ワンフェスでレジンキットなどを販売していた造形師さん
ワンフェス2025冬のお品書きです。
— yuuji@WF2025W (@yuuji1101) February 5, 2025
真・女神転生シリーズより
▪️魔王 ルシファー
▪️秘神 ネコショウグン
▪️悪霊 レギオン
▪️外道 スライム
▪️外道 ブロブ
▪️外道 ブラックウーズ
卓番 4-26-10 で展示、販売します。
各詳細はリプに続きます。
よろしくお願いします。#WF2025W #女神転生 pic.twitter.com/iXIaSGStsy
大量の転売を発見してしまう
すげぇショック…
— yuuji@WF2025W (@yuuji1101) February 15, 2025
ネコショウグンなんか売った数の半分くらい転売されてる
どうか買わないでくださいお願いします pic.twitter.com/thVpkI5OV3
全部一個ずつ買っていった人は一人しかいなかったはず
— yuuji@WF2025W (@yuuji1101) February 15, 2025
覚えてますよ
自分は弱小ディーラーなので転売とは無縁と思っていたのですが…😥
— yuuji@WF2025W (@yuuji1101) February 15, 2025
めげずに次回も再販して対抗していこうと思います!
ありがとうございます。
— yuuji@WF2025W (@yuuji1101) February 16, 2025
ですがほぼ全て3倍くらいの値段で出品されているので、さすがにボッタクリだと思います😣
この値段で買われないことを祈っています。
この記事への反応
・コミケの新刊&既刊やワンフェスの新作&再販を即転売とかされると、同人作家や造形師の人のモチベが凄い下がるうえにショックを受けるので、絶対ヤフオクやメルカリで買わないように。ですよ。 自分もコミケで出した新刊をその日の夜にヤフオクで転売された経験があるので。
・ワンフェスのものって当日限定で版権の許可貰ってるとかでそもそもフリマとかに出すこと自体がアウトだった気がする 転売とか論外
・かわいそう。ワンフェスも転売ヤーだらけになってしまったのか…
・転売がーと叫び嘆くのは悪いことではないが 一番は、それがどうやって手に入るのかを情報共有することじゃないか? 得る手段がなければ、いつまでも 転売ヤーに需要があり続けてしまう ガレージキットなどが手に入るワンフェス当日は仕事や学業でいけない方々にどうすればいいか でしょ🤔
・ワンフェスの転売対策ってなにかもっと抜本的なことできないのかしらね。ワンフェス運営側の。
・こういうのを見ると、ワンフェスに並んで入場してる参加者のうち現地でお金落としてる層のかなりの割合が転売屋なんでは。。。と嫌な疑いを抱いてしまうんよ
・今年のワンフェス、あれだけひどい事しといていつもより転売の数増えてんのな まあ午前中転売屋天国だったしな…
転売ヤーを何とかする方法はないんかマジで・・・


■マリオカート9■スプラトゥーン4■モンスターハンター5■ドラゴンクエスト3HD2Dリメイク完全独占■ドラゴンクエスト12完全独占■クロノトリガーリメイク完全独占■聖剣伝説VM完全版■メガテン6完全独占■ペルソナ3リロード完全版■ペルソナ4リメイク■ペルソナ6完全独占■FF16完全版■FF7リメイク完全版■FF7リバース完全版■スターオーシャン6完全版■テイルズオブアライズ完全版■ダークソウル1~3オールインコンプリートパック完全版■龍が如く8完全版■イース7~10コンプリートエディション完全版■エルデンリング完全版■アーマードコア6完全版■ストリートファイター6完全版■鉄拳8完全版■パルワールド完成版■スターフィード完全版■CoD新作
以下ロンチリリース後半年以内に発売予定
■桃鉄新作(仮称)■バイオ新作(仮称)■閃乱カグラ新作(仮称)■CoD新作(仮称)■デッドオアアライブ新作(仮称)■ドラゴンボール新作(仮称)■ソウルシリーズ新作(仮称)■ディスガイア新作(仮称)■ゴーストofツシマ完全版■ステラ―ブレイド完全版■ヘルダイバーズ2完全版■MHW&MHWsツインパック■グラブルリリンク完全版■メタファー完全版■GTA6完全独占(PS5発売中止)■黒神話:悟空アルティメット・・・・長年続いたゲーム機戦争終戦!SONYゲーム機事業撤退wwww
交通費は地方への関税みたいなモンカフェ
流石にワンフェスくらいは自分で調べなよ
中国人だろ
それを防ぐのなんて無理だぞ
大学出てUberくらいしか仕事ない社会じゃ無理もないな
WFは運営クソすぎて行く気にならんし
買わないでと言うならBOOTHで通販でもやればええやん
オリジナルならいいけど版権降りないんじゃ?
