼返信
>>603
だが
それがいい!!
613.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:42▼返信
>>611
巷のセガおじかよw
614.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:43▼返信
DQ3HD-2Dは、戦闘バランスに何かしらの変化つけたくて色々いじったけど
どれもコレも裏目に出てしまった中途半端さが目立つゴミ調整だったよなあ。
特にルカニ・ルカナンの仕様変更はガチで誰も褒めてないぞw
615.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:43▼返信
ドラクエ10とFF14比べてみたらねぇ
616.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:44▼返信
>>605
新しい物にしか価値を見出さない姿勢を一貫しているのは良いと思う。だとしても批判するなら比較対象としての過去作も良く知らないとな!
617.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:45▼返信
>>593
お前みたいなアホには数字の方が分かりやすいだろ?
618.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:45▼返信
4月にClair Obscur: Expedition 33っていうJRPGリスペクトでUE5使ったターン制RPGが発売なんだけどRPG好きな人は期待してるのかな
619.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:45▼返信
>>616
過去は過去であって今の話をしてるんですよね
「過去作は最高だぞ」とか言われてもそんな物は知らないです
620.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:47▼返信
>>609
何本売れたの?
621.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:47▼返信
自分の主張を通すために相手を貶す事が、ネタでは無くて、本当に本人のアイデンティティとして定着しちゃってるんだな
それなら今までの所業も理解できるわ
622.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:48▼返信
まぁ、ドラクエに至っては真っ当なナンバリングの新作を出してない時点で比較対象にもなりゃしない
出すって話は何度か聞いてるけど「トレーラーすらまだなんか?」ってガッカリして当たり前
今更ドラクエに期待する方が失礼
623.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:48▼返信
DQもFFも名作だがシリーズあらかた遊べばそりゃ飽きる
RPGに始めて触れる者には最良だが今は他になんぼでもおもろいのがあるからなあ
娯楽が少なかった時代の国民的タイトルかな
624.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:48▼返信
>>619
学問全否定で草
625.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:49▼返信
ドラクエは6以降も面白いは面白いが、5までと6以降でワクワク感はまるで違った。
それが内容のせいなのか、自分が少年時代を脱してしまったからなのかは、正直分からない
626.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:49▼返信
>>604
捏造すんなよ
FF16 初週 33万6027本だろ。
627.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:49▼返信
>>624
補足:まあそんな考え方だとは何となく思ってたけどさ
628.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:49▼返信
>>486
去年のGOTYストーリーテラー賞とったのはFF7リバースですよ
馬鹿は見る目ないってことでちゅねーw
629.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:50▼返信
>>626
ファミ通で全部だと思ってる奴がなんか言ってるw
630.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:50▼返信
っぱロマサガよ
631.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:51▼返信
スーファミのドラクエ5おもろかったなぁ。ドラクエ5自体が好きなんだと思って後にds版やったけど全然おもろさが届かんのよ。なんでやろ。ちなみになんか評判良かったps2版は未プレイ
632.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:51▼返信
※512
2か月前だべ
633.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:51▼返信
>>629
>>604の上げてるドラクエの売り上げもファミ通引用だけど?アホなの?
634.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:51▼返信
ファミ通だけのデータは会話をするのに邪魔だから今後出すのを無しにするね
635.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:52▼返信
>>499
で、惰性でクオリティゴミになってもちろん売れずにオワコンになったドラクエ
メタファーみたいなぽっと出に楽にとどめ刺される始末。
636.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:53▼返信
>>632
あれは3の2Dリメイクであって完全な新作ではありません
637.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:53▼返信
いまの子供ってFFやドラクエって知ってるのかな
10年以上前のレベルファイブのアンケートで家庭用ゲームの年齢層が30代だった
10年前で30代がメインの家庭用ゲーム
高齢化やばいよな
638.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:53▼返信
学校の誰もがジャンプを読んでいた時代の遺物
今じゃどちらも古臭い
639.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:54▼返信
>>496
やってないカスは消えろ
お前のことだ。両方やったが、両方好きだなも言えない口だけ嘘つき野郎が👎
640.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:55▼返信
>>637
あくまで親戚の子の意見ではあるが名前は知っててもゲームとしてやった事ないってのが多いのだとか
スマブラにクラウドとかDQ主人公出てるから知ってるって感じ
641.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:55▼返信
※355
パルワがRPG???
やっぱにわかばっかなんだな
642.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:56▼返信
DQは王道でFFは新しい事にチャレンジして賛否両論ありつつ伸びてきたイメージ
でも12以降のFFは何も新しいものを生み出せてはいない、ワクワクしない
643.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:57▼返信
