• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



ワンフェスでレジンキットなどを販売していた造形師さん





大量の転売を発見してしまう






この記事への反応



コミケの新刊&既刊やワンフェスの新作&再販を即転売とかされると、同人作家や造形師の人のモチベが凄い下がるうえにショックを受けるので、絶対ヤフオクやメルカリで買わないように。ですよ。 自分もコミケで出した新刊をその日の夜にヤフオクで転売された経験があるので。

ワンフェスのものって当日限定で版権の許可貰ってるとかでそもそもフリマとかに出すこと自体がアウトだった気がする 転売とか論外

かわいそう。ワンフェスも転売ヤーだらけになってしまったのか…

転売がーと叫び嘆くのは悪いことではないが 一番は、それがどうやって手に入るのかを情報共有することじゃないか? 得る手段がなければ、いつまでも 転売ヤーに需要があり続けてしまう ガレージキットなどが手に入るワンフェス当日は仕事や学業でいけない方々にどうすればいいか でしょ🤔

ワンフェスの転売対策ってなにかもっと抜本的なことできないのかしらね。ワンフェス運営側の。

こういうのを見ると、ワンフェスに並んで入場してる参加者のうち現地でお金落としてる層のかなりの割合が転売屋なんでは。。。と嫌な疑いを抱いてしまうんよ

今年のワンフェス、あれだけひどい事しといていつもより転売の数増えてんのな まあ午前中転売屋天国だったしな…





転売ヤーを何とかする方法はないんかマジで・・・












コメント(248件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:00▼返信
いつもの
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:00▼返信
2025年スイッチ2のロンチラインナップ!今年はゴキブリ顔面ブルーレイ!サードは今年のSwitch2に全力なだけwwww
■マリオカート9■スプラトゥーン4■モンスターハンター5■ドラゴンクエスト3HD2Dリメイク完全独占■ドラゴンクエスト12完全独占■クロノトリガーリメイク完全独占■聖剣伝説VM完全版■メガテン6完全独占■ペルソナ3リロード完全版■ペルソナ4リメイク■ペルソナ6完全独占■FF16完全版■FF7リメイク完全版■FF7リバース完全版■スターオーシャン6完全版■テイルズオブアライズ完全版■ダークソウル1~3オールインコンプリートパック完全版■龍が如く8完全版■イース7~10コンプリートエディション完全版■エルデンリング完全版■アーマードコア6完全版■ストリートファイター6完全版■鉄拳8完全版■パルワールド完成版■スターフィード完全版■CoD新作