今から受注生産すれば何も問題なさそうだけどな
無理なら申し訳ないけど
これキャラデザの人にはちゃんと許可取ってるんか?
同人って言えばなんでもありではないけどね
主食や生活必需品までえらい目にあう時代
売れ残ったら不良在庫で赤字になるから余るほど用意するのは嫌なのはわかるけど事後通販とかで対応すればいいだけだろうに
ワンフェスの仕組みも知らん馬鹿なら
少しは調べろ
気軽に売り買いできるメルカリが悪い
ヤフオクならひと手間かかるから昔はこんなに酷くなかった
当日版権システムでその日その場での販売を許可されてるだけだから
後で通販とかしたら違法ですよバカタレ
父さんばかりのせいにするのは無理がある
愚弟も転売ヤーだらけ。
一個ずつ買われたらそらそうなるわ
全体的にはまーじでそろそろ転売に関しては法の規制が必要になってきただろう
自由競争の兼ね合いで難しいだろうけど
ここらでガツンと法整備しないと色々と実害が出始めてるんだし
その3倍で転売されるだけ
関東圏以外の人は交通費や宿泊代を考えると、転売の方が遥かに安い
地方で買えない以上、絶対になるなるわけないべ
人によっては転売ヤーから買った方がまだ安いという心理が働く
こんなのの比じゃないほど中国で転売されてるよ
とは言いきれないぐらい日本人もひでえからな
メルカリ潰さんとあかんな
それはない
ケンブリッジのスモーとリーの理論によらなくても2倍以上にするとその値段では行った方が安い
行くほどのやつはそこで買う
東大の関とリーも同じように言っている
京大は禁止
ライブチケットの転売しねとか言ってる奴ですらチケットダブったの仲間内で回す時に手数料名目でチケット代の倍ぐらい受け取るとかやってるしオタクなんて割と倫理観ガバガバだよ
そりゃ当然の結果じゃん
事前の告知でも同様に密封したランダム1種の状態が完品であると説明する。
ムラのことを外のやつらがガタガタいうのが間違ってるだけだが
ムラの倫理はそれで正しい
むしろ転売目的以外で買ってる奴おらんやろ
除去したらすぐわかる仕様で価値がものすごく下がるなら転売屋は死ぬ
こういう頭の弱いのが闇バイトの凸役に適任らしいな
言うて何十年も前からいたしな転売屋
転売ヤーだらけじゃん
そんなことは神にも不可能・・・!
版権的に無理だろうね
許諾された仕様通りに売らないと違反になる
これは珍しく完成品だけど基本はキットで工作スキルのある人しか買わないからあんま意味ないし
それやるのもありなんやけどな、
販売者としては名前聴いてサインしてたら購入者が他に買いたいものが売り切れてしまう事があるから
迷惑になると考えてやりにくいんよなぁ
版権難しいよね
ただシリアルナンバー打刻するのはOKなんじゃない?
