• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




仮想通貨を有価証券並み扱いに 金融庁検討、ETF解禁に道 - 日本経済新聞

hfrgrhuj


記事によると



 金融庁が暗号資産(仮想通貨)を有価証券に並ぶ金融商品として位置づける方向で検討に入ったことがわかった。事業者により詳しい情報開示を求めて投資家保護を図る目的だ。

仮想通貨で運用する上場投資信託(ETF)の解禁を視野に活用の促進にもつなげる。

以下、全文を読む

この記事への反応

   
売却時の税率は20%になるかな⁉️

さっそく外交の成果が現れましたね!
時間の問題だとは思っていたが展開はや😏


トランプに何か言われたのか?

相続税100%もね。

これでようやく“ガチホ”から“まともな資産運用”へ移行できる
…かもしれない。



正直うさんくささが残る仮想通貨が
ついにまともな有価証券扱いされるのかな
ここまで来たかぁー



B0DVSCKKX4
遠藤達哉(著)(2025-03-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません











コメント(184件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:02▼返信
こんな乱高下するものを保証するとか正気か
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:02▼返信
まず取引所のセキュリティの弱さをなんとかした方がいいんじゃないですかね・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:03▼返信
トップが経済オンチだと伝染するのかな?www
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:04▼返信
出遅れた奴らの嫉妬が気持ちいいw
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:04▼返信
本来の意味での仮想通貨だったらいいんだけどね。クレジット会社とか駆逐できそうだし
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:05▼返信
暗号資産を掠め取る北朝鮮をどうにかしろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:06▼返信
おまん子は
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:06▼返信
ヒヒヒ!!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:06▼返信
くっさぁ…❤
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:06▼返信
そうかそうか
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:06▼返信
10年遅いんだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:08▼返信
これ公式に価値が確定するってことか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:08▼返信
また金豚に取られんぞ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:12▼返信
ほんとにトランプに逆らえないんだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:13▼返信
流石は脱税庁…。
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:13▼返信
今は雑所得扱いだから20万円以上利益出たらならたぶん20.315%の税金がかかってる?よね?
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:13▼返信
まぁ税金の為なんですよねw
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:15▼返信
やっとかよ、流石にそろそろ多少利確したいから頼むわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:15▼返信
今だと最高税率50%とか取れたりするわけでしょ
20%になるのを国税庁が許したりするのかね
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:15▼返信
日本は遅れてる
もう遅い
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:16▼返信
今は50%だから人が少ない
株と同じにすれば人口が増える
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:17▼返信
>>16
ならねぇよカス
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:18▼返信
>>21
お前みたいなバカが羨ましい
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:18▼返信
ワイのモナーコインもこれで復活するンゴ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:18▼返信
今の日本の行政自体がもう胡散臭いよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:19▼返信
>>1
次はいつむせび泣くタイトルなの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:20▼返信
せめて5年前にやってくれて税金下がってたら手出してたかなぁ
税金で半分取られる物は2倍以上になる確信でもない限りリスク高過ぎて投資出来んのよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:20▼返信
日本円まで胡散臭い信用詐欺を働いてるんじゃないか?と長期金利上昇って形で信用を失いつつあるからな・・
日銀がフリーダムに国の借金を抱え込んでるんだから当然といえば当然なんだ
トランプがエネルギーを売ってくれるっていうんだからロシアに依存するなんてハイリスクを取る必要はないだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:20▼返信
株は法人税払ったあとに20%だからな
明らかに株だけ不遇何だよな
30.投稿日:2025年02月10日 10:20▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:21▼返信
バカか?高齢者を破産させてどうするんだよ。ジジババの中にはお上がやったことだから正しいと勘違いする奴が一定数いるんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:21▼返信
>>31
いねよカス
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:22▼返信
各所の企業がやってるポイントシステムもな
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:23▼返信
胡散臭っ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:23▼返信
>>26
ゆゆうた ハードコアマインクラフトにて何日も4んではやり直してを繰り返し ようやく今までで1番進歩し初めてのハードコアエンダードラゴンに挑戦しようとするも視聴者の「一応寝とけ」コメントにまんまと騙されエンダードラゴンを見るまでもなくご臨終 その後そのコメ主に殺害予告
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:24▼返信
トランプのいいなり
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:24▼返信
アメリカがそう動いたらそうならざるを得ないか
今のところ、買った人の貨幣資産以外に紐づいてないから、
より多く買った人の動向だけで価値が乱降下するので
FX並みのギャンブルでしかないけど、今後それが変わるかね
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:24▼返信
完全にこないだの対談で仮想通貨なんとかしろって言われてるのバレバレやん この後トランプコイン売りつけてくるんやろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:25▼返信
ありがとう石破
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:26▼返信
※19
政治家の資産源とかになったら一気に緩和しだすからなあいつら
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:26▼返信
また税率変えるんかな?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:26▼返信
これで相続税が100%超える問題が解消されるか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:26▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:27▼返信
>>29
意味不明
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:27▼返信
税金取るのか
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:28▼返信
>>27
半分取られる??
