• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「出社したくない」「自民党って泥棒なん?」 通勤手当に“課税”検討がSNSで大顰蹙! 課税の弊害は? 移動コストと経済の視点から考える(Merkmal) - Yahoo!ニュース
1738300545341



記事によると



現代ビジネスが2025年1月27日に配信した「「通勤手当に課税」「独身税」まで…日本人はいつの間にか「大増税」されていた! 国民を苦しめている「ステルス増税」のヤバすぎる実態」という記事が注目

・現在、企業が支給する通勤手当は「月15万円まで非課税」とされている。

しかし、政府はこの非課税枠の廃止と、給与と同様に通勤手当を課税対象とする案を検討している。





以下、全文を読む

この記事への反応



いえてますね

でも、それで年金額変わるんよな

会社に行くのになんで税金取られなくちゃならない?なんなら普段よりより多く支払われる

運賃にもガソリンにも最初から課税されてますからね…… (;゚Д゚i|!)二重課税、三重課税が多過ぎるんですよ

(※三重県のことではありません


課税する理由が国民イジメ以外に見当たりません…

残念だがお金がかかる時代だ




マジでわけわからんとこまできとるな・・・











コメント(403件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:01▼返信
聖剣交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:02▼返信
これで不信任決議可決したら絶対自民党終わるだろ。働いてるやつ舐め過ぎ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:02▼返信
そんな日もある
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:03▼返信
海外だといろんなものに税金ついてるから把握できないとこもあるらしいな
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:03▼返信
クソ石破
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:03▼返信
わあ会社が直で大変だね
雇用人数も削減して手取りも減るか
残業バンバンさせたほうが得かもしれんしな
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:04▼返信
>>2
日本は労働者以外が過半数を占めているので働いてるアホが一致団結しても無理
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:04▼返信
日本人を苦しめるためには何だってやるそれが自民党
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:04▼返信
※三重県の事ではありません
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:04▼返信
>>1
ガソリンも酒も多重課税ですが?😅
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:04▼返信
ふ〜ん、で?反対派はどうするの?
SNSで喚いたって選挙以外には影響しないよ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:04▼返信
自民ってより財務省やろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:04▼返信
自民信者「消去法で自民なんだぁぁぁぁぁぁあ」
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:05▼返信
独身税・2016年の民主党政権時に決定
法人増税・2017年の民主党政権時に決定
通勤課税・2022年の民主党政権時に決定

悪夢の民主党の負の遺産が表面に出てきただけだぞパヨク共
民主に投票したお前らが責任取れよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:05▼返信
>>12
官僚を制御できないのは政府が無能だから
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:05▼返信
死ね
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:06▼返信
金を稼いだら税金とられる
金を使ったら税金とられる
金を増やしたら税金とられる
もう税金を払うために生きてるようなもん
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:06▼返信
日本人から搾り取って外国人にばら撒く政治
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:06▼返信
自民アンチ「紙の保険証とか最高だろ!」
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:06▼返信
>>14
トリガー発動しないのは自民の責任じゃん?
他所のせいにすんなよゴミ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:06▼返信
元から二重課税しまくってるぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:06▼返信
>>13
怒り通り越して呆れてしまうけど
真顔でほんこれだから困る
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:07▼返信
独身税ではなくて
童貞税です😇
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:07▼返信
年収の壁150万まで上がるんなら当たり前だろ
減税など絶対に許さない
奪られたら取り返すのが基本だ!
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:07▼返信
税金増やす前に政治家減らせよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:07▼返信
加えてEV車にガソリン税取れないからって
走行距離税という意味不明な事言いだしてるからな
そのうち不平等だからって言ってハイブリッドやガソリンにも走行距離税取りますとか言ってくるに決まってる
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:07▼返信
これ先に本人が自腹で後から会社に請求パターンにも適用されるの?さすがにそれはないよな?狂った自民党だとそれぐらいしそうで
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:07▼返信
>>12
今の財務大臣は上から全員元自民党員でしょ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:08▼返信
息吸うだけで税金取られる時代がくるかもな
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:08▼返信
よし!革命だ!
俺はやらんから誰か頼む!
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:08▼返信
通勤したら罰金です
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:08▼返信
(通勤手当て出すのお前らじゃないだろ・・・)
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:08▼返信
>>29
ガンダムかな?
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:08▼返信
どこまで搾って怒らないかチキンレース
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:08▼返信
税金とりすぎなのに何に使ってるのか不透明なのイカンでしょ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:09▼返信
所得でなく経費なのにな
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:09▼返信
>>20
ありがとうガソリン値下げ隊!
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:09▼返信
次は年金給付税も始まるぞー
震えて眠れwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:09▼返信
通勤距離に応じて非課税だろ
距離関係なく全額非課税にしたら交通費月30万で基本給1万とかやるから
昔は賞与も所得税だけだったけど今は違う
何でか考えたらわかるだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:09▼返信
>>26
それはガソリン税じゃなくて走行距離税に一本化しようって話であって、EVは分けて課税しようって話じゃないよ
もちろん、過去の行いからどっちも取るんだろうって邪推されても仕方ないけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:10▼返信
もっと自民党議員殺せ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:10▼返信
一揆や打ち壊しも起きない、ええじゃないかも起きない
まったく良い時代になりましたね
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:10▼返信


愚民のゴミ共が少子化とかいうデマ信じてるからだろ
アホが国を信じてるからこうなるんだよ自業自得の自己責任だわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:11▼返信
日本人は政治家は誰がなっても同じって言うけどさ、それは現場から変わらないって事前提だからだいぶ楽観的だよな
適当に政治家選んでりゃ良くなることは無いし、今より全然悪くなることだってあり得るわけで
投票行かなかったり白票入れてる馬鹿はマジで危機感持った方がいいぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:11▼返信
>>36
通勤費じゃなくて交通費で精算すれば経費なんだけどね
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:11▼返信
私腹を肥やしたい政治家や外国人に日本が潰されてもどうでもいいけどさ、面倒臭いから俺が生きてるうちは保っててくれよな!
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:11▼返信
ただの国民の敵で草
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:12▼返信
>>20
普通に森羅万象あらゆる事を民主党が悪い!と言うネトウヨ皮肉っただけなんだけど分かりにくかったか?
来年施行される独身税も法人増税も安倍時代に決まったことだし
通勤増税は岸田時代だぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:12▼返信
キチガイ自民のせいで日本はめちゃくちゃ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:12▼返信
下手だなぁシゲルくんは…!
税金の取り方が下手…!
そんな世間のマイノリティでもない大多数から根こそぎ取ろうとしたら誰もスッキリしない…!
かえってストレスがたまる…!
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:13▼返信
自民党は無駄遣いをなくして支出を減らす努力をせずに如何に誤魔化して取ることしか考えていないのよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:13▼返信
まずは、議員税を作れ!
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:13▼返信
立憲も財務省の犬だから増税は止められないんだよなぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:13▼返信
>>14
出てきた背景は知らんが進めて可決しようとしてるのは自民党だろw
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:14▼返信
>>49
と立憲信者が申しております
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:14▼返信
どうせ二酸化炭素とか電気自動車からだろうしな
正しくデストピア
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:14▼返信
働いたら負けって時代来てるな
てか通勤費に課税されたら定期買えないんだが
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:14▼返信
増税しなかったのに増税眼鏡とか言って降ろしたから大変なことになりそうですね
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:15▼返信
陥没が広がりトラックの男性の救出作業が難航している上、周辺住人への影響も続く状況の中、れいわ新選組のいとうゆうき大阪市議会議員は30日までにXを更新。陥没した道路の写真とともに《陥没や 国賊どもが 夢のあと》と、松尾芭蕉の句にかけたと思われる俳句を投稿した。

