• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






このポコってしてるの
全部車ですよ🚗🚙☃️

#北海道 #十勝 #大雪 #豪雪






  


この記事への反応


   
昨日のNewsで見ました。あっと言う間に120㎝って❗️
普段はあまり積もらない所だけど太平洋の海水温が高くて
山脈の手前で重たい雪が降ったって言ってましたね。


すごい風景
これは見たことないです😳


雪なし県なので、もう見るだけで凍りそう。
  
何かの冗談でしょ?って言いたくなる。

古代文明の名残りみたいになってる...😫

これではどれが誰のクルマか分からない
恐ろしすぎる


発掘前の遺跡みたい。
実際にはこのポコってしてるところに辿り着くところから既に無理ゲーなのでは……😱



こういう車って
もしかして全部ぶっ壊れコースですか??
ひえぇ……





B0DVFMJXKK
コナミデジタルエンタテインメント(2025-05-08T00:00:01Z)
レビューはありません



404916194X
あずま きよひこ(著)(2025-02-26T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(208件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:21▼返信
そうですか。だから何ですか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:22▼返信
任天堂倒産
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:22▼返信
温暖化とは
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:23▼返信
ポンペイかな?
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:23▼返信
温暖化で20兆使うマヌケな政府があるらしい
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:23▼返信
北海道で雪が積もりました

で?
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:23▼返信
冬に住むとこじゃない
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:24▼返信
今はどこも寒い
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:24▼返信
アリシパ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:24▼返信
なんで壊れるんだよw
雪下ろせば普通に乗れるわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:24▼返信
壊れないのも相当数あるだろ
教えて雪国の人
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:24▼返信
沖縄に雪が降ったなら驚くけど北海道で雪積るの当たり前だしなあ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:24▼返信
こんだけ雪積もるの分かってるのに何で対策の一つもしないの?馬鹿なの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:25▼返信
アイス🍨うめえ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:25▼返信
雪が固まる前に出さないと春まで乗れなくなるな
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:25▼返信
>>3
ただのビジネス文句
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:25▼返信
夏は湿気と灼熱、冬は乾燥と極寒
日本は地獄だな
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:25▼返信
昔かまくら作ろうとしたら、雪が少なくて挫折したわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:25▼返信
大半の地域が春の雪解け待ち、っていうのがもうどうしようもない感あるな
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:25▼返信
バーナーで炙ればええやん
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:26▼返信
>>3
温暖化の過程で気候変動が起こる。つまり冬にバカ寒くなったり夏にバカ暑くなったり不安定になるということ。2025の夏は2024より暑いよ。米すら育たないかもしれない。
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:26▼返信
雪食い放題うらやま
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:26▼返信
はちまバイトって車を持ってないんだな
パウダースノーに埋もれたぐらいで壊れる日本車はないよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:26▼返信
北海道なんだから雪が降って当然やろ、ちょっと量が多いだけで
鹿児島まで雪の方がやばいでしょ、東京まで雪雲が来るのもやばいで
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:27▼返信
屋根付き必須
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:27▼返信
雪国エアプだけど、雪が積もっただけで車って壊れるの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:27▼返信
流石温暖化やな寒いわけや
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:27▼返信
>>3
異常気象になってる時点で温暖化が進んでるよ

ネトウヨはなんか謎に否定したがるけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:28▼返信
>>3
今回みたいに急に寒い期間が来たりはするけど平均では上がってないか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:29▼返信
壊れねーよw
アホかw
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:29▼返信
エターナルフォースブリザード!!!
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:29▼返信
>>28
日本人の半数は50歳以上。
ネトウヨは50歳以上が大半。
地球温暖化否定層も50歳以上が大半。

結論
日本人=50歳以上=ネトウヨ=地球温暖化否定層
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:30▼返信
こわれないよ。これで壊れたら車かわん
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:30▼返信
ここに来る連中は温暖化による気候変動すら知らないんだな
義務教育を受けて無さそうだね
教養が無さすぎる
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:30▼返信
寒いうちに降ったのは締まるので積雪深は急激に減るね
今現在は87cmになった
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:30▼返信
>>22
塵や埃まみれなんだが
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:30▼返信
雪積もった程度で壊れたら台風のたびにこわれるわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:30▼返信

