「味がナイ」おでんは謎の料理? すき焼きに生卵? 日本冬グルメ、外国人のハテナ
記事によると
・「外国人のハテナ」を街角で調査すると…日本人には思いもよらぬWHYが!アメリカから来た人「アメリカは分厚いステーキだけど、なぜすき焼き肉は“薄切りなの?”」
・冬グルメのWHYは、外国人にはちょっとユニークにも感じる冬の風物詩「おでん」です。
・日本在住 ロシア人女性「ムニャムニャしてるわね。おでんはなぜ(食感が)ムニャムニャの食材が多いの?」
・外国人がおでんを食べたら、一体どう感じるのでしょうか?
・そこで話を聞いたのは、これまでニッポンの料理に忖度なしの意見を述べてきた、イタリア人・エドアルドさんとその友人たち。おでんには“意外なWHY”があるといいます。
・イタリア人 アナさん「分からないのは…なぜ日本人はそんなに味がしないものをたくさん食べるの?豆腐とかコンニャクとか…」
・どうやらイタリア人の舌には、おでんは味がしない食材に感じるんだそうです。
・そこで、そんな誤解を解くべく、取材班が向かったのは大阪。漫画「美味しんぼ」でも取り上げられた、大阪の人気おでん店「常夜燈」。自慢の白味噌をたっぷり使ったおだしは故・森繁久彌さんも愛したといいます。
・おでんは味が薄い食材に、他の食材からとっただしを染み込ませて味わう“繊細な料理”なんだと「常夜燈 豊崎本家」店主の松尾圭司さんはいいます。
・おでんのルーツは「豆腐田楽」。宮中の女性たちが「おでんがく」と呼んでいたのが名前の由来。江戸時代の屋台をきっかけに人気になったおでんはその後、煮込み料理として全国に広がりました。
・そんな今では数少ない屋台文化を残しているのが、所変わって鶯谷の名店「泥亀」。銭湯の一角を間借りして営業しているんです。
・リアカーを手作りで改造した昭和風情残る屋台。風呂上がりの客から人気なんです。
・イタリア人 エドアルドさん「(おでんの屋台は)本当に初めて見た」
以下、全文を読む
この記事への反応
・からし醤油ぶちまけてやれ
・ロシアの料理だって良し悪しあるでしょ
・わたし日本人のおっさんだけど
おでんはおかずにはならないわよね
・じゃあ外国におでんあんのかよ!
・アメリカ人のダチなんかおでんウメェってなんばで飲み屋で食ってるぞ
・え?味するけどね。
舌馬鹿だろ?この外人。
・ムニャムニャこそ正義
・日本人は味覚も嗅覚も世界一優れてるからな
・海外向けに七色のチーズと唐辛子ぶっかけときゃいいんだよ
・おでんが味ないってどんなもん普段食べてんだよ
白米食べれるかとか味の有無はさておき、練り物のムニムニ感は海外にないんだろうか


それまでは普通の食文化があった
まぁある程度は食文化の違いで仕方なし
コンニャクとか絶対合わないだろう。
現地人にもそれなりに人気だったわ
外人の食生活ってマジで悲惨だからな
弁当とかパンにジャムだけって本当だから
味が無いとか昆布出汁の関東炊きやろ
死ぬほど不味かった経験からタネから出る出汁は大事と身を持って知った
ポトフみたいなもんだろ
ただ味がしないは流石に味覚障害・・・しかも海の幸が豊富なイタリア出身って
こんなのいちいち記事にするほどでもないし、それに対してわざわざ反論するようなもんでもない
おまえ安物おでん
こんにゃくも良く煮込んでるモノはしっかり味するぞ
これだから貧乏人は馬鹿にされる
馬鹿舌なんだな
日本人だってアメリカのジャンクフードまずそうと思ってるよ
で嫁や母親にキレられる(´・ω・`)
晩ご飯に出されたら文句言わず食べるけど
その残りのおでんを弁当に入れられた時は
流石にもう弁当に入れるのは勘弁してくれとお願いしたわ
おまえが無知
日本料理にはアミノ酸多いから科学的に美味しく感じるのが普通
おまえが異常