シナリオは近しいとしてもFF7Rってオリジナル要素が薄いし新作レベルになってるから良いけどさ…
ドラクエはスーファミ版をHDにしただけみたいな手抜きリメイクやん
644.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:57▼返信
>>504
ドラクエ11は元はPSだけで任天堂はあとから追加だから、子供向け感がないとこがいいんだわな
ガキ臭漂うともう食えたもんじゃないからなあ
645.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:58▼返信
>>641
ネタにマジレス爺
646.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:58▼返信
新しいか?FF15って何を新しい物を取り入れたんだ?FF16も
どういう新しいものを開発して取り入れたん?
647.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:58▼返信
>>644
それも間違い
3DS版があった事を忘れちゃいけないが11ベースのSはSwitchからってだけ
648.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:59▼返信
※644
ドラクエから少年をなくせ?何言ってんだコイツ
649.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:59▼返信
>>506
まあいいんじゃないか?ペルソナも3で主人公殺すラインは終わって、生き残るようになったもんな。
650.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:01▼返信
もはや両方やる気ないわ
ドラクエは4で、FFは7で終わってる
それ以降は惰性
651.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:01▼返信
>>513
あちゃあ
最近1000万超えたドラクエなんかねえぞ?ばかがw
今更ランダムエンカウント?露出抑えました?劣化ケムコドラクエになりさがって何が上だよwwww
652.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:01▼返信
>>641
自己投影する完全新規のキャラを作って、ゲームの中でそのキャラを演じる、と言う古い意味でならRPGと言える
653.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:02▼返信
>>517
売上も開発メンバーもクオリティも全てがだw
お前みたいな馬鹿信者が群がっちゃ
ファンの程度まで加わるわw
654.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:02▼返信
ドラクエは5から9までクリアしてるのに
ラスボスの名前がどれがどれかわからんくらいの印象しかない
655.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:03▼返信
てかシリーズ累計とっくにFFの方が大差つけて売れてるんだよな
656.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:03▼返信
ps2のドラクエ8は当時としては概ね満足できた。ただし一点、ダンジョンの地図だけはどうしても不要だったと思う。みんなアレがあって嬉しかったかい?
657.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:03▼返信
安心していいぞ、グラフィックが理由で辞めた奴なんてほとんど居ないからな!
658.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:03▼返信
その昔は、ウルティマか、ウィザードリーかだったな。
659.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:04▼返信
>>510
ドラクエ3リメイクが最新。FF7リバースが最新。
どっちも出たばかりだよ
君さあ?馬鹿も大概にしてくれないかなあ?少なくともこの場から失せろ
660.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:04▼返信
新作が出なさすぎてドラクエに期待してる若い層や古参も消えたよ
661.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:05▼返信
>>514
モンスターズ3が文句なしに出てるし、リメイクが最新ですんで
はい!消えろ馬鹿が
662.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:06▼返信
>>661
新作って言えないレベルの物を新作って言ってるのが惨めww
663.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:06▼返信
>>515
猿は自分のではなく他人に答えを求めるんだなあ?
まあクズにひねり出せる答えなんかたかが知れてるからしゃーねえわなwゴミすぎwwww
664.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:07▼返信
どっちも消えろ目障りだ
665.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:07▼返信
奥行きが拡がった?2024年に出たから新作?馬鹿を言ってんじゃねぇよ
最近出たからって3のデメイクは新作じゃねぇわ
666.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:07▼返信
>>658
ソーサリアンも良かった
667.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:08▼返信
>>521
結局ランキングはそれらが上位なんだよなあw
マイナーなゲームやってればかっこいいって?おガキちゃんなんやねwボクなんちゃい?w
668.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:08▼返信
>>664
お前が消えれば全て解決じゃん、さっさと消えろよ。首吊るか飛び降りれば良いだけ、簡単だろ?
669.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:10▼返信
>>533
批判するなら、対案を出せというルールも守れないクソガキがよく言うわw
君のコメは年齢相応の知性など何も感じないからwそもそもルールわかってるか?バカがw
‪”‬どっちが良いか‪”‬だぞ間抜けがwwwww
670.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:10▼返信
なにがファイファンジャイ!
671.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:10▼返信
>>642
16はいいぞ
もったいない
672.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:11▼返信
12はよせーや
673.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:11▼返信
どっちも消えろ目障りだ
674.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:11▼返信
豚が必死に貶してるだけでFF16も普通に評価されてるんだよね
675.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:12▼返信
ライトゲーマー ドラクエ
中二病 FF7以降
懐古厨 ドラクエ3・5/FF4・5・6
国外 FF (ドラクエ?ナニソレ)

