話題のカードゲーム
【悲報】東大・慶應・法政の現役大学生が
— AI絵師 AIトレス絵師 発見bot (@asdfaegasd56440) February 13, 2025
AI絵でカードゲームを作りデジタルタトゥーを残す
無謀な野望「ポケカを超えます」
生成AIを利用し絵描きにリスペクトもないカードゲームが
コンテストで生成AIを否定し創作者に寄り添ったポケモンカードに勝てる可能性は万に一つもないのではないだろうか pic.twitter.com/RLP2b5SLzN
【悲報】東大・慶應・法政の現役大学生が
AI絵でカードゲームを作りデジタルタトゥーを残す
無謀な野望「ポケカを超えます」
生成AIを利用し絵描きにリスペクトもないカードゲームが
コンテストで生成AIを否定し創作者に寄り添った
ポケモンカードに勝てる可能性は万に一つもないのではないだろうか

— AI絵師 AIトレス絵師 発見bot (@asdfaegasd56440) February 13, 2025

AI抜きにしてもカードテキストがクソ
それより同名でイラスト違いの津田梅子とテキストが違うのがゴミすぎてヤバい
— ぷにマングース (@Saimin_wannai3) February 16, 2025
相手に女を送りつける方法用意しないと自発的にパンプできない左梅子に対して右梅子のテキストだと梅子一枚から5000パンプ出来るから左梅子を使う意味がない https://t.co/kI8Q50RrQP pic.twitter.com/yhh2ZRc8gq
自分と相手のフィールドに女性のカードがあると1枚につき5000アップ

相手と自分のフィールドにある女性のカードの枚数分だけ5000アップ

一見同じに見えるがカードゲーマーなら引っかからないテキスト。
1枚目は自分と相手のフィールドに女性カードがあってやっと起動。
それから枚数をカウントして枚数分アップ。
後者はどちらかのフィールドに存在してればOK。
そのうえでカードのどこにも「女性のカード」をあらわす表記がないというお粗末さである。
見た目でわかれ!というのはカードゲームには通用しない。
今回は無断生成AI反対派ではなく、
— ふぇりぃ🌌 (@PrivateFerrieee) February 16, 2025
いちカードゲーマーとして言わせてもらうけど、いやすごいよこれ。
もはやカードゲーム以前に、カードそのものが破綻してる。
これ初見同士で対戦(テストプレイ)させて無いでしょ?
ユーザーの目線で見れていない時点で開発として失敗なのよ。 https://t.co/BllJq96lnX
この記事への反応
・本当だ性能違うじゃん
・ワロタ
・そもそもどこで「女性」カードを判別するかわっかんねぇなこれ
・カードの性自認が女なら女として扱えるんじゃないですかね?
このご時世に寄り添ったカードゲームなんですよきっと
・これに関してはバランス調整でテキストが変わったって言えるけどそれ以前に性別とか種族の概念があるならそれをテキストに書いてほしい
でかでかとフレテキ書くよりもっと書くもんあるじゃねえかよカードゲーム舐めてんのかこれ作ったやつ
・これ歴史的に性別不明の人物が沸くと裁定不能になりかねないやつだな・・・
・ポケカ越えを目指すってことは全カード入った纏め売りにするんじゃないだろうからパッシブしかないと相互作用したときの裁定無いと困りそうなんだが・・・オパールの輝きと謙虚みたいなことおきるよ。
【マチュア&バイス - ヴァイスシュヴァルツ(Weiβ Schwarz) wiki - atwiki(アットウィキ)】
とりあえずルガール学んでからこような


それよりUSAID特集はよ
「蝉丸は坊主だろ」「違うわ」
仕方ないやろ!
