• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




スーパーのコメが「5キロで5000円」の異常事態に…「新米が出回ればコメ問題は解決」と繰り返してきた「農水省」に批判殺到(全文) | デイリー新潮

yutuytoi


記事によると



  昨年の夏にコメの流通量が不足し、価格が高騰したことは「令和の米騒動」や「2024年の米騒動」と呼ばれた。しかし年が明けても状況は一向に改善されず、「コメ価格は高止まり」と大手メディアは報じてきた。

 しかし、「高止まり」どころか一部の小売店では昨夏よりコメの販売価格は上昇している。事ここに至るまでの農水省の無為無策は徹底していたように見える。

 遅きに失したとはいえ、備蓄米は放出されるらしい。だが、5キロ4500円から5000円台というコメが、果たして2500円台に戻るのだろうか。専門家の間には悲観的な予測も決して少なくないのだ。

消費者は高いコメを買わされ、生産者は全く儲かっていない──。これではネット上で農水省への不満が爆発するのも無理はない。しかも「消えたコメ問題」まで浮上した。

 2023年の集荷量は236万トン。24年は215万トンのため前年比の91・1%にとどまっている。8・9%が市場に出回っていないとしたら、コメ価格が高騰するのは当然かもしれない。だが、実情は違うようだ。

「農水省が調査しているのは大手の集荷業者や卸だけです。コメの高騰で中小規模の卸も集荷量を増やしていますし、大手外食産業が卸を通さずに買い付けたり、農家が消費者に直販したりするケースも増えていると考えられます。ところが江藤農水相は1月31日の会見で『どこかにスタックしていると考えざるを得ない』と集荷業者や卸を一方的に批判しました。更にコメの価格を釣り上げようと出し渋っているというわけですが、確たる証拠はありません」

以下、全文を読む

この記事への反応

   
新米が出回らないように業者が買い占めて隠しているから
コメの行方不明が発生


農家さんは全く儲かってないとも聞きます❗️
行方不明のお米も大量にありましたし、
ブローカーがボロ儲けしてるんですか❓️


米はアメリカの寿司屋、三菱商事と巷で言われてるが、本当か?

政治家も官僚も勉強だけきてきた現場経験なしだから
読みが甘すぎなんだろ
トリガー条項一つ見ても状況理解できないのは明白やん


米の値上がりと流通の少なさ 国が
いかに無策で無能かよく分かる。


価格を不正に吊り上げ 農水省とJA。

以前も言ったが、生産量は変わってなく、
農協以降の流通に問題があり、
加えて、農水省と癒着がある可能性がある



米ってやっぱり日本人の主食で
日本の生活の象徴と言っていいから
それが適正に流通しないのなら
国民も嫌なムードになっちゃうよね…



B0DVSCKKX4
遠藤達哉(著)(2025-03-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません











コメント(832件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:01▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:01▼返信
便乗値上げウメェ〜
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:01▼返信
農水省叩いてもコメは安くならんぞ
これだから愚民は・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:02▼返信
同じやつが今は3600高くなる直前1780円だった2500でもまだ高い
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:03▼返信
※3
安くはならんが対策を考えろ無能ってことなんでしょ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:03▼返信
農水省より、在庫抱え込んでる商社のせいやろ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:03▼返信
>>1
米すら満足に食えなくなったらもう終わりw
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:04▼返信
これに関しては批判されてもしゃーない
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:04▼返信
値段下げたいなら減反減らせば上がんじゃね?知らんけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:05▼返信
本気で米価格高騰の原因究明したら逮捕者続出で祭りになるだろうな
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:05▼返信
なんだかんだでコメを買いだめしてた奴の勝ちだな
高いコメを買わずに済む
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:05▼返信
米の在庫隠して儲けようとする業者規制しろ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:05▼返信
備蓄米出すのいいけどオークション形式とか馬鹿過ぎでしょ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:06▼返信
備蓄米って結局どうなったん
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:06▼返信
司馬衷「米がないなら肉を食べなさい」
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:06▼返信
今のシニア農家が抜けたらこんなもんじゃないだろうな
作る奴がいなくて、金があっても買えなくなるかもしれん
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:06▼返信
最終的にはやり過ぎでコメが暴落、買い叩かれる時は農家が負担を背負う展開にだけはするなよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:06▼返信
JAの闇
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:06▼返信
業者調べろよ!!
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:06▼返信
>価格を不正に吊り上げ 農水省とJA。

アホってすぐに見当違いなヘイトを向けるな
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:07▼返信
米農家で良かった
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:07▼返信
新米出回っても値上げって流石に無茶だからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:07▼返信
無能省庁なんか爆破解体した方がマシやで。
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:07▼返信
2500は安すぎるから3000〜3500円で落ち着いてくれるとありがたい
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:08▼返信
令和の大塩平八郎は現れるか
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:08▼返信
転売と同じで海外に輸出されてるんだろう
日本人の庶民は買い負けてしまう
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:08▼返信
amazonで1キロ7000円で買ったけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:08▼返信
>>27
?何だそれ。10キロの間違い?
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:08▼返信
備蓄隠して値上げする業者が悪いんだから農水省の管轄じゃねえわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:08▼返信
転売規制しないから
主食にまで影響出ちゃったよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:08▼返信
こういう記事止めません?日本下げして何が楽しいんですか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:08▼返信
坂本農相「慣れろカス😡」
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:08▼返信
米離れ推奨庁やね
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:08▼返信
>>14
出すらしいけど一番高い値段付けた商社に卸すとかだから価格抑える気はない
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:09▼返信
業者を家宅捜索しろ!!
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:09▼返信
そりゃ日本に稼ぐ力がなくなったんだから安く物を買う力もなくなりますよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:09▼返信
第一産業に全く還元されへん価格高騰
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:09▼返信
中国人「去年米が値上がりしたな。そうだ、米も転売しよう♪春から夏にかけてがんばるぞい!」
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:09▼返信
備蓄米出すって話は、今のうちに抱えてる在庫を出せっていう脅しでしょ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:09▼返信
いい加減米離れしろよ
いつまでお米に依存してるんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:09▼返信
>>25
ミニミニ大塩平八郎は既に出ただろ
信管の調整ミスってたけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:09▼返信
省庁は嘘ばっかだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:09▼返信
>>31
え、時の首相に後ろから文句ばっか言ってた石破さんがグダってんの見るのめっちゃ楽しいけど?🙄
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:10▼返信
米農家の安全が心配だわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:10▼返信
もう庭に芋埋めて食うしかねえな
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:10▼返信
これからはジャガイモが主食じゃー!
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:10▼返信
無名の中小の問屋が買い占めてるんです!

だったら大手の問屋が放出しろよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:10▼返信
転売を野放しにするからこうなる
だから業者も値上げを考える
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:10▼返信
備蓄米を放出するにしても小出しだったら効果薄いだろうな
一気に放出して業者を慌てさせないと意味がない
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:10▼返信
需要と供給の自由経済の仕組みが働くなら米の値段が上がると設けたいとおもうやつが参入してきて供給が増える方向にいくはず
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:10▼返信
ここで叩くのって政府なの?
管理できてない農協じゃないの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:10▼返信
米がなければパンやパスタを食べればいいじゃない
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:11▼返信
銘柄も書かずに5キロで5,000円とか言われてもね…
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:11▼返信
>>27
掴まされてて草
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:11▼返信
まあ与党が選挙ボロ負けするだろうしこのままでいいよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:11▼返信
どこかにスタックしていると考えざるを得ない、じゃなくて調査しろよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:11▼返信
>>42
どこが噓か具体的に解説よろしく
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:11▼返信
インディカ米の方が美味いしな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:11▼返信
農家「今が適正価格😁」
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:11▼返信
米なんてとっくに食うのやめたわ
買ってらんねえし
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:12▼返信
>>51
農協は「高値の維持」に尽力してるでwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:12▼返信
ガソリンや灯油で何年も地方ごとで流通価格のつり上げ改善できなかった国が米ならできると思ってる馬鹿いるのかよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:12▼返信
うちの近所のスーパーは秋田県産コシヒカリでもそこまで高くないんだがどこの話なんだ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:12▼返信
>>40
それほどまでに糖質依存は恐ろしいものなのよ
小麦と米は人類にとってドラッグみたいなもの
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:12▼返信
転売ヤーがコメに来ないわけなかった
無策無能のツケです
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:12▼返信
インフレ率300%くらい行ってない?
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:12▼返信
農家が儲かって無いって、、、いったい誰がむさぼってるんだ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:13▼返信
JAが米農家に払った金はほとんど増えてなかったらしいけど農家はJA叩けないんだよね立場的に
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:13▼返信
農家の売値は上がってないのが笑う
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:13▼返信
米食ってるとか時代遅れかな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:13▼返信
農協が価格吊り上げてるからね
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:13▼返信
アベノミクスで円の価値が2/3になったんだから当然だろ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:13▼返信
こういう生活必需品の買い占めって何か罰則無かったっけ?
うろ覚えだけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:14▼返信
>>7
いかに国民の事を考えてない
内閣かがイシバァ・ゲル!
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:14▼返信
うちの近所のスーパーはもうコメ売ってる棚は空っぽだよ
完全に半年前に戻った感じ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:14▼返信
JA叩きは情弱
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:14▼返信
消費者一揆が起こるぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:14▼返信
中間搾取なんとかせんと生産者どころかJAさえ儲かってないんだから
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:14▼返信
定食屋の茶碗一杯が少なくなっててゾッとした
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:14▼返信
>>1
学歴だけのド素人エリートズラは害悪でしかない
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:14▼返信
でも減反やめらんねえんよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:14▼返信
>>1
学歴だけのド素人エリートズラは害悪でしかない
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:14▼返信
米食って楽しいか?
もう何年も食ってねえわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:14▼返信
米の輸出に補助金出して中抜きしてるのバレたし、政治家の利益の為に国民が苦しい思いをするのはいつもと変わらん
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:14▼返信
まだまだ値上がりは止まらん。
お前ら餓死するぞ。農業はじめろ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:14▼返信
>>40
数ヶ月くらい米製品を一切食わずに過ごしてから炊いた飯食ってみろ、飛ぶぞ
我々日本人はお米に生かされてきたんだとDNAに刻まれてるのを実感するから
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:15▼返信
転売屋放置してるからこうなるんだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:15▼返信
パンを食べればいいじゃない
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:15▼返信
日本すごい
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:15▼返信
備蓄米大量放出して一気に値崩れしたらそれこそ終わりだぞ
利益は回さないけど損失を押し付けるのが業者
米農家がいよいよ居なくなるぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:15▼返信
転売ヤーしね
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:15▼返信
>>79
最近大盛り&おかわり有料化したわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:15▼返信
とりま値上がった米から消費税チューチューするの止めたら?
消費税分だけでも高いねん
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:15▼返信
>>5
家庭栽培用 米セット! 15,000円(税抜き)
収穫量、約米一俵(約60kg)

何も考えずにアホは買うだろうね
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:15▼返信
転売規制法に向けて動くチャンス
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:16▼返信
中国・内モンゴル自治区の民主活動家が行方不明か 中国政府に自治区の高度な自治訴え 

きんぺー「消せ」
役人「はっ」
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:16▼返信
>>83
おはGACKT
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:16▼返信
生産量じゃなくて流通経路の問題だから
農水省とJAが生産者にプレッシャーかけたり手当て出しても意味ないんだよな
秋は去年比で1.2〜1.5倍
5キロが6000円台に乗る可能性あるよ
今はまだ「そうは言ってもこの辺で高止まりでしょ」って消費者側の無根拠な楽観論が抜けてないから
それが裏切られる今年の秋が本当のパニックになる
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:16▼返信
これに関しては、叩いてるやつがおかしい
備蓄米出すって言った時に、新米が出るんだから今は出すなって言ってた連中を批判しろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:16▼返信
全国的に米の不買運動すれば値下がる
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:16▼返信
自炊勢だけど米は去年の秋からもう買ってないわ割に合わん
パン~お好み焼き~パスタ~ラーメン~うどんあたりの小麦粉ローテで十分腹いっぱい食えてる
食パンとパスタが値上がったらおしまいだと思ってる
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:16▼返信
>>3
で上級国民気取りの引きこもりニート様は解決策でもご存知なんですかね?
国家権力使えば、この程度ならなんとでも出来ると思いますがね
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:16▼返信
>>90
コメント見る感じ業者が一番の原因なんじゃ...
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:16▼返信
米が食べられないならパンを食べればいいじゃない
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:16▼返信
これで減反政策してるんだから笑えるよな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:16▼返信
米問屋打ち壊しが現代でも見られるのか
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:17▼返信
>>10
最初に備蓄米出すって話が出た時に反発した連中が犯人で確定
つまり米の卸業者
さらに根拠も出すなら
・米の卸業は外国人でも参入できるようになったばかり
・米を扱ってるくせに、新米が出る直前に大量仕入れして逆ザヤとか騒いでた馬鹿
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:17▼返信
>>105
減反政策はもうやってない
ただ原反の補助金は未だに出る
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:17▼返信
JAに査察いれるくらいせぇや
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:17▼返信
タイ米食べろと言うことか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:17▼返信
>>101
炭水化物食わなきゃええやん
俺は肉と野菜しか食わんぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:17▼返信
これでもコメを輸出しては外貨を稼いだ方が日本円で取引するより大儲け出来るのが今の日本の国力の限界でな
もう政府(国債)の信用度は格下げ寸前なんだ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:17▼返信
>>6
だから国家権力使えって言ってんだよ!
出来ない理由でも有るのかと勘繰りたくもなるだろw
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:18▼返信
>>14
100万トンしかないからあんま当てにせん方がええぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:18▼返信
米の価格が戻っても
米の価格高騰を理由に値上げした商品の価格は戻らないんだろうな
116.投稿日:2025年02月10日 14:18▼返信
このコメントは削除されました。
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:18▼返信
日本の米農家が潰れてくれればアメリカ産の米をもっと輸入してご主人様に喜んで貰えるからねぇ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:18▼返信
コオロギ食べれば解決するのに贅沢言うな😡
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:18▼返信
アベノミクスの果実で日本だけ急激に貧困化。

