「もうカメラいらない、スマホで十分。」
— ふぇーす⚓️📸次は舞鶴合同即売会 (@rinc7600) February 10, 2025
↓2023年製スマホと2007年製一眼レフ。 pic.twitter.com/9Gkm6EepOA
「もうカメラいらない、スマホで十分。」
↓2023年製スマホと2007年製一眼レフ。
合ってますよ✨
— ふぇーす⚓️📸次は舞鶴合同即売会 (@rinc7600) February 10, 2025
(これだけ撮れれば)もうスマホで十分じゃね?って言葉が聞こえたのでやってみました。
— ふぇーす⚓️📸次は舞鶴合同即売会 (@rinc7600) February 10, 2025
全然違う pic.twitter.com/hK8VejEADa
— せつこ (@mk230660729) February 11, 2025
この記事への反応
・どっちでも良いと思ってた人です
これは一眼レフの方が良いな
こんなに変わるのか
・カメラにスマホ機能付けると言う方向もあるやも(通話はしづらそう
・右の方が、雪の表現とか色とか……好きです。
スマホで鮮明に撮れるならそれでもいいかと思ったけど、並べてみると一眼レフを使いたくなりました。
・撮影が趣味や仕事ではない、一般庶民には写ルンですやチェキの変わりがスマホで十分となった時代かな思います😊
・僕には、この差がわかりますが、スマホの方が、くっきりしている感じがするのと、色の雰囲気が好みです。
一眼レフは、この作品を作り出すまでの技量とか手間を考えると、僕に扱えて再現できる気がしないです。
手軽に良い作品を生成できる、良い時代になったと思います。
僕にとって撮影は、機材の操作でなく、作品を作ることです。
解り易い比較を、ありがとうございます。
・センサー量が違うのにここまで綺麗に撮れるのかよスマホ
半導体技術ってやばいな
・一眼レフやっべぇ…
・やはりスマホはスマホ。ただ見るだけなら充分。今の高級ミラーレスならどう撮れるんだろ
・右側の方がいい
・断然一眼レフの方がいいです😍
雪が重いのが伝わります。
立体感がぜんぜん違うな


ブヒーダム
逝きます!🐷
昔のフィルム式に戻してほしい
解像度が違うのにそう思うなら病院行けよ
多分眼より脳の病気
というか何の機種でどういう設定で撮ったかぐらいのっけろよ
まあしゃーないよ
■実行者の言動や状況
・登校途中の女子生徒に暴言を吐いた。 「殺してやるわよ」「逃げないでよ、刺してやるわよ」
ニシくんどうしたの?
撮り鉄こわいよぉ
ソースの比較画像もこの大きさなら色味の違いくらいしかわからんわ
ソニ信って1日中こういうの探してるの?きっしょ
それしか出来ない高級専用機となんでも出来る汎用機
でかいレンズつけたらそりゃそうだろとしか
大多数の人にとってスマホが必要十分以上の物になったって意味だろ
頭🐢
普通の人はスイッチさえあれば問題ない
大多数の人にとってswitchが必要十分以上の物になったって意味だろ
一眼派だけど、最近のスマホは景色とかにとか出してて撮って出しでいい絵になるのは素直にすごいとは思う
これ言ってる人は一眼レフは使わないと思うんだよね
そう、PS6ならね😊
一眼レフは撮影までどんだけ設定いじるんだ
どうしてもマウント取りたいってのがよくわかる比較
そいつ以外価値のない思い出写真なんて本来無価値だから
なんでスマホの方黄色がかってんだろうな
普通のコンデジとかメーカーや機種がかなり限られるようになった
右のは現実に忠実すぎて面白みがない絵になるし
これよなw
よほどの拘りでもないと専用カメラは必要ないだろうな
あのさぁ撮り鉄のガイジでもない限り、一般人はスマホのカメラで十分なんすわww
一般人がバズーカみたいなチー牛カメラ持ち歩くわけねーだろwww
10年前だとそもそも解像度が違うからなぁ
レンズだけしか勝ってないだろう
一般人が一人でハイスペックアイフォンで撮ってる動画と大して変わらない
解像度引き伸ばしただけで
もともとの画質は1440pじゃん
どこが4Kなの・・・?
単体でスマホの画像見せられても不満ないやろ
ってことだろ
カメラマンがそんなこと言ってたら草生えるが
「へ~、キレイに撮れてるね」レベルだしな
奥の照明とかを見る感じ、むしろ一眼レフの方が青白くなってるんじゃね
スマホの画像に不満があるわけではないんだよね
甜茶飲みたいの??
