関連記事
【トランプ大統領、1セント硬貨の製造中止を指示「1枚製造で2セント以上かかる。非常に無駄」】
↓
ホリエモン「一円玉廃止しよう」提言に様々な声「マジで邪魔!」「1円を笑う者は、1円に泣く」
記事によると
・実業家・堀江貴文氏が自身のXを更新。「1円玉」をめぐる提言に、さまざまな声が上がっている。
・米国のトランプ大統領が1セント硬貨の製造をやめるよう財務長官に指示したと明らかにし、この流れを受けて、堀江氏も「日本も一円玉廃止しよう」と提言した。
・ネット上では「小銭はマジで邪魔!」「1円を笑う者は、1円に泣く」「5円も10円もいらないかも?」「もうキャッシュレスの時代だから、いらないかもなー」「1円廃止と消費税廃止はセットがいい」といったコメントが寄せられていた。
以下、全文を読む
日本も一円玉廃止しよう https://t.co/VIxTdLC66s
— 堀江貴文(Takafumi Horie、ホリエモン) (@takapon_jp) February 10, 2025
この記事への反応
・キャッシュレスでは不安な状況がいつ発生するか分からないので、現金は持っておくに越したことはないよ。
消費税関係なく、販売額は10円未満切り捨てにしてくれれば、1円5円は不要になるね。
・そもそも 消費税3%が始まったため 1円玉が使われるように なった。
それ以前は ほとんど 使う事はなかった。
まあ 消費税があるから 無くすのは無理だろうね。
今後 上がるか、下がるか わからないし。
・邪魔だけど1円に泣くこともあるな
・堀江さんは日本もと言っているけど…
アメリカは製造が中止になるだけで、現時点で1セント硬貨が廃止になるわけではないと思うけど…
・そもそも一円玉ってなんの為にあるんだ?(笑)
・鉄道は1円、5円廃止してるし、それに続けばよいだけですしね。
・例えば、病院の会計は1円単位は切り上げで精算されてます。(四捨五入だったかもしれない)
既に前例があるわけだから、導入しても良いと思う。現金派の商店なんかは恩恵はあるかもしれない。
ただし、コストを節約できても、その分が正しく使われる訳ではないので、結局何の意味もないと思う。
・別にアメリカの真似する必要はない。
田舎の商店では、なんとかペイとか使えない。金持ちホリエモンの発言に乗るのは、危険。
・けど、お釣りで来た1円だけ、1年間貯めたら5000円にはなったよ
・銭が単位だった時代から円に変わって来たのだから、お金の価値が変わって来たんですよね。
景気が良くなると言う事は、お金がたくさん世の中で回り続けると言う事。ご老人がタンスに入れてる大金は、経済成長につながらないので市場に出して欲しいですね。
廃止と製造中止はだいぶ違うけどなぁ・・・


はよCBDCに移行しろ
なんでこんな頭おかしいコメント拾ったの
いやもっと前か?CMでクルクル回ってた頃からか?
アルミだって有限の資源なんだから、無駄遣いはする必要ない
何なら5円玉も廃止でいい
最低を10円玉にして、プチデノミや
いい加減しろ
詐欺師
「令和」と刻印された1円玉って流通してないし
んで1円の素材はアルミよりしょぼいのでよい
切り上げて値段上げるなよ?
ほんと詐欺師だな
皆落としても拾わんのかね?
単純な部分だけ見ればだけど
そんな取引も実際には裏で現金の受け渡しが行なわれている、一決済ごとではないがある程度精算した上で金融機関同士で運搬が行なわれてる
非常に無駄だといえる、せっかくのキャッシュレスなのに、画面でこっちの口座の金額が減って相手の金額が増えたらもうそれでいいじゃんって考えるのが普通
CBDC移行は自然な流れだ、反対するのはビットコイン信者くらいでしょ
この先、廃止とまではいかないけど、製造する量をかなり絞る感じになるんじゃね?
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
良いご縁がありますように
めんどくせえ
でも製造中止にしても一円玉の存在自体がなくなるわけじゃないよね・・・
ほんとダサい
むしろ現金派ほど切実じゃないかな
なんでヤードポンド廃止しないの?
実物としてなくても銭て生きてるから無くならないんじゃね
ヤーポンはアメリカのプライド
物理の限界から開放されましょう
セブンの値札とかそんな感じよね
生産数減ってるせいもあるのか
店「電子マネー使う客死ね」
誰もメリット無いのでは?
