• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ここ最近で一番ショッキングだったのは、
洗濯機には糸くずフィルターというものがあり、
それを定期的に綺麗にする必要があると
誰も教えてくれなかったこと。

当然ながらとんでもない状態で、ショックで買い換えることに。
この15年間のダメージは大きい。
社会は思ったよりも冷たい。




  


この記事への反応


   
親の家事を手伝うのって
こういう家庭の中の豆知識や効率非効率を
社会に出る前に身体で知っておける良い機会になるから
自分のために積極的にやるべき


説明書の「故障かと思ったら」を読むの好き。
こういうあるある事例が全部載ってる。


10年以上エアコンのフィルターを掃除しなかった友達みたい。。
みんなマニュアル読まないんですかね。
文献は図書館通って読み漁るのに。。

  
洗濯機…耐用年数8年くらいですから
とても長生きの大往生だったと思います
次は定期清掃が楽な商品にするといいです
あと、やっぱり、説明書は1回はすみずみまで読むといいですね


15年それで使えたのであれば、
気にしたり清掃する時間分めちゃめちゃ得してますね。ラッキー!


最近の洗濯機はフィルターが網袋タイプではないので、
昔ほどカビだらけになることはないですよ。
ですが買い換えたらこまめに掃除してくださいね。ドラム式ですか?


うちの洗濯機は喋るので、
「糸くずフィルターをこまめに掃除してくださいね」って、3回に1回くらい言われます
喋る機能、特になくてもいいと思ってたけど、
知らない人の注意喚起として役に立ってるんですね!



説明書はちゃんと読もう(正論)
家電の説明書は保証書にもなってる事が
多いから絶対捨てたりなくしたらダメやで













コメント(215件)

1.プリン投稿日:2025年02月10日 13:02▼返信
説明書に書いてあります
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:02▼返信
いやでも目に付くやろあんなの
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:03▼返信
意味がわからん
眼の前にあるだろ糸くずフィルターとか
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:03▼返信
>>1
説明書読む奴なんて少数派でしょ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:03▼返信
ヒント:説明書
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:03▼返信
最近はちまがまともな事言う時あるけどクソバイト切ったか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:04▼返信
何で社会のせいになんの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:04▼返信
お前らは社会のクズだけどな
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:04▼返信
立て続けにしょーもない伏せ字タイトル記事が…
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:04▼返信
※1
プリンお前…
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:04▼返信
ねーよwww
知らなくても何か付いてんな何か溜まってんなくらい気付くだろあんなもん
なんにも考えずに息吸ってるだけの知恵遅れかそれともメクラかよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:04▼返信
糸くずの出ない服を作れば売れるのでは?🤔
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:04▼返信
ソースはツイッター
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:04▼返信
どこで使い方を習った?
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:04▼返信
親の顔が見てみたい
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:05▼返信
教えられなきゃ15年気づかない馬鹿は死ねってこった
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:05▼返信
でも糸くずの毛玉が大きくなるまで成長させたくない?
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:05▼返信
説明書を読め
スマホあるならトリセツ入れとけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:05▼返信
>>6
いつもの◯◯に共感殺到で変わってないだろ(笑)
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:05▼返信