地図・辞書・TV・ラジオ・計算機・時計・新聞・etc
んでChatGPTが人の職すらも奪っていく
FHDは卑怯らしいw
すごく細かい絵が撮れるんだけどごちゃごちゃして非常に見づらい絵になるんだよね。
スマホだと、細かいところは潰れて絵画のような感じになる。モネ(印象派)みたいな絵っていえばわかるだろうか
ナアナアで良い奴はスマホでええやんか
例えばメシ撮りには皿全体にピント合うスマホの方が向いてるわ
この感じだとスマホの方はiPhoneのちょい前のかgalaxy24とかじゃね?
挙げ句の果てにはツイフ○ミみたいに存在してはいけないとか言い出すから厄介
景色とかに特化してて、って書きたかった
最初からズレてる
ちゃんと同価格帯の比較になってるんかな
何十万のカメラが必要ないってわけじゃない
こういうザラザラしたのを上に乗せてキレイに見せるっていうのはよく使われてる
時計はスマートウォッチが存在感上げてるからな
むしろスマホの機能が食われるぞ
知り合いと店のメニューとポスター作るってなった時に試行錯誤でお手伝いした際にスマホカメラと一眼レフで物撮りする際の解像度と仕上がりのあまりの違いの差をそん時知った
スマホ各社のカメラ機能で月を撮ると無いはずのクレーターとか生成されて写るのは有名な話
取るのに使った機材や環境とか全部書いてくれないと比較にならないし
そもそもその人がそれで十分って言ってるならそこで終わりな話だろ
Xperiaとか標準カメラよりも専用のアプリのほうが精度高いし
それな
必要十分って言葉知ってる?
ただ大体の人ってコンフォートカメラレベルで十分だったからスマホレベルでいいとなるんだよな
GalaxyS 25 Ultraなら下手すると消火器の文字読めるぞ
風景写真とかを本格的に撮ろうとしたら一眼じゃないとダメだけど
スマホは設定できる項目が少なすぎて役に立たん
まず、前方の雪の塊に始まり、ライト付近を舞う雪の描く軌道の細かさ
全体の色味の鮮やかさ、奥行き、質感etc
ぼかしてなんとなくエモけりゃいいなら、左でも使えますが、広告には右を選びます
審美眼がない人ほどswitchで十分だと言っているんでしょうね😂
確かにこんなに青いわけないかも
フィルターかかってんな
スマホで充分
写真撮りたい!って思った時に撮るためにミラーレスでもあんな重いもん持ち歩けるかっ!
チーよくばりセットくんおるやん
それを気に入るかどうかじゃないの?
そうなるとそのスマホのカメラ性能ってどうでもよくない?加工してくれるんだから
1億画素とかどうやって証明するんだ?
一眼レフで同じようなことしようとしたら、まずこれをPCに取り込んでPC経由でSNSにアップしないといけないからものすごい手間なんだよね。それともう一点。SNSにアップする画像は容量がそれなりに小さくないといけないんだけど、デジカメで撮ると容赦なく大きなサイズになるから縮小しないといけないし、それがまた手間で・・。
やっぱ構えてシャッター押すとかはカメラのほうがやりやすい。
画質はよくわからん。
QRコード読み取れりゃ十分や
実際はもっと差がある
言ってるのは一眼レフじゃなくてコンデジとかだろ
撮り鉄は死ねよ。とスマホを嫌う
それだけである
一平....
結局思い出を留めておく為のもんやから
一眼レフぶら下げているのがそもそも邪魔やし
それがすべての答えじゃん
記録写真を拡大せずにスマホで見るだけならスマホで十分だよ
持ち歩きなんて低スペで十分なのにバカやな
ゲームやるならパッド買えばいい
一眼レフは青白くて不自然じゃん
猫の写真だけ出てくる。海ってやると海の写真だけ。ピープルってのもあって、人の顔ごとに分類してくれる。グーグルでも似たようなのあると思うけど。
位置情報もあるからそこから絞り込むことも出来るし。でも一眼レフとか位置情報とかもないやろ?
・・・・・・
それカメラの代わりとちゃうやん
誰も写真で食ってるプロにスマホ使えなんて言ってない
趣味特化やプロ向けのものと比べても意味が無い
素人はどっちでもいいからスマホでいいってこった
年代しか書かない大雑把な比較されてもな
副次的な機能でカメラが付いてるスマホとそもそもいい写真を撮れるように作られたカメラとでは後者の方がいい写真が撮れるに決まってる
プロが撮るなら差に意味も出てくるかもしれんが一般人には無用の長物
民政省の発表によりますと、去年の婚姻数は610万6000組で前の年に比べ157万4000組減少しました。
減少の幅がやべえ・・・
1台で済ませたいねん
???