この不適切な投稿にXでは批判が殺到しました
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:15▼返信
>>25
コレ😅
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:15▼返信



こんだけ増税するのはやはり戦争が近いからなんだろう
 核戦争ももうすぐだろう
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:15▼返信
>>57
それは働かなくても生きていける富豪だけの話だろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:16▼返信
金を刷ればいいだけなのに
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:16▼返信
通勤手当じゃなくて出張費精算にしたら税金かからんのけ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:16▼返信
通勤手当なんて家が遠くて満額でも全然足りてない人もいるんだけど
やっぱああいう人ほど多く毟り取られるんだよね?
終わってんなもう
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:16▼返信
まだガソリン税二重課税のデマを信じてるアホがいるのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:16▼返信
意味がわからん
会社が出すんだから別にええやん
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:17▼返信
黙って自民党に投票しろバカじゃっっぷ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:17▼返信
>>65
そんな時から通うほうが悪いわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:17▼返信
会社に言ったら電車代1000円かかるのに、会社から800円しか戻らないって事?
あほか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:18▼返信
宗教団体から金とる方が先だろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:18▼返信
独身から金取ったらますます結婚しなくなるのでは?
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:18▼返信
今まで通勤手当15,000で支給されてたのが15,000-税金しか支給されなくなんの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:18▼返信
今働いている世代じゃなくて年金貰ってる世代から搾取してくれ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:18▼返信
>>69
日本語不自由な人
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:18▼返信
国民はもう搾り取れないから議員様が議員税払ってくれ
年収2000万以上らしいけど日本人の中央値が380万だし8割徴収でいいよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:18▼返信
選挙で自民に入れるどMがいるせいで
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:19▼返信
よし!ストライキだ!
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:19▼返信
>>65
具体的にどこからどこに通ってオーバーするんだ?
月15万だぞ
新幹線通勤でもそうそう足は出ないぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:19▼返信
二重課税に慎重な姿勢ではない事はわかった
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:19▼返信
また官僚のポストを無駄に増やしたいから
高給払うために財源要るのがわからんのか愚民共
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:20▼返信
そもそも、結婚できない奴て弱者なのに、そこに独身税なんかかけたら弱いものイジメでしかないだろ・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:20▼返信
ガチで歴代最悪の政権だわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:20▼返信
>>66
デマでなく実際に2重課税されとるがな。
2重どころか3重・4重課税ぐらいになってる

ガソリン税、石油石炭税、暫定税率を含めた価格にまとめて消費税かけてるからな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:20▼返信
>>74
だから消費税上げるのが確実
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:20▼返信
今時の若者は初任給で30万もらったりして金有り余ってるんだからいくら搾り取ってもいい
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:21▼返信
>>74
今の若者は初任給30万越えでがっぽり稼いでるんだからそこから取る方が健全
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:21▼返信
おまえらの金の使いかたが突っ込まれてるからのいやがらせだよな
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:21▼返信
交通費ってそもそも輸入じゃなくて経費だろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:21▼返信
※85
公平だよね
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:22▼返信
>>79
月2万までとかいうブラックだろw
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:22▼返信
>現代ビジネスが2025年1月27日に配信した

で、政府の誰がこれ言ったの?また騙されたの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:22▼返信
>>87
それ40代以降なんてみんな管理職以上だし高給取りしかいないだろって言ってるのと同じやぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:22▼返信
日本でゲーム産業だのアニメ産業だのが蔓延ってる時点で国民はまだまだ余裕ある
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:22▼返信
ワイ電車8本乗り継いだ所に職場あるけどまじでざけんな
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:22▼返信
通勤費課税は普通に一揆起こるだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:23▼返信
マジであほ丸出しだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:23▼返信
>>87
嫉妬見苦しい
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:24▼返信
>>93
たくさん稼いでる人間から取ればいいって言ってるだけなのにどこが同じなの?
誰も若者全員が稼いでるなんて言ってねえぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:24▼返信
誕生日税爆誕!
歳取る度1万円増加され年齢分の税金を支払う義務w
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:25▼返信
>>92
うん、騙されてる
元ネタは2023年の第27回税制調査会答申、そこでは「非課税所得の一部が不公平だから検討しよう」ってなってて、非課税所得の例として通勤費が挙がってるだけ
現状、通勤費の非課税枠なくして課税しようぜ、なんて動きはない
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:25▼返信
献金とかパーティ券の代金にも課税しろよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:25▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:26▼返信
楽しいニポンじゃないか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:26▼返信
貰う給料に消費税付けて支給しなさい
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:26▼返信
通勤手当もらえないやつに対する差別是正
すばらしい
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:27▼返信
声あげてけ
好き方やらられてるぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:28▼返信
>>84
ガソリン税ってガソリン製造者の「コスト」だぞ?
リッター100円で売ろうが1億で売ろうが消費税はあくまで売った値段に対して課税されるだけ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:28▼返信
声を上げるだけで変えられるとは、ずいぶんとお花畑なことで
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:28▼返信
なんでもありだな
賢い奴から日本脱出
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:29▼返信
通勤費が社会保険の支払いに絡む事自体が無茶苦茶なのに更に課税するとか理屈をどう付けるのか素直に気になるわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:30▼返信
>>96
マジで暴動起きかねないから法人税で損金不算入にすると思う
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:30▼返信
給料受け取るのに所得税
お金使うと消費税
子供にあげたら相続税
まじでどうなってるのよ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:30▼返信
ガソリン税ガーって発行してるやつって輸出戻し税のデマも信じてそうw
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:31▼返信
>>84
二重課税とか言って騒いでるやつのレベルなんて所詮このレベルか
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:31▼返信
通勤手当ってそもそも経費の前払いでしかないんだよ
経費に税金かけるってもうそれ無茶苦茶なんだよ 
存在しない所得に税金って誰が何に払ってるのか説明できんのか
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:32▼返信
足りぬ足りないでなく税の効果と使用目的をはっきり示さなくなったのが使途不明不可解な政治の問題
安全保障、高齢者医療、年金、エネルギー、インフラ、公務員人件費、教育や産業投資、外交内政策費、中抜き
脱税裏金などなど。。予算が無駄なのか有効なのか多いのか少ないのかハッキリ利害を中立な立場で言ってくれ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:32▼返信
重複税は最初の税金を増やすだけで後に掛ける税収も自動的に増えるんだよね
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:32▼返信
>>8
虐民党や!
♦️日本国民を虐げる虐民党♦️やで
自民党のほんまの名は💭 (/0 ̄)
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:32▼返信
都心に住めるお金持ちは通勤手当の課税額が少なくて
長時間かけて通勤する貧乏人は多く課税されるって?
おかしい・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:33▼返信
>>8
虐民党や!
♦️日本国民を虐げる虐民党♦️やで
自民党のほんまの名は💭 (/0 ̄)
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:34▼返信
>>66
JAFも二重課税やめろって言ってるけど?
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:34▼返信