甘やかされて育てられやがって


21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:05▼返信
己の頭の良し悪しを社会のせいにされても(´·ω·`)
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:05▼返信
境界知能超えてるだろこの馬鹿
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:05▼返信
誰も教えてくれないじゃねぇよ
自分で学習しないからいつまでも年収低い底辺としてXに張り付いてんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:06▼返信
説明書見るのは当然だしそもそも嫌でもフィルターに気付くだろ
社会(笑)
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:06▼返信
説明書に書いてあるじゃん
「た私はうんこ食います」って自己紹介でしかない
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:06▼返信
自分以外の誰かのせいって思考の人いるよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:06▼返信
最近洗濯するとワカメが発生するんだけどこれは何?
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:07▼返信
>>27
ワカメだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:08▼返信
>>27
増えるワカメは完全に取りきらないと増え続けるぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:08▼返信
高い洗濯機は分からんが、安いのは洗濯槽覗けば見えるとこについてるじゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:09▼返信
>>27
それカビだけどお前何年掃除してないんだよ…
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:09▼返信
他人のせいにしてるダメ人間
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:09▼返信
教わるどころか見りゃわかるレベルだろ
説明書くらい目通せよ
無能アピールかよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:09▼返信
説明書は甘え
努力すれば自分で操作を覚えられる
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:10▼返信
フィルターもそうだが年に1、2回はクリーナー使って洗濯槽の清掃もやっておいたほうがいいぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:11▼返信
買ったらとりあえず説明書をささっと読む
というか、たぶんこれが普通のはず・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:11▼返信
コイツは多分柔軟剤の存在も知らない
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:11▼返信
親の手伝いとかで洗濯機を使う機会があれば「ん?何だこの取り外しできるパーツは?」と気付く事あるだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:12▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:12▼返信
>>4
メンバーさんよかったらコミュニティ見てね🫣
ちょこっと更新した!!!!

後少し頑張ればみんなに会えるぞ!!お引っ越し頑張る〜!!
今週も無理せず楽しく過ごそうね!
おやすみ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:12▼返信
送風機とかのフィルターもビニールかかったままになってそうな奴だなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:12▼返信
Z戦士たち「教えてくれなかった!教えてくれなかった!!」
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:12▼返信
毎日使ってりゃ気づくだろ普通
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:13▼返信
オマエがバカなことは結構まわりが言ってくれてただろう?
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:13▼返信
>>35
4か月に一回やってるけど結構浮いてる
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:14▼返信
信じられんが、ズボラな人は人生で一度もフィルタ掃除なんかせんで、生涯を終える
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:14▼返信
バカ「教えてくれないのが悪い!」
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:15▼返信
>>1
説明書に書いてあることを読まずに、教えてくれとか
小学生レベルの脳みそしか持ってない人間は一生詐取される、詐欺に引っかかる労働者だと思う
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:15▼返信
カビキラーを混ぜて洗濯すればカビは発生しない
豆な
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:15▼返信
エアコンも換気扇も洗濯機も空気清浄機もフィルターは掃除しろよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:15▼返信
ドラム式の乾燥機つかうとすぐに溜まるけどね...

