• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






日本人って大半がelection(選挙)と
erection(勃起)を聞き分け出来ないの詰んでるだろ。




※なおネイティブでも間違えてる模様wwwwwww


  


この記事への反応


   
朝起きてからずっと選挙が収まらない

どちらも、立つか立たないかが一大事ですね
たっても選ばれるかわからないのも…


エクレチオンなら聞き分けられるけどなあ
  
発音もほぼ同じだから本当にトラップすぎる
これってどうやって発音分けてんねやろ
友人にも聞けんしなぁ...


peanut(ピーナッツ)とpenis(◯茎)も。
以前やたらピーナッツって連呼しながら喜んでる外国人がいると思って
あとで調べたらどうやらチ◯コを連呼していたようだった。


聞き分けができなくてもいいけど言い分けられないのが詰んでいるんだよ。
election/erection、fact/fucked、us/assなど地雷は色々ある。


アメリカ人が日本人に「前回の選挙いつだった?」と聞いたら
「今朝」って答えたって話、好き



マジか、海外で選挙トークする人は
猥談みたいな感じになってんのか
そんな機会なさそうだけど覚えとこ





B0DVFMJXKK
コナミデジタルエンタテインメント(2025-05-08T00:00:01Z)
レビューはありません



404916194X
あずま きよひこ(著)(2025-02-26T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(188件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:01▼返信
ブロウジョブ
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:02▼返信
そのレベルで似てるならただの欠陥言語じゃねぇか
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:02▼返信
使う機会なんてねえよwwwwwwwwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:02▼返信
>>1
voteじゃいかんのか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:03▼返信
もう、これ言語設計のミスやろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:03▼返信
>>1
お好きなんですか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:03▼返信
聞き分ける必要あるか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:04▼返信
何でこんな紛らわしいねん
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:04▼返信
>>4
意味がぜんぜんちゃうやろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:04▼返信
昔はチソポ1本が1票だったなごり
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:04▼返信
代表を選ぶんだから
わかりやすくセレクションじゃダメかな
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:04▼返信
日本人でも日本語聞き分けられないが?
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:05▼返信
普通、言語を作って統括する人が単語整備するときに変な競合をはじいたりしないの?
怠慢?
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:05▼返信
>>10
穴に挿れるのですね
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:05▼返信
このはしわたるべからず!
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:05▼返信
クワトロ・バジーナも駄目らしい
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:06▼返信
日本人には区別がつかなくとも彼らには区別が付いてしまうから面倒なんだよなあ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:06▼返信
韓国の政権交代はどうしてelectionしないのよーッ!!
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:06▼返信
>>16
あ、穴が4つも!!
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:07▼返信
発音までほぼ同じなら日本人以外でも無理だろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:07▼返信
ネギトロ・オイシーナ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:07▼返信
ネゴトワ=ネテイエ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:09▼返信
外国人差別してる日本人が外国人と喋るわけないじゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:14▼返信
心底どうでもいい
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:14▼返信
電通広報裏アカでネガキャンの話はよ記事にして
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:15▼返信
選挙で勃つな
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:15▼返信
大半の人が外国人と英語で選挙の話なんてしないんですけどね
まあ、卑猥な単語見つけて嬉々として投稿したんやろな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:15▼返信
エレクチオン?
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:16▼返信
sitとshitの発音の区別もついてないしな日本人はw
clash,crush,crashとかも全然使い分け聞き分けも出来ない
英語全然出来ない本当に日本人は
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:16▼返信
日本人が あっそー と言っているとケツの穴に聞こえるヤツ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:16▼返信
文脈で判断できるやろ
32.投稿日:2025年02月05日 09:17▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:17▼返信
>>29
橋と箸、柿と牡蠣とかも難しいね
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:17▼返信
朝の駅前演説は朝立ち言うしな
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:17▼返信
>>30
ラストオブアス
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:17▼返信
ヘイ、尻
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:18▼返信
どうしてエレクチオンしないのよーッ!!
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:18▼返信
わりと綴りに忠実
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:18▼返信
あの子で勃つべ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:19▼返信
>>33
日本の場合は発音にまったく差がないので空気で読めって話じゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:19▼返信
こうやって笑い飛ばせてるのならまだいいな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:20▼返信
エレークトッ!!………ハマタはどうだい?
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:20▼返信
日本人「セッ〇ス!」
外人「No, it's six.」
日本人「セッ〇ス?」
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:20▼返信
なんかスケベに聞こえる日本語シリーズみたいで面白いな
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:21▼返信
>>40
わーおじゃぱにーずぴーぽー
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:21▼返信
同音異義語がたくさんある日本語だって大概だろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:22▼返信
あんドーナツ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:23▼返信
「ハイヒールの音がうるさかった」女性宅の玄関ドアの鍵穴を接着剤で固める 同じアパートに住む男(53)を逮捕 札幌市
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:24▼返信
Lの発音が日本人にとって難しいねんな
