• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









今のバイトの子ってやっぱりちょっとおかしいなぁって思う。

元々バイトが入ってるのに、用事ができたので早く帰りたいですと言ってきたり、何のために時間を決めて働いてるのか全く理解ができない。

バイトが終わったら用事に行けばいいだろって話。

自由奔放すぎる。














この記事への反応



そんなことは普通しないでしょ😅

代役立てるなり色々することがありそうですが( ˊᵕˋ ;)


仕事とは…って教えること自体が、親の教育だと思います

職場の後輩みたい、、_:(´ཀ`」 ∠):

ルールが変わってるんですね😅すごい時代になりましたね💦


所詮バイトだから

全体的にそうなのですか? だとしたら、既に国民病かも? ですね。 最近 本当 病気の日本人多いですから。

感覚がちょっとズレてますよね…

気に食わないことあればすぐ辞めるだのパワハラだの言いますし…( ꒪⌓꒪)


これ、凄いのは、ばいとにかぎらないことですよ。
正社員でもそゆこいますから


やる気がないだけです😆

今の時代はちょっと変ですよね😅

仕事は優先しないというか、責任感ないというか、適当🙈








人手不足だからなのかね





B0DLZPSH8R
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-11-29T00:00:01Z)
レビューはありません


B0DLF244XT
芥見下々(著)(2024-12-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8





コメント(536件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:22▼返信
低賃金で雇ってるバイトに何求めてんの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:22▼返信
バイトなんだから首切って終わりだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:23▼返信
おめーらも若い頃はそう言われてたんだよ。
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:23▼返信
もしこいつが急病でぶっ倒れても無理やり起こして、予定通り仕事させるけどいいの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:23▼返信
知らんがな
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:23▼返信
やっぱりバイトは外人が最高
日本人はアホばっかだわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:23▼返信
別に言い出すぐらいは良いだろ、そんなもんただの「労使交渉」じゃねえか
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:24▼返信
で、時給いくら?
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:24▼返信
だったら正社員で雇えよ
使い捨てしてる癖に責任だけ求めるな
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:24▼返信
時給に見合った人材やんけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:24▼返信
バイトに期待すんな
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:24▼返信
嫌なら正社員待遇で雇えやって思うわ
自分は低賃金でいつでも辞めさせられる利益を得てるんだから、その反射で責任感薄い人が来るのは当然なんだよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:24▼返信
外国人は真面目
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:25▼返信
労働厨はバカばっかw
やっぱ無職よ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:25▼返信
金出せ話はそれから
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:26▼返信
>>1
新卒正社員やパートは「ほんの」数年前までその低賃金以下だったんだけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:26▼返信
バイトという雇用形態がおかしすぎるってだけだろ
今まではバイトをやってくれてる人の良心を搾取してただけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:26▼返信
ちゃんとした態度の奴雇いたいなら正社員で募集しなよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:26▼返信
自由奔放でいいじゃない
令和は多様性の時代だもの
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:26▼返信
うち接客業なのに普通に土日休みもらってる子が2人もいてたまげたわ
社員が来る店ならいいけど違うからねえ
あと「仕事をしない・覚えない、という選択肢」を持ってる子が7人中3人もいて地獄
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:27▼返信
非正規だと、仕事納めで早く終わっても働いた時給分しかくれないよね
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:27▼返信
>>3
言っちゃ悪いけど流石にここまでだと擁護するのは無理だわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:27▼返信
??ならもっとちゃんとした人()を雇えばいいだけでは?????
後からこんな泣き言いうなんて雇用側の能力が低いんじゃないかなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:27▼返信
優秀な氷河期を安く使えたのが忘れられないんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:28▼返信
>>4
ちゃんと読んだ?やむを得ない理由ならまだわかるってなってるでしょ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:28▼返信
まぁ、ADHDの人多いらしいし仕方ないんじゃね😞
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:28▼返信
中国人ばっか雇うくせによく言うわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:29▼返信
嫌なら首にすればええんちゃう?
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:29▼返信
台湾女優バービー・スーさん、日本を旅行中に感染したインフルエンザの合併症で死去 48歳


↑日本人が殺しました
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:29▼返信
>>23
ほんこれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:29▼返信
何も生み出せない有象無象の分際で仕事もサボるとか
生きてる価値0のゴミだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:29▼返信
責任ってのは、給与と待遇で決まるんだよな

それを考慮せずに仕事の責任だけ主張するのは,それが雇用者側に有利だからにすぎない

33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:29▼返信
・全体的にそうなのですか? だとしたら、既に国民病かも? ですね。 最近 本当 病気の日本人多いですから。

こいつの文章の方が病気っぽいと思うのは俺だけか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:30▼返信
バイトだからそんなもんかとか、なんか言ったら面倒だからで許してる大人がいるからダメなんだよな。親がそもそも異常な家庭が増えてるんだが。怒らない友達みたいな関係とか頭いかれてんだろ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:30▼返信
>>9
正社員に応募しなよ……
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:30▼返信
これに文句言ってる時点でお前らの底辺ぐらしっぷりがよく分かる
この社会不適合者のゴミクズ共がw
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:30▼返信
全てのバイトの何人がそうなの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:30▼返信
Zガキは殴って育てろや!!!!!!!
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:30▼返信
× 自由奔放

◎ 無責任


Zは生まれつき知能が低いからしゃーないw
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:30▼返信
そんな奴そうおらんやろ
主語広げすぎでしょ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:30▼返信
無断欠勤とかじゃなくて早退の相談やろ?そんなアカンか?
勝手に勤務日程や時間決めてサビ残まで強いるくせにこういう時だけ社会常識がどうだの喚くなや
バイトが主戦力の時点で碌でもねえのによ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:30▼返信
>>29
中国は新型コロナで何万人殺したんですかねえ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:31▼返信
何故極一部を持ち出して全体の事のように叩くのか?しかもいつもなら主語だけデカい発言って叩く奴等も若者のことになると主語だけデカいとは思わないらしい、自分達が老害だって認識すらないとかヤバ過ぎるな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:31▼返信
>>25
うん、やむを得ないかはこっちが決める事なんで、約束した予定が狂うから働かせる
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:31▼返信
>>バイトだし … 責任感なんか1ミリもなし
なんて台詞は「フリータ」とか言われてた時代から言われてるだろ 今に始まったことじゃない。
まず必要なのは、働いてくれることへの感謝、リスペクトだろ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:31▼返信
昔みたいに道理を説けばわかるタイプじゃないからな
なんだかんだ屁理屈と言い訳で言うこと聞かねえから雇う時にほんと面接ちゃんとやった方がええで
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:31▼返信
ちゃんとクビにしたらいいやん
まぁバイトだしって許してきたからおかしな奴が増えてきた
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:31▼返信
バイトなんてそんなもんだろ。
むしろ今までがおかしかったと考えるべきでは?
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:32▼返信
今のSNSって主語がでかいのばっかだよな
バズればOKという考えが浸透して明らかに増えすぎ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:32▼返信
>>1
主語デカおじさん
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:32▼返信
今の子はって言うからには昔の子と比較してんのよね、いつの子との比較で根拠なに?
今の子のバイトしか使ってないのに今の子はとか自分の世代を除外して言う奴は信用できない
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:32▼返信
バイトとか才能も何か生み出すこともできない
掃き溜めが行き着くところなのに
それすらまともにこなせないって人権剥奪でいいよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:32▼返信
断れない残業がある時もあるし働く側からも同じ印象だぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:33▼返信
>>52
バイトすらできないやつに言われても
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:33▼返信
無断欠勤されるよりは、事前に確認入れてくるだけまともだと思うけどな
気に入らなければバイトなんでやめてもらえばいいだけのこと
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:33▼返信
それはお前がバイト代をケチッてまともなやつを雇えてないだけでは?