温暖化で夏と冬しかなくなると言われてたが、そうなってきたな

39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:31▼返信
雪国なんて住もうと思わない
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:31▼返信
仮に壊れないとしても冬に車が使えないのは論外っすね
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:31▼返信
サイドブレーキが凍りついてそうなのが面倒くさそうだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:31▼返信
こんな雪で車が壊れるわけねーだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:32▼返信
>>38
デイ・アフター・トゥモローという映画では、地球温暖化が進んだ世界が描かれているが、超寒波がニューヨークを襲ってるしな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:32▼返信
何が理由で車が壊れると思ったんだ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:32▼返信
適当な斜面でスキーできそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:32▼返信
この雪を何とかして発電に生かせる技術があればいいのに
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:32▼返信
グーグル、「DEI」採用目標を撤回…「フロイドさん暴行死」後に年次報告書に盛り込まれた「多様性」文言も削除
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:33▼返信
EV車のバッテリーが劣化するくらいじゃないの?
知らんけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:33▼返信
>>11
2日近く埋まってたけど壊れて無かったよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:33▼返信
まじに本気にだから何?
そんな所住んでるのはなぜって聞きたい
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:34▼返信
どのみち冬の間は乗れないな
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:34▼返信
津軽海峡冬景色
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:35▼返信
車の前の道に除雪車が入れば車から雪を下ろすぐらいは
大変じゃないよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:35▼返信
雪国ってEV大丈夫なの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:35▼返信
除雪車入ってくれて落とした雪退かさなくて良いなら30分も有れば全部雪下ろして脱出出来るぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:36▼返信
まともな人は金あれば北海道に住もうなんか思わんよ
金ないガチの貧乏人しかいない
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:36▼返信
ごめんな俺のエターナルフォースブリザードのせいで・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:36▼返信
北陸&東北民イライラ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:37▼返信
>>43
それフィクションですよー😅
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:37▼返信
>>56
お前みたいな知的障害者がまともを語るなよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:37▼返信
>>54
少なくとも暖房はかけられない。
立ち往生したら詰む。
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:38▼返信
荒川弘の実家また心配されるやん
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:38▼返信
寒冷地でのEVは
乗れなくはないけど燃費が馬鹿みたいに悪い
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:38▼返信
>>3
南極の氷溶けて寒波きてんのに
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:38▼返信
夏になったらクソ暑くなるんだから今のうちに雪のありがたみを噛み締めろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:39▼返信
壊れるわけねえだろアホか
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:39▼返信
>>11
意外と大丈夫。
軽い雪だから潰れたりもしないし。
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:39▼返信
>こういう車って もしかして全部ぶっ壊れコースですか??

ぶっ壊れません
水没と勘違いしていませんか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:39▼返信
通常の内燃機関を持つ
ガソリンを燃やして走る車は
暖房にエンジンの熱を使うから
暖房を使っても燃費は変化しない
EVは暖房を使うだけでエアコンと同じで
電気を使う
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:39▼返信
>>50
関東の真夏の暑さとゴキブリうじゃうじゃが嫌だから
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:39▼返信
>>59
地球温暖化で世界の平均気温は上がるが、局所的には極端な寒波が来ることが科学的に推察されている。だからこの映画でもそういうふうに描かれているわけで。
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:39▼返信
北海道は熊と雪と平原しかないよ
インターネットとかもない
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:40▼返信
雪が積もるとことかよく住むよな
いろいろめんどくさすぎやろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:40▼返信
日本って小さい島国とか言われてるけど北と南で差がありすぎるくらいに意外とでかいよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:40▼返信
実際氷点下だからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:40▼返信
比較画像ないんか
これが例年とどんだけ違うのかなんて知らんがな
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:40▼返信
>>73
じゃお前が土地や家建ててくれんのか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:40▼返信
>>63
北海道でEV乗るバカおらんやろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:41▼返信
よくあんなとこに住めるなって思う
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:41▼返信
日本海側はみんなキツいよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:41▼返信
雪国で生きる人が理解できない 毎日雪かきの時間と労力があれば他にどれだけのことができると思っているのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:41▼返信
凍るし車庫ないと雪の重みで車潰れる
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:42▼返信
※77
嫌なら引っ越せよw
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:42▼返信
でも来週には一気に気温上がるから
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:42▼返信
????「北海道に住む奴全員◯◯です」
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:42▼返信
>>72
オジイチャン現代にはスターリンクミニが有るから
インターネットは南極や北極でも使えるんですよ
昭和とは違うんですよ、もう令和なんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:42▼返信
>>79
北海道の恵みなきゃお前ら困るだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:42▼返信
>>83
じゃ金出せよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:43▼返信
>>78
居るんだよなぁ
そういうyoutuberがね
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:43▼返信
北海道なら家が埋もれようが平常運転
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:43▼返信
>>81
アホだからそこまで考えてないんやと思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:43▼返信
鋼の錬金術師はハマらんかったが百姓貴族は面白いな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:44▼返信
>>90
それでも雪はだいぶ減ったみたいやで
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:44▼返信
太陽光反射衛星を作って照射しようぜ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:44▼返信
>>94
そっこー雪の重みで潰れる
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:45▼返信
>>91
そのアホ呼ばわりしてるのが作ってる農作物食べてる自覚もないのか。なのに値上げには発狂と
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:45▼返信
>>81
農家や牛飼育してお前らの食卓に出てんだが
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:46▼返信
なんだイナカ自慢かよ😅
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:46▼返信
何も知らない人にこれは模型だよって言ったら何人信じるか気になる
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:46▼返信
>全部ぶっ壊れコース

