利用者「『フォートナイト』のランチャー」認識から抜け出せず。ユーザー数もアカウント数も着実に増えてるのに―Epic Games Store2024年総括
記事によると
・Epic Gamesは、Epic Games Storeについて2024年のデータおよび総括を公開した。
・公開された内容によると、Epic Games StoreのPCユーザー数は2億9,500万人となり、前年から2,500万人の増加であったとのこと。
・アクティブユーザー数としては、平均デイリーが3,150万人、平均マンスリーが6,720万人で、どちらも前年から6%の増加とされている。
・海外メディアKotakuは公開されたデータについて、Epic Games StoreでPCプレイヤーが費やした総額が10億9,000万ドル(約1,660億円)であるのに対してサードパーティタイトルでは2億5,500万ドル(約388億円)に過ぎなかったと指摘。「Epic Games Storeは依然として『フォートナイト』や『ロケットリーグ』のための利用が主だ」と報じている。
・一方でEpic Gamesは総括内でデベロッパーがサードパーティ決済ソリューションをアプリ内購入に利用する自由が提供されているとアピール。「市場機会の大きさ」の根拠として、サードパーティのゲームプレイ時間は26億8,000万時間と前年比11%増加であったことを示している。
・ほかにも2024年に提供された無料ゲームは89本で取得されたのは5億9,500万本であり、無料ゲームプログラムは2025年も継続されるということや、Epic Games Storeに2024年に導入された機能と2025年に計画されていることなども記されている。
以下、全文を読む
https://store.epicgames.com/ja/news/epic-games-store-2024-year-in-review

この記事への反応
・ストアとしては成長したけど、依然ランチャーは死んでるからなぁ。LoLや原神の多重ランチャーも重すぎてゲーム起動しないレベルだし
・無料ゲーム貰う場所(貰うだけ貰って結局プレイしない)。
・無料ゲーム配布やめてほしい
・Epic Gamesのゲーム無料配布はほんといつもありがたい。積みゲーもどんどん増えてるけど。
・ダイイングライト、アウターワールドとか遊べたの神やったな。
これからもよろしくね
・ちょっと気になって調べてみたら無料で手に入れたEPICのゲーム454もあってびっくりした・・・
・steamのアクティベートキーで配布おなしゃす!
・無料配布しなくてもユーザー獲得できるようにならないと厳しそう
無料配布はありがたいんだけど、クソ重で不便なランチャー全く改善してくれないからあんまり使いたくないというのが正直なところよな・・・


中国人、仙台市内?の日本工場で弁当に毒物混入か?
中国猿チンクは自国民すら何十万も平気で殺す人種 こども殺し不細工クズ民族
それを南京事件とかいって日本軍のせいにした
今もウイグルの少女をレイポしたり妊婦をコロしてる中国猿は子供を平気で殺す
乞食が増えただけでした〜w
いいからPS5買えっつうの!w
最近は洋ゲーのしょーもないのばっかだけど
これ普通に考えてヤバいよな
Steamの積みゲー終わったらと思ってるけど一生終わらん
敵国の家庭に盗聴器を設置するのが目的
利益なんて出なくても共産党が支援してくれる
馬鹿同士お似合いだから無意味なやり取りしてりゃいいさ
よく分からないゲーム貰ってるわ
無料じゃないと基本やらない
SONYの1人勝ち
良いゲームもたまにくるし
ああ、任天堂の勝ちだ
シェアを獲得出来たら金を取る
「カレーライス食っていい→毒ガス訓練」のつもりだったんだろうけど
乞食が来て終わっただけだったな
金を取ることに必死のところが
タダでばらまいてるところに売り上げで勝って
何か嬉しいのかねえ
パソコンガ何匹集まっても屁をかまして終わりでしたw
あれで萎えて動画2時間分くらい飛ばしながら見て完全に興味なくなったわ
恨み続ける程の作品じゃないぞ
クレカの信用度が低いんだろうか
ケチってのは数カ月に数本しか配らない任天堂だろw
しかも最新タイトルじゃなくてレトロゲーw
ライバルが逃げるまで赤字垂れ流してでもシェアを奪いに来る
PCは一度買えばPS7くらいの性能でずっと遊べるからな
沢山から選べるんじゃなくて
客寄せの期間限定配布だよ
だいたい毎週金曜日に更新じゃないか?
サムスピとか悪魔城とかFalloutとかトゥームレイダーとかCivilizationVIとかGTA5は貰ってよかったと思う
やってないが
君PC持ってないのに詳しいね
PC持ってなかったらどうやってコメント書き込むんだよ、馬鹿が
無料配布一旦休止してその金をランチャー整備に費やすべき
地道に良質なユーザー増やすしかない
スマホの存在すら知らないのか
57はスマホでレスしてるしな
スマホの事をPCだと思ってるのでは?