金出して良いバイト雇えよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:33▼返信
働いてるって思ってないからね
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:33▼返信
バカ正直にホントの理由言わずに早退したいときは体調悪いって言って帰るわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:33▼返信
昔は良かったと言いたいの?
70年代80年代と比べたらめちゃくちゃ真面目だよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:34▼返信
低賃金で奴隷募集してて言ってるのか普通の時給出してて外れ引いた場合なのか
どっちのケースもあるから何とも
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:34▼返信
バイトとかいう最底辺代わりはいくらでもいるし
無払いで使い捨てでおk
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:34▼返信
>>46
昔っていつ?
昭和後期とかそんな道理がわかるバイト多かった?
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:34▼返信
バイトなんかそんなレベルだろ
嫌ならちゃんとした雇用結べよ
そういう人間を雇わないといけない自分側にも非があるのに気づかないから日本はオワコン
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:35▼返信
バイトとかいう何の取り柄もなかったゴミが自我持つなカス
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:35▼返信
正社員じゃなくバイトなんだから普通だろ
嫌ならバイト雇うなよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:35▼返信
バイトなんて昔からばっくれ当たり前だろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:35▼返信
これに関しては若い奴とか関係ないぞ
勝手にシフト入れて入れないなら代わり探せとか自由過ぎる事言い出したりするし
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:35▼返信
※17
わざわざ応募してきてるのにやってくれてるとかw
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:35▼返信
低価格ガチャで当たる景品がショボいのを文句言ってる
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:35▼返信
Z世代はこんなのばかりだぞ
ちょっと怒るとパワハラとかいうし、すぐに休むし、メンタルも弱すぎる
使い物にならん😡
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:36▼返信
Zってたかが数万円のために闇バイトに応募して人まで殺害するような知能やしな

バイトすらまともにできるはずがないよww

生まれつき脳みそが欠陥品ww
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:36▼返信
そんな奴は切って真面目な奴入れるしかないなw
選べる立場にあるんだからさ!
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:36▼返信
古代文字解読したら、今どきの若いもんはって書かれてたってジョーク
まじに自分世代からそんなセリフ吐くやつがでるとは思ってなかったわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:36▼返信
まともな人材を採用出来ないくせにSNSでボヤく時点でロクな店じゃねえわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:36▼返信
>>44
お前、バカなんだな。
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:36▼返信
非正規なんだから適当なのは当たり前やろ
非正規が居なきゃ成り立たないくせに
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:36▼返信
バイトとかいう社会の最底辺
人権ない使い捨てのドブが自我持ってんのきもすぎ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:36▼返信
>>70
お前よりはましそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:36▼返信
バイトとか派遣なんて昔からそんなもん
数時間で勝手に消えてたこともあったわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:37▼返信
責任感がないわね
還暦すぎたおっさんの方がいいよ プライドがちょっと高いからそんなこと言わないし
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:37▼返信
切れよバイトにゃ責任なんかねぇ正社員使え
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:37▼返信
正社員でも居るからな、零細とかに多い
数字取りまくってる営業が早上がりするような感覚で関係ないのに帰ろうとしやがる
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:37▼返信
人手不足で20代なんて引くて数多なんだから、意に沿わないなら他いけるしな
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:37▼返信
無理するなって親からも周りからも言われてきてる世代だから
退職代行もどんどん使うよ
世の中両極端なんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:37▼返信
>>71
いま闇バイト応募してるの50代だろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:37▼返信
>>32
いいからハロワ行け
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:37▼返信
そりゃ物価上がってんのに時給ほぼ変わらないんだから奴隷みたいなもんなんだからいうことも聞かなくなるだろw
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:37▼返信
時給3000円出すならそれに見合った人材も来るんじゃね?
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:38▼返信
>>6
日本までやってくる外国人の上澄みと平均的日本人を比べて何がしたいの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:38▼返信
>>19
そのしわ寄せは自立した大人たちに来てるんだよ
サービスだけ受け取るクレーマーかよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:38▼返信
>まぁお互いさまですかね
ホンマその通り クソみたいなやつにはクッソナメて接してる
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:38▼返信
>>77
バイトって普通大学生がやるもんでは
なんで底辺??
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:38▼返信
なまぽ最高!
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:38▼返信
>>1
接客業なのにお客さんには塩対応で
従業員同士では仲良さげにわいわい話してたりな
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:38▼返信
挨拶がチーッスだもんな
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:39▼返信
>>84
バイトに退職代行なんていらん
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:39▼返信
バイトとか何も生み出せなかったうんこ製造機がやる最後の砦
なのにばっくれとか何様だよ
江戸時代だったら即刻打ち首だわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:39▼返信
時給2000円で言う事聞かなければクビにすればいい
2000円ならすぐに応募が来る
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:39▼返信
>>13
外国まで働きに来る上澄みの外国人と日本人を比べてどうしたいの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:39▼返信
コンビニの店員若いのがいるけどいらっしゃいませすら言わないもんな
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:39▼返信
>>12
大抵の人はキミと違って正社員になれないから仕方なくバイトしてるわけではないのよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:39▼返信
年齢ではなく40代でもいます、発達障害でボーダーです。
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:39▼返信
>>1
これは事実ですね。
低賃金でなければバイトにする必要はない。むしろ個人事業主として雇う。つまり低賃金のバイトは世間的一般性ををもつ。
そして、物価高の影響で、時給が目減りしている。
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:39▼返信
うだうだ言ってないで正社員雇えよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:39▼返信
ほんと外国人の方がしっかりしているよ
挨拶もちゃんとできるし
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:40▼返信
そんな性格だから舐められてるだけでは?
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:40▼返信
※92
才能あったり何か社会に影響を与えるもの生み出せたらバイトする必要ないしな
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:40▼返信
>>77
バイトって遊ぶ金稼ぐのにするだろ普通、底辺とかその発想がお前の環境現してるよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:40▼返信
バイトなんか適当でええやろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:40▼返信
正規でちゃんとまともな金払って雇えばいいじゃん
安い賃金のバイトに多くを求めすぎなんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:40▼返信
>>16
【超大型新人】大人気グラドル
  💕最強ヒロイン瀬戸環奈💕
 \\\AVデビュー‼️///
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:40▼返信
こうやって底辺店主と底辺学生を戦わせて本物の搾取者に目がいかないようになるのが緊縮財政
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:40▼返信
>>16
世代ではなく個人の問題だと思うの
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:40▼返信
>>105
それはない
すき家の店員(外国人)いつも注文と違う商品持ってくるし
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:41▼返信
>>70
お前は働いてすらないだろ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:41▼返信
>>97
いやだから、普通バイトするのは大学生だからwwその発想自体が底辺だって
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:41▼返信
大して金もらってない仕事なんてバイトに限らずまともにやる必要がない
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:41▼返信
バイトが低賃金な時点で奴隷って分かれよw
奴隷が自我持つとか万死に値する
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:42▼返信
だったら社員で採用すりゃいいだけ
バイトをみなし社員で扱って給与だけは安くしようなんて昭和の考えは令和では通らない
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:42▼返信
外国人のバイトの方が真面目ってよく聞くな
このZ世代が社会に溢れかえったら日本は確実に終わる
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:42▼返信
うんこするしか能がないZ世代
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:42▼返信
お似合いやん
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:42▼返信
バイトがどういう形態なのかわかってない雇用主って多いよな決まって馬鹿ばかりだけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:42▼返信
>>44
一生屁理屈こねてろ笑
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:43▼返信
みんなが金持ってればこんな見苦しい言い争いはないのにきつきつに首絞め続けてるのが緊縮財政
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:43▼返信
バイトって聞いて30代バイトを思いつく奴はむしろ自分の環境を省みろ
バイトって普通高校大学の小遣い稼ぎだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:43▼返信
これが今に限った話という根拠は?
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:43▼返信
そんなガキぶん殴ってやったらええやん
しつけは大事よ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:43▼返信
まぁ普段からの態度とかでこいつのために働きたくねえって思われてるからそういう扱いされるんだよ人は鏡だから
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:43▼返信
所詮バイトやろ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:44▼返信
>>19
だまれ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:44▼返信
バイトだろうが低賃金だろうが、仕事に対して最低限の責任ってのはあると思うけどね
バイトだから何一つ責任なんかないって考えのやつ多いのな
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:44▼返信
おれがガンダムだ!
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:44▼返信
>>118
これと同じ考えが自民党の推進する技能実習生制度
外国人を法律違反の給料で安く使ってコストを下げる
要は奴隷で経営を成り立ててる最悪なシステム
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:44▼返信
>>9
バイトに応募したくせに生意気なこと言ってんじゃねーよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:44▼返信
バイトなんて適当でいい、っていう発想と倫理観がそもそも異常
なんでアルバイトは雇用契約を軽んじていいって思えるんだ?
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:44▼返信
優先されないのには理由あるだろうからな
おまえなんてどうでもいいんだよお前がバイトにそう思ってる様に
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:44▼返信
その人の中ではライフワークバランスなんじゃないですか?
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:45▼返信
これ経営者側からしてみたら無価値な奴隷に楯突かれてるわけだから
ムカついてるだろーな
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:45▼返信
>>132
高い金払ったらまともなやつ来るぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:45▼返信
>>136
雇う方が同一賃金同一労働を理解してないからじゃないか
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:45▼返信
海外では終わりの時間が来たら仕事途中でも帰るからな
日本の経営者は甘えすぎ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:46▼返信
バイトを事業の根幹に据える低脳企業の多さこそが問題だと思うがなぁ🤔
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:46▼返信
>>62
当たり前の話はわかってるよそら
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:46▼返信
バイトでなく正社員雇えば?
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:47▼返信
自由奔放な経営者も多いからお互い様やろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:47▼返信
>>1
応募しといて頭スポンジか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:47▼返信
※136
そんな考えはコリアンしかしないでしょ
有期雇用で福利厚生なしのスポットワーカーに替えが利かないような仕事をさせるほうがまず雇用形態理解してないし仕事に対しても責任感が無さ過ぎるww
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:47▼返信
と、こどおじバイト民がカタカタいわせて怒っております
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:47▼返信
>>2
法律舐めてんのか?あ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:47▼返信
>>139
なら正社員つかえよw
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:47▼返信
うんこ製造機のゴミの分際で帰りますって何様だよwww
お前死んだところで社会に1ミリも影響しないカスって分かってんのか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:48▼返信
>>4
阿呆は黙ってママのご飯食べときなさい
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:48▼返信
最低賃金しか払わないくせによく言うわ!
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:48▼返信
バイトに頼らないと仕事が回らないのが問題
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:48▼返信
これ前日に「明日用事ができたから早退させて欲しい」って相談にシフト入ってるんだから働くのが当たり前ってバイトを奴隷扱いしてる話だぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:48▼返信
老害
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:48▼返信
気に食わないなら辞めさせればいいだけでしょ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:48▼返信
>>89
日本人はアホって言いたいんじゃないかな?
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:48▼返信
国からしても司法からしても「キミそれだけのことを相手に求めるなら正社員として雇用しなよ」で終わりの話
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:49▼返信
いやあ、とんでもない人も居るもんですね!
そんな人はさっさと切って新しい人を雇いましょうよ!
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:49▼返信
>>141
まじに今でもうちはアルバイトにも責任ある仕事を任せてますよって威張って言う人いるもんな
フジテレビ並みの時代錯誤
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:49▼返信
>>7
労働条件明示して雇用契約交わしてるのわかってる?
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:49▼返信
>>136
そりゃ雇用側がバイトだから有休与えなくていいとか軽んじてたからだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:49▼返信
なんでいい加減でいいかって?そりゃ正社員じゃないからだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:49▼返信
これ昔でいうところの奴隷買ってる状態だからなー
反抗的な態度取るなら打ち首にして捨ててやれ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:49▼返信
>>8
1114円
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:49▼返信
そういうこというバイトは親が馬鹿なだけ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:49▼返信
>>9
的外れというか、単なるボケナス
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:50▼返信
>>152
でも店は困るんでしょ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:50▼返信
所詮バイトっていうやついるけどさ、そいつを正規で雇っても自由奔放さは変わらないんだから詰みだろ…だからバイト(フリーター)しかしない立ち位置なんだろうし。
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:50▼返信
昔は学校以外の年の離れたお兄ちゃんとかが色々教えてくれてたからな。
今は本当に学校しか情報源がない。
バイトでの心構えなんて学校は教えないのだからそりゃ何もできない子ばかりになる。
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:50▼返信
>>166
今は昔と違って人いないからなぁ…
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:50▼返信
岸田「外国人使えよ」
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:50▼返信
>>11
期待?いや、条件守れって話
阿呆なん?
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:50▼返信
Z「ワイには時給2000円の価値がある!!(無い)だから1200円のバイトではコッチの自由にさせてもらう(ゆで理論)」
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:51▼返信
恋愛ができなくなってるのも同じ理由だろう。学校以外の情報源が貧弱化している。
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:51▼返信
>>12
クソニートで草
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:51▼返信
実際奴隷だししゃーないw
そんな人権ない奴隷が突然自我出してきたら愚痴が出てくるのも当然でしょ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:51▼返信
※163
コリアンは知らんだろうが雇用契約はそもそも労働者の権利を保護するために設けさせてる制度なんだわ
だからそもそも対等じゃねえんだわあれwwわかったか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:51▼返信
老害「昔は良かった」
↑こいつらが日本をダメにした事実
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:51▼返信
ここから下はニートの意見
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:52▼返信
バイトだし前日に言ってるなら問題無いでしょ
あと代打を自分で探せは違法
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:52▼返信
この人何歳か知らんが別に珍しくもないぞ
それこそバブルからリーマンショックまでこれより訳の分からんのおったんだから
働きたかったら奴隷になれて方がおかしいんだし
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:52▼返信
時給バイトの本質やろが
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:52▼返信
それが嫌なら社員で雇用すればいいだけだろ馬鹿かよw
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:52▼返信
こういうのを、常識だから知ってて当然、で済ます方もおかしいと昔から思ってる。
誰かが教えないとそりゃ知らないだろ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:52▼返信