昔の洗濯機なら普通に気づきそうだが
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:16▼返信
何のために説明書がついてると思ってるんだろうか
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:16▼返信
>>50
おにぎりは他人に作っちゃダメだぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:16▼返信
完全な指示待ち人間で他責思考ってことだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:16▼返信
センサーとか無いの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:18▼返信
>>52
女ってメンテナンスはメーカーや業者がやるもんだって思ってるよね
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:18▼返信
>>30
うちのドラム式は下の方にネジ式で付いてるな
圧倒的に掃除しやすい
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:18▼返信
>>12
それは果たして服なのかな?
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:18▼返信
>>49
まだら模様になってそう
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:19▼返信
説明書って分かりますか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:19▼返信
社会は自分の保護者じゃないということに気がつくまでもう15年かな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:20▼返信
「何も変なことしてないのに壊れた」修理だした時に言うやつや…
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:20▼返信
マジで取扱説明書も見もせず読みもせず、グダグダ言ってるクソバカが多くてイライラします。
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:21▼返信
説明書に書いてあるのに、どうして口頭で教えてやらにゃあかんのか
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:22▼返信
説明書読めば済むことじゃない?中古なら今の時代ネットで型番調べて説明書読めるでしょ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:23▼返信
誰も教えてくれなかったって言いようはすげえな
説明書を読むんだよーって誰かが教えてあげないとなのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:24▼返信
ちゃんとクズ取りネットを買わないからこうなるんですよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:25▼返信
USAIDのがショック🤯
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:25▼返信
説明書を読めよ
日頃のお手入れってところにするべきことが書いてあるのに
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:25▼返信
社会じゃなくてテメエのおつむと親の育て方が悪いだけやんけ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:26▼返信
まずは何のために取説があるのかから教えないとか...
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:26▼返信
冷たいのは社会でなく家の手伝いをしなかった自分だろ
家の手伝いをして覚えていくことなんだから
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:28▼返信
誰も教えてくれないって…説明書の意味は?
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:28▼返信
さっきから説明書説明書ってお前ら説明書村の住人かっつーのw
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:28▼返信
親から教わらなくても知ってる
境界なだけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:28▼返信
説明書読めよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:31▼返信
勉強だけできるアホでも何十年も社会人やれんだからむしろあったけぇだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:31▼返信
なんかついてるなって見りゃわかるだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:31▼返信
でも女にモテるのはこういうやつなんだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:33▼返信
俺も6年くらいフィル変えてねえわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:34▼返信
そんなもんより酸素系漂白剤で定期的に回転槽洗っとけカビてるぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:35▼返信
洗濯槽と糸くずフィルターはカビまくるから服にカビを撒き散らしてるだけでなんも洗えてないぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:37▼返信
それでも15年も使える品が流通する社会は十二分に温かい
取説を読もうよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:37▼返信
最近水回り掃除したけどホント激落ちくんて神商品だわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:37▼返信
糸くずフィルターは洗濯機が壊れるよりも早く壊れるし生産終了するから洗濯機を買ったら買い溜めしておく事。これ大事。
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:38▼返信
洗濯機の糸くず関連の対応って必須でするもんだと思ってたから一人暮らし始めた22年間変えずにきたんだけどそれが普通じゃないんだね
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:39▼返信
自分が世間からみて明らかに低知能でバカのカテゴリにいるのを認めたくないので他責思考で社会が悪いとわめく

悪いのはお前の頭だよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:39▼返信
説明書読まないタイプってほんと周りのせいにするんだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:39▼返信
乾燥機のフィルターは1~2回ですぐ警告が出る
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:41▼返信
メーカーはこういうギリ健や境界知能をちゃんと相手にしないといけないから大変だよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:42▼返信
なんでも最初に説明書を見ておくことは大事だぞ
そんで要らない機能をオフにしないと
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:42▼返信
ps5も説明書読んでない奴は横置きするときに付ける部品の存在に気づいてなさそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:45▼返信
家電買ったら説明書で手入れの仕方を見るってのは教えたもらうようなことじゃないやろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:46▼返信
100円ショップで交換用のフィルター(メッシュの部分だけ)売ってるで
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:49▼返信
こいつは説明書を読まないし家の家事もしてなかっただけだから
15年前に言っても忘れてるだけ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:49▼返信
教えて貰うも何も説明書に書いてるやろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:53▼返信
大切な事は全部書いてくれてるんだよなぁ…
まず使用上の注意や故障したと思った時はの項を読まない人間は脳に問題がある
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:56▼返信
説明書読み込まないのはわかるけど、簡易マニュアルすら読まないのはどういうこと?
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:56▼返信
説明書に書いてあるし書いてなくても気付くやろ
俺は誰に説明された訳じゃないけど気付いて定期的に掃除してるぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:58▼返信
15年間問題無かったんなら今後も気にしなくていいぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:58▼返信
>>94
昔ながらの袋タイプならフィルターだけ交換できそうだけど
今のプラスチックの箱みたいな奴もいけるのか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:00▼返信
洗濯機の取説なんて9割の人が読んでないでしょ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:01▼返信
名前の違うほぼ一緒のでるんやろじゃないとこまる
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:04▼返信
>>4
文系のバカってなんでこんな程度の奴らばっかりなんだろ?家のものですらこれじゃ、公共物等の取り扱いは酷いだろうねハァぁぁぁ初等教育失敗ばっかりだぞクソ文科省!!!
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:04▼返信
説明書を読むんやオンラインでも見れるから!
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:05▼返信
社会が冷たい?そんなことは家庭で教えられることだと思う。子供のころに躾をされなくて大人になって恥かくのも、家事ができないのも、社会でも学校でもなく親の問題です。
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:05▼返信
※74
どこにあるの?教えて?ねぇねぇどこにその村あるの?教えてよねぇねぇ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:07▼返信
家事を親に任せっぱなしのこどおじは、いい歳してこういう常識も知らないからバカにされるんやでwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:11▼返信
ただのばかじゃん?
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:15▼返信
教えて貰ってない?いや、教えて貰ってるやろ
説明書はちゃんと読みましょうって、今使ってる機器も最初は全部説明書と睨めっこして使ってる筈やで
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:21▼返信
ここ数日冷蔵庫の消費電力が0で冷凍庫の食品が溶けてきたから壊れてるのかと思ったら
隠されたところに冬季用スイッチがあるのを見つけて押したら復旧した
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:25▼返信
教えて貰ってない?調べろよ。説明書って知ってる?
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:29▼返信
説明書読めないバカって本当にいるんだな
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:36▼返信
>>1
ネタにマジレスまじ卍
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:38▼返信
>>113
住宅買ったら配線図とか設備配管とかの図面を確認するよね
設備の理解出来ない人は賃貸がオススメ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:42▼返信
>>105