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:28▼返信
せや、仮想通貨の税率を株式なみにして株式税率を30%にしてバランスとったろ って絶対やってきそう
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:28▼返信
・消費税0%→10%
・出生数 150万人→66万人
・貯蓄ゼロ 3%→31%
・潜在的国民負担率 62.9%
・一般会計税収 1993年54兆円→2024年78.4兆円
・年収中央値 1995年545万円→2024年380万円
・国会議員報酬 1610万円→2530万円
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:28▼返信
>>21
50%取られるだけ儲けてる人なんてほとんどおらんわ
税率が固定で50%だと思ってるんか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:30▼返信
仮想通貨はいまは億円もうかってるなら海外移住してから換金が正解だからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:30▼返信
まあバカ政府が取引所潰したせいで
日本だけ一人負け状態だからなその間に他国は潤いまくってる
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:31▼返信
かなりの量がハッキングでなくなってるのにアホなのか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:31▼返信
>>49
そいつら以下ははなから税金の足しにならない
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:31▼返信
日本とか言う衰退国家はもう世界から見捨てられて終わったんだ
帰化人2世3世が政治家になりもう終り
日本人は全員浄化されるよ 戦争も近いしね
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:32▼返信
まさかトランプに仕込まれて日本人にビットコインのババ引かせる気じゃないだろうな
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:32▼返信
餃子一個の貧しい日本
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:32▼返信
政府は帰化人の集まりだって噂あながち間違いじゃないかもな
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:32▼返信
総年収に対して税金取られるからな
株のほうが遥かに安い
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:32▼返信
ビットコインは量子暗号解読で価値が無くなるってのに
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:33▼返信
過去最高税収とか言ってる割に
各地の道路に穴開いたりでインフラ整備に手が回ってない上に
庶民の生活水準落ちすぎじゃないか
61.投稿日:2025年02月10日 10:33▼返信
このコメントは削除されました。
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:34▼返信
投機目的でしかないからなぁ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:34▼返信
誰とは言わないが過去に総理やってた奴が児童人身売買組織と繋がってたってマジか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:34▼返信
>>60
外国人にナマポ払ってるから
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:34▼返信
>>63
え!?
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:36▼返信
盗まれて核開発されてるからダメ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:36▼返信
ばっかじゃねぇの
そんなもんに信用あるわけねぇだろ
ほんと無能しかいないのか
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:37▼返信
北の資源にしまーす!
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:38▼返信
仮想通貨って怪しいものを有価証券にできるのか
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:39▼返信
>>1
一回事故が起きるまでは上がり続ける感じかな
今後ある太陽嵐等でデータ全消失なんてリスクを持ってるし何より乱高下しすぎで資産とは言えないと思うけど…今は乗っかるのが良か
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:39▼返信
>>59
その前に銀行がハッキングされる
Bitcoinレイヤー2でセキュリティも上がるし
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:40▼返信
国内クーデターマジで始まりそうだな…
今のうちに海外へ逃げようかな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:41▼返信
>>72
根拠は?どうせ答えないだろうけど聞いとくね
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:41▼返信
>>72
そんな気概のあるやつ現代にいないよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:41▼返信
>>1
よくこんな空気同然に金出せるなw
コインチェックもコインを全然チェックしていなかったというのにw
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:41▼返信
まあ平和の時代は終わってるから
準備はしとけ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:42▼返信
>>48
日本を潰す自公政権
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:42▼返信
ようやっと買い煽りやら見せ板やらもろもろを規制するのか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:42▼返信
確定申告が必要で脱税も多い現状よりも
2割くらいの税率でもしっかり税金取る形にするってことじゃ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:42▼返信
海外が潤ってるの見て羨ましんだろうな
金融庁は
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:42▼返信
>>72
くぅ~出たぁ~w(うんこがw
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:43▼返信
まず投資人口を増やさないと
資源の確保にできないからね
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:43▼返信
国会議員の相続税のやつアレ脱税だろ 
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:45▼返信
>>22
え、もしかして脱税してらっしゃる……? お巡りさんこの人です
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:46▼返信
クーデターがマジで起こったらお前らどうするよ?俺はねえもう逃げる
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:47▼返信
トランプからの要望だろうから確実に実行されるはず
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:47▼返信
>>85
俺は寝る
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:48▼返信
ワイは絶対に買わない
価格の変動が激し過ぎるし盗られたとかのネガティブニュースも多い
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:52▼返信
前年比で保有資産3倍くらいに膨らんだけど今の税金じゃ売却できないからなぁ
20%くえらいになってくれたらうれしいね
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:54▼返信
最近だと、トランプとかトランプ嫁とかが仮想通貨発行してるのがニュースになったりしてるが、誰でも思いつきで発行できる段階で通過としての信用がない。
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:57▼返信
よし国民からカネを奪おう
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:58▼返信
税率20%になったら億り人は一生遊んで暮らせるな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 10:58▼返信
>>83
おまえら課税!おれたち非課税!
おまえら増税!おれたち脱税!
おまえら違法!おれたち合法!
おまえら重罪!おれたち無罪!
by自民党
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:00▼返信