それお前がもうジジイだからそう思ってるだけだろ。
現金を廃止し、全て電子化したら金の流れも今の数倍になる。金融という言葉は「金を融通する」から由来しており、現金廃止によりどれだけの経済効果・信用創造があるか、計り知れない。まあ、現金廃止なんてロートルジャパンにはとても無理なんだけど。
いつアメリカで1セントが廃止になったんだよ
製造を止めただけや
アルミが高騰してる
製造やめるだけなら今ある1円玉が変わらず流通するだけだし
廃止って話ならいっそデノミじゃね?
大地震きたら現金は使えないよ。家が倒壊したり燃えたりして、現金は失われる。一方電子マネーはクラウド上にあるため日本が沈もうが無敵。
このミッキーマウスのグラスと何かを交換しろ
電子マネーが嫌ってのはお前だけ
小銭は銀行で手数料かかるから店側も嫌厭してる
1円101枚=入金101円:手数料550円 ※手数料の方が多い!
5円101枚=入金505円:手数料550円 ※手数料の方が多い!
10円101枚=入金1010円:手数料550円
5円は入れてくれるなが今のルールだぞ
アルミは原料も高騰してるけど、何より精錬が電気喰いだからね
電気が余ってるならいいけど、今時そんなところはEV移行なんかで余らなくなってきてるし
何も成してないで他人の評価して知名度稼いでるやつの言い分が正しいと思えない
実績づくりに知事選でも衆参選挙で当選でもして信頼得てから語ってほしいな
停電したらどうすんの
カード電子決済ないとこ来たらどうすんの
それならアルミの塊を政府が保管しとけばいいだろ。わざわざ細切れにして一般人に分配するメリットは何?
paypayがあればいい
スマホの電子マネーなら停電しても使える。一方現金は、レジスターやPOSシステムが止まるので結局震災時は善意に基づいた交換しかできなくなる。店が燃えたら現金も一緒に燃えて終了。一方電子マネーはクラウド上にあるため無敵。
電子マネー導入にいくらかかるか知ってます?
店頭で現金支払い最小単位を5円にすればいいじゃん
電子マネーだと1~5円だけど現金なら最低5円
現金という制度の維持に一体、何百兆円と何兆時間と何億人がかかってきたか考えたことある?
現金を廃止したら、全てのATMがなくせるんだよ?
ATM一台はいくらなのか。維持費は。
【衝撃】中国失業者を日本に押し付けようとしていることが発覚ww
【衝撃】中国失業者を日本に押し付けようとしていることが発覚ww
【衝撃】中国失業者を日本に押し付けようとしていることが発覚ww
【衝撃】中国失業者を日本に押し付けようとしていることが発覚ww
56によると5円と10円も赤字だから
その考えだとそれらも廃止しないとな
導入コストより導入しないコストの方が割高になってきてるって話なんだが
それははちまに言えよ
システムで出るものをわざわざ手打ちしてる方が老人や
スマホだけで完結って訳にはいかんのよね
言うだけタダだし税金もかからないからから言いたい放題言いやがる
そりゃ資本がある店舗の話でしょ
ギリギリで食い繋いでる店はなかなか導入できんて
そもそも国レベル(マクロ)の話をしている。個人(ミクロ)の話をしていない。
もし現金を廃止し、電子マネーに移行するという国策が発動すれば、弱小な店も無料で導入できるようにするだろう。
導入コストがいくらかは知らないが
そこそこ纏まった額なら政府が補助金を出すとか必要よ
なんで突然範囲狭くしたの?
そもそも誰も電子マネー使いたがってないっていうおじいちゃんとの話なんだけど
導入しないともっとコストかかるよーっていう状況で導入しない選択したならそれはその店の自由なんじゃね
だから食品の消費税を0%にしてキリのいい値段にさせれば廃止しなくても消費量を思いっきり減らせる
あ、新聞は払い下げの美味しい不動産をたんまり持っているんだから10%な
そういうのは順当に経済成長してて実質賃金上がってる国がやるんだよ
導入しない時のコストとは?
日本人は細かいところにこだわるからな
100回全レス読み直してから出直して
説明できない人はさっさと出てってくれないかな
って法律でも作るんか
スマホが動いても端末が動かなきゃ決済できん
リアルマネーなら最悪レジなくても取引できる
それと同じでいいじゃん
スマホ間で金のやり取りできるけど?