入場チケット登録制でシリアルと紐づけできるようにシステム構築したら転売歴とかどんどん明るみになるんじゃないかね
というかオリジナル作品じゃない上に当日版権なんてクソみたいな縛りで商売してるクリエイター側が頭おかしい
ワンフェスは当日版権許可を取ってイベントだけで当日販売する権利があるものだから。
ワンフェスの転売は普通の転売と状況が違うから普通に違法
簡単に言えばフィギュア版コミケ。
ただしちゃんと権利元に販売する権利をもらってる。
当日版権ってシステムで決められた日以外に売ったら違法なんやで
他の人が言ってる通り当日版権のシステムもあるし、何より品薄って一個人のディーラーの生産数にどんな期待をしてるのよ
ワンフェスは普通のフィギュアと違ってその日のみ(これの場合アトラス)販売許可貰う物だから他で販売はしちゃいけないしたら違法オリジナルならいいけど。
転売なんて販売許可ない状態だから実質的な海賊版フィギュア扱いで通報すれば即アウト。
めちゃくちゃ勉強になった
ワンフェス商品ですよっていうわかりやすいタグとか刻印は付いてないの?
確かに入場関連は酷いものだったが、ここまで事実無根の妄想を恥ずかしげもなく書き込めるとはどんな物食べたらそんな脳みそが出来るんだ?
普通の商品と違って当日版権品を転売は普通に無許可販売で捕まるけどね。
当日版権で縛られるのはディーラーだけで客として買ったら転売は自由だよ
頭おかしい奴の思考だとこうなるのかぁ
許可とってなきゃワンフェスで販売できないぞ。
詳しく調べな。
良くも悪くも日本人って周囲の影響を受けやすいからな、仮に今から外来種を駆除したとしても元の民度に戻れるかどうか…多分もう無理なんだろうな。
商品に整理券に対応した番号を売って売るくらいしかないんじゃない?
それでも転売するヤツは出るだろうけど大量転売は防げるんじゃないかな?
最初から転売価格で売れば良いんだよ
同人誌はスキャンして違法アップ
抱き枕やグッズにしてAmazonなどで海賊版販売
ワンフェスのガレキは複製して転売
クーデターで血が流れないと変われないところまできてるね
今までも転売してた人はいただろうけどコミュニティ内とか自分の店舗で馴染みの客相手だとか閉鎖環境の転売だったろうしなぁ
たしかに転売自体は自由で違法性はないけど販売許可されてない状態実質的な海賊版状態になるからディーラーは訴えられないけど版元は著作権違反として通報できる。
人間の底辺共
自浄作用は全く期待出来ないし今更新規で同様の別イベントしても人が集まらんし実質詰んでるね
転売に文句言う権利は無い
だって普通じゃ買えないんだから
それは株で売るバカがいなければ下がらないのにって言ってるようなもんだ
通販や委託も認めていく方向にしていかないとどうにもならない
数量はともかく一部地域だけで売るみたいなのをやめれば大分マシになるだろうな
待てよ
中国だけを入国禁止にするとか差別だろ
韓国も一緒に入国禁止にしとけ
ワンフェスと同日だけ使えるサイト
逆にあいつらを利用しようと企むからタチが悪い
通販なら事前抽選販売方式にするだけでいいんだけどね
ただ納税もしねえシナカスに関しては一人残らず惨殺安定
四肢バラバラにして家畜のエサ代浮かせるのが最善策
アーリーを全員会場内に入れて、好きなところに並ばせて一斉に1セット限定で販売スタートするしかないでしょ
そんで一般入場は販売スタート直後から入れてアーリーのアドバンテージを最小に抑えてさ
今は先頭の先頭グループが限数ヤバいところを人が少ない間に一気に回収しつくしてるからな
当日版権許可取ってなきゃワンフェスで販売できんわ
そんなことも知らんのなら目を閉じて口をふさげ
当日の販売以外許されてないから前金もだめじゃないかなあ
転売カスが湧いてて草
版元の意向次第だよ
