• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






うっすら感じているのがここ7~8年で入ってきた新社会人の打たれ弱さと馬力の無さね。
2~30人見たけど甘やかされ過ぎてて話にならんのね。そういう人材レベルの会社とかマネジメント層の責任だとか知らんけどとりあえず切っても実害出ないのはこの層だから。










Q. なぜ最近の新社会人は打たれ弱い(人材の質が下がった)のか?

A. こういうことです












>今の新人はダメだ。
みたいに言われること多いけど、
今も昔も、新人の能力や根性は、たいして変わってなくて、
変わったのは、若者人口なのでは。
昔は優秀~普通の新人を採用できていた企業も、若者人口が減ると、採用できる新人の質は、どうしても、いまいちになってしまう。




この記事への反応



これ簡単な話で、年々新人に求められる能力が高くなってるから新人側が採用時点でキャパいっぱいいっぱいになってるだけ
採用後に求められるプラスαに耐えられないから"有能だけど打たれ弱い"が出来上がる


私は全くそんなこと感じないな。
むしろ年々新人の能力は高くなっている印象。
ちなみにあるあるだが、これは新人がどうこうじゃなくて、採用側のメソッドに問題がある場合も多い。


正直メンタル弱いなーと感じる事も多いんですが、30前後くらいの人も大差無いとも思うんでそこはあんまり感じませんね
それよりも40代くらいの管理職がWindows、Android、iOSのどれもまともに使えない人が一定層いる方が現場としては面倒
自分が使いきれないから能力を正しく評価出来ないし、しない


人間の使い方をアップデートできてない使用側が悪い
そもそも団塊が新社会人になった時点で『新人類』扱いされて「何やあの使い物にならん奴らは」って扱いだったんだしそれ以前もそのまた以前もそんなもん
要するに自分が老いて若者の感覚を想像できんくなったのを自覚してないだけなんやで


多分、求めている能力と
今の若者の強みが噛み合って無いんだと思う
もう少し時間が経って今の若者が
社会の中心になって来たら
立場は逆転するかもね


「最近の若い奴らときたら」とか言い出したらもうかなりのお年頃ですよ。

そうやって若手に責任押し付けてできたのが氷河期世代なんよなぁ
自分が年取ったのを認めるところからやで


うっすら感じているのがここ7~8年で入ってきた新社会人のタフさとコミュ力の高さね。
2~30人見たけどマジ推進力あってため息が出るのね。そういう人材レベルの会社とか人事の動きのうまさとか知らんけどとりあえず切ったらすぐ実害が出る感はある。


それはおたくの会社が優秀な学生を取れないだけで、優秀な学生は今も沢山いるんよ。
むしろIT系なら、他の業種から優秀で真面目な学生が流れ込んでくる業界なんだから、取りやすいはず。それでも取れないなら、、。


じゃあ打たれ強かったらどうなるかってーと、まんま氷河期世代、安月給で人生使い潰すだけやんな。
「うっすら感じてる」とか「甘やかされてる」とか、ワガママを聞いてもらえなくて拗ねてる乞食しか言わんのよ。
ま頑張る価値のない事に頑張らないって大事よな…


あと価値観やね
なんで仕事ごときで嫌な思いして、それを我慢せにゃならんのだ?ってのが根底にある
別に他に仕事あるし


昔(氷河期世代)のアルバイトは責任感が強い、と同じ現象

たぶん今の実態を把握できてないんでしょうね
自分のとこの会社くんもそうですが最低賃金レベルで募集かけてるくせに「優秀な人が来ない」とか嘆いてるんですよねえ…
_(:3 」∠)_


昔もアレな人は沢山いたけど
忘れちゃったっていのありそう、
ワイ80代の爺ちゃんが若い頃は戦後だったけど、
貧乏で馬鹿すぎて自分の名前も書けないくらいない人いて驚いたらしいし
父世代だとリアルヤンキーマンガな奴がゴロゴロいたけど今は珍しいから最近の若者は真面目なんて話もたまにある


当方は国家公務員ですが、むしろ年齢が若くなるほど打たれ強くなる印象です🤔
Z世代の係員が、10歳も20歳も年上の職員に対して物申す姿はよく見かけます…笑


最近の若いのもは…って昔からいうけど、自分が若い時を思い返すと、最近の若手社員の出来の良さにビビる。ただ頑張りすぎていないか心配になる。上手に手を抜くことを教えた方が良いのだろうか。

怒られてない➕コロナ禍を経てコミュ力皆無みたいな人多いっすよね。知識はあるから話せるけど、失敗は怖いから動けないみたいな
最近、疲れたからAIでいいかって思ってます


これはあるだろうなあ、新人て名のパイを切り取る時に大きさが明らかに違うわけだし。

似たような感想私も抱いていますが、どちらかというと生存バイアスも大きいかなという意見
新人を見る人事や管理職はそこまで仕事が続いている『優秀な』人材
当然同期もそれなり


4000年前のピラミッドに「最近の若いものは」という落書きがあるそうだから、このような若者に対する不満は、人類の歴史に繰り返される普遍的パターンと思われる。




最近の若者はーというよりシンプルに若者がいねえ






B0DVSCKKX4
遠藤達哉(著)(2025-03-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(444件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:31▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:32▼返信
奴隷民族犬日本人
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:33▼返信
打つべし!
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:33▼返信
労働人口の減少が原因で古代エジプトは関係ないんだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:34▼返信
そして、ここに書き込むのも老害だけになったとさ、めでたしめでたし。
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:34▼返信
新発見の小惑星、地球衝突の可能性が「2.2%」に上昇 欧州宇宙機関
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:34▼返信
まあ一因に過ぎないな
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:35▼返信
そんな若者には闇バイト
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:36▼返信
煽るデー
訴えるデー
被害者やデ―
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:37▼返信
仕事を頼めばパワハラという世代ですよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:37▼返信
成長してる会社は新卒社員の学歴の平均レベルが上がってくもんだ、今でもな
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:37▼返信
これも竹中平蔵が招いた少子化のせいってことじゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:37▼返信
老人が「今の若いもんは」って言うのは昔からやろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:37▼返信
普通に若者ガチャでハズレを引いているだけで
良いキャラを引き当ててる会社もあるから
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:38▼返信
10年後くらいには国が滅んでくのが身近に感じられるようになるから楽しみ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:38▼返信
ネットだと強気なお前らは現実だとヘタレそのものだもんな
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:38▼返信
まぁ普通に解雇すればいいだけだけどねぇ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:39▼返信
>>1
本当に今の日本人は使えないからな
国の宝をもっと増やせ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:39▼返信
挨拶もできないクズが多すぎる
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:39▼返信
低下してるのは会社のレベル
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:40▼返信
直ぐ辞めるし続かない 税収さがるから税金あげる