SNSで可視化されただけで、昔からいたでしょ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:53▼返信
まさに相手を奴隷か何かとしか思ってないでそんな対応してるからしっぺ返し食らって今度は被害者面www
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:53▼返信
>>186
100%その通り
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:53▼返信
>>175
守ってるやん
無断欠勤じゃなくて労使交渉してるんだから
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:53▼返信
都合いい奴隷が欲しいならちゃんと正社員で雇えw
なんでも今時は〜って頭おかしいのか?
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:53▼返信
別にバイトの子の肩を持つ訳じゃ無いが一つ言うなら
「雇い主が舐められてるなぁ」と
正常な関係性が築けてるなら子供染みた要望も上げて来ない
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:53▼返信
本来バイトってのは責任感無いのが当たり前なの
ちゃんとした人が欲しい時は正規で雇うの
これに関してはマジで日本が異常なだけ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:53▼返信
※154
持たざる者なんだから最低賃金が至極真っ当
てかなんなら無賃でいいくらい
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:53▼返信
学生使えないアメリカから不法移民を貰え
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:54▼返信
ならお前は一旦決めたシフトを後で変更して出勤頼んだり
今日は働く時間伸ばしてくれとか早出してくれとか
バイトに行ったことないんだな?
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:55▼返信
普段真面目にやってたら1日ぐらいバックレてもだいじょうぶやで🤭
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:55▼返信
ザ・無能な経営者って感じ
時給上げてバイトのレベルを上げるとか社員雇うとかいくらでもやりようはあるのに全て相手の責任任せで努力を怠る無能な老害にありがちな思考
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:55▼返信
やっぱ昔って理に適ってたよな
奴隷が粗相を働いたら飼い主がきちんと殺処分する
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:55▼返信
>>195
じゃあバイトの求人出さなきゃ良いだろバーカ
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:55▼返信
日本人って奴隷気質がしみ込んでるから労基交渉も全然やらないし最初のままずっと使われ続けて被害者みたいなこと言ってるけど自分の権利を主張したり行使しない時点でそれってタダの怠慢な馬鹿なんだよな
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:56▼返信
>>200
今でもバイトなんてすぐクビ切れるぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:56▼返信
お友達と一緒に応募して仕事中ずっと喋ってるとか、なんかめんどくさそうにだるそうに不真面目にバイトしてるのがカッコいいと勘違いしてる子とかな
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:56▼返信
可愛がるとか発想がキモい
正社員ならまだわかるけどバイトだろ、バイトの契約は決められた職務の執行だ
人格で社員評価したいならせめて正社員にしろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:56▼返信
良いことだろ昭和世代はもう価値観から腐ってるからどんどんお墓に入ってもらうのが一番国のためだよww
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:56▼返信
才能でおまんま食えなかった奴が行き着くところゴミ溜めみたいな感じだし
まっ多少はね?
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:56▼返信
>>133
やっと認めてくれたか...🥺
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:56▼返信
>>204
そんな事一言も書いてないけど
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:57▼返信
>>207
バイトはだいたい大学生
自分と一緒にするな
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:58▼返信
ソニータイマーみたいなもんだろ