仮想通貨なんて電力の無駄の極み
反SDGsにもほどがある
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:04▼返信
発表されてすぐ暴落するビットコインさん
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:08▼返信
ETFを待つ意味が無くなるのか
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:13▼返信
暗号資産は次世代の金て言われてたしな
これも既定路線なんだろ
動く金額が莫大すぎるから
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:13▼返信
仮想通貨の何がやばいって税金だよ
例えば数億円の仮想通貨を相続すると税金でマイナスになるんだぜ。借金なんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:16▼返信
まあいいんじゃない?
円が国際的に通用しないゴミ通貨になって日本経済終わらせた方がいいよ
これからは暗号通貨を発行できる国が勝ちだね
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:23▼返信
財務省「でも雑所得扱いにしま~~~~~~す!!!」
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:25▼返信
今の法律だと相続するだけで借金負うことになるからな税率とか見直さないとやばい
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:25▼返信
トランプは思ったよりも米国内に向けた政策を打ち出さんよなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:31▼返信
>>59
そうなったら世の中にあるパスワードや暗号はすべて解読可能になるから、ビットコインの価値とか気にしてる場合じゃないんだけどな。
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:31▼返信
クーデター始まったらヤバいなあ・・・困るんだよねそんな事起こされちゃあ・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:38▼返信
税率高すぎて海外取引所やらコールドウォレットで海外に持ち出されて脱税の嵐らしいから流石に重い腰上げたんだろうな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:40▼返信
海外は一律なのに日本は儲けただけ倍取ってるもんな
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:47▼返信
換金時に税率50%くらいの税金かけろよ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 11:59▼返信
それよりもまず、国内で世界標準レベルのITセキュリティを何とかできるようになってからじゃね
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:08▼返信
おいおい、将来ハードフォークやソフトフォークして
コイン保有量が数倍になった時にどうすんだよ
分離して増えたコインにどうやって課税すんだよ
元々存在していないモノなんだぞ、無価値なんだぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:09▼返信
テロやら戦争やら犯罪やらの汚い金まみれの仮想通貨に課税か
ランサムウェアで仮想通貨払いしたら被害額とは別に税金か
仮想通貨にまつわるネット詐欺、メール詐欺も増えそうだな
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:10▼返信
大昔にVIPコインを買うために
1ビットコインで1VIPコインを買った勇者が居た事を思い出した
1VIPコインは1円の価値すら無かったのに・・・、うっかり屋さんめw
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:12▼返信
今では忘れ去られた草コインをどうにかしてくれ
めっちゃ保有してるんだ、何十億枚と持ってるんだ・・・
ネットに繋ぐと、まだチェーンは生きてるんだww
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:13▼返信
>>109
そんなの前からあったけど今更何言ってんの?当然それ無課税だけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:15▼返信
>>1
ストリーマーも仮想通貨も否定ばかりの貧乏人の集まりそれが日本の限界半地下はちま民
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:17▼返信
初期に仮想通貨始めてた奴は数十億持ってるはず
海外の取引所に預けてたら全部無くなったとか普通にあったけど
やってた奴は複数の取引所を使っていただろうから
やっぱり億単位持ってると思う
当時は日本には取引所が無かったからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:21▼返信
一晩で500枚以上自分のPCで生み出せたモナーが今は約40円
真冬の間、毎日複数のGPUで掘りまくってた
ディフィカルティが上がり過ぎて掘れなくなるまで儲けさせてもらった
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:25▼返信
金が取れる事には努力を惜しまない政府
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:26▼返信
日本でも14年に取引所できたし遅くて5年前でも10倍100倍のチャンスはあったよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:27▼返信
分離課税になっても、対象は税制改正後の取得分になるので、今もってる分は普通に総合課税っすよ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:28▼返信
個人的には暗号資産に投資したくないな。実際やってみりゃ分かるけど、プロジェクトや信用創造で価値がついてる訳じゃないからね。何かあったら0になる覚悟があるなら良いとは思うけど。あとボラに合わせて手数料が上下するから余程金を突っ込むか、長期か運で何倍にもするかしないと儲からないのもデメリットだな。俺はゼロサムゲームじゃない株で良いや
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:32▼返信
>>117
むしろ一律なら個人の取られる分は減るだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 12:49▼返信
※120
>何かあったら0になる覚悟があるなら
株だって倒産したら0になるが
モノの価値が下がることを考えれば相対的に仮想通貨だってゼロサムじゃないし
まぁ配当とかは無くて純然たるマネーゲームになってしまうのは確かだけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:10▼返信
官僚ってアホなんだなってのがよく分かるな
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:12▼返信
>>122
株は会社というベース資産があるだろ
仮想資産には何もない、ただのチキンレース
大体さ、仮想通貨って呼び名をやめようってなってから何年経ってるとおもってんだ?
その暴行をいじめと称するような欺瞞はやめろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:14▼返信
>>107
雑所得だから今でもそれぐらいじゃねえの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:17▼返信
国の借金がーで騒いでるのに
こんな所に金を流れやすくするのは完全に悪手じゃね
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:18▼返信
インサイダーじゃないけど
そうすると儲かる官僚がいるんだろうなあ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:30▼返信
石「楽しい日本!」
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:35▼返信
※124
ベース資産があるからこそ、それが壊れたら株も価値を失う
“何かあったら0になる”という点では変わらない
言い方はこの記事の見出しに合わせただけ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:39▼返信
トランプ政権から今から始めるのが早いのか遅いのか、
ETF、準備金、その他色々ファンダは多いんだけれども
近々はどっちに動くかわからんから、参加は6月まで待ちましょう
あと日本でビットコインETFが誕生したらそこが天井です、逃げてください
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:52▼返信
>>1
外圧にはトコトン弱いエリートズラのクソ官僚
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:55▼返信
株だって祭り上げてたNVIDIA下がりまくったやんけ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:20▼返信
>>132
そもそも株の仕組み分かってないんじゃないかな。株って、わかりやくいうとお金持ちが資産を1億もってたとして、その1億を自分のものに出来る権利みたいなもんなんだよ。しかもそのお金持ちが儲けをだして1億が2億、3億、って増えていくわけ。