全部春まで完全保存w スキー場で車動けなくなって雪溶けるまで放置したことあったよ ̄\ ̄д ̄/ ̄
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:46▼返信
どうしても車に乗らなきゃいけない事情がなければ
冬の間は雪の中で冬眠させてる人も割といる
地域によっては自力で何とかするよりバスとか公共交通の方が強い場合がある
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:46▼返信
車通勤な人はどうするんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:46▼返信
帯広といえば思い出すのはKAZUYA
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:46▼返信
>>89
動画のために乗ってるだけで2台持ちだろ、EV車一台ならバカ
まぁ冬の間は車乗らないならいいかもしれんけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:46▼返信
日本は小さく、土地も限られてるんだから不便でも住んでもらわないとな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:47▼返信
こんな環境で野生動物ってどうやって生きてるの…
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:47▼返信
>>101
北海道のバス事情知らねーんやろなーあんな広大な土地で頻繁にバス来ると思ってる
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:48▼返信
>>102
車通勤しかねーだろ北海道は
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:48▼返信
田舎はたまに行くからいいだよな
都会最高!
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:48▼返信
>>105
お前はその人たちが売ってる野菜食ってねーんだな
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:49▼返信
画像見ても全然ピンと来ないけど?
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:49▼返信
大したことなくて草
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:50▼返信
>>106
犬も猫も放し飼いして凍死してないな
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:51▼返信
>>65
盆地だから真夏は40度近く行く事あるからね、湿度が低いのが救い
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:51▼返信
すげー
人間の住むところじゃねえ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:52▼返信
人住めるってレベルじゃねーぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:52▼返信
すげー
人間の住むところじゃねえ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:53▼返信
>>112
豪雪地帯の住人かな?
そうじゃないとしたらただのガ.イ.ジだなw
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:55▼返信
>>81
殆ど雪降ってなかった地域だからおそらく今季の冬初めての本格的な雪かきだぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:56▼返信
ようこんな土地を開墾したわ変人が多いのも納得だな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:57▼返信
不要不急の外出は控えてるから大丈夫だよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:57▼返信
へー、だから?
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:58▼返信
LAの山火事と違って何も被害ないけどな

ただ仕事が休みになるだけだ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:58▼返信
人より積もるって話は聞いたから大丈夫じゃないんかね
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:58▼返信
この程度で車が壊れる訳が無いだろ…
壊れると思う人って何が原因で壊れると思ってるのか教えてくれ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:59▼返信
まあ北海道は台風も到達する頃にはクソ雑魚で被害無いしとんとんや
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 13:01▼返信
コメ欄でも分かるように食問題の時は善人面してもこうやって馬鹿にして見下してるカスだらけなんだから値上げされても自業自得だな。もっと値上げして輸出も拡大したらいい
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 13:01▼返信
1m弱の積雪なんて大したこと無いんだよな
スピードが異常だから除雪と排雪が追い付いてないけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 13:03▼返信
>>128
こちら日本語警察者です!
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 13:04▼返信
>>129
ていう私も誤字ってます!
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 13:05▼返信
北海道の雪の事故は年寄りが屋根に登って雪下ろしして落ちることぐらいだ