少子化と財源論は悪質な嘘デマ捏造
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:36▼返信
今の財務含めた官僚たちは昔でいうところのナチや大日本の軍官僚と何ら変わりなし。
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:36▼返信
おめーらは文春から何も学ばんな
せめて一か月くらい用心しようぜ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:37▼返信
石破自民党と公明党を許さないぞ
(立憲、共産、れいわ、社民などは
もともと問題外でカス政党)
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:37▼返信
意地でも増税したるって感じやなあw
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:38▼返信
こんな頭おかしいこと言ってんだから徒歩やチャリ通勤にも税金掛けてきそうだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:38▼返信
まーた検討だけで叩いてんのか

何のための検討だよアホくさ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:38▼返信
>>115
世にある売り物の原価や経費って
固定資産税やら自動車税やら印紙税やらの色んな税金が含まれてるんだけど
それらに対しても二重課税ガーって発狂するのかねw
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:39▼返信
>>129
検討段階でおかしいからな
働いてるならわかるはずだけどw
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:39▼返信
>>129
検討する時点で論外
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:40▼返信
>>122
JAFがツッコミ役不在のアホの集まりなんだろw
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:41▼返信
現状、通勤手当は所得税非課税だが企業や個人事業の経費(法人税や所得税の損金)として認められてるから
仮に所得税課税にしても新たに給与所得控除枠を作らなきゃ個人事業との整合性が取れず批判の的
新たに控除枠作れば税収増にはつながらないから非現実的だな ソースの現代ビジネスの飛ばし記事だろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:41▼返信
政治家になる条件に一般企業に勤続10年とかそういうの設けたほうがいい
世間知らず過ぎて呆れる
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:41▼返信


戦争がはじまりそうだな
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:41▼返信
主権通貨国において国税は財源ではない
会計処理上、財源破壊になっている
財源は国債発行=通貨発行そのもの
国債購入の原資は日銀が発行した日銀当座預金
これはオペレーションからみた事実
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:41▼返信
今ですらこうなのに、さらに高齢化進む将来的には社会保障や年金が維持出来ないなんてもう明らか
今増税しないのを問題の先送りみたいに言って増税を正当化してるけど、実は持続不可能な福祉精度を続くように無理矢理粉飾するためにやってるも同然だから問題の先送りをしてるのは実は増税
医療や年金を国では面倒見切れなくなりますて謝るしかない
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:41▼返信
なんでクーデター起きないの?
電車に飛び込んで自○するより汚職やわけわからんこと言ってる政治家を○したほうがマシだわこの国
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:43▼返信
>>129
検討時点で反対するから防げるんやろ
施行されてからでは遅いんだが?
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:43▼返信
※139絶賛サイレントテロしてるやん
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:43▼返信
>>129
発想がイかれてるからな
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:44▼返信
検討なんて誰もしてないぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:45▼返信
国会議員の昼寝税でも導入しておけ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:45▼返信
んなことより子供税の導入を急げよ
子供一人に付き月給与の30%持っていけ
日本人絶滅させたいんだろ?これが効果的だぞ?w
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:46▼返信
>>12
増税しても文句言わないのが日本人だからだよね
外国だったら怒ってそうだけど
税金の無駄遣い天下りとか
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:47▼返信
検討した?自民党はダメだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:47▼返信
でもみんな選挙に行かないんだから大増税も容認しているんだよね
そして何故か自己責任論の押し付け合いにすり替わる
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:48▼返信
利益なしの100%経費なのに、課税する意味が分からん。
それとも役所ではガバガバ裁定で利益出てんのか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:48▼返信
>>128
交通費もらっておきながら徒歩やチャリ通してるやつがいるから税金かけようなんて話になったんじゃね
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:49▼返信
検討する時点でおかしいだろ、ってツッコミ入れられるなら、そもそも検討されてねーよ、っていうことまで考えが及んでほしい
現代だぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:49▼返信
社会保険料の計算上は今まででも通勤手当も含めて金額算定が行われていたのだけど、所得税までそうなるのはさすがに嘘だと思いたいが。
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:49▼返信
>>108

いやそれを「二重課税」って言ってるんじゃないの?例えばガソリン代の価格のうち、何割かが税金で、その10%が消費税なんだろ?税金に税金かけてるじゃん。
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:50▼返信
減税は検討に検討を重ね検討することを検討するといいましたが検討してません
増税は検討します、増税しました
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:50▼返信
まあ今でも社会保険料を算定する元となる「標準月額」には通勤手当も入っているので、高い通勤手当の人はそれだけ多く社会保険料払っているんだけどね。
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:51▼返信
納得するな。抗えよ。財務省の言いなりになるな
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:51▼返信
本当に検討してるなら何かしら発表あるよ
でもソースはパヨの妄想記事
アホらし
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:51▼返信
>>14
年数ズレてるからわざとなんだろうけど、分かりにくいわ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:51▼返信
>>34
本当にそう
このままずっと増税続けて経済が悪化して今は貧困が増えて
そのうち何も失うものがない無敵の人が
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:51▼返信
>>139
アメリカに牙を抜かれたから
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:51▼返信
通勤手当の課税はなんかちょっと変だなぁと思う。給料はまぁわかるよ。もらったお金は個人消費するから。
でも通勤手当って会社にいくのに使うお金で、個人消費じゃないだろ?