一年持ったら良いと考えないと
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:58▼返信
自分からバイトしにきててやる気ないですみたいなヤツいるよな
社員からすればママに言われて仕方なくバイトしてるガキにしか見えんのよな
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:59▼返信
自由奔放じゃなくて常識がないだけよ
まともな教育を受けられなかった可哀想な世代
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:59▼返信
>>206
これが代表的イキりZ思想
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:59▼返信
バイトだらけのところは時代遅れの傲慢経営多いからな
だから国もバイトでも一定期間超えて労働者から打診あったら無条件で受け入れる無期転換ルールとか言い出すわけで国に言われなきゃやらないようなクズたちしかそんな感じのことはしないわけよww
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 18:59▼返信
今は人手不足だしなあ。それでバイトでしょ?
正社員でヌルいことしてる人はともかくバイトならそんなもんでは
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:00▼返信
※214
誰にも必要とされてないよ昭和のゴミなんてもう
金あっても無くてもさっさと死んでくれが世論だよ実際
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:00▼返信
きちんと申請して変更してるんだろその何がおかしいのか
時給で責任なく雇ってるのに生活犠牲にして仕事しろとか自分で矛盾してる事言ってるとか思わないのか
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:00▼返信
>>1
勤務時間守るという最低限のことも出来ずに金もらうの?
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:00▼返信
>>199
全て人のせいにする無能なバイトZがよう言うわ
いいから働け
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:00▼返信
>>17
いや、そんなことはないが?
貢献度も見せずに何を評価せーと?
そもそも契約時に提示され納得した条件に沿って働く事が出来ない奴やぞ?労働法舐めてんのか?使える奴等はきちんと時給も上がるし、可愛がられもする、あとキチンと本文読んだか?もしかして読んでも理解出来ない人なのか?
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:00▼返信
すき家のワンオペやらせたらいい
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:01▼返信
雇用するの向いてないんだし独りでやればいいんじゃね?
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:01▼返信
>>213
うわあ、世代論言い出すとか恥ずかしい
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:01▼返信
海外のバイトとか日本で来てる外人とか見てみ?
まだ日本人はバイトの身分で真面目にやってる方だって思うから
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:01▼返信
氷河期のゴミがZ世代見下してるだけで笑えるわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:01▼返信
>>18
は?意味不明
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:01▼返信
>>16
人間は生まれた年で価値が変わるんだよ
氷河期世代見てればわかるでしょ?
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:01▼返信
>>89
平均以下だと思うの
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:01▼返信
>>205
いいから決められた職務執行しろよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:01▼返信
バイトなんて適当でええぞ
そいつらは奴隷として低賃金で使い潰すことしか頭にない
経験を積んだところで、就職に有利になるわけじゃないしバイトなんて適当にやってさっさと辞めるのが一番
就活や勉強に時間を使え
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:01▼返信
>>212
そりゃそうだわ
正社員のように責任もなけれりゃ昇給もないんだから
時給分の仕事やってるだけましだわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:02▼返信
※221
まず労働法が誰のためにあるのかさえわかって無さそう
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:02▼返信
>>213
これはいくらなんでもよく言えるな
お前10代の頃大人がそれ言ったらどう思った?
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:02▼返信
そういうのは自由奔放じゃなくて非常識っていうんですお
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:02▼返信
>>89
今どき日本なんかにくるのは落ちこぼれだよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:02▼返信
経営者が人件費を削るからアタオカしか来ないんですよ
倍にすれば常識人が来ますよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:02▼返信
責任感が強い人材を求めてるなら、高い賃金出して高学歴を正社員限定で雇いなさい。
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:03▼返信
>>21
そんなことは今は出来ませんが?
もしかして無知の人?
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:03▼返信
>>224
ほらこういう奴が教育受けられなかった結果なんよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:03▼返信
バイトとかいう無価値な人間に抗われるって経営者としては
屈辱的だろーね
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:03▼返信
世代なんて関係ないでしょ。
まあバックレ率は若い奴の方が多いかもだけど仕事のテキトーさは比率的にたいして変わらん。
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:03▼返信
>>30
社会でろよ、余りにも無知が過ぎるコメントやで
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:04▼返信
>>24
論点ズレてますよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:04▼返信
明日入れるか分かりませんと伝えてるのに入れられてて行かなかったから叱られる
着拒してバっくれ当然ですよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:04▼返信
>>27
いつの時代の話ですか(笑)
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:05▼返信
>>235
普通に申請して時間勤務のどこが非常識?
むしろ世間知らないのおまえじゃねーの
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:05▼返信
でも首切らないんだから、そのバイト様がいてくれないとやりくりできないんだろ
時給上げたらもっと働いてくれるんじゃないですかw
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:05▼返信
俺はバイト入れたのすっかり忘れて徹マンやってバイトすっぽかしちゃってクビになったことある。今も昔も変わらないよ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:05▼返信
>>221
いや性善論で言った通りに支払わない、言われた環境揃ってない、言われた時間外も働かされるとかが多発したから全部書式にして言い逃れさせないようにした歴史からして善人を搾取してきた悪人たちってのは正しいぞ
そもそも両者とも善人ならそんなギチギチにしないでも成り立つわけだし
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:05▼返信
ここでアホな事言うてる奴等って少数派の認識なくて笑える、そういうとこやぞ
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:06▼返信
自由奔放が嫌なら正社員雇えよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:06▼返信
待遇の良いところで働いてると、若者でもそうはならん
とまでは言わないけれど、なってない人のほうが多いよ
とかって言っても無駄か
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:06▼返信
お前みたいに何もない奴隷をわざわざ買ってやった経営者様に泥を塗る行為だな
断じて許せん

255.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:06▼返信
バイトに頼った経営とかそもそもイカレテルw
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:07▼返信
悪いが飲食店は男は駄目だ。高確率でムカつく
金を稼ぐのを舐めてるとしか思えない
そもそも客とバイトを共に大事にするのが経営者の役目なのに客だけ神と言うから拗ねて客は神じゃないと言い出したんだ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:07▼返信
バイトに何を求めてんだかな
嫌なら高給で正社員雇えばいい
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:07▼返信
人はやられた対応をそのまま返すものだから反省したほうがいいよってだけ
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:08▼返信
これ早帰り伝えたの前日やろ。
当日に突然帰ると言ったわけじゃないしそこまで非常識じゃないだろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:08▼返信
きちんと雇い主に申請して認められたらシフト変更する、なんの問題が?
勝手にバイト放棄して帰ったってならともかく、むしろこれをネットに書く雇い主の方がパワハラじゃないの
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:08▼返信
権力者に歯向かうのはいい傾向だ
今の飼い慣らされた日本人には無理だ…
Z世代が日本を変えてくれる!
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:10▼返信
薄給の割にやること多くて若い人はやりたがらんからなコンビニバイト
仕事の多い都市部は外国人の店員の方が多いくらい
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:10▼返信
タイパ世代なんやろ?そら値段相応の働きしかせんやろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:10▼返信
それが正しい姿なんだよ
社畜が欲しいなら金を積め😁
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:11▼返信
※256
まずその後に続けて書けない様な投稿型のスレッドにおいてその後に文が続かない場合は終点を意味する「。」は要らん。意味もわからずになんとなくで使うその性質が文にまで出てんだよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:11▼返信
実際経営者様は何も生み出せない有象無象のバイトと違って
偉いからな
生殺与奪の権を持ってるのは当然よ
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:11▼返信
なにその地域の平均時給より高く設定すれば選び放題だぞ 
さぁ善は急げだ早くやるんだ!
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:12▼返信
アルバイトに多くを期待する方が間違ってるだろ

