• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




花粉飛散量 九州から東北で「少ない」 25日頃から一気に急増するおそれ
1739721211275

記事によると



・花粉の飛散量は、21日(金)にかけて、九州から東北で「少ない」予想。

・17日(月)は次第に冬型の気圧配置に変わり、上空には強い寒気が流れ込むでしょう。1週間程度は寒気が居座る予想で、日本海側はふぶいて大雪になる所があり、太平洋側も山沿いを中心に雪が降りそうです。晴れても北よりの風が強く、朝晩を中心に厳しい寒さが続くでしょう。寒波が抜けたあとは気温が上がり、25日(火)頃から花粉の飛散量が一気に増えるおそれがあります。

・花粉が飛びやすい条件には、大きく3つあります。

① 「晴れて気温が高い日」
スギの雄花は気温が上がると花が開きやすくなります。さらに、晴れて気温が高い日は、上昇気流が発生しやすく、花粉が舞い上がりやすくなります。

② 「空気が乾燥して風が強い日」
湿度が高いと、花粉が湿気を吸って重くなるため、遠くまで飛びにくくなります。一方、空気が乾燥して風が強い日は、都市部から離れた森林からも花粉が飛んできやすくなるため、いっそう注意が必要です。

③ 「雨の翌日以降や気温の高い日が2~3日続いた後」
雨の翌日以降は、雨の日に飛散しなかった分と、その日に飛散する分が重なって、より多くの花粉が飛びやすくなります。さらに、雨で地面に落ちた花粉が舞い上がることもあり、いっそう飛散量が多くなるといわれます。また、気温の高い日が2~3日続いた後も花粉がより多く飛びやすくなります。


以下、全文を読む

この記事への反応



既にビンビンに花粉を感じているのに、まだ本気ではなかったのですか…
こんな特殊能力いらん…


寒さ、インフルエンザがおさまってきたと思ったら花粉ですか。。。泣

花粉症と鼻炎持ちです
昨日今日と気温が高かったので、多分飛んでました(鼻水が出る)
薬買わなきゃ(あと少ししか残ってない)


去年は24日でしたが、今年は14日から始まっています。
毎年記録を取っていると面白いですね。
まずはくしゃみ、そして鼻水、今では目のかゆみも加わっています。
こころなしかボーっとしているような・・・。
症状が日々悪化しています。
GWごろまで続くと思うと憂欝ですね。
「花粉症持ち」の皆さん、頑張りましょう!


杉、ヒノキをどんどん切って無花粉スギなどに植え替えてほしい。
花粉症は公害。


花粉の時期、ベランダが黄色、いや黄緑色で雑巾で拭くとビックリする
また花粉の時期到来か…
花粉症酷い人には憂鬱な時期ですね


大阪ですが、私の周りではもう既に花粉症の症状が出ている人が多いです。
先週の月、火曜ぐらいから喉が痛くなって、クシャミが出だして、鼻水が垂れてきたという人が大勢います。


もう数週間前から目も鼻もつらいです。飲み薬と目薬とマスクが手放せません。

スギよりヒノキの方で強く症状が出ます。
くしゃみ鼻水は少ないものの、この時期は胃のムカつきや嘔気でQOLがとても低くて嫌な時期ですね。
今月末あたりからより強く症状が出るのかと、いまから憂鬱です






冬が終わり、地獄の季節がやってまいりました

B0DT3J2176
マーベラス(2025-05-30T00:00:01Z)
レビューはありません


B0D49J3CHB
ユービーアイソフト(2025-03-20T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(22件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 01:33▼返信
マジでさっさと焼き払えよ
無駄な出費はもちろんあらゆる仕事や作業のパフォーマンス低下と毎年どんだけの損害出てんだよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 01:40▼返信
花粉もインフルもコロナも薬使わずに回避できてる
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 01:42▼返信
イラスト屋の女の子かわいい
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 01:45▼返信
もうすでに薬飲んでるんで無敵
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 02:02▼返信
花粉「ざぁ~こ♡ざぁ~こ♡」
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 02:12▼返信
年中、最高気温10度とかになんねーかな
食い物出来ねーか
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 02:15▼返信
年齢いくと寒い方が辛いからな
暖かくなるのは良いことだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 02:20▼返信
>>2
家にばっかり居るからだろw
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 02:22▼返信
もう既にかかりつけの耳鼻科は繁忙期仕様の二診体制になってても人溢れてるのにもっと酷くなるんか…
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 02:32▼返信
え 関東住みだけれどもう鼻水止まらんし目がすごい痒いのだが!!?
これから100%来ちゃうのマジ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 03:04▼返信
来ない所に引っ越せば?
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 03:24▼返信
>>10
昨年比300%やで ( ´A`)
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 03:24▼返信
こんなに被害者が出ている公害なのに国の対策は効果を出していない
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 03:35▼返信
>>12
マジかよ…俺の鼻と目垂れ流し決定やん
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 03:41▼返信
※1
製薬会社の策略定期
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 03:47▼返信
見ていて涙が止まらなかった 本当に俺にとって地獄だこの国
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 04:17▼返信
花粉症は公害
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 04:40▼返信
アイツら花粉が出ない杉は育つかわからな無いとか言って未だに花粉が出る杉植え続けてるからな
今でも少量は伐採してるけど間髪入れずに植樹してる
ワイは山に行くから知ってるんだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 06:02▼返信
国は対策しない
薬売れるほうが上級が儲かるから
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 07:38▼返信
花粉症は甘え
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 10:13▼返信
花粉の薬(飲み薬、鼻炎薬、目薬)は早めに使っておくのが効果的だと医者が言ってたよ
本格的に飛散してからじゃなく対策は今のうちにね
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 19:43▼返信
>>14
お互い頑張って生き抜こうぜ・・・

直近のコメント数ランキング

traq