利便性も携帯性もスマホの方が上だし、記念写真レベルなら尚更スマホで十分って話やろ
論点ズレすぎ
どういう事かというと小さい撮像素子で撮るとノイズがすごいのよ
ほんで今のスマホはそのノイズをコンピューターで自動で塗り粒すから実像よりもノッペリしちゃうってわけ
つまり毛穴までクッキリのカリカリ写真はスマホでは無理ってこと
一般人とズレたオタクの悪い所が象徴されている
20年前はとりあえず撮れるレベルだったのが、今は被写体の後ろにいる人の服の繊維まではっきり見えるレベルだし
一眼レフなんて使ってないんだから比較対象が間違ってる
そりゃ最新機種のカメラなら消火器の文字読めるって言ってる奴も居るし
写真しか取れないデカくて邪魔なカメラ持ち歩くより性能の良い便利なスマホ持ち歩くだろ
もしかしてお前は常に災害に備えて防災バック毎日背負ってキャンピングカーで移動しながら生きてるのか?
キミも十分の意味が理解できないんだね
ニコンもキヤノンも開発終了せんわ
思い出のスナップとして圧勝だわ
でんしゃのガイジは暗い写真でも一人で保存してればいいわ
2023年製の一眼レフとくらべろよ
大多数の人間からしたらだからどうしたでしかない
撮り鉄にしか理解出来ない何かがあるんだろうな
いや、スマホのほうがいい写真だわ
みんなで画面覗いて思い出かたるには画面の雰囲気大切ってよくわかるやろ
というか機材持ち込み邪魔だから消えろ
って話なのにオタクには理解できないんだろうなあ
スマホとで十分という言葉の比較対象に持ち出すこと自体がオタクの見苦しい所
これで取るのがペットの犬猫とか友達のバカな変顔だぞ
一般人が一番スマホと一眼カメラの違いを実感できるのが水着写真でくっきり具合が全然違う
あとは大勢でとる集合写真
スマホだと一人一人の顔がつぶれちゃうけど一眼で全体にピントを綺麗に合わせたら一人一人の顔がくっきり撮れる
じゃなきゃ各々機種くらい書くもんねw
ほぼ同一画角なのがすごいと思った
汎用機種が専門分野の機械に勝てる訳無いだろ
気にしてるの撮り鉄かプロのカメラマンくらいでしょ
これ見た感じだと撮り鉄ぽいけど
別に記録として撮れて残ればいいだけだからそれで十分なんだよな
それ個人で撮る写真じゃないじゃん
頭悪いぞ
友達との写真なんかそれこそスマホでいいし
一眼レフ=腕次第
素人向けかプロ向けかで差が出る
水着写真も集合写真も撮るとすればプロがやるからなぁ
やっぱ一般人にはスマホでいいということになる
友達数十人で並んで撮る時とか普通にあるだろ
単体でお出しされればこれはこれでって感じではある
両方持っているけど一眼レフを持ち出して撮る頻度はだいぶ下がってしまったよ。
1日中見張っててレスするの?それとも自演?
きっしょ!www
結構一眼レフも寿命短いんだな。スマホと違って持つじゃん、と書こうとしたが
だからそれスマホで十分だろ?
その時一眼レフ持ち歩いてんの?
解像度なんかよりもセンサーの実寸の大きさが一番大事なんだよな
スマホもコンデジもどんなに進歩してもセンサーの実寸は小さいままだから
進歩するのはノイズをごまかす技術だけ
スマホにカメラがいらないって意見ですか?www
どっちもカメラですw
数十人はないやろwクラスの女子全員仲良しで普段から全員一緒に撮るとかまあないよ
サークルで旅行とか行くときは必須だろ
が…普通の人はスマホで問題無い
それが携帯に付帯するようになったから余計にカメラなんていらんようになった
一般人でも大体の人は違いくらいは分かるよ
でもその差に金払うかは別なだけで
必須じゃねえよ撮り鉄か?