日本のおでんは美味
おまえ食育されてねーんだよ
大人になってからだいぶ食べられるようになったけどガキの頃は糞まずく思ってたおでん
しらねーようちの国なもんだからカンケーねーわ
日本人は味覚障害だからな
国によっても違うから一緒くたにしない方が
ドイツは塩味が強くないと不味いと感じて、魚介類が新鮮な地域は出汁を美味いと感じるらしい
塩と醤油の味しかしない
スーパードライならいいが
単に偏食で食育されてないキチガイ
主食とするには米には合わない具材が多いし
間食にはいいけど手間を考えると別の食べるわw
おでんの出汁をご飯にかけて小葱散らしてかきこんでみ
トぶで
おまえの好み
大根や昆布が好き…ってそれはただの煮物になっちゃうか
コンニャクは美味しさは良く判らん。
逆だよ。
日本は素材に恵まれすぎてるの。
外国はそうじゃないからスパイスなどでごまかすしかなくてその結果、濃い味になってしまう。
日本は元の素材が良すぎるから調味料も少なく済むだけの話。
余程メシまずなカーチャンに育てられたんやな
可哀想に…
小麦粉の出来損ない
不味い物しか食べたことないんだね
可哀想に
お前は韓国人だからだろ、出汁を理解してないし。
それにしたって味がしないはまず病気を疑うべきだろ
おまえも味覚障害
練り物がおでんの核心だろ
貧しいだけだ
こんにゃくより味染みるだろ
スーパーの激安豆腐しか食べたことなさそうw
手作りの豆腐はマジで違うよな
出汁の起源は韓国
外人は糞
流石に馬鹿舌すぎる
韓国に出汁の文化はねぇぞ。
辛ラーメン食べたことないだろ。あれは出汁そのものが入ってない。
イタリア料理の基礎は出汁(ブロード)やぞ
貴族ですら食ってたものがしょぼすぎるし食文化が育たなかった
韓国は近代まで昆布を食べる文化も無かったでしょ
日本すごい!日本だけ特別!世界が驚いた日本!!
YouTubeのおすすめ動画にいっぱい出てそうw
「辛い=味がある」とか味蕾やられてんだろ…
いやいやまさかそんなわけwww
・・・うせやろ?
旨味も理解出来なかった馬鹿舌民族に言われてもな
あいつらの汁物全部黒い醤油頼みで嫌悪感
そもそも店ならちゃんと出汁の味がするだろうに
味噌も醤油も関係なくしっかり煮込んだおでんはこんにゃくまで全部美味いよ
リッチな時間は大人にならんと分かりにくいもんだ
ならねーよ
おまえが良いおでんくったことないだけ
鰹出汁だよ馬鹿
「日本人にはわかるけど自分にはわからない」って、それ「自分が劣ってる」って事なんだから自慢気に言う事じゃない
これを自慢しようなんて馬鹿、それこそチョ.ンしかおらんぞw
おまえが貧しいだけ
他人の感想にケンカ腰で反論する馬鹿がいるわ
3日目で飽きるわ
週5位でいい
アメさんとかトーストにアホほどピーナッツバター塗りたくって食うし
コリアンさんは料理にアホ程カプサイシン使うし
そりゃ味覚ぶっ壊れてるだろ
アメリカもクソ添加物の料理あるやろうし中国にも腐れ豆腐やら猿の脳みそ食ってるやろ。人の国の飯でうるせえよバーカ
家で子供のころから出されてたけどなんでコメで練り物食うのか理解不能
不味いおでんしか食ってないから分からないとか、コンビニのおでんは偽物で不味いのか?
コンニャクってどこが美味しいの?
あれおでんにいらなくね?
イタリアでもシンプルなパスタあるだろ
塩にニンニクにオリーブ
ジョークの類だけどほんとに言われてるからな
最強の部隊を作りたいなら日本人で編成しろ
最弱の部隊を作りたいならイタリア人で編成しろ
みたいなやつ
おまえがうまいおでんのこんにゃく食べた事がないから
他は味染みて美味いやろが
昆布や鰹出汁と合うだろ。練り物がーって弁当にカマボコくらいついてるしチクワもついてるじゃん
でもちくわとイカ玉は全く別物だけど?