あとはお決まりの政治がーのはちまのゴミカスの誕生
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:40▼返信
こういう若者引き合いに出して叩いてる奴ほど、打たれ弱い口だけ野郎が多い
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:40▼返信
優秀、普通、無能の割合が不変という時点で根拠ないやん
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:41▼返信
実際はトップ大企業が優秀人材を確保する割合が変らず
トップ以下の企業がその割を食っている
一般企業なんかだと優秀人材を引く確率はなく新人の質が下がる
新人を確保できないので転職サイトが大儲けしている
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:41▼返信
>>22
お前らのようだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:41▼返信
昔と変わったのは下がった給料では。金額的にも物価税金などの相対的にも。それに生涯勤める家族みたいなところでも無くなった。
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:41▼返信
どうせサビ残とか始業1時間前に出社しろとか言ってんだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:42▼返信
バブル期にもそのダメ社員雇った結果いまは新入社員を教育すら出来ないゴミ上司だらけにw
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:42▼返信
貧乏人はなんでも環境のせいにする
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:42▼返信
ダメな人間もダメなりに使い道があるけどな
あいつら、ダメだからどういう扱いしても、ちょっと優しくしてやるだけで喜ぶし
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:42▼返信
人口=頭の良さ、はあるだろう。中国の若者の優秀さやばいからな。
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:43▼返信
教育方針見直された方がよろしいのでは?
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:43▼返信
変わってない訳ないだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:44▼返信
大学教育もゴミだし、企業の採用方法もゴミじゃん。そっちをどうにかしろよ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:44▼返信
怒られただけで自さつするような日本人に今さら復活も何もない
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:44▼返信
今の子は大変やと思う、仕事の高難易度化やなんやらで
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:44▼返信
真面目な話、就活に苦労してないから
また就活する怖さみたいのがないんだと思う
実際、探せばどっかしら求人あるし
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:44▼返信
>>34
まーた人のせい
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:45▼返信
少しのミスで辞めちゃう
辞めるのはいいが引き継がないでバイト感覚で飛ぶのやめて
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:45▼返信
>>32
一番失敗してんじゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:45▼返信
普通にレベルが下がったのをあーだこーだいうて草
親はモンペ、勉強はゆとりと自称効率化、なぜか自己評価だけ天井知らず
そりゃあこうなるわな
ボチボチ新卒優先も終わりそうな雰囲気ちらほらあるな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:45▼返信
>>31
優秀な若者の何十倍も無能な若者がいる
人口が増えても社会システムが変らないと底辺や比率は変わらない
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:45▼返信
>>38
まーた根性論。
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:46▼返信
>>11
で、守りに入ってジワジワと衰退していくと…
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:46▼返信
昔の教育に戻して先生の体罰受け入れ親のクレームは厳罰化
ネット規制してニートを追い詰め
金を稼ぐ奴に特権を
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:47▼返信
え?ということは人口が最も多かった団塊の世代って日本史上最高の世代だったってこと?
こいつらが社会のメイン層(40代になり始めたあたり)から失われた30年って始まったんだけど。
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:47▼返信
氷河期の方が使えないだろw
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:47▼返信
使えない新人を雇うか、何言ってるのか分からない使えない外国人を雇うか
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:47▼返信
>>43
それで経済まわってたんだが?努力もしないで誰か何かしてくれるに期待した結果が今
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:47▼返信
>>45
体罰で頭が良くなると思ってるやつまだ居るんだ。
東大生とか体罰と真逆の教育うけてきたやつらだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:48▼返信
社会を変えるより自分を変える方がよっぽど簡単
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:48▼返信
200年くらい前の丁稚奉公とか使ってる感覚でずーっときてるから
1人前になる前にそこまで仕事のことなんか知らねーよってのがわかってないのが経営者やってる
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:48▼返信
>>50
それで日本はトップにたったのに それ辞めてどーなった?
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:48▼返信
若い子、嫌なことあったら我慢せずにすぐ辞めちゃうからなー
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:48▼返信
>>46
無能の数も比例してる
そして数は力
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:48▼返信
>>43
でも実際、仕事って
根性と忍耐やとは思う
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:49▼返信
ガチで若者の人口が中年の半分以下になってるからな
仕事も福祉も支える人間がいなくなる
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:49▼返信
人の扱い方知らん奴ほどこういうこと言う印象
お前が人望ないだけだよっていうね
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:49▼返信
>>49
逆だろ。根性論で世界の技術向上と戦おうとした結果、精神科3ヶ月待ちがデフォルトのうつ病国家になった。
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:50▼返信
能力高いやつは昔よりも断然高いけど低いやつはガチで底辺までいくなという感じ
上下の振り幅がでかいイメージ育ちの格差が良く出る世代とも言う
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:50▼返信
※57
大丈夫だよ中国人とクルド人がいるから
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:50▼返信
>>51
そもそも自分を変えなきゃ変わらないってことに気付けないから
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:50▼返信
まーた氷河期のおっさんが叩いてるのかよ...
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:50▼返信
採用担当ならまず使える若者が採れないことに危機感持てや
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:50▼返信
本当に質が変わってないなら退職代行とか流行らんし方々でこんなに働き手がやべーって話聞かないんだわ
というかその無能層が不変という根拠がないだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:50▼返信
ブラックの中心で老害が叫ぶw
なるようにしかならんことをバカッターで言うなカスー
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:50▼返信
>>56
それ、仕事だけじゃないよね
継続は力なり
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:50▼返信
>>1
でもお前ら一人っ子で甘やかされて育ったじゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:51▼返信
自分より他人気にする時点で成長がない

自分の事をちゃんとやれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:51▼返信
>>60
そんなの昔からそうだよ草
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:51▼返信
>>56
根性や忍耐は才能だよ。
記事の図のように、人口減少で上澄みの地頭が下がってるのはどうしようもない。
地頭バカでもどうにかしたいなら、教育のレベルを上げるしかない。
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:51▼返信
ぽんぽん子供産む層は後先考えない性欲任せの低学歴で、高学歴はあと先考えて子無しか一人っ子が多そうな感じ
少子化ともなれば人材の質が下がるのは当たり前と言うか
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:52▼返信
>>63
売れ残りおじちゃんの最期のジタバタだから見守ったげてぇ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:52▼返信
>>64
ほんと会社の癌でしかないもんな草
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:53▼返信
>>67
仕事では特に重要だよ
褒められることなんてなかなかないからね
自己満足の趣味や勉強とは訳が違う
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:53▼返信
こんなやつでも管理する側になれてることのほうが問題だと思うけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:53▼返信
それを質が低いと呼ぶのでは?
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:53▼返信
甘えたカスに配慮する意味あったんかね? 親のクレームで教育現場崩壊してるし
注意も頑張れもダメ 飲み会すらセクハラ
嫌になったら辞める
他人監視して叩くの夢中
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:54▼返信
怒られたことがないからメンタルが弱いんだよ
甘やかしすぎた
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:54▼返信
忍耐力が
というより 次に向けて切り替えが早いんだよ
会社が捨てられてるだけ
有能は他に行くし無能はやめるだけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:54▼返信
今までがブラックだっただけ今は更に給料も下がってるし
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:54▼返信
氷河期世代は就職難で社会からの風当たりのも強く、大変な世代だったとは思うけど、他の世代を叩くなら反論したくなる。
凶悪犯罪者大量排出世代が偉そうに世代論語るなと。
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:54▼返信
つまり質は下がってるじゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:54▼返信
まあ人事が無能だというならその通りだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:54▼返信
言い訳ばかりでどうせこの先の人生長く苦しむのはZ世代自身なんだから放っておけばええ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:55▼返信
大学もこれ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:55▼返信
>>79
でもいじめられっこってメンタル弱いよね。パワハラにあった人もメンタル弱いよね。
うつ病やPTSDは怒られた人の病気だよね。
矛盾してるね。
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:55▼返信
>>68
「働かない人が許せない」「全員働くべきだ」とか思ってる人達、だったら無能な人や仕事に対するモチベーションが低い全然やる気のない人、明らかヤバい人とかでもちゃんと快く受け入れるんだよね?
あなた達が望んでることなんだから一言も文句言わないよね?
全員を働かせるってそういうことだから。
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:55▼返信
新人類言い始めたら、旧人類って言われ始めるぞw
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:55▼返信
ここに山ほどいるじゃん国に言い訳人生して寄生してるダニが
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:55▼返信
会社はアホなルールのままだけど国民は知能が上がったんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:56▼返信
>>5
ガキチク!
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:56▼返信
>>85
Z世代が潰れて、社会保障が維持できなくなって、円安になって、みんな貧しくなってるけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:56▼返信
>>87
怒るのといじめ混同してる馬鹿
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:56▼返信
それでも昭和の底辺はまだまだマシな方だろ

令和の底辺はそれこそ底値を更新している
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:56▼返信
>>91
むしろ無能が増えた認識だわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:56▼返信
店員のレベルが下がったってよく言われるけどほんとZ世代は同僚にも客にも挨拶しないもんな
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:56▼返信
なんの解決にもなってなく
解決方法もない・・
ハハッ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:57▼返信
>>91
それで不景気なってるて馬鹿国民じゃん
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:57▼返信
>>50
頭は良くならないけど、動物でも学習はできるよね
例えば飯食う時にいただきますと言う、優しくそれを教えても覚えないからぶん殴る
東大生は頭で覚えられるからそうならないだけ
動物みたいな奴に東大生と同じ教え方は出来ないんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:57▼返信
>>94
怒ると叱るを混同してるのも大概やけどな
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:58▼返信
ゴミの会社にずっと居座るとか今までの世代がアホだったんだよな
結果低賃金不幸自慢で馬鹿が騒ぎ出してるし
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:58▼返信
>>93
それを何とかするのが現役社会人世代のお前らの仕事だろうが
Z世代のバカ共も含めてな
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:58▼返信
>>95
令和はネットで芸能人叩きして楽しんでるじゃん
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:58▼返信
>>97
頭大丈夫かコイツって連中多いよな
確実に質は下がってる
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:58▼返信
2000年頃とか採用人数もすくねぇから無能そうなのはさっさと足切りされてるけど
今はガッツリ取り込んでるから、そら無能率が高く感じるだろうよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:59▼返信
質という意味で今までこんな人見なかったなぁという人はいるね
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:59▼返信
氷河期を採用しなかったから人手不足 
氷河期が非正規だったから人手不足
氷河期が結婚出来なかったから人手不足