以下ロンチリリース後半年以内に発売予定
■桃鉄新作(仮称)■バイオ新作(仮称)■閃乱カグラ新作(仮称)■CoD新作(仮称)■デッドオアアライブ新作(仮称)■ドラゴンボール新作(仮称)■ソウルシリーズ新作(仮称)■ディスガイア新作(仮称)■ゴーストofツシマ完全版■ステラ―ブレイド完全版■ヘルダイバーズ2完全版■MHW&MHWsツインパック■グラブルリリンク完全版■メタファー完全版■GTA6完全独占(PS5発売中止)■黒神話:悟空アルティメット・・・・長年続いたゲーム機戦争終戦!SONYゲーム機事業撤退wwww
3.投稿日:2025年02月16日 23:01▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:02▼返信
情報商材で騙されたカモ転売屋じゃないのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:02▼返信
いや微妙な値段だな新幹線代考えたらまだ格安だろ
交通費は地方への関税みたいなモンカフェ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:02▼返信
転売したら即死刑にする法律作れ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:03▼返信
現状は転売から買う奴がおる以上は無理やな
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:03▼返信
宝が大活躍
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:03▼返信
こういうグッズ売るのアトラス的には問題無いのか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:04▼返信
転売堂最低
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:04▼返信
ぶーちゃんなんやで
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:05▼返信
フィギュアに関しては発信機埋め込めば探知はできそうw
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:05▼返信
>>9
流石にワンフェスくらいは自分で調べなよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:05▼返信
そもそも許可とってんのこいつ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:05▼返信
>>3
中国人だろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:06▼返信
日本人さん心が貧しい
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:08▼返信
儲かるからな。致し方なし!
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:08▼返信
転売価格でも買うやつがいるから売るやつが出る
それを防ぐのなんて無理だぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:09▼返信
中国人が仕事でやってるんやろなぁ
大学出てUberくらいしか仕事ない社会じゃ無理もないな
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:09▼返信
やはり資本主義は失敗なんだ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:09▼返信
外道だからヨシ!
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:09▼返信
そもそも売れてない
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:10▼返信
文句はメルカリへ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:10▼返信
別に転売ヤーを擁護する気は微塵も無いけど、現地に行けなきゃ買えないんだから転売で買うんじゃないの?
WFは運営クソすぎて行く気にならんし
買わないでと言うならBOOTHで通販でもやればええやん
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:10▼返信
ワンフェスってなんぞ?コミケのおもちゃ版?
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:10▼返信
※24
オリジナルならいいけど版権降りないんじゃ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:11▼返信
この3分の1の金額で儲かるんだろ?
今から受注生産すれば何も問題なさそうだけどな
無理なら申し訳ないけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:11▼返信
>>1
これキャラデザの人にはちゃんと許可取ってるんか?
同人って言えばなんでもありではないけどね
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:11▼返信
メルカリ潰せば、大抵の商品は欲作った人から買い手に直接手に届くんよな・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:11▼返信
最初からその値段で売れば?
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:12▼返信
地方住が交通費、宿泊費、参加費用出して尚且つ売り切れて買えないってリスク考えると転売屋助かるだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:12▼返信
クソ転売のせいで今回みたいな趣味の嗜好品ならまだしも
主食や生活必需品までえらい目にあう時代
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:12▼返信
品薄で飢餓感を煽ってるのも多いから一概に転売ヤーが悪いとは言えない
売れ残ったら不良在庫で赤字になるから余るほど用意するのは嫌なのはわかるけど事後通販とかで対応すればいいだけだろうに
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:13▼返信
>>28
ワンフェスの仕組みも知らん馬鹿なら
少しは調べろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:13▼返信
イベント後に通販出来ると思ってる人は当日版権理解出来て無さそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:14▼返信
今はプロじゃなくて普通の客も転売してるからな
気軽に売り買いできるメルカリが悪い
ヤフオクならひと手間かかるから昔はこんなに酷くなかった
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:14▼返信
>>33
当日版権システムでその日その場での販売を許可されてるだけだから
後で通販とかしたら違法ですよバカタレ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:14▼返信
乞食(転売ヤー)から買う奴も同罪
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:14▼返信
>>1
父さんばかりのせいにするのは無理がある
愚弟も転売ヤーだらけ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:15▼返信
種類を問わず一人一個までとか制限をしないからそうなる
一個ずつ買われたらそらそうなるわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:16▼返信
こういうのはどうでもいいけど
全体的にはまーじでそろそろ転売に関しては法の規制が必要になってきただろう
自由競争の兼ね合いで難しいだろうけど
ここらでガツンと法整備しないと色々と実害が出始めてるんだし
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:16▼返信
※30
その3倍で転売されるだけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:16▼返信
中華転売ヤーか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:16▼返信
これはどうしようもないわ
関東圏以外の人は交通費や宿泊代を考えると、転売の方が遥かに安い
地方で買えない以上、絶対になるなるわけないべ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:16▼返信
ワンフェスって1日版権だったはず。だから転売ヤーは著作権違反でメーカー側が訴えれば良い
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:17▼返信
転売がはびこるならワンフェスそのものの存在が危うくなるやろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:18▼返信
3倍でこの価格なら交通費とか時間とか諸々考えると
人によっては転売ヤーから買った方がまだ安いという心理が働く
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:18▼返信
>>1
こんなのの比じゃないほど中国で転売されてるよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:19▼返信
シナチク死ねや
とは言いきれないぐらい日本人もひでえからな
メルカリ潰さんとあかんな
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:20▼返信
※42
それはない
ケンブリッジのスモーとリーの理論によらなくても2倍以上にするとその値段では行った方が安い
行くほどのやつはそこで買う
東大の関とリーも同じように言っている
京大は禁止
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:20▼返信
ロット番号つけて、買った奴の写真でも撮っといたら?
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:21▼返信
転売の為にって言うか本当にそのジャンル好きでオタ活してるけれど余った予算で余分に購入して補填してる人を結構知ってるが正直昔から変わらんよ
ライブチケットの転売しねとか言ってる奴ですらチケットダブったの仲間内で回す時に手数料名目でチケット代の倍ぐらい受け取るとかやってるしオタクなんて割と倫理観ガバガバだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:21▼返信
今回のワンフェスって中国人テンバイヤーを優先して入れたんだろ
そりゃ当然の結果じゃん
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:25▼返信
コミケなんか昔からサークルチケットで入って開場前に並んでるじゃん。
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:27▼返信
そらそうよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:28▼返信
市場原理なんだから別に良いだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:28▼返信
転売禁止とか規約が書かれた外箱に入れて購入者のサインをし、密封した状態でランダム1種の完品として渡す。
事前の告知でも同様に密封したランダム1種の状態が完品であると説明する。
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:28▼返信
>>52
ムラのことを外のやつらがガタガタいうのが間違ってるだけだが
ムラの倫理はそれで正しい
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:29▼返信