ゼ   ッ   テ   ー   断   る

117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:44▼返信
大袈裟な10年柔軟剤投入口の存在知らなかったよ
最初に洗剤と一緒にぶっ込んでた匂いキツくならなくて丁度良いから知った今も最初にぶっ込んでる
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:44▼返信
お前らは子作りの説明書だけは読みまくってるんだろうなw

でも読んでるだけw
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:48▼返信
柔軟剤ってものによっては虫が寄ってくるから使ってない
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:52▼返信
こうして説明書の最初の注意がどんどん増えていくんだ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:54▼返信
何だただの馬鹿か
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:56▼返信
15年前の洗濯機使ってるけど、音声で注意してくれるぞ
あれでダメならもう何してもダメやろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:56▼返信
>>118
育児本は読んでませんけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 14:58▼返信
ネタじゃないとしたらただのガイジやん
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:01▼返信
初のドラム式買おうと思って調べてたんだが、乾燥機使うと毎回フィルター掃除必須なのは衝撃的だったわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:05▼返信
漕覗いたら目の前にあるのに気づかなかったのか
存在は知っててもメンテ要らないと思ってたのか
どっちにしろ他の日常生活に支障をきたすレベルであたおか
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:10▼返信
いや説明書読めや
自分の無能さを他人の責任にするなやアホ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:13▼返信
>>106
外国人「日本人冷たいよ!」
は?まずスマホあるねんから自分で調べろや
何でも教えて貰えると思ったら大間違い
てか他人に優しくする必要はなし
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:14▼返信
>>89
なお加湿器にもフィルターがあるもよう
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:16▼返信
教えてくれなかったんじゃなくて
てめぇが説明書読んでねぇだけだろ
15年前にもネットはあるんだし
自分で調べろや無能
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:16▼返信
トラブル時の時にようやく読む人もおるから
なんともいえん
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:24▼返信
親になんもかんも任せきりだからそうなる
1台目買う時点でせめてググれや
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:25▼返信
>>128
ぶっちゃけチップせがんでくるシロクロカスよかよっぽどマシだよな
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:35▼返信
トリセツにあるだろ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:35▼返信
AI「こまめに交換してくださいね」
じゃなくて自動でゴミを分解して洗浄する機能くらいつけろよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:36▼返信
もううちの型番に合うフィルターの生産終わってたわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:39▼返信
子供の頃に家の手伝いとかしなかったんだろうなぁ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:41▼返信
お前が家族に優しくしなかった結果じゃんw
誰にも優しくしないから誰も優しくしてくれなかっただけじゃんw
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:41▼返信
世の中には説明書というものがあるようですよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:42▼返信
15年は耐用年数を越えていますね
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:43▼返信
>>1
だよな
バカとしか思わん
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:44▼返信
>>5
読んでないか貰いものかもな
今どき、一人暮らし初めてなら家電の使い方くらいネットで勉強するだろうに