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:24▼返信
イーワイイーエス!
イイエス!?
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:25▼返信
>>49
「エル』 簡単すぎるww
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:25▼返信
エレクチオンしないのッ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:26▼返信
英語圏の人間も間違えるし、それを揶揄するレベルだから、
日本人に嘆いても仕方ない。
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:27▼返信
空気階段の水川の言うのが俺には
サイコーサイコーサイコー(s⚪︎x s⚪︎x s⚪︎x)にきこえる様なもんか
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:28▼返信
週刊誌の話を真実だと思ってる馬鹿多いからね
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:28▼返信
紛らわしい言葉を使ってる英語が悪い
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:28▼返信
小池一夫
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:29▼返信
文脈でわかるやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:30▼返信
LとRが厄介すぎる ネイティブにはしっかり違いが分かってしまうのが厄介
real とか両方入ってて超ムズ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:30▼返信
>>2
日本語だって同音異義語あるじゃん
韓国語なんて同音異義語だらけだぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:31▼返信
成功と性交
生死と精子
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:35▼返信
そもそも同音じゃないって言ってんの!
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:36▼返信
なんでelectionしないの!!!
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:37▼返信
全部同じじゃないですかー
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:39▼返信
read lead reed みたいな…
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:39▼返信
>>63
どうしてなのーーッ!!
どうしてエレクチオンしないのよーッ!!
れろれろれろれろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:40▼返信
すごい………エレクチオン…
68.投稿日:2025年02月05日 09:40▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:40▼返信
スパム♫スパム♪スパム♬
と戦車JKが合唱しておってじゃな……
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:41▼返信
そもそも文章の流れで判断するからそこまで気にしたこと無いなぁ
というかそれ言ったら日本語の方が同音異義語無い?
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:42▼返信
エイチをエッチって言っちゃうみたいな?
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:43▼返信
外人は橋と箸を区別できないらしいな(テキトー
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:44▼返信
>>71
H これは何?→エッチです
Y これは何?→エッチです
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:47▼返信
READ って書かれてても文字だけでは現在か過去か分からないというね
リードって発音なら現在だけど レッドって発音なら過去
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:47▼返信
お前らヴァ○ャイナってしってるか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:49▼返信
ほら見ろフリーマン読者が湧いてしまったじゃないか
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:51▼返信
日本語には無い発音なんだね
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:54▼返信
アメリカ人には おじさん と おじいさん の区別が付かないらしいじゃん
音節の長さには割と鈍感なのかな
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:55▼返信
ここ日本だし別に困らんわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:57▼返信
ゴールデンカムイで大塚さんが演じたあのキャラのようにSolidな顔で『BOKKIする』とか言われると
何か真面目な話をしている様に感じて同音異義語かな?どういう事?と聞き返してしまいそうになる。
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 09:59▼返信
日本語と英語は何から何まで対極レベルでちがう全く異質な言語なんだね
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:00▼返信
※40
いやアクセント自体は違うだろ、お前マジかよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:01▼返信
中国で漢字を学んだときに語順も真似しておけば
せめて語順だけはグローバルスタンダードでいられたのになあ
漢文を読むときにレ点とか付けて無理やり読む順番を日本の語順に変換したりするから…
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:02▼返信
※29
日本語怪しくて草
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:05▼返信
>>2
LとRって全然違う音なんだが、日本人には聞き分けられないからね🤣
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:06▼返信
>>82
ものによる
洗濯と選択とかな
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:08▼返信
>>78
むしろ長音短音がある日本語が特殊なんやで
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:09▼返信
英語話者は「切って」と「来て」と「聞いて」を聞き分けられない
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:09▼返信
1万個
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:09▼返信
少子化なんでオッキできないのは間違いはないかとw
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:09▼返信
もりまんって凄い芸名だよな
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:10▼返信
近くにネイティブが居たらいろいろ実験したり練習したりできるのにー
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:11▼返信
Lは舌を前歯にべったりあてて発音する
Rは舌を喉の奥に引っ込めて発音する
94.投稿日:2025年02月05日 10:12▼返信
このコメントは削除されました。
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:13▼返信
>>88
そもそも一単語の中に促音がある日本語が特殊
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:15▼返信
米rice
シラミlice
も聞き取れないだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:15▼返信
鳳凰とか何回oを発音してるのやら
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:17▼返信
ほぼほぼ間違わねえよwwwwwwwwwwオタクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
頑張って引きずり出したネタがこれってwwwwwwwwwwwwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:18▼返信
漫湖と万個と汚門戸も言い分け難しいけどな
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:19▼返信
はとわを間違えてる日本人いるいる
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:19▼返信
きっと英語できない頭悪いやつに見えてるんだろうなあ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:21▼返信
shiは息を吐き出しながらシー
siはスイを短く発音する