おまえ貧乏すぎ
なんで進化が途中で止まったのか
ダシは深みが無く、単調で種類も一つしかない
具材も似たような素材で同じような味がアチコチにもううんざり
甘ったるいのを辛子でごまかす意味不明さ
イチから真のnewおでんを開発し直せって感じ それがおでん
豆腐はあるけどさ
「よな」とか同意求めといて他人の感想ダカラーとか勝手すぎて草
オリーブじゃなくてオリーブオイルだな(オリーブ自体も入れる事はある)
あとそれ+唐辛子な
味しないってコロナで味覚なくなってんじゃね?
ソーセージ入れろ、出汁でるから
甘ったるい?
お前の食ってるのおでんとちゃうんやない?
美味しいおでんなんて生まれてから一度も食ったことなくて当然だな
最新の山車が効いたナポリタンはうまいけど今までのけちゃっぷぶっかけて完成みたいなゴミナポリの時代が長すぎた
おでんも役に立ってない料理研究家が真の現代風おでんを開発し直すべきなんだよ
単調おでんで満足してる奴のボンビラス星人舌は質が悪い
こんにゃくもピンキリだぞ、高い物は美味い
おでん好きだが、気持ちはわからなくもない
進化系のおでんがあったら食べてみたいね
鼻くそ味のグミ食うとこに言え
昆布、大根、こんにゃく、糸こんにゃく、手羽元、牛すじ、卵、ジャガイモ、餅巾着でいい
合わないなら分かるよ。味しないはヤバすぎでしょ
精進料理みたいなもんよな
なんか欲望を我慢して仕方なく食ってる感じ
こんにゃくは味が染みるまで他の具材より圧倒的に時間がかかるんで、すぐ食うものじゃない
あとちゃんと下拵えしないとそもそも味が染みないから、作ってるやつが下手なら美味しくないかもな
フォークで穴開けまくるか隠し包丁は必須だ
糖尿病患者みたいなデヴは甘ったるいおでんが好きなんだよ
味覚も脂肪で鈍いから単調な味でもキニシナイ
育ちが悪い貧乏人のデブこそおでんが大好き
おでんをおかずに飯を食う
普通じゃね?
あいつらマジで出汁の味がわからんのよ
ロールキャベツはありだがめんどくさい
おまえも味覚障害
こんにゃくにはこんにゃくの味がある
こんにゃくって何からできえるかも知らない間抜けだろ
「旨味なんてものは存在しない」なんて言ってた連中だからなあ
冷めたらクソまずい
石みたいな色したコンニャクあるやん?あれはまずい
こんにゃくはこんにゃくの味がある
わからないなら、体で教えてやろう
カマボコやちくわで飯食えねえのか?じゃあ魚でも白飯食えねえなw
おまえが単に美味いおでんのこんにゃく食ったことがないだけ
おでん専門店行って食ってこいカス
味濃い卵とか練り物で食ってたな
今はウインナーとかも入れるから飯も食えるだろうな
味はするやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ピザ食いまくって死んどけよゴミが
おでんの本場って関東だぞw
関西人は関東のおでんが美味いからって関東煮って言ってパクったやつだし
はちま民糞の塊
おでんは一度冷やさないと味が染み込なないんだよ
いやからしは味付けじゃねえだろ。薬味なんだから風味のためだろ
腹減ったときにじゃあコンニャク食おうって絶対思わないもん
カロリー無いよあれキュウリより無いよあれ
パックに入って輸送されるんだから一度冷やされてるのでは?
関東でも関西でもおでんの風味はそれぞれでどっちも美味い
おまえが貧しいだけ
以降どのおでん食べてもおいしく感じなくなっちゃったのよな
なんかめっちゃ味濃かった感じはしたけどようわからんなあ
日本人からみても謎の食材といってもいいんじゃないかこんにゃくは
水炊きで白米食えないって事?出汁の味で白米食えないってもう味噌汁すら危ういレベルだろ
店で1から作ってると思ってるのか?