143.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:46▼返信
>>19
【悲報】バイトさん、ついに切られてむせび泣く…?
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:46▼返信
>>7
ガチャとかブラックとか、全て他責の人生だから
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:47▼返信
説明書も読めないガイの人
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:47▼返信
>>24
これ何に使うんだろ?とかならないのかな
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:48▼返信
>>143
せや!
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:49▼返信
>>26
仕事しないお前らのことだぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:49▼返信
>>32
働かない、恋愛もしない、全部世の中のせいなお前らじゃん
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:50▼返信
洗濯機買えば説明書に定期的に掃除しろって書いてあるだろ
説明書がちゃんと教えてくれてたのにお前が知ろうとしなかっただけ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:50▼返信
説明書読まずに洗濯機の操作方法、洗剤と柔軟剤の投入口とか分かるか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:51▼返信
>>38
新婚時代は自分用マニュアル作ったなー
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:52▼返信
>>49
ちょっと待て
そこはジフかママレモンだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 15:52▼返信
>>60
譲って貰った家電ばっかりとか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:04▼返信
洗濯機は知ってたけど、温水洗浄便座にフィルターついてるの昨年まで知らなかった。笑
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:08▼返信
何でも取っとく母親に「説明書と保証書はくっ付けといて、ちゃんと分かるところにまとめてしまっとけ!」ってめっちゃ言われた。
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:16▼返信
小学生の時に家庭科で習うだろ
普通に忘れてただけじゃねーの
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:29▼返信
何十万も出して買った家電を説明書も読まずに使う気になれんわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:32▼返信
説明書ぐらい読め
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:34▼返信
Takashiがバカなだけじゃね?
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:39▼返信
家事の手伝いを全くしてこなかったTakashiが悪い
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:41▼返信
Z世代は取説を読むことすらできなくなったのか
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:45▼返信
つい先日、家族が「そこ(フィルター)外れるの?!」と驚愕してた
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:47▼返信
>>7
氷河期世代なんだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:47▼返信
説明書読めよ
それとも電子の説明書になって読むのが手間なのか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:48▼返信
>>154
リサイクルショップで買うと説明書付いてない
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:48▼返信
>>164
15年前就職として2009年か2010年だから
リーマン直後だけど
あの世代も氷河期って呼ぶんか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:08▼返信
まぬけは見つかったようだな
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:29▼返信
掃除したことないけど15年経過し雨風に晒されながらも現役
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:30▼返信
んなん教えるかよ
ついてない家で育ったのかね
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:32▼返信
>>125
空気清浄機、浴室乾燥機もそう
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:37▼返信
社会じゃなくてお前が悪い
何でも誰かのせいで生きてきたから、いつもなら教えてくれる人がいてもお前には教えなかったんだよ
俺は社会に出てすぐ働いたとこにいたおばちゃんパートさんが色々教えてくれたぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 17:57▼返信
これは社会じゃなくて親が教えるものだろう
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:01▼返信
馬鹿アピール。メーカー心の声「説明書読めよ!」
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:04▼返信
※173
親もそこまで馬鹿だとは思わなかったんじゃない、普通に生きてれば運転前に(何なら購入前に)説明書読むでしょ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:06▼返信
説明書に書いてあるけどな
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:12▼返信
>>14
説明書を読んだのよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 18:23▼返信
家で全く家事の手伝いをしていなかったんだろうな
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:00▼返信
糸くずフィルターは数年でツメが折れて使えなくなるから長く使いたいなら予備をワンセット確保しとくんだぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:12▼返信