そもそもhが付くと喉の声帯を開けて息を吐き出しながらという発音記号だった名残
nightとかのghもgよりもhの声帯を開けて息を吐き出すを重視した結果、gの音が消えてしまったパターン
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:21▼返信
言語にはおかしいところがいっぱいあるもの
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:22▼返信
「正しく発音できたらモニターが息で曇るはずです!」
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:23▼返信
実はアメリカに留学する前に半年ほど語学学校に通わされる場合、徹底して発音練習からさせられる
そこでは日本人以外にも様々な外国人がいるが、どうやら日本人はだいたい卒業が遅いらしい
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:23▼返信
なんでknifeとかknightのk消えてんのさ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:24▼返信
日本ガラパゴスすぎィ
そこが良いのだが
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:26▼返信
確か広東省あたりは、ラ行とナ行の違いがなくて、広東省あたりから留学生がくると大学の教授は苦労すると聞いた
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:26▼返信
>>102
sinはスィかもしれないけどsignはサイじゃないかー
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:27▼返信
おもしれー
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:28▼返信
>>108
LとRの区別が付かないのと似たようなことなんだろうなあ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:29▼返信
>>106
もともとゲルマン人は発音してたが、発音するのが面倒になったってYouTubeで言語学の教授が解説してた
だいたいゲルマン語でkで始まる単語はローマ人が聞き取れない微妙な音を強調するためにkをつけてたらしく、そもそも要らんかったんやで消えたとか
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:30▼返信
>>112
くそがぁああw
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:33▼返信
一人称二人称だけでどんだけ種類があんだよ日本語よぉ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:33▼返信
>>42
私はむしろ、目!!
116.投稿日:2025年02月05日 10:39▼返信
このコメントは削除されました。
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:39▼返信
同じやん
118.投稿日:2025年02月05日 10:41▼返信
このコメントは削除されました。
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:45▼返信
sitとshitもわりと
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:48▼返信
ネイティブも間違えるなら単語が悪いだろ
セレクションじゃ駄目だったのか
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:52▼返信
※106
昔はKも発音してたんやで
今残ってるのはその時代の名残。
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:53▼返信
エレクチオンてなんか漫画のせいな気がする
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:54▼返信
>>4
Nice vote🗳
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:54▼返信
>>118
「身長」と「チン長」もよく聞き違えるよね
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 10:56▼返信
小池一夫作品でよく使われていた単語
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 11:03▼返信
そもそもエレクチオンってあの漫画以外で聞いたことねーよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 11:06▼返信
seat、sitとshitの違いが区別できない方が深刻だよ
electなんか言う機会少ないけどsit downやhave a seatは言う機会そこそこあるんだから
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 11:08▼返信
>>8
外国人からしたら「日本語に言え」って話やで?
日本語勉強してる奴らがめっちゃ紛らわしいって嘆いてた
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 11:10▼返信
「座ってください」も発音注意やで
間違えると「その場で糞を垂れ流してください」って聞こえるぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 11:13▼返信
流石に文脈でわかるやろw
そもそも訛っててよくわからん人も沢山いる訳で。
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 11:15▼返信
ヱクセリヲン?
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 11:19▼返信
イレクション?

エレクション?
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 11:19▼返信
静止画とか万戸みたいな
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 11:20▼返信
>>130

文脈やなくて発音の話をしとるんやで?
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 11:21▼返信
日本人の発音は普通に話すとLになるって聞いたけどな
136.投稿日:2025年02月05日 11:24▼返信
このコメントは削除されました。
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 11:24▼返信
説明しないしどうでもいいわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 11:25▼返信
>>135
そう
日本語のら行はLに近い、完全に同じではないけど
Rは奥歯の歯茎を舌の側面で舐める感じ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 11:26▼返信
>>130
わかるけど、外国人が政治のことを真面目に語ってるのに政治の発音が「せいし」だったらネタにするよね
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 11:28▼返信
うるせぇ!!どうせRとLの発音で日本人は差別されるんだよ!!
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 11:30▼返信
発音はレのタイミングで舌立てて発声するようにしたら良いだけじゃないの?
聞き取りは分からんけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 11:30▼返信
>>124
siとtsiで、同じsiふくんでるしね
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 11:32▼返信
RLの発音はやり方をちゃんと説明受けて練習すればすぐできる
それより母音の方が難しい、日本語は5しかないけど英語はその3~5倍あると言われてる
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 11:33▼返信
選挙時の議員はイッちゃってるから大体意味は合ってると思うwwww
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 11:35▼返信
オーストラリア人だって訛りの関係でcan'tが女性のアレに聴こえたり、todayがトゥダイに聴こえるから「病院にタヒに行く」ってジョークがあるくらいだし、そんなもんだよ

