• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





話題のカードゲーム





【悲報】東大・慶應・法政の現役大学生が
AI絵でカードゲームを作りデジタルタトゥーを残す

無謀な野望「ポケカを超えます」

生成AIを利用し絵描きにリスペクトもないカードゲームが
コンテストで生成AIを否定し創作者に寄り添った
ポケモンカードに勝てる可能性は万に一つもないのではないだろうか


Gjr4aodWYAATx3A







Gjr5E3EWIAAvcIv






AI抜きにしてもカードテキストがクソ








自分と相手のフィールドに女性のカードがあると1枚につき5000アップ

Gj4z5nLaAAAC5FK






相手と自分のフィールドにある女性のカードの枚数分だけ5000アップ


Gj4z5pgbIAAekGD




一見同じに見えるがカードゲーマーなら引っかからないテキスト。

1枚目は自分と相手のフィールドに女性カードがあってやっと起動。

それから枚数をカウントして枚数分アップ。

後者はどちらかのフィールドに存在してればOK。




そのうえでカードのどこにも「女性のカード」をあらわす表記がないというお粗末さである。

見た目でわかれ!というのはカードゲームには通用しない。












この記事への反応



本当だ性能違うじゃん

ワロタ

そもそもどこで「女性」カードを判別するかわっかんねぇなこれ

カードの性自認が女なら女として扱えるんじゃないですかね?
このご時世に寄り添ったカードゲームなんですよきっと


これに関してはバランス調整でテキストが変わったって言えるけどそれ以前に性別とか種族の概念があるならそれをテキストに書いてほしい
でかでかとフレテキ書くよりもっと書くもんあるじゃねえかよカードゲーム舐めてんのかこれ作ったやつ


これ歴史的に性別不明の人物が沸くと裁定不能になりかねないやつだな・・・

ポケカ越えを目指すってことは全カード入った纏め売りにするんじゃないだろうからパッシブしかないと相互作用したときの裁定無いと困りそうなんだが・・・オパールの輝きと謙虚みたいなことおきるよ。




関連記事
マチュア&バイス - ヴァイスシュヴァルツ(Weiβ Schwarz) wiki - atwiki(アットウィキ)



とりあえずルガール学んでからこような


B0DTT876R5
池上遼一(著), 稲垣理一郎(その他)(2025-02-14T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9










コメント(254件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:32▼返信
玊袋がかゆい༼⁠;⁠´⁠༎ຶ⁠ ⁠۝ ⁠༎ຶ⁠༽
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:32▼返信
まとめサイトやゲーム実況者で冷笑することだけ覚えたZ世代なんてそんなもんだろ
それよりUSAID特集はよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:33▼返信
坊主めくりもそうじゃん
「蝉丸は坊主だろ」「違うわ」
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:33▼返信
ルガールって何?
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:33▼返信
チー牛がイキっても面白くないって理解できないのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:35▼返信
勉強しかしてなかったんだから
仕方ないやろ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:36▼返信
そこまでの大学通っててやる事がF欄みたいなことって
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:36▼返信
ガリ勉や裏からいいとこ入ったやつは頭弱いの多いよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:38▼返信
ブランドだけで売れるって彼らの付き合い(家族やその友達)ではまだ通用する観念なんだな
もちろん大学のブランドだ

そりゃズレてるわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:38▼返信
カードオタクが作っても微妙なのは先人達がやってるしな
細かいルールを作るのが好きな人入れなきゃ絶対無理だ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:38▼返信
他にもいろいろやります?舐めんな
責任感もなく人生懸ける気もない学生のお遊びで気軽にポケカ超えるとかほざくな
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:38▼返信
言うだけならただ
売るってなるとOUT
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:39▼返信
肝心のゲームシステムをまともに作っていないのは論外すぎる
AI云々以前の問題
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:39▼返信
みんなが小学校で作ってた自作カードゲームと変わらんものをAIで綺麗にしただけやな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:40▼返信
性別を属性として扱うのは絶対荒れるからやめとけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:40▼返信
左梅子は顔を赤らめているからツイフェミによって非実在型炎上させられますね、ご愁傷様
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:41▼返信
理論的に破綻しているカードゲーム
物理的に破綻しているカードゲームのゲートルーラーといい勝負だな
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:41▼返信
テキスト自体を変えた意味が分からないんだが下の効果がコピペである以上意図的なんだよな?
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:42▼返信
ゲートルーラー買い占めてから出直せよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:42▼返信
これ販売するのセーフなの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:42▼返信
ステマ起稿のバイトが何を言い出すの?w
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:43▼返信
ジェノサイドカッター
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:43▼返信
ステマ起稿のバイト・・・
おまえいいかげん底辺だと自覚しろよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:44▼返信
>>20
起きる問題に対してあらゆる責任が取れるならセーフ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:44▼返信
法慶大学
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:44▼返信
調べたらこれもう売ってんのね
カード効果のテキストが違うお粗末な出来なのに
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:44▼返信
カードの効果を誤植してるけど脳内で修正しないと遊べないゲーム