70万
ガチで要らなくなってきそう
スマホ出して地図経由で検索すればすぐ出てくるけど、、そもそもふつーの人って写真の分類ですら面倒くさいからなぁ。
街とか人なら
お前のサークル全員一眼レフ持って旅行行くの?www
カメラ自体使わないから
中に鏡があったらレフで鏡がなかったらミラーレス
つまり今のアイフォンは三眼ミラーレスカメラという分類になる
これトリビアな
このクオリティを大半の人が気にしてるなら、バカチョ、ンカメラとか流行らんよな
一眼レフと比べるんじゃなくて、比べるんなら、使い捨てカメラとだろ。そして、答えは明白やん。
カメラ小僧はでっかいレンズ付きのカメラ持ってるやろ?アレ。スマホはどうしたってレンズ小さいから。
特に上のような暗い写真だとレンズによる光量の差が出る
そうそう、ちゃんとしたカメラの方がきれいに撮れるのは分かってるけどそこまで求めないから
スマホでいいって言ってるのに両方を比べて全然違うとか論点がずれまくってる
それってもう絵じゃん
一生に一回しか無いような何かしらの一場面を綺麗に切り取りたい場合であれば一眼を推奨する
子供の運動会とかスマホじゃキツい
スマホで良いじゃなくてスマホが良いわw
誰が一眼レフと比べたよ、てきとうなデジカメと比べて言ってんだよ
携帯性と普遍性で「カメラはいらない」時代でしょ
やっぱ手間だしコストもかかるから余程好きじゃないと続かんのよね…
一眼レフ使う奴なんざ最初から目的が違うわ
Switchで充分
同じこと
高コスパで満足感がすっごい
電話の写真機能程度にほらこうやって比較したら一眼レフの方が綺麗でしょ?とかやってる時点でね…
むしろ今のスマホって10数年前の一眼レフ並みの写真が撮れるって宣伝効果にしかならんような
スマホって人間生きてたら絶対に持つものじゃん
生きてたら絶対に持ち歩くスマホで写真が取れる、このアドバンテージよ
変わらんて。比べるから違い分かるだけやろ。
結局、撮る側の自己満足と手軽さだけの話やから、どう考えてもスマホやろ。
そもそも電車の写真なんかに「いいね」つかないって話はさて置いて。
そういうのはビデオカメラでも良さそうだけどな
観光地だと最近はアクションカムばっかりで、子供の運動会とかどうしてるんだろうな
一眼とかそもそも一般人の選択肢にも挙がらんと思うんだが
つ編集アプリ
そうすれば数万レベルで下げれるだろって思うくらい開発に力入れてるからな
10数年前の一眼レフに劣る程度のカメラ性能を持ったポケットサイズのタブレットの方が凄い気がする
ミラーレスは小型軽量を武器に、一般人へ積極的に売り込んでたんだけどな
女流一眼隊とか
最近はそこらへんはスマホに勝てないから、お高いカメラばっかりに
色合いなんかも好みでしかない
1位 Appleアメリカ27% 2位 samsung韓国23%
3位から10位まで全部中国メーカー
日本唯一のソニー17位 0.24%
まあそこら辺気にする人だけカメラ買えば良いんじゃね?
一般人が記念撮影するレベルならスマホで十分だろ
スマホも設定次第でもっとくっきり映るよ
これが画素数といった撮影素子のスペックより優れていて単純に比較できない部分だ
また、光学的な設計と性能がスマートフォンという限定された製品では粗がでることも
技術の国日本…
1眼レフは素人が撮ると粗が目立ちそう
そういうのは中華メーカーがいっぱい出してるやん
スマホでええわ
つまり、そう言う事。
そりゃ間違い探し用に勝負できる条件で撮ればそうなる
なんとなくのスナップなら写ルンですと一眼レフの差がわからんのと同じ
まじで!?
メモ代わりに使ったりしないの?