例えばブルアカフィギュアは期間限定でBOOTHとかで予約取って販売されたりする
まぁ基本は正規手順で申請してくれたらイベント当日だけ販売okってするメーカーばっかだけど
ワンフェスはコミケの同人ゴロとは違うぞ
素直に遠いから行けませんって言えばいいのに
そもそも好きなだけ売れるもんでもない
版元から個数も制限される
転売屋さんお疲れ様です
転売されて当たり前なんだわ
1万円札が100円で売られてたらお前だって買うだろ
ガレキ製作機材を一通り揃えて動画とか見てその通りにやれば、とんでもない不器用でもない限り思ってるよりもいい感じに仕上がる
個性とか独創性とか全く不要で、この動画の人の塗り方いいなって思ったのをそのまま真似するだけ
可能なら同じ道具を買えば、マスキングテープにしても勝手に剥がれないのに剥がすときは剥がしやすいとかちょうどいい粘度のを何の苦労もせずに知れる
コツがいるのはせいぜいカラーの調整とかエアブラシの距離やトリガーをどれだけ引くかとかだが、これは何か適当な余りパーツに吹いて練習するといい
で、挫折する人間の9割が「目」で絵心がないから描けないよ!ってのは分かる…だからここはデカールにしとけ
ここは本当に熟練の職人の域に達した人間でも苦労するところだから中途半端に頑張るならデカールのが何倍も良くなる
ワンフェスの日にしか売り買い出来ないんじゃなかったっけ?
お前は何を言ってるんだ?
勝手に出来ないんだよなぁ
え…
いや…おま…
BOOTHチェックして…ないの?
無機物置のプラナアロナとか労せず買えてヒャッホーしてたのって俺も含めた一部の人間だけだった?
買われるかどうかギリギリの値段を攻めていけ
コミケもそうだが(元々は)別に商売のためにやってない
当日版権だから売れ残ったら処分するしかない
同人誌なんかよりよっぽどコストがかかる
そんなものを高い値付けして万が一売れ残ったら目も当てられないよ
コンテンツは限定されるし、販売期間があってそれを過ぎたら再販してくれない限りもう買えないし、販売期間内であっても受注量が多くて限界を超えたら在庫なしで買えなくなる
これ知ってたら一部コンテンツ狙いならわざわざワンフェスに行く必要はない
ガレキやるなら絶対押さえとけ
それは著作権法第26条の2及び国際法で禁止されてる
正規の許諾で一度販売された物には、差し止めができないのよ
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
大元に通報して転売行為が問題があるのか確認してもらって問題あるなら権利者に対処してもらえ
他人が転売することが適法なら、当日はダミーで数個だけ売って残りは自分でメルカリで高額販売すればいいじゃん
「販売されてたものを(自分で買って自分で)転売しただけですよ」W
一日限定オンライン物販もしろ😲😲😲
そしてお上はそんな票にもならないことに興味はない
コスパいい仕事ってやつ
>オリジナルじゃなく他人様の権利を借りて商売してるなら、制作者の利益を侵害してるわけじゃないのでなにも言う権利はない
転売していいか悪いかにオリジナルか二次創作かは全く関係ないんじゃなかったっけ?法律ではそんな「オリジナルアイテムなら文句を言う権利がある、二次創作ならない」なんて風にはなってなかったと思うわ
たしか、「購入者がそれを譲渡する権利」の範囲の転売には違法性がないのでオリジナルだろうと二次創作だろうと法的には手出しはできない、コピー品つくって売りさばいてるような場合ならそれは違法なのでオリジナルでも二次創作でも訴えられる、て感じだったと思う。違ったかな
そういう社会になりました
>ワンダーフェスティバル
>ディーラーのみなさんへの注意事項|安全開催のために
>当日版権を取得している商品は、当イベントのみでの展示、販売を許可されています。当日版権商品のうち、会場内で受け渡しができない商品の売買は一切できません。