味覚が低いおまえは外人と同等
ピンキリなんだって、高いの食ってみろよ
茶色系は見た目がマズそうってまず引く
舌がバカだからとりあえず辛味調味料をかける
大人しくラーメンでもくってろ
あれはなかなかどう評価していいのか俺も分からん
そもそも関東炊き(関東煮)は
関西の田楽のパクりや
流石に意味わからんぞw
関西はあまり煮込まない薄味だけど
関東はじっくり煮込むから濃い味だぞ
関西人は昔から薄味を自慢して濃い味馬鹿にしてたろw
調べてみろ
全然別もんだぞw
いつでに言えば田楽自体は関西でもなく渡来のものと言われてる
無知なやつはそう思ってるけど関東煮じゃなくて広東煮がなまって関東煮になっただけで関東関係ないんやで
あと辛いものとか
余裕で食える
こんにゃくは美味しく炊くのが難しいだけだぞ
独特の臭みが苦手って言うならわかるが、味しないってのは作ったやつが下手か自分の下が馬鹿かのどっちかや
そらカロリーはないだろそういう食いもんだし
味がないは舌が死んでる
田楽が渡来と決めつけてるのは例によって半島のやつらでなんの根拠もないんだよなあ
でもよう
お前の国って㌧スルって言うウソコの酒を飲んでいるんだろ?
舌がおかしくならないの?
「おでんの誕生
江戸では、近郊の銚子や野田で醤油の醸造が盛んになっており、かつおだしに醤油や砂糖、みりんを入れた甘い汁で煮込むようになり、「おでん」が登場した。」
コンビニでもいつも売れ残ってるイメージ
いやニワカかよwww
「おでん」や「関東煮」が「煮込む田楽」の事だなんて検索すりゃ速攻で出ると思うが
とはいえ、煮詰まって塩辛くなったやつはうまくないしなぁ
子供には退屈な味
検索してもおでんは江戸発祥だと出るぞ
こんにゃくが食い物として旨ければ他の料理にもバンバン使われているハズなんだが、
脇役か唯一輝いているのがおでんだけ?感が凄いというか
もちろんダイエット食とかこんにゃくゼリーとかの人気は分かるんだがそれって逆にいうとという…
そりゃ煮込む時間早いおでん出されただけの話だろ
半熟から固まる直前ぐらいの状態をキープしておでんにできんものかな
煮物じゃなくて豆腐を焼いたお田楽(豆腐田楽)が元だよ
いや検索下手かよ
そもそも「おでん」の”でん”をなんだと思ってるんだお前はw
全然違うとかアホな事も言ってたけどさ、田楽もおでんも両方串に刺してあるぞ?
まさかコンビニのおでんしか食った事がない馬鹿じゃないだろうな
米だけ食べるとか、醤油をつける前提の食べ物をそのままとか
日本人からすると結構予想外の食べ方するよな
卵は絶対いる。卵のはいってないおでん、ラーメンとか許されない。焼きそばも上に目玉焼き乗っけてないと許さない
こんにゃく入った料理が他に思いつかないとかお前日本人じゃないだろw
子供客目当てにおでん屋がよく来てたな、比較的裕福だったから何度か買い食いした、美味かった。
アレをグニグニしてて味が無いとか舌が馬鹿すぎると思うわ。ハッパか調味料入れすぎの国から来たのかな?
この世で一番要らねえわ。カレーの途中の失敗作でしかない。カレーかじゃがバターでいい。圧倒的に美味しくない調理するとか食材への冒涜だよ
だからそれは味噌田楽で全然別物だろw
そして田楽自体は関西発祥でもなんでもないw
肉じゃがの起源はヨーロッパ
あれは黄身に出汁を染み込ませて食べるんだよ
スッゲー微妙な味になりそう
おでんって練り物系と昆布から出汁が出て美味いんだぜ
関西は薄味でも出汁が効いてる。関東はラーメンに醤油入れただけの濃い味www
関西では田楽(でんがく)が一般的だったから
関東から来たおでんを関東煮って呼んでたんだぞ
>だからそれは味噌田楽で全然別物だろw
意味不明
おでんも串に刺してるんだから別物もクソもねえわw
もう一度聞くが、お前まさかおでんは串に刺してあるのが基本形態だって知らんとか言わんだろうな?