269.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:12▼返信
Zは頼もしいな
日本人には出来ないことを平然とやってのける
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:12▼返信
経営者に申請するのは問題ないからなぁ
勝手に帰ってる訳でもない
学生ならバイトより優先すべきこともあるしな
バイトでも学生じゃなくてフリーターでも雇え
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:12▼返信
店の関係者とか本業のフリーターは生活かかった仕事だろうけど学生からしたら極論やらなくても何とかなる小遣い稼ぎでしかないしな
なんなら複数同時に面接受けて最初だけ出勤して一番楽な所残したら他はバックれるバ先リセマラとかあったよw
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:13▼返信
シフト変更嫌ならきちんとルール決めとけよ変更申請は2日前までそれ以降は認めない場合がありますとか、自分側は前日に変更したいからルールあいまいにしてバイト側だけに求めるとか変
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:13▼返信
奴隷に楯突かれるなんてご愁傷様です
僕のところは最低賃金で休みなしでコキ使ってますけど
盾突かれたことなんてないですね
やっぱ拳が効いたのかな
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:14▼返信
>>1
昔から居ただろそんなの
「今の若い子はー」じゃなく単純にそいつの知能が低いだけ
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:14▼返信
>>265
レスバしたいならスマホ使えば
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:14▼返信
日本人の労働意欲は世界でも突出して低いことがデータに出てるからな
もはや日本人が働きすぎだの過労死だの大嘘ってバレちゃってるし
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:14▼返信
「どっちもどっち」というか、何かとつけてブラック業務を正当化する経営側にも問題ありそうだけど。
「仕事とかどうでもいいしw」と「お前の用事とか知ったことか!」という意味でも「どっちもどっち」だし。
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:14▼返信
>>150
頭悪そう
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:15▼返信
辞める?後任どうすんの?埋まるまで辞めれないよ?今から募集出すから大体4ヶ月くらいかな
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:15▼返信
>>276
報われないと学んだんだろうな 遂に士気崩壊を起こしたのさ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:15▼返信
>>163
だから相談してるんだろ。被雇用者が早退を依頼して、雇用者がOK出したならそれでいい。無理だと言ったら無理矢理帰った、とかなら問題だけど、被雇用者が「早退できないですか?」と聞く分には何の問題も無い。
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:15▼返信
>>276
ブラック企業での話と
学生バイトのゆるいところの話を混同してる時点でアホ
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:15▼返信
>>273
言ってみたかっただけだね
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:15▼返信
>>276
責任感が強い日本人を一体どれだけ経営者が裏切ったらこうなったんだろうな
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:16▼返信
>>3
その文字から滲み出る頭の悪さ...
さてはZだな?
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:16▼返信
>>191
これ。
交渉すら許さんとか言ってる奴らの方がおかしい。
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:16▼返信
>>266
バイトに頼ってて草
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:16▼返信
>>4
これ上手く言い返したつもりらしいな
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:16▼返信
仕事に責任持たせないたら正社員雇え、おわり
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:17▼返信
現場も見てない 一方の話でしかない それで判断するてアホのすること
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:17▼返信
>>284
若い人なんてまだ裏切られるような経験ないだろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:17▼返信
>>24
そいつら上に立つとパワハラしまくりで、人員不足なのに社員減らしまくってるぞ。
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:17▼返信
見下してる相手に意見されるなんて経営者からしたらたまんなく
殺意湧いたってのが如実に伝わってくる
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:18▼返信
>>32
まで、これが正しいな。
この件は、雇用者が自分を上だと思って、被雇用者が発言しただけでイライラしてるだけ。
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:18▼返信
>>291
歴史に学んだんだろう
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:19▼返信
>>39
バイトに何の責任押し付けるわけ?
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:19▼返信
>>276
欧州は週4日が定着したしフランスは10時間以上の就労は許可必要だし、アメリカの残業は5割増しの賃金が決められてるし
そら労働意欲なんて湧かんやろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:19▼返信
どうせ最低時給でこき使ってるんだろ
なら最低の人材しか集まらないと思え
最低時給ならクビになっても他で働けば同じ時給だしな
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:19▼返信
そんなの昔からいたのにすぐ「今の」ってつけたがる老◯
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:19▼返信
別にこれは今に始まったことじゃないよ
俺が若い頃もこんなんよくいたし、それを見越して余分に雇っていたから問題にもならなかった
今は人が集まらなくてギリギリの人数で回してるから勝手に抜けられると困ったことになってるだけ
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:19▼返信
※276
何方かと言うと本来は本当に仕事中毒な人と無気力な人との両極端で、仕事中毒の社畜以外の多くは「みんなが働いてるから」「生活のため仕方なく」で働いてたのを「みんな労働大好き」とされてただけというか。
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:19▼返信
外人なんて常に監視するくらいじゃないと真面目に仕事しないけど日本は労働意欲最低ってのが意味わからんのよな。
ほんとに調査したんか疑問になるくらいには
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:19▼返信
みんながみんなではなくそいつだけだろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:20▼返信
バイトなんていつでもバックられるんだから尊敬出来ないやつはナメてるだけだぞ
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:21▼返信
何の能力もない奴隷に最低賃金出してくれる雇い主ってむしろ感謝すべきでしょ
普通はただ働きが妥当なところわざわざお金出してくれるんだぞ
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:21▼返信
日本人は「日本人は勤勉過ぎる、働き過ぎ」を盲信して手を抜くことばかりするからな
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:21▼返信
ガイジすぎて草
クビだろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:21▼返信
>>303
こういう人は昔から一定数いたわな
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:22▼返信
最低賃金っていくら?
1000円くらい?
奴隷なんだからうまい棒一本くらいでいいでしょ
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:22▼返信
舐められてるだけ定期
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:23▼返信
主語がデカすぎ
バイトにも真面目なやつもいれば団塊みたいな無能も居るんだぞ
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:23▼返信
最近の子ってまともな子はめちゃくちゃまとも
ただおかしい子は、なんか昔のおかしい子とは空気感が違うというか、おかしくても肯定され続けて生きてきたから自分がズレてるという感覚を持ってなさすぎる
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:23▼返信
じゃあちゃんとやってくれる正社員をそれなりの金額で雇えばエエやん
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:24▼返信
4年前かなコロナの頃コンビニの夕勤でバイトしてたんだが一緒に入ってた高校生のバイトが
消毒用のアルコール噴霧器で遊んでて売り物のライターの火を付けそれにアルコール噴射w
カウンターケースの一部が燃えて大問題になってたなwその時俺はレジやってて止められんかった
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:24▼返信
むしろ今の人は正直に申し出る分バックラーみたいな迷惑な奴は少なくなった
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:24▼返信
>>132
そうだね。無断欠勤とかならアウトだね。
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:24▼返信
学生ってシフトの時間さえずらせるからずるいよなーって思うわ
24hファミレスで17~23時帯募集してるのに門限があるから21時まででいいですかー?とか
それでも雇われたけど、21~23は一人分穴が出来て店長がバイトと一緒に働いてるし効率が悪かった
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:24▼返信
こういう経営者がいる所はブラック
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:25▼返信
>>315
それな
昔は連絡もなしに来ないやつとか普通にいたよな
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:26▼返信
確かにここ数年増えたな
早く帰りたいって言うくらいならまだいい
用事ができたから休む、そもそも休むのに連絡してこない
連絡してこなかったくせに次のシフトに普通にきて悪いとも思ってない
その辺ちゃんとできてる子もまだいるが、できない奴が増えた
親の良し悪しもでかい
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:26▼返信
じゃあなんでバイト雇ってるの?
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:26▼返信
晩婚化と共働きでまともに育ってないガキがそのまま年取ってるからな
あと普通に分母が減ってADHDが増えてるように感じてるだけ
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:26▼返信
>>187
常識でもなんでもないし。
たとえ正社員でも用事があるなら配慮するのが当たり前。まあ、もちろん時間給は消費するけどな。
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:27▼返信
昔はバイトに応募してくる学生さん大勢いて少し多めに雇ってたから代わりの人がシフトに入ってくれて問題にならなかっただけ
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:27▼返信
>これ、凄いのは、ばいとにかぎらないことですよ。
正社員でもそゆこいますから

幼稚園児でももうちょいマシな文書くだろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:27▼返信
>>307
シフト変更の交渉は権利で問題なく
無断で何かをした訳ではない
しっかりと許可を貰う手順を踏んでいる
お前がガイジ丸出しで草
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:28▼返信
※279
後任探すのはあくまで経営者側であって、バイト側はその必要はない。ちゃんと法律で決まってる。マジで。
むしろ欠員補充をバイトに強要させる時点で、経営者側がアウトよ?
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:28▼返信
Z世代はすべてわかってて反抗してるよ
とにかく自分たちより上の世代の言うことは従いたくないらしい
コロナとかで自粛祭り、今の境遇を生み出したのは上の世代という共通認識があるらしい
世代間の分断が進んで日本という国は急速にオワコン化
10年後にはインフラ維持できなくなって詰むんじゃね
苦労するのはZ世代自身だから面白くていいけど
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:28▼返信
文句垂れるならクビにすりゃいいのに、その権利はあるわけだし。

代わりの人なんか時給上げればいくらでも来るだろ

人材確保か時給アップ出来ないなら自然淘汰なので潰れてどうぞ
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:29▼返信
>>317
なら最初から雇わなければいいじゃん
最初に確認してるだけいいだろ、それでも雇うって事は他の人が来なかったかそれでもいいと雇い主が判断したまで
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:30▼返信
>>317
居なかったら17~23時に1人分の穴が空くんだぞ。
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:30▼返信
責任を負わせたいのなら正社員を雇えば?
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:30▼返信
誰でもできるアルバイトすら満足にこなせないってもう
生きてる価値0のゴミでしょ
わざわざゴミを拾ってくれた経営者様に申し訳が立たないと思わんのか?
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:31▼返信
働く場所が腐るほどあるからそこでどう思われてもいいんだろうね
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:31▼返信
周りが不真面目な奴ばっかりなら少し真面目に振る舞うだけで他人を出し抜けるのにね
そういうことも考えられないバカばっかりなんだろうなZ世代は
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:31▼返信
そりゃ人手不足なんだからそれに合わせて融通きかなきゃ他行きますで終わる話
嫌なら正社員か賃金上げりゃいいだけ
まさか最低賃金でこき使おうとしてませんよね?
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:32▼返信
違う
バイトってのは本来低賃金の時間給で簡単な仕事だけを任せる存在だろ
嫌なら正式に雇って教育しろ
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:32▼返信
>>333
まともに経営できない無能経営者は価値ゼロやな
さっさと潰れてどうぞ
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:32▼返信
こんなふざけた奴は無賃で働かさせとけばええねん
ゴミなんだから
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:33▼返信
給料少ないからそうなる
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:33▼返信
>>339
そうそうお前みたいなゴミは臓器奴隷として中国に売却しよう
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:35▼返信
※341
自己紹介ありがとんっ♪
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:36▼返信
>>342
ゴミクズのふざけた反応で草
やっぱりお前みたいなゴミは駄目だなぁ
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:37▼返信
※343
自己紹介ありがとんっ♪
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:38▼返信
>>327
ブラック企業は北米だと訴訟乱打食らうから
文句を言えないを不法移民雇うしかないのよね