>エンゲル係数(2024)
>日本28.3%、フランス24%、英国22%、ドイツ19%、米国16%、韓国12%。
>日本(2014)は24%。10年で+4%。他の国はほぼ横ばい。
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:18▼返信
問屋なんて制度なくせばいいんだよ
日本はどこも中抜きが多すぎる
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:18▼返信
備蓄米はどこいったん?
つーか別に不作でもないのになんで足んねえの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:19▼返信
※107
JA反対してたよね
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:19▼返信
輸入に掛かる200%を超える関税を米の値段が下がるまで
無しにすれば米の値段は激下がりすると思うよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:19▼返信
>>112
もう途上国ですがな
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:19▼返信
>>9
貝開け量が増えるのが頭のおかしい市場原理もわからない緊縮バカ官僚には出来ないんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:19▼返信
まあうちはもうマルチャンの焼きそばが主食レベルにまで格上げされてるけど
さすがに飽きる
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:19▼返信
>>102
出来る訳ねえだろ・・・
法律変えなきゃダメだよ
どうやって何とかするのか具体的に言ってみろよw
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:19▼返信
幼虫食を食べる時代到来
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:19▼返信
なんかこういう記事を見るたびに日本人にアホが増えたんだと実感するわ
値上がりに文句を言うならなんで10kg3380円とかで売ってた時に買い溜めしとかなかったんだよw
家で物が溢れかえってない限りどこかしらには収納できるだろうがと言いたい
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:19▼返信
米が高くなったのでは無い
日本円の価値が下がったのだ
131.投稿日:2025年02月10日 14:19▼返信
このコメントは削除されました。
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:19▼返信
不作でもない
ほかはそこまでインフレしてない
こんなの明らかに悪さしてるやつがいるのに申し訳程度にしか動かない政府
有事でも絶対当てにならんな
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:20▼返信
電通も中抜き、パソナも中抜き、税金も中抜き、みーんな中抜き
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:20▼返信
蜂の子で腹を満たす!
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:20▼返信
よく同じ弁当スーパーで買ってるけど、ついに厚みが1cm切ってるとこもチラホラある弁当になってきた
コメの量が削減されすぎ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:20▼返信
減反とか生産調整なんてやってるから悪い
作って余った分は政府が全部買うべき
主要な先進国はちゃんと農家を守ってる
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:20▼返信
「減反」政策自体はもうやめてるけど転作報奨金はまだジャブジャブ出してるという言葉遊びが大好きな政府
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:21▼返信
消えた21トンは誰がどこに横流ししたのか説明してほしい
そして割と豊作だったのに悪天候だの嘘までついて隠蔽した理由も聞きたい
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:21▼返信
米の海外輸出が隠蔽されてた件は影響してんの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:21▼返信
ただでさえ食料自給率低すぎるのに、米すら満足に流通させられなくなったらいよいよ終わりだな
しかも今のままだと第一次産業は先細ることが確定してるし
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:21▼返信
気持ち悪いなと思ってから買ってない俺が勝ち組
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:21▼返信
社会的成功者の大半はグレーな行為で人を出し抜く
正直者が馬鹿を見るのでおまえらは全力で割れとけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:21▼返信
>>122
おっと、書いたつもりで抜けてたわ
”最初に”反発したやつな。
だから米の卸が犯人。
JAは米卸に高く売りつけられるから反対するだろうけど、反発は米卸より後になるって寸法
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:21▼返信
底上げ弁当現る
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:22▼返信
どの省庁も高学歴集めて無能なのがすごい
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:22▼返信
流通過程で溜め込まれるだけ
そもそもJAや農水省がそれを黙認してきたからこその高騰だ
職員が平然と横流ししてたのが良い証拠さ、価格が吊り上がればJAも得をするのだから咎める理由がない
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:22▼返信
別に自分はコメ食わないからって斜に構えててもいいけど、小麦も大麦も絶賛値上がりしてるから頑張れよジャッッップw
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:22▼返信
中抜き業者全部逮
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:22▼返信
かさ増しするために雑穀米にするか
江戸時代かよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:22▼返信
>>129
精米済みの白米の賞味期限は数ヵ月らしい
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:23▼返信
昆虫食
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:23▼返信
>>131
農水省が家畜用飼料としてコメを扱った経歴もあるから非常に残念ながら妥当な判断なのよ
自分から安売りしてたら世話ねーわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:23▼返信
米袋にGPS仕込まなきゃ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:23▼返信
価格操作が止まらねえwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:23▼返信
結局これも転売ヤーが値段を釣り上げてるらしいから、米農家やJAが悪いわけでもないらしい
政府は何とかしろよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:23▼返信
>>144
パックご飯の容器まで上げ底タイプがあるのには驚いたわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:24▼返信
>>149
雑穀米の方が健康には良いんだぞ 割とマジでな
だから麦混ぜて食え 白米オンリーは糖尿コース
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:24▼返信
スーパー行ったらマジで高くなってたw
コメが高級食材になっちまったよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:24▼返信



取り敢えず外人を日本に入れるな!米以外にもありとあらゆ物を買い占めさせるな!


160.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:24▼返信
まじでなんで政府は動かないの?
国民の主食たるコメがこうなってるとかマジで普通に犯罪レベルの怠慢なんだけど

普通にこの国の政府って国民の敵なのよなぁやってることが、いらん事はスグする
国民がやってほしいことは全く動かない。
国は政府じゃねえぞ国は国土と国民なのに国は売る、国民はどんどん減る政策してるって国賊じゃね?
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:24▼返信
世も末 世紀末 
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:24▼返信
>>3
なにもしないやつが愚民ですけど?www
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:24▼返信
英雄が生まれることを願ってるよ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:25▼返信
何で食料自給率低い日本で
唯一食料自給率100%に近い自国生産の米が
輸入品のオリーブオイル並かそれ以上に高騰してんだよ。

意味分からんやろ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:25▼返信
嫌なら食うな
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:25▼返信
>>121
米余りの減反政策で農家に補助金出して米の作付けをやめさせてた
後継者不足でシンプルに米農家が減り始めた所で米不足の傾向になり、2018年に減反政策を廃止した
そもそも米農家が足りないんだからいきなり収穫量が増えるわけもなく、
目減りし続けた結果、2024年にこの問題が表面化した
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:26▼返信
米農家さんも商売でやっている以上、米価をある程度上げるのは仕方がないけど極端に上げすぎやろ、まぁそれにしても農水省も無能やね、財務省といい外務省といい、まともな省庁あらへんやん
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:26▼返信
こんなもん農家から流通経路辿っておかしな値上げしてるやつが原因なんだからさっさと動けや
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:26▼返信
他の炭水化物ぶち抜いて高騰してるの草だわ
転売屋以外は全員不幸のゲーム機やグラボコースだよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:26▼返信
パンを食べればいいじゃない
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:26▼返信
>> だが、5キロ4500円から5000円台というコメが、果たして2500円台に戻るのだろうか。

今そんなのかとググったが4500円から5000円台は高値コメだな 一般人気は3500円から4000円台
高値コメが2500円台っていつの時代だか 10年ぐらい前か
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:26▼返信
これでも関係者から言わせればまだまだ安いんですか?w
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:26▼返信
もうコメの関税0にすればええやん こんな値段になったらもう主食でも何でもないし国策で保護する必要なし
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:26▼返信
以前からパンより米食べろって言ってただろが!
175.投稿日:2025年02月10日 14:26▼返信
このコメントは削除されました。
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:27▼返信
貴重な消費税収ツボツボ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:27▼返信
自分で育てて1株100円で売れば儲かりそうだな
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:27▼返信
そういや、17万トンの米どこ行ったの?w
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:27▼返信
>>165
嫌なら〇〇するなって、お前みたいなアホは直ぐそう言うよね
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:27▼返信
>>167
農家が値段決めてると思ってるバカ
農家が直接売るのは駄目なんだぞ

農協だ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:27▼返信
焼きたて!!ジャぱんが再評価される時
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:27▼返信
海外にコメの美味しさがバレたのです
もう終わりです

日本人向けの流通ルートに流れるコメは減り続けるよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:28▼返信
>>145
省益と天下り先はきっちり守ってるから全然無能じゃないんだよなあ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:28▼返信
食料自給率低いのに「戦う覚悟」とか言ってたやついたよな…
自滅する気か?
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:28▼返信
>>170
パンが米の代わりになるかアホ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:28▼返信
政府が備蓄米を出さなかった理由は農協からの流通量が普段通りの出荷数出てたからだそうで
つまり流通業者が悪質でぼったくるためストックして出荷しなかったということ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:28▼返信
日本て何か弱くなったよな
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:28▼返信
少し前まで、今までが安すぎただけだーとか適正価格にはまだまだ安いとか
価格高騰を擁護してた連中が今はほとんど消えてる辺り
どういう連中が擁護してたかお察しなのよな
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:28▼返信
>>167
価格は農協だがな
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:28▼返信
メディアが国民を煽ってメディアが政府を叩く
ほんと無敵だな
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:28▼返信
買わなきゃいい勝手に自滅しろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:29▼返信
>>187
これが楽しい日本だぞ?
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:29▼返信
>>180
農協通してない農家もいますけど?
バカなんですか?w
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:29▼返信
>>59
ちゃんと一次生産者に還元されてんなら何も文句は無いんよ
話聞く限りそうでもなさそうやん
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:29▼返信
輸出規制しろよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:29▼返信
※167
農家の利益は全く増えてねーんだわ…
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:29▼返信
終わり終わりって
終わりそうで終わらない状態が最悪なのよ
終わるなら完全に終わって欲しい
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:29▼返信
>>165
本当にソレをやられて農政が減反政策を始めたんだよ・・地獄への道はそこから始まった
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:29▼返信
オレに米を寄こせええええええええええええええええええええええええ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:29▼返信
米ならば即防止策が上がるだろうに
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:29▼返信
もう終わりだよこの国
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:29▼返信
これってテンバイヤーと同じ話なんだよなw
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:29▼返信
>>193
闇米と言うやつだ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:29▼返信
鶏肉より高いままなら肉と野菜だけ食うよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:29▼返信
>>6
大塩平八郎アタック
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:29▼返信
>>186
飢饉のときに売り惜しみと空売りで日本を飢餓に陥れた頃から
あんまり変わってねーじゃん 江戸時代じゃねーんだからさあ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:30▼返信
>>86
なにそれこわ…ドラッグやん
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:30▼返信
買い占めして値上げするとか転売ヤーと何も変わらんやんww
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:30▼返信
生産量が上がってるのに流通量が減ってるって言われてんだから
どっかで誰かが貯めてるだけやろ
市場の問題なのに国に何が出来るんだよw
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:30▼返信
>>182
まだそんなこと言ってんのか
んわけあるか転売屋
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:30▼返信
そりゃ法外な関税のおかげで競争相手いないんだからいくらでも値上げできるわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:30▼返信
去年みたく売場に米がないわけじゃなく、高いだけで売ってはいるからなぁ
備蓄米放出は解決策ではない気がする
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:30▼返信
普通の無名ブランド米が2kgで1600円以上してたわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:31▼返信
農家が農協にコメを売らずに高く買ってくれる怪しい転売屋に得るようになったらもうこの国は終わりだろうな
その転売屋は国内に流さずに海外により高値で売って儲けるわけだから
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:31▼返信
>>121
まず引き金は去年の宮崎地震で老害どもが米を買い占めた事。これで小売の在庫が無くなった。
で、今度はアホの米卸が在庫を確保しようと米の争奪戦が始まった。争奪戦だから米を高値で仕入れるわけよ。
それでこの馬鹿みたいに高く買った米を安く売るわけにゃいかんから、その損分を小売や消費者に押し付けてんのが現状。
所在不明の米は、小売すら買い取ってくれないような高値で買っちゃった分を卸が抱えてるんだよ
なんで米卸がこんなアホなのかって?在日だからだよ。最近在日でも米卸に参入できるようになったばかりだからな
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:31▼返信
>>209
市場の問題だから国が管理しなきゃ改善しねーんだボケ
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:32▼返信
流通業者をあく裁けおらん
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:32▼返信
Switchやらをトラックに詰め込んでた奴らが参入してるだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:32▼返信
>>80
世界中の穀物がインフレなのも知らない害悪
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:32▼返信
自分は農家から玄米30kgを1万円で定期購入してる♡
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:32▼返信
>>196
ネット見てると収入が増えてるという農家もいるし変わってないという農家もいるし、何がなんだか分からん…
地域差なんやろか
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:33▼返信
>>214
転売屋が大活躍する光景こそが共産圏あるあるなのよな
市場には物が並ばず横流しされた商品が闇市に並ぶと言う
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:33▼返信
>>203
米の流通自由化とは、政府が米の流通や価格を管理していた「計画流通制度」を廃止し(平成23年)、農家や農業協同組合(JA)が自由に販売先を決められるようになったことです。