むしろ転売目的以外で買ってる奴おらんやろ


60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:29▼返信
購入したら購入者の名前刻印するというのはどうかな?
除去したらすぐわかる仕様で価値がものすごく下がるなら転売屋は死ぬ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:31▼返信
高額転売に増税すればWin-Winじゃね?
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:32▼返信
>>9
こういう頭の弱いのが闇バイトの凸役に適任らしいな
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:33▼返信
>>46
言うて何十年も前からいたしな転売屋
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:33▼返信
ネコショウグンかった人の半分くらいは転売ヤーってこと?
転売ヤーだらけじゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:34▼返信
ネタにビンゴなオタが部屋に飾るのが本来の意味なんだよなぁ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:35▼返信
転売を倒すということは経済の持つ合理性を否定するということ
そんなことは神にも不可能・・・!
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:35▼返信
酷いレベルの転売=1名
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:36▼返信
>>60
版権的に無理だろうね
許諾された仕様通りに売らないと違反になる
これは珍しく完成品だけど基本はキットで工作スキルのある人しか買わないからあんま意味ないし
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:37▼返信
※60
それやるのもありなんやけどな、
販売者としては名前聴いてサインしてたら購入者が他に買いたいものが売り切れてしまう事があるから
迷惑になると考えてやりにくいんよなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:40▼返信
※68
版権難しいよね
ただシリアルナンバー打刻するのはOKなんじゃない?
入場チケット登録制でシリアルと紐づけできるようにシステム構築したら転売歴とかどんどん明るみになるんじゃないかね
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:42▼返信
>>7
というかオリジナル作品じゃない上に当日版権なんてクソみたいな縛りで商売してるクリエイター側が頭おかしい
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:43▼返信
ワンフェスの仕組み知らん馬鹿が無知晒してて草
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:43▼返信
>>28
ワンフェスは当日版権許可を取ってイベントだけで当日販売する権利があるものだから。
ワンフェスの転売は普通の転売と状況が違うから普通に違法
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:46▼返信
>>25
簡単に言えばフィギュア版コミケ。
ただしちゃんと権利元に販売する権利をもらってる。
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:47▼返信
>>24
当日版権ってシステムで決められた日以外に売ったら違法なんやで
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:49▼返信
>>33
他の人が言ってる通り当日版権のシステムもあるし、何より品薄って一個人のディーラーの生産数にどんな期待をしてるのよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:49▼返信
転売を規制すると政治屋と仲間の商売がほぼダメになるから?
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:50▼返信
買うバカがいるから転売ヤーがのさばる
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:52▼返信
>>24
ワンフェスは普通のフィギュアと違ってその日のみ(これの場合アトラス)販売許可貰う物だから他で販売はしちゃいけないしたら違法オリジナルならいいけど。
転売なんて販売許可ない状態だから実質的な海賊版フィギュア扱いで通報すれば即アウト。
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:54▼返信
当日版権とかあるんだね
めちゃくちゃ勉強になった
ワンフェス商品ですよっていうわかりやすいタグとか刻印は付いてないの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:54▼返信
>>53
確かに入場関連は酷いものだったが、ここまで事実無根の妄想を恥ずかしげもなく書き込めるとはどんな物食べたらそんな脳みそが出来るんだ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:56▼返信
どこもかしこも転売が沸いてほんと貧しい国になったな
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:56▼返信
>>71
普通の商品と違って当日版権品を転売は普通に無許可販売で捕まるけどね。
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:57▼返信
>>79
当日版権で縛られるのはディーラーだけで客として買ったら転売は自由だよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:57▼返信
>>71
頭おかしい奴の思考だとこうなるのかぁ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 23:58▼返信
>>14
許可とってなきゃワンフェスで販売できないぞ。
詳しく調べな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:01▼返信
>>82
良くも悪くも日本人って周囲の影響を受けやすいからな、仮に今から外来種を駆除したとしても元の民度に戻れるかどうか…多分もう無理なんだろうな。
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:01▼返信
転売屋を潰すならマイナンバーカードを使って事前予約で整理券を配って
商品に整理券に対応した番号を売って売るくらいしかないんじゃない?
それでも転売するヤツは出るだろうけど大量転売は防げるんじゃないかな?
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:01▼返信
高額需要があるってことなんだから
最初から転売価格で売れば良いんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:02▼返信
闇市であるメルカリがなんの制裁も受けないんだからそらそうやろとしか
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:06▼返信
そりゃ金になるならやる奴はいるだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:06▼返信
中国人転売ヤーがクソすぎる
同人誌はスキャンして違法アップ
抱き枕やグッズにしてAmazonなどで海賊版販売
ワンフェスのガレキは複製して転売
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:07▼返信
トレカもフィギュアも米も転売転売
クーデターで血が流れないと変われないところまできてるね
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:09▼返信
※91
今までも転売してた人はいただろうけどコミュニティ内とか自分の店舗で馴染みの客相手だとか閉鎖環境の転売だったろうしなぁ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:10▼返信
>>84
たしかに転売自体は自由で違法性はないけど販売許可されてない状態実質的な海賊版状態になるからディーラーは訴えられないけど版元は著作権違反として通報できる。
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:10▼返信
どの界隈も転売ヤーがいるな
人間の底辺共
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:10▼返信
買うバカがいなければ転売ヤーは消えるんだけどね
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:11▼返信
この運営は無能の極みってか転売ヤーの味方な行動ばかりわざとやってるからなぁ
自浄作用は全く期待出来ないし今更新規で同様の別イベントしても人が集まらんし実質詰んでるね
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:11▼返信
米の件といいやはりテンバイヤーは害悪だな
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:12▼返信
>>73
転売に文句言う権利は無い
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:13▼返信
売り場や数量が限定されてたら転売はなくならないよね
だって普通じゃ買えないんだから
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:16▼返信
そんなの簡単ですやん。中国人の入国を禁止すればいい。
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:16▼返信
つーかこのフェス転売ヤー以外興味あんの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:16▼返信
ワンフェスもうやらんでいいよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:17▼返信
>>97
それは株で売るバカがいなければ下がらないのにって言ってるようなもんだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:18▼返信
同人誌と違って基本的に委託販売やネット通販できないからな
通販や委託も認めていく方向にしていかないとどうにもならない
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:18▼返信
>>101
数量はともかく一部地域だけで売るみたいなのをやめれば大分マシになるだろうな
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:20▼返信
同人販売でこの値段付けたら勘違い野郎のぼったくり扱いになるのが悲しい所。
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:22▼返信
※102
待てよ
中国だけを入国禁止にするとか差別だろ
韓国も一緒に入国禁止にしとけ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:24▼返信
ワンフェス側がオンライン通販サイト提供したらいい
ワンフェスと同日だけ使えるサイト
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:30▼返信
ガンダムみたいな残念なシリーズほど
逆にあいつらを利用しようと企むからタチが悪い
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:32▼返信
そりゃ7500円出して優先入場券買うような連中は皆転売ヤーやろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:32▼返信
※110
通販なら事前抽選販売方式にするだけでいいんだけどね
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:32▼返信
法的に何の問題もないからwww