今まで雪下ろしせずにほったらかしだったのに、年寄りになったら屋根の雪気にするのって何なんだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 13:07▼返信
※130
一番はずかしいやつw
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 13:07▼返信
寒くはないよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 13:09▼返信
昔と違って今はテレワークすれば済むわけだし別にそこまで苦労はしないのでは?
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 13:16▼返信
ずっと住んでるのに何の対策もせずに毎年何人も死人出す無能地帯
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 13:19▼返信
>>135
え?お前天候でも操れるの?病院行ったら?
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 13:20▼返信
普段そこまで降らない地域がこうなってるので今年というか今冬は予測が難しいと思う
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 13:21▼返信
南の電車が雪で止まらないならたいした事ない
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 13:25▼返信
こんなところに住むから悪い
無理して住む理由が一つもないから誇ることでもない
人口が増えて食料不足の時代はとっくに終わってる
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 13:27▼返信
>>1
最後まで説明しないとわからない?
つまりSwitch2が最強ということですよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 13:29▼返信
北海道っていつも困難だと思ってたわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 13:30▼返信
人の住むところではない
さっさと引っ越せ
税金の無駄遣いだ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 13:30▼返信
ボコってしてるとこ、ホイップクリーム見たいで美味しそう
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 13:34▼返信
毎年災害が起こるのに住み続ける気狂い県に住む人達
タヒんでどうぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 13:36▼返信
>>10
期間によってはバッテリーは充電必要になるかもだけど
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 13:45▼返信
管理人って札幌出身じゃなかった?こんな雪で車が壊れるわけないだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 13:46▼返信
>>135
熱中症で死者出しまくってる東京の事?
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 13:50▼返信
EVカーのバッテリーは極低温にも壊れやすいから・・どうなるかわからんぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 13:54▼返信
もう人の住む場所じゃねぇ
150.投稿日:2025年02月06日 14:02▼返信
このコメントは削除されました。
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 14:08▼返信
>>146
バイトが記事書いてる証拠やな
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 14:09▼返信
>>140
ヤッパリ任天堂最下位は間違いなさそうw
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 14:09▼返信
>>3
エリートズラの金儲けの口実だよw
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 14:10▼返信
>>20
炙りサーモン旨いよね
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 14:11▼返信
>>5
ヤッてる側にリターンがあるからねw

クソ議員とクソ官僚とクソ左翼だけが楽しい日本ですわw
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 14:11▼返信
>>6
文系のバカは永眠してろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 14:13▼返信
東京にも雪降らないかなぁ~。ここまではいらんけどw雪降った時の静けさが好きなんよ。
仕事行く時どうすんのかって? 在宅ワークなんで問題無いんすよ。絵描きなんで😉
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 14:16▼返信
何千年前の遺跡だろうか
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 14:20▼返信
冬寒すぎ夏暑すぎって地獄かな?
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 14:35▼返信
>>159
また5月下旬辺りから灼熱地獄😂
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 14:35▼返信
若い人間でこういう地域に住み続けようと思ってる人が理解できない
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 14:36▼返信
PS喜び組のゲイジチャンネルさんの聖地
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 14:37▼返信
>こういう車ってもしかして全部ぶっ壊れコースですか??

屋根は凹む事あるけど、割と平気だよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 14:40▼返信
うろ覚えだけど、ちゃんと管理してる道民は車庫あるんじゃなかったっけ。必須って言ってた気がする
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 14:50▼返信
温暖化なんて嘘なのにいつまで騙されてんの?
今のトレンドは寒冷化よ寒冷化
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 14:56▼返信
雪って何⁇美味しいの⁇
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 14:57▼返信
>>71
その推察がゴミなことも知らないんだね
海氷が溶けてAMOCが弱化して寒冷化するとか
雲の変化と反射率増加で寒冷化するとか言われてるけど
それって単純に寒冷化してるだけって捉えることもできるからね?
何故ならば前者はそもそもAMOCの影響を受けない場所では全球的には温暖化していないとおかしいし
後者はもう単純に熱エネルギー収支的に寒冷化してないとならないから
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 15:03▼返信
>>3 >>165
温暖化してるんはホンマやで
けどな、CO2が原因つうのはウソや
海洋温暖化が主因なんやで
CO2の影響なんざ微々たるもんや
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 15:05▼返信
120センチていうと幼稚園とか小学校低学年の子が埋もれちゃうのか
安全性無視したら飛び込んで遊びたい
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 15:16▼返信
これは、やばい。
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 15:22▼返信
「温暖化だから問題ない! 明日にでもすぐ暖かくなる♡」って言ういつもの輩は現れないのか?
地球規模で言えばとっくに「氷河期」に入ってるんだけどね♡
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 15:25▼返信
※168
海洋は逆にCO2が豊富でなければ死滅する♡
そうなると生態系や食料に多大な影響♡
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 15:35▼返信
雪は害しかない
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 15:40▼返信
こういう車って
もしかして全部ぶっ壊れコースですか??