売上 1位 ドラクエ9【437万本】 /2位 ドラクエ7 【417万本】/3位 FF7 【400万本】
4位 ドラクエ3 【380万本】/5位 FF8 【370万本】/6位 ドラクエ8 【361万本】
676.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:13▼返信
今回はポケットエディションが無いからキレてるんだろうけどホントに豚はSwitchありきでしか叫かないな
677.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:15▼返信
>>548
そんな情けないこと言ってるバカが賢いはずは無いな
やってない奴は論外なんで消えなさい。君は歳くっただけの何も無い無能怠惰そのものでしかない。
678.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:16▼返信
>>550
例えば龍7の春日って厨二じゃね?
春日勇者になるってよw
679.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:17▼返信
>>674
最近の任天堂ファーストなんて微妙評価連発してるくせによくff16貶せるよなって思うわ
召喚獣戦とか他で味わえない鳥肌もんだったのに
680.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:18▼返信
>>553
せやねw俺は選ばれた血統だぞ!とか痛々しいにも程がありすぎて涙出るレベルw
681.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:19▼返信
>>559
乗り切れないチ牛潰すのたのしーw
ざこざーこw
682.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:19▼返信
ドラクエとFFもう1億本も差がついてるのか
683.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:19▼返信
>>566
あまりにも没落、格下だと次がないからのw
684.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:20▼返信
>>563
あーいらないいらない
君は今すぐくたばってくれていいぞw
685.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:21▼返信
2Dスクロールアクションのドンキーコングリターンズリマスターでさえ
ステージ読み込みに毎15秒かかるスイッチに何を期待してんだよ
686.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:21▼返信
ドラクエは童話ぽくて好きじゃない
687.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:22▼返信
>>564
ドラクエPS4版11をベースに更にクオリティアップしたなら、迷わず逝けたろうが邪悪な会社が混ぜ物をして、汚染しやがったからな
688.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:23▼返信
>>571
どっちか?だからやってないは関係ないんですよwwww
そもそも他人を言い訳のだしにするなw大事なのは自分だぞたわけめw
689.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:25▼返信
>>581
ミニゲームで原作の味を残しつつ、ちゃんとリメイクしてることに気づけない馬鹿はお呼びじゃないなw
君はいくら手間かけて美味いものでも気づかないほど鈍感でアホなのよ
690.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:28▼返信
Steam版FF7リバースは神ゲー
691.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:28▼返信
どっちも知名度だけのゴミ
692.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:30▼返信
「中国リオに堀井雄二氏」ってなんだよwww
693.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:31▼返信
>>619
別に今の話に限ってないぞ
新しければ勝ちなんて話じゃないでなw
てか過去作全部やってないなら対象外なんだよなあw
694.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:33▼返信
FFに毎回進化が感じられたころはFF派だったけど
年食ったらドラクエ派だな
でもどっちも好意的な印象だよ
695.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:34▼返信
>>621
ポエム言ってるだけのやつが馬鹿にされるなんてさもありなんよw
クソの役にも立たねえからなw
696.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:37▼返信
>>623
最初から最後まで出来れば大したもんよ。FFなんかナンバリングだけで16もあるしw
そんだけやったらゲーマー寿命使い切ってるわな
飽きるも何ももう引退だろそこまで来たらなw
まあそこまで有望なやつなんか滅多に居ないから気にしなくていいわw
697.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:38▼返信
FFは6までやな
698.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:39▼返信
>>694
新作も無いのによくドラクエなんて落ち目のIPを推せるもんだ
世間とずれてるっていう認識すらないんか?
699.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:39▼返信
ドラクエ10オンラインって面白いか?
700.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:40▼返信
>>631
お前にとってはSFCのドラクエがピークだったんだろ
2Dドットアクションも俺はそこがピークだと思う。
3Dに馴染めず置いてかれたIPなんだろうな
701.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:41▼返信
>>699
つまらん
チームに入れば「ああした方が良い」「こうした方が良い」ばっかりだしソロで楽しめない作品だから尚更面白くない
702.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:42▼返信
ワイは聖剣伝説とかロマサガの方が好きやな
703.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:42▼返信
まあ両方好きではあるけど
どっちかというとFFかな
ワイはおっさんやからFF3、4、5、6、7辺りまでは良い記憶しかない(ちなみに12も好きだけど
DQは3、4、5までが良かった、それ以降は昔ほどのめり込めなくなくなった
704.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:43▼返信
>>636
全くオリジナルの良さが抜けきった独立作品ですな
良くも悪くもなwおめーさんさあ?オリジナルの感覚でリメイクやってから言ってくれる?ろくに通じねえだろうよw
つまり別物だからだよ
705.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:45▼返信
DQ10を辞める頃には月額を払ったばかりなのにinしなくなってそのまま消えたなぁ
706.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:46▼返信
>>637
任天堂というクソに取り憑かれてるから今までメディアミックスしなかったんだよなあ。
やっと映画にしたら例の大人になれよwwww
ペルソナもアニメから知ったってやつも居るだろうし、ドラクエナンバリングのアニメなんかとっくのとうにやってないといけなかった。極無能!任天堂が墓に居ればこうはならなかった。
707.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:47▼返信
外人ならFFなんだうけど日本じゃもう国内ミリオン無理なレベルで売れてないしな
708.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:48▼返信
>>638
今でも集英社のアニメはどんどんやってるしw
真のオワコンってのは部数減らして、アニメもクソもないファミ通だろ?ん?
709.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:48▼返信
DQとFFの話をしてるだけなのにPSとかSwitchを持ち出してるのは何なんですかね?
710.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:49▼返信
ドラクエやったことない
シリーズものは途中からやる気がしない
FFは気にせずに途中からやったけど
711.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:49▼返信
ドラクエ3リメイクはマジで失敗だったと思うわ