ただ納税もしねえシナカスに関しては一人残らず惨殺安定
四肢バラバラにして家畜のエサ代浮かせるのが最善策
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:34▼返信
某パンタのキットとか3万のが20万で取引されてるよ まじ転売屋天国だろうな むかつくわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:34▼返信
ちうごくにコンテンツころされてるやん
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:34▼返信
これイベント運営がカスの間は何も変わらんでしょ
アーリーを全員会場内に入れて、好きなところに並ばせて一斉に1セット限定で販売スタートするしかないでしょ
そんで一般入場は販売スタート直後から入れてアーリーのアドバンテージを最小に抑えてさ
今は先頭の先頭グループが限数ヤバいところを人が少ない間に一気に回収しつくしてるからな
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:35▼返信
※14
当日版権許可取ってなきゃワンフェスで販売できんわ
そんなことも知らんのなら目を閉じて口をふさげ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:36▼返信
前金の受注生産にしないと転売防げないのわかんねーのかな
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:39▼返信
※119
当日の販売以外許されてないから前金もだめじゃないかなあ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:41▼返信
転売屋をなんとかするには買わないことだよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:41▼返信
>>100
転売カスが湧いてて草
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:43▼返信
次からもっと作るぞ〜したら希少性ないからいらんされたりしちゃうからね
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:44▼返信
※120
版元の意向次第だよ
例えばブルアカフィギュアは期間限定でBOOTHとかで予約取って販売されたりする
まぁ基本は正規手順で申請してくれたらイベント当日だけ販売okってするメーカーばっかだけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:46▼返信
著作権完全無視して転売ヤーガーは笑う
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:49▼返信
転売屋は社会悪
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:49▼返信
>>125
ワンフェスはコミケの同人ゴロとは違うぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:50▼返信
転売出来ないように是正しろとかいい始めたらそもそも権利物勝手に立体化してる方にも波及するから・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:52▼返信
>>24
素直に遠いから行けませんって言えばいいのに
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:55▼返信
>>119
そもそも好きなだけ売れるもんでもない
版元から個数も制限される
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:59▼返信
仕入れるだけで大変だからね
転売屋さんお疲れ様です
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 00:59▼返信
少なくとも15000円の価値があるものを5000円で売れば
転売されて当たり前なんだわ
1万円札が100円で売られてたらお前だって買うだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 01:01▼返信
とりあえず俺は一線を退いたからいいことを教えてやる
ガレキ製作機材を一通り揃えて動画とか見てその通りにやれば、とんでもない不器用でもない限り思ってるよりもいい感じに仕上がる
個性とか独創性とか全く不要で、この動画の人の塗り方いいなって思ったのをそのまま真似するだけ
可能なら同じ道具を買えば、マスキングテープにしても勝手に剥がれないのに剥がすときは剥がしやすいとかちょうどいい粘度のを何の苦労もせずに知れる
コツがいるのはせいぜいカラーの調整とかエアブラシの距離やトリガーをどれだけ引くかとかだが、これは何か適当な余りパーツに吹いて練習するといい
で、挫折する人間の9割が「目」で絵心がないから描けないよ!ってのは分かる…だからここはデカールにしとけ
ここは本当に熟練の職人の域に達した人間でも苦労するところだから中途半端に頑張るならデカールのが何倍も良くなる
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 01:04▼返信
あれ?フィギュアってメーカーの著作権にぶつかってしまうから、
ワンフェスの日にしか売り買い出来ないんじゃなかったっけ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 01:06▼返信
>>132
お前は何を言ってるんだ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 01:07▼返信
>>128
勝手に出来ないんだよなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 01:07▼返信
※134
え…
いや…おま…
BOOTHチェックして…ないの?
無機物置のプラナアロナとか労せず買えてヒャッホーしてたのって俺も含めた一部の人間だけだった?
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 01:08▼返信
値段設定に問題があるんじゃない?
買われるかどうかギリギリの値段を攻めていけ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 01:15▼返信
ワンフェスはその日その場でしか売れないから難しいよな・・・
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 01:21▼返信
違法なら👮‍♂️に逮捕して貰えば良いじゃん笑
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 01:21▼返信
ワンフェス転売は儲けでかいから仕方無い
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 01:22▼返信
>>138
コミケもそうだが(元々は)別に商売のためにやってない
当日版権だから売れ残ったら処分するしかない
同人誌なんかよりよっぽどコストがかかる
そんなものを高い値付けして万が一売れ残ったら目も当てられないよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 01:26▼返信
BOOTHフィギュアの版権物はブルアカやNIKKEやアズレンみたいにいわゆるあっち系や版権関係なしのオリジナル作品が買える
コンテンツは限定されるし、販売期間があってそれを過ぎたら再販してくれない限りもう買えないし、販売期間内であっても受注量が多くて限界を超えたら在庫なしで買えなくなる
これ知ってたら一部コンテンツ狙いならわざわざワンフェスに行く必要はない
ガレキやるなら絶対押さえとけ
144.投稿日:2025年02月17日 01:31▼返信
このコメントは削除されました。
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 01:31▼返信
※95
それは著作権法第26条の2及び国際法で禁止されてる
正規の許諾で一度販売された物には、差し止めができないのよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 01:35▼返信
転売ヤーよりは安い値段で受注生産すればいいじゃん
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 01:37▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 01:40▼返信
時と場所を制限して少数販売してれば高額転売されるのは自然な事である
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 01:41▼返信
オリジナルじゃなく他人様の権利を借りて商売してるなら、制作者の利益を侵害してるわけじゃないのでなにも言う権利はない
大元に通報して転売行為が問題があるのか確認してもらって問題あるなら権利者に対処してもらえ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 01:48▼返信
当日版権のステッカー必須にすればいいわけでもないのか
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 01:49▼返信
>>145
他人が転売することが適法なら、当日はダミーで数個だけ売って残りは自分でメルカリで高額販売すればいいじゃん
「販売されてたものを(自分で買って自分で)転売しただけですよ」W
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 01:53▼返信
余計転売を助長するから記事にしないで
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 01:57▼返信
マイナカード活用法見つかる
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 01:58▼返信
トンキン優遇イベばっかだから転売されてもしゃーなし
一日限定オンライン物販もしろ😲😲😲
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 02:06▼返信
オークションサイト側にお上から縛りをかけるしか手は無い
そしてお上はそんな票にもならないことに興味はない
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 02:08▼返信
高額が見込まれる系は特に現場は現品確認だけで受注制か抽選で良いのでは
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 02:13▼返信
1個買って1万儲かるならやるやつ増えるよな
コスパいい仕事ってやつ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 02:16▼返信
>>149
>オリジナルじゃなく他人様の権利を借りて商売してるなら、制作者の利益を侵害してるわけじゃないのでなにも言う権利はない
転売していいか悪いかにオリジナルか二次創作かは全く関係ないんじゃなかったっけ?法律ではそんな「オリジナルアイテムなら文句を言う権利がある、二次創作ならない」なんて風にはなってなかったと思うわ
たしか、「購入者がそれを譲渡する権利」の範囲の転売には違法性がないのでオリジナルだろうと二次創作だろうと法的には手出しはできない、コピー品つくって売りさばいてるような場合ならそれは違法なのでオリジナルでも二次創作でも訴えられる、て感じだったと思う。違ったかな
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 02:23▼返信
転売は中国文化だから阻止すると中国と全面戦争になるから国会はびびって規制できない
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 02:29▼返信
他人を出し抜いてナンボ、騙されるヤツが悪い、自分以外は全員敵、カネが全て