国の自業自得だね
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:59▼返信
>>97
接客業がみんな言うことは、年寄の方が若い人よりよっぽど態度が悪い、ってことだけどな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:59▼返信
>>91
上がってはないな。
ネット使って他の人の知能にアクセスする手段が容易になっただけだ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:00▼返信
大学進学数が増えるほど出生数が減る不思議
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:00▼返信
>>88
受け入れるなんて選択肢は最初から存在しないわ
無理矢理にでも矯正させるか、それがダメならいっそ撲滅させるか
落としどころとしてはせいぜいその辺が関の山
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:00▼返信
>>108
国じゃねえよ悪いのは日本企業だよ独裁国じゃねえんだから
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:00▼返信
最近の何々は~と言い出す奴だいたいろくな奴じゃない
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:01▼返信
今のZは国語力が乏しすぎる
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:01▼返信
勉強していい大学に入って仕事する

この根幹が出来なくてもいいじゃないに変わった
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:01▼返信
人材大事にしないで海外に取られたとこまで歴史が全部繋がってる日本企業
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:02▼返信
>>93
俺は別に貧しくないからどうでもいい
言い訳ばかりで頑張れないやつの人生なんて世代問わずずっと底辺だよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:02▼返信
>>113
悪い国民だよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:02▼返信
>>97
ちゃんとしたところでバイトして働いてるだけ全然偉い
立ちんぼとか闇バイトとか選択する世代なのに
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:02▼返信
>>23
分布図自体はそんなに変わってないんじゃない?
若者の総数が減ってるから各分布数がへってるだけで割合自体は大体そんなもんでしょ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:02▼返信
身体も小さく元気が無い奴ばかりになった気はする
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:02▼返信
その7〜8年前も同じこと言ってたゾ
きっと人類誕生してから言ってるゾ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:02▼返信
>>97
あっ、すんません
挨拶しろって言われてないので…
挨拶が必要ならそう教えてくださいよ

マジでこれ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:02▼返信
>>109
そんなもん鶏が先か、卵が先か論だな

若造共の失礼な態度に怒ったお年寄りを老害扱いしているだけかも知れんだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:02▼返信
向いてないのにオフィスワーカーになろうとするから
メンタルやるんだろ
教育というより視野を拡げることが大事なんだと思う
頭がないなら1次産業や工場、土建、介護で良いじゃないか
今の子は視野が極端に狭いように見える
まぁ日本で高収入になろうと思うと
職種的にもかなり限られるのは事実だけども
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:03▼返信
氷河期(イ工ロー)「チェッ…境界知能(グレー)でも採用されるの、ずっちぃなぁ」
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:03▼返信
日本人の質はなにも変わってない昔は数が多くて上澄み採用だけでなんとかなっただけ中国に同じことされでぼこぼこにされたのにわかってなかったんやな草 数は力なだけよw
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:03▼返信
勘違いしてる企業が居るが優秀な人材は既に取られて絞りカスすら他に取られてんだからまず普通が贅沢だと理解しろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:04▼返信
徴兵制を取り入れ農業製導入しろ

お前らは強制な
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:04▼返信
大学全入みたいな状況だから大卒だけど無能が増えてるとは思うよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:04▼返信
一番下のやつとか典型的なアホじゃん
求人が減ってるんだから世代の欲しいランク帯は変わってない
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:04▼返信
>>123
最近の若者どもは、みたいな愚痴は古代ローマのブラトンも言っとる
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:04▼返信
>>128
中国は若者の失業率がとんでもないぜ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:04▼返信
>>31
人口に対する頭の良さの比率ってそこまで変わるもんでも無いから人口が多い=頭の良い奴が多いは間違ってないんでない?
その分悪いやつも多いってだけで
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:04▼返信
確かに挨拶はホンマにできないね
あれだけは擁護不能
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:05▼返信
とりあえずググれば出てくるから
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:05▼返信
いやお前らは働けよ 何上からいってんの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:05▼返信
>>109
そんな爺さん婆さん達だも若い頃は社会人としてきちんと人に挨拶できていたんだよ
Z世代はその挨拶すらも出来ていないじゃないか。文句言う資格なんか無えよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:05▼返信
>>49
そうだね30年も停滞したままだったもんね
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:05▼返信
>>123
怒られて自さつする奴はいなかったな
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:05▼返信
新人としての打たれ強さしか持ち合わせていなかったやつの嘆きなんか?
そんな世話とかする立場なんて小学校高学年あたりとか中2後半の方が魔境やろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:06▼返信
>>128
ニートなんかこんないなかったよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:06▼返信
分析力の足りないやつが偉そうに語ってただけの構図だよね
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:06▼返信
>>31
その分頭悪いヤツがものすごく多いチンク
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:06▼返信
昔から運動部に入ってるやつは優遇されてたけど今は運動部に入ってるやつが異常に少ない
強制的に部活やらされてた時代と違って今は部活に入らないのが普通みたいになってるから上下関係を学んだり理不尽に対する耐性がついてない
いきなり社会に出て理不尽に晒されて精神が病む
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:06▼返信
時給1000円でいいんじゃね
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:06▼返信
>>133
ならば古代ローマのプラトンがいた頃から人類の精神年齢は年々下がり続けてきたってこった
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:07▼返信
最近の新人の撃たれ弱さが〜

昔の悪き風習を引き継ぐな
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:07▼返信
>>115
文章読めてない奴をはちまの米欄でも見かける頻度増えたから実際そうなんだろうな
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:07▼返信
クレーム怖くて注意も出来ない先生舐められてるからな教育から崩壊してる

モンペや落ちこぼれのお前らせい
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:08▼返信
10年前のネットで最近の若者は〜と言われてた君がなんで同じ言葉を繰り返すんや
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:08▼返信
>>70
若者の総数が減ってるからより顕著に見えてるだけで割合自体は対して変わんないね
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:08▼返信
>>149
それで何か解決すんの?逆に昔はよく働く日本人だったのに
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:08▼返信
Zがはちま見てると思ってる時点で終わりだわここの老害
文章読めてないのはお前らのお仲間だろうが
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:09▼返信
売り手市場だと大企業も行けるしな
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:09▼返信
>>148
よく考えたらそれって当たり前なんじゃないか?
中世の時代は14歳くらいで成人扱いされて結婚して子供産んでるんだから
それに比べたら現代の中学生なんて最早クソガキだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:09▼返信
デスクワークの居眠り注意されて辞めるってどんだけ甘やかされたんだよ
しかも「仕事中は寝ちゃだめだよー」でだよ!
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:09▼返信
>>151
スマホ禁止にすればいい
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:10▼返信
なら氷河期の人ら雇えばええやん

厳しい時代生き抜いた奴らのメンタル舐めんなよ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:10▼返信
いやそれなら結局人材としての質下がっとるやん
優秀な層が極小中の極小なんやから
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:10▼返信
教師の待遇とネット規制