仮想通貨は、わかりやすくいうと何の価値もない、世界中に100個しかない石みたいなもん。珍しいから買うっていう人がいて価値があがっていくけど、実際にはなんにも使いようがなくて、誰かが買ってくれるってとこにしか価値がないわけ。その買ってくれる人も「持ってたら誰か高値で売ってくれるだろう」っていう期待があって持ってるから「この先持ってても誰も買わない」って思ったら捨て値になる
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:26▼返信
>>132
NVIDIAはそもそも上がりすぎてたからなぁ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:29▼返信
134の補足
もうちょっと詳しくいうと、チャート見たけどなんか直前にすごく上がったのが下がっただけで
全体としてみたら特にそこまで下がってなくて、いつもの上がり下がりの誤差みたいなもんだった
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:36▼返信
ゴミ財務省が金融庁に圧力かけたりして・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:38▼返信
>>115
仮想通貨にもよる。100万分の1になった仮想通貨もあるからそういうの持ってたら大損だし
ビットコインは上がってるけど。でもビットコインも何度も大暴落してるんだよね。
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:40▼返信
ビットコインはさすがに仮想通貨=ビットコインっていうイメージだし有名だからなんやろうね
発行数も多いから、多少金持ちが売り飛ばしてもそこまで値段の変動がないし
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:43▼返信
>>133>>134
全く中身ねえしわかってねえな長文アホ老害
NVIDIAも量子コンピュータ実用化数十年先みたいな情報出て下落してるだろネガティブ情報で下落するのは技術的な仮想通貨と全く同じ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:44▼返信
世界に一個しかない・・みたいなやつはNFTとかがそうで、一時期ブームにはなったんだけどあれもほとんどのNFTが95%くらい値下がりしてるっていう。こういうのは大抵は失敗してるんだけど唯一ビットコインだけは成功してて、その成功事例にぶら下がって他の仮想通貨も生きてるみたいなとこある。
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:45▼返信
>>139
いやだからさぁ。上がり下がりっていうけど、だってNVIDIAって大きな工場があって現金だって金庫にいっぱいあるわけだよ?毎年利益も出てるよね?