あ。でも会社で食べる弁当代とかは個人消費だし、それと同じ扱いにするって話なのかな?
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:52▼返信
これ企業の内部留保を少しでも吐き出させるためなんじゃないの?
まさか課税分が社員の自己負担にはならんよね
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:52▼返信
>>155
これ本当不思議なんだよね
未だ納得できる理由を見たことない
一応、建前上は「年金として返ってくるから現時点で高く払っても損ではない」なんだろうけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:53▼返信
>>29
森林環境税とか、それだけどな。
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:53▼返信
自民は政権要らないらしい
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:53▼返信
>>162
内部留保の意味わかってますかね
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:54▼返信
通勤手当に課税は妥当かな
今までなんでしてなかったんだという話だ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:54▼返信
>>166
内部留保のこと、現金預金ぐらいに思ってる人いるよね
大体は設備なんだろうに
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:54▼返信
給与控除とかいう超優遇制度あるからいいだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:55▼返信
>>58
あれを増税してないとかいうのはしゅうきょうにハマりやすいタイプだな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:55▼返信
自民党が日本を滅ぼす
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:55▼返信
これさっさと内閣どうにかしないと取り返しつかねぇぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:56▼返信
>>153
横だけど納税義務者が別だから、って屁理屈
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:56▼返信
もう税金を二重三重にしない新たな政府を立ちあげるべき
今の日本政府は国民をいくらでも引き出せるATMとしてしか見ていない
トランプさんが米国大統領の任期が終わったら呼んで、日本の首相にするべき
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:56▼返信
与党を支持している奴はドMか!?
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:57▼返信
>>7
働いてないジジババには寿命というリミットがあるので今後普通に勝ちます
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:57▼返信
会社負担ならOKとか言ってる奴、チンパンジーかよ
俺らの手取り減るだけなのも解らんのか。石破が手綱取れてないのか自民がもう駄目なのか、それとも両方か・・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:57▼返信
首相が地方創生って言ってるのに地方の事一切考えてないバカが議員になるとこういう頓珍漢な法案考えるのだな
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:58▼返信
自民以外ならやらんとは思わんが
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:58▼返信
>>133
妄想極めるとこうなるんだな。
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:59▼返信
ガチで大増税石破じゃねーか
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 15:59▼返信
そら山上を支持、崇拝する連中が増えるわな。
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:00▼返信
日本人から搾取して中国人には金あげる
ありがとう自民党!
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:00▼返信
>>99
言ってるんだよ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:00▼返信
野田も財務省の犬だし、次の参院選は荒れるぞ・・・
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:01▼返信
>>131
本当に働いてたら検討の結果やらない事の方が圧倒的に多いって知ってるだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:01▼返信
バカみたいに増税してないでトランプがやってるように明らかな無駄を削ったほうがいいよ
数百億のコンドームは笑ったわw
日本にも絶対同様の事例あるだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:01▼返信
>>77
働いてない奴にとっては天国だぞ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:02▼返信
個人事業主の場合、交通費は経費の一つとして所得から控除されるわけだけど
サラリーマンの経費は一律基準で給与所得控除として最初から控除されてる

年収450万円のサラリーマンなら給与所得控除で134万円が控除されてるんだけど、サラリーマンって交通費以外の経費で年間134万円も使ってるか?別途交通費を非課税にする必要あるか?
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:02▼返信
>>14
ぜーんぶ民主党のせいw子供かよwww誰が与党やってんだよwww
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:03▼返信
でも選挙には行きませんby馬鹿国民一同
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:03▼返信
ガマガエル最低👎
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:03▼返信
税の正当性じゃなく、持続性貧国レベルと評価されてる社会保障制度の資金繰りの見映え良くするためやってるだけだから
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:03▼返信
>>10
真面目な話、老人の寿命が昭和レベルに戻ってくれたら多くの問題が解決する
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:03▼返信
>>157
捏造記事ってこと!?
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:03▼返信
ガソリンが二重課税だから三重課税や
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:04▼返信
お前ら次は自民に票入れたりすんなよ?
近隣のジジババにもよーく教えとけ。
あいつら年寄りだけが頼りだからな。
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:04▼返信
10000円の定期代を10000円の交通費をもらって定期券を買うとするだろ?
そこに税金を取られると定期券を買えなくなるの理解できないのか?
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:05▼返信
「株式会社嵐」の四宮隆史社長が31日、自身の公式X(旧ツイッター)を更新。嵐・大野智を巡るネット上の虚偽情報を受け、法的措置などの対応を明かした。

大野を巡っては、昨年11月に違法薬物に関する虚偽情報が拡散され、同氏の名誉を棄損するような投稿がネット上で拡散された。STARTO社は同年12月に「全くの事実無根」と発表。2カ月が経ったこの日「著しい名誉棄損記事・投稿に対し法的措置をとった」と明かし、投稿者や虚偽情報掲載サイトに対し開示請求を行った結果、同記事を掲載しているサイトが閉鎖するなどの「成果が確認できた」と報告した。
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:05▼返信
嫌なら出ていけば?
201.投稿日:2025年01月31日 16:05▼返信
このコメントは削除されました。
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:05▼返信
自民は去年の衆院選過半割れしてなかったら、今年から退職金控除の縮小廃止や解雇規制の撤廃等
どんどん制度改悪、増税やるつもりだったからな。今年の参院選も自民や与党系野党の議席はもっと
削ってやったほうがいい。
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:05▼返信
検討してるだけで結局やらないだろ
こんな横暴すぎるわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:06▼返信
すべて財務省が悪い
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:06▼返信
完全に56しにきてるな
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:07▼返信
フジテレビ問題でザイムが忘れ去られてるの草
潰す先間違ってない?
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:08▼返信
>>189
スーツとか文房具とか、会社で使う物を購入することもなくなったからなぁ
これが見直されないのは会社員優遇とも言えるんだけど、その分取りっぱぐれなく正確に税金とれるのも会社員だからね
これからも従順に納税してもらうには必要経費だ、って思ってくれるかどうか…
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:10▼返信
>>168
まず言葉が悪くてそれをメディアや国が利用してるのは確かだけど
受け取る民衆もわからないなら安易に使わず調べないとね
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:10▼返信
よし増税だ!
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:10▼返信
自民党と官僚が手を組んで国民を限界まで絞りつくそうとしてるからな
終わってる国だわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:11▼返信
衆院選で潰す以外暴走止められないわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:12▼返信
通勤手当はまぁ交通費で経費だと思うけど、給与所得控除は使ってもない経費のみなしだから廃止か基礎控除に統合したらええと思うわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:13▼返信
そうでもしないとワイら政治家の給料支払いできないでしょうが!どうすんだよ無給で政治させる気か?
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:13▼返信
民の命より、国の未来より、目先の利権が第1
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:13▼返信
実費分しか払われないのに課税とかアホかこいつら
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:14▼返信
>>196
ガソリンには揮発油税(輸入・製造者)→販売時に消費税(販売者)→交通費に所得税(仮)(購入者)
一応、二重三重とはならないようにバラバラに確保してる