最終的なアウトプットで比較すればいいだけじゃん
楽しさを感じる部分にケチ付けられてもなぁ
全然ちゃうやろ
写真なんか撮らない人でも1日中いつでも写真が撮れる
これがスマホ
ただ価格と持ち運びの大変さを考えると大半の人はスマホで十分なのよ。
スマホで十分って話だな(笑)
子供の運動会なら断然GoProとかのアクションカムだろ
それって撮ったデータを加工してるだけだからな
普通の人は行かない
拡大してみたら全然違って驚いたわ。
アプリ合成(一眼ミラーレス×3)
じゃね
一つの素子で結像してないから
うそつけXで股間部分拡大してしこってんだろおめー
スマホが良いんじゃなくてスマホしか買えないでしょw
ある程度サイズが必要な眼鏡や望遠鏡のような光学の話になってしまうから画像の質の話になるとスマホでは決して勝てない
正し多くの人にとってそんな大きなカメラは過剰スペックで求められておらず「スマホで十分」となってしまう
安価なノートで十分って人に高価なゲーミングPCを必死に勧めるようなものだよ
特にシャッタースピードが必要する場面でない限りスマホで十分だとは思うけど
それの何がダメなん?最終的に綺麗に撮れてたらいいじゃん
フィルターで色変えれるじゃん
タダだとしても持ち歩きたくないし
別にマニアの趣味を否定するわけじゃないから気にするな
照明のある夜間や室内なんかも標準カメラ(広角)なら「スマホで十分」になった
望遠はのっぺりしやすいので今後の改善に期待だな
安物でもなければ違いなんて分からない
一目瞭然
光、明るさに妙な補正がかかっているので不自然に明るい方がスマホ
究極的には「スマホで撮影どころか、生成AIで作ったリアル系の絵で良い」ってなるんだよなw
その場に行って映さなくても絵が作れるんだから。
写真と絵を一緒にするなと言っても、AIで補正ガンガンかけているのを「それ写真なの?」って感じもするしな。
相対的に写真って物の価値が下がってるのかも知らん
でんちゃ
こだわれる
工夫できる
楽しいじゃん
実際に自分が見たもの(=思い出)と同じものを再現してくれるならAIでもいいよ
カメラだってぼかしたり露光調整したりで綺麗に写るようにして、現実をそのまま切り取って再現する以外のことをしてるんだから一緒じゃん
加工がアナログかデジタル化の違いなだけ
人の目に近いのはどっちや
存在しないものが生成されたものが上書きされてますがな
どっちもデジタルやんけ
日常的に使うからこそ手間やコストかけたくない人が多数派なんよな
特定の店で豆買って挽くとか、重くてでかいカメラ持ち歩くとかやっぱ面倒だからな
一眼で撮ってもレタッチするやん
それでも圧倒的にデジカメの方がいいから
2023年製(3万円以下の格安スマホw)とかだと比較にならんやろ
違いはあるんだけど誤差だからね
そこを拘って数倍数十倍の金出すかって言うとまあ安い方で良いよね
気にしない人は全然気にしないんだがね
スマホの写真は補正に補正を掛けまくった写真だからね
専用機のカメラでも、それなりの機種とレンズを選ばないと似たような結果になる
ちゃんとした絵が欲しかったら、最上位機種と大口径レンズを買う事
10台ほど使えば、そこそこの絵が撮れるようにはなる
そこから先は難しい
一眼レフ使ったら完全初心者の俺ですら見栄えのいい写真が撮れた
人工知能で修正しまくって、美麗画像にしてるのでは?
この程度の画質の差なんて10万単位の出費で求める価値はない
絞りやシャッタースピードのコントロールに興味ないならカメラなんて買う必要ない
世界1位キヤノン 29% 2位SONY 23%
カメラセンサー
世界1位SONY 53%
デジカメもスマホもSONYのおかげ
動機も需要も前提条件が違うんだから、比較すること自体が無意味
え、お前のスマホって補正で存在しないもの描きたしてくれるん?
まさかとは思うが女が使ってるような顔加工するアプリの話してないよな?