グラがよくなっただけのリメイクだった
712.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:50▼返信
>>641
キャラを演じるならみんなRPGだよ。
にわかって君じゃない?RPGはコマンドしかないんだーって思ってる馬鹿のどこが深く知るものだよwww
713.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:50▼返信
>>709
DQはSwitchを含む全プラットフォームでFFはSwitchを除く全プラットフォームだからそういう話に繋がるだけやろ
714.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:50▼返信
学生時代はFF派

ただ、今はFFはゴミ化
ドラクエは辛うじてゴミじゃないのでドラクエ派です
715.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:51▼返信
>>714
ドラクエはゴミより下のカスだよ
716.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:51▼返信
エルフのドラゴンナイト派
717.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:52▼返信
どっち派とか無いんだけど
遊んだ作品数だとFFの方が多いな
718.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:52▼返信
>>643
お前のマイルールなんか知らん
例えるなら、ご飯山盛り食った癖にあれは俺の中じゃご飯じゃなかったから!ノーカンだ!とか言い出すくらいに白々しいやつだ。
719.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:53▼返信
ドラクエ3リメイクの不出来にダメージ受けてる人多いね。ドラクエ3が好きな人ならそうなのかもしれないな。俺はドラクエ3自体評価してないからノーダメだけどこれがドラクエ4や5なら同様にダメージを受けていたことだろう。
720.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:53▼返信
>>718
それはマイルールじゃなくて世間の総評な
721.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:54▼返信
>>717
単純にFFのほうが、タイトル数で出るだけでは?
722.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:55▼返信
ドラクエ3は手抜きだったよ
あれでは1.2のリメイクも期待できそうもない
723.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:55▼返信
>>719
「Nの呪い……」
724.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:56▼返信
戦闘にしてもストーリーにしてもドラクエは蛋白だよね
浅いんだよね
725.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:56▼返信
>>722
「Nの呪い……」
726.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:56▼返信
>>724
「Nの呪い……」
727.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:57▼返信
ヒゲのFF
728.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:57▼返信
両方オワコン感あってこの争いはもう味がしないな
どっちももう…
みたいになる
729.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:58▼返信
>>718
ドラクエが酷かったのは事実だしFF7RはGOTYにノミネートされるぐらい良かった事実すら無視し信じたくないコメに対して「お前のマイルールがー」はマジでダサい
730.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:59▼返信
PCで遊ぶ日本語化もされてないマイナーRPGに光るもんがたくさんあるよ
RPGと言えば日本だったが今はもう衰退したよ
731.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:59▼返信
>>716
アリスソフトの闘神都市派
732.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:01▼返信
ドラクエは元々ポートピアなど堀井雄二がAVGを開発していた流れで出来たようなもんだからね
733.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:02▼返信
近年発売されたドラクエの中で不覚にも最もドラクエらしい!って思ったのがdqb1と2だったりする
734.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:03▼返信
>>721
タイトル数=人気なだけでは?
735.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:04▼返信
ドラクエは海外の人気は全くないしFFの勝ちだろうな
圧勝だよ
736.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:04▼返信
>>660
はー都合が悪い爆死した記憶をホイホイ消しちゃう程度な人間なんだなお前って
フジテレビ前社長もここまでじゃなかっただろうよ
737.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:04▼返信
任天堂という不純物のせいで毎回IPごとゴミになるのは何とか出来ないですかね?
738.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:05▼返信
ドラクエから鳥山明のキャラデザ抜いたら佳作のRPGだ
739.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:06▼返信
>>707
お前は知能が無理なレベルで終わってるな
740.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:07▼返信
>>665
食い逃げして、俺の口に合わなかったから無料理論は通じませんよw君っていくつなのかな?あまりにも幼稚すぎるwwww
741.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:09▼返信
>>673
カワイソw脳が壊れてエラーしか出さなくなったw粗大ゴミとして予約取って、ゴミ券自分に貼って、玄関前で待ってろよw
742.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:09▼返信
ドラクエ3リメイクってゲームアワードにノミネートされたっけ?w
743.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:09▼返信
123まではドラクエ
4と11は互角
56と9はFF
他はドラクエ
744.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:10▼返信
>>742
オール無視だった
745.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:11▼返信
>>685
150GBとかのFF7リバースが16GBですらゼーハーいってる任天堂ハードで出るって言い張ってるしなw
746.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:13▼返信
ゲームアワードにノミネートされないってことは
ドラクエがさほど面白くないと思われてるってことでしょ?
747.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:13▼返信
メテルマックス派
748.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:15▼返信
>>698
君はもういいよいらない
ドラクエシリーズの発売年鑑をwikiからでも見て悶死してろや
749.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:15▼返信
>>620
任豚は関係無いから知る必要は無いぞ
750.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:16▼返信
>>709
Switchが割り込まなければ、少なくともラーミアが歩くよりもおせーーーってことはなかっただろうな
全ては任天堂という邪魔者なせい
751.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:17▼返信
>>748
11以降は出てない物として見てるから「あるんだ」って言われても知りません
752.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:18▼返信
>>715
ドラクエはインディの1000円レベルだもんなw
大してFFなんかインディが真似したら泡吹いて即死するレベルw
753.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:18▼返信