それならPCPC言ってるのも理解出来る
Steamはゲームを買う場所
今まで貰ったやつもほとんど起動してない
そりゃ何やりたいのかわからんばら撒きばかりやってたらこうなるわな
ゲーパスみたいな迷走状態
SONYも金出してるから口出していいのに
その程度の存在
同じPCなのに
中国に個人情報提供してるような所だしこんな所で買うバカは居ない
新作買わずに無料かセールでしかやらない
これは絶対やりたかったってのは既に買ってるし
タダでゲーム貰う場所としか認識されてないやん
何のために買ったんですかね
ガラパゴJAPもこいつやってなかったらかっそ過疎WWW
モンスターハンターワイルズ 2.9万人の視聴者
k4sen 1.3万人
steamはそんなことにならない
な、🐷って馬鹿だろw
デスストとヒットマンしか遊んでないしどっちもクリアしてない
当たり前じゃんw
ゲームは高ければ面白い訳じゃないだろ
PS5なんてインディーの3割くらいしか出てない
PS5もそうだろ、新作ゲームが売れるのはSwitchばかり
売上はPSの1/4でサードはその1/10のですがね
epicで貰ったゲームも、結局steamから起動する。
スイッチでゲームが売れないから減収減益減配で最下位になるんやろw
あんまり言いたくないがインディタイトルの7割程度はゴミじゃない?
なんかメリットあるんか
間違いで配布されたデスストのDLC全部入り版かな。まあPSでも持ってるからDLすらしてないけどw
高いゲームは大体グラフィックがいいんだよ
高いPC買ってグラボ試さないのかな
インディーの9割以上はゴミだぞ。
誰もSwitchの話してないのにすかさず話すね
まず会話の基本すらままならないニシ
そういうトコだぞ、糞みたいなストアレイアウト誰が使うかよ
そもそも新作出ないのがswitch
大作しかやらないって人はゲーマーでは無いライト層
昔の話だがSteamで1ドル以下のゲーム買いまくって片っ端から遊んでたらPCがウィルスだらけになってたわw
ゲーム専用の捨てPCだったからよかったけどネットバンキングとかに使ってるノートだったらえらいことになってたと思う。
Steamにクレームしたらロシアと中国のディベが幾つかアンリストされてたな。まああいつら名前変えてまたやるんだろうけど。
他のやつらには受けてんだよ
SwitchはPS5よりインディーズゲーム出てるし売れてる
ワンコインをいくら売っても減益減収www
他に選択肢がないから売れてるだけだよ?w
そりゃ世代が違うから俺らみたいなPSユーザーは3Dゲームを好むけど
スイッチユーザーは昔の2Dゲームかドットゲーム好きだしな
9ヶ月でソフト売上1億本負けてるのに説得力ねぇわ
はちま糞バイトキチガイしかいねーだろ
日本語も不自由な外人多いし
パルワールドの制作元もインディーだしそう捨てたものじゃないぞ
ただそういうインディーの上澄みはPS5にも出るからね
PCに地雷撤去作業やらせてると思えばいい
ファルコムは充分老舗の中堅だよ糞馬鹿
インディーは小資本小規模だよドアホ低脳
聖典にインディーゲームなんかランキングないけどどこでわかるの?
steamすら全ゲームの7割弱は数万円の収益すらないってデータすらあんのにsteam以下の任天堂市場で売れてるってどういう事?
インディー区分で良いんじゃね?って言ってるんだけど
それが間違いだっつってんだよ糞馬鹿。お前どんだけ脳がないんだよ。その辺のインコの方が話通じるわ・・・
インディースタジオって通常10人以下の規模って言われてんだよゴミ脳
とりあえず劣化steamなのを何とかしろ
使いづらいんだよ
パルワールドの開発元は従業員40人程度では?もっと多かったっけ?
インディって企業から小さなところまであるんではないかな
小スタジオでなければならないの?
Steam規約
Typically, indie studios are made up of just a few people. Most often, their number does not exceed 10 experts. There are also indie developers who make games alone.