これだけでだいぶ変わるだろう
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:10▼返信
>>103
典型的な老害で草
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:10▼返信
>>152
そのまだ若者だった頃の自分たちよりも酷いからに決まっているだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:11▼返信
>>116
むしろ逆だと思う
勉強して大学いけばどうにかなると思っている将来に具体性がない人が増えたから仕事にやる気がないし長続きしない上社会性もないのかと
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:11▼返信
>>57
結婚子育てという次世代への投資を放棄したツケを今後色んな形で払わされることになるんだろうね
でも、これも日本人の選んだ道である以上受け止めるほかない
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:11▼返信
>>113
企業が暴走しないように国が政府が舵取り(法改正)するもんだが
それを非正規雇用を促進したり賃金カットに繋がる改革()を強行した
失われ続けて何十年になるのかねぇ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:11▼返信
仕事中ずっとクソヒマではちまに書き込むのがクズ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:11▼返信
>>160
氷河期はキレる若者世代だからな
注意されても簡単に辞めないで暴力や暴言で立ち向かってくるで
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:11▼返信
コロナ渦のリモート通学を経験した世代は人と接する機会が減ってるのが影響ありそう
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:12▼返信
これ対人ゲームとかで中級者くらいの奴が初心者にマウント取り始めるメンタルと同じ現象じゃないか
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:12▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:12▼返信
氷河期のせいというか


氷河期の頃に人材育ててこなかったツケだね
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:13▼返信
それもあるけどやっぱ昔より弱くなってるって思う
言われた事しかやらないっていう若者の強気みたいなのが昔よりあるし
がんばってもダメだしなって絶望感にも似たものも強くなってるのと
甘やかす大人が多くなった影響
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:13▼返信
>>160
あいつら変にプライド高いから無理
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:13▼返信
>>148
爺の繰り言は人の宿痾ってだけの話や
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:14▼返信
>>169
それでもすぐには辞めないってだけで教育するだけの十分の余地があるよ
本当に暴力沙汰になったらそれこそ懲戒処分にすればいいだけの話であって
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:14▼返信
女で補ってんだもん
当然
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:14▼返信
>>173
氷河期て仕事探してた奴ら

それ放棄してる世代が一番ヤバい
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:14▼返信
>>154
昔はよく働く日本人だったのに?
逆だろ、昔はアナログばっかで暇してる。今はデジタル化した現代で仕事が減ったと思ってるの?増えてるんだよやる事が、それで採用側が勘違いして今の若者とか言い出して学生から採用してるレベルの差が違うって事実に気づかない
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:14▼返信
>>167
だから独裁国じゃないのに税金取るのがやっとな政府が金持ってる上級企業に命令できるわけねえだろお前馬鹿すぎだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:15▼返信
>>54
我慢してまでその職場に居続ける価値がないと思われてるんじゃね?

どの程度の我慢かはわからんけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:16▼返信
>>177
じゃあ暴言や威圧のストレスでお前がやめる番が回ってくるだけだな
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:16▼返信
>>158
こういう話をSNS以外の身の回りでも普通に聞くから明らか昔とは違うよね
若者の減少に合わせて採用枠も減ってるんだしこの理屈は通らなくね
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:16▼返信
※148
そういや中国って昔は孔子とか三国志とか精神性高そうだったのにな

今の中国って土民じゃね
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:16▼返信
ハラスメントで訴えられないように強く言えなくなってるんだから耐性が付くわけ無いよな
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:17▼返信
>今の新人はダメだ。
みたいに言われること多いけど、
今も昔も、新人の能力や根性は、たいして変わってなくて、変わったのは、若者人口なのでは。
昔は優秀~「普通の新人を採用できていた企業も、若者人口が減ると、採用できる新人の質は、どうしても、いまいちになってしまう。」

結局ダメじゃん
ゴミの率が高くなってるって自分で言ってる
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:17▼返信
変わった事するとネット警察にチクり
頑張れば いい子ちゃんと陰口
努力して金持ちなっても悪人扱い

日本落ちぶれるわけだ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:17▼返信
どの企業も氷河期優遇しないのはもっとやばいからだよね
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:18▼返信
>>180
昔は暇してる、だ?
ネットを始めロクな情報網が無い中、上司から灰皿を投げつけられ、北は北海道から南は沖縄まで全国を日帰りで足で回って営業したこと無い奴が何エラソーなことほざいてんだ?
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:18▼返信
要するにゆとり教育が悪いってことだろ、あとモンペ
コイツラのせいで叱られたこともなく自分が有能だと勘違いする若造が増えた
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:18▼返信
調べたらはちまにも2012年にゆとり世代の記事が残ってたわ
歴史から学べぽまいら
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:19▼返信
昔の日本人ならさっさと首くくってたのに生きて会社辞めるなんて軟弱だってことか?
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:19▼返信
氷河期馬鹿がずっと湧いてるけど氷河期世代てちゃんと仕事探した奴ら
上の世代も見てるから礼儀作法も出来る
今の奴と一緒にすんなて感じ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:19▼返信
>>183
だからそんなことしたら懲戒処分で指導の対象だって聞こえなかったか?
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:20▼返信
多少優秀でも飛びぬけてないかコネ持ってなきゃ話にならなかった世代と
それなりなら引く手数多な今の世代を比べてもしょうがないだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:20▼返信
>>191
いまの若手って脱ゆとり世代だろ。二十代後半から三十代がゆとり
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:20▼返信
言い訳や人のせいにするお前らみたいなの増えた
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:20▼返信
>>6
99割になってから言ってくれ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:21▼返信
初任給30万円出さないと、普通の人材が雇えるわけがない
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:21▼返信
底上げが必要
そのためにも中学生まではスマホを持たせちゃ駄目だ
バカなやつは有意義な情報を検索するより、友達とチャットで駄弁ってばかり
バカがますますバカになる
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:21▼返信
ゴミみたいな企業には優秀な人材は回ってこないってことか
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:21▼返信
>>196
今人手不足で引く手あまただけど?
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:21▼返信
まあこういうこと言うのが大体今の親世代だからお察し
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:21▼返信
>>195
だからなに?プライベートまで向こうからかかわってくるぞそいつは
お前は氷河期のやばいやつにあったことないんだろう
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:21▼返信
>>13
古代エジプトからなんだし
人が人である限りは変わらんよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:22▼返信
>>15
まじでな
いい時代に立ち会えそうだわw
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:22▼返信
>>19
ソレはマジである
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:23▼返信
教育から崩壊してるモンペや重労働で教師もおかしくなるし

人手不足なのに誰も働かずネットで不平不満
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:23▼返信
>>194
氷河期馬鹿がずっと湧いてるけど

おそらく氷河期世代をバカにする奴らという意味で氷河期馬鹿という用語を使ってるんだろうが、言語センスが終わってる。
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:23▼返信
今は新人の方が選ぶ権利が強いんだよ
自分に合わない
クソ企業だと思ったらさっさと
見切りをつけるだけだ
昔よりも賢くなったとも言える
転職先は若いと言うだけで引く手は数多に有る
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:23▼返信
※203
「それなりなら引く手数多」って書いてあるけど
2行以上は読めないタイプ?
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:23▼返信
なんか、ダメな若者と言われてた人が歳とってダメな若者と言う側になったのは感慨深いものがあるっすね
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:23▼返信
>>190
だからその動けば頑張ってるみたいな価値観古いし
最近の新人の撃たれ弱さが〜

昔の悪き風習を引き継ぐな
↑まさに昔の苦労を若者に理解して貰うための必死さにギャップ感じて論争になってるんだよ
営業マウントしたって意味ないし、今も大変なのに若者の質が落ちたとかズレた事言ってるから変なんだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:24▼返信
まぁキチガイはどの世代にもいるだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:24▼返信
>>197
脱ゆとりから産まれた化けもんがZ
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:24▼返信
何も考えない奴隷が減ったんだよ
賢くなっただけ
モームリとかも有るしな
辞めるのは簡単
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:24▼返信
いや今の子は庶民ですらわがままでうざいよ
貧困世帯でわがままに育ったカスとかまじできもいだけ
奨学金の借金返さなきゃいけないんだしちゃんとしろよ債務者
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:25▼返信
ヤバい氷河期が育てたのがZ
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:25▼返信
>>212
それな。単純にこのコメント欄でも無能を晒してる奴が多すぎる。
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:25▼返信
>>207
Z世代の次は看取り世代だな 先進国日本の終焉よ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:25▼返信
まあ先輩面してるのに無能な俺たちに物事教えられない無能ですよねって
暗に言われて実感してる人らがこういうこというだけだからな
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:25▼返信
>>71
そうなら既に終わってんな
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:26▼返信
>>18
いーや昔より底上げされてると思うね
昔の下半分とか古い漫画のヤンキーみたいなアホだらけやったわ
今の人は優秀やし犯罪率もかなり低い
しかし記事にされてる通り氷河期と比較して今の新卒人口は2/3、しかも採用枠は当時より大きい訳だからね
昔採っていた層にあたる人材は今やもう1つ2つ格上の企業入るんだよな
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:26▼返信
>>37
給料クソ安いブラックだけどな
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:26▼返信
>>219
ヤバい氷河期は子供なんて作れてない。作れてたら第三のベビーブームが起こってた。
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:26▼返信
>とりあえず切っても実害出ないのはこの層だから。