外人は旨味を感じる器官が無いらしい
関西ではあまり煮込まないから薄味なんだぞ
関東もカツオと昆布の出汁だから
関東のおでん食べて出汁を感じないなら馬鹿舌だろ
しかもラーメンって出汁の料理だろw
ちゃんとした店でおでん食べれば印象が変わるはず
砂糖が入った料理が多いことを指摘する外国人を
YouTubeでみかける
コンニャクはカラシがないと食べる気しないわ。
味がしないとか言う奴は外食するだけ無駄、ポテチだけ食ってろ
同感。練り物も魚主体だし昆布や魚介や牛すじのハーモニーだよね^^
豆腐は大豆で健康
こんにゃくも血を入れ替えて健康
大根も健康
健康食か?
俺も某国の料理は滞在中ほとんど辛くて食えなかったし
某国じゃ初日に腹壊して数日寝込んだり
某国じゃパンが硬くて断念したりしたし
日本人が食えればそれでいい
溶けだすとかいうけど、正直おでんがしみ込んだ具材もおいしいと思うよ
バカ舌?
お子様舌なんだろうなwww
キムチの食い過ぎwwwww
え、串に刺したら同じものだと言ってるのか…?w
しかも田楽自体が関西発祥でもないのに関東煮(おでん)は関西のパクりって何言ってるか?
意味不明なんだが、もう一度聞くが田楽は関西発祥ですらないって知らないのか?
前も白人の配信者がうまい棒とか食べてしょっぱいだけみたいなこと言ってた。たぶんうま味を感じてない。
草の根なのになw
とは言っても自分は関東煮はあんまりピンとこない。やっぱりおでんは味噌おでん(ちなみに味噌を後付する奴じゃないよw)
ゴボウだったりするw
旨みの相乗効果がばっちし効いて最高なんよ
どんだけ濃い物ばっか食べてるんだよ
おでんが味しないとか
確かに豪州留学生はコンビニおでんを不可思議そうに見てたな
特にウヨク連中。
紛うことなき草の根w
昔はその時にケース内の餅巾着5個買い占めとかよくやってたが
ダシとか風味が分からんのは鼻ぶっこわれてんちゃうか
WBCチェコ代表だなw
いちいち難癖付けるなよって言いたい
かつおだしは苦手
という害人はいるみたい
日本の食いもんは味の幅がなさすぎるんだろ
韓国か中国をおすすめするよ
関西人ってコンプレックスで味覚も支配されてるよなw
関東の料理って聞くと出汁を感じなくなるの笑えるw
味の幅がある国はどこで
どんな料理か教えてくれ
これはわかるわ、正直オデンって「不味い」よな
オデンで美味いのは出汁が出てるオデンの汁だけw オデンの汁でご飯食えるわ、具はいらない
米帝のクソ連中は味覚のデトックスをした方がイイ。
あと韓国人、いい加減旨味を覚えろ。Far Eastのアジアン仲間として情けないわ。
というか具がことごとく煮る前から柔らかすぎるだろ
元々硬いすり身を煮込むことで柔らかくなるのが
最初から柔らかいせいでグニュグニュになる
味はあるが全て中途半端、パンチがからし頼みなのが欠点。
醤油ベースの昆布出汁が基本だろうけど、そんなに味分からんもんかな
味が染みたおでんの良さを知らないとは…
関西人か?
だよね、おでんに味がしないはちょっとありえない^^
普段日本人が食べてる日本食は薄味でインパクトがないかもしれないな
まあ慣れ親しんだ味だし飽きもこないし健康にもいいと思うけどね
ここのコメント欄でも出汁の味が~っていってる奴多いけど
本当はおでんの汁にみんなそんなに価値を感じて無いだろw
濃い味付けのおでんがあってもいいんじゃね
外人のゴミ意見だからってなんでもかんでも切り捨ててたら進歩しないよ
ボッリートでも喰ってろ!!