まぁ今は商品によって消費税率異なるんだから、ガソリンは必需品ってことで安くしろやとは思うが
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:14▼返信
山神になる時
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:15▼返信
ガソリンというものがあってだな‥‥
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:15▼返信
自民党 悪りーな、ワシらが自由に使える金がいるんだわ。
5つ星ホテル泊まったり高級ディナー食べたり高級クラブや愛人にも金掛かるからとにかく金いるからよろしこ
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:18▼返信
まず議員の諸経費減額しろや
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:19▼返信
財務省の官僚はアホしかおらん事が良く判った
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:20▼返信
サラリーマンには優遇措置がありすぎなんだよ
昭和時代にサラリーマン増やすためにありとあらゆる謎控除付けまくった結果
サラリーマンだけの謎控除が出来すぎてる
自営業にはこんな控除無いからな
通勤手当だって収入の一部なんだから税は払うのが妥当
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:20▼返信
経費に課税するんだ。へぇ
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:21▼返信
1万円の定期券買おうと思ったら税金引かれて9千円しか支給されなかったので定期券が買えませんでした。
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:22▼返信
じゃあ、議員の文通費も課税対象にしてよ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:25▼返信
官僚と利益が合致してズブズブの自民・公明には減税は絶対に無理
それどころか真っ先に一番不要なものとして公共サービスを切り詰めることで脅してきたクソだからな

立民は能力的にもただ劣化自民。自民のシステムを乗っ取って甘い汁吸いたいだけの害悪
共産党はどれだけ口で綺麗事言おうがイデオロギー実現のための鉄砲玉集めにすぎない
その他のところで好きな、もしくはまだマシな政党に入れたらいい
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:26▼返信
外国人を優遇するための金が足りない
ってことだろw

日本の政治家は日本人にとって本当に最低なんだよな
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:26▼返信
>>153
「売った金額」に対して消費税かかるんだから二重課税も糞もねえだろw
バカは喋んな
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:26▼返信
すごいね。なんか
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:26▼返信
月15万円まで非課税なんならほとんどの人には無関係だろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:27▼返信
※225
課税したらさらに文通費が増えるだけだが
政治家の懐はなにも痛まないぞ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:28▼返信
子供作らなくてよかった海外に逃がすための余力もなければ移住もできないし
人類は奴隷なのに日本人は末端奴隷になってしまうし
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:29▼返信
※228
さすがにおまえがバカだよ
売った金額に対してではなくそのものに対して課税されるのが普通
税金込みの金額に課税するなんてないぞ
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:29▼返信
>>230
それを無くすって話では?
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:29▼返信
本当何でもかんでも理由つけて課税するやよな
だったら出来る限り何もしねーよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:30▼返信
金が足りないんだから仕方ないだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:30▼返信
世帯人数税も今後できると思う。日本人3人未満なら安いと思う。もちろん外国人は非課税だけど
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:30▼返信
マジで殺意が湧くレベル
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:30▼返信
アホか
自民党を勝たせるからだ
自業自得
自民党以外に投票した人間だけが石を投げなさい
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:31▼返信
働いている時点で負けなので
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:32▼返信
>>234
それすら不明なこんなとばし記事に意味はないってこと
非課税枠の縮小なのか廃止なのか、その検討ってのがいつ・どの会議で・誰が発言したかも書かれてないなんて、愚民を騙そうって狙いが透けて見える
丁度ここで踊らされてる連中とか
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:32▼返信
>>230
他人事だと無関心に導入を許したら
月〇〇万円なんてハードルあっという間に引き下げて全員対象にしてくるよ
政治は簡単に嘘をつく
消費税の歴史が証明している
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:34▼返信
政治家にボーナスって不要だろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:34▼返信
>>239
こういうのは政党関係ないような気がするわ。税金に関することはそうなる
仮に消費税廃止の党がなったとしても別の方向で搾取されるような気がする。まぁ自民党には入れないけど別の政党もすぐに女と金と脅迫で倒れると思うよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:34▼返信
昔からずっと税金の無駄遣いしてるから増税しても足りないんだな
滅びちまえ
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:35▼返信
政治家全員中卒だろ(笑)
こんな馬鹿みてえなこと考えるわけがねえ。
まともだったらな?(笑)
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:35▼返信
いい加減こんな増税クソアドバルーン飛ばすのやめろや
こんなに選挙が待ち遠しいのは初めてだわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:36▼返信
>>243
日本が一番給料高いけど他の国は怪しい先物投資があるね
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:36▼返信
コロナ渦終わってからのリモート廃止が世界の流れなのに...
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:37▼返信
なんで通勤に使う車やガソリンに税金払ってんのにさらに通勤手当から税金取られなくちゃいけねえんだよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:38▼返信
いかに国民から金を絞り取るかを考える簡単な仕事です
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:41▼返信
森林税だってさ「使い物にならないソーラーパネルとか風力発電作ったけど、森林なくなっていってるから増税しますね!あなたたちのせいですからね!」