でも仮想通貨そういうの無いじゃん?って話してるんだけど。
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:47▼返信
>>139
だからさぁ。なんていうかざっくりしたイメージで言うと、企業ってのは金庫にお金が増えていって、株価があがっていくわけやろ?頑張った努力の結果、その結果が金庫に現金が蓄積されていくわけやろ?

でも仮想通貨って誰もなにも頑張ってないんだよ?この違いわかるかな・・。
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:51▼返信
仮想通貨って「誰かに売り抜ける」っていうただ一点の価値しか無いのになぁ。例の$Trumpがいい例なんだけど、
そういえば青汁王子が1億円で買って、レバレッジかけてたので次の日は3億とかになってたんだけど、下がったのに慌てふためいていろいろやってるうちに最終的に100円になってしまった・・という記事が出てたよ。

なんていうか仮想通貨ってゼロサムゲームで誰かに損失を押し付けるゲームなんだよね。いや勝った側ばかりイメージしてるやついるけど負けてる人がそのお金だしてるんだよね。
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:57▼返信
>>143
NVIDIAも下落で90兆円くらい吹き飛ばしてるね
中身のない長文で誤魔化しても結局中身は同じ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:01▼返信
>>143
「誰かに売り抜ける」っていうただ一点の価値しか無いてのはちがくない?
海外送金とか有用な使い道あるし
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:04▼返信
物理的な物にしか価値がつかないと思ってて情報の価値っていうのが見えない人がいるんだよな頭古い老人だから
すでに買い物までできるという価値もあるのにな
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:09▼返信
>>90
よし真似て茂コインつくろう 1コイン1円でやってみよう しばらくしてダメです総理 値がつきません 今0.0000000001円付くかつかないかのksコインです! 
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:12▼返信
課税のしかたがおかしかったから是正されるならいいわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:46▼返信
※133
いきなり1億持った金持ちがいるわけじゃなくて、大勢で株を買う為に出し合ったお金を受け取った結果が最初の1億なんだけどね。
あと、市場での株価は期待値込みだから、その総額は純資産と一致しない。
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:50▼返信
※143
>青汁王子が1億円で買って、レバレッジかけてたので次の日は3億とかになってたんだけど、下がったのに慌てふためいていろいろやってるうちに最終的に100円になってしまった・・という記事が出てたよ。

そういうのは株でも土地でもポケモンカードでも変わらん
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:59▼返信
>>150
ぜんぜん違うやろ。人の話きいてる?土地は実際に貸したりして収入になるから価値があるんだよ。
だから田舎とかで人が住めないところの土地は価値がない。

っていうかさぁ・・。思うんだけどわい当たり前のことしか言ってないし、そもそも$Trumpで初日に1億買って次の日に10億で売って儲けた人とかたくさんいて、それで暴落してるんだけど