そういう社会になりました
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 02:46▼返信
そもそもワンフェスの日にしか売り買い出来ないだから違法じゃん
>ワンダーフェスティバル
>ディーラーのみなさんへの注意事項|安全開催のために
>当日版権を取得している商品は、当イベントのみでの展示、販売を許可されています。当日版権商品のうち、会場内で受け渡しができない商品の売買は一切できません。
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 02:48▼返信
これ
>当日版権とは
>既存のキャラクターの権利を管理している版権元に対し実行委員会が窓口となり「開催当日・会場内限定」で
製作・展示・販売の許諾を受けられる制度です。通常、法人同士の契約でなければ版権の利用許諾を受けること
はできませんが、各版権元のご厚意により特例として許諾をいただいています。
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 02:50▼返信
>>145
よく分かってないようだけど、結局、「版権モノ」を「ワンフェス以外の日」で売ってるんだから違法やん
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 02:51▼返信
ワンフェスの場合は転売というより半分仕入れだろ
嫌なら自分でネット販売しろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 02:52▼返信
>>164
ワンフェスの日にしか売ったらいけないんですが・・。
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 02:54▼返信
>>164
何も理解してなくて草
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 02:58▼返信
ちなみに実は買ってきたプラモそのまま転売するなら違法じゃないんだけど