例外は当然ある
基本的に会社設立以来ゲームリリース5本未満の新鋭企業をインディーと呼んでいいだろう
広義的にはチープな新規なら何でもインディーと言っても問題ないんちゃう
ソニーがEPICに出資してるのはUEのためだから
ストアはどうでもいいと思うぞ
開発規模と予算:インディーゲームは、予算やリソースが限られていることが多く、大手ゲームスタジオに比べて小規模であることが特徴です。開発者が個人や少人数であることが一般的です。
独立性:大手パブリッシャー(販売元)やスポンサーからの支援を受けず、独自の判断でゲームを開発する場合が多いです。そのため、クリエイターは自身のビジョンを反映させやすい環境にあります。
アートスタイルとゲームプレイの自由度:制作が少人数であるため、伝統的な商業的な成功を求めるよりも、革新的で個性的なアートスタイルやゲームプレイの実験が行われることがよくあります。ゲームの内容は多様で、独自のテーマやストーリーテリングが特徴的です。
販売方法:インディーゲームは、デジタル配信プラットフォームを通じて販売されることが多く、低コストでの流通が可能です。最近では、コンソールへの移植やクラウドファンディングを活用することもあります。
開発者の文化とコミュニティ:インディーゲーム開発者は、オープンソースソフトウェアを活用したり、他の開発者と協力してネットワークを広げたり、オンラインコミュニティと強いつながりを持っていることが多いです。また、インディーゲームはしばしば特定のサブカルチャーやエモーショナルなテーマを反映していることもあります。
このように、インディーゲームは商業的な制約から自由で、個人のクリエイティブな表現が反映されることが多いのが特徴です。
乞食ユーザーしかおらんくなるやつ
PSが強いのは金を払ってくれるユーザーがいることなんよなぁ
どこが区分なんだよwww昔から前線でソフト出してるし潰れたけどハドソンやテクノスがインディって言うアホはいない
この売上だとCSなら撤退レベルだね
スイッチの半分にも満たない、そのスイッチはPSの5分の1だけど
結局乞食だけしか集まらんしユーザーが移行することもない
インテル辞めてAMDで行こうみたいにSteamがポカしたら移住先になる
売れてないから減益減収なんだけど
アマチュアが開発したゲームを買い取って販売したいんだよね
なのでパブリッシャー業の方が先で
インディーズメーカーというのは間違いだよ
もはやPCもスイッチも叩き棒として意味ないくらいにPSが一人勝ちだからな
そのイギリスのインディーズゲームを
わざわざクラウドでやっている
低スペックのスイッチさんwww
フルプライスゲームより上位だからね
ファミ通でしか意気がれないクソ任🐷の末路うわぁあああああああああああああああああwww
※PSはQ3だけで1兆6000億の売上
任天堂4月~12月売上 9562億円←😭😭😭😭😭😭
SIE 4月〜12月売上 3兆6188億円←😆😆😆
ここにGTA6とモンハンが加わるんだからSwitch2というゴミじゃ一生勝てねえよクズ🐷www
ネクソンが作ってるデイブが見た目だけでインディーズ扱いされてるからもはやなんでもありやで
ファミ通でしか意気がれないクソ任🐷の末路うわぁあああああああああああああああああwww
※PSはQ3だけで1兆6000億の売上
任天堂4月~12月売上 9562億円←😭😭😭😭😭😭
SIE 4月〜12月売上 3兆6188億円←😆😆😆
ここにGTA6とモンハンが加わるんだからSwitch2というゴミじゃ一生勝てねえよクズ🐷www
PCゲーは買うならsteamだけ
スイッチが覇権!
ざまあああああああああああああああああああああああああああ
それならカプコンは祇を作ったからインディーだとはならんやろ
日本一はわざとインディーズ枠にいるんだよ
PSPソフトの発売でインディーズ扱いだと
ロイヤルティというか手数料が免除されていたから
その名残りで続けている
テイルズウィーバーのとこのやつな
他のサイトでまともなPCユーザーが
「PCはスイッチのサブウェポンじゃねえんだぞ!」
と豚に対してキレていたよ
西風のラプソディってPS2版はマーベラスがだしていたんだよなあ
売れなくなるから専用ストア寄越せとか
そんな話はあったような気がする
同じ1980円で並んでたら厳しいわな
フロム・ソフトウェア社員数397人
ファルコム社員数62人
ヴァニラウェア社員数39人
レベルファイブ社員数300人
ゲームフリーク社員数207人
株式会社ポケットペア社員数40名
・EpicとAppleの裁判で2020年9月の日付が入った文書が見つかった
・ソニーは『ホライゾン』や『Days Gone』といったタイトルをPC向けに出し始めているが、Epicはソニーに対してEpic Gamesストアでファーストパーティタイトルを独占配信するよう申し出ていたことが判明
・文書には「4~6本のファーストパーティタイトル配信で報酬は2億ドル(約217億円)」とあり、「ソニーからのフィードバック待ち」との記載もあった
・協議を開始
・マイクロソフトからの内部フィードバック
→PC Game Pass責任者は我々の動きに反対している
→彼らはコンテンツに対して我々より高い値をつけようとしている
→フィル氏はValveのGabe氏と時おり会合している
■任天堂ファーストパーティタイトル
・協議は始まっていない、それ自体”月に行くような壮大な挑戦”だろう
・社史を見ても成功の見込みがない
何のゲーム持ってるかわかり辛い
ストアも何売ってるのか探し辛い
エピックはクソゲーだらけ
無料ばっかやってるからでしょ
その通り
たしか12月のXBOX売り上げの64%がPSからの利益
それだって果たしてサードが自発的に出してるのか怪しいもんだしな
金出して集めてんじゃないかと
何でValveだのにロイヤリティ取られてまで他社のランチャーで出さなきゃならんのか?