少なくともそういう人たちってわいの言ってることを前提にして「馬鹿に売り抜けて」儲けだしてるんだけど・・。
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:00▼返信
>>143
株だって初期は安定しないやろほんとアホやなこいつ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:01▼返信
>>149
>あと、市場での株価は期待値込みだから、その総額は純資産と一致しない。

そんなもん分かってるんだけど、なんもわからんで勘違いしてるやつにわかりやすくざっくり説明してるって書いてるだろ?そりゃちょっと考えたらわかることだから言わなかっただけ。そりゃこれから増えていくってわかりきってるならみんなが買って、その分あがるだろ?って話やろ?アタリマエのことだろうが・・。
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:02▼返信
>>152
だから仕組みがぜんぜん違うやろ?って話だよ。株が初期が安定しないってのはそりゃその企業が儲かるかどうかまだ未知数だからだよ

なんでそれを「同じ」って捉えるんや。お前がアホやろ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:03▼返信
>>146
>すでに買い物までできるという価値もあるのにな

いや、だから「誰かが買い取ってくれる価値」しかないって言ってるやろ。そこは否定してないんだが
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:05▼返信
>>144
実際には吹き飛ばしてるわけじゃないんだけどね・・。その企業の価値自体が落ちたんじゃね?ってみんな思ってるだけ。でもその後、すぐ元に戻ってるじゃん。
考えてみりゃ新しいAIでもNVIDAのグラボ使うんだから一緒だよね?みたいな話。
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:11▼返信
>>153
これほんとそうなんだよね。まぁ仮想通貨をやるならやるで、わいの言ったことを前提にしてやる必要はあるやろ?馬鹿に押し付ければ勝ち。それが前提のマネーゲームなんだよ。

そんで実際に$Trumpで大儲けした人もいるわけ。ただその儲けは誰かの損失で出てるわけ。ここが株と決定的な違いやな。株の場合、なんていうか儲けは企業の儲けから出てるだけだしな。
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:44▼返信
これは日本の通貨が価値ゼロの円からトランプコインになるフラグだな
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:57▼返信
153の補足
もうちょい補足すると、だいたい、日本の会社の株価はその年の利益の15倍くらいになってる。つまり15年かけて企業が儲けるがくと大体同じっていう感じ。15年は倒産しないやろ?みたいな感覚やろ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:07▼返信
モノと交換できること自体が金の道具としての使い方
そんで金本位制なんかもそうだけど、新規発行が乏しい通貨は経済の拡大でモノが増えるに伴って価値が上がる

※151
>土地は実際に貸したりして収入になるから価値があるんだよ。
通貨も人に貸して利息を得ることは出来るが?
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:07▼返信
>>158
トランプコインは、はちまで紹介されたときは75$で、次の日に45$になってたんだけど、その後どうなったか・・・。
デデーン

順調にだんだん下がっていって、今16$になってるんですがな・・。まぁわいが思うにこうなったのってアレよね。結局、まだトランプ自身が2割しか公開してなくて、未公開部分が徐々に放出されるから、下がるしかないんよね。もしこれがトランプが「しまったー。全部公開してしまってたわー。」「買い戻すわー」ってなったら

トランプに売りつけるぞ!っていうやつが大挙して押し寄せて値段があがってく。ビットコインが上がったのはそういう感じなんよな。トランプがビットコイン準備金とやらを創設したら買うぞ!ってなったわけで。
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:09▼返信
>>160
>通貨も人に貸して利息を得ることは出来るが?

あっそう?、うん・・。でも、いま金利やすいよね・・。そもそも金利とかに納得出来ない人がこういう仮想通貨を夢見て買ってるんやろ?土地もそうだけど。
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:15▼返信
※162
ここ10年くらいでは一番の高値のような
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:16▼返信
なまじビットコイン(だけ)が成功してるから、仮想通貨をひたすら擁護してるやつがいるんだよな。そもそもこれ、月の土地とかメタバースの土地とかそういうのを売ってる感じやろ?ほとんどが失敗してるのにな。