ふりかけぶちまけたりしないと食えない知恵遅れ増えてるがな
食の欧米化に加えてコスパタイパ追求した冷食ばかり食って
シナの安いゴミ食材だらけの現状じゃガイジン以上の馬鹿舌になるだろな
味覚なんて文化的背景の反映そのものなんだから本人が「味がしない」というならそれでいいんだよな
批判するべきじゃない
俺らも遊牧民が小麦粉こねてお湯で煮たものとかまずいと思うわけだし
お前が感じてないだけだろ
クソ外人が
俺も子供の頃は好きじゃなかったな 味が地味なんだよね
煮えてないスジ食ったんだなw
牛スジは煮えるのに時間かかるんだよ、おまけに人気だからすぐ無くなる
キムチ臭いなお前
この手の話題は大体そう
そこにおでんの大根とかのせる
コロッケは入れないで別で
こんにゃくとか豆腐にそんなに味ないだろ
言ってることは至極当然で
読解力がない奴らが顔真っ赤にしてるだけ
Weeabooニキ達は日本人と同じようなキレ方で味覚障害判定を下す模様
食えなくはないし、空腹なら食うってレベル
をわざと外してんの?
起承転結系の記事は、
まとめから悪意ある切り抜きされるから、やめた方がええな。
調味料で化けるから、辛子だけに囚われず色々試せ
山形の玉こんにゃく喰ってみろ
飛ぶぞ
辛い物ばかり食うと舌がバカになるって本当だよな。それでトンスルも飲むんだろ?どうゆう味覚してるんだいニダ君?
板こんにゃくならまだ分かるけど豆腐でそれは激安粗悪品か馬鹿舌
>実に日本人らしいもののだけまとめやがって
碌に日本語喋れないやつが「日本人らしい」とか何言ってんだよ
んな事言ったらパスタだってほぼ塩とソースの味なわけで
どう転んでもイチャモンの類でしかねえよ
シナキムには無い日本人特有の感覚器やぞ。
先祖代々磨かれてきた舌感覚だが、今時のざこどもは確かに、添加物の味や匂いも知れない程度の出来損ないのアホ舌ばかりになっとるな。マーガリンとバターの違いとか知れなくなってるらしーが。
チ.ョンが普段から言われてる事を「日本人」って書き換えてるだけのバカチ.ョンwww
実際に朝鮮.人は味覚が劣ってるから出汁やブイヨンの類の食文化がないし
逆に食べる前にぐちょぐちょする謎文化がある
辛いもので脳にダメージ与えて脳内麻◯でハイんなっとるのが、辛い物好きの猿どもだ。辛みの場合も舌のセンサー部だけでなく脳を破壊する。アルコールに近い。
主に後のことや視野に関わる範囲、倫理や品性とそこから、
資源管理や頭数管理の範囲だね。
せー欲と食欲だσ(・ω・`)
特におでんはしょっぱいだけというか
子供舌過ぎて風味やダシの効いたものが認識できないって感じよな
しないらしい。舌どうなってんだヤベェだろ。嗅覚優位なんかあの人種。
こんにゃくはね、製法と素材が変わってゴミなってるが多い。
大量の唐辛子やマジェマジェ食文化は腐った古い残飯等を誤魔化して食うためのものだとかどうとか
何故と問う前に自分の舌がまともか考えた方がいい
まぁ、最近はコンビニみたいなメシマズやアルコールでそろ鼻や舌が麻痺してきてるらしいから、外来種の飯文化を好む猿は増えてきとるよ。日本人がグローバリストやコミュニストのせいでだんだん弱体化してる。
火器を使わない侵略、移民を受けた国の土地の人種は昔からだいたいそんなんなりよるよて資料もあるから、テキトーに調べてみるのもいーよ。
たぶん嗅盲も発症しとるんだろーて
辛い味に慣れると白米の味が判らなくなる。それで混ぜなきゃ食えんよーなってるヤツは多い。
ほんとにそうなのか疑いたくなる
薄味で味噌付けて食べるのが前提みたいなヤツはオレも好きじゃないなぁ
自分語りやめろジジイw
いや、マジで体が欲っしている感じの旨さだったんだよ
でもそれがいい
和食とか広めても一部が儲かるだけで大半の日本人にとっては食材がとられて害なだけだったし。
ボリューミーなわりに全部魚介系の出汁の味になってしまっているから
今一全体の差としての面白味に欠けるというかね
でも酒の肴にすると途端に化ける食べ物でもある
小麦粉練って伸ばして茹でたもんしか食文化の無いイタリア人には分かんないでしょw
が好まれるわけだ
