高知県に出店し全国制覇したドンキホーテ
高知県民の皆様、大変お待たせいたしました。
— 驚安の殿堂 ドン・キホーテ🐧 (@donki_donki) February 18, 2025
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> #ドンキ高知店 が本日よりオープン <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
ご来店心よりお待ちしております。#ドンキ高知県初上陸 pic.twitter.com/cVMJyPcrTj
となると当然こうなる。
高知にドンキができると、こうなります(開店初日、平日朝)#ニュニュ #ドンキ pic.twitter.com/wdhOKaFGzt
— ニュニュ【公式】 (@nyunyu_kochi) February 18, 2025
ドンキのない街に生まれ
— ハチコ (@YellowPigeons) February 18, 2025
ドンキのない街に育ち
ドンキのない県を出て
ドンキのない県に戻る
今日ですべてが終るさ
今日で高知が変わる
今日で高知がむくわれる
今日ですべてが始まるさ pic.twitter.com/67bNRceopo
高知のドンキは、お酒の種類が同規模店の平均より200種類ほど多いそうです。珍味も充実!#ニュニュ #ドンキ pic.twitter.com/NvmX1SEDXr
— ニュニュ【公式】 (@nyunyu_kochi) February 17, 2025
高知ドンキのレジ列の様子www pic.twitter.com/Lxt2e6kMqy
— 東條伊吹サブ🐟🍥🍻 (@ibuking_sub) February 18, 2025
この記事への反応
・あー。(場所的に)なるほどね…
・有給取って来た人おるやろうな〜
・謎龍馬像とか売ってそう
・四国に初めてスタバが出来た時を思い出す様な盛況ぶり
・熱しやすく覚めやすい県民性だからねえ😆
【沖縄にコストコができた結果1000人以上の大行列!! 仕方なく午前4時半オープンの異常事態 : はちま起稿】
沖縄のコストコもだけどこの情熱はどこからくるのか


高知民は外国人だった????
暇なんか?
日本の終わりは外国人だからな
いや普通にワクワクするだろう
逆張りチー牛ってほんとうに面倒くさいな。
ふるっ
高知にドンキ初出店で人が殺到
ウチもブックオフとかスタバとかブラっと入るところなのに、店舗少ないせいで車が道路まで溢れてるのマジでしんどくて行かなくなった
そりゃごった返すわ
若者が居ないせいで静かに並んどるやんけ
娯楽に飢えてるから宣伝なんてしなくてもこうなる
パチで長時間並ぶのは慣れてるからだと思う
ポップ付きで置いてあるので
ヴィレヴァンとカルディを足したような楽しさがある
あと酒も安い
ドンキなんか並んでまで見たいもんなの?
まともな高層ビルすらないから都会っぽいものができるだけでみんなワクワクすんだよ
高知県民がどれだけドンキを待ち望んでたのか知らんのか
地産の農作物とかは安く手に入るけど給与も高くなく物流コストが高いから市販品は全然値引きとかされてないんだぜ?
田舎のことなんて誰も興味ねえし…
もう無理
寒いし
本当に都道府県に初出店の新店舗出来たら楽しいから行くだろただそんだけの話だろ
くそが
ドラッグストアでええやろってなる
楽しめるうちにみんな行くんだよテーマパークみたいなもん
田舎ってそういうとこある
ただの雑貨屋なのに🤣
PS2とPS3とPSPとPS Vitaの発売日には1200人の行列が出来るニュースが恒例やったんやで、嘘くさいやろ
目が鈍器なら嬉しいんだけどなー
そりゃ大人のおもちゃとそれ用のコスプレ品だろ
それ言い始めたら日本どこでもネットで大半の物は買えるじゃんってなる。
雰囲気を味わいたいのさ
数ヶ月経ったら、何だこんなもんか!って失望するよ!
激安の殿堂!っていう割には、他のディスカウント店の方が安い事が多々あるからな!
理解できんわ
なにがそんなにいいのか
意外と下戸多いし酒の種類そんな必要かな
たぶんバイヤーはそこらのスーパー量販店より優秀な人がいる
が、まずは高知という陸の孤島から脱出する必要があって、次は四国からの脱出でここで尾道岡山淡路島のどのルートを選ぶかが重要
淡路島から本州上陸したら新幹線もかなり快適だが、尾道からなら
新幹線の移動距離すらえげつないことになる
プロはラムー行くしなぁ
他県に行った際に寄ったりしてないのかw
開店セールのときだけ?
地震起きたら間違いなく片付けがめんどくさいと思う雑貨店ナンバーワン
わざわざ初日じゃなくても…しかもド平日だしww
それに地元にないなら他県とかに行った際に地元にないような店とか入らんのか?
高齢化率全国2位やぞ、暇な老人多いんだわ
ちなみに前の方に並んでたのは年寄り除いて転売ヤーだったっぽいぞ
同じもの大量にカゴに入れて物色してるやつ多かった
数人組の高知訛りじゃない転売ヤー集団いたが、わざわざ県外から遠征してきてどれくらい利益出るんかね?
親族に地方出身者がいない生粋の東京っ子の友達にドンキがやっと出来るんだ!って話したら本当に!良かったね!一緒にドンキ巡りしようぜ!とすごく喜んでくれた
しかし会社の人、その他の知り合いにはドンキ如きで散々マウント取られたしバカにされた
やっぱり地方出身者は陰湿で性格悪いと実感したよ
だよな
三重にあったのかな?
奈良にはあるっぽいが
同意
なんかガラの悪い若いのが多いんだわ
陰キャが日用品買いに行く場所じゃない
高知でこんな混雑ハルウララ以来?
情弱アピールwww
まるで最近の日本の縮図じゃないか
最近はそうでもないやろと言いたいけど正直そういう客はいまだに見かけるな
白金とかでもホントにこの近所の人?って言いたくなる芋ジャー金髪をよく見る
まあいきなりカツアゲされたりするわけがないし気にせず行ってみたら
ろくに店がないのほんとかわいそう
都民もシェイクシャックの初出店時に5時間の行列作ってたよ?
俺以外の人間全員愚民だからなあ
最近人口60万人を割ったぞ
今まで手つかずだったとはすげーな高知
そりゃ近所の店でセールしてたら行くよ
しかも爆買いがまだいる