闇米とかオマエどんだけ時代から取り残されてるの?www

224.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:33▼返信
少なくとも農水省は楽観視し何もしようとしてこなかった
類まれなる無能揃いか、あるいは価格吊り上げや海外横流しに一枚噛んでたかは確実だろう
前者なら農水省なんて無価値な組織は解体すべきであるし、後者であれば信用がならないのでやはり解体すべきであろう
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:33▼返信
お米って日本人の主食で日本の生活になくてはならないと言っても過言ではないそれが適正に流通しないのなら国民も嫌なムードになっちゃうよね
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:33▼返信
>>102
日本がウクライナ戦争を止められると思ってるバカ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:33▼返信
令和の米騒動
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:33▼返信
>>74
調子に乗って値上げ続けてる農家やJAも問題だわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:33▼返信
米もガソリンもクソ高いのに放置だもんなぁ
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:33▼返信
業者が溜め込んでるだけならまだ救いがあるよ
救いがないオチは国内じゃなく海外で「日本米やっす!美味い!」と大量に消費されているというオチ

後者の場合解決策が無い
海外より日本のほうが金持ちになるくらいしか解決策がない
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:33▼返信
未だに闇米とか言ってる知的障害者がいるの草

なにかを知ってるつもりな老害www
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:33▼返信
>>160
国会中継を見ると石破や農水省がガン詰めされてるから一応は動いてる
ただまだ調査とか責任問題とか動きのクソ遅い事してるし、米なんてすぐ収穫を増やせるわけではないから問題解決には程遠いのよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:33▼返信
JAは米農家から米を買い取る時に買取価格を提示せずに米を出荷させている
それに嫌気のさした米農家が民間業者に米を売るようになってきて
それが米の市場の流通量に影響を与えている可能性がある

と新潟の地元紙の一面で報道されてたわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:33▼返信
※221
増えても「底辺」以下やで♡
それが現実♡
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:33▼返信
米もガソリンもクソ高いのに放置だもんなぁ
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:33▼返信
>>221
直販やってる農家はウハウハだろうな
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:34▼返信
海外に流れてんだよ
業者が溜め込みといっても精米済みの米なんて長持ちしないからな
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:34▼返信
転売ヤーは米をよく考えたな
でも保管するの大変だろうし、そのまま海外に転売してそう
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:34▼返信
米がないならパンを食べればいいじゃない
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:34▼返信



日本円はゴミになるし米は外人価格に合わせて高くなるし外食もどこも高ぇしゲーム機は10万超えるしもうおしめぇだ


241.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:34▼返信
>>209
国って税金取ってふんぞり返ってるだけが仕事なの?
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:35▼返信
>>230
カリフォルニア米の方が遙かに安いし食味がそこまで勝ってるわけでもないから違うと思うけどな
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:35▼返信
70億トンの行方不明の米はどこにあるんだ?
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:35▼返信
※239
「パン」はなにが原材料か知ってるかいww
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:35▼返信
楽しいニッポン!お楽しみいただけてますでしょうかん🤓
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:35▼返信
>>225
嫌なムードになっちゃうよね 昭和天皇は崩御直前まで
米の価格はどうかと気にしてたぐらいだから
国民が嫌なムードになっちゃうと色々起きちゃうんだよね
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:35▼返信
※16
新規就農するにしても自然相手だから難易度高いし農協っていう縛りも発生するし無いと無いで販路確保がクッソ難しいから代々農家じゃ無い限り手は出せないのよな
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:36▼返信
🐷「闇米!(キリッ」 wwwwwwwwwwwwww
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:36▼返信
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ😡
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:36▼返信
ぶっちゃけ一番確実に安定した解決策って
小麦みたいに個人での売買に思いっきり制限かけて、基本国が一括で買取流通販売管理する事だと思うわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:37▼返信
このペースで今年中に5キロ1万円を目指してくれ
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:37▼返信
>>242
中国な
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:37▼返信
※244
現状米より安い麦じゃねえの?
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:37▼返信
>>250
平成23年までそうだったんですが?

なんで変更したとおもいますか?wwww
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:37▼返信
米農家が空前のバブルってなら将来的に供給も増えるし我慢できるけど
中間業者が転売屋の真似事してるのはさすがに規制した方がいい
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:38▼返信
>>231
攻撃的なコメントお控え下さい
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:38▼返信
ほんの半年前まで2000円で買えたな
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:38▼返信
>>247
農業の法人経営化をどんどん進めるべきだったのに農家保護のため規制しまくった結果、企業は参入できない、農家は後継者がいない、という地獄に
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:38▼返信
>>236
肥料ガソリンが上がってて全然ウハウハじゃーんだわ
夏がクソ暑かったせいで色々出来が悪いし
イノシシ暴れてるけど猟友会が爺ちゃんだらけで
追いついてなかったり 割とピンチだわ 
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:38▼返信
お前らが思ってるより日本人って貧乏なんだ!

貯金なし(金融資産非保有)世帯の割合は3割超えだぜ

3人に1人は金融資産持ってないその日暮らしの貧乏人なのおもろいw
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:38▼返信
※249
大幅減反しといてその言葉言ったらもうお終いよw
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:38▼返信
なにが楽しい日本なんだよ…ふざけるのもいい加減にしろ石破
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:39▼返信
農水省の問題じゃないだろ5000円は
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:39▼返信
>>256
嘘を書くのをやめれば批判などされないよ?www
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:39▼返信
パンが身体に悪い理由は
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:39▼返信
>>230
それは無いから安心しろ
日本は収穫量の4%ほどしか輸出してないし、そもそも海外は米を日本みたいな食べ方しないから日本食レストランくらいでしか日本米に需要はない
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:39▼返信
そもそも飲食業界が米が無くなるのが嫌で買い漁ってる現状じゃどうやっても安くならん
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:39▼返信
>>256
闇米(キリッはいいんだwww
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:39▼返信
介入やーやーなの
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:40▼返信
野党ももっと激しく糾弾しろよ
子育てどころじゃねえよ飯食えねえよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:40▼返信
民間が勝手にやるでしょ、を実践した例だなwww
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:40▼返信
>>267
売り惜しみが原因だってのに、よくそんなコメントできるなwww
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:40▼返信
米農家が儲かるならまだ分かるけど、流通止めて品薄にして、誰が中抜きしてんだこれww
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:41▼返信
>>262
(最早楽しくなって来る位に国民が貧困化する)日本やぞ
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:41▼返信
打ち壊しまで連作しねえかなあ報いを
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:42▼返信
近所のお店はごはんおかわりが無料から有料に変わったわ
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:42▼返信
塩の行進
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:42▼返信
海外に流した方が儲かるんなら市場に出てこないだろうな
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:43▼返信
一昨日荷物が多くて買えなかった5キロ3360円(税抜き)だった米を昨日買いに行ったら3960円になってて叫びそうになったわ
しかたないんでamaで定期便とかクーポン合わせて3876円(税込み)を慌てて頼んだわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:43▼返信
米がないならうどん食えばいいじゃん
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:43▼返信
無恥無知ポークほど語り出すのなんなのwww
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:43▼返信
日本人を舐めるなといいたい
あまりにも酷い
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:43▼返信
中国に安値で放出してんだろ
売国議員共は日本人を苦しめるのが1番の政策だからな
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:43▼返信
また山本太郎が正しかった
あいつは予言者か?
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:43▼返信
新卒の給料も30万オーバーが基本になってきたし社会全体がインフレしてるだけ
まさかこの流れに乗れずに手取り増えてない奴はおらんよな
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:43▼返信
だから転売ヤーは悪だとwww
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:44▼返信
寿司ブームのときに減反政策したのは本当にマヌケ
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:44▼返信
農林水産省(予定どおり)「仕方ありません、関税無料で海外から米を買います」
(農家潰してその土地を中国に売れば税収も増える)
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:44▼返信
>>285
オマエがそうなことしかわからんw
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:44▼返信
※243
岸田がUSAIDにぶっこんだんじゃね?
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:44▼返信
まあ粉食えってことよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:44▼返信
>>273
儲かったのはJAだけど、買い占めたのは米問屋が勝手にやった事だからこじれてるのさ
問屋がJAからキックバックでも貰ってたりしてたら犯罪だけど、現時点ではアホがいただけで悪人がいないんだ
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:45▼返信
米が値上がりすると日本酒も高くなるから今のうちに買いこむんだわ 
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:45▼返信
タピオカパンとか言うものがあるではないか!?
キーボードクラッシャーより
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:45▼返信
農業も新規の参入は難しいよな
外国人に取られない為の防犯設備は必須
JAを通さないなら自分で販路も開拓しないといけない
自然災害でダメになり全く金にならない可能性もある
そらやる人減り続けるわけや
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:46▼返信
※280
国産小麦粉の方が安くなってるという異常事態だよな
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:46▼返信
チャーチルか誰かが言った「あらゆる社会問題は経済成長によって解決されるものがほとんどである」はこれにも言えるわけだしな

日本が経済成長してれば言い方は悪いがカネで解決できる問題のはずだった
貧乏だけど安くコメを食いたいという解決策は無いよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:46▼返信
>>16
円安だから金もないぞ
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:46▼返信
大塩平八郎はやく来てくれーーーー!!
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:46▼返信
日本人総転売ヤー化www
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:47▼返信


     いや・・・安さをいじするために社員を酷使してブラック企業になるより100倍マシだろ


302.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:47▼返信
農家が国外の黒い人たちと直接やりとりしてる可能性とか勘ぐってしまうよね
日本米は国外でどんどん人気上がっていて高値で国内より高値で取引されてるから国内におろしたがらない農家もいるくらいやし
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:47▼返信
大塩平八郎の乱2
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:47▼返信
>>289
残念ながらこっちは5%上がったわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:47▼返信
実を言うと米食はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。2、3日後にものすごい値上げがあります。
それが終わりの合図です。
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:47▼返信
米に限らず不当な値上げを取り締まらないから
上げたもん勝ちみたいになってる
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:47▼返信
農業従事者の平均年齢が70歳近いから
今後も米含め国産の農作物が安くなる事はないだろうな

あと5年もすればその半数位が引退するから国産野菜は高級品となり
お前ら庶民は冷凍の中国野菜しかくえなくなるのは冗談ではない
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:47▼返信
じゃ作れよお前ら
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:47▼返信
>>23
そういう奴に限って南海トラフ地震が起こったときに備蓄米が足りないと文句を言う
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:48▼返信
>>294
チクショーメ!
it's判断力足らんかった

総統より
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:48▼返信
米なんて抱え込んでいても古米になるだけなのに、いつまで抱え込んでいるんだろ。
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:48▼返信
※293
酒米は別だけど、酒は酒で完成してる酒の買い占めがあるだよな
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:48▼返信
今までが安すぎたのかもしれんけど
流石にいきなり2倍近く値段が上がるのはキツイ
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:48▼返信
与党&野党議員「今の価格が適正なんです」

あれだけのお金を貰ってる奴らには、庶民の苦しみなんか分からないわな
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:48▼返信
>>302
日本がバブルだ経済大国だという時代なら国内で売るほうが儲かるから海外に流れることはなかったよ