結論 スマホでいい
撮り鉄だしどうせ高級カメラだろ
キモ鉄だから
コンデジですら持ってない人多かったし
それがスマホ買ってついてくるならわざわざカメラ買わない
どっかのスマホが白く光った丸いものを月と認識して勝手にAI合成してくれるとか話題になってたな…
明らかに違うぞ
やはり雑誌とかでは一眼レフの方かいいって
こだわらん人間にはスマホで十分
それはそういう機能を使ってるだけやろ
基本のカメラ機能とプラスアルファの機能をごっちゃにして語るなよ
一般人が言ってるのはコンデジの方だろ…
暗所は圧倒的に一眼の方が綺麗に撮れるけど、三脚ほ必要だし、最低でも現像は必須だし。
暗所のスマホは少しノイジーすぎるけど、ちょっとした思い出写真とか記録写真ならスマホかな。
それは仕事なんだから一眼レフ使えばいいだろ。一般人の話してんだから
そりゃコンテスト出すなら、引き伸ばしに耐えうるのは必要でしょうけど。
あと2023年製のデジカメも
この写真自体が比較としてセンス無い
こんな静止してるモンを標準画角で撮っても差がわかりにくいに決まってんだろ
こういう写真なら普通にスマホ使うわ
なにも矛盾してないのヤバすぎ
大体の人は記録や情報のシェアの為に写真を撮ることが多いから気軽に撮れるスマホで十分と思うだけだろ
大切な写真は一眼で撮ればええだけのことよ
どんなカスみたいな写真も細緻に見えるというだけ
5120×2880ピクセル以上のでかいモニタで見比べてみろよ
画質の差が歴然と出る
「スマホのカメラ」の話をしてるのに特定の機種の全く一般的じゃない独自の機能持ち出してるの頭悪すぎて草
その層にとって実物を正確に撮影することが最優先事項ではないからな
基本綺麗に撮れるのが良いとしても結局フィルターかけたり加工かけたりするから
すぐ撮ってすぐ弄れる・共有できるの価値が大きすぎるんで勝負にならん
ちゃんとしたカメラに敵わないのはそりゃそう
ただちょっと写真補正してSNSに上げられれば十分なら宝の持ち腐れ
ギャラクシー カメラ 月
これがヒント
Googleの提供する80%ルールってやつだろ
8割の人間が満足すればそれでオッケーなんだ😁
このヲタクくん達は自分がその80%に入らない異質な存在という自覚がないのだ🤗
基本的には旅行先とかちょっとした思い出に撮るだけだし
そもそも高画質なんて必要なんだよね
男でも大半の人はそうだよ
「趣味が写真」でスマホで十分はちょっと思うところはあるけど旅行先で写真撮るのとか好きくらいならスマホで事足りる
でっかい画面で見る機会があるか?
艦これガイジが一般人なわけないだろう
知ってるよ
スペースズームって機能で100倍ズームするときAI補正してるって話でしょ
普通のカメラ機能の話ではない
ゴキステとかいらない
異常にスペックにこだわるのはキモオタだけ
「趣味が写真」でスマホで十分←これでもいいと思うけどな
最近はこと趣味となるとハードルを上げ過ぎるが、本人が楽しめてるならそれに勝るものはない
単に思い出として残したいだけなら解像度なんかあんま気にならんし
いやなんで最新のスマホでやらんの?
つまりスマホで十分
で終了
こだわり強いのも発達キモオタの特徴やな
一般人「ゲーオタきっも」
ゴキちゃんどんまい
それで話変わるだろう
2023年製iPhone14→見えない
2024年製Galaxy24→見えない
2024年製Xperia1VI→読めなくもない
2025年製Galaxy25Ultra→くっきり
このくらいは性能違うんだから2年前のスマホを今時のスマホとするのはちょっと今年の後期や来年はもっと性能上がるだろうし
テンプレのいつものこれだけど実際真理なのかもな
今の人は画質へのこだわりは薄い
スマホで充分
以上
でもプロでも無い一般人ならスマホで十分にはなったな
写真機能自体いらない
カメラに対し拘り強けりゃ粗があるんだろうけど
比較したからかより視覚から冷気も感じるのすごいな
さす一眼レフ
事実建物などの改修で工事前と工事後の写真などにはスマホは使えない
整形民族専用的なものだわw
マニアの感想だな
お前らが撮る電車の写真に需要なんかねぇよw
一眼持たなくなったわ
スマホの利点は普段から持ち歩いていて、いつでもすぐ簡単に撮影できる事
普段は持ち歩かず本格的でプロ仕様な一眼とはそもそも目的や用途が違う
消しゴムマジックみたいなのとかスマホカメラの良い面はあるが
コンデジ常に持ち歩いてるんでスマホのカメラにコスト掛けたくない
これの違いが判らない奴は・・・
パンピー何あの人同じロボ持っておかしなこと言ってる
こう
パンピーとしてはどうでも良いわ
オタク「前から見たら違いわからん…」
RAW同士で比較しないと意味がないわ。
結構画質が違う
でも一般人はスマホカメラで十分
まあ電車をお決まりの画角でしか撮らない奴には関係ない話だけどw
防犯カメラもセンサーが大きいほうがクッキリ撮影できて犯人の顔をしっかり写せるし
受光素子の大きさが断然違うので光を多く受け取ることができ、暗所にも強くなる
電話はセンサーの大きさが米粒サイズなので、そういう用途にはまったく使えない
もうとっくの昔にソニーとかがやりまくって失敗したやろがい!!!
スマホOSのアプデサイクルとカメラ機能のサイクルが絶望的に合わんのじゃ!