関東て水硬いから出汁取り難いんで時短しよるが故に出汁の取り方が不十分で、代わりに醤油等の使い方に長けると聞いたことがある。
山形の玉こんもトブらしいぞ。合体させたらもっと高くトべるにちがいねぇ。
ブロードウェイて出汁の道ゆー意味やったんか。闇深そう
なら確かにおでんは微妙な位置になりそう。
子供の頃、ちくわぶやこんにゃく等の美味しさわかってなかったわw
だいこん、ゴボウ巻き、こんぶ、餅巾着みたいなわかりやすい味の物ばっかり食べてたわw
韓国は李氏朝鮮のせーで主食瓜とか雑草やったやろ。
木槌で潰して手で食ってたぞ。
お、串刺しおでんはやはり頭にこんにゃくだと思うんだが、君は何がいい。ちくわも捨てがたいんだよでもルールは三品を串にだ。迷うよなぁ。
赤味噌おでん。そんなのもあるのか
いやめっさ栄えてたけど、自国でヤリクリできなくなった海外の貧乏猿どもが入ってきてキャパオーバして貧しなったんが、日本の歴史だよ。
なんで急に殺すんだよ薩摩藩かよ(笑)
なんでもすぐ殺そうとすんじゃないよ(笑)
なんだと。でも確かに、急にバナナやプリン入れて情緒メチャクチャにしたくなることはある。一人で食べられないおでんの時は闇鍋以外許さんて気分にはなる。
日本の昆布や魚、白米には日本人しか消化しきれん遺伝子レベルで浸透したなんかヤベェ毒素があるとか、聞いたことあるでな。
あご出汁は許さん。飯が不味くなる。
わざわざ記事にすることでも無い。
どこ由来の情報だろーな。怪しいなあ。
しかも広東煮すらおでんには関係無いで。
もともと日本には大陸に無い技術や文化が山程あって、むしろ大陸の連中がそれを狙ってきてたんよなぁ。
どっちかっつーと、出汁使う文化は関西にも関東にもあって、出汁は関西、醤油は関東のが美味いから合せ技してたて話を聞いたことがあるよ。関東の出汁はゴミで関西の醤油もゴミだとかなんとか。純度の問題らしいが。
馬鹿舌なのか治療が必要だろ
関西に関東のおでんが入ってきた時、関西では田楽をおでんと呼んでいたから関東煮と呼ぶことにした
私はあのコじゃないが、関西人はよく知らない人のお尻に串刺してたよ。関東人はたしか、あ、知らない人のお尻だったわ。仏教徒も狙われていて、あまりにヤバい遊びだと感じた上流階級の人達が止めに入ったんだそーな。でも次は上流階級の中で流行っちゃったんだそーな。
とりあえずなんでも棒で刺す癖が日本人にあるのは確かなんだろなぁと。
ああ、広東かと。関東煮かスマンスマン
普通に文化が混ざっただけだろ
出汁もかつおだしと昆布だし混ぜてるしどっちがゴミとかでもない
お前はなんてことゆーんだ飯テロリストめがぁ
はいはい凄いですねー繊細な舌をしていらっしゃるんですねー
広東って訛った説だとしたらそもそも関西発祥じゃないって自爆してるしw
どっちに転んでも関西発祥じゃないって関西人が自白してるw
海外の連中はただ焼いて濃い味ばかりで舌がバカになってるからだろ
外国人でひとくくりにすんのが変
濃い薄いの好みの違いでも大きく変わるやろ
キムチばっか食ってたらバカ舌になるぞwwww
バカ舌じゃん
そりゃ食文化でイタリアフランスに負ける訳だわ
食を楽しむってのは理解できないだろうさ
コメントでお前が関西人ってすぐわかるなw
関東叩いてる時も同じようなこと言うし
しゃーない
そういう文化が無いんやから
マジで発展途上国とか行くと塩味だけの料理とかザラにあるからな
外国人がおでんの旨さに気付いたら食材が輸出されまくって庶民が食える食べ物じゃなくなっちまうからな。
対立煽りガイジはちま
何言ってんだコイツ
味が濃い沈んでるもの食べる前に飽きてる説。
味覚が未熟なんだろうな
最近じゃ日本人でも食育に失敗したガキなんかは感じないらしいが
こういうやつ何がしたいんだろ
韓国なんか持ち上げたってここの人間は誰も興味ないだろ
GAIJINは出汁と白湯の違いがわからんからな
バーベキューソースでもかけて食っとけ
若いうちはいいが、いずれ後悔するぞ
豆腐とかコンニャクの事だと思うよ
大根とかは味が染み込んでるけどね
あれは味が濃いとは言えないからね
教えれば良いんだよ
海外の人だとチリソースとか好みかもね
入ってるじゃん?