FFが勝手に死んだだけw
754.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:19▼返信
>>719
お陰でリメイクしようって機運も消えたね。
思い出汚すよりはいいがな
755.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:19▼返信
>>753
死んだのはドラクエの方だぞ、たわけ
756.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:22▼返信
世界からは相手にされてないでしょ ドラクエ
757.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:23▼返信
>>728
FF7リバースが1位でドラクエ3リメイクが2位
Switchもスイカだの8番出口のカスについで4位
残念ですがFFやドラクエを除いた議論というものはもはや根っこと言うべき話で無視する方が無理があるレベルですね
ていうかあ?お前みたいなアホに付いて話題変えたいやつなんか居ねえよw思い上がるんじゃねえよw
758.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:24▼返信
ついにコメ稼ぎネタにスクエニがなんも動き無いから無理矢理記事作り始めたな
くっだらね
759.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:26▼返信
FFはⅧが初めてだった俺には合わなかった
760.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:27▼返信
>>758
はちまにくだらない記事以外なんかあったか?w
761.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:28▼返信
>>755
任天堂独占ドラクエ作ってたトーセがスクエニからの仕事打ち切られたからな
打ち切られたのは必然ドラクエ関連の何かと推測されるしねえ。
FFはというとリバースの次は確定してるしな。後があるFFともう打ち止めなドラクエ
762.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:29▼返信
リバース途中だけどエアリスに離脱されると困るんだけどなあ
763.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:32▼返信
FFのSteam版が爆死したとオオハシャギしてたゴキブリ共が「FFは海外で売れてるんダー」とか言ってて草
764.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:32▼返信
20万超え最新ノートPCでFF16がフルHD最低設定でやっとこさっての見てこれじゃブヒッチ2でリバースとか不可能やなと思いました
765.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:33▼返信
ストーリーは暴れん坊将軍みたいにお決まりでいい
オマージュすればある程度面白くなるそこを外したらだめ
システムは自由度FF5とかDQ6のようなジョブと武器の組み合わせによるシナジー効果
マップはどこでも行き来可能で順番通りでなくてよく隠し要素ありの第3世界くらいあってようやく合格点
766.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:35▼返信
>>763
実際ドラクエより売れとるやんwww
767.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:35▼返信
ドラクエリメイクよりFFピクリマのほうが遥かに満足度高かったな
768.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:36▼返信
>>765
一生過去作でもやってろよ
769.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:36▼返信
わいドラファイ派
770.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:39▼返信
>>701
そっか
じゃあ多分やらない
771.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:41▼返信
ドラクエやってると眠くなるんだよね
戦闘ボタン連打してるだけだし
772.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:41▼返信
全く空気を読まずここは敢えて。昔も今もこれからも、圧倒的にWizardry派です。
極々少数派でも、そういう奇特な人も世の中には居ます。
773.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:44▼返信
DQもFFもピンキリだから
774.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:51▼返信
ドラクエだろ。FFとか言ってるやつはゴキやろうw
775.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:51▼返信
ドラクエもFFも3・4・5・6が特に好きだな
一応全シリーズやってるしどれもそれなりに好きではあるが
776.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:52▼返信
なんでDQFFが時事ネタでポケモンぬいぐるみがゲーム全般で括られてるんだよ
777.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:53▼返信
クロノトリガーが出た時はドラクエとFFが合体したみたいな感じで超ワクワクしたな
数年後にドラクエの製作者はそれほど関わってなかったってネットで知ったけど
778.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:55▼返信
最近はどっちもどっちって感じだな
負けず劣らず酷い
779.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:56▼返信
ドラクエもひどいしFFもひどいならどっちが一番ひどいかで言うわ
FF
780.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:57▼返信
>>774
ゲハとか関係なくドラクエへの評価はもう地に落ちてるからそこを認めないと更に叩かれるぞ?
781.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:02▼返信
ドラクエって何が面白いの?
782.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:03▼返信
売り上げは低いしGOTY候補にも入れて貰えない、それがドラクエ
783.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:03▼返信
中学までやってたけどFFかな。
784.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:05▼返信
>>781
雰囲気?w
785.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:07▼返信
FFに限らず胸糞エンドはやめて欲しいかな。
途中熱い展開あっても最後がアレじゃあなぁってなって2周目やる気力おきなくなる。
最後が良ければ、途中重たい展開あっても(程度にもよるが)何とか続けられる。
786.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:08▼返信
>>781