は?🤔
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 15:50▼返信
>>1
雪って怖いなと
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 15:51▼返信
>>153
ヅラのみんな…
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 15:59▼返信
俺の雪国のイメージいつもこれなんだけど
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 16:08▼返信
仕事行けない理由になってくれそう
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 16:10▼返信
>>161
新天地行くのはそれはそれでダルい
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 16:17▼返信
※174
はちまバイトは無免許だから水没かなんかと勘違いしてるんだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 16:25▼返信
クルマはこんなので全く壊れねぇよ
水没するのとはわけが違うからね
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 16:25▼返信
こんな地域でEVとか買うアホいるのかね
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 16:31▼返信
しかもベタ雪ベタ雪は普通より重いから普段やったら車なんて壊れないけど今年はワイパー折れまくるみたいな軽い破損は続出するかもな
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 16:36▼返信
ぎゃーぎゃー騒いでるのは若いのだけ、60歳以上の人は帯広でもこれくらいの雪が日常だった頃を知ってる
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 17:03▼返信
ボンネットや屋根が雪の重さで凹むんだよね
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 17:08▼返信
※168
太陽の活動がおかしいんだよ、定期的に太陽の極が南北で入れ替わるんだが
今の太陽は赤道部分が極になってしまっている、こんなの観測史上初めてだ
太陽コロナは極から吹き出すので太陽系の惑星に運が悪いと直撃する
地球に直撃した場合、途方もない距離があるが到達時のコロナの温度は十万度らしい
海が一瞬で蒸発するとよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 17:17▼返信
はちまよ・・これぐらいで車は壊れんよ。安心せい。
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 17:26▼返信
>>186
フェイクだろそれ
ちがうならソース貼れ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 18:20▼返信
いっそ最初から雪の中に埋めておけばいいのでは?
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 18:56▼返信
>>186
まさか信じてないよなそれ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:00▼返信
さっさと引っ越せって言ってる奴、まさか太平洋側に住んでないだろうな、大地震起きるのほぼ確定なのに
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:09▼返信
壊れるわけねーだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:12▼返信
>>77
それくらい自分で工面しろよ
たかが引っ越しだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:13▼返信
>>87
別に困らん
食料もほとんど輸入だし
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:13▼返信
>>110
おう食ってないわ
安心して廃業しろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:30▼返信
※11
どうして壊れるんだよw
まずまずないわ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:41▼返信
これで壊れる分けねえ
台風の方がよほどヤバい
実際保険にも特約あるやろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 20:27▼返信
昨夜の東京の気温は0度だが体感温度は−6度だったから北海道とかもっとエグいんだろうな
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 20:32▼返信
今年の雪は湿ってるから大変
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 20:59▼返信
超能力者を同じ病室にいれてる
なんでこの子が一般人ってみわけられないの?
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 22:03▼返信
温暖化の影響?
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 02:00▼返信
ちまきは雪が積もったら車は壊れると思ってるらしい
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 02:44▼返信
今年の寒波がやばいのが理解できる写真・・・
別に寒いから雪がたくさん降るって単純な話ではないのですが
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 12:27▼返信
車の場所が分かるウチはセーフ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:55▼返信
なら地球人は全員女だな。極端。
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 19:36▼返信
2005年くらいに出来た観測ルールから最高ってだけだからな?
その前は24時間で2mなんてとこもあったし
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 19:40▼返信
※203 北海道が雪降るときはたいして気温下がらんよ 
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 22:29▼返信
試される大地
でも野生動物とかは生きてけるんだろうな

直近のコメント数ランキング

traq