>当日版権とは
>既存のキャラクターの権利を管理している版権元に対し実行委員会が窓口となり「開催当日・会場内限定」で
製作・展示・販売の許諾を受けられる制度です。通常、法人同士の契約でなければ版権の利用許諾を受けること
はできませんが、各版権元のご厚意により特例として許諾をいただいています。
よく分かってないようだけど、結局、「版権モノ」を「ワンフェス以外の日」で売ってるんだから違法やん
嫌なら自分でネット販売しろ
ワンフェスの日にしか売ったらいけないんですが・・。
何も理解してなくて草
買ってきたプラモを組み立てて売ったら違法なんだよね(厳密にいえば)というのもそのまま転売した商品はメーカーにいくらか支払ってるのがあるけど、組み立てた工賃を含めて売る場合には、そこにメーカーの支払った金が乗ってないから・・。
勝手に著作物を作って売ったってなるから違法になる
転売できる場所が存在してる時点で意味の無い決まりだし
それでもその決まりを守りたいなら
ワンフェスの運営がメルカリと結託して
こうやって騒がれる前に全員逮捕するべきなんだよな
そうでなくても複製技術も広まりきっている
性善説で回すのは限界だ
投稿主もわざわざページを見せて宣伝してるし
転売菌にとって金儲けの商品でしかない
気持ちを踏みにじる裏切り者どもが
イベントが開催されてる数時間だけ許可が下りてるだけで
版権もののネット販売は許可されてない
ワンフェスって何
頭弱いってか普通はこんなん知らないよ
しらんがな
キモそうなイベントやなw
なんかキモい
どうせ払ってないだろ?営業認可取るもんでも無いけどから。それだけでもだいぶ減ると思うのに。
ちょっと理解できない
違反者を訴えたりしないかぎりは
許可だ不許可だ言ったところで戯言なんだよなぁ
製造販売してるんだから普通にアトラスから許可もらってるでしょ、考え足りなさすぎ
1日版権知らないんか?
何も悪いことではない
グッズ系はだいたいふっかけてるの多いわ
3倍なんてザラ
まー花の種とか買う分には全然問題ないから
ソッチではお世話になってます
米もオッケーだしねw
ホントコレ
法的な罰則に処せられないなら
ないも同然でやりまくりなのが
今のヘルジャパンなんだわ
下手すりゃバレなきゃなんでもオッケーまである
ワンフェスと言うのはつまりワンフェスですね。
F1もグレーゾーンを攻めないと勝てないよ
日本はルールをバカ正直に守ってるから勝てない
版権が決まりとか、寝れない学生が感情でコメントしてるんか?
誰も訴えてないのにどうやって逮捕状が出てくるの?wwwww
残念ながら当日限定で販売許可もらったディーラーが売るのと
それを買った個人が売却するのは権利が違うので合法です
勿論転売は残らず死滅すればいいと思ってるけど
現状は法がガバ
それは〝ディーラーが守らなきゃならない制限〟で購入者には関係ないんだよ、現にちゃんと"ディーラーのみなさんへの注意事項"と書かれてるでしょ
ワンフェスに限らず、版権による売買の拘束というのは商品を購入した人がそれを手放す行為にまではおよばないの
たとえば原作つきのゲームの場合、メーカーがそれを商品として扱えるのは許諾期間内だけだが、買った人が売って手放すのには時期の制限はない
最近の実例では『某有名声優がわずか数ヵ月でスーファミのソフトを全種類箱つきで買い集めた』って話題があって、それだと当然原作のあるソフトも何本も売買された筈だがそれもやはり問題はないわけ
ワンフェスの販売品も法的な理屈はこれと同じだよ
転売禁止にしたら即閑古鳥なくよ
文句があるなら訴えて自分の正しさを証明しなさいな
訴えられるの著作権持ってる奴だけじゃね
著作物を転売することは別に著作権違反にならんだろ
バカはコメントしなくていいよぉ
転売じゃ無くコピーじゃね?