>この度は歴史カードゲームHi!storyをご購入いただき誠にありがとうございます。
>以下1点、カードの表記の誤りがあるので、お詫びと訂正を申し上げます。
>遊ぶ際は、訂正後の表記で楽しんでいただけますと幸いです。
>なお、修正版のカードの配布などは予定しておりませんので何卒ご予承ください。
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:44▼返信
ゲートルーラー以下のゴミやなwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:44▼返信
頭いいヤツでも人をナメてるとこうなる
ナメててもいいけど三木谷とか孫正義みたいに矢面に立って緩衝材の役割になる人を置かないと成長はムリだろ
頭いいヤツより一般大衆のが数が多くその一般大衆が消費者になるんだからアレだHUNTER×HUNTERの頭のいいバカなキルアの兄貴みたいな奴らだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:44▼返信
>>17
出た時期によってカードのサイズ違うんだっけ?w
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:44▼返信
一応最初のでも解釈次第では同効果なんだがカードゲーマー同士がどういうやり取りでルール採用するか全く分かんねえわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:44▼返信
>ポケカを超えます。 クラファンをします。

デカい目標立てて目立ってクラファンで集金してドロン
というスキーム
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:45▼返信
ルールとテキストもAIに作ってもらうべきだった
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:45▼返信
※4
そりゃKOF主催者よ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:45▼返信
テキストもクソだけど津田梅子ってめっちゃ近代かつ有名大学とかに関わってる偉人だけど権利関係とか大丈夫?
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:45▼返信
氷河期ジジイの若者潰し
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:45▼返信
文系は大学名を使うなよとしか
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:46▼返信
>>28
ゲートルーラーはゲームとしてはよく出来てるんだよなぁ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:46▼返信
あれ?これただの紙じゃん
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:47▼返信
歴史上の人物使うのはちょっとね
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:47▼返信
お勉強しか出来ないタイプね
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:47▼返信
なんかまぁAI使った楽なビジネスしたくて目立ちたくてって勢いは感じるけど東大行ける脳みそつかって出来た物がコレってセンス無いからまずポケカの大会で優勝してこい
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:47▼返信
遊戯王がいかに有能か分かる
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:48▼返信
>>4
「ルガール」というKOFのキャラが居るんだけど。カードゲームで「ルガール」という名前が含まれたカードがパワーアップ的なのがあって、それとかけてるんじゃないかな?
もっというと「ルガール」って名前が含まれてるのってルガールさんだけじゃなくて、
例えば「ミラクルガール みくる」って名前でも「ルガール」が入ってるからポイントアップしちゃう。なんと「トラブルガール ハルヒ」でもOKっていう
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:48▼返信
ポケカって幼女のカードにありがたがって高値付けてるイメージしかねえや
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:48▼返信
学生サークルの遊びやろ
こんなもんにまでアラフォーのおっさんが噛み付くなよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:48▼返信
文系じゃ無理じゃないかな
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:48▼返信
>>39
紙幣と同じやね
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:50▼返信
パルモンカードバトル出した方がいくらかチャンスあると思う
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:50▼返信
同キャラで絵柄全然違うのなんなんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:50▼返信
一応故人なら基本的には名前を使うのは大丈夫なはずだけど津田女子大学の創設者だし権利関係調べておいた方がいいやつじゃねーかな…
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:51▼返信
ところでカードの効果って既存カードからパクったらいかんの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:51▼返信
いまんとこAIで大儲けっていうのは、AIで出した絵になんかこういう文章付けて売るって手法が多いみたいね
KidleでAI絵にコメントというか文章付けただけのゴミみたいな漫画あるよ。ただでも読む気が起きずにそっと閉じた。
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:51▼返信
本気で日本一目指してます