346.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:38▼返信
>>344
壊れたラジオしかできない馬鹿丸出しのゴミかよw
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:38▼返信
正社員がいるし良いかなって思ってるやろな。経営者はバイトの代わりに正規雇用すれば問題解決
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:38▼返信
代わりはいくらでもいるし捨てておk
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:39▼返信
※346
自己紹介ありがとんっ♪
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:39▼返信
近いうちに外国人と氷河期世代に働き口奪われると思うわ
それくらい使えない
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:40▼返信
いやこれバイトがどうのと言ってるけど
勤続20とか30とかのベテランでも一度退職して嘱託の爺さんでも普通にあるぞ
日本全体的に個人主義が優先状況にあって自己中と置き換えられてる
結局落としどころとかワリを喰う奴が出るわけだけどそこまで気を回せないというか回しても居ない
氷河期世代が塞いでいるけど正直これって一長一短だわなー
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:41▼返信
>>349
ゴミクズ反応ありがとうございます
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:41▼返信
そんなつまんねえところに何時間もいられねえんだろう俺がそうだったイライラしてくるんだよな
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:41▼返信
>>336
ぐ、ぐぬぬ……
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:41▼返信
※352
自己紹介ありがとんっ♪
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:41▼返信
正社員雇って事業を安定化するとかそういうのをサボってるせいなのに何を甘えたこと言ってんだか
こういうアルバイトとか派遣で回してる会社からは法人税とか社会保険料をたくさん取ったほうがいいと思うわ
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:42▼返信
>>355
コピペしかできないゴミw
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:42▼返信
露骨な氷河期世代あげの人がいて草
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:43▼返信
※357
自己紹介ありがとんっ♪
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:43▼返信
有象無象の癖にバイトすらまともにこなせいないとかもう殺処分しろよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:44▼返信
>>359
自己紹介の意味すら理解できない低脳w
意味も分からずコピペばかりって生きてる価値ゼロのゴミクズやなぁ
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:44▼返信
※361
自己紹介ありがとんっ♪
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:45▼返信
>>360
何処にこなせてないって書いてあるんだよ
正直に低賃金で使える奴隷が欲しいって言えよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:45▼返信
>>362
あーあ、壊れちゃった
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:45▼返信
昭和の頑固おやじども、あまりZ世代をなめるなよ?
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:45▼返信
※364
自己紹介ありがとんっ♪
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:46▼返信
>>362
会話不能な壊れたゴミ糖質で草
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:46▼返信
※367
自己紹介ありがとんっ♪
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:47▼返信
>>368
壊れて発狂コピペって病気やなぁ
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:47▼返信
※369
自己紹介ありがとんっ♪
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:48▼返信
こういうことをして経営者はどう考えるか?
「労働者の待遇をもっと上げよう」となると思うか?
正解は「Z世代を雇うのはリスクだからやめよう」だよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:50▼返信
理由はクソだけど、学生バイト1人が居なくなる程度で困るのは完全に経営者の落ち度だろ
急に怪我とか病気したらどうすんの?
シフト減ると貰える金減って困るの学生バイトだから、マトモな店ほどその辺は融通は意外と利くようにしてるよ
バイトにも有給はあるしな
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:50▼返信
高度成長(というかその前の富国強兵)とバブル以後の世情の反作用で
「ちゃんと働かなくてもいいのが良い職場」っていう労働意識が最初にインプットされてるからな
メディアのせいネットのせいにはしたくないが、人をバカにするのはタブーじゃなくて面白いことって
臆面もなく思ってる連中が増えたのはある
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:53▼返信
会社や店側で急な理由で変更がないならそれもそうかもな
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:53▼返信
単純に躾できない馬鹿親が増えただけでしょ
DQN子沢山の世の中だもの
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:53▼返信
「早く帰りたいです」という希望を述べているだけだろ。コミュニケーションとは要望を述べたり、質問をしたりすることであり、まっとうなコミュニケーションを行っていると言える。むしろ、このような単純な問いかけに対して敵対心をあらわにしてしまう方が無能なのだよ。
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:56▼返信
つかバイト雇われ目線で話してるの多すぎて草
低次元過ぎる
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 19:58▼返信
>>377
そりゃお前みたいな引きこもりと違って学生時代バイトくらい通る道だからな
経営者側の方が多いはずなかろう
だからニートなんだぞ
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:01▼返信
>>377
経営者視点ならバイトがシフト変更の交渉してくるとか当たり前やろ
報告して相談と交渉という筋を通してやってる時点で問題ない
無断欠勤したとかいう話じゃないからなぁ
この記事の経営者のレベルが低い
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:03▼返信
使用者のレベルなりの労働者が来てよろしいんじゃないかと
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:04▼返信
>>371
バイト集まらなくてめっちゃレベルを下げて面接してるところもあるくらいだからダメじゃね
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:04▼返信
他人に気を使ったりコツコツ頑張るなんてのは
利用されている事に気付けない馬鹿がやる事だって氷河期世代の連中を見てりゃ分かるだろ。
だからこそ自分がやりたい事、やりたくない事を大声で主張して勝ち取る必要があるわけで。
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:07▼返信
企業倒産過去最多ざまあみろ(笑)。さんざん労働者をこき使い図にのりやがって
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:09▼返信
バイトに責任を追わせるとかいう話なら別だけど、
時間通りにも働けないのはそもそも人間として使えないレベルだからバイト云々の問題ではない
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:10▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:10▼返信
衰退国ヘルジャパン
納得の人質低下www
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:11▼返信
>>384
きちんと店長に事前申請してるんだから、時間どおり働いてるのでは
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:12▼返信
>>384
学生バイトだと学校の用事で入れなくなることって普通にありえるからなぁ
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:12▼返信
>>273
いいから働けよニート(笑)
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:12▼返信
スキマバイトが悪いだろう
モラルも何もない普通のバイトよりも成果出さず
ヤマトじゃiPhone強奪は奴らだと確定されてるし
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:13▼返信
>>384
まず自己都合変更申請のルールあるかだよな、それなしで店側も明日人が足らないから入ってとか言ってて明日の休み言われたクソは通らない
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:14▼返信
>>391
横だがシフト変更不可なら学生バイト不可にしとかない経営者が無能って結論になるだけじゃねw
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:15▼返信
>>390
働かないやつらよりはまし
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:16▼返信
採用したこいつが見る目ないだけやろ
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:17▼返信
>>111
安くて使い勝手のいい労働力を求める低劣経営者は恥をしれ
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:18▼返信
今の子の環境見てると
「酷い子は極端に酷い」というのは納得できるけど
「出来る子も普通に居る」のが現実…大人になってから酷い目に遭うのは前者だよね
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:18▼返信
暇だから帰っては嬉しかったけどな〜
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:22▼返信
そういう考えの人もいることを前提に計画を立てるべき。
納得できなくても。
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:22▼返信
>>383
いい感じになってきてるね
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:22▼返信
所詮バイトってよく聞くけど、バイトすらまともに働けないやつは就職してもすぐ辞めてる気がする。
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:23▼返信
バイト一人休んだ位で仕事回らなくなる経営してるこいつが無能なんだよ
さっさと潰れろゴミ会社w
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:23▼返信
>>362
頭悪すぎてw
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:24▼返信
>>397
決まってる時間がどうのこうの言うならそういうのにも働くはずだった時間分の賃金払う必要があるしな
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:24▼返信
>>358
氷河期なんてゴミ
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:25▼返信
>>349
カス
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:25▼返信
許可とろうとしてるのにいちゃもんつける方がどうかしてるだろ。バイトなんだから適当でいいだろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:25▼返信
派遣でバイトくん来るけど若い子の方が全然ちゃんと働いてるわ

やっぱ30代40代でバイトに来るアホは何やらせてもダメ

返事もできない目も合わせない底辺敗北者ってオーラが漂ってる
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:26▼返信
1欠でどうしようもなくなるなら雇用人数が間違ってる
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:26▼返信
>>334
せやで
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:27▼返信
バイトをミッチリこき使うような経営してて恥ずかしくないんか?
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:28▼返信
>>320
現実これだよな
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:29▼返信
>>410
昔はバイトを時給600円台や700円台とかで奴隷のようにこき使ってた企業が多かった異常な国。俺は絶対企業を擁護しない。最近は企業倒産過去最多だけど自業自得。今まで調子に乗りすぎ。そろそろ企業と労働者の立ち位置も逆転してくる頃おまえら企業がバイトでさえ値踏みしてた時代はもう終わりを迎えてるんだ
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:30▼返信
固定給じゃなくて時間給なんだから何も問題なくない???
嫌なら正社員雇用しろとしか…
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:31▼返信
調子こいた店はじゃんじゃん潰れてドーゾ
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:32▼返信
バイトなんか真面目に働いても昇給もボーナスもないんだならテキトーでいいよテキトーで
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:36▼返信
>>407
ろくなの来ないならお前の会社が派遣会社に舐められてるだけじゃん
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:36▼返信
若い人って何を楽しみに生きてるの?