それに震災直後の電気もモバイル通信も使えないような、ほんの数日の間だけのために「災害のために現金を!」という主張はナンセンス。それよりも現金を廃止し電子マネーにすることでコストを浮かして、経済成長を狙ったほうが良い。
だから現金を廃止して全て電子化すれば、全ての辻褄が合う
米国で起こったのがサブプライムショックの悲劇だろう?
やはり人間の知能はデータ上の数値を正しく把握するまでにはまだ進化していないのでは
世の中はバカばっかりであるという現実が全く見えていないんだ
なんでそんな一生に何度あるかわからない極限状況想像してんのかわからんけど
そういう時は先に物がなくなるから現金も電子マネーも意味無いよ
能登の時も移動販売所が現地行ったときすごい人集まってただろ
そんなもん制限機能なり通知機能を付ければいいだけ。お前らが思いつく懸念点なんて全てカスみたいなもん。
Amazonが置き配を始めたときもお前らは「盗まれたらどうするんだ!」と息巻いていたが、結局置き配がスタンダードになった。お前らが思いつく懸念点なんてちょっとした工夫と技術と慣れですぐ解消される。^
数字というデータを正しく冷静に理解できていない
確かに人口の97%はキャッシュレスに反対しちゃうような低能だが、3%は視野が未来的で論理的思考ができる奴もいるわけで。その3%が堀江の一声を聞いて、世間の意識がその方向性に動くという点で、インフルエンサーの意見提唱は重要。堀江は97%のアホから叩かれまくる汚れ役。
全部紙
デジタルデータなら軽いし安いよ。(0g・0円)
バカに優れた道具を渡しても正しく使えるわけ無いだろう
バカは何をやってもダメであり いつだって不幸を背負わされるんだ
だからキャッシュレスは危険という認識を持ちつつ各自の判断に任せる現状がベストなのでは
キャッシュレスとは「現金がない」という意味であり、現金をなくすことで低コスト化や金の融通性を狙っている。つまり、現状のキャッシュレスと現金の併用は何の意味もない。「オール電化住宅にガス管も引いちゃいました」と同じくらい馬鹿げたことだ。
全てをキャッシュレス化すらできないし
キャッシュレスも安い商品ばかりだったらサービス使用料で赤字になるし
1円の無駄なんて1円が使い回せるなら大したことない
一円に限らず硬貨はいざって時の資源にする為と聞いたことがある(例えば銃弾とかね
効率化できるから人件費とか抑えられるって利があるけど
誰が儲かってるのか?って考えたら中間搾取してる側に疑問も出てくるだろうに
手数料というなの増税しそうだけど
餃子屋の日常を崩壊させた輩でしかないんだわ
1桁目繰り上げたら更に物価高進む
確かにそれが良いな。1円玉は製造コストも高いし
アルミの備蓄だな
大切に扱わないと犯罪になるって認識があれば無駄ではないよな
そうやって一度流通した金は劣化しなければ何十年も使われる
アメリカではどうだか知らないが
電力止まったら終わりの社会を希望とか楽観的すぎて草
長期的な視点で見ると、技術の進化に合わせて現金に頼らない社会へと移行する必要があるし、1円玉廃止の議論が進めば、より多くの人々にとって便利な決済方法やシステムを整えることが課題となるだろう。
キャッシュレス決済に必要な端末なりカードを国民全員分用意するのに何兆円かかるの?
日本は本当後進国だね。
キャッシュレス化オンリーなんて出来るわけねえだろwwww
1円が必要か否かや電子マネーオンリーにしろじゃなくて、まず消費税廃止なんだよな
イーロンレベルになってからほざけ
逆だろ
ただでさえ働き手減って使う税金増えてるんだから幅広い人から取れる消費税は増額しないと
あと50円
イーロンマスクの後追いの次はトランプの後追いかよ
ほんと節操がないなメスイキゼンカモンは
信者「迷惑だからやめてください」
どうせ4年後次の大統領になったら中止が解除されてまた作り出すさ
国は商売で1円生産してるわけじゃないしそのコストは国に巡ってるんだぞ
しかし製錬済みのアルミとか、ある程度流通させといたほうがいいんじゃないのかなぁとも思う
自分がヴィーガンと似たような事言い出したな
1円無くした次は5円もいらないよね 10円もいらないよね そもそも硬貨無くさね?