良く言えば昔ながらのコマンド式で安定して遊べる、ストーリーもわかりやすい
悪く言うなら進化もしてない遺物のシステムとストーリー
787.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:10▼返信
ドラクエは変化を恐れるおじいちゃん向けってイメージ
788.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:11▼返信
FFだな
30年前から進化することを諦めたドラクエと比べるものでもない
789.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:12▼返信
ドラクエ2の難易度は異常だったけど、その2のファンがいなかったら、3の社会現象的売り上げはなかったのかも。
790.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:12▼返信
>>777
ゲームバランスがあまりスクエニゲーっぽくなかったから割と意外
791.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:13▼返信
>>777
上のは間違い
ゲームバランスがあまりスクウェアゲーっぽくなかったから割と意外
792.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:13▼返信
リメイク・リマスターはff派、新作はドラクエ派
793.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:13▼返信
「DQ3の感動を小学生の子どもにも体験させたかったので、ニンテンドースイッチのDQ3リメイクを買ってあげようと思ったんです。でも発売まで数か月あるので、まずはDQ3の前日譚であるDQ11Sを買ってあげようと思ったのですが「気持ちだけもらっておく」と言われてしまいました。つまりいらないということですね……」
794.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:16▼返信
>>743
FC版のFFはアイデアこそドラクエを凌駕するレベルで凄かったが
ゲームバランスでは全くドラクエに及ばなかった
FFが本当に輝いたのはSFCになってからだな
795.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:16▼返信
父「ドラクエ3は名作だからやってみろ!」→子供「35年前は通用したかもね、今やるとクソゲーだったよ」
796.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:16▼返信
FF批判してるやつらのコメントの内容が過去の豚のFF叩きコメントと同じで笑えるな
797.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:23▼返信
テイルズ派
798.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:27▼返信
両方好きだけどドラクエはモンスターが色違いの使い回しばっかりなのが不満だったわ
799.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:27▼返信
むかしはPRG少なかったからおもしろいと感じたんだと思うわ
800.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:33▼返信
スーファミからだがドラクエの敵だけしか見えない戦闘嫌いでやらなかった
801.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:37▼返信
 「人生初『ドラクエ3』をプレイしました。以前から、父に『ドラクエ3は名作だ! 発売日は行列ができるほどだった、日本中がハルマゲドンだった!』とうんざりするほど聞かされてきたのですが、HD-2D版をプレイしてみての感想は正直、微妙……。本当にこれが日本で大ヒットしたのでしょうか? どうしてこの程度で?」
802.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:39▼返信
ドラクエはロマサガに劣る
803.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:40▼返信
ドラクエ5とFF5の時にライバル関係になったと思う
どちらも同じ1992年で売上も同じくらいだった
804.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:40▼返信
そりゃ昔よりRPGの基準や質って上がってる訳だからドラクエ程度なら素人でも作れちゃう訳でね…
素人以下の化石ゲーを今更誰がやるの?って話よ
805.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:41▼返信
最近のやってない奴👴の意見なんて意味ないよな
806.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:43▼返信
最近だの過去だのといちいち口に出したってドラクエ自体が時代遅れなオワコンなのは周知の事実でしょ
807.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:43▼返信
売上でいったらFFの半分以下のドラクエと比べるのが時代錯誤も良い所
808.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:44▼返信
>>800
で?👴
809.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:45▼返信
結局ドラクエ信者ってのは過去を美化しちゃってるだけ
昨今のRPG基準をも下回った化石みたいなRPGを今更誰が遊ぶのって話
810.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:47▼返信
名前だけ人気なのは大いに結構、でもね…インディの足下にも及ばない古いRPGを持ち上げ続けたって今後の新作が名作になる訳じゃないんだよ?
811.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:50▼返信
今回のHD-2Dで結局「ドラクエって大したことが無いんだな」って世間に思われてるのがもうアウトなの
812.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 20:04▼返信
>>804
お前が売れるRPGを作って、世に広めてくれや
813.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 20:12▼返信
>>812
仮に作れたとして作りたいかどうかは別でしょ?
814.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 20:19▼返信
>>810
これらを上回るインディ例えば?
815.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 20:23▼返信
HDドラクエは120くらいのモンスターグラも単調で色違いなのもクラシック感より手抜き感なんよ
4年かかったもんだ
816.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 20:26▼返信
河津さんは監修くらいのサガシリーズが良いとロマサガ2リベで思う
817.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 20:40▼返信
>>816
サガシリーズはもともと万人受けは厳しいゲームシステムなのが、弱点でありウリでもあるからな
818.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 20:58▼返信
>>1