PS5の横カバー外れる事を初めて知って開けたらファンのところが凄いホコリまみれだった
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:17▼返信
取説読めよ
そんな知能すらないんじゃ何教えてもらっても無駄だろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:18▼返信
俺も最初の一台ぶっ壊すまで知らんかったわ…
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:30▼返信
※166
ほとんどの日本メーカーは型番で説明書のPDFがダウンロードできるから説明書が無いってのは読む気が無いのと同意だ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:46▼返信
子供の頃にお家のお手伝いをしなかったんだね。
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:49▼返信
>>40
社会は学ぶ気のないバカを搾取して成り立つもの
わざわざ教えるわけがないだろう
搾取は社会の本質
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 19:53▼返信
家電三種の神器、テレビ10年冷蔵庫20年洗濯機は30年だったのが、今は8年なのか?
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:09▼返信
マニュアルに書いてるだろアホが!!!!!
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:32▼返信
みりゃわからん?
ヒくわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 20:46▼返信
あるある。
この人は説明書を読む事を学んで終わりだけど、世の中『あなたの為に説明してるんだよ』って事をことごとくスルーして文句行ってくる輩。
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:10▼返信
普段から家の家事を手伝ってないからだぞ
クソヒキニート
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:20▼返信
一生誰かに面倒見て貰わないと生きて行けないタイプ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:06▼返信
小学校の家庭科で習ったけどなぁ。馬鹿は聞いてないやろな。
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 23:26▼返信
定期的に過炭酸ナトリウムで洗浄するもんだろ
洗濯機
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 23:33▼返信
洗濯機が教えてくれるんだろう
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 23:44▼返信
教わらなくても馬鹿でも気づくだろ
馬鹿以下なのか
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 00:03▼返信
子供のころ、洗濯(洗濯機の使用)を手伝わされなかったのか?
この手の手伝いが家事スキルを上げるのにねぇ…
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 00:44▼返信
きっと換気扇や空気清浄機や掃除機のフィルターも
しらないのだろう
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 01:15▼返信
親の手伝いをやらなかった連中ってこういうの多いよな
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 01:19▼返信
自分の頭の悪さを社会のせいにするの生きやすそうでうらやましい
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 01:51▼返信
教わらなくても犬程度の知能があれば分かるけどな
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 03:10▼返信
ちまきちゃんが完全に結論出してて草
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 05:31▼返信
こんな記事読みたくなかったわw
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 05:44▼返信
二層式は網だから掃除しやすいんだよな
結果壊れにくい
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 06:24▼返信
まず説明書を読め、規約読んでないから知らなかったと同レベル
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:33▼返信
たとえ教えても『はいはい、わかってますよ』(まったく聞いてない)ってパターンがあるじゃんね
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:03▼返信
なんでこういう馬鹿女って意地でも説明書読まないの?
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:20▼返信
無能はマニュアル用意してもそもそも読まない、の典型例
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 19:13▼返信
>>146
それだな
別に誰かに教えられた訳でもないけど、「これ何だろ?」って見たら糸くずが溜まっていたから、ゴミを取る為のフィルターだなとすぐに理解した
普通、気付くよな
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 02:25▼返信
教えてくれないじゃなくて、説明書読めば書いてあるだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 04:39▼返信
※206
???男じゃん
馬鹿なの?
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 18:52▼返信


 乾燥容量オーバーです

  洗濯物の偏りをほぐしてください

🔈
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 20:48▼返信
>>113
いる
家電買ったらまず説明書を捨てるってやつもいる
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 12:34▼返信
>>4
普通は説明書読まなくても分かるからね
普通はね
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月15日 08:22▼返信
あれついつい掃除忘れるけど、2回か3回でほぼ満杯ぐらい溜まってんよな。それ以上は取り損ねるだけ。半年だろうが10年だろうが同じこと
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月15日 19:13▼返信
彼女の洗濯機の袋、爆発してぶっさけたまま使われててエエーってなったの思い出したわ
まぁでも意外といわれないとわからんかもな

直近のコメント数ランキング

traq