でどんどん増税できますね。担当の政治家や業者が90%中抜してまた儲かりますね。よかったですね
隕石が落ちればいいのに…
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:41▼返信
>>244
それでいいんだよ
今ある政党が何とかしてくれるという甘えを捨てろ
そうやってダメな政党を変えていった果てにまともな政党がやっと出てくる
それが民主主義
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:42▼返信
地面に穴あいて○ぬよりマシだろ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:42▼返信
>>253
そうやな!諦めずに選挙行くわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:43▼返信
金取ることに固執しすぎて大事な事が見えてない
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:43▼返信
>>233
だから二重課税かどうかの本質をずらして言葉遊びで論破した気になってる”バカ”は喋んなよw
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:43▼返信
どうせここで文句言うくらいだよね
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:44▼返信
景気や治安がこれ以上悪くならない方が支配者層にとっても得だと思うんだが…
最近は嘘でも夢を見させるような政治すら諦め開き直って、地盤や財産を守るみえすいた保身の動きばかり
民衆が「結局は暴力でしか思い知らせることができないんだ」と思うようになったら終わりだけど
近年だんだんその気運が強くなっているような気がしてならない
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:45▼返信
通勤費は手当じゃなくて実費精算にすりゃよくね?
従業員の収入じゃなくて会社側の経費にするだけで対処可能だろ?
通勤手当名目で変な節税してるところとかありそうだし
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:48▼返信
それより国家公務員、特に財務省の評価制度を変えろや
増税したら出世するとか歪みきってるわ
30年やり続けられたこっちはたまったもんじゃねーわ
国が滅ぶ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:48▼返信
でもお前らが選んだ与野党だから…
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:50▼返信
二重課税ガーってさも違法な悪だとか断定した言い方してる奴らいるけど
二重課税なんて世の中にいくらでも有るのになに騒いでんだか
たばこや酒だってそうだろうにバカかよ
不動産税と相続税は?本当にアホ
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:51▼返信
食に対する不安感じたの初めてだわ。とにかく金がかかるし金額の割に少量だし米は高いし増税だし格差も激しいし雑費もかかるし。なんかもうしんどい
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:51▼返信
失われた30年で日本人が貧乏になって国民みんな理解してきたよね
税金の無駄遣いしてるのは政治家に官僚の天下り
税金の無駄遣いしてる人たちがいないほうが日本国民が豊かに幸せになれるっていうことがね
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:54▼返信
すげぇなぁ、自民は国民を完全にATMとしかみてないな
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 16:57▼返信
日本人いなくなって外国人養えなくなったらどうすんだろうね
中国なんか生活保護受給者めちゃくちゃいるけど受給者はみんなミドル階級か富裕層で貧困家庭は受給できてなくて血の気引いた
日本でもやっていくわけでしょ?今後も増えていくわけじゃん。負担すること考えたら増税やむなしなのかな。老介護も彼らは無料だし
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:00▼返信
>>266
日本は世界のATMじゃん。とりあえずアメリカとイタリアの二国はWHO脱退したしその負担金日本がカバーさせられる
ウクライナも復興しなきゃいけないしガザも直さなきゃいけないし、どうせ日本がやるんでしょ
NATOにやらせようとしてるけど、どうせ日本が出すとか言うでしょ
いつものパターンくるよ涙
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:02▼返信
それでも無批判に自民を支持し続けているのが悪い
嫌なら選挙でノーを突きつければ良いけど出来ないでしょ
減ったけどそれでも政権維持出来てるんだし
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:02▼返信
通勤手当と交通費は別物だろ
交通費に課税したら完全に頭おかしいけど、通勤手当に課税ならかなり頭おかしいってくらいだ
どちら課税するにせよ「通勤時間は勤務時間に含む」ってことにならないと成り立たない理論
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:04▼返信
リモートやコンパクトシティ推奨するためとかそういう話?
これだけだと郊外に家持ってるような子持ち中間層に直撃する気がするけど
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:08▼返信
まずは議員のタクシー料金やらグリーンシートやらを有料にするとこから始めたら?
民を切る前に身を切って示せよ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:10▼返信
岸田「俺たちの増税はまだまだこれからだ!」
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:12▼返信
リモート推進して、通勤するな!っていうこと?
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:13▼返信
さすがにこんなもん通らねえだろ、意味不明すぎる
ちょっと前にあった走行距離に応じて課税するとか言ってたやつに匹敵するレベル
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:13▼返信
普通は税金かからないように控除として払われてるでしょ?
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:20▼返信
自民党を排除しなかったお前らが悪い
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:22▼返信
まるで強盗団の国営化だな
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:23▼返信
何か動いたら金払え!
893かなにかか?w
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:28▼返信
産業や生活にかかる金に税金かけたら衰退するで
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:29▼返信
議員の交通費無料を取り上げた上で通信費にも課税な
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:31▼返信
>>228
>「売った金額」に対して消費税かかるんだから二重課税も糞もねえだろwバカは喋んな

ふつーにググっても二重課税となっている物品税の例「酒税、たばこ税、ガソリン税」って出てくるんだけど
どっちが馬鹿なんですかね?
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:33▼返信
減税には財源ガー財源ガーというくせに増税には国民の財源は気にしないのな
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:33▼返信
>>1
ザイニチは母国を追い出された落ちこぼれ無能役立たず集団
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:33▼返信
>>257
ガソリンは二重課税じゃない!売った金額に課税されてるだけだから二重課税じゃない!って言い出したのお前さんじゃないの?
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:33▼返信
iDeCoも非課税と所得控除と言いながら、後出しで制度変えて受け取り時にがっぽり金融所得税と
所得税かけて税金剥ぎ取りやりそうな悪寒しかしない。
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:34▼返信
>>3
ウンコ美味そうに食うコリアンは人ではない 人ではないんだ
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:35▼返信
それでも歳入庁設立の議論がちっともなされない
この国の歪みを根治する唯一にして最大の方策なのに
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:36▼返信
宗教に課税しろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:37▼返信
>>270
>どちら課税するにせよ「通勤時間は勤務時間に含む」ってことにならないと成り立たない理論

いやその理論ならむしろ、通勤時間は勤務時間に含まれてない自由時間ってことになったら
お給料でお弁当買って食べたりするのと同じで、仕事に必要な経費として支払われるという扱いではなくなってしまうのでは・・。
あ。そういう話なのかな。
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:37▼返信
ネタ元が現代じゃあどこまで本当かわからん
バカはすぐに週刊誌に騙されるから気をつけろよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:39▼返信
確かに通勤費って、どっちなのかって微妙なとこあるよな。仕事に必要なお金?じゃないよね。
そもそもバイトとかは通勤費なんて出ないし。勤務時間の中での交通費ならたしかに業務に必要なお金だけど業務してないときのお金だから。。

うーん。そういうことなんかな?
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:40▼返信
二重課税とか今更やろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:41▼返信
確かにあれなんだよな。個人事業主の交通費とかとは違うんよね。あれはなんか仕事で必要だから出張したりする旅費だろ?それは確かに損金でいいけど、交通費って仕事始める前の話だろ?