この時点で…
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:51▼返信
>>43
遊戯王もカードに書かれてないルール大量にあるんだけどな
なんなら同じテキストで違う処理しだすんだぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:51▼返信
AI使えば楽に稼げると思ってるやつが作りがちなパッと見ただけで粗がみえるゴミ仕事だな
どんな仕事も最後の細かくて面倒なチェックは人間が頑張ってやるんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:52▼返信
勉強しかして来なかった馬鹿がAIインフルエンサー驚き屋の発言間に受けちゃったんかな
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:52▼返信
※50
それはカードゲームではよくある
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:52▼返信
コンマイ語に比べたらわかりやすい
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:52▼返信
誰にでも使えるようにするとこうなる
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:53▼返信
>>52
あまりにもそのまま丸パクリしたら意匠法やら不正競争防止法やら普通にアウトだろ
そもそもちゃんとしてるところは特許申請なりしてるだろうし
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:54▼返信
AI顔!ヌルツルテカテカビカビカ!情報量過多キラキラ!みたいなの別に好きでも嫌いでもないのだけど、なんか世間(Xの一般的なオタクではない人のことを指す)はギラギラの絵が結構ウケているらしいのを聞いて面白いなって思う
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:54▼返信
学歴と比べてテキストのレベルが低すぎる
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:54▼返信
そもそもゲームシステムが売れてるわけではなくポケモンというIPあってのポケカなわけで
超える発言はあまりにも大言壮語すぎる
そして無名が大手に食らいつくために大事なゲームシステムが従来のカードゲームのフォーマットなぞってるだけの粗悪品...
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:54▼返信
大口叩かなければまだマシだったなw
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:54▼返信
倒し方わかっちゃった感じ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:54▼返信
東大とか早慶のやつって安易に日本一って言葉使うよな
挫折知らないから出来て当たり前だと思っていやがる
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:55▼返信
これ全部借り物だもんね。イラストもAIの借り物、キャラも歴史上の人物の借り物
カードの効果もルガールと同じ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:55▼返信
ぶるーあいずほわいとどらごん、マジック・ハイエレファント・オブ・ブラック、対抗呪文、やっぱりドラゴンや何かカッコいい名前のカードがないとね。
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:56▼返信
これ本来は同じカードで複数種類存在させようとしてるの?
そりゃシリーズが長く続いてるものならそういうこともあるかもしれんが、
最初からやることじゃないだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:57▼返信
ルガール学
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:58▼返信
うーん、カードゲームをチョイスする時点でコイツらにビジネスセンスが皆無なのがわかるゾ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 23:59▼返信
※43
いや遊戯王は複雑だぞ…あれを初見で理解できるやつはまずいない
それはそれとして同じカード名と性能で違う効果にしてるのはアカン
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:00▼返信
カード効果が変わったなら以前のを使えなくしないとダメじゃん
でもバージョン情報とかも特にないし、だいいちどれが最新かはどこで判断するの
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:01▼返信
まずジャンルがウケないだろ。歴史系って最も手を出したらだめなジャンルだし。
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:01▼返信
何もかもが論外、子供の手がきカードのが面白いまである。オリジナリティ無、ゲーム性無、イラストAI任せ、もっと勉強した方がいいよ。あっカードゲームしやんと勉強してたから賢くて、カードゲームばっかしてた僕は頭悪いんか(涙)
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:01▼返信
このゴミカードで日本一とかつまんねーギャグだな
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:01▼返信
※67
挫折しらなきゃ注意怠るなら煽り運転ズキュンとおなじやん
誰もまだ事故したことなくてもあらゆる事気をつけて走るのに
俺は俺にズキュンなの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:02▼返信
※73
複雑だけど最近のは表記揺れとか一切ないし、効果処理も全部統一性あるんやで
デュエマとかみたいに突然追加ルールで対応とかもしないし、
プログラミング言語みたいな感じになってる
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:02▼返信
キモい4人組やんw
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:02▼返信
マジでAI生成屋のせいで
絵師が苦しんでるわ
こんなことになったのも底辺AI絵師のせいなんだから
反Aiとかわめいてるチー牛AI絵師が規制されるべき

死ね バーカ  コメ欄のAI絵師というクソコジキ野郎
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:03▼返信
こうやってバカにしてるといつか足元すくわれるぞ
オタクってバカなんだから
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:03▼返信
※82
バーカ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:04▼返信
AI生成屋ガクブル
生成AIで「エヴァ新劇場版」キャラの卑猥ポスターを作成・無断販売か 男性2人を著作権法違反容疑で書類送検 神奈川県警