日本人がLRの区別できないのは周知の事実だから、内心笑ってても伝わるから問題ない
wifeをわざと日本訛り風のワイフーと言って別の意味を持たせたりもしてる
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 11:36▼返信
>>138
それLや
Rは巻き舌で舌を喉に引っ込める感じでウと発音する

Rはアメリカ人の発音を聞くとわかるがアーウと言っている
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 11:37▼返信
>>146
ごめん前歯と見間違えた
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 11:39▼返信
エレクション
イレクション
の違いなのか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 11:39▼返信
>>143
実は日本人もたくさんの母音を話してるけど認識してないだけで
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 11:39▼返信
橋の端で箸を片手に走った。
これ口頭で言われて理解出来る外国人ほぼ居ないのと同じよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 11:41▼返信
発音があいまいでもシチュエーションで聞き分けて笑わない場面では笑わないんだよ
何語でもネイティブでも同じ場面はあるんだから取り立てて騒ぐ意味もねえよ
バカかカスども
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 11:42▼返信
ユレクション

アレクションだったわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 11:43▼返信
>>150
犬の居ぬ間にいい布でイヌイット?
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 11:43▼返信
>>149
母音じゃないけど「ん」とかね、区別してないだけど厳密に言えば発音の違うものはある
それでも日本語と比較して遥かに多いし子音の違いより厄介
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 11:50▼返信
フェミ-パヨ-バイト-711が日本人云々言うとなんかもやるな
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 11:54▼返信
>>40
どこの国の人?
どっちも明確に発音違うじゃん
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 11:57▼返信
>>154
日本語では、目あてと名鉄の最初のメの母音が違うのは結構有名だけど、日本人には同じ音にしか聞こえないとかあるけどね
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 12:02▼返信
>>95
clock
trip
促音じゃないんですかね?
consonantって単語があるんだから英語にも普通のあるんでしょ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 12:14▼返信
だから選挙時になると駅前などで候補者が朝早く演説することを朝立ちって言うのか〜(遠い目)
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 12:23▼返信
エレクチオンソードの話?
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 12:30▼返信
どうしてエレクチオンしないのーッ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 12:35▼返信
英語話者の大半も簿記と勃○区別できないと言ってる人がいて笑ったわ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 12:43▼返信
>>161
選挙に行こうと呼びかける活動家の鑑
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 12:52▼返信
適当は同じ漢字で正反対の意味を持ってる
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 12:52▼返信
カタカナで掻けばエレクチオンだってわかるんだが?
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 13:17▼返信
>>157
違うけど区別しないってことは、両方同じ発音を使っても伝わるってこと
ところが英語は日本人には似た発音に聞こえても別ってことが多いから厄介って言ってるんだよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 14:07▼返信
もうあの画像を選挙呼びかけポスターで使ったらええやん?
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 14:48▼返信
ラップに使われてそう
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 14:50▼返信
ネイティブでも間違えるとか欠陥じゃん
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 14:55▼返信
文脈でわかるやろって話
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 15:08▼返信
発音に関しては日本語訛りだとたぶん99%はelectionになるから大丈夫やろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 15:12▼返信
ネイティブでも間違えてるなら日本人以外も確実に聞き分けられないだろうな
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 15:16▼返信
まあ5年後にはAI同時通訳機が解決してくれるやろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 15:32▼返信
>>3
一生のウチに一度も無いわなw
そもそも日本人がどの国の人と政治を語るんだよって
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 15:33▼返信
小池一夫先生と言うか叶精作感が有る…
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 15:56▼返信
>>1
はいはい嘘松。完全にネタだし
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 16:19▼返信
前者がエレクション、後者はエレクチオンだろおおおおおおって小池一夫さんが言ってる
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 16:22▼返信
毎日朝立ちをしています(政治家)
毎日朝勃ちをしています(米青子か)
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 17:15▼返信
>>8
election=オレクション
erection=イレクション
に近いから、しっかり発音する人ならそこまで紛らわしくない
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 17:52▼返信
>>85
そして発音もできない……
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 18:41▼返信
なんでエレクチオンしないの
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 19:38▼返信
エクセレントとエレクトも間違えるしな
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 20:29▼返信
エレクションでええんか
エレクトリションか?
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 21:20▼返信
英語音声学の教授が言うにrとlの違いはこんな感じらしい

r→ゥラ ゥリ ゥル ゥレ ゥロ
l→ ラ リ ル レ ロ

参考までに
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月05日 22:23▼返信
昔シミュレーションゲームやった。
President Elect
これ、lとrを間違うとヤバいな。
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 00:46▼返信
>>171
え?逆じゃないの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 01:06▼返信
ネイティブレベルにならんとクソ速い流れの中での発音なんて判別不可だわな
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 11:00▼返信
どちらも問題が山積でしょう
ねずっちです

直近のコメント数ランキング

traq