まぁビットコイン以外のが成功しない理由ってわかるけどな。確かに一つ一つはオンリーワンだけど、仮想通貨なんていくらでも新しい種類のが作れるんだから。たくさんあるうちの一つにしかならないから。
ビットコインだけは最初の仮想通貨?なので、非常に有名で、この最初の仮想通貨ってとこにオンリーワンの要素があるけど。他のもんにはないし。
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:18▼返信
>>163
だからね。いやなんていうか、土地ってだいたい3%くらいなんよね。利回りがね。でも銀行預金とか0.25%とかでしょ?だから土地とおなじでーみたいなこと言ってほしくないんだよ。普通の株で5%くらいだっけ。S&P500で10%よね。
で、仮想通貨買う人ってそもそも0.25%を期待してるわけじゃなくて、リスクデカいんだから10%とかを期待してるんやろ?話の土台に持ってくる事自体がおかしいんよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:27▼返信
※165
なんでそこで預金の利率を出すのよ。普通、それを「貸す」とは言わんでしょ。
お金借りたいな〜って思って消費者金融とか行ったとして、0.25%で借りれるか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:46▼返信
※162
いや、日本円でなく仮想通貨を貸してだな…
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:03▼返信
>>167
だからそれ冗談で言ってるの?仮想通貨を貸すってどういう意味なん?
利率いくらとかで貸すの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:04▼返信
>>166

いやなにいってんだよ。お前が貸すときの話ししてるんだよ。それともお前は消費者金融の経営者か?そうではないだろ。お前が経営者ならそれでいいけど、それ貸しビルとか宣伝費とかも計算しないとだからな?

いやマジでなんなんだよ。まともな会話になってないだろ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:07▼返信
>>167
マジで新しすぎて会話にならんやろこれ・・。仮想通貨を誰かに貸すサービスとかどこにあるん?個人でやるの?それでそれに応じてくれる人いるの?
土地とか建物とかならわかるよ?そういうの仲介してくれる業者あるけど。
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:09▼返信
ビットコインとかの仮想通貨ってのはまずリスク高いやろ?将来10倍になるかも?でも価値がなくなって0円になるかも?くらいの感覚じゃないと買わないもんだよ。そういう話をしてるのに、貸すとかなにいってんだこいつ?ってなるだろ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:12▼返信
はぁ。マジでわけわからんけど、こういうやつって、じゃぁお前、1億円ほど借金して
消費者金融を作って、そこれでビットコインの貸し出しやってよ。CMとかしてビットコイン貸し出しますーってやるんやぜ?

とかいうと「やらねぇ」っていうんだよな。自分でもそんなもん成り立つわけねぇっていうのを口にだしてべらべら喋ってんだからなぁ
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:20▼返信
※170
仮想通貨取引所で出来るよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:24▼返信
※172
やるやらないで言ったら自分は土地を貸す予定も無いな。
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:14▼返信
>>174
お前はやらなくても土地貸してる大金持ちはたくさんいるんだが・・。というか地主とかそれで生活してるんや。
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:17▼返信
>>173
すまん。確かに調べたらあるようだが・・・。さすがに怪しすぎるやろ。これ。
うーん。マジでこれ素人がやると大損するコースにしかならんな。貸してる間に大暴落しても
なんもできないし
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:43▼返信
出国税とって含み益にも課税するんやろな
今は有価証券じゃないからかからんけど
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 23:02▼返信
※175
そうだね。
そしてビットコイン貸してる人もいる。
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 23:21▼返信
いい加減に相続税と所得税は100%にする時期だと思う。海外支援が足りなすぎる
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 23:40▼返信
※179
相続税はまぁ分からんでもない。世代を経る毎に格差固定化が進む問題もあるしな。
だが所得税100%は無茶だろう。どれだけ働いても一銭も残らないということじゃないか。
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 23:40▼返信
仮想通貨の税金周りが面倒くさくて撤退しちゃった
株式並みに簡単にしてくれ…
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 11:18▼返信
販売所の詐欺的なスプレッド
取引所を隠すようなレイアウト
損失を補填してはならないというガラパゴス規制

これをどうにかしろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 13:25▼返信
>>176
結局知らねえのかよw
ホント何も知らねえで長文打ってるだけのアホ老害やなw仕事できねえだろお前w
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月15日 18:49▼返信
>>4
ビビって行動しない口だけの奴は足引っ張るだけの存在だからな
切り捨ててヨシッ!

直近のコメント数ランキング

traq