日本が経済大国じゃなくなったことを嘆くべきなんよ
コメ高騰はその影響のひとつでしかない
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:49▼返信
5kg4500円が当たり前になっちゃったな
もう終わりだ猫の国
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:49▼返信
日本も徴兵制じゃなく農業制入れろて 作り手いねーんだから
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:49▼返信
>>36
20世紀はタイ米を1kg10円で買ってたけど今は餓死あるのみ
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:50▼返信
一揆起こすべきだな
管理が甘いとして
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:50▼返信
そりゃ産廃業者すら買い付けてんだから高騰するよ
異業種参入で大変なことになってるってのに
農水省の役人がゴミクズだな
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:50▼返信
批判して何かなると思ってるんだろうか?
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:50▼返信
海外で日本の米が高騰もせずに普通に売られてんぞ!
まじで円安を良い事に海外に米を安売りしてるクズがいる、ちゃんと取り締まれや!
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:50▼返信
自分たちが困ってないから本気でどうにかする気がないんでしょ
あとメディアは坂本哲志のコメントとってこいよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:51▼返信
餓死だなんだいうけどお前らがこのサイト見てる時に使ってるネット回線解約すれば余裕で食っていけるだろ
米高いとか言いながらゲーム買ったり課金してるような奴は論外な
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:51▼返信
こりゃ次の選挙で自民党はボロ負けだな
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:51▼返信
いま米作ってるジジババが全員死ぬ頃にならないと規制緩和は無理だろうし
どうすんのかね
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:51▼返信
>>322
海外だと元々高いんだよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:52▼返信
>>296
うどん用の小麦はほぼ外国産だぞ
最近になってヤバいって事で国産も始めたってレベルで
ちょっと前まで100%オーストラリアからの輸入だったくらいだぞ
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:52▼返信
>>325
野党もこの価格でいいって言ってるから...
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:52▼返信
徐々に上がるならまだ納得できるけど
この前まで10キロ3000円代だったのがいきなり倍の6000円代はキツイ
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:52▼返信
じゃお前ら農家しろよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:52▼返信
農林中金の1.4兆円の赤字を賄わないといけないからな
省に言っても意味ねぇよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:53▼返信
米食べない日本人増えた
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:53▼返信
じわじわ値上がってはいたけど5キロ2000、10キロ3500超えたらちょっと高いなって思ってた時が1年前ってやべえわ
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:53▼返信
>>321
何の実効も無くても批判を書くことで多少のストレス発散にはなる
貯めこんでおくのが一番アホなストレス対処法
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:54▼返信
食の欧米化
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:54▼返信
安く米買いたいでも農家はしたくない なんやそれ
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:54▼返信
>>322
関税をご存じない?
日本は貿易を自由化したから関税書けてない分安いだけの話
逆にヨーロッパのチーズとか豚肉とか、国産と大して変わらん値段で売ってるだろうが
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:54▼返信
※301
一番の食の功労者である生産者の給料が上がってないだわ
これは買付側のモラルが転売ヤーレベルなってるという話
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:54▼返信
>>324
解約しても米5㎏しか買えんぞ そう考えるとやべえわこれ
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:54▼返信
>>331
そのレベルを超えたから怒ってるんだろう
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:54▼返信
自国民虐待が趣味の国ってどのくらいあるのかな
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:54▼返信
もう値下げするまで不買運動すればいいよ
米がないならパンを食べればいいじゃない!
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:54▼返信
>>272
一番近いイオンだと先月の数日間あきたこまち5㎏2,500円だった、同じ物が去年の秋前に生協で同じ値段で山積みになってた
今は3,200~3,700円程度で各ブランドが並んでる
デイリー新潮の記者はどこに住んでてどこら辺のスーパーなの?ローカルなコンビニも同価格帯で売ってるので記者の購入先を知りたいです
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:55▼返信
>>335
意味ない事にエネルギー使う方が無駄だろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:55▼返信
>>343
パンは体に悪い
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:56▼返信
>>338
じゃ海外の値段見てこいよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:56▼返信
燃料費や税金が肥料が高騰しているのだから、当然でしょ
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:56▼返信
>>334
去年10kg2300円だった米が今6000円とかふさげてるにも程がある
ほんと今のままだと死人が出るぞ、いろんな意味で。
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:56▼返信
ミャクミャクに直訴状を送ってみようではないか?
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:56▼返信
米なんて買わなければいいだけ、農水省は何の役にも立たないし潰せばいいwww
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:56▼返信
自民党のせい
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:56▼返信
>>341
は?
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:56▼返信
自民党のせい
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:56▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:57▼返信
>>348
米農家からの出荷価格の高騰が原因ならまあ納得だけど、そうじゃない
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:57▼返信
転売にはメスを入れるべきだけど米農家が将来的に良くなる方向に進んで欲しい
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:57▼返信
>>347
なんの反論にもなってないのに「じゃあ」って知恵遅れか?
海外の値段を見て、どう俺のコメントの反論になるのか説明してみろw
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:57▼返信
>>1
絶賛インフレ中なのに米だけは許さんのか
米農家消えたら批判してる奴のせいな。
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:57▼返信
また自民党悪いで終わりかよ 馬鹿じゃねーのこいつら
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:58▼返信
>>343
米が食べたいんだよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:58▼返信
>>345
はちまに書きこみする以上に無意味なことあるの?
なにがしたいの?
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:58▼返信
>>228
どこかの国が関わってない?
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:58▼返信
>>340
5kgもあれば1ヶ月余裕で生きていけるだろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:58▼返信
>>348
ロシアとウクライナの戦争まじ効いてる
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:59▼返信
>>8
批判先がおかしいって言ってんのに
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:59▼返信
       全政治家野晒し
         
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:59▼返信
>>357
今の状況は米農家も「米離れが余計進む」って反発始めてるからな
喜んでるのは頭の足りない中抜き業者と、そいつらから賄賂貰ってるであろう政治家だけ。
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:00▼返信
NHKに金払うのやめればいい
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:00▼返信
パスタ食うからいいや
もう米は買わん
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:00▼返信
米の市場価格は倍近くになってるけど
農家の給与はそこまで上がってないのが罪深い
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:00▼返信
>>368
根本わかってねーバカ
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:01▼返信
ロシア戦争早く終われ
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:01▼返信
>>331
数ヶ月聞きかじってやれる職業じゃねーよ
新規とか数年間儲けなし休みなしでやれる人しかできないんだわ
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:02▼返信
>>372
それは「何が根本的な問題なのか」を語る事ができたやつが吐いていいセリフであって
そのセリフだけだったら「分かってるふりして本当はお前がわかってないアホ」の証拠でしかねえわwww
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:02▼返信
>>319
もうフランス革命かアラブの春レべルの政治変動が起きた方がいいと思う 無能な政治屋や官僚をパージしないとダメだこの国 なんなら自民公明本部や脳衰省JAにミサイル落ちればいい
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:02▼返信
ロシウク戦争終焉
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:02▼返信
これってハイパーインフレになるんじゃない?
やっとデフレ脱却してハイパーインフレになるぞ、アベノミクスの果実が実ったぞ!
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:03▼返信
>>374
じゃあ5000円でもいいだろ
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:03▼返信
わいは昔のふるさと納税品で一年間乗り切れそうやが、それまでに値戻ればええんやけどなぁ
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:03▼返信

明らかに何かがおかしい、裏で一体何をしている自民党

382.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:03▼返信
消費税0円パーティ
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:04▼返信
去年は豊作で米の生産量むしろ増えてるって聞くしな。流通してないなんておかしいに決まってる

参考:農林水産省は10日、2024年産米の収穫量が前年比2.7%増の679万2000トンと発表した。 増加に転じるのは18年産以来6年ぶり。
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:04▼返信
>>381
デカレンジャーを利用
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:04▼返信
食品の転売規制しろや
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:05▼返信
マジかよ 次は国民民主に入れるわ
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:05▼返信
>>377
ウクライナが約束守るなら北方領土が日本に返ってくるしな(停戦条件に北方領土の日本への返還を盛り込むと約束している)
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:05▼返信
どのジャンルも転売ヤーに迷惑してるわ
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:05▼返信
転売だからなぁ
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:06▼返信
>>387
その条件のせいで停戦してないんだろw
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:06▼返信
れいわ新撰が全転売ヤーを裁きにかけます!
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:07▼返信
嗜好品とかなら我慢はできるが
主食が一気に値上げってだめだろ
本来これが適正価格だとしても
段階的に値上げしてこなかったのが悪いわ
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:07▼返信
農水「どっこに置いたっけかな~わっかんねえな~
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:07▼返信
おろし業者が市場に流さないで値を上げてるらしいな
夏より上がってるのおかしいと思ったわ
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:08▼返信
>>378
ハイパーインフレは毎月50%以上の価格上昇というのが定義らしいのでまだそこまで行ってない
というか、その域になったら国としてはもう終わりと言っていい
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:09▼返信
さすがに主食の価格高騰は死人が出る
原因を徹底的に調査してちゃんと責任を取らせろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:09▼返信
まるでダイヤモンドみたいだな
流通量をあえて減らして希少価値を高めるという
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:10▼返信
溜め込んでたって1年もしないうちに古米になるんだから
そんなの出した所で誰も買わないでしょ
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:10▼返信
>>390
そもそも交渉自体始まってないのに何言ってんだ?この馬鹿は
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:10▼返信
>>396
そう言って米値上がりし始めて一年近く経つけど死人出てないじゃん
この程度の値上げは国民にとって余裕ということ
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:11▼返信
米騒動起きる可能性大
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:11▼返信
今こそ日本人の主食を米からコオロギに切り替えるべき
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:12▼返信
>>397
ダイヤと違って代替品がいくらでもあるから
これでほんとに困るのは農家。喜んでるのはJAと米問屋だけ
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:12▼返信
総出荷量に対して、市場にでてる量が明らかに少ない
不作や燃料費高騰につけこんで、どこかの誰が投資目的で溜め込んでいる

コロナの時のマスクと同じ
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:12▼返信
これJAが酷いんじゃないの?
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:12▼返信
一揆を起こすしかない
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:12▼返信
農水省に限らず国民の生活よくする気ないとこは解体でええよ
こいつらに税金使うの無駄
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:13▼返信
そら集荷業者が海外に売ってんだから
そいつら吊るしあげないと意味ねぇよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:13▼返信
庶民の一揆はなんと言うのでしょうか?
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:13▼返信
打ち壊しや!
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:14▼返信
>>3
批判が集まればちゃんと調査して安くなるだろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:15▼返信
海外でも日本のお米はNo.1
米は海外に垂れ流し?
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:16▼返信
国会で主食を変える政策を議論してくれw
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:16▼返信
ガソリン代も早くどうにか下げないと新年度あたりから急激な値上げラッシュ来ちゃうよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:16▼返信
>>400
日本にも餓死者いるのしらんのか
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:17▼返信
200gのライスパックも1個160円以上とかだし高えな
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:17▼返信
戦時中と違ってめん類や芋等もあるしね
すいとんだって作れるし
それより人の物を盗ったり買い溜めしたり気持ちが卑しくなる方が嫌だね
困った時こそみんなで協力しないとね
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:17▼返信
>>407
解体したら高騰を抑える機関が無くなる
責任者クビにするくらいでいい
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:17▼返信
消費者は高いコメを買わされ、生産者は全く儲かっていない──

でも2兆円の損失を出した農林中金はボロ儲けです✨
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:19▼返信
まさに令和の米騒動
あのときと同じで中間業者が溜め込んでるんだろうなと予想
何も成長してない
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:19▼返信
中川「政府の後手にまわる農業政策のしわ寄せが国民に来ますからね」

両津「しわを寄せられる方はたまんないよ! 料亭で懐石料理を食べながら食糧問題を語っていたりするぞ! 庶民の暮らしとは世界が違うからな! だいたい米が余って古米がどんどんでるからと思って田んぼを減らしまくったのは政府だろ! 今度は昨年の凶作で米が庭をついちまった訳だ!  政府が甘く見てたとしか思えん あいつらなめてんじゃねえのか」

中川「まあまあ」
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:19▼返信
こんなに騒動になっても誰も責任とらねーからな
職務怠慢で官僚をクビに出来る仕組み作ったとしても議員が悪用して癒着に走るだろうし手詰まり
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:20▼返信
もうタイ米からカリフォルニア米までありとあらゆるコメ輸入して価格破壊しようぜwww
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:20▼返信
昔はスタグフレーションなんて理論上の話だと思ってたよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:20▼返信
>>419
んなもん誰が信じるんだ
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:21▼返信
>>415
そりゃこんだけ人口いるんだから餓死者ぐらい多少入るだろ
で、それが米の高騰が原因だってデータはどこにあるんだ?米の高騰前後で餓死者でも増えてたのか?
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:21▼返信
田んぼが、ソーラーパネルに替わり。高齢で田んぼを辞めて田んぼを貸している所は、手入れがいかずタニシで稲が喰われ。新潟で洪水。ガソリンの値上げ。肥料の値上げ

そんな在庫があるのか?そもそも、一昨年の不作を補うほどの豊作だったのか?
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:21▼返信
>>419
あーあ金額まで書いちゃってるし虚偽の流布でアウトやなこれ
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:21▼返信
本来これくらいの価格
これを高いと思わせない位所得上げなければならない
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:22▼返信
>農水省が調査しているのは大手の集荷業者や卸だけです。