ドラクエ=昭和の年寄り向け

この時点でソイツがどっち派なのかが分かるよな
819.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:02▼返信
FFは厨二病って感じだったな とにかくカッコいい
820.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:23▼返信
ドラクエやな
821.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:28▼返信
>>2
ジジイがやらなかったら糞ゴミ人生だろそれ
822.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:29▼返信
>>38
ゴミ
823.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:31▼返信
現実はドラクエ11が700万で3リメイクが200万以上で好調だね
FFは前作から700万本も減って300万本しか売れてません
824.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:32▼返信
ドラクエ売れてないやんw
海外じゃ空気みたいな存在だろ?
825.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:34▼返信
>>823
最新作がドラクエ3リメイクで200万だろ?
それが実力だよw
826.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:35▼返信
 「人生初『ドラクエ3』をプレイしました。以前から、父に『ドラクエ3は名作だ! 発売日は行列ができるほどだった、日本中がハルマゲドンだった!』とうんざりするほど聞かされてきたのですが、HD-2D版をプレイしてみての感想は正直、微妙……。本当にこれが日本で大ヒットしたのでしょうか? どうしてこの程度で?」

827.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:37▼返信
なんで言付けがあなたに頼んで嫌がらせしてるひとたちに何に怒ってるかわからないっていわないのかわかる?
828.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:37▼返信
>>795
35年前の代物と大して変わらんものを出して来たからなあ
829.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:40▼返信
マジでドラクエ3リメイクで面白かったのは
性格占いだけだった
830.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:40▼返信
戦闘連打で終わるドラクエは面白くない
ストーリーも淡白だしな
831.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:41▼返信
>>827
いいね連打で忙しそうw
832.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:59▼返信
ドラクエはゲハのコドオジ達にFF叩くために過剰に持ち上げられてるイメージ
833.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:31▼返信
どちらでもない、テイルズ派なんだけど
英湯伝説にもはまったけど、軌跡が長すぎてダレた。
ちなみにドラクエもFFもやってはいるが、どっちというのはない
834.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:42▼返信
>>1
DQ1〜4、FF1〜7やった
よってFFの勝ち✌
835.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:49▼返信
FFって言ったらファイナルファイト
836.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:50▼返信
>>831
ビヨビヨ派かw
837.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:56▼返信
ドラクエ面白いなんて思い出補正だよ
838.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:21▼返信
FF2は普通にプレイしていたら今でもバランスよく成長させる自信無いよ
剣も槍も斧も鎧もあるのに、ナイフと盾、腕輪装備を基本に成長させないと
プレイするのが難しくなるとか酷い話だ
839.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:30▼返信
ドラクエ3リメイクは、魔獣使いでビーストモード取った後は、ひたすら
転職を繰り返してスキルを習得させていくだけの修行ゲームと化している
840.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:38▼返信
天外魔境だろ
PC-FX版のNAMIDAはまだかよ
841.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:01▼返信
ファイファンですね
842.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:03▼返信
DQ3とFF3はどちらも至高
843.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:17▼返信
遊びやすさならDQ、映像関連ならFF、キャラ関係に浸かるのはテイルズ。
844.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:46▼返信
>>842
お爺ちゃん、もう令和なのよ?
過去の名作とか言い出してももう思い出補正ありきであって化石でしか無い
845.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:55▼返信
ドラクエは毎回生みの親が関わってるけどFFはもう別物だからなぁ
10までならFFだけど
全部ならドラクエかなさすがに
846.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 02:57▼返信
ワイはWizardry派。
847.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 03:28▼返信
ちゅ、中国リオwwwwww
シナって入れてすかさず中国って手癖で変換しちゃうやつwwwww
848.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 03:47▼返信
ドラクエも次で最後でいいし、FFはもう出なくていい
どっちももう役割を終えている
849.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:25▼返信
なんだかんだ言ってドラクエには今でも期待してしまう
FFはもうええわ
850.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 10:18▼返信
昔はFF派。今はドラクエの方がまだ期待出来る
851.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 10:34▼返信
鳥山求めないが関わってからFFは壊れてしまった。パルスのファルシのルシがパージでコクーンが今のFFがダサくだと証明してる。
852.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 10:37▼返信
無理矢理ドラクエを上げてる奴って虚しくないのかね?
853.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 10:47▼返信
ドラクエもFFもクローズしたほうが良いと思う