やめても朝8時に警察5.6人きて
いきなり逮捕、もちろんpcは押収.犯罪収益は没収
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:04▼返信
テストでいい点が取れる=頭がいいでは無いって証明されちゃったw
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:07▼返信
おい 掲示板に群が老害たちよ。
出る杭を打っちゃダメだ。
まだまだ荒削りだけど彼らは間違いなく金の卵だよ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:07▼返信
遊戯王とかもそうだけどパワーとか4桁もいらんよな
稚拙に見えるわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:07▼返信
>>79
最近のは統一されてるけど、古いカードも使えるせいで表記揺れしまくってるんだよね
旧カード使用禁止にすればいいのに
未だにクリッターとか20年前のテキストのカード改定後ルールの効果に置き換えて使えるんでしょ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:08▼返信
まあAI使おうが使い手に構成能力がないとダメだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:08▼返信
頭いいはずなのにどうして…
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:08▼返信
な?
今時の大坊の知能レベルなんてこの程度よ(笑)
本当にニポンは知能レベルが低くなった(笑)
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:10▼返信
>>1
馬鹿は大人しく奴隷でもやっとけ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:10▼返信
>>87
さてはお前FFよりドラクエ派だな?
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:15▼返信
女性の判別は歴史上の実在の人物だから、
そんなイレギュラーな奴いないんじゃないか
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:15▼返信
オリジナルカードゲームは小学校で卒業やろ・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:16▼返信
ゲートルーラーと一緒だからゴミでいいな
まぁイラストまで価値がないとか
始まってすらいない産業廃棄物言われるかもしれん
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:17▼返信
【悲報】東大・慶應・法政の現役大学生がAI絵でカードゲームを作りデジタルタトゥーを残す←✖
【悲報】嫉妬に狂った無能がクソポストで高学歴集団の遊び噛みついてデジタルタトゥーを残す←〇
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:17▼返信
女性のカードが何かが分からないな
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:19▼返信
同名で能力違いは草
どっちもワイルドドロー4なのになぜか片方は1枚しか引かせないようなもんじゃん
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:20▼返信
まぁでも一般的には顔もわからん匿名のアンチAIポストくんよりも顔も学歴も名前もオープンにして好きな事してる大学生たちのほうが圧倒的に評価されるからね
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:20▼返信
歴史を学ぶという点の資料としては着眼点は悪くは無いけど、その点であれば僕なら、都道府県の擬人化にて何か考える。「東北・北海道」「関東」「関西」「東海」etc みたいに属性分けしてもいいし、県による強さのバランスもそこの観光地や名産、歴史、県庁所在地とかを所謂「装備」「魔法」等にして、バランスをとってもいいかな。コストやレベル、ランク性にすれば同県でもイラスト分けれるしね。甲子園や鼠園は兵庫、千葉専用装備やけどそれぞれ大阪、東京のサポート効果になりそう。

ん?弱い県がある? どこのことやろなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:21▼返信
このカードゲーム誰がやりたいんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:22▼返信
モラル低すぎて草
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:24▼返信
所詮はチー牛のガキが考えた幼稚なお遊びだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:24▼返信
まあカードゲームのゲーム性を作るのは素人だろうしな
大学の肩書きは凄すぎて一般のカードゲーマーより頭がいいはずなんだけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:24▼返信
まずカードゲームってよりはこれ歴史教材的な立ち位置で子供に興味持たせるためのものでデッキセットも比較的安価だしがちがちのカードゲームってよりは遊びながら歴史の人物知るみたいなほうに目的置かれてるだろうから噛みつき方も間違ってるし噛み方も浅いしで何がしたいのかわからんポストよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:25▼返信
※4
KOF94のボス
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:28▼返信
カードで遊ばせながらこれは○○をした人ですよーってやるんだぞこれ
卑弥呼とかから戦国時代超えて明治まで人物居るから大体の歴史の流れに出てくる奴の名前は覚えられる
クソみたいな資料集読ませるよりは入口としていいだろうってことだから
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:30▼返信
・既にAIイラストのカードゲームが存在してる
・カードのバランスすら整えられない無能運営
・カードのテキストが変わってる事すら気づかないのでテストしてない
流行る理由が何一つない
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:31▼返信
>>4
送料などが安い!
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:31▼返信
実績作りが目的で起業家ごっこできればなんでもいいんやで
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:31▼返信
でもAI絵自体はもう素人じゃ判別できないレベルまで来てるよな
絵心なくてもプロ並みにイラスト描けるんだからイラスト屋の仕事は激減しそうだね
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:32▼返信
>>106
ポケカを超える、日本一のカードゲームを目指すとか言ってる以上歴史教材だからとかいう逃げ道はないのでお前の噛みつき方も間違ってるよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:32▼返信
歴史とか誰も興味ないやろ
典型的な勉強お馬鹿
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:33▼返信
>>92
しかもこれ同名イラスト違いカードじゃなくて、制作途中の進捗サンプルだからね