これなんよな
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:23▼返信
農家は(イーロンマスクに比べると)儲かってないだろ
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:23▼返信
米はガンプラと同じく転売屋の標的にされてるから
法規制でもしない限り値上がりは続くぞ
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:25▼返信
>>423
あの時の美味しくないだだ余り外国米と違って普通に海外で結構な量のジャポニカ米作ってるからこっちにシフトしたら米農家の大半が死ぬのよね
434.投稿日:2025年02月10日 15:25▼返信
このコメントは削除されました。
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:26▼返信
減反政策やってた馬鹿国家
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:26▼返信
これを機に転売加担サイトも取り締まって欲しい
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:27▼返信
俺小食だから米も食わんしどうでもWiiDS
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:27▼返信
タイ産ジャスミン米5kgが3999円と日本米並の高値になってて草なんだよ
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:28▼返信
海外に流れてるとか妄言言ってる奴は米の輸出量ぐらい調べてから言ってくれ
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:28▼返信
※16
ウチの親父がやってたけど、俺は農業やった事ないからトラクターで起こすだけで放置してるな。
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:29▼返信
言うほど農水省の責任かこれ?どっちかと言うと転売サイト放置してる消費者庁とかのせいじゃね?
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:29▼返信
肥料、農薬、燃料が値上がっているんだから農産物も値上がって当たり前
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:29▼返信
人口減少して米の生産量もほぼ変わってないのになんで米がねえんだよ
主食も満足に提供できないのかこの国は
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:30▼返信
メリケンで日本より安く売ってるのなんでだ
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:30▼返信
2倍の価格高騰で騒ぎすぎ、そんなんじゃこれから生きてけないぞ
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:31▼返信
>>1
去年、吉村が備蓄米出せ
つった時にここで叩いていたような奴らのせいで今の惨状だよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:31▼返信
いや普通に農水省の政策ミスなんよ
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:31▼返信
>スーパーのコメ
高くても売れるから…
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:31▼返信
>>383
去年は一昨年と同じだったようちは
豊作なわけない
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:31▼返信
はちまでも新米出たら下がるよバーカ
言ってたヤツいたけど、バカはお前だったな案件だね
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:34▼返信
ありえない値段になってんだな
農家から直接買えようちなんて30k9000円で買ってるぞ
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:34▼返信
完全に農水省の責任だな
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:34▼返信
安かった台湾米も3000円代に高騰してて草
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:35▼返信
いやまじで高くてビックリするわ
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:36▼返信
メリケンさんへの年貢が150兆円必要になったからな色々と値上げをしないとな
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:36▼返信
うち兼業農家で米も作ってるけど親戚や近所の人達から米売って欲しいってめっちゃ電話くるw
これまでは安いスーパーの米買ってて何にも言わなかったくせに
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:37▼返信
>>452
去年の夏に買い占めた老害と
新米がいつ出てくるかすら知らない、頭悪い在日米問屋と
そいつらの参入を許したクソ行政のアホアホ三重奏だよ
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:38▼返信
>>179
俺はフジも見なくなったし、米食う量も減ったで
ビールの量は増えたけど
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:38▼返信
農家も直営店に卸してたりすれば野菜米の高騰で結構儲けてる
市場に出すより消費者は安く手に入って農家も儲かるでwin-winよ

460.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:38▼返信
農水省って必要ないのでは?
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:38▼返信
スーパーのコメ美味しいの? 食べた事ないからわからん
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:39▼返信
>>460
解体しますか?
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:39▼返信
そのうち日本人の米離れとか騒ぎ出すんやろな
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:39▼返信
米炊かないからなぁ
パンとうどんで良くない?
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:39▼返信
メリケン粉を食べなされ
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:39▼返信
逆一揆で米倉襲う闇バイトくる流れやな
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:40▼返信
>>464
その考え、終わってるわ
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:40▼返信
なにをいまさら
毎年5000億円近くも生産や価格の維持に税金使ってるのに
そのせいで米不足が起きて価格高騰してんだから全て政府の責任だぞ
なのに高齢者のせいだなんだいってた日本人ってバカなの?
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:40▼返信
>>464
腹持ち悪いし体に悪い
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:40▼返信
オートミール食い始めて体重減った
白米の代わりにはならんけどこれでいいや今後
471.投稿日:2025年02月10日 15:40▼返信
このコメントは削除されました。
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:40▼返信
>>449
何で全体の話をしてるのにたった一件の話を出してくるんだか
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:41▼返信
米在住YouTubeが向こうのスーパーで撮影した動画で
物価高だけど日本のコメは日本円で3千円ちょいで売ってますってやってたけど
やっぱ国内で混乱してんのかな
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:41▼返信
>>451
ガソリン代
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:41▼返信
多分日本人が悪い
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:42▼返信
家はもう米なんか買ってない
米離れは、完了
今後、米を買う事は先ず無いでしょう、勝手に値上げしろw
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:42▼返信
>>470
何キロ減った
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:42▼返信
いまはマスコミが政治や役所とベッタリ癒着していて政策の失敗について誰も追及しないからな
政治家も官僚もマスコミもみんな腐ってるから
こんな事態になっても責任回避のために誰も原因を追究せず対策もせず国民に説明もしないんだわ
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:42▼返信
パンとか麺でよくね?って言ってるけど
小麦粉の輸入率84%、84%が輸入に頼ってるんだよ
いざって時にそれ止まったら死ぬよ
例えば戦争になって海上封鎖されたら終わりです
自給率を上げるように頑張らないといけないんだよ本当は
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:42▼返信
※3
いんや農水省と農林中金を責めるのんだよ
農林中金の投資失敗の大借金の穴埋めがコメ価格上昇の根っこにあるんでしょ
備蓄米価格もどっかで見たけど高く設定してるし、あいつらコメ価格安定化なんて考えてないぞ
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:42▼返信
国批判してるやつはアホ
備蓄米出すのにいくら掛かるのか言ってやればいいんだよ
儲けようとしてるやつのために税金使う必要はない
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:43▼返信
>>469
よく噛んで食べてるからダイジョブ
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:43▼返信
米があまりに余って米粉パンが流行った頃が懐かしいな
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:43▼返信
農水省の連中がJAへの天下りをこっそり再開してたそうだな
そういう背景が根本原因になってるんだろ
マジで腐りきってるわ
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:43▼返信
>>476
では米菓子も食べるなよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:44▼返信
>>476
コレって欧米化でぶーちゃんになるやつやん
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:44▼返信
やっぱ8月くらいに備蓄米放出すればよかったんだ業者が調子に乗ってる
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:45▼返信
米が無いなら小麦を食えばいい

っていうなら巨額の税金を使って米の生産を国として保護する意味もないってことだから
さっさと関税を全廃して輸入自由化しろボケ
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:45▼返信
貧民は業務スーパーに行って生麺のそばうどんで凌いでいけ
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:45▼返信
少子化と高齢化でまず農家が減ってる、若い人なんてこんな大変な仕事絶対やらんしな
で、その農家が田んぼ辞めるじゃん、その田んぼをJA農協が金払って借りて米作ってるんだよ
今や農協の独占率が上がる一方
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:45▼返信
備蓄米放出します!


なら最初から市中の米を税金で買い上げるなボケ
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:46▼返信
マジで1kg1000円になったな
2月の時点でこれだもの
これから夏に向けて在庫はどんどん減るしまだまだ上がるぞ
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:47▼返信
誰や買い占めてんのは
さっさと逮捕しろ
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:48▼返信
>>481
じゃあその儲けようとしてるやつを吊るし上げろ
中居とかどうでもいいんだよ
文春は国家の敵を糾弾しろ
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:48▼返信
不作でもないのにこの体たらく
どう考えても政府のミスです
自民党は責任回避のために全力で無視してるがな
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:48▼返信
※484
進次郎が農協改革怠ったせいだわ
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:49▼返信
米って売るのめんどくさいんだよ
当然だけど米作ってそのまま売ったら捕まる
ちゃんと農協が作ってる苗を使って品質の保証を受けたり、大変なんだよ
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:49▼返信
転売は犯罪にするべきなんだよ
メルカリみたいな社会悪を野放しにするからこんな世の中になる
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:49▼返信
>>489
もうやってる
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:49▼返信
※493
海外に横流し又は持ち出しを見逃してるんだろ
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:49▼返信
先物取引に登録されたとたんにコメ価格が高騰したからな
それを農水省は把握してる癖に無視して放置しているからね
役人が先物業者と組んで先物でキックバックを貰って汚職で金儲けてるんだよ
だからコメの価格は絶対に下がらない
そのために国民の食糧費が上がろうが平然という奴が農水省に巣くってる
農水省は官僚の中でも底辺だからな
こういう売国行為を平気でやるクズどもがいるってこった、はっきりいって財務省と比較にならない邪悪な連中だよ
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:50▼返信
※489
そういや、昔「貧乏人は、麦を食え」って言った人がいたな。
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:50▼返信
というか、「(一か月先に)備蓄米を放出する」というアナウンスはやっとけばいいのに。
実際どれだけの量を備蓄放出するか(そもそも実施するか)は別として、出し惜しみしてるところはここからこぞって放出に転じるんじゃないか?
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:50▼返信
>>470
オートミールはガチで良いよな
滅茶苦茶腹持ちが良い
シリアル食うより遥かに良いし安い
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:52▼返信
令和の打ちこわし待ったなしや
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:52▼返信
>>460
そもそもほかの省庁もほとんど嫌いだしどうでもいい
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:52▼返信
もうスーパーで5キロ4000円付近の米なんてだーれも買ってないけどスーパーさん意地でも価格下げないの草生える
物って売れない以上一円も金にならないただの棚の肥やしにしかならんのだけどわかってんのかね
まあ米高騰の片棒担いでたスーパーが困ろうが知ったこっちゃないが
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:53▼返信
>>501
財務省の方が邪悪だろ
こいつら省庁の中の省庁って言われてんだぞ
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:54▼返信
海外が日本のコメを買うから価格が高騰しているでいい?
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:54▼返信
JAに天下りした農水省の奴らが値段限界まであげるためにたっぷり溜め込んでそう
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:54▼返信
コメ人気が海外でなくなれば終わるはず
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:56▼返信
失政だよなあ この規模の失政でも国民が大人しいから
何とか統治出来てるが
他の国だったら暴動か内戦だよ
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:57▼返信
中国の冷凍野菜は関税を通さない密輸なので安く提供出来る様に
関税を通さず海外へ売れば税金を払わず丸儲けだよね

※中国冷凍野菜は牛肉偽装を告発して仕事が無くなった冷凍会社に
とある企業が一枚噛まないか?と密輸品の冷凍保存を依頼してきたが断ったと報告してる
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:58▼返信
税金上げて、米に補助金出して安くすりゃいい。
515.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:58▼返信
>>429
黙れクズ野郎たかが米にそんな価値はない
せいぜい5キロ2000円までだな出してやってもいいのは
たかが米にそれ以上を要求する強欲米農家なんざ全部潰れていい
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:58▼返信
なんで備蓄米を出し渋ってるんだか
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:58▼返信
広島県民だけどJAに米卸してます
カープが調子よくてチケット取れなかった時あるんだけどそんな時でもJAはずっとチケット持ってた
この先は詳しく言えないけど融通してくれました
どこと繋がってるんですかね
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:59▼返信
卸が流通操作して価格つり上げてそうだなぁ
ガンプラの転売もそんな感じだったな
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:59▼返信
>>511
そもそも海外でもコシヒカリなどの日本ブランドの米は生産されていて日本国内よりずっと安い
ただ高いだけの日本の米に国際競争力なんてそもそもねーんだわ
520.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:00▼返信
最近、国民が反抗的だから報復だよ
黙って納税してりゃ良かったんだ
上級叩きして喜んでた奴らのせいだよ
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:01▼返信
コメが無いならお菓子を食べれば良いじゃない♪
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:01▼返信
>>511
海外に輸出してないよw
バカ
523.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:02▼返信
>国民も嫌なムードになっちゃうよね…

嫌なムードとか国民を舐めてんのか?
主食が満足に手に入らん事態なんて一歩間違えば暴動ぞ
524.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:04▼返信
Yahooニュース

卵の高騰が問題に

猛暑による産卵数減少や鳥インフルエンザの感染拡大の影響により、卵の在庫状況や価格高騰が深刻化しています。JA全農たまごが発表している名古屋地区の卵の価格を見ると、2024年の夏ごろから少しずつ上がり、2025年2月には2023年の過去最高の数字に迫る327円となっています。
525.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:05▼返信
立てよ国民!
526.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:05▼返信
ボンカレー値上げ

大塚食品は、2025年3月1日納品分からレトルトカレー「ボンカレー」シリーズなど14品目を値上げすると発表しました。
ボンカレーゴールド(甘口、中辛、辛口など)税別205円から235円
527.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:06▼返信
ホビー系の転売と全く同じ手法でしょ
主食はマスクみたいに真っ先に規制しろよ
528.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:06▼返信
>>485
菓子w
ガキかよw
おまけに「なら」ってなんだw
そもそも買わねぇよ
529.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:06▼返信
食料自給率アップ頑張るとか言ってる割に値段が激動
530.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:08▼返信
1月末に見たスーパーの米は広告の品5kgで2800円だったが
先週末に見た米は知らない銘柄のばかりが並んでいて3800円↑だった
米屋にいったらアメリカ米がいくつかった
価格が高くなってもみんなの手取りも増えるんだったら全然構わないのに
価格が上がった分は全て税金搾取っていうね・・
531.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:08▼返信
>>519
昔の米騒動の時のカリフォルニア米も普通に食い易いジャポニカ米だったもんな、関税で保護されて価格が維持できてなきゃ日本の米はあっちゅうまに駆逐される思う
今の政治家に米が高いというのは日本国の危機だという認識出来ているのか本当に疑問だし、別に日本がどうなっても良いと考えてるから放置しているのかも…
532.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:08▼返信
>>486
その通りやねブー
533.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:09▼返信
>>農家さんは全く儲かってないとも聞きます❗️

儲かってても儲かってるなんて世間に言わねーよ
534.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:09▼返信
備蓄米放出するか関税を減らして輸入量大幅拡大すべき
535.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:10▼返信
米農家が儲かるんならどうして日本人みんな米作らないの?www
誰か答えてよ、ここにいるお前らも米作ろうよ米は儲かるんだって
536.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:10▼返信
食の欧米化で日本人がブタになる 
537.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:11▼返信
これなら麺やパンのほうが圧倒的に値段やすくなるから、米の需要は徐々に下がっていくだろうな
半合70グラムで70円は高すぎ、パンや麺なら半分以下のコストに抑える事ができる
備蓄米を市場に流通させれば値段は下がるとは思うけど何故、そうしないのかは理由がわからない
538.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:12▼返信
農協の米買い取り額が1俵1万6千円位だから5kgで1500円くらい?
輸送費、倉庫代込々でも5kgで5000円は中々盛ってる気がするね