買ってきたプラモを組み立てて売ったら違法なんだよね(厳密にいえば)というのもそのまま転売した商品はメーカーにいくらか支払ってるのがあるけど、組み立てた工賃を含めて売る場合には、そこにメーカーの支払った金が乗ってないから・・。
勝手に著作物を作って売ったってなるから違法になる
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 03:11▼返信
※161
転売できる場所が存在してる時点で意味の無い決まりだし
それでもその決まりを守りたいなら
ワンフェスの運営がメルカリと結託して
こうやって騒がれる前に全員逮捕するべきなんだよな
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 03:24▼返信
いまや3Dスキャナー、プリンターもあるし
そうでなくても複製技術も広まりきっている
性善説で回すのは限界だ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 03:28▼返信
当日版権っていう制限があるからこそ転売というテイでメルカリを通して売ってんじゃねぇの?皆さんメルカリに行かれるようですよって
投稿主もわざわざページを見せて宣伝してるし
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 03:29▼返信
製作者が愛を込めて良心で販売しても
転売菌にとって金儲けの商品でしかない

気持ちを踏みにじる裏切り者どもが
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 03:43▼返信
転売問題に関しては転売屋から買う人間が9割悪い
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 03:50▼返信
※164
イベントが開催されてる数時間だけ許可が下りてるだけで
版権もののネット販売は許可されてない
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 04:01▼返信
元々ぼったくり価格にするしかあるまい
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 04:06▼返信
日本のパスポートのみ入場可にしよう
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 04:22▼返信
創作をしたこと無くて人の心も無い昆虫だな転売ヤーって
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 04:47▼返信
これアトラスから許可もらってるの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 04:47▼返信
>>1
ワンフェスって何
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 04:49▼返信
>>62
頭弱いってか普通はこんなん知らないよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 04:49▼返信
>>86
しらんがな
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 04:51▼返信
>>74
キモそうなイベントやなw
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 04:52▼返信
>>58
なんかキモい
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 05:00▼返信
目立つ行動とるやつから税金とってやりゃ良いのにな。日本政府も。パパ活しかり、転売ヤーしかり。
どうせ払ってないだろ?営業認可取るもんでも無いけどから。それだけでもだいぶ減ると思うのに。
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 05:06▼返信
え?自分は著作権侵害してますが転売は許しませんってこと???
ちょっと理解できない
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 05:08▼返信
>>173
違反者を訴えたりしないかぎりは
許可だ不許可だ言ったところで戯言なんだよなぁ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 05:09▼返信
※177
製造販売してるんだから普通にアトラスから許可もらってるでしょ、考え足りなさすぎ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 05:15▼返信
>>177
1日版権知らないんか?
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 05:39▼返信
国が止めないといということは転売は認められているということ
何も悪いことではない
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 05:54▼返信
版権取ってるとはいえ自分も他人のまわしで相撲とってるわけだししょうがないね
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 06:06▼返信
メルカリはアカンね
グッズ系はだいたいふっかけてるの多いわ
3倍なんてザラ
まー花の種とか買う分には全然問題ないから
ソッチではお世話になってます
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 06:06▼返信
>>188
米もオッケーだしねw
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 06:07▼返信
>>172
ホントコレ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 06:26▼返信
1日版権知らないバカ多すぎ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 06:34▼返信
>>193
法的な罰則に処せられないなら
ないも同然でやりまくりなのが
今のヘルジャパンなんだわ
下手すりゃバレなきゃなんでもオッケーまである
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 06:34▼返信
これはアトラスに訴えて貰って逮捕された事例を作ってほしいね
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 06:39▼返信
>>178
ワンフェスと言うのはつまりワンフェスですね。
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 06:42▼返信
>>194
F1もグレーゾーンを攻めないと勝てないよ
日本はルールをバカ正直に守ってるから勝てない
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 06:56▼返信
>>168
版権が決まりとか、寝れない学生が感情でコメントしてるんか?
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 07:05▼返信
著作権の蹂躙だと思うんで転売は著作権の面で逮捕状出せるんじゃないんかなって