ああでもなんかセコいよね。インボイスとかもそうだけどさ。このくらいいいじゃんって許されてたとこまで締め付けてくるんのはキツイよね。
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:42▼返信
まぁインボイスが通ったら、こういうとこまで通るってのはあるよな。
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:42▼返信
実際に国会で審議とか提出とかあったならともかく信憑性はどのくらいなんだ?
まぁ実際やりそうと言われたらその通りとしか言いようがないが
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:45▼返信
気に入らないのは同意だが
二重課税という表現はちがうのでは
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:47▼返信
それでも自民党に投票するんだ!
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:47▼返信
>>297
給料として扱われる・・って話なら確かに二重課税ではないよね。
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:48▼返信
このタイミングで増税するのはおかしい
緊縮財政が間違った政策である

という認識が広まったらマズイんじゃないの?自民党さん?自滅ムーブの先には何があるの?
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:48▼返信
うるせぇ!払え‼︎
ドン‼︎
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:49▼返信
でもみんな会社の定期を仕事以外にも使ってるよね。
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:49▼返信
通勤手当は非課税だから満額まで支給して、課税される給料を減らしたろ
という企業があるから
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:51▼返信
ぜっってぇに金をむしり取ってやる!
という熱い志を感じるね
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:52▼返信
どうみても所得ですよねと言われたらそうなるよな
会社が定期買って渡すか、出社したらガソリン入れてあげるかすれば経費扱いで課税されないな
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:53▼返信
通勤の距離とそれに応じた交通費は会社が決済するものでしょうに
車からも税金取って個人資産からも税金取ってんのにどこまで絞り足りないんだよと
就職税でも空気税でも睡眠税でもなんでもありにならなきゃいいけどな
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:56▼返信
反論するなら税の公平性の面で問題があると思う
同じ会社で同じ収入で同じ税額であるべきはずの人が
遠距離通勤してる人だけ税を多く取られるのは公平でない
攻めるならこの辺だろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:58▼返信
自民党も本性隠さなくなってきたよね最近
国民民主党にとりあえず参院選入れるよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:59▼返信
それよりもチマチマとした品目が増えてみみっちく感じるのが×
こんな風に増えてくと息苦しくなる
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 17:59▼返信
通勤手当は税金分上乗せして支給しろな

そもそも前の10万円給付金も消費税分上乗せされてないし舐めてる
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:02▼返信
政治資金に税金かけたらいいのでは!?
え、元々かかってる?え?
ということは不記載は脱税では!?
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:04▼返信
え?会社に行く経費にも税金かけるの?
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:11▼返信
>>17
下級は搾れれるだけ搾らんとな!
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:21▼返信
>>1
次世代に負担を押し付けないって、こんな事したら次世代が生まれてこないわ
政治家はバカしかなれないのか
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:24▼返信
通勤するのやめようぜ
企業が家の近くにマンション立てた方が一周回って安上がりだろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:25▼返信
トンキニーズ税導入したらたんまり取れるぞ
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:27▼返信
そういや、明細に通勤手当(非課税)って書いてあったな
これから(課税)ってなるんか?

318.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:29▼返信
あれもこれも増税値上げで生活厳しくなってるのに文句を言うだけでデモも何もしない。それどころかデモしてる人を白い目で見て迷惑だとぬかす奴ばかりだから消費税が20%になっても文句だけ言って受け入れるんだろうな
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:31▼返信
マジでくたばれゴミ政党
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:33▼返信
通勤手当を給料にすれば最低賃金1,500円に一歩近づくね
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:36▼返信
税金で取られたんで交通費が足りませんってなるの?
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:36▼返信
>>13
生ゴミvs粗大ゴミvs不燃ゴミ
目くそ鼻くそ耳くそ歯くそ
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:38▼返信
>>72
収入すくねーから結婚どころか恋愛すらできねーのに、さらに減るんじゃねぇ。
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:42▼返信
ノータリン総理を当選させた鳥取県民責任とれ
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:44▼返信
非課税の物をみつけたらとりあえず課税したろの精神かな
そのうち窓税も導入するんじゃないか?
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:45▼返信
>>325
なんなら税金に課税する方法考えてそう
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:46▼返信
財務省に働いてる家族を差別するしかないな
ノータリンだから何も問題ない
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:46▼返信
自民党は国賊
盗賊
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:47▼返信
>>221
知恵遅れなんだろね家族も
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:47▼返信
国があれば国民が苦しもうが死に絶えようが関係ないんでしょ
ウヨとかよくそんな感じで論陣はってるし
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:47▼返信
家と会社が遠い人ほど、税金が高いのか
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:49▼返信
40代以上の独身税は問題ないよ
もう子育てできないし放っといても金溜め込むだけで経済停滞させるだけだしどんどんむしり取って構わない
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:50▼返信
しょうがないじゃん123万の壁に引き上げて暫定税率も廃止するんだから財源が必要なんだよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:52▼返信
>>331
俺、職場まで2.3kmくらいだから被害は少なく済みそうだな…ε-(´∀`*)ホッ
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:52▼返信
>>331
通勤時間でヒィヒィなる上に重税って
もうモチベもなくなるだろうな
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:53▼返信
>>321
通勤定期代満額もらえなくなるってことでしょ
こんなの検討の余地もないわ。馬鹿なの?
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:53▼返信
今まで税額控除の対象になってたものにも控除やめますとか言う方向になる可能性もあるよね
通勤費に税金取るなら仕事で使う車のガソリン代とかを経費に認めないとかもありえるよね
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:55▼返信
>>337
社用車が行き場を失うな…
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 18:57▼返信
呼吸税カモン
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:01▼返信

老害オールド政党の自民党はオワコン
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:02▼返信
じゃ今までの高齢者にも職歴で過去の分を取り戻しましょうね~~
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:07▼返信
じゃあ、国会議員もJR無料は廃止で
まずはそこからだろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:08▼返信
通勤手当貰ってる人は課税されたら給料から毎月引かれるのか…そのうち公道税とかも取りそう
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:14▼返信
>>1
政治家税とか取れば良いんじゃね?
所得の20%ぐらいでいいぜ
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:14▼返信
減税の声が高まると増税がバンバン出て来る。
こうやって声を上げさせることに対して無意識にネガティブなイメージを植え付けるんや。
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:22▼返信
減税が通ったとしても、増税の話がバンバン出ると結局買い控えが起きて貯蓄に回る。
そしたら政府はこう言うんだ「減税したって消費が拡大しなかったじゃないですかー!!」

こうなると減税派が苦しくなって、勢いが縮まる。
政府の常とう手段だよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:23▼返信
また国民民主に縋るしかないか
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:28▼返信
国民が物価高で困ってる・・・せや、議員の給与あげたろ!!!
国民が高い税金で困ってる・・・せや、増税したろ!!!