少なくともSIEは自前でやればいいのに
PCゲームの話題の記事なのにwww
ホントはちま産ゲハって知能終わってるわこいつら。知的障害入っとる
遊びたいのないし。
すまんけど金落とすのはSTEAM一択だわ。
せめて公式がMOD一括管理とかしてくれるならまだしも、あえてepic使う気になれん
もう無料配布はやめたほうがいい
steamは有料だけど使ってるんだよぁwww
原神YouTuberが一切取り扱わないから多分メリットは無い
原神はHPから直接課金できるし、介すにしてもGoogleが一番安いからわざわざエピック使う意味がない
PS版みたいにポイントでのキャッシュバックも多分無いだろうし
パソ・コンガ
と思ったけど実質的にテンセントの子会社だったわ
PCゲームの話題の記事でなーにがパソコンガだよまじでガイジなんだなwwww
PCゲームの記事でPSガー妊娠ガーとか言ってる奴らはいいんだ?w
結局steamみたいなシンプルに一覧化されたストアが一番使いやすいんだよね
情報が欲しくて見にいってるのに、デカデカサムネで画面占有して一つのコンテンツしか表示されてない
アップルの真似事してるサイトはまじでセンスない
配布で使う金の方が高そう
Epic限定とは言えPC売れてないて記事だぞ
まんまゲハの話題だけど
いい加減無料配布やめればええのに
無料配布なんて売り上げ貢献してへんやろ
今はもう貰うのも面倒だから放置してるわ
結局のとこPCはSteamだけあればいい
それなすぎる
今や無料でも貰いにいかなくなったなw
エピックが迷走すればするほどSONYに対する依存力が増すから、SONYにとっては都合が良い。UEは欲しいがその他の余計な事業はいらないのもある。
このまま行けばUEだけを買うチャンスが来るなあ
テレビは必ずネットに繋げるものではない
電波を受信するものだからな。
ネットにアップできないただの盗聴器?データをどう回収するんだ?
そして見つかったら、これが盗聴器とネットに報告されて評価1になってるだろうよw
実に馬鹿な陰謀論者だw実用性がまるでないw
それよりも買い切りで遊べるゲームを出して欲しいのと
面白いゲームは長く遊びたいのでDLCで追加ダンジョンとか欲しい
クソ事業は勝手に自分で畳んでやがてソニーにUE献上か。
今の任天堂信者ってもうこんな低レベルな奴しか残ってないってこと
CSサブスクで一番配ってるのソニーですよ
あなたはそんなこともしらない無知でしたかwwwww
勉強が足りていませんねえw頭小学生のままは恥ずかしいですよ?
しょうもない個人ブログだの動画が生命線であろう?
君みたいな低能が検証なんかできるはずもないですからねえwww
大丈夫だよ!無能に過度の期待なんか僕はかけないからさあw
steamと一緒にすんな
セールとはいえしっかり買われるのがsteam
無料配布狙いばかりなのがepic
エピックストアなんて経営者がみえでやってる道楽でしょ、乞食侍らせて何が楽しいのやら
任天堂っていうんですけど
steamに先んじてスマホで天下取るんじゃないんかな?
無料ゲー配る投資よりもPCゲームをスマホで動かすレイヤーに投資した方がいいでしょ
(無料なら貰っとくかって感じでほぼプレイしてないが)
PCゲー買う時はSteam一択
スチームには勝てないか…
最近もキンカム2発売前に1を再配布してくれたりは良いと思うけどね
ただクライアント等がユーザーのこと全く考えてない粗悪仕様なのを延々放置
金を使う場所が間違ってるよ「サービスの質」でSteamと戦え
スマホとかpcより性能ゴミだしあのクソ重ランチャーのエピックがまともなもん用意出来ると思えないな
【ゲーム反応集】ゲーマーのしゃべり場
言われてますねぇ(笑)
無料ゲーム配布とか金の無駄
ならないんだよね
STEAMよりお金取らないし無料でゲームを配ってるのに何でユーザー増えないんだろうなぁ?
って一生考えてる印象ある
パス料金すら払ってないんだから
1つたりともやってない・・・
立ち上げに時間かかって最近はそれすらもやらなくなってきた
今はAAクラスの開発費が掛かってるインディもあるし昔から小規模ソフトを出してるメーカーもあるから規模でインディとはならない