5000円で売るならせめて農家からの買い取り額も1.5-2倍くらいにして農家儲からせてやれよ
539.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:13▼返信
え?元値2倍になってるやん
540.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:13▼返信
>>538
これ見ても米農家が儲かるって言えるか?
541.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:13▼返信
>>535
米は本気でやろうとするとめちゃくちゃ手間掛かるから素人は止めとけ、一時期稲作やろうかな?と軽い気持ちでやり方調べた事あるけど攻略記事見ただけで捨てゲー余裕でした
542.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:15▼返信
どこかで錬金術してるやついるよね
543.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:16▼返信
去年の8月の上がり始めたときに新米が出るまで待てと放置したから。
モメンタムがついたら戻せないよ
544.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:16▼返信
てか今時米とか食う奴バカでしょ、高たんぱくで筋トレとの相性抜群のコストコで大容量オートミール買えばいいだけなのに
545.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:16▼返信
終わったな自民党
546.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:18▼返信
オートミール全然安くないよな
547.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:18▼返信
農協って農家からお米売って欲しいから農家に色々優しいんだよな
いろんな物くれる
なんでだろーねー
548.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:19▼返信
政府も物価高騰をわざと見過ごしてる節がある
549.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:19▼返信
嫌なら買うな
550.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:20▼返信
馬鹿自民「最低限の生活ができないので生活保護費を上げます。増税で」
551.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:21▼返信
流石にたけえな。
552.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:21▼返信
こんなに高いの首都圏だけじゃ無いの。
553.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:22▼返信
「海外転売や高相場維持のために買い占め・溜め込んでいる悪徳企業・業者がいる」
ってすでにバレて報道もされてるのにまだセイフガー!しているアンポンタンが
いるのか(呆れ
554.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:27▼返信
>>552
家から出ろ阿呆
555.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:30▼返信
>>552
君ニュース見てないでしょ、そもそも外に出てる?
大問題だよ今
地方もです
556.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:30▼返信
左翼は米を食うなよ
557.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:31▼返信
自民党のせい
558.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:34▼返信
この段で農水省責めとるのはアホしかおらんやろ
役人は未来予知できるとでも思っとるんか
559.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:36▼返信
>>558
未来予知ではなく現在進行形の問題だが
あるはずの米を流しとるやつがいるという安全保障の問題
560.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:37▼返信
てかさタマゴもメッチャ高くなってる
561.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:37▼返信
喜べよ。
おまえらが自民党に投票した結果だぞ。
562.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:39▼返信
お友達が中抜きしまくってるんやろなぁ
ほんまくたばればいいのに
563.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:39▼返信
外米って言ってもブランドはコシヒカリとかんなんでしょ
564.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:39▼返信
おい磯野ーw打ちこわしやろうぜーw
565.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:40▼返信
いや、3000円台で普通にスーパーで買えるけど?また値上げ煽って加速させるのやめてほしいわ
566.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:40▼返信
※559
こんなもん庇う人の気がしれないわな
567.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:40▼返信
絶好調だな米業者
568.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:43▼返信
※539
だからずっと中抜きが叩かれてる
色々バレてるのに農家は米の値上げは妥当だと言わされてて可哀想だと思う
569.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:44▼返信
打ち壊しのときも商人が米ため込んでたよな
570.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:44▼返信
※549

さすがに高すぎるから米あまり食べなくなったメインはパンや麺類
571.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:44▼返信
ぜんぶ石破が悪いのでとっとと辞めて欲しい
572.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:45▼返信
※522
どっかで横流しされて消えてるだけだもんな
573.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:46▼返信
さっさと備蓄米放せ
574.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:47▼返信
日本って車メーカー大国なのに若者が税金や維持費が高くて車に乗れない
お米大国日本なのにお米が高くて食べれない日本人

何この国…
575.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:47▼返信
ゲームも便乗して2倍とかに高くなったら怒る
576.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:48▼返信
米もゴキステもクソ高いし
まともな値段で買えるのは任天堂ハードだけだよ
577.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:50▼返信
もうコメ食うのやめるか
578.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:55▼返信
というか戦後一貫して農水省の政策ミスだらけで草
579.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:56▼返信
どこに打ちこわしに行けばいいか誰か教えてくれ
580.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:01▼返信
全国の小売や仲買が倉庫に貯めれるだけ貯めてるだけだからな
本人たちはガメてる自覚はないかもしれんが全国全店でやれば不足になるに決まってる
さっさと備蓄米放出して吐き出させないからこ―なる
581.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:02▼返信
ここまで高いとパックご飯でもあんまり変わらなくなる
だから米は売れなくなると思うわ
582.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:03▼返信
>>581
パックご飯高くなってるであります
583.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:04▼返信
無能政府
584.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:07▼返信
何だよ5kg5000円って、ふざけてんのか
585.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:08▼返信
あまり高くしてるとパンと麺に流れるからね
多分消費量が大幅に減る
586.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:08▼返信
戦後GHQが進めてきた米食をやめさせてアメリカの小麦粉を食べさせる食料転換政策の総仕上げに入ってるんかな
587.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:09▼返信
>>575
GTA6が100ドルって話だから出たらカプコンとか追従するんでは
588.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:11▼返信
民主主義なので自己責任ですな
田畑を潰して地盤沈下リスクも考えず家を建てて喜んでいるバカ国民にはお似合い
589.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:11▼返信
>>309被災地で炊飯できるの?
590.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:12▼返信
>>43
ゲルショック(T ^ T)
591.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:14▼返信
輸入米には1kg345円の関税が係るがその法外な関税を払っても
3000円程度なのでどっかの会社が輸入する可能性はある

タイでもオーストラリアでもジャポニカ米は作ってるので試しに輸入して欲しいわw
592.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:15▼返信
>>53
高級米のカテゴリではそのくらい
一番安いやつだと3,500くらい
593.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:17▼返信
>>127
備蓄米大量放出で米価バブル崩壊させれば、スタックしてるアホ業者が放出するか破産する。
はい、解決。
594.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:17▼返信
もう米食ってねえわ
595.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:17▼返信
>>88
ライスケーキ食べるわ
596.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:18▼返信
>>113
それな
何のための農水省なの?
597.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:19▼返信
このままだと自民党に殺されるぞ
馬鹿ウヨは馬鹿だから仕方ないけどそれ以外は選挙に行って自民党を落とせ
598.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:19▼返信
>>107
まあ、確定だよね
リーマンショックのときにカーネギーが世界市場でやってたのと同じ
599.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:20▼返信
>>111
脳が小さそう
600.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:20▼返信
>>34
政府ぐるみのダンピングやんけ
601.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:21▼返信
>>17
なりそー
602.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:21▼返信
>>38
まさに令和の米騒動やな
603.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:22▼返信
食料品の値上がりって困るの貧乏人くらいだからどうでもいいわ
むしろこれで稼がなきゃ死ぬって認識できるようになって良かったんじゃね?
604.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:22▼返信
>>64
ほんまそうやね
オートミールとかやっぱ違うもんな
小麦と違って健康にはかなりいいらしいがドラッグ感はない
605.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:23▼返信
>>126
渾名はまるちゃんだな
606.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:23▼返信
>>46
ジャガイモも高いのよ
607.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:23▼返信
ジジババとシナ畜が買い占めて日本人が買えないんだよなぁ
壺移民党最悪
608.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:23▼返信
市場にモノだけあっても物価が上がりすぎて結果的に食卓に上らないんだから実質飢饉じゃないの
今後はサバすら値上がるようなこと言ってるし米騒動だけの話じゃなくなってきてるよ
609.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:24▼返信
>>134
腹から蜂が!
610.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:25▼返信
シナカスは汚染水ガー言ってるんだから日本の米を汚染米とか言って買うなよ食うなよ
中国自慢のプラスチック米食ってろ
611.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:25▼返信
>>607
記事もまともに読めないレベルの知能だと見えてる世界が俺らと違ってて生きづらいだろうな
612.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:26▼返信
>>149
玄米おすすめ
浸水に冷蔵庫で一晩かかるが
613.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:28▼返信
もうこの際規制を撤廃して大規模農業化に舵をきろう
小さな個人じゃ生産コスト高すぎる
614.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:29▼返信
天国の民主党政権に戻って欲しいわ
615.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:30▼返信
地元のうまい米が10kgで6500円だな、ちなみに先月は10kgで5000円だった
5kg 5,000円の米って高すぎんか
616.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:30▼返信
5キロ5000円はヤバすぎて草
617.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:32▼返信
田舎なんて後継者もいない70過ぎの爺が農業やってるからな
誰も農業やらなくなってグエン頼みになって
10年後とか5Kg5000円って安かったなって思うようになるよw
618.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:32▼返信
買占め業者は全部国のせいにできて良いよな
619.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:34▼返信
この高騰でも消費税で税金取られるのバグだろ
620.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:34▼返信
フランスだかは国民食の一部の種類のパンだけは一定の額以下で売らなければいけないというルールがある

日本もコメは一定の額以下に定めるべきだとは思う
農家には保証金でサポート
621.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:38▼返信
>>363
備蓄米放出したのに下がらんなら
備蓄米を買ったところが犯人に決まっとる思う
622.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:39▼返信
米が高くなって、数粒を粉にしてお湯で戻して家族で分ける時代になるんか、それでも白いご飯だから日本人には御馳走になるね。外国人観光客様にお腹いっぱいに日本満喫してもらいましょうね。
623.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:40▼返信
>>600
ダンピングって意味わかって言ってんのか?
624.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:41▼返信
うちの近所でも5キロ4000円じゃなきゃ買えなくなってきたわ
625.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:43▼返信
ネトウヨは韓国から伝えてもらった稲作を否定してるんだから米食うなよ
626.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:43▼返信
米価が吊り上がればJAも得をする
なにせJA職員ですら2500キロも横流しできてた訳だからね
業者が堂々とライスセンターにやってきて横流し品を積み込むような取引を一個人とだけ交わしていたとは到底考えにくい

まぁJAは組織的関与は頑として認めやしないだろうがね、フジと同じで
627.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:51▼返信
今すぐ家事道具を捨てて外食するんだ😡
628.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:52▼返信
価格釣り上げの原因は新規のテンバイヤーによるものなのにJA 批判するのは筋違いだよ

こう見ると流通の混乱を招く転売は害悪だよ
629.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:52▼返信
そういやスーパーに炊いた米が売ってたけど値段見るの忘れたわ
630.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:55▼返信
いややるヤツいないし農業なんてアホ程金かかるんだから妥当だろ。欧州なんて基本的に赤字だから税金で赤字全て補填か9割賄うようにしてるんだから
値下げして欲しいならそれこそ増税しかないわ。そもそも分かりきってた事だろ。コスト上がるんだから生産者も中間も上がるなんて当たり前
631.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:55▼返信
>>535
いいからさっさと備蓄米を放出しろ
632.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:56▼返信
さっさと米の関税撤廃しろよ無能が
633.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:56▼返信
>>628
米まで転売の玩具にした連中に容赦は不要
634.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:57▼返信
コメが消えてるって話どうなったんだよ
635.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:58▼返信
農水省を叩いてもどうもならんだろ
生産や消費がおかしくなってるんじゃなくて、どっかに抱え込まれてる可能性が高いんだから
備蓄米放出で値段落ち着くと良いけどね
636.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:58▼返信
>>632
馬鹿かよ。そんな事したら貿易赤字拡大した挙げ句に中国に土地買われまくるだろ。少しは考えろ
637.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:59▼返信
>>634
それ実数じゃない統計の誤差だろ
638.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:02▼返信
農家は何十年と前から警告してたわけだし。それでも欧米のように税金大量投入して助けろとか誰も言わず、むしろアホみたいに少ない補助金を叩いてきた馬鹿国民が悪い
639.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:06▼返信
大きな暴動が起こるのも時間の問題だろうな 知らんけど
640.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:08▼返信
「最終目標は5キロ8000円ですが?」
641.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:09▼返信
何もしない政府
642.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:14▼返信
物価が高いと感じるたびに呑んでたらほぼ毎日飲むことになる
流石にこれはマズいわ 
643.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:17▼返信
消費税の税収が増えるんでー
価格調節するわけないじゃないですかー
コメだけじゃなくて全てにおいてね
上級がポッケナイナイする為何もしてないんですよwww
644.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:18▼返信
先物のせいだろ
645.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:19▼返信
いや、実際、買い占めてるんだよ。以前も米不足ってあって、そん時海外から輸入したんだけど

その年の米の流通量って、いつもの1.5倍だったんだから。あほ業者が買い占めるからそうなる。
646.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:19▼返信
悪いのは農家なんだよね
647.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:20▼返信
転売みたいに参入した業者が買い占めて26億杯も行方不明になってるんだから
悪いの農家と転売屋だろ
648.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:21▼返信
卸しの仲介業者だろうな