>氷河期は初手で殺されかかったので当事者意識持てる層は逆転できたけど、最近の若年層はマジで「辛い事あったら言ってね、おじさんがなんとかするから」って優しい嘘で騙されて突然捨てられそうでヤバいと感じてる。

何いいたいんだ?ワーディングが死ぬほど気色悪いな。異常者だろこいつ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:26▼返信
生まれる人が半分以下に減ってるんだからそりゃ昔は入社試験落ちてた
AFOぉんだらが入社してくるだろ。
それが嫌なら募集を3分の1ぐらいに減らしなさい。
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:26▼返信
働かないおまえゆー連中のコメ欄
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:26▼返信
>>15>>207
今度はお前ら老害がヤバい若者にいじめられる番だけどな精々今のうち笑ってろよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:27▼返信
子供の人口減っているのに子供の不登校の数増えているもんなw
この先はもっと地獄だよw
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:27▼返信
>>100
ごもっともすぎてな
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:27▼返信
>>47
あいつらカスやで
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:27▼返信
※218
20年前は奨学金ぶっちしても催促くるだけで実行能力なかったから実質返却不要だったのにね
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:28▼返信
結局金なんよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:28▼返信
>>226
いるから少ないにも子どもがいるんだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:28▼返信
Zってリメイクとかばっかでつまらん

新しい才能がない
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:28▼返信
>>48
どっちも地獄w
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:29▼返信
>>54
そこまでして働く意味がないってことだろ?
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:29▼返信
頼まれないのにハードル上げてってるだけという現実 そりゃついてこないわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:29▼返信
>>166
うん、早く滅んだらいいのにね
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:30▼返信
>>63
ほんと氷河期ってゴミだよな
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:30▼返信
>>205
飲み会やゴルフなら喜んで付き合ってやるよ
頭ごなしにコミュニケーションを否定するZ世代より余程話が通じそうだわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:30▼返信
権利主張ばかりで責任取らない奴が増えてるのはたしか
今はいいけど上の世代がはけて嫌でも責任取るしかない世代になった時に詰む

245.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:30▼返信
ネットなければ不都合な情報入ってこないからまだ働く奴隷の若者増えたと思うよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:31▼返信
昔は人口が多いから優秀なのも比率で多かっただけなのでてきとう採用しても優秀に当たったそこを勘違いしてしまった日本が日本人が愚かなだけやね
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:31▼返信
責任取らない上の世代がお手本になってるわけでな
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:31▼返信
>>78
自分は一切悪くないもーんw
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:32▼返信
割合の話で言えば子供の人口は減っているんだから子供の不登校の数も減っていないとおかしいのに逆に不登校の数が増えて割合も増えている
世代において割合が一定と考えるのは愚か
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:32▼返信
A こういう事です

※勝手な想像です
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:32▼返信
氷河期世代で就職にありつけた人達って、その後のコンプラやら働き方改革やらで、労働環境がガラッと変わる場面を目の当たりにしたと思う
それがちゃんと「恩恵」として受け取れるような職場だったか、「甘え」として否定するような職場だったかの違いは大きい
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:32▼返信
>>81
余計にねブラック化してるよね
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:33▼返信
>>82
うん、だから氷河期はゴミ
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:33▼返信
>>243
うん、友達つれて家までついてきて押しかけてきても頑張ってね
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:33▼返信
>>90
お前もな
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:35▼返信
なんかZ世代がって恨みのようにずっと言ってるのいるけどまさに目あっただけで刺した福岡の事件思い出すな
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:35▼返信
今は給料上がってんだよ・・・
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:36▼返信
>>108
そう、氷河期民が悪いw
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:38▼返信
>>138
お前もな
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:38▼返信
若者が弱いとか言ってるけど、最近のニュース見てると上の世代もやってる事クソだし
結局はみんな愚痴って悦に浸りたいだけなんだなって思います
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:38▼返信
遡ると氷河期を育てた親の世代が悪いけど氷河期は日本の駄目なとこの色んなことが重なってやばい
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:39▼返信
>>164
思い出は美化される
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:39▼返信
昔は昔はって口癖のように言ってる人おるけど

今のフジ見て同じ価値観で言えるんけ?
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:39▼返信
不登校の子供なんて社会的適性が低いのは当然で
それが人口減少に反して年々増えていってるんだから駄目な社会人の割合も増えてるのは当たり前なのよ
比率がどうとか言っているのは詭弁でしかない
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:40▼返信
お前らに頼みがある
ここのコメント欄は使いづらく、時代遅れ
現状は「後ろから前」への一方的なアンカーしか打てず、流れが追いにくい。
他サイトのように「相互アンカー」ができれば、コメントがツリー化されて読みやすくなる。
あとできれば>>と※をどっちか片方にまとめて欲しい。>>はスマホでツリー化されるがPCの※はツリー化されないクソみたいなスクリプトだとか。
鉄平管理人に改善要望のメールを出してほしい。頼む。
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:40▼返信
>>173
今から氷河期なんてもう手遅れw
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:41▼返信
即戦力で文句言わない辞めない奴隷が欲しいって思ってるだけじゃねの
そりゃそんなの居ないわな 
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:41▼返信
ていうか新人育成出来なかったらもう未来はないで
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:42▼返信
>>188
足を引っ張らせば地球イチのヘルジャパン陰湿民
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:42▼返信
>>189
氷河期は優遇じゃなくて虐げる為に居るもんだ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:42▼返信
※1
文系馬鹿っぽい理論だなw
普通野生の動物は絶滅の危機が訪れると危機感から繁殖率を増やして行動にも影響を与えるもんだ。
同じ比率だという前提時点で間違ってんだよ
まあ、ソレ以前に人間の最も進化・生き残り戦略の重要な科学を蔑ろにしたがるアホの文系バカが力を持っている時点で絶滅方向に進んでるのは間違いないけどねw
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:43▼返信
>>194
お前の語彙力の方が終わってるわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:44▼返信
>>200
地方だと19万とかだぞw
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:44▼返信
>>202
あったりまえ
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:45▼返信
いやいや。ワイおっさんやけど今の若者はしっかりしてるで。
効率良い仕事しようと切磋琢磨しとる

逆にワイらおっさん共の頭の頑固さよ…
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:45▼返信
>40代くらいの管理職がWindows、Android、iOSのどれもまともに使えない人が一定層いる

この話題の際にこの話をする無能さよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:47▼返信
>>229
ナマポになれない負けのボヤきw
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:47▼返信
>・多分、求めている能力と今の若者の強みが噛み合って無いんだと思う
>もう少し時間が経って今の若者が社会の中心になって来たら立場は逆転するかもね