もちろん大学のブランドだ
そりゃズレてるわ
細かいルールを作るのが好きな人入れなきゃ絶対無理だ
責任感もなく人生懸ける気もない学生のお遊びで気軽にポケカ超えるとかほざくな
売るってなるとOUT
AI云々以前の問題
物理的に破綻しているカードゲームのゲートルーラーといい勝負だな
おまえいいかげん底辺だと自覚しろよ
起きる問題に対してあらゆる責任が取れるならセーフ
カード効果のテキストが違うお粗末な出来なのに
>この度は歴史カードゲームHi!storyをご購入いただき誠にありがとうございます。
>以下1点、カードの表記の誤りがあるので、お詫びと訂正を申し上げます。
>遊ぶ際は、訂正後の表記で楽しんでいただけますと幸いです。
>なお、修正版のカードの配布などは予定しておりませんので何卒ご予承ください。
ナメててもいいけど三木谷とか孫正義みたいに矢面に立って緩衝材の役割になる人を置かないと成長はムリだろ
頭いいヤツより一般大衆のが数が多くその一般大衆が消費者になるんだからアレだHUNTER×HUNTERの頭のいいバカなキルアの兄貴みたいな奴らだな
出た時期によってカードのサイズ違うんだっけ?w
デカい目標立てて目立ってクラファンで集金してドロン
というスキーム
そりゃKOF主催者よ
ゲートルーラーはゲームとしてはよく出来てるんだよなぁ
「ルガール」というKOFのキャラが居るんだけど。カードゲームで「ルガール」という名前が含まれたカードがパワーアップ的なのがあって、それとかけてるんじゃないかな?
もっというと「ルガール」って名前が含まれてるのってルガールさんだけじゃなくて、
例えば「ミラクルガール みくる」って名前でも「ルガール」が入ってるからポイントアップしちゃう。なんと「トラブルガール ハルヒ」でもOKっていう
こんなもんにまでアラフォーのおっさんが噛み付くなよ
紙幣と同じやね
KidleでAI絵にコメントというか文章付けただけのゴミみたいな漫画あるよ。ただでも読む気が起きずにそっと閉じた。
↑
この時点で…
遊戯王もカードに書かれてないルール大量にあるんだけどな
なんなら同じテキストで違う処理しだすんだぞ
どんな仕事も最後の細かくて面倒なチェックは人間が頑張ってやるんだよ
それはカードゲームではよくある
あまりにもそのまま丸パクリしたら意匠法やら不正競争防止法やら普通にアウトだろ
そもそもちゃんとしてるところは特許申請なりしてるだろうし
超える発言はあまりにも大言壮語すぎる
そして無名が大手に食らいつくために大事なゲームシステムが従来のカードゲームのフォーマットなぞってるだけの粗悪品...
挫折知らないから出来て当たり前だと思っていやがる
カードの効果もルガールと同じ
そりゃシリーズが長く続いてるものならそういうこともあるかもしれんが、
最初からやることじゃないだろ
いや遊戯王は複雑だぞ…あれを初見で理解できるやつはまずいない
それはそれとして同じカード名と性能で違う効果にしてるのはアカン
でもバージョン情報とかも特にないし、だいいちどれが最新かはどこで判断するの
挫折しらなきゃ注意怠るなら煽り運転ズキュンとおなじやん
誰もまだ事故したことなくてもあらゆる事気をつけて走るのに
俺は俺にズキュンなの?
複雑だけど最近のは表記揺れとか一切ないし、効果処理も全部統一性あるんやで
デュエマとかみたいに突然追加ルールで対応とかもしないし、
プログラミング言語みたいな感じになってる
絵師が苦しんでるわ
こんなことになったのも底辺AI絵師のせいなんだから
反Aiとかわめいてるチー牛AI絵師が規制されるべき
死ね バーカ コメ欄のAI絵師というクソコジキ野郎
オタクってバカなんだから
バーカ
生成AIで「エヴァ新劇場版」キャラの卑猥ポスターを作成・無断販売か 男性2人を著作権法違反容疑で書類送検 神奈川県警
やめても朝8時に警察5.6人きて
いきなり逮捕、もちろんpcは押収.犯罪収益は没収
出る杭を打っちゃダメだ。
まだまだ荒削りだけど彼らは間違いなく金の卵だよ。
稚拙に見えるわ
最近のは統一されてるけど、古いカードも使えるせいで表記揺れしまくってるんだよね
旧カード使用禁止にすればいいのに
未だにクリッターとか20年前のテキストのカード改定後ルールの効果に置き換えて使えるんでしょ?
今時の大坊の知能レベルなんてこの程度よ(笑)
本当にニポンは知能レベルが低くなった(笑)
馬鹿は大人しく奴隷でもやっとけ
さてはお前FFよりドラクエ派だな?