どの業界もそうだけど、真ん中に入る企業が一番儲かる
649.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:21▼返信
いつまでもどこに流出させるかもわからない農家共にやらせてたのが悪い
650.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:21▼返信
>>9
米自体儲からんから作りたくない。企業参入させず資本も農地も集約させず票のため自給率に寄与しない兼業農家を80年生かし続けた。輸入も関税が高過ぎてな。関税撤廃すれば米は安くなる。
651.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:22▼返信
>>647
まだ統計のガバガバ計算信じてる馬鹿いるんだ
652.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:24▼返信
>>649
じゃあお前がやればいい。農地なんて腐るほど売られてるんだから
653.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:24▼返信
JAさんご飯1杯39円が適正て言ってたよね
654.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:27▼返信
高いときは買わなきゃいいよ
農家も売れなくなればJAや卸業者に頼るの止めてネットで売るようになるだろ
655.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:29▼返信
ただ口開けてるだけの貧乏人のゴミカスは虫食うか芋でも育てたらいいよ。慈善事業じゃあるまいしもう一次産業は奴隷から抜け出す時代なんだわ
貧乏人の相手しないで高級路線でこのまま輸出拡大したらいい
656.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:32▼返信
コメは投機対象になってしまったのだ
657.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:32▼返信
>>1
さっさと関税撤廃して輸入品増やせよ
658.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:33▼返信
>>359
消えて結構
659.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:36▼返信
※654
その手はもうきかんだろう
他で売れるんだから…
660.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:41▼返信
海外のように所得補償されてるわけでもないんだから貧乏人のために安く売ってやるメリットが何一つ無い
生産者の平均年齢も60とっくに過ぎてるし。やるのが更に激減するんだから尚更高く売れるとこを基準にするだけ
661.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:42▼返信
マジで何も動かない政府草
税金チューチューしてるだけの国民の敵で草
662.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:42▼返信
転売業者が米という主食に手を付けたってとこかね?だとしたら相当膨大な量を抱え込んでるな。こんな事意図的にできるものなのかね?保存しておく倉庫が必要だし、管理するのも大変だろ。
663.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:45▼返信
無限に備蓄米あるわけでもなく政府が動いたから石油が日本で取れるわけでも文句言ってるのが農業やるわけでもない
無駄なんだよ。動くとしたら増税して一次産業の生産者が日本で一番儲かるくらい税金投入するしかない。それくらいしないと誰もやらないのだから安定供給安定価格はもう無理
664.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:52▼返信
もし海外需要なら自由主義のふりして社会主義してた農政のツケやな
変わるチャンスや
665.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:55▼返信
今日イオンでみたのは5キロ4千円だった
あぁこりゃ食わねえなあと思った
666.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:56▼返信
減反政策が効いてきましたね
もう米作ってる農家なんか数少ないよ
667.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:57▼返信
>>655
問題はこの分の値上げが全く一次産業の人間に行き渡ってないとってとこだよ
668.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:58▼返信
米もどんどん輸入しよう
台湾米うまくはなかったけど不味くもなかった
669.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:01▼返信
インフル演出するために価格高騰を見て見ぬふりしてるのいい事に中抜き業者が好き放題やってるような。
さっさと備蓄米大放出しろよ
670.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:04▼返信
フジとか中居に憤ってる場合じゃねえけど
多くはそっちの方に夢中で
実に御しやすい民族性で助かるw
671.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:04▼返信
安月給なのにどんどん高くなってくると文句も出る
672.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:06▼返信
管理できていないならJAいらんやん
673.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:11▼返信
税金の無駄使いの向き先を農家にすればいいのになぁ
674.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:12▼返信
>>667
中間だってコスト上がってるのだからそりゃ全額生産者ってわけにはいかないだろ
675.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:14▼返信
庶民もきついが
飲食店の価格とかほんま死ぬぞ
676.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:14▼返信
スクラップ屋とかも米転売し始めてるからな
あいつら価格上がるまで寝かせて売り捌くから出回らんよ
677.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:15▼返信
日本ってもはや発展途上国だろ
678.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:15▼返信
値上がりした頃に訂正価格とか言ってた逆張りカス息してるか?
米だけは駄目だよ値上げしちゃ
679.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:17▼返信
貧乏人は麦を食え
680.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:19▼返信
食べなければいいだろ
パン、そば、うどん、パスタを食べろ
681.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:20▼返信
維新バカにしてたくせに
ダブスタすぎない?
恥って知らんの?きみたち
682.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:20▼返信
>>1
米1Kgで1000円とか恐ろしいな
683.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:23▼返信
>>680
そんなコスパの悪いもの食べたら余計に金かかるが?
684.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:24▼返信
そもそもトンキンの話やろコレ
田舎はそんな値段になってない
685.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:28▼返信
※683
どの銘柄と比べてるか知らんが5キロ5000円
ならパスタのが圧倒的に安い
買い物したことない出されたもん食うだけの
こどおじニートがでしゃばるなよ
686.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:29▼返信
>>621
一部の卸に転売屋みたいな事してる所があると散々報道されてるだろ
687.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:33▼返信
農家の収入はほぼ変わってないらしいからな
どこかでがめて釣り上げてるのは間違いなくいる
688.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:35▼返信
休日の昼は腹減った時は納豆だけ
もうご飯と一緒に食べなくなった
689.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:36▼返信
国のライフラインに関わるものであこぎな事やってるのは重い犯罪にして欲しいわ
法改正しろよ
690.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:39▼返信
>>675
1500、1600円も取るのにファミレス並みのインスタント丸わかりの美味しくない店もでてきた
よくある和食チェーン店だが
691.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:39▼返信
安いのだと高騰前は10kg3800で買えたのに・・・
692.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:40▼返信
自民党のせいで生きるのが大変な日本人
693.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:40▼返信
2500円台でも高いわ
694.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:41▼返信
なら海外米を大量に輸入しろ!
それによって日本農家が苦しくなるなら、それは自業自得
695.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:43▼返信
米5キロあたり33.33333合
茶碗いっぱい半合くらいなので66.6666杯分だ
1杯75円もする白米を毎日お腹いっぱい子どもに食わせてやれるかね?
696.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:47▼返信
日本国民を苦しめるのが今の政治
早く来い来い参院選
697.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:50▼返信
>>685
安いところだとパスタ1キロで200円くらいだからな。まー味付けしなきゃいけないが…。
698.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:52▼返信
ルートの多様化なんか日本だけ起きてる現象じゃ無いだろうけど、国外の場合はどうやって生産物把握してるんだろうな?
699.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:52▼返信
戦後アメリカから小麦粉買うために減反やらで米の生産を減らしてきた結果
米不足と米の高騰はだいたい敗戦とアメリカのせい
700.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:58▼返信
主食だもんなぁ
絶対に食うものの値段が3倍とかになったらそりゃヤバいって
動画サブスクの値段が上がるのとは訳が違う
701.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:00▼返信
ここまでされても世の中おかしいと指摘したら陰謀論者扱いされるのは何なの?
702.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:03▼返信
ほんと無能ばかりがポストにありつく国になってしまってるな
703.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:04▼返信
他の国は自国民を守る自国民の為の政治だけど
自民党は中国とアメリカの顔色伺う政治だもんな
そりゃーこうなるわ
704.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:07▼返信
パンでも食ってろよ
705.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:07▼返信
>>674
ほとんど中間業者に取られてて農家の方は取り分増えてないよ
なんなら経費分のがかかってて儲けは出てない
706.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:08▼返信
>>694
馬鹿発見!
707.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:11▼返信
普通に食パンの方が安くなってるよな
6枚切り2枚も食べれば炭水化物量としては同じくらいだろ?
安い食パンだと一斤100円くらいで売ってるから1食約33円くらい
これに納豆でも乗せて食ったら普通にうまい
708.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:12▼返信
だって政府が少し前までずっと米農家やめろ!米 余ってんだから米作るな! 野菜か兼業農家になれって指導してたからな
それが功を奏してる
709.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:12▼返信
仮に牛肉が値上がりしてもじゃあ鶏肉食うわでなんとかなるし
鶏肉すら値上がりしたとしても、肉のカロリーなんて大したことないし他の食い物で栄養素カバーすることも出来るから極論食わずに済ましてもすぐに飢え死にしたりはしない
ただ米はヤバい
人間が生きていくためのカロリー源だから、食わなきゃ死ぬしか無い食う量も圧倒的に多い
そんな主食の価格がこの短期間で3倍になるなんて異常事態過ぎるし国民へのダメージが大き過ぎる
710.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:13▼返信
>>708
まぁ売国政府に好き勝手させてきた国民の自業自得よな
711.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:13▼返信
需要も上がってない、供給も落ちてない中で何故投機的な動きが出てきたのかって話の方が重要な気がするわ
712.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:15▼返信
>>708
国民様が急速に米離れしたからだろう?それは
713.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:15▼返信
>>711
農協だろ
農林中金が運用に失敗した穴埋めを農協がしなくてはならなくなった
それは報道もされてる
全国規模で需給を操作出来る主体なんて農協以外に無い
714.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:20▼返信
>>713
農協は国にとって一番金と在庫の流れが把握しやすいだろう。さすがに
715.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:22▼返信
岸田以降各省庁の無能っぷりが露見してきてるな
716.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:22▼返信
農家さんをいじめ抜いて減反政策を続けた結果、今になって効いてきました
ありがとう自民党!!!!!!!!!
717.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:23▼返信
※710
政治家が日本のために動くと暗殺されたりロッキードされたりスキャンダルすっぱ抜かれたりするからなかなか難しい
718.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:24▼返信
去年吉村知事が要請したときは新米がーってみんな叩きまくってたのに手のひら返し過ぎで草
719.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:26▼返信
>>718
あの時放出してれば歯止めかかってただろうな
720.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:27▼返信
バターも似たことがあって、メーカーは例年通りの量出荷しているのに小売に並ばない

政府が緊急輸入したら急にどっかから溢れ出てきたってあったな
721.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:27▼返信
カルフォルニアローズ買ってる日本の米不買運動中
722.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:30▼返信
そろそろ中国様が台湾や日本への侵攻の秒読み入ってる感じかな?
経済治安不安最高潮になってその時が来れば大量に送り込んだ連中を一斉蜂起させて~て
○皇家を一掃して米帝に居るお姫様孕ましてその夫となるモノを”王様”に据えて傀儡にする。
723.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:31▼返信
もう国産米はいらんから輸入をもっと自由にせえよ
724.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:31▼返信
日本人はビタワン食ってりゃいいんだよ
725.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:33▼返信
備蓄米放出より、トランプに恩を売るついでに米国米輸入したらいいんじゃね
726.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:33▼返信
>>714
まぁ国も取り締まるつもりもこの問題解決する気も無いということでしょうなぁ
農林中金が運用に失敗して外国人にばら撒いた巨額の損失は、誰かが補填しないといけないもんだからね
農協が爆益なのは事実だし
727.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:33▼返信
中国が攻めて来た時の軍事費にする、って言うなら良いけど
どう考えても日本共産党始めとするアカの工作機関吸われてるとしか思えないんだよなぁ
728.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:34▼返信
>>720
投機的な動きには供給量増やして在庫履けさせると言う、結局正攻法に出るしかないと言う事か
結局カリフォルニア米輸入が正攻法と言う事なんだろうか。需要がそれで満たされるのかと言う話にもなるんだろうけど
729.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:35▼返信
>>683

もうしばらくその編だけ食ってるけどどの辺がコスパ悪いんだ?
特にうどんやらそばなんて出汁とネギがちょっとあれば十分満足できるんだが
730.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:39▼返信
アメリカから買ってるカルローズ米を増やすためにわざと日本の米を高くしているという説もある
アメリカは日本の農業をぶっ潰して二度と独立したり反抗させたくないんやろ
731.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:42▼返信
米の関税下げろよ
732.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:42▼返信
結局吊り上げ米を買い続ける馬鹿が居るからどんどん調子に乗るんだよ
しょうもないスキャンダルの時は不買い不買い喚く癖に
733.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:43▼返信
>>730
どうやって日本の米を高くしてるんだ?
734.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:43▼返信
とりあえず制限を失くせ輸入米でいい奴は輸入米を喰うでいいじゃん
こんなにつり上げられる米を守る必要なんてねえよ
735.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:44▼返信
>>732
買える奴が買ってるだけだろう。それは
736.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:45▼返信
一般人が主食の入手すら困難の時に
パンがないならケーキを食べれば良いと
言い増税を続けたと言われる昔の統治者は
それはそれは今も歴史に語り継がれるほどに
無残な最後を遂げました
それは現代までも続く統治者たちへの警告なのです
737.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:46▼返信
備蓄米を飢饉対応として十分な量残して供給したとして、在庫全て捌けさせられるかってどこか検証してるのか?
特に備蓄米出せと言ってる人は
738.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:46▼返信
>>735

ずっとこれが適正価格とか言ってたやつらもさすがに異常な吊り上げ価格にまでなったからこうやって喚き出したんだろ
739.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:47▼返信
備蓄米の横領が発覚したのに
クソ政府は調査すらする気がないしな
740.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:48▼返信
>>737

何言ってんのこいつ?
741.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:51▼返信
>>738
結局は投機の原因は何なのか?に尽きるんじゃ無いのか?
本来捌ききれなくなったら価格は落ちるだろ
742.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:53▼返信
>>740
おかしい部分はどこよ
743.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:53▼返信
>行方不明のお米も大量にありましたし、
ブローカーがボロ儲けしてるんですか❓️