これがなんかピンときた
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:47▼返信
>>231
いい世の中になったじゃないか
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:48▼返信
>>244
辞めるに決まってるやん
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:48▼返信
>>278
ならないんだよなー
何故なら若者は管理職とか責任のある立場になりたがらないから
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:48▼返信
>>251
甘えばっかりだったんじゃね
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:49▼返信
>>257
実質下がってんだよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:49▼返信
>>261
うん、やばいよ
285.投稿日:2025年02月08日 15:50▼返信
このコメントは削除されました。
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:50▼返信
アラフォーだけど、仕事忙しいわりに薄給、その上メンタルまで強くしろは無理があると思ってる
ネット普及して昔より忙しいのがキツイ
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:51▼返信
若者が足りないなら老人雇えば良いじゃない
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:51▼返信
新卒の初任給を上げられる会社はガンガン上げてるわけで、優秀な連中はそっちに流れて残りがこいつの会社に流れてるんじゃないの
こういう会社が待遇悪いくせに口だけ一丁前っていうケースはよくあるし
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:51▼返信
今の若者に出世欲がないってのは上昇志向<苦労だから
苦労してまで上に行きたくない上昇志向の低い人が社会の主力になって社会が良くなるわけがない
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:52▼返信
若者のレベルじゃなくて、昔はしがみつかないと会社から捨てられる立場だったからがむしゃらに働いたけど、今はしがみつかなくても合わなければ簡単にさらにいい会社に転職できる可能性があるからがむしゃらに働かないだけでは?
いろんな意味で立場が違う。
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:52▼返信
>>281
うん、むしろ更に上が使えなくて中間が辞めて若者取り残されてくのも珍しくない感じ
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:52▼返信
>>35
時差つが一番多かったのは97、98年でこの時期には中年が4にまくった。つまり一番メンタルが弱いのはいまの六十代
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:54▼返信
※197
脱ゆとりは失敗をなかったことにしたい老害の工作
今もゆとり教育は終わってない
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:54▼返信
特に有名私立大学がスーフリ化して就職予備校として機能しなくなってきてるな
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:55▼返信
>>286
割とさぼってたって話は聞くからなあ 今みたくガチガチに管理されてなかった
結構緩々で生きてたんよね それでも競争力のあるサービスと商品を産み出せてはいた
国内市場が伸びてた時代だったからなあ
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:55▼返信
それはおかしい
まるでZに優秀な人が一定は排出されてるような書き方だ
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:56▼返信
なんにせよ
あと十数年で終わる国
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:56▼返信
有能無能の割合は変わらないけど絶対数が少なくなってるってことね
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:56▼返信
じゃあなんで気軽に犯罪する若者は増えてるの?
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:56▼返信
今の若者は文句ばかりでだったら自分が出世して社会を変えてやるって気概がないからな
このままずるずると落ちていくだけ
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:56▼返信
>>287
嫌だよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:56▼返信
>>299
犯罪統計見てみたらどうすかね
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:57▼返信
若者は恵まれてるよ。
ゲームしか能がない馬鹿でも今ならプロゲーマーなんて職業もある。
馬鹿が多いから炎上する奴が多いけどな。

団塊ジュニアぐらいの今おっさんで
ガキの頃町内で一番ゲームが上手くて15連射ぐらいできてたゲームしかできない馬鹿は
大人になってテレビに出てたぞ。強盗で捕まって。
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:58▼返信
>>291
その若者もやっとれんって辞めるw
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:58▼返信
>>302
分かったら教えて
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:58▼返信
>>300
文句言ってるけど変わらんねん、老人が多すぎるから特に政治
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:58▼返信
コレ考えたヤツ頭悪いだろう

全体をスケールダウンさせるだろう普通
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:59▼返信
>>285
竿に七味唐辛子を振りかければいいと思うよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:59▼返信
>>267
ほんとそれな
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:00▼返信
勝手に帰る奴いただろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:00▼返信
ちゃうやろ、「増えた」ではなく「しかいない」なんやから、間違いなく起業するのがこれからの最適解
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:00▼返信
労働組合も宗教も老害どもに潰されてるから
今の人らはなにで集まって暴徒になればいいんかね
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:00▼返信
自分の職場だけじゃないと思うけど、今の若い子達は結構優秀だと思うけどなぁ
確かに打たれ弱さは少しあるけど割と品行方正で空気読む能力に長けてて、若さのお陰もあって成長や吸収や適応が早くて頭の良い子が多い印象
少なくとも自分は部下や後輩達のベテランとはまた違うベクトルの能力の高さは素直に尊敬してるし、将来が楽しみな子達ばっかりだよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:01▼返信
この前、事務経理プログラマーとかいうアホみたいな募集見たけど今の時代って採用バカなの?
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:02▼返信
※314
採用は昔から馬鹿やで
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:03▼返信
>>300
ネットのおかげでそんな気が起こらない問題ばかり見えるようになったからな
都知事なんか若者出ても無理ってのがわかるし
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:03▼返信
質が上がったとも言えるけどな
いじめってイジメって分からないとダメージがないからな
ネット社会になって善悪が分かって嫌味が理解できて過敏に反応してしまうんだろうよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:04▼返信
>>311
潰れてる会社も増えたけどそれ以上に起業は増えてるからなあ
雇われ思考が減ったってのもありそう
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:05▼返信
教育からして違うので
プロセス覚え込ませるより課題解決能力を重視した教育受けてきたから、先輩がやってたことを寸分違わずやらせようとすると大概は無能にみえる
一方何かの課題与えてフレームワークに沿って解決方法考えさせたりすると、割といい反応をすることがある
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:05▼返信
若者で優秀ならどこの企業にも入りやすくなったということでは?
まぁ、その優秀というのはどうしても企業によって求める物が異なるが、キャリアの幅は広げやすくなっているとは思う
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:06▼返信
メンタルが特殊な子増えたよな
ミスした時に相手は上の人間が頭下げることを求めてるんだから俺が頭下げる意味あります?みたいな言動が普通に態度に出てたり
俺のミスですけど対応は別セクションなので俺がいてもしょうがないですよね帰りますとかな
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:06▼返信
話題を逸らしてむしろおっさん世代の方が無能!ってことにしたいみたいだけど、若者の数が減ってるのはまぎれもない事実で、良い人材を良い職場が上から順に取っていくのもまた事実
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:07▼返信
代わりは幾らでもいる時代とは違うからな
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:07▼返信
優秀なのは大手行くか起業するからな
中小に優秀なのがきてくれるわけがないんだわ
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:07▼返信
コメントファイターは金さえ貰えれば自分も努力するみたいに言うけど
努力して大儲けしてる株トレーダーには文句しか言わねーよな。
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:08▼返信
>>224
最近の若者は〜と言い始めたら老害の始まり
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:09▼返信
株で儲けるのは努力…
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:09▼返信
これはしゃーない
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:09▼返信
昔はブルーカラーしか無理だったような人が無理して大学に行ってホワイトカラーになってるからしゃーない

そしてブルーカラーの業界は人手不足に
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:09▼返信
>>323
でも大半を占めるブラックはそうは思ってない
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:10▼返信
>>327
言うたるなw
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:10▼返信
昔がブラック過ぎただけの話
あと新卒に拘る意味が何十年たっても分からん
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:11▼返信
人口減少により貴社が上澄取れる層から脱落しただけです
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:11▼返信
※325
大儲けしてる人はほとんどが元々資産持ちのやつ
投資で100万を元手に大金持ちなんて宝くじで1等当てるよりも難しい
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:11▼返信
>>314
せやで
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:12▼返信
だから今は逃げ出しにくい労働移民入れてるんでしょこれも政府ってか企業の意向だから
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:12▼返信
でも確かに昔と今じゃだいぶ違う気がするな
一昨年入ってきた東大の子はぼんやりしてるしあんまり仕事熱心じゃない
同じ学校でも20上だとバリバリ人連れて働くし
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:13▼返信
>>314
地方の中小なんて製造にかかる色んな機械操作全てをこなしてください19万とかザラだぜ?アッホだろ?
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:15▼返信
>>297
はよ終われ
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:15▼返信
会社によるんじゃない?
うちの新人はみんな活躍してるよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:15▼返信
>>336
経団連な
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:17▼返信
>>65
全く変わってないとは言わんが退職代行は昨今のブラックや労働環境改善の風潮の流れで生まれたものだし、
「最近の若者はなっとらん」という言葉もどの世代も繰り返して来たもの
どちらも根拠にはならない
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:18▼返信
ガンダム6万5000馬力
エヴァ4400万馬力 架空の世界は桁違いの上がり方で草
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:18▼返信
逆に考えるともしかしたら教育している中年層の質が下がってるのかも
質が低くても教育が上手かったらなんとかなる話だし、教育しても無駄ならそもそもそこの会社の人事の質が落ちてるんじゃないかと