紙幣もだるいから現金じゃなくキャッシュレスで
この流れの最初に見えてしまうのよな
ジャンプとか180円だったし、200円くらいのものは10円単位だった。いつから一円単位になったんだろ。
昔は誰も1円玉を使ってなかったんだよ。いや商店街とかでもらうこともあったけど、その場でゴミ箱に捨ててた。1円でしょ?っていう。
1円がない世界ってのは昔は存在してて、それでいくらでもやりようはあったんだよ
そしたら有り難みが増すんじゃね?
でなきゃタンス預金の定番通貨でしかねえな
たかだか銭子が如きで人間がトチ狂うもんやなと嘲笑うの好きやな
真冬のヒャッハーども、銭が欲しいか?1円握りしめて笑ってみ?アホらしくなるで
知能が低い人を変えるにはどうしたらいいのか
これに加担するってつまり…w
すぐ下で痛恨の一撃かまされてて草www
賢い奴はキャッシュレス!でハッキングして金盗ませたいって本音言えやw
農薬万歳、添加物万歳、ワクチン万歳でそれに反対する奴は非常中傷して利権屋と癒着して下らん偏向報道をするのが目に見えてる
アクセル踏むだけでバランス感覚がないように見える
非常→誹謗
よりにもよってこのタイミングに一杯飲んでチョメチョメとかわけわからない曲も出してるし明らかに地雷野郎
一杯飲んでチョメチョメとか言ってる奴に上納文化の是正とかフジテレビを任せるのはどう考えても無理
なんならもう既に利権屋と癒着してるまである
ワクチンをあれだけ推してたのも結構怪しい
裏でなにか報酬貰っててもおかしくない
ロケットの補助金で云々みたいな話も聞くしね
割り箸1つ 10円です
紙コップ1つ 10円です
ネジ1つ 10円です
こうなる
企業的に3円になりましたから0円にしますは無いやろ。
あんなもん作らんでええやろ
40円の商品で消費税込み44円の決済どうすんだよ
価格の値上がりの心配してんだよ
お店で買い物して1円でも足りなかった場合、お店側で「1円くらいならいいですよ」とは言うわけないし
キャッシュレスだからいらないって言ってるやつは頭悪そう
非常時には回収される
一円はアルミなのでジュラルミンの原料なんだが、もうジュラルミンの戦闘機はないのかもしれん
非正規やパートやバイトの雇用区分が一番いらんわ、安楽死実装してくれ
今も大量に作り続けてるわけでもねーし
スーパーマーケットしてる企業を全部潰すほうが先だわ
特に商店街潰し企業のイオングループがなっ!
( ´,_ゝ`)
⊂彡☆))Д´)←>>45
パーン!
アルミの確保もあるんだから廃止する必要なし
勝手にキャッシュレスにしてろ
というか自販機で使えない硬貨はすべていらない
新五百円も同類
キャッスレスに対応してない店で端数が出た時最悪
全くダメですやん・・・
金の価値なんて目標成長率つまりはインフレ率2%なんだからどんどん価値が下がって当然だろ。1円玉作るのに例え2円掛かったとしてもソレは必然アホてもない限りそういうもんだと言うことくらい分かって作ってるはずのものに一々バカ理論立てられてもねwとしかw
あと東日本大震災みたいにデジタル機器が使えなくなった時には現金が重要なのに、そういう非常時のことには頭回らないの?
そういう何かあったときの対処を後回しにすると本当に何かあったときに混乱して大変なことになると思うよ
1円無くしたいならまず消費税を8%→10%に一律あげとかないと
ホリエモンはすぐ反応して声あげなきゃw 日本も海外支出しすぎだって言えよ
なにもかも値上げムーブで文句いってるくせにバフかけんなや
あーだからキャベツ人玉千円なんて値付けされるのか
セールとか以外で1円単位のゲームあるか?
数十円のインディとかは別だぞ
今出回ってるのはこれまで出回ってた奴の残りだぞ
これも古くなった奴から回収されてってるしキャッシュレスが進めば普通に見かけんようになるわ
そもそも1円玉はもう製造されていない(記念セット除く)
もし令和ってなってる1円があったらそれはパックされてる記念セットからわざわざ抜いた奴だ
製造コストはだいぶ前から浮いてるぞw
ホリエモンは野菜食わないからわからないんだよ
アメリカの一存じゃそうはできんやろ