海外からしたら薄味の不思議な食べ物に見えても
違和感はないよ
何かに付けて食べても良いということを
知らないだけだね
薄味だなんて言わせないぜ
でも日本は水が飲めるから(PFASで飲めない)四季があるから(最近秋無くて微妙)
日本の料理って味噌と、醤油佐藤味だけじゃんと言われて
何も言い返せんかったよ・・・・
馬鹿「日本たたきは在日による台本だろwwwww」 ←バカすぎ
馬鹿「おっ。白人さまが日本人を褒めてる。ほらな?」 ←バカすぎバカすぎバカバカバカバカバカバカバカバカすぎる
実際研究でアジア圏が一番味をちゃんと感じる人が多いらしいってデータがあるぐらいだし
とにかくテーマやコンセプトのあるおでん喰いなよ
大根とか牛すじ、ちくわや揚げ物に力を入れてるおでんは美味えぞ
そこの冷えたおでんなんざ食い物として比較にならんからな
薄味というのならまだしも、味がしないは完全な味オンチを自らアピール
同じくふにゃふにゃで味はもっと薄い
もっともフランスはOPで(イギリス人にマズいと言われて)陥落してたけど
道民だが、京都へ修学旅行に行った時、味噌汁の味が薄く思ったし
うわもうキモいわそういうの
それに「味がしない」という文面をそのまま受け取り過ぎ
味が淡白と言えば伝わったか?
マ?
朝ドラのカムカムエヴリバディで白人が初代主人公のおはぎを美味しいって言ってたの
やっぱナンパ目的やったんやな😠
安子あの白人に付いて行ってしもうたから、きっとエ〇動画サイトのアジア人女性たちが白人男に酷いことされてる動画みたいになったんやろな・・・
ウンコと唐辛子で脳まで死んでる奴らに言われてもなぁw
舌バカとかじゃなくて塩分が過剰でも人間は死ぬぞ?
つーかからしとか味噌つけてもいいし
嘘やで、あんこ甘すぎて食えんっていう
アメリカ人と日本人の甘さを感じる感覚はかなり違う
近畿地方と関東一帯でも出汁系の感じ方違うんだからそりゃそうという話
ダシとか旨味成分への認知が鈍いのは食育のせいだ
前にから揚げ頼んだのに全部残した外人いたぞ
ならこんにゃくって記事内容なら分かるけど日本のおでん、って記事内容なら味覚障害と言われてもしょうがないだろ
柔らかいものが好きじゃない外国人は確かに居るけど
外国人も普通におでん食べながら飲んでるの結構見かけるけどな
自分の舌がおかしいんだろ
ってもラーメンなんかの話を聞くと日本はどの料理も欧米人には塩味がキツすぎるみたいなことを言われたりもする
魚介と野菜ばっかりで肉がねーし
練り物のまずさを際立たせてる感じ
こんにゃく、じゃがいも、卵には合うけど
あれは芥子の味を楽しむためのものw
分からないから詳しく教えて
唐揚げそんなに柔らかくないやん
それレベルので味がしないって言うのは、もう手遅れレベルの病気なのでは・・・
分かる、練り物は明らかに微妙
個人的にこんにゃくは味と食感のアクセントとしてありだけど
基本的には大根をうまく食うためのものだよなおでんって
バカ舌だから別の食い物食っとけと
豆腐も好きじゃないしこんにゃくはあれば食べるけど別に美味くもないし食べる必要性を感じない