何かと全て若い人のせいに押し付けるのは会社としても改善しないと思うんだ
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:19▼返信
能力がある若手は大手行ったり起業したりしてるからな
学生起業なんて今はもう珍しくもなんともないし
1人でツールやアプリを作れるような大学生はよく起業してる
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:20▼返信
>>344
そういうクソ企業ばかりなんでしょ
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:21▼返信
X民ってただの老害なんやな
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:21▼返信
全入のせいで本来大学入っちゃいけない知恵遅れが大卒扱いで
社会に潜り込んだ歪みが出始めてんだよ
このマヌケどもが今後10年20年で社会の中枢担うことになるからな
その時こそほんとにガラパゴJAPは終わる
おだいじに
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:22▼返信
世の中クソな企業のほうが多いって考えるとなあ
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:23▼返信
一時期教員して思ったのは、自分の時代だったら特殊学級だなって子が普通のクラスに多々いる。
高校出てるのに分数の掛け算足し算できないとかザラだったし、日本語通じないし、挨拶しないし。
教わってないっていうけど挨拶なんか自然と身につくレベルの話で、これは子供がというより親の問題の方が高いと思う。
本人のせいではなく周りのせいで確実に質は下がってると感じた。
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:30▼返信
そりゃあそうだろう
20年前なら採用されないような人が普通に入ってきてるんだから
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:30▼返信
初任給30万40万出す企業の人間が言うなら分かるけど17~18万のくせに最近の若者は馬力がない!とか言ってるならお察しだな。高望みすんなよ、そらその程度の人材しか来んだろと
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:31▼返信
昭和の労働者はコンピュータを扱う必要が無かったからな
アレがなくなるだけで現場はかなり働きやすくなるぞw

パソコンなんて事務職と管理職だけ扱えればいいんだよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:40▼返信
>>230
お前もだろ?w
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:42▼返信
>>28
ソレはマジである
そういう企業を派遣で見てきたわw
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:43▼返信
>>39
いいじゃん
辞めるのは自由なんだし
後のことなんか気にするくらいなら辞めねーわ
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:46▼返信
※354
なぜ他の人はスルーしてるコメントに反応した?
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:54▼返信
使えないゴミでも採用される優しい世界
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:54▼返信
>>160
ゴミのメンタルなんてたいしたことないよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:56▼返信
ちゃうちゃう
YouTubeみたいに自分で独自で稼げるようになったからだよ
自分のやりたいことはだいたい自分で頑張ればできる時代になったからわざわざその会社入ろうってならんくなって優秀な奴がどんどん減ってると思ってるだけ
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:57▼返信
20代前半の若い内は転々としたほうが良い
合わない所で10年とか過ごすほうが無駄。あくまで20代前半までだが
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:58▼返信
体感の話ならワイもそう思う、各層一定の割合で減ってるって言うか
中間層が減って優秀なのとヤベー奴の両極端が増えた印象
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 16:58▼返信
>>358
お前それ以下じゃん
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:00▼返信
>>349
だよな、まずはそこからだろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:00▼返信
>>314
今の時代というか古い時代のままの会社が出した求人じゃね?
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:00▼返信
>>350
もうね、猿ばっかりなんよな
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:01▼返信
ジジイどもの若い頃と比べて覚えることは確実に増えてるからな
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:01▼返信
>>352
ソレは余裕でありえる
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:02▼返信
こんな簡単なこともわからない人事さん
SNSでドヤ顔で間違ったことを行ってしまう
お里が知れるねw
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:02▼返信
>>363
それ以下だと採用されるぜ?w
未満では?
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:03▼返信
はちまユーザー年齢層って40〜50代の老害一歩手前の奴多いのな
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:04▼返信
>>369
バカッターやぞw
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:06▼返信
>>371
プライドだけの使えねぇ氷河期カスの掃き溜めだからねw
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:06▼返信
くっそ低い手取りでモチベ上がらんだけやろ
給料低い上司もうるさいじゃ仕事なんかやってられっかにしかならんて
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:17▼返信
30年ほど前親がとあるキツい会社で働いていたけど出社しなくなって浴室でお亡くなりになってたり病んでたり多数あったそうだから、昔は新入社員数が多くて使い捨てしつつ偶々運良く生き残ったのが駄目になった方に気が付かずこういう事言ってるだけで、今は入社自体の数が少なくなったから1人が居なくなると目立ってるだけよ。
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:18▼返信
今の若者はマジで使えねぇゴミばかりだからな

批判してるのは氷河期のせいにして言い訳ばかりで己の無能さを認めないというアホばかり

そらね、外国人の方がマシと外国人を推奨する政府の気持ちもわかるわ
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:22▼返信
※376
マジでそれよ
うちも最近バイトで雇ってたが日本語がカタコトの外国人の方が使えたw
ガチで今の日本の若者はバカモノで使えん
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:26▼返信
というより格差が広がった感じじゃない?
昔のゴミより今のゴミのがよりゴミだよ
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:29▼返信
人の多い団塊や氷河期が本当に優秀なら世の中こんなふうになってねーよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:30▼返信
30前後のハリボテがきつい
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:31▼返信
残念ながら優秀な人はいいところに入社してるよ、今やってるお前の仕事がその程度の人材しか募集しない仕事と給料なんだよね
若者減ってるのに人材育成放棄して即戦力求めるのももはや時代錯誤、減った人員分の仕事を少数でやるようになってるから新入社員の仕事量が昔より増えてて覚えることも多いのに自分達と同じ判断や行動を求めるのも間違ってる
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:31▼返信
バイト経験の有無もでかそう
幅広い年齢層に対しての免疫力が相当変わってくる
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:32▼返信
※379
氷河期時代のことを知らないアホ
そんなだからアホと言われるんだよ(呆れ
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:33▼返信
10年前も20年前も30年前もおなじことを言ってたし、どうせ10年後も20年後も30年後もおなじことを言ってるよ
「世代」で括って分かった気になってるような能天気なんて、どんな時代にも居るってことよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:36▼返信
※383
氷河期世代は就職難では優秀な人が選ばれるよりコネで選ばれることがマジで異常に多かったしな
これもコネで採用をしていた団塊世代のせいである
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:38▼返信
今の人事は使えねえバカ揃いです、とネットで示しちゃったのね
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:38▼返信

今の時代の方が恵まれてるのに文句を言ってる若者は無能だわな
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:41▼返信
ま、若者もそのピラミッドの頂点にいないとすぐ瓦解するような会社に入社せざるを得ない立場なのは変わりない
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:42▼返信
※385
それな
結局、団塊世代がアホすぎたのが元凶だわな

※386
今の人事も大企業ほど団塊が引退せずのさばってるとこ多いしバカ揃いだわな
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:43▼返信
いまどきの若いモンはーって大昔から言い続けてきたことでしょ
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:45▼返信
>>389
それが最も現れてるのは政治家
そらぁ日本は衰退するわな
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:55▼返信
日本人だけじゃなく実習生もそんなもんだから世界的にそうなったんだろう
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:58▼返信
今も昔も人事の目利きと育成者の質は低いままだ
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 17:59▼返信
早いとこだと大学2年から就活スタートでインターン行くしな
近い未来では中学から就活で金の卵と呼ばれるのでは?
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 18:04▼返信
氷河期世代の優秀なヤツらを便利に使い潰せていた感覚が未だ抜けないんだろうね
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 18:07▼返信
口先だけ優秀なやつしかいないんだわ
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 18:11▼返信
より効率よく無駄な努力をしなくなったともいえるかな
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 18:13▼返信
説明してるだけで反論ではないな
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 18:15▼返信
ところで氷河期世代の優秀な奴ってどこにいるんだ?
掲示板で若者叩いてるような奴は違うよな?
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 18:17▼返信
たった一万程度しかいいね貰えなくて草
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 18:26▼返信
>>327
努力でしょ
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 18:28▼返信
そもそも昔から優秀〜普通の人なんか居ない。もし本当に居るなら日本がこんな風になるわけがない。
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 18:28▼返信
元は共産主義者の様な犯罪者集団以外のダメなの雇うことを基準にシステム組むのが古よりの最適解やぞ。
で、もっと言えば、移民外来種雑種猿に媚びた上の方が海外依存した感性に成り下がって社一つ一つが平安京みたくなってるのがいかんのだぞ。

よーは個人主義の後先考えられないキムシナベトナムクルド依存の売国奴のヘタレが上を占めよったことで倫理崩壊起こして下の方に見切り付けられて先が無いものと判断され、クビなる前にさっさと社丸ごと切り捨てよる事態が多発しとるゆーことやぞ。
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 18:33▼返信
※397
今の若者は必要な努力も出来ない無能でヘタレなんよ・・・(呆れ