マジかよ最低だなブロイラー
744.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:53▼返信
ガチで移住考えようかな
日本人が割とおおい国ってどこかな
シンガポールとか街並み綺麗だし
住んでみたいが
745.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:54▼返信
>>718
そういうことはポーズで終わらせずに放出成功させてから言えや
叩いてるやつ見たこと無いわ
維新批判派すら応援してたわ
本当に放出させられてたら大絶賛だったろ
結局何も出来ずに終わっておいてなんでそんなに誇らしげなんだ
746.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:54▼返信
>>742
 日本語じゃね?
747.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:55▼返信
鬼畜米
748.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:56▼返信
政府が叩かれない限り状況放置することを業者が覚えた後なんだから
備蓄米の値段を政府が設定して周りが同じ値段になるまで直接販売しないと
隠したり偽造したりして値段変わらないよ
749.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:56▼返信
>>732
主食だから買わざるを得ないからこそ問題なんだよ
750.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:57▼返信
>>730
あと米食を衰退させて小麦消費を増やすこともな
751.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:57▼返信
今までは普通に米買ってたけどもうパックご飯でええかな
この前近所のスーパーで180g×10個で900円くらいだったし
752.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:00▼返信
>>749

買わざるを得ないって別に米が主食じゃない民族なんていくらでもいるし
異常な吊り上げされてると思ったら他の物食えばいいじゃん
753.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:01▼返信
>>737
文句あるなら逆に対案だして欲しいわ
何もしないより供給増やす方が間違いなく自体を改善する可能性が高いだろ
754.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:02▼返信
>>752
カロリー源だから食わなきゃ死ぬだろ
小麦系にシフトしろって言ってんのか?
755.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:02▼返信
>>745

メチャクチャ叩かれてた気がするけど
備蓄米を出さなかった大臣が自画自賛してそれを褒めてる奴もいたし
756.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:03▼返信
>>755
叩く理由が無い
維新批判派すらこれは応援してたわ
757.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:04▼返信
>>754

俺はもう去年くらいからほぼ米は食ってなくてうどんやらそばやらラーメン、安い食パンが主食になってるけど特に何も問題ないぞ
若い頃病気して通院してるから年に数回血液検査してるけどこの前の結果も何の問題も無かったわ
758.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:05▼返信
>>756

お前が自分に都合のいい事しか見ようとしてないだけだよ
759.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:06▼返信
>>757
日本人を養えるほどの小麦は国内で生産してないから結局外国からの輸入頼みだぞ?
そんな風に主食まで自給率下がれば日本の安全保障上の大きな弱点になるぞ
760.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:07▼返信
朝の暴れん坊将軍で見た話だな
将軍様に苦情を言っても無駄やぞ
犯人は越後屋だぞ
761.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:07▼返信
>>758
吉村がポーズでやっただけで実現できなかった提言を誇らしげに語ってるお前は明らかに維新の支持者だろ?
そんなお前の意見こそ中立ではあり得ない
762.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:07▼返信
>>759
日本なんてもう人口がどんどん減って行ってそう遠くない未来に完全終了するだろうしそんな心配してもしょうがねえでしょ
763.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:09▼返信
>>761

俺は何も語ってないんだが
叩かれてないって言ってたから備蓄米を出すなって喚いてたやつらからぼろくそ言われてただろって横から言っただけだよ
俺はどっちかというと売り場に無くて困ってる人がいるんだから出せって思ってたけど
764.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:14▼返信
>>763
備蓄米出すななんて言ってるやつはマジで見たことがない
お前の言う批判派が全くいなかったかどうかは知らんがいたとしても極めて少数だろう
そもそも米の価格が高くて備蓄米を出せば下がるに決まってる
つまりは全ての人間が得をするのだから批判する理由が無い
まぁどれくらいいたかなど論じても水掛け論だがな
765.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:14▼返信
転売を放置し続けた結果
生活必需品や主食まで買い占めによる吊り上げが行われている
これは政府の無能だ
766.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:15▼返信
>>762
お前だけ終わってくれ
子孫残さず消えてくれ
767.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:24▼返信
備蓄米出すって言っても市場に4ヶ月回す分の在庫だけなはずだしそれが過ぎたら市場価格の高い米で買い戻す事になって終わるからそこまで効果あるのかよくわからんなぁ
768.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:27▼返信
4月から大変なことになるってどういう意味ですか❓
769.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:35▼返信
別に貧乏人は米食わなくていいんじゃねーのかなー。
いや、俺がそうんなんだけど、同じ重量なら芋のほうが安いし栄養価も高い。
芋、牛乳、卵。これだけでやっていける。
770.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:44▼返信
買い占めってやっぱり米騒動じゃねえか
771.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:46▼返信
※183
いや無能だろ、仕事は国民のために働くことなのに
何の成果もないんだから
仕事の成果をだせて普通、+αもできると有能だろ
772.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:49▼返信
価格操作してるだろ

物価高に乗じて

773.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:56▼返信
個人的には海外に回ってんじゃねーかと思ってるわ
今なら日本で売るより高く買ってくれるだろ
774.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:56▼返信
こんな価格も調整できない無能揃いなら
お役所なんていらんのよ
775.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:05▼返信
>>774
備蓄米って価格調整のためではなくて
米が流通しない飢餓状態にならないために備蓄してるんでしょ
高くなろうと流通してるのなら備蓄米を放出するべきではないやろ
776.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:06▼返信
北朝鮮に横流ししてる模様
777.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:14▼返信
>>766

多くの日本人が子孫を残さないから終わりかけてるんだろ?
778.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:16▼返信
一般人を養分にしようとする輩が多過ぎる
779.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:19▼返信
さっさと放出すればいいのにモタモタしてるし
批判受けて嫌々やってるのが見え見え
本当はやりたくないんだろ
780.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:21▼返信
貧乏人は麦を食え
781.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:37▼返信
※775

米の価格が急激に高騰した場合、農林水産省が備蓄米を市場に放出し、価格を安定させる措置を取る
よって農林水産省の判断ミス
782.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:39▼返信
談合ってどういう意味ですか❓❓❓
783.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:40▼返信
※757
主食が輸入頼りって終わってるw
784.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:42▼返信
これでも米倉庫の打ち壊しが起きないから舐めてやがる、石破も江藤も農水省もJA もだ!!
785.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 23:36▼返信
税金で飯食う資格ある?
786.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 23:59▼返信
農家に金が行って毎年美味い米を一杯作ってくれるならまだ納得出来る
関係の無い奴らの懐が暖かくなるなら備蓄を放出しろ
787.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 00:30▼返信
トップバリュの300グラム大盛りパックご飯、数年前は100円で買えてたのにジリジリ値上がりして最近は140円ぐらいになってたんだが、先週末から一気に50円値上がりて200円近くになってしまった
手軽に大盛りご飯が使えて便利だったのに、この値段だと選択肢から外さざるおえない
788.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 00:55▼返信
法律第48号にあたるから はよ指定して吊り上げた業者や職員を捕まえなきゃ終わらないよ
789.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 01:13▼返信
いっき
790.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 01:17▼返信
※28
半年まで30kgが7000円だったのにな
791.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 01:19▼返信
中国に出回ってそう

あいつら無駄に人口多くて食糧難だから
792.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 03:18▼返信
3大悪(農家・地主・自民党)
793.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 04:02▼返信
>>709
パンか麺食えばいいんじゃないの?
794.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 05:37▼返信
農水省に電話抗議しまくるしかないな
もちろん適切なしゃべり方で
こういう所で動かないと
795.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 06:17▼返信
国が抱え込んでるところの特定できないの?脱税って簡単だなぁ
796.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 06:46▼返信
悪代官と悪徳問屋が結託してぼろ儲けって、時代劇でも良くある構図だからなあ
このまま成敗されないままだと、打ち壊しって事態にもなりかねないな
797.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 06:46▼返信
アイツらのスポンサーっていわば国民なのに自滅したいのかね
798.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 06:50▼返信
こういう事態にならないための専売制度だったのに、需要が減少して自由化されたからな
一時的にでも規制して専売制度に戻すしかないんじゃね?
ヤミ米流通を厳しく取り締まるのとセットでな
799.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 06:51▼返信
政府一括買い上げでの配給制だな
800.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 06:53▼返信
黄金色のお菓子を貰って喜んでる様子が目に浮かぶ
801.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 06:58▼返信
21世紀の時代にもなって、主食のコメで悪徳問屋を肥え太らせるような
体たらくとか政府が機能していない証拠だな
802.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:01▼返信
国を問わず選挙に最も影響を与えるのは、雇用と物価とは言われている

長年物価が安定していたから雇用だけが選挙の趨勢を左右していたけど、
この時代になって人不足で雇用は安定しているけど、物価が選挙結果を
左右するようになるのはある意味で時代の転換点だな
803.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:26▼返信
まだ安すぎる
米はもっと値上げしていい
804.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:40▼返信
もう朝食は食パン1切れにしてる
カロリー足りない部分はチーズのトッピングと砂糖タップリのミルクティーでカバー
805.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 10:01▼返信
これで飲食店減るね
806.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 11:24▼返信
>>149
麦以外の雑穀って米よりずっと高いだろ
807.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 13:46▼返信
とっくの昔に価格統制は廃止され市場価格制度になっているが、JA等がある程度コントロールしてきた。
これをJAは解体し農家と消費者のBtoCにしろなんて言っているやつ、もっと値が上がるぞ。
競争原理で価格を下げることなんてないからな。
808.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 14:03▼返信
主食がそんな値段になっちゃうんだから国民みんなお怒りですよ
809.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 15:40▼返信
ニュースで色々な人にインタビューしてたら
米を主食にするの止めてパスタ食ってるって人いたな
810.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:15▼返信
米が高くて買えないならパンを食べればいいじゃない
パンが高くて買えないならパスタを食べればいいじゃない
811.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:22▼返信
>>807
まあ値段が変わらないなら小規模でチマチマ売るより、一括買い上げしてもらえる方が、
出荷が楽だし安定しているもんな
ただでさえ物流コストが上がっているから、一般消費者相手の小さい仕事なんかやりたくないだろ
812.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:23▼返信
全家庭が米用の冷蔵庫を持ってて、1年分の玄米を一括買い上げしてくれるならありかもだけど
そんな奴は少数派も良いところだもんな
813.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:52▼返信
最初に備蓄米出せって話出た時に真っ先に反発したのが米の卸業者な時点で
犯人はこいつらだってわかりきってる話だろ
あの時点で「逆ザヤになる~」とか喚いてたんだからなw
やってる事はまんま太閤立志伝の米転がし。ガチで死刑でいいだろこいつら
814.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 20:49▼返信
日本人なのに輸入米食べて
害人は日本米を食べる

もう終わりやわ
815.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 20:57▼返信
とりあえず、農水官僚と大臣クビにしろ
816.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 00:33▼返信
江戸時代は庶民が悪徳米問屋を打ちこわししても、幕府はお咎めなしにしてたんだよな

今の日本でも米問屋襲撃を黙って見過ごしてくれるなら、いくらでも打ちこわしに
入りそうだ
817.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 04:37▼返信
行方が分からないとか言って転売してんだろうなあ
818.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:47▼返信
何でもかんでも国のせいだよなお前ら まじきっも
むしろ今まで価格押さえつけられて農家廃業してきたのって我儘放題の国民のせいじゃん?
819.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:07▼返信
米が高いんじゃなくて給料が安いんじゃないの
820.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 18:28▼返信
日本国民は草でも食ってろ会見してほしーいw
821.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 20:30▼返信
米食わないと死ぬわけじゃないしどうでもええわ
822.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 20:41▼返信
今の日本において米は贅沢品だな。
一部の連中にとっては楽しい日本になってきたらしいが……
823.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 22:48▼返信
遅すぎ即断即決出来ない日本
824.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 22:50▼返信
鉄鋼とアルミ関税も来たらもっと色々値上げしそう
物価高・給料停滞
825.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 22:51▼返信
独り身は良いけど家族になると大変なんだな
826.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 23:20▼返信
>>820
あるとしたらシナチ.ョン追放宣言やろw
政治家が自分らの身を危険に晒してでもおまエラを庇うとは思えんからな
827.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 23:22▼返信
転売屋紛いのクソ業者が不当に値段吊り上げてるって結論もう出てるのに
国ガー給料ガー言ってるボケナスまだおるんやな
それこそこいつらとっ捕まえて吐かせたら早そう
828.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 03:51▼返信
1年前と比べてコメの食う量半分になったなぁ

高い国産コメは食わないから美味しい外国産米輸入自由化してくれ
829.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 04:24▼返信
※791
台湾侵攻のために食料備蓄は始めてもおかしくはないが
わざわざ日本米を買う必要性は低い。
なぜなら他国の米の方がずっと安いから。
830.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 14:24▼返信
自民党は非国民のウジ虫
831.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 15:14▼返信
大阪の吉村知事が去年備蓄米だしてくれって言ったとき反対していたおまえらw
832.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 15:15▼返信
アメリカから無駄に毎年コメ買っているだろそれを吐き出せよ

直近のコメント数ランキング

traq