スマホはどんどんアプデしていくものでカメラは良い奴を使い込んでいくものだから水と油なんよ
ライカスマホとの比較も見たいな
カメラオタクじゃねーのにここまでの代物をスマホだけで手に入れちまうんだからな。
昔は俺みたいな層は精々インスタントカメラで終わってた現実。今もレトロブームで人気みたいだけど
あのレベルのカメラでも一般人は我慢できてたんだよ。
異常に画質こだわるくせに 1440p → 2160pに引き伸ばしにはなんとも思わないPSユーザーwww
いくらアプスケしたとしても4Kじゃなくて結局中身WQHDじゃねーかwww
もう1440pで出せよ。無理すんな。解像度気にするくせに、30fpsにはだんまりなんだ?
ぶひっちさんは720pの可変20-10fpsですよ😅
一般人はパッと見同じ
4K対応だって言っても、解像度やグラフィックにこだわるなら、60fps以上の安定したフレームレートが前提じゃないと意味がない。
そして、PS5のアプスケール技術も、正直言って過信しすぎてる感がある
4Kにアップスケールしたとしても、元が1440pやそれ以下なら、どうしたって本物の4Kとは違うわけだし、その差が意外と気になる。せっかくの性能を活かすためにも、無理に解像度だけを追い求めるんじゃなくて、ちゃんと安定した動作を提供してほしいよね。解像度を気にするなら、Pro名乗ってるくせに30fpsを平気で許容するんじゃなくて、もっと全体的なバランスを見てほしいなと思う。
結局、解像度よりもプレイ体験の安定性が大事だし、PS5はそこが少し欠けてるような気がする。無理に4Kにこだわらず、俺は1080p120fpsで十分安定して動くゲームを増やしてくれたほうが、むしろ快適に遊べるんじゃないかなって思う。
設定で選べるよ
PS5のこと知らないくせに無理して書き込むなって
その場で明暗加工できるスマホの方がいいかな
単機能の器具はその一点に限っては高性能なのは当たり前
その代わり使う側にテクニックを求められる
普通の人は適当に写真を撮ってるだけだから
スマホのカメラで十分
最近のは加工しまくって頑張ってるけど
あなたが言ってるのはハードウェアの設定の話?
PS5自体はハードウェアとして120fpsの出力に対応してるけど
「ソフト」が対応してないなら意味ないよ?
モンハンワイルズの場合、解像度優先にしたらどんなモニター使ってようが30fpsに制限されるの。
ゲーム自体が30fpsに制限されているから。
そんなのカプコンのプログラムがうんこなだけじゃんか
日進月歩で進化してるのは誤魔化す技術な
カメラは誤魔化す技術ほど早いスピードでは変わらない
そうじゃなければスマホで充分
望遠もどうやったって物理的にレンズに依存する
けどそれ以外ならもうスマホでいいと思うボケもかなり(擬似的にだけど)使えるし
そもそもすぐに撮りたいとか邪魔にならずに撮りたいとかって時は一眼は邪魔
位置情報も完璧だから後で見返す時も楽しいし、SNSにアップするのだってスマホの方が楽
一眼持ってるけどほぼ使わない…一般的な用途だと星空か野鳥か撮り鉄ぐらいじゃないの?
今レンズカメラとか好むのはあえてって場合のみ
スマホあればPCいらないとかも
当然スマホより多機能なんだろ???
ふと写真を撮りたいと思った時に持っているのがスマホしかない
いまはミラーレス一眼レフの時代だぞ
いちいち拡大するかね??
昼間の写真で比べて違い分かる奴いるか?
持ってるのはゴミ鉄か老人ぐらい
普通の人でもわかるくらい違うよ
昔のカメラの主流は写ルンですとかコンパクトデジタルカメラ等安いカメラが主流ですwww
歪曲しても無駄っすww
SNSで画像アップして楽しむとかだけならスマホで充分だろうな
プリントしないとか大画面で見る前提じゃなければいいんじゃない
ズーム写真とかだとスマホと差が違うどころのレベルじゃないもん
俺はいらんけど
人の毛穴まで見えるのが一眼レフだけど、わざわざ見るようなこともしないし、スマホで充分でしょう。
違うよ
スマホと一眼の決定的な差は光学設計の差
画角や被写界深度は物理的には未来永劫スマホは及ばない
撮らないからどっちもいらない
スマホにカメラなくてもノーダメ
一眼レフおじさんは時と場所と狙いで両方使ってるよ
それを口に出してまでなんでこの議論に参加してんの…?
かまってちゃん?