つい先日のことだが、店員として挨拶もできないから叱ったら泣いて次の日に来なかったからな
もう呆れてものも言えんかったわ(呆れ笑
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 18:35▼返信
特に氷河期は逃げ場がなくて今の職にしがみつくしかなかっただけで打たれ強かったわけじゃないな
結果過労死や自殺者が多かったわけだし
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 18:36▼返信
>>404

いや笑えねぇか・・・マジでそういう使えない若者が多いからな
外国人を雇いたがる企業が増えるわけだ
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 18:36▼返信
駄目な人材しか集まらない企業に勤めてる危機感もったほうがいいよ
そうじゃないと確実に倒産するから
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 18:43▼返信
マネージャーレベルで優秀な奴はキャリアアップ転職でより良い企業に行っちゃうから
それできない低能が居座る企業には二流三流の人材しか集まらないのは当たり前
優秀な部下を持てるのは優良企業の有能だけ
それ以外は文句言わずに人材育てるしかない
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 18:44▼返信
※404
※406
今の若者って簡単な作業すら出来ない馬鹿が多いよね

煽り抜きで日本語不自由な外国人の方が使えるほど今の若者は頭が悪いし非常識
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 18:49▼返信
>>224
私もそう思う。そこはなかなか良いコらばかりになったと思うよ吸収も速いしな。

ただ、攻撃性を失い過ぎて外来種雑種の人間へ対してすら攻撃能力を持てなくなっている。精神、文化侵略されとるチビらばかりが増えたのは心配なるね。差別すべきものや国境、土地、宗教の概念に連なる物事へ対しては軒並み学習できなくなっとる様にも感じる。

抵抗力が無さ過ぎるんだよ。自国の憲法すら読めない様では、いくら外国語できようがカモにされるかタカられるかしか道無いなりよる。自国の言語の読みを疎かにするな。
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 18:50▼返信
>>326
先ず髪を染めるなチビども。自国の人種の髪色とは自国への姿勢と思考、思想を表す。染めりゃ自国の土地を放棄したグローバリストかコミュニストと見なされつけ込みやすい人間と判断されるぞ。あとアクセサリやネクタイも必要無い。職場に玩具持ってくるな危険行為だ巻き込んだらどうする。
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 18:51▼返信
※409
これほんとそう
外国人を入れるなというが、若者が無能すぎて使えないから外国人を入れるしかないのが現状なのよね
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 18:51▼返信
>>1
アニメマンガアイコンのおじさんにだけは言われたくない!
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 19:12▼返信
打たれ弱いヘタレ

昔もいたよ

415.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 19:12▼返信
国が傾いた時に今の日本人がどういう選択をするのかまじで楽しみすぎる
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 19:33▼返信
出た出たそれぞれの立ち位置で好き勝手鬱憤言ってるだけの内容
中身がない独り言を延々と
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 19:34▼返信
金積めばいい人材来るぞバカども
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 19:47▼返信
Z雇うなら再び老人雇った方が信頼できるだろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 19:57▼返信
>>418
老人は成長せず頭も体も衰える一方
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 20:08▼返信
リーマン世代の09卒だけどほぼ同じことネットでぼろくそ書かれてたけどな
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 20:09▼返信
>>406
移民外来種雑種猿は、日本の文化を学習するごとに犯罪傾向を強める。単純な生物学だ。ま小学生レベルのモンだな。コミュニストやグローバリストに落ちた今時の義務教育機関では教わらん範囲だろうが、別に教わらなくとも生きてりゃ10才までには知れる知識だ。人間は野生動物の哺乳類よりも知能に関する身体能力がとても低いので、彼らの様に3才までに物覚えられる知性や教育そのものすら無いから、仕方がないね。

これらを知らない人間は憲法にて日本国内での生存権を与えられとらん。無論国籍もだ。移民外来種雑種猿、海外旅行者、留学生、出稼ぎ等も同様でな。外人雇う理由で入国に手引きした人間、家族、交友関係全てが祖国防衛に反する売国奴の犯罪者とされておる。憲法を教える場はドチャクソ少ないだろうが、そこはオタの仕事よ。
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 20:19▼返信
競争が減ってよかったよかった?
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 20:21▼返信
>>418
使える外来種雇うよりかは、使えない自国のジジババ雇った方が遥かに効率が良いな。後々のこと考えりゃそちらのが早い。外国の法律に介入するのはどの国でも大変なことで、良いことにせよ悪いことにせよ、必ず憲法に違反した行動を取らねばならんようになるからだ。そも、国境の出入りを認めとる憲法や宗教を持つ国なぞどこにも無い。古来より処刑が基本なのだよ。

ただ、戦争後期の軍人や戦後の生き残りんヘタレどもは売国癖が付いておる。欲に弱く、すぐ自暴自棄になり悪さをしよる。使えないのはまだ我慢できるが、外来種雑種へ日本を売る様なマネしやがったら駆除するのも日本国民の義務である。
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 20:52▼返信
>>399
せやで
カスしかおらんわ
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 20:54▼返信
>>415
既に間違えとるわw
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 20:55▼返信
>>423
自分でやりな
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 21:21▼返信
一昔前はカス企業に有能新人が入ることもあったが今は母数が少ないからね
有能は良い会社行くしカス企業にはおこぼれすらこなくなったってことよ
何が怖いかってもう10年でそのカス層すら入らなくなるってこと
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 21:32▼返信
打たれ弱さとかより色々欠如してる若い人増えつつある方が問題だわ
当たり前の常識なくて客の前で粗相するのもいる
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 22:03▼返信
大して変わってないことないだろ
自説のために都合のいい図を持ち出すなよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 22:13▼返信
年配はメンタルが強いんじゃなくて無法者なだけ
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 22:48▼返信
マジでバイトの質もだいぶ落ちてる
勉強は出来るんかも知れんけどカッターで紙を切れないのには驚いたわ
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 23:01▼返信
今の若者は叱られたことがないからね。そうなるよね
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 03:12▼返信
※432
逆だぞ
昔の若者たちが悪いことしすぎたせいで社会ルールが厳しくなった
そのせいで今の若者たちはたくさん叱られながら育った
子供の頃に叱られる機会が多いほど人は自己肯定感が低くなりメンタルが弱くなる
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 03:26▼返信
採用現場が厳しいのは分かるけど、無理に人材増やす努力もめんどくさくてしたくない
もうゴミみたいな人材を歯車みたいに使う事しかしてないよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 04:48▼返信
まぁある程度以下の職種はもはや雇えるのは無能だって認識で取り掛からないと詰むだろうなって
コンビニバイトとかマジで酷いからな
賃金が安いからとか言ってるけど有能がいっぱい働いてた時代より倍の給料もらってんのに
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:35▼返信
何十年も誰でもできることしかやってないオッサンが近頃の~とかほざくから笑える
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:57▼返信
そもそも新人が優秀だったらこんなに日本は貧しくなってない
自分はもう老後資金貯まったからいいけど
根性もやる気もないやつらばっかでこの先どうすんのかなって
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:09▼返信
うちは100%これ…

偏差値60以上で入ってた新人が、いまは50以下になってる。
普通に自分で勉強しなかったから、この仕事に…って言ってて恐怖。
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:12▼返信
新人育てようにも、地が悪いし自分で勉強とか頑張る事しない世代。
全部して貰うって世代で、20年後は無理だろうな…
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 09:58▼返信
>>224
昔のヤンキーは早々に社会に出て力仕事に従事して役に立ってるよ
ネットの情報でクソずる賢い今の底辺は全然使えんわ
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:44▼返信
これも財務省と自民党の日本人絶滅計画の一環
実によくやっているわアイツら
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 12:03▼返信
最近は新人は新人でと思うところがないと言ったら嘘になるが
新人だしなと思える分まだ可愛気がある
それよりも中途で来る中年連中の方が地雷率高い
経験者なのか?って疑問になる事も多く内心だと経歴詐称してるんじゃないか?ってなるし
それ以前にコイツはその歳までに磨いて来たスキルが如何にしてサボって残業代を稼ぐことかよって人ばっか
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 14:05▼返信
今の人達は自分のために学ぶ事よりSNSでバズる事の方が重要だと考えてそうなイメージある
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 02:52▼返信
育てるの下手な無能の増加には触れないのなw

直近のコメント数ランキング

traq