• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





コスパが良く大人気だったニッカフロンティア






B0D8BHJT3G
アサヒビール(2024-10-04T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2










一般販売が終了








【ウイスキー情報】
ニッカフロンティアが2025年4月から
業務店専用商品になるとのことです。

スーパー・ドラッグストア・コンビニ・ECでの販売はなくなり、
飲食店等の販売に制限されます。コスパが良い商品だったため
残念ですが3月までは通常販売となりますので
それまでの購入がおすすめです。

※アサヒビールの営業に確認したため正確な情報になります。






この記事への反応



山崎、白州、響を業務店専用にすればいいのに。そうなったら転売なくなるしなんならウィスキーブーム終了してもっと他のウィスキーも買いやすくなるのに

このウィスキーを入れるガラスのボトルの使い回しが出来ないと聞いた事があるのでそのせいもあるのでしょうか?個人への販売だとどうしてもこのボトルは必要ですもんね。
残念ですが2本買い置きしておいて良かったです🥃


情報ありがとうございます 最後に買いたいと思います ではまた、お店で会える日まで

えー、これは驚き。一年も経たずにそうするってことは最初から決まってたんでしょうね。
ちょっとよくわからない営業方針やけど新ブランド発表っていう話題作りの側面が大きかったってことかな


マジですか?

かなり売れてると思ってましたが


コスパいいウイスキーがまた買いづらくなった

えぇ!家から歩いて30秒のコンビニで買えたのに




残念だけど最初からブランドの売り込みでサービスだったのかねえこれ











コメント(65件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:01▼返信
🤸‍♂️ののの🏃💥🚗=======3🍮💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:01▼返信
🏃
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:01▼返信
無職プリンは社会のお荷物
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:01▼返信
>>1殺人利用最低
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:02▼返信
酒屋では売るだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:05▼返信
業務店から買えばええやんか
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:08▼返信
ウィスキー美味しくない
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:08▼返信
トップバリューの黄色いラベルのでええやろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:11▼返信
え…
終わったわ…😨
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:12▼返信
ニッカサラダ油ママポット♪
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:13▼返信
※7

そういう人向けに開発されたのがハイボールなんやで
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:16▼返信
>>10
日華サラダ油
日果ウイスキー

違う会社だよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:22▼返信
酒作ってる会社の人たちって
酒のせいでどれだけの人が不必要に死んでるのか理解できてるのかな
飲む奴らも含めて俺は全員嫌い。禁酒法制定しろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:28▼返信
>>13
必要だから飲んでるんだろ。酒なかったら反動で違う理由死者もっと増える
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:32▼返信
情報ありがとうございます。
サロンでもせどらー達に勧めることができ
よい商材に巡り会えました
感謝
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:38▼返信
これは数年寝かせるだけで大儲けできるなw
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:52▼返信
マジニカ
サランヘヨ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:53▼返信
ニッカのウイスキーって旨いかぁ?
高い奴は旨いのかもしれんがそんなの気軽に飲めんぞ
ハイボールなら旨いって話なら、そりゃ他にハイボールで旨いウイスキーも選択肢に入ってくるわけで
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 04:55▼返信
ニッカ美味しいんよな 果実みたいな樹液みたいな味で度数も高くて即酔える
寝る前にちょっとだけ飲むのがいいんだよなー
久々に買ってみるかー買い占められる前に
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 05:02▼返信
>>15
海外に流れる前に山崎買い占めろよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 05:04▼返信
業務スーパーで買えるようになるの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 05:07▼返信
コンビニやスーパーで気軽に買えたから良かったのに…
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 05:13▼返信
買いだめしたら良いだろう
お前ら将来食糧危機が起きたらどうするんだ
金の価値はなくなるぞ
そこで飲み食いできるものを買い溜めして置くんだ
いざとなったら売れるだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 05:19▼返信
イエーガーマイスターとかウニクムで身体を労れ😏
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 05:20▼返信
ジョニ赤やらホワイトホースやらの、ク○マズ安ウイスキーを良コスパだの何だのと持ち上げてたアル中の感想なんぞ誰も注目せんやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 05:21▼返信
ハイボール前提のウイスキーになんの価値があるんだよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 05:31▼返信
不人気でそうなったんだろ
これデザイン的にも味的にも初めてウイスキーを飲むような層向けだったからな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 06:06▼返信
>>1
期待してたんやがね
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 06:12▼返信
ウイスキーて別にうまいとも思わん
日本酒のがはるかにええやろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 06:14▼返信
ウィスキーなんて角瓶で十分じゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 06:15▼返信
>>29
辛いだけで美味さがわからない
ウイスキーのがわかりやすい香りがあってええわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 06:41▼返信
遺伝学でいうと日本人はアルコール代謝能が低い
欧米人や大陸系と比べて圧倒的にな