>結局、「版権モノ」を「ワンフェス以外の日」で売ってるんだから違法やん
よく分かってないようだけどそれはディーラーの話で購入者には関係ない
27・8年くらい前にとあるディーラーのガレキが
ヤフオクで20倍の値段ついてから転売目的で買うヤツが増えたよ
購入しただけの人には関係ないが転売屋には関係する
具体的にどう関係するの?www
別のイベントで在庫を再度販売する時は一日版権取り直しだよね?
それやとフリマサイトに出品しているフェスのやつは出品日数分の一日版権料を払わないと違法だよね??
転売は売る「」当日現地に早く行く
しか入手方法がない方をどうにかしてくれ
コミケと違って公認やぞ無知の知って知ってる?
目の前の板でググれカス
ここの※でもたくさん出てるように売る権利がない
当日その場所でのみという条件で許可されてる
オクで改造プラモや改造フィギュアの販売で逮捕された記事くらい見たことあるだろうにな
草生やす前に目の前の箱を使って検索するなり記憶から思い出すくらいしなよ
27.8年も寝かせるとか
ジジイと田舎民にしかできない
転売ヤー乙
一生覚えられてそのディーラーから出禁にされとけ
気を付けて!
>マイナーキャラを喜んで作る原型師も原型師だが
お前はワンフェスを何も分かっていない
後見人の頼みなんて技かけてるひとがきくわけないんだから
才能に乏しく貧しいものは誰かの才能に縋りつくしかないんや
そんな馬鹿を絶望させるのも一興
底辺が喘ぐ様は嗤えるしな
ださ
それは関係ないよ。クリエイター側が版権物を作って個人の収益にしてもいいという点に関して運営側が許可取ってるんだから。
転売側からしたら普通に公式グッズ買ってメルカリで転売してるのと何ら変わらんよ。
メーカーが作ってるとでも思ってんのか?
いやそれは難しいでしょ。そんなこと言い出したら普通の店で買ったポケモンのグッズを、転売したら捕まることになる。
ただ普通のモラルがあったら直接クリエイターから買いたいとは思うよな。だって版権者とはいえ同人グッズなんだから。
転売問題に限らず、ワンフェスは運営がウンコ
気持ちはわからんでもないけど転売ヤーから買ってまで欲しくないとかフリマのシステムさっさと改善しろとかの方の気持ちが強い
その許可の条件として日時と場所がしてされてるということは無視ですか
モンカフェってタイポ、関係者以外なくない?
常識的に考えろw
原型師から言わせて貰うと、個人宅でやってるとキット数自体そんなに作れないんだよ
併せて型は使用回数が限られてるから、同じものは出来るだけ作りたくない
版権元に金出すから作ってくれとか言われれば作ることもあるけど
趣味で作ってる連中に数出せというのは酷だよ
というのも本国に色々なコピー工場が作られていて、各工場にキットを流すんだよ
そして出来上がった一番出来の良いコピーキットをヤフオク等で売る
ましてや凝った造形だときれいに抜けないから余計に型に負担がかかるし
改造プラモ改造フィギュアが逮捕されるのは改造が同一性保持権の侵害だからであって改造せずに転売するのとはまったく関係ない
造形師だかなんだか知らんが他人の作品で金儲けするなよ
田舎者が都会にだけ売ってる商品を買おうとしない
それで解決だ
その版元からの指定はディーラーに対してだけのもんだ
ディーラーから正規に購入した人が他人に譲ることに対してまで何か指定する事は版元ですらそんな権利は無いので出来ないんだよ
公式ではないけれど公式の許可を取ってる
ワンフェスなどで有名になった造形師を企業側がスカウトして作って貰ってたりもするから公式としてもwin-winな関係性でもあったりする
ステマ起稿が何を言い出すの?w
需要を満足させるだけ売れば良いんだから
転売屋にも関係はない
関係があるのはディーラーだけだ