ワイは食べる事しか楽しみ無いわ...
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:36▼返信
ゆとり世代親に育てられて受験も楽、就活も楽な時代なら
そら仕事をナメくさってる人は多いでしょ新卒とかマジで酷いの多いよ。バイトならなおさら・・・
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:37▼返信
>>416
若い子よりアジア系の人の方がしっかり働いてくれるよ

転売屋雇ってるけど日本人は根性ねーもん
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:37▼返信
副業のカフェでのお客対応でとんでもないミスしてこれはお客からしたらそれはないよって対応だよ今後気をつけなきゃいけないよと注意してたら、退勤の時間が来て、あ、帰らなきゃって帰っていったバイトの女の子。
まだお客対応終わってないし、用事があるならすみませんがこの後の対応お願いできませんかと言うべきでしょ。これだから若い子はと思ってたら、本業の方の後輩(正社員)はみんなしっかりしてる。結局親の教育や学歴によるものなんじゃないかな。
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:39▼返信
「そんなことは普通しないでしょ😅 代役立てるなり色々することがありそうですが( ˊᵕˋ ;)」
 ↓
「ほんとそうなんだよ。普通前日に言うかなって思うよ。」


こういうのも有る↓
「今日は2号店が手伝ってくれた」 → 「頼もしいバイト達ですね。超高時給とか?ww」 → 「ですよねww そこは最低時給です」
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:40▼返信
無職おじさんって仕事に対する意識が厳しいよね

その熱量をなぜ会社で活かさずカスハラになるのかね
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:42▼返信
俺は3つ仕事掛け持ちしてたからサッサと時間切り上げて次行ってた
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:44▼返信
ん〜バイトの擁護する気はないけど、
この店主さんの他のツイートを見てたらここでは働きたくないなぁ
時給800円なら他にいくらでも選べるし
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:45▼返信
本人に言えばいいのにSNSに上げなきゃ気が済まない青バッジもオレには理解できねえわ
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:45▼返信
所詮野良百姓の駄犬のガキなんだから仕方ねえよ
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:46▼返信
バイトだからいいだろとか正社員じゃねえからとか言ってるやつは、正社員になっても給料低いからとか上司も大して仕事してないからとか責任転嫁する
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:47▼返信
バイトに正社員の責任感を求める経営者が多すぎるんよね
なまじ大半の日本人が真面目だからクソしょうもないバイトも真面目なのが当たり前だと思ってる
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:49▼返信
※1
バイトだから雇用契約上の責任すら放棄していいという考え方は明らかな間違い
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:49▼返信
バイトの子に「仕事とは…」と説教して変わるはずもなく
経営方針を変えるしかない それだけの事
出来ないなら潰れる、当たり前
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:52▼返信
え?早退ってのは普通にあるだろ
何も言わずに早退するなら問題だけど

頻繁に言ってくるのか?
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:53▼返信
>>1
普通は契約書に時間書いてあるやろ
金の問題じゃねーよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:54▼返信
昔からバックラーはいるから大して珍しい話でもない
言ってくれるだけマシもある
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:55▼返信
別にええやん
そいつより優秀な奴入ったらそいつが一番に切られるんだし
切れないなら人手不足な経営者の責任や
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:57▼返信
バイトだから責任取らなくてもいいのは一歩譲ってわかるが
責任感を持たなくてもいい、と言ってるやつはなんなの?中国人なの?
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 20:58▼返信
もう先進国じゃないしそのうち勝手に帰るよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 21:00▼返信
自分はバイトでも金をもらう以上はやらなきゃ泥棒と変わらんって感じでやってたが
安いと思うなら最初から面接行かなきゃいいんだし
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 21:01▼返信
今の若い子って両極端な気がする
すごく良い子 か モラルぶっ飛んだヤベー奴
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 21:02▼返信
バイト代低いからだろ
大金貰ってたら責任感じるんだよ
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 21:02▼返信
舐めてるというか貰える額によって自分の中のリソースどれぐらいだすか決めてるから
決めるのこっちだから
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 21:02▼返信
うちでは逆にいい年したおっさんがもっと責任感のある仕事をしたいとか言ってるわ
責任感ってなんだよ、どんな仕事でも責任はあるし責任果たしてりゃ嫌でも他の仕事任されるようになるわ
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 21:06▼返信
正しいことを教えてやるのが長く生きたもんの務めだろ
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 21:06▼返信
この手の記事見ると
じゃあ年寄り雇えばいいじゃん
って思うわ
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 21:09▼返信
個人経営とかならまぁそういう立ち回りも有りかもしれんが
大手チェーン店とかシステマチックなお店でやられるとくそ面倒
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 21:10▼返信
給料ってのは責任に対して発生する
大小はあるがバイトだってある程度責任持たんといかん
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 21:10▼返信
>>443
安心しろハゲ
既に高齢な人もバイトでとってるから
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 21:12▼返信
世の中に絶対に必要で時間厳守の仕事の人でも年収1000万なら、
時給換算で5000円ぐらいらしい。

ようするにバイトだから半日早く帰れる社会ってのは、
そういった人たちがバイト君がもし命の危機に直面してても、
終業1時間未満なら早く帰りたかったら帰れる社会って事なんやで。
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 21:13▼返信
前日に許可取ろうとするだけマシでは
当日に熱出ましたー(嘘)休みますーとかよりいいんでない?
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 21:16▼返信
前日に相談してもダメなのかよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 21:16▼返信
こんな所で働いてやってる側っておもってるからなマジで
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 21:17▼返信
当日ならともかく前日に申請ならそれくらいの融通は聞かせろ、無能
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 21:20▼返信
そういうやつって約束守らんやつ多いな
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 21:21▼返信
>>446
尚早朝かお昼か深夜帯の模様
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 21:25▼返信
自分が了承したシフト通りに出勤することすら責任を持てないバイトがなんの責任を持てるんや。
小学生ですらちゃんと時間通りに登校してるぞ。
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 21:29▼返信
>>451
その分誰かが予定変更とかするんだぞ
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 21:36▼返信
>>455
一度決定したシフトは絶対に変えられないのかよ(笑)
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 21:40▼返信
昔からそんな奴いるのにいつの時代も「今の若者はダメだな。」って言ってる
20年後今の若者がその時の若者に対して「今の若者はダメだな。」って言うんだよその繰り返し
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 21:46▼返信
コミュニティノートで指摘されてるじゃん
今の経営者って自由奔放すぎておかしい
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 21:47▼返信
権利だけは主張w
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 21:48▼返信
バイトはサボると人に迷惑がかかるからなぁ
大学時代、新作ゲームにはまって1週間大学の講義をサボった時もバイトだけはちゃんと出てたわ
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 21:49▼返信
店主になればわかるよ。

逆に店主が休んで、バイトに全部やらせてみれば少しはわかってくれるんじゃない?
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 21:55▼返信
これまで経営者がやりたい放題自由奔放に従業員使い捨ててきて、いまさら何言ってんの?
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 21:57▼返信
甘やかすのが愛情だと思って碌な躾を受けてない糞餓鬼ばっかりだもんね
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 21:57▼返信
>>462
経営者のやりたい放題って例えば?
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 21:58▼返信
>>462
お前の一方的な思い込みだろ
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 21:59▼返信
バイトに多くを要求する方が狂ってると思うが
派遣社員と契約すればいい
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 22:02▼返信
昔からだろ
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 22:02▼返信
>これ、凄いのは、ばいとにかぎらないことですよ。
>正社員でもそゆこいますから

こいつB型事業所あたりで働いてそうな雰囲気があるな
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 22:08▼返信
>>456
だから空いた穴は誰かが埋めなきや回らんだろ
前日だろうがなんだろうが誰かにしわ寄せがいくのを想像出来ないんか
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 22:08▼返信
>>1
若い子の貴重な時間を何だと思ってるんだ?
時給3万でも足りんわアホ
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 22:13▼返信
SNSで愚痴るときは大抵自分の都合の良い内容で書いてる
これ豆知識
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 22:13▼返信
風邪引いたとかでしょっちゅうサボってるバイトとか裏で社員から白い目で見られて馬鹿にされてるよな
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 22:14▼返信
今の子と言うよりバカなだけでは?