そもそも江戸時代は日本酒を水で薄めて飲んでたし、酔ったら恥さらしなので嗜む程度だったのだ
気取らず日本酒飲め日本酒
ウイスキーなんて飲まなくて良いんだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 07:02▼返信
売れすぎてほかのが売れなくなったのかな?
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 07:21▼返信
竹鶴はうまかったけどそれ以外のニッカは好きじゃない
もう竹鶴なんてめちゃめちゃ金出さないと手に入らんだろうし
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 07:23▼返信
ディープブレンドがあるから問題無いですね
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 07:24▼返信
10年くらい前は竹鶴白州ですらフツーに買えてたのにな
今は無理
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 07:26▼返信
飲みやすいってだけならスコッチのグレンフィディック買えばいいやん
アレは絶対無くならんし
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 07:42▼返信
これは興味本位で買ったけどコスパ最高クラスだったのは確かでマジでうまい
というかニッカっぽくない
竹鶴あるいはフロムザバレルってこういう系統の味だったん?
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 07:44▼返信
日本酒はうまいいけどあたりはずれ多すぎなのと酔い方がジンみたいやん
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 07:47▼返信
類似品があり過ぎて、どーでも良い
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 08:03▼返信
>>13
テンプレになりそうなコメw
「酒」の部分に「車」なり「バイク」なり、乗り物全般当てはめられるぞw

扱いを間違う奴が悪いのに、生産者はたまた正当に愉しんでる人をも巻き込んで悪とする。
ザ・的外れってやつだw
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 08:51▼返信
美味かったのか?買っとけば良かった
ニッカの文字見るだけでマズイって判断してたわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 09:10▼返信
トリスのペットボトルでええやん
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 09:45▼返信
一般で売って売れたから 後は店にのみに行かせる戦略 よくある
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 10:25▼返信
フロンティアってそこまで美味しい訳でもないから、買うなら半値以下のブラックニッカクリアやトリスや凛でいいやってなる
中途半端なんだよなフロンティア(俺の中では)
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 10:26▼返信
>>13
ガキみたいなこと言うなよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 10:27▼返信
>>20
山崎とかはそのうち流通量増えるよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 10:28▼返信
>>29
黒龍とかは美味いと思ったけど、その辺でお手軽に買える日本酒はクソ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 11:08▼返信
大きな拘りは無いので同価格帯で評判の良い別のやつを飲むだけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 11:29▼返信
※45
トリスや凛とかクッソ不味いもん飲んでるの?舌が馬鹿なだけよ
試しにトリス買ったけど不味くて捨てたわ
ウイスキーに見せかけた単なるアルコールで
角やブラックニッカディープブレンド飲むわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 11:47▼返信
>>50
俺の中では美味くもなく不味くもなく、普段飲むなら必要充分ってだけ。お前の味覚基準で語られても知らんわ
世の中の全てがお前基準じゃないんだから、自分の味覚がおかしい可能性を考えたら?
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 11:48▼返信
>>50
角とか中途半端なの飲むならイチローズモルトのホワイト飲むかなぁ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 11:57▼返信
※52
比較対象の値段ちゃうやろ?
千円二千円代のウイスキーの普段毎日飲む中での話で

イチローズモルトその価格帯でならそっち飲むわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 13:01▼返信
凛とかトリスはウイスキーと名乗ってるけど
アルコール、スピリッツを混ぜてあるからね
日本はウイスキーの基準が低くてこういう混ぜものはクソ不味い
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 13:02▼返信
むしろどこいってもこれが目立つところに置いてあるから手軽に買える銘柄として売ってるのかと思ってたわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 13:23▼返信
リザーブ買おうと思ったら今は3000円するのな ちょっと高すぎんか
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 17:46▼返信
>>29
ジャンルが違うから比較対象ではないなw
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 18:30▼返信
ウイスキーと焼酎はいつまで経っても理解出来ない
美味いと思える人との差は何なんだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 19:06▼返信
あんま売ってないけどハイニッカは美味しかった記憶ある
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 20:35▼返信
コスパ求めるなら菊(略)でいいやん
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 21:36▼返信
>>45
ブラックニッカは何の癖もないから用途によってはイケるのでまだ分かるが、さすがにトリスはない
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 23:23▼返信
酒なんて百害あって一利なしのゴミじゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 22:44▼返信
>>62
お前の母ちゃんのお前に対する評価と同じだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:11▼返信
>>50
確かに記載の全部飲んだけどフロンティアとDEEPブレンドは美味しかった
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:18▼返信
>>53
価格帯の中でもフロンティアとディープブレンドは美味しくて安くてコスパが良かった
低価格帯ならブラックニッカとか凛とかそのへんだったけどそれ飲むならもうちょい出して美味しく飲む方をオススメするかな

直近のコメント数ランキング

traq