そんなイレギュラーな奴いないんじゃないか
まぁイラストまで価値がないとか
始まってすらいない産業廃棄物言われるかもしれん
【悲報】嫉妬に狂った無能がクソポストで高学歴集団の遊び噛みついてデジタルタトゥーを残す←〇
どっちもワイルドドロー4なのになぜか片方は1枚しか引かせないようなもんじゃん
ん?弱い県がある? どこのことやろなぁ
大学の肩書きは凄すぎて一般のカードゲーマーより頭がいいはずなんだけど
KOF94のボス
卑弥呼とかから戦国時代超えて明治まで人物居るから大体の歴史の流れに出てくる奴の名前は覚えられる
クソみたいな資料集読ませるよりは入口としていいだろうってことだから
・カードのバランスすら整えられない無能運営
・カードのテキストが変わってる事すら気づかないのでテストしてない
流行る理由が何一つない
送料などが安い!
絵心なくてもプロ並みにイラスト描けるんだからイラスト屋の仕事は激減しそうだね
ポケカを超える、日本一のカードゲームを目指すとか言ってる以上歴史教材だからとかいう逃げ道はないのでお前の噛みつき方も間違ってるよ
典型的な勉強お馬鹿
しかもこれ同名イラスト違いカードじゃなくて、制作途中の進捗サンプルだからね
AI絵憎しで無理やり叩いてるけど、これじゃ日本語が理解できない発達はどっちだよという話
デジタルタトゥーきざんだのは反AIさんの方だったねぇ
いや既にやってるイベント見れば明らかに学校教材視野にしてるわけで文言そのまま鵜呑みにするバカなんて世の中にそれほどおらんよってこと。まず話題になるためにタグとしてジャンルの最大手を挙げるなんてのは当たり前だしそれすらわからないバカはそれこそ噛みつき方どころか噛みつけてないよ
(トランプぐらいしか知らん)
そもそもこいつらの会社のパートナー企業が学習教材の出版社だぞw
叩く前にまずその相手の出してる情報くらいは全部目を通してからにすればいいのにとにかく叩きたいせっかちな暇人たちはそれを惜しむから後から恥掻くのよ
百人一首の絵と詩に興味あってやってる奴とかプレイヤーの中でどれくらいおるんかね
うっかりバイアウトできれば最高
その程度の事業ごっこでしょ
こいつらの画像もAI生成でテキストもAI生成だったりとか
まずは自腹切ってゲームとして完成させて、無料でsteamとかに出して反応を見る(自分らの実力を知る)ほうがいいんじゃないかと思う。
少々頑張れば誰でも入れるレベル
作ってるのも同じレベル
働きアリの法則みたいなもんで、どんな大学に行こうと上位5%以外は無能化するんだぜ
ラブレターぐらいしか知らない。
とてつもなく高い壁であり、
Steamやswitchでインディーズゲーム作った方がまだマシ。
まず学歴ある奴はランクとか気にしないってか自分の専攻に合うかとその環境とそこに居る人物で選んでるから笑われてるのはそんな無意味なランクとかを気にしてるそれに入れなかったコンプレックス持ちの人たちだけ
あと東大入ってる奴はどちらかと言えば頑張らずに入ってる奴らが多い
クラファンやったかどうかは知らんが、2023年に第1弾を販売開始してから今現在第9弾まで販売されてるみたいだぞ
最近のAIは凄いんだ
なんのこっちゃ
ちょっとイメージすりゃ分かるだろ頭ボケてんのかw
戦隊キチコメバフとか連投スタックとか問答無用のクソ広告記事で場のクソコメたちを全部墓地に送るとか
こんな見た目
まぁ学生の発想をそんな叩いてやるなよ
高学歴ガキに踊らされるおじおばや
むしろ無能な味方でキモいし邪魔なだけだ
ツラのアップとか一番いらん 全身で芝居させたイラストだからキャラの個性や意味が出てくるんじゃ
関わっちゃいけないんだよ
こんな安易なやり方で成功するとは思えないが、もし成功したら類似商品で溢れかえるだろうな。誰でも作れるから
開発者がよく出来てないからゴミやぞ
全くセンスを感じない程の失笑レベルだけど幼児向けポケモンには勝ってるねw
上澄みはこんなくだらないことしてらんないもんね
ぼくのかんがえたさいきょうのカードゲーム(全てパクリ)
黙っておけばいいのに
なぜ自分たちはやれると思ってしまうのか
社会舐めすぎ
生成AIというだけで下なのに