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 07:16▼返信
※199
誰も訴えてないのにどうやって逮捕状が出てくるの?wwwww
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 07:25▼返信
>>73
残念ながら当日限定で販売許可もらったディーラーが売るのと
それを買った個人が売却するのは権利が違うので合法です
勿論転売は残らず死滅すればいいと思ってるけど
現状は法がガバ
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 07:32▼返信
>>161
それは〝ディーラーが守らなきゃならない制限〟で購入者には関係ないんだよ、現にちゃんと"ディーラーのみなさんへの注意事項"と書かれてるでしょ

ワンフェスに限らず、版権による売買の拘束というのは商品を購入した人がそれを手放す行為にまではおよばないの
たとえば原作つきのゲームの場合、メーカーがそれを商品として扱えるのは許諾期間内だけだが、買った人が売って手放すのには時期の制限はない
最近の実例では『某有名声優がわずか数ヵ月でスーファミのソフトを全種類箱つきで買い集めた』って話題があって、それだと当然原作のあるソフトも何本も売買された筈だがそれもやはり問題はないわけ
ワンフェスの販売品も法的な理屈はこれと同じだよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 07:35▼返信
同人誌も転売するために買われてるだけ
転売禁止にしたら即閑古鳥なくよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 07:47▼返信
転売は合法だからしゃーない諦めろ
文句があるなら訴えて自分の正しさを証明しなさいな
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 07:58▼返信
すぐに足がつくような所で売るほうもバカだし買うほうもバカだよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:02▼返信
>>204
訴えられるの著作権持ってる奴だけじゃね
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:03▼返信
※206
著作物を転売することは別に著作権違反にならんだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:14▼返信
>>184
バカはコメントしなくていいよぉ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:37▼返信
>>48
転売じゃ無くコピーじゃね?
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 08:42▼返信
>>163
>結局、「版権モノ」を「ワンフェス以外の日」で売ってるんだから違法やん
よく分かってないようだけどそれはディーラーの話で購入者には関係ない
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:11▼返信
こんなの今さらだろ
27・8年くらい前にとあるディーラーのガレキが
ヤフオクで20倍の値段ついてから転売目的で買うヤツが増えたよ
212.投稿日:2025年02月17日 09:11▼返信
このコメントは削除されました。
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:25▼返信
>>210
購入しただけの人には関係ないが転売屋には関係する
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:40▼返信
>>213
具体的にどう関係するの?www
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 09:48▼返信
一日版権って当日限りだからディーラーさんも売れなくて在庫持ち帰り
別のイベントで在庫を再度販売する時は一日版権取り直しだよね?
それやとフリマサイトに出品しているフェスのやつは出品日数分の一日版権料を払わないと違法だよね??
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:05▼返信
大量に買って転売してるならまだしも各1程度で「顔覚えてますよ」はかなりいらん事言ってないか?
転売は売る「」当日現地に早く行く
しか入手方法がない方をどうにかしてくれ
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:10▼返信
>>28
コミケと違って公認やぞ無知の知って知ってる?
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:11▼返信
>>179
目の前の板でググれカス
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:13▼返信
>>214
ここの※でもたくさん出てるように売る権利がない
当日その場所でのみという条件で許可されてる
オクで改造プラモや改造フィギュアの販売で逮捕された記事くらい見たことあるだろうにな
草生やす前に目の前の箱を使って検索するなり記憶から思い出すくらいしなよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:13▼返信
>>211
27.8年も寝かせるとか
ジジイと田舎民にしかできない
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:14▼返信
>>216
転売ヤー乙
一生覚えられてそのディーラーから出禁にされとけ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:25▼返信
転売で稼げるなら俺も行こうかな
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:26▼返信
こんなATLAS産のマイナーキャラを喜んで作る原型師も原型師だが喜んで転売する奴も頭SEGAやで?
気を付けて!
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:33▼返信
※223
>マイナーキャラを喜んで作る原型師も原型師だが
お前はワンフェスを何も分かっていない
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:04▼返信
後見人しかみてないのに嫌がらせの技頼んでるってことは声かえてるってことでしょ
後見人の頼みなんて技かけてるひとがきくわけないんだから
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 11:36▼返信
しゃーない
才能に乏しく貧しいものは誰かの才能に縋りつくしかないんや
そんな馬鹿を絶望させるのも一興
底辺が喘ぐ様は嗤えるしな
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:31▼返信
>>180
ださ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:33▼返信
>>75
それは関係ないよ。クリエイター側が版権物を作って個人の収益にしてもいいという点に関して運営側が許可取ってるんだから。