こんなどうしよもないの昔もいたよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 22:16▼返信
かといって真面目に働いたら働いたで奴隷のように使う経営者が多すぎる反動だろうな
このくらい適当に働いてた方が無理な仕事押し付けられないから
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 22:19▼返信
そういうゴミを採用したのお前じゃん
まともな若者もいるだろうに、見抜けないのか?
そもそもそういう子は応募してこないのかw
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 22:22▼返信
バイトに多くを求めても仕方ない
高時給でも無ければ相手から見ていつ辞めても困らない職場でしかないんだし
人雇うのが難しい時代になったので考えアップデートしないと
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 22:29▼返信
多く求めるもなんも最低限の話なのにな
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 22:34▼返信
簡単にクビに出来るならおかしい奴は追い払うんだけどな
出来ないから誤って採用したら悲惨だわ
変な奴は教育まともにしないで他行くまで適当に扱う
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 22:34▼返信
アルバイトはお手伝い感覚で定職のような規制はないと差別してるんだと思う
天気悪いから行きたくないでも会社は休めないけどバイトなら休んでもいいやと思うんだろ
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 22:37▼返信
そんな奴らが引っ越し業者や宅配の仕事についたら質落ちそう
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 22:39▼返信
最低時給レベルのバイトなんだから責任もそのレベルで問題ない、というのがバレただけ
昔は頑張ったらどんどん昇給、能力とやる気があるなら正社員で、というのも珍しくなかったが今はどこも人件費削って利益を上げるしかないから頑張ってもしょうがないというのもバレてる
そもそも昔のバイトはレジ打ち品出し掃除くらいだったが、今は最低時給で色んなことやらせすぎ
今までは都合よく利用してきたのがそろそろ無理になってきてるってだけ
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 22:40▼返信
>>477
最低限のハードルが下がってるって話よ
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 22:40▼返信
コンビニでめんどくさいにしてても低賃金なのだからお前らもわかってやれよ
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 22:44▼返信
アメリカとか計算できなかったり愛想なかったりしてるバイトがそのまま日本のサービス形態変えるていくんだろ
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 22:45▼返信
>>464
有給休暇与えない、取らせない所が多かったから5日は絶対取るように決められたんだろ
そうしたら今度はお盆や正月などの会社や店が閉まってる日を営業してることにして、社員やバイトはその日に有給取って休んでることにしてるし
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 22:52▼返信
>ほんとそうなんだよ。普通前日に言うかなって思うよ。
急な用事だから前日なんだろ、何言ってるんだコイツ?
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 22:59▼返信
バイトいないと店回せないクソ店舗で草
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 23:03▼返信
時給上げろ
最低賃金スレスレのバイトに何求めてんだww
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 23:06▼返信
時給がクソなんだろ
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 23:10▼返信
バイトなんてそんなもんだろ
サボりたくならないような給料出すか
正社員にしろよ

バイトでなんでもやる奴隷は
社会から除け者にされた氷河期世代だけ
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 23:13▼返信
バイトやなくて社員で回せば?
労働を崇め奉りすぎ 他所でカスハラしてそう
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 23:14▼返信
就職氷河期の頃と違って今は人手不足でバカでも就職できるからな
そりゃ質も落ちるわ
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 00:05▼返信
これコミニティーノート付いてて笑ったな
自分に都合の悪い情報省いてるんだもん
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 00:11▼返信
昔より今のほうがそういうバイトが多いっていうデータが有るの?
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 00:14▼返信
それくらい気楽にやればいいだろ お金稼ぐのは大変なことって洗脳しすぎてキモい
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 00:18▼返信
奴隷となって働く時代は終わりを迎える
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 00:24▼返信
これだから動ける高齢者やまじめに働く外国人を雇うんだよねえ…
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 00:53▼返信
バイトでしか働けない奴が自コメいいね連打してて痛々しい
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 00:57▼返信
これさ、ほんとにだめバイトだからってすぐ首切れればいいんだけど、バイトだろうが不当解雇の問題があって切れないんよ
実際、わざと解雇狙うやつとかいたりするし
法の不備だな
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 01:05▼返信
>>1
やべーヤツが多いのは別にバイトに限った話じゃねーんだわ
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 01:21▼返信
少子化だからつってちやほやされて育てられたクズ
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 01:27▼返信
マジでZ世代ってごみだね
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 01:34▼返信
昔、新人類とか言う好き放題してたオッサンどもが同族嫌悪しとるだけやろ
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 01:40▼返信
なにがおかしいのか用事てそういうものでしょ?用事できたからはや上がりするわの何が悪いのか用事の内容聞き出してそれで遊びでなんだというのか
遊びだからくだらないことてやる経営者のほうがあれやろブラック労働に洗脳されてる日本人おじさんらしいというか可愛がるとかさあw
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 01:43▼返信
真面目に仕事することを社会が否定し続けた結果だな
おっさんだが高校生の感性は間違ってないと思う
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 02:22▼返信
所詮バイトだからって書いてる馬鹿がいるけど、バイトにすら成れてないバイト未満なんよ
働く姿勢が出来てないんだから金を貰う資格もないんだよ?
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 02:24▼返信
>>1
低賃金ですら払うに値しないって言われてるのに?
そこにいつまでも気付かないと社会から弾かれるかニートし続けるだけの社会のお荷物にしかならんだろ
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 02:25▼返信
>>89
日本人の平均が無能になったってことだよ
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 02:26▼返信
>>9
こんな無能が正社員に耐えられるわけないだろ
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 02:28▼返信
>>18
働きたいならちゃんとした態度のやつになれよ
無能なんて金払ってまで見たくねえって言われてんだよ
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 02:32▼返信
>>51
昔は働くことさえ出来なかった奴や即座にクビになってたような雑魚が今じゃ人手不足で雇われてるんだからそりゃ無能ばかりになるっての
コンビニ程度で使えるやつの割合は変わってないけど、人数は激減してんだよ
老人雇った方がよほど使えるよ
無能と無知と努力しない若者とか用無しなんだよね
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 02:33▼返信
>>52
才能?生み出す?
自分がよほど高尚な人間だと思ってるらしいけど、雑魚やぞお前
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 02:35▼返信
>>83
無能すぎて使えないから新卒とか入れるのやめたほうがいいって進言され始めてんぞ
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 02:37▼返信
>>114
すき家に頻繁に行ってるようなレベルでよく言うよ
無能バイト本人じゃねえか
515.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 02:40▼返信
ホントに今の無能なZって権利ばかり主張して義務を果たす気がないから使えない
有能の割合は変わらんとしても中間層の劣化具合が半端ない
意識低い系も考えものだな
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 02:41▼返信
>>494
コンビニ行けばすぐ分かるだろ
当たり前の事にすら配慮できない無能ばかりになったよ
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 03:10▼返信
>>114
それはまだ勉強してるからで態度ははるかに外国人の方がいいやろ
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 03:56▼返信
人間としてではなく生物としてはバイト側が正しいと思うわ
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 04:05▼返信
仕事てきないくせに権利だけは主張してきそう
仕事できるようになってから言えよ図々しい
520.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 04:07▼返信
学生はお客様扱いだから
それで世の中通ると思ってるんだろうな
そんなに甘やかしてる教育の方も悪いと思うけど
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 04:07▼返信
こういう奴って正社員でも言うよ
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 04:13▼返信
>>515
他人の権利も尊重するならいいけど
自分の権利だけだもんなあ
523.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 04:21▼返信
実は社員もおかしいぞ挨拶すら出来ていない
524.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 06:35▼返信
バイトなら暇だから早く帰ってとか普通でしょ出来ないとか無能
525.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 06:42▼返信
>>524
おじさんか働いてた20年前は普通だったの?
526.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 06:47▼返信
所詮バイトとか言ってるけど給料貰ってる立場なんだがな
527.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 07:34▼返信
やっぱじゃyっっぷって異常だわ
バイトだぞ
528.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 08:47▼返信
正社員雇わずに安い金でガキ使ってるからだろ?
529.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 09:14▼返信
結局己の都合に悪いから文句たれてるアホタレガイジの店主さん、バイト首にして潰れてまえよw
530.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 09:21▼返信
うどん屋 (@kouhaito_udon)←嫌なら、社員取れ。WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

531.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 10:26▼返信
そりゃ外人雇うわな
532.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 13:15▼返信
駄目って言ったらバイト終わるまでイライラしてるし・・・
まぁ「どっか脳に障害があるんだろうな・・・」と思って気にしない様にしてるわ。
533.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 13:17▼返信
※1
なんで低賃金なのにバイトしに来てんの?
「時間どおりにバイトしましょう」って書いとかないと無理か?低賃金労働者?www
534.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 15:15▼返信
他人から見たら無能だよな
535.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 15:22▼返信
うどん屋のバイトなんぞ適当でいいだろ
536.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月04日 18:03▼返信
そうしたのは大人、おっさんおばさんジジババ

直近のコメント数ランキング

traq