ずっと続くものがよいことより、足枷のほうが多くなっているし
854.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 10:50▼返信
ドラクエも気になる点はあるが、それよりもリアル調のデザインが好きじゃない、等身が高くてもどこかデフォルメさが欲しい
FFは古い方のFFⅦくらいまでが良かった
855.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 10:57▼返信
FF下げに勤しむゲハジジイばっかりドラクエを持ち上げてて草
856.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 11:02▼返信
ドラクエも3やらかしたから
857.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 11:28▼返信
FFは美男美女ぞろいでインフレ率きつすぎる世界
DQは低成長で文明レベル基本変わらない世界 正直どちらもキツイ
858.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 11:50▼返信
最近はその二択にするほどの出来でもないから普通にイタイ
859.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 11:55▼返信
どっちも上げられないと分かると「両方ダメ」みたいな理論を出してくるゲハ爺さんって居るよな
860.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 12:41▼返信
DQFFどっちも好きだったよ
861.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 15:20▼返信
どっちも好きだけどストーリーが弱いドラクエ9やFF13~とオンライン系はどうにも路線を間違えて失速した感は否めない(MMOはそもそもRPGとは別ジャンルだと思ってる)

ドラクエは5までとかFFは6までとか言ってるのは流石に古い価値観に囚われ過ぎ
それか遊んだ範囲でしか語れないならそうだと言ってくれよ
862.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 16:07▼返信
DQかFFでの質問なのに
他のゲームの名前だすやつ・・・
863.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 16:41▼返信
50代ですが、ドラクエとFFは全て遊んできたけど中立です。
864.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 17:51▼返信
プレイ済みの作品数の多さも、累計プレイ時間もFFの方が上
DQは2~6がプレイ済み、うち3・5・6のみクリア済み
FFは2~13とTがプレイ済み(11は未プレイ)、うち3・5・6・7・8・9・X・X-2・Tのみクリア済み

今じゃどっちもやってないがその理由は異なる
DQは自然と興味が失せたからだけど、FFの方は見限ったから
865.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 18:41▼返信
FFは10までは良作でドラクエを圧倒するが、それ以降が微妙でドラクエの方が勝ってる感じ
866.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 18:55▼返信
「ドラゴンクエスト」シリーズの累計出荷・ダウンロード販売本数8,800万本以上

[ファイナルファンタジーポータルサイト](9月末更新)「FINAL FANTASY」シリーズは、1987年の第1作発売以来、最先端の映像技術と独特の世界観、豊かなストーリー性で、世界中のお客様から高い評価を得ている、日本発のロールプレイングゲームです。欧米市場にも積極的に展開し、全世界で累計【1億9,500万本】以上の出荷・ダウンロード販売を達成、2017年には「最もタイトル数の多いロールプレイングゲームシリーズ」としてギネス世界記録に認定(記録:87作)されています。

どっち派が多いというならFFだろ売上本数で倍違うだから
867.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 18:57▼返信
ドラクエ=ビアンカ
FF=ティファ
868.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 18:58▼返信
今なら絶対ドラクエ派だな
FFは8ぐらいまでかな
869.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 19:00▼返信
「面白い」「期待してる」って個人の主観だからご自由にだけど
FFへ誹謗中傷するアンチは消えてくれ
870.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 19:03▼返信
FF好きは別にドラクエ嫌いじゃないだよな持ってるハードでドラクエのゲーム出れば普通に買うし
スピンオフのヒーローズやビルダーズ買うし売れた
871.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 21:04▼返信
両方やったけどどちらかは選べないな
どちらも最高
872.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 21:30▼返信
ドラクエ面白いの11しかない件について
873.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 21:59▼返信
面白さは置いといて、派生作品を出しやすいのは圧倒的にドラクエ
ドラクエはどんな作品でもドラクエっぽさを出せるけど、FFっぽさって魔法の名前とチョコボとかバハムートとかの一部モンスターしかないからな
874.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 23:21▼返信
昔はFF、今はどちらも微妙……
875.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 16:40▼返信
どっちも楽しめる奴が最強やぞ
876.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 17:23▼返信
今だに野村ガー!って言ってる老害さすがに邪魔
人気FFランキングのツートップは10と7
世界売り上げも7、15、8がトップ3
877.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 20:28▼返信
ドラクエはこないだの3でもういいわって感じになっちまったよ
ずっとクオリティの高い3Dリメイクを楽しみにしてたが
ファンの年齢層から考えても、もう今後そんな機会はまずないだろうし
878.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 22:54▼返信
ドラゴンクエストは5で終わった
ファイナルファンタジーは6で終わった
879.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 22:55▼返信
※876

キングダムハーツみて「野村ガー!」って思わないのは信者だけだよ・・・・

直近のコメント数ランキング

traq