転売側からしたら普通に公式グッズ買ってメルカリで転売してるのと何ら変わらんよ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:37▼返信
>>33
メーカーが作ってるとでも思ってんのか?
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:38▼返信
>>45
いやそれは難しいでしょ。そんなこと言い出したら普通の店で買ったポケモンのグッズを、転売したら捕まることになる。
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:39▼返信
>>47
ただ普通のモラルがあったら直接クリエイターから買いたいとは思うよな。だって版権者とはいえ同人グッズなんだから。
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 12:41▼返信
>>104
転売問題に限らず、ワンフェスは運営がウンコ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:19▼返信
>>47
気持ちはわからんでもないけど転売ヤーから買ってまで欲しくないとかフリマのシステムさっさと改善しろとかの方の気持ちが強い
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:31▼返信
※228
その許可の条件として日時と場所がしてされてるということは無視ですか
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:47▼返信
※5
モンカフェってタイポ、関係者以外なくない?
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:50▼返信
ワンフェスは仕方ないだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 13:51▼返信
高額転売だから権利云々言ってるけど、購入者が譲渡も売買もできないとか特級呪物だろww
常識的に考えろw
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:37▼返信
>>33
原型師から言わせて貰うと、個人宅でやってるとキット数自体そんなに作れないんだよ
併せて型は使用回数が限られてるから、同じものは出来るだけ作りたくない
版権元に金出すから作ってくれとか言われれば作ることもあるけど
趣味で作ってる連中に数出せというのは酷だよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:42▼返信
ついでにこういうワンフェスの人気キットを転売屋から買うのは、実は中国ブローカーだったりする
というのも本国に色々なコピー工場が作られていて、各工場にキットを流すんだよ
そして出来上がった一番出来の良いコピーキットをヤフオク等で売る
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 14:46▼返信
金型と違ってレジンはすぐ駄目になるしね
ましてや凝った造形だときれいに抜けないから余計に型に負担がかかるし
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:05▼返信
>>219
改造プラモ改造フィギュアが逮捕されるのは改造が同一性保持権の侵害だからであって改造せずに転売するのとはまったく関係ない
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:17▼返信
そもそもこれは公式グッズではないだろ
造形師だかなんだか知らんが他人の作品で金儲けするなよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:21▼返信
>>216
田舎者が都会にだけ売ってる商品を買おうとしない
それで解決だ
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:28▼返信
>>234
その版元からの指定はディーラーに対してだけのもんだ
ディーラーから正規に購入した人が他人に譲ることに対してまで何か指定する事は版元ですらそんな権利は無いので出来ないんだよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 16:46▼返信
>>242
公式ではないけれど公式の許可を取ってる
ワンフェスなどで有名になった造形師を企業側がスカウトして作って貰ってたりもするから公式としてもwin-winな関係性でもあったりする
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 17:53▼返信
は?

ステマ起稿が何を言い出すの?w
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 12:32▼返信
転売を防ぐ方法なんて簡単だろ
需要を満足させるだけ売れば良いんだから
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 19:31▼返信
>>213
転売屋にも関係はない
関係があるのはディーラーだけだ

直近のコメント数ランキング

traq