スナップにポートレートが先に出てこないあたり君には不要
家族やペットの写真なんていくら撮っても撮り足りんだろ
フイルムはフィルム代にその運搬、現像代と保管管理がコストかかりすぎる
なんとなく何はともあれシャッター切るが出来ない
なんだよミラーレス一眼レフって
それAIで補正入ってるよ
カメラの性能とは少し違う
この2枚の画像ではただの好みしかわからない
俺は用語の意味全部わかるから同意するけど,一般人が大多数の場で用語ばっか使うのは距離置かれるで
単にそれぞれの写真を撮った時のカメラの設定が違いすぎて比べるのは好み以外なんでもないって言ったほうがええ
光学性能の差の話だろ
一眼レフのフルサイズセンサーのは元からノイズが少ないのでノイズフィルターも弱めで拡大しても綺麗
でも拡大しない用途というかフルHD以下のサイズに縮小するような用途ならもう変わらんよな
夜はさすがにキツい
写真が趣味じゃ無かったらスマホで良い
スマホだってピンを極めれば二流の一眼レフくらい越えるやろ
俺はカメラが趣味だし実際そう思うんだけど、なんでこの手の話題になるといつもいつもお互いヒートアップするのかが分からんのや
むしろカメラいらないから安くしてくれ
カメラは普段持ち歩かない
そもそもの用途が違うから同列に語ってるのが救いようの無い馬鹿
これだけの話
ぱっと見雰囲気だけ良くても、嘘だらけの写真が残るだけ
人の目が実際にどう見えてるかは意外とわからん
脳が勝手に補正するからな
まあスマホと比較してマウント取るようなのは間違いなく底辺
アフィきてコメントするような人間なんて同レベルよ
センサーの違いもあるしレンズの描写とか嵌ると深いやつ
スマホで十分っす
誰が言ってんの?
撮り鉄みたいな人らしか需要ないでしょこの程度の差じゃ
単純に小さくないバック一つ増えるわけだしならスマホで妥協してその分土産でも大量に買ったほうが良いわ
まぁレンズにボディにスマホ10台分以上の金はかかるが…
というか、AI補正しちゃえば2007年製ガラケーカメラでもこれ以上になるし。
センサー大きいし、レンズも大きい、フィルターで写り変えられるのは強い
たくさん撮るなら画質よりバッテリーの方が気になるからカメラが欲しい
動画がどうとかそんな事しか言ってない
そもそもセンサーサイズが違い過ぎてA.Iでも使ってインチキ補正のレベルが上がりまくらないと絶対に追い越せないよ
ノイズ量も全然違う
そもそもが一般人の写真用途が画質より思い出重視だから「気軽」ってのが需要なんだろう
アートやってたり仕事で物撮りなど必要な人間は、スマホ画質じゃ使い物にならない。
その違いでしかない。
構図やら写し方やら一般人がしない勉強をするからその差も出て来るね
今回はそのスキルが同じ人間が撮ってるから、単純な画質比較になってて差がわかり辛いんだろう
スマホのカメラも一切使わないのでなくしてその分安く売ってほしい
汎用で物足りなかったり、取り回しにコストを掛けても良いなら専門品が良い
どんな分野でも大抵そう
多くの人が楽しかった想い出などを残したいだけで
細部まで綺麗な写真を残したいってわけじゃない
今写ルンですや古いデジカメの低画質がエモいって若者に人気でてて
高画質よりも面白い写真を撮ることの楽しさが重要なんだと思う
それぐらい分かれ
費用対効果を考えるとこれで充分となる
メガネもわかり易い例だと思うよ
スマホの小さい画面以外で見る予定がないならスマホのカメラでも十分だけど
大きな画面で見たり大判サイズでプリントするなら一眼レフの方が圧倒的に綺麗
スマホはどこまでいってもおもちゃ
世の中の9割以上の人がおもちゃで十分だからな
センサーサイズだって業務用のビデオカメラ並みにデカいの積んでたりするしな
納得
一般人はスマホでいいってなるのは当たり前
親がカメラ持ってたりするやつはスマホは妥協って言うよ普通に
「そういえば、2025年発売のSwitch2が、2006年発売のPS3の性能を超える予定らしいねwww」
に変えると、より自然な日本語になりますよ。
いくら画像処理しても元の光学性能の差を埋めることはできない。
よくよく考えてみるといい。なぜあれほど巨大なレンズが必要なのかを。
お前そもそも家から出ないから撮る機会ないもんな
自分は720kまで認識できるけど?