349.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:30▼返信
もう余裕がない;
減税精査かしこい支出
の議員政党にご協力おねがいします
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:30▼返信
過去最高税収ですが…調子こいてもっと搾取しますw
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:31▼返信
取りすぎで地方から衰退しているよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:32▼返信
自民党は少数野党になりたいらしいね…社民党と一緒に消えたら戦後レジウムも終わるよねwww🤪🤪🤪
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:33▼返信
クソ自民が!
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:34▼返信
いい加減に支出見直せって!!!
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:42▼返信
自公政権よ、あんまりやりすぎると支持してるジジババも投票しなくなるぞ
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:45▼返信
通勤手当が定期一括の交通費か交通費の都度払いに変わるのかね
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:56▼返信
政治家と公務員が良い暮らしする為だ
頑張れ倭猿
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:58▼返信
そろそろ下級国民税も検討されとるやろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:59▼返信
※増税案を出したのは財務省です
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 19:59▼返信
ゴミ国家ざまぁwwwwwwwww
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 20:04▼返信
ガソリン税とか道路財源だけに使ってればとっくに高速道路無料化出来てたんだよなあ
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 20:11▼返信
政治家クソしかいねぇな
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 20:14▼返信
財務省の役人は近い将来1人残らず地獄に堕ちる
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 20:15▼返信
こんな憲法違反な3重課税をやってでも「守りたい世界があるんだ!」って財務省が必死になるのも
子供が生まれないっていう致命的欠陥が日本にありましてね・・ZAFTのコーディネーターみたいなもんです
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 20:43▼返信
そろそろ日本政治は崩壊しても良いころ
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 20:44▼返信
日本に、もう政治家は要らない
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 20:44▼返信
誰かクーデター起こしてくれ
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:03▼返信
政治家の給料多過ぎだからだろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:15▼返信
地方から東京に2時間とかかけて通ってる奴悲惨なことになるなw
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:23▼返信
週刊誌をネタにしてネットでニュース書くのやめろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:24▼返信
だから前から言ってるじゃん、働いたら負けだって。
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:27▼返信
何に怒ってるかしらないのに上にはむかったっていったこにきいたの?
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:43▼返信
馬鹿じゃねえの
通勤手当は課税対象じゃねえだろ 
社会保険の対象だけとこれは通勤中の事故を補償対象に含むかの問題だし
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:43▼返信
どこまで毟り取れば国民がキレるかチキンレースしてんだろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:44▼返信
【速報】日米首脳会談7日
派手にお願いします!
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:58▼返信
義賊が粛清してくれることを望む
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 21:59▼返信
うーん、でも消去法で自民党!w
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:00▼返信
チャリで通勤しかないか。
夏は無理だな...
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:12▼返信
これ全部日本の女のせい
日本の女が社会進出とか言って社会に出てきて男の席を奪ってったから不景気になってったんだよ
生理休暇に妊娠したら休むしそのしわ寄せが来てる
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:21▼返信
自民党きっしょ
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:33▼返信
>>379
女性が家庭に引っ込んだら余計に人手不足で、移民が流れ込んできそう
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:43▼返信
なおデマの模様
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 22:48▼返信
消費税もいれたら3重税だからなぁ
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:01▼返信
これから一年間だけ70以上の老人は殺してもいい法律つくれ
それで全部解決です
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:05▼返信
これが自民党なのだよ
安倍聖剣以降、もう奴等に乗っ取られている
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:23▼返信
通勤手当ぐらいだろ非課税なの
あとは住宅ローンの利子手当ぐらいか
家賃の半額手当とか、自社株無料支給手当、資産積立補助手当とかこの辺は貰えるが課税
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:26▼返信
給与所得控除で使っても居ない経費も使ったものとされてるサラリーマンが二重課税っていうのはおかしすぎる
昔と違って今はサラリーマンは経費なんてかからない
会社が必要な備品を揃えてるのにサラリーマンに給与所得控除て年間何百万も経費扱いにするのはどう考えてもおかしい
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:30▼返信
>>307
同じ会社で同じ収入であるべき人が
遠距離通勤しているというだけで多くの給与が支払われるのは公平ではなくね?
通勤費も会社が支払う給与の一部だからな
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 23:32▼返信
>>306
>通勤の距離とそれに応じた交通費は会社が決済するものでしょうに

そんな決まりはない
会社が払っても良いし払わなくてもいい
労働者の経費になるけど、それは給与所得控除で引かれてるから、交通費を非課税にすることは二重で非課税にしてることになるから不公平だよ
今は経費なんてサラリーマンが使うこと無いし、給与所得控除無くして良いと思うわ
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 03:31▼返信
課税でいいんじゃねーの
住宅手当は課税されるし
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 03:46▼返信
現状でも社保は通勤手当は給与に加算して計算されてるのよね
なんでなんだろうとずっと思ってるけど、ほんとになんでなん?
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:00▼返信
※389
まあ給与所得控除が過大というのは分かるし、住宅とか他の手当も全部課税だし社保は通勤手当も対象にしてるんだから通勤手当だけ例外にしなくても、ということか
駅までのバス代貰いながら自転車で通ったりしてる人もいるしなぁ
結構通勤手当で不正してる人おおいのよねー
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:21▼返信
税金が正しく使われてたら今の税率でも全然構わないんだけど、用途が外国人とか利権ばかりだからなぁ。
各庁に目標立てさせて未達成ならボーナス半額とかやれよな。
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 06:38▼返信
増税党に名前を変えろ
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 06:43▼返信
悪滅
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 09:16▼返信
公務員税取ろうぜ!
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 09:22▼返信
インフレおこしなよ。

1992年は大卒初任給18万、缶ジュース110円、通勤手当の上限10万。
2025年は大卒初任給25万、缶ジュース130円、通勤手当の上限15万。

10年後くらいに初任給35万、缶ジュース200円にしておいて、通勤手当の上限15万据え置きにするの。
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 09:52▼返信
所得税には入らないけど保険料とかの計算には通勤手当ってすでに含まれてるんじゃ…
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 10:22▼返信
民主主義を崩壊させたい政府


今このコンセプトで同人誌やラノベ本だせば売れるやろねw
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 10:54▼返信
>>398
含まれている
どうせ会社が通勤手当を払うからと家賃の安い郊外に住んでいるやつはもしかしたら会社の近くに住んだほうが総合的はお得かもね
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 12:38▼返信
>>393
国民がアレくれコレくれだからそうなる
コロナのときに10万もらった奴は文句言う資格ない
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 16:29▼返信
議員年金を廃止して議員税をかけろ
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 18:09▼返信
この話本当にバカしかでてこない
ソースがなくて誰も通勤手当に課税するなんて言ってないんだよ
でも叩きたい人には関係ないんだよね

直近のコメント数ランキング

traq