カードの種類すら無表記とか
ハナタレで社会舐めてるから失敗しにいって学習するんだろ
ゆうてコレ第9弾まで出てるからそこそこ売れてるみたいだぞ
こういうインディーTCG市場って意外と人気あるからな、100均とかでも売ってるし
ジェノサイドカッターの人
全国どころか全世界に専門店があるどころかもはや社会の一部で知らない人が存在しないレベルのポケモンを超えたとか、本気で言ってるなら周りに会話とかできる人いなさそう
ポケカはトレカとしては代表でもいいけどカードゲームとしては確かにゴミやな
カードゲーマーほどクソゲ認定する
プライム上場企業が数十年かけて作ってきたもんだぞ
ウキウキになっちゃうのは分かるわ
アイデアも何もかもソクラテスに負けてるのがなんとも・・・
もう既存であるカードゲームもちょっと調べたほうがいいと思う
AIイラストを使うことで安く売れるから差別化出来るでしょ
ポケカ超えはともかく、ビジネスとしたらそう悪いもんじゃないと思う
安いけどAIの影響の低いコンテンツと違って、カードでイラストは大きな魅力だし価値でもあるからそれがAIじゃなあ…
イラストの影響が全てのCG集でAIイラストが普通に売れてるんだからクオリティに問題は無いでしょ
安さを求めて下手な絵師に依頼するより遥かに良い
バイトテロやバカッターしているわけでもないのに
寄ってたかってボコボコにするの良くないと思うわ
カードゲーマーではない外野の感想
サンプル段階で気付きそうな問題点すら確認せずネットに垂れ流して恥かくって馬鹿じゃん
正にテストで点取るだけの馬鹿
イラストにAI使ってるから反AIが発狂
ポケカ越える発言でポケモンおじさん発狂
高学歴は勉強しかできないお馬鹿として扱いたい低学歴が発狂
まあしょうがないよね、人間は嫉妬する生き物だから
絵描きにリスペクト()
そこはせめてMTGくらい言っとけよ
あれほど簡素で分かりやすいテキストは他にない
効果違いすぎて草
AIなんて誰でも使えるようになって行くし生成物に価値も無い
バカにしてるお前のほうが日本語能力低くて草
左も枚数×5000だぞ笑
右は自身も女性カードとしてカウントできるので出した時点で発動できるって違いだけだ笑
バカなくせにマウント取るやつが一番のクズやで
あ、お前のことですよー
ボドゲ界隈にオリジナルのカードゲーム作ってるやつごまんといるが、そのどれもにクオリティ負けてんのがわろえる
・・グループSNEのゲームも評判良くはなかったけどエラッタはちゃんとやる程度には自分たちでルールは自作してたよ
バカの国のアメリカ人みたいになっちゃいけません!!
小野妹子や蘇我馬子が男の子なのに男の娘だと主張してパワー加算してきそう
吉田沙保里は性別男で満場一致
ちゃんと人間が監修してたら、同名の別カードなんて作るわけがない
カードデータベースとか作ってないだろう
一流大学出身アピールして「ポケカ超えます」って言えば発狂するやつが大量に出てくるから宣伝効果抜群だし、低予算だからネタで買われるくらいで元取れるし
大手のKONAMIですら最初はボロボロだったんだからなぁ
カードを完成させる前に何度も何度もプレイしないと
自分達がつくったAI絵の美麗さに絆されて他が杜撰になってるのが丸わかりだよ
別に犯罪行為でもないのに
何で一人で熱くなってんだ?
>>200はマウントもとってなければバカにしてるってほどでもなくね…?
M&Wはパーセンテージバフが複数掛かる場面が頻発するから必要だぞ
小野妹子
クラファンで馬鹿から金集めて、適当に形だけのゲーム作ったら、どろんして終わりよ。
ビジネスとか学習などいい面もあるが会社や個人の儲け・プラスにしかなってない
世の中のため・政治にって言ってるけどAIが言うことをやるとしにんが出る
これはガチ
親のパワーで入学したお坊ちゃん達なんやろな
1弾あたりの枚数規模わかんないけど新弾のペースやばくね
ネタ早々に枯れるぞ
有名大学の名前借りて活動しても「学生だから…」て保険がつくの無敵すぎるだろ
お勉強すらできない馬鹿どもが何か言ってらw
で君の学歴は?
今まで苦労してないのが表情からよく分かる
ジェノサイッ...
カッタッ!!