AI絵憎しで無理やり叩いてるけど、これじゃ日本語が理解できない発達はどっちだよという話
デジタルタトゥーきざんだのは反AIさんの方だったねぇ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:35▼返信
※113
いや既にやってるイベント見れば明らかに学校教材視野にしてるわけで文言そのまま鵜呑みにするバカなんて世の中にそれほどおらんよってこと。まず話題になるためにタグとしてジャンルの最大手を挙げるなんてのは当たり前だしそれすらわからないバカはそれこそ噛みつき方どころか噛みつけてないよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:38▼返信
全く縁が無い世界なので、テキストがどうこうという問題があるということを初めて知った。
(トランプぐらいしか知らん)
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:40▼返信
>>113
そもそもこいつらの会社のパートナー企業が学習教材の出版社だぞw
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:42▼返信
全く魅力ない絵のカード出すならトランプかUNOで良いのよな…
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:42▼返信
頭悪すぎてガチのカードゲームだと思い込んでる大人ガイジが釣れまくってしまったんだろ
叩く前にまずその相手の出してる情報くらいは全部目を通してからにすればいいのにとにかく叩きたいせっかちな暇人たちはそれを惜しむから後から恥掻くのよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:43▼返信
仕方ない、小さい頃から勉強ばかりだから、将来、勉強は出来るが仕事が出来ない。
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:44▼返信
レベルが低すぎる
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:44▼返信
※119
百人一首の絵と詩に興味あってやってる奴とかプレイヤーの中でどれくらいおるんかね
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:45▼返信
学歴でも起業実績でも経歴でもすでにお前ら負けてそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:46▼返信
それっぽい実績残せればOK
うっかりバイアウトできれば最高
その程度の事業ごっこでしょ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:47▼返信
ざっくりカードの効果見てみたけど、日本語としておかしかったり条件が曖昧でどう処理するのか分からん効果もちょいちょいあったり、他のカードと相反する効果があってどっちが優先されるのか分からないカードがあったり、最高ランクのカード内でも馬鹿みたいな壊れ効果あるのとカスみたいな効果のカードあったりとかなり無茶苦茶だな
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:48▼返信
>東大・慶應・法政の現役大学生
こいつらの画像もAI生成でテキストもAI生成だったりとか
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:49▼返信
まあ遊びで作るなら何もそんなに噛みつかんでmって思ったらクラファンとか言ってるんか。
まずは自腹切ってゲームとして完成させて、無料でsteamとかに出して反応を見る(自分らの実力を知る)ほうがいいんじゃないかと思う。
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:49▼返信
東大なんて世界から笑われてるんだがな
少々頑張れば誰でも入れるレベル
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:51▼返信
所詮チー牛用でしょカードゲーム()なんて
作ってるのも同じレベル
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:51▼返信
※7
働きアリの法則みたいなもんで、どんな大学に行こうと上位5%以外は無能化するんだぜ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:52▼返信
そもそもオリジナルカード作るフォーマットとかまで用意してるし子供が自分で好きな歴史上の人物をマイカードで作れるように効果の種類とかテンプレも公開してるからカード自体で稼ぐってよりは教育モデルで稼ぐタイプだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:53▼返信
日本でインディーズのアナログゲームが世界進出したのって
ラブレターぐらいしか知らない。
とてつもなく高い壁であり、
Steamやswitchでインディーズゲーム作った方がまだマシ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:57▼返信
※129
まず学歴ある奴はランクとか気にしないってか自分の専攻に合うかとその環境とそこに居る人物で選んでるから笑われてるのはそんな無意味なランクとかを気にしてるそれに入れなかったコンプレックス持ちの人たちだけ
あと東大入ってる奴はどちらかと言えば頑張らずに入ってる奴らが多い
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:57▼返信
AI絵以前の問題だったってオチ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:57▼返信
任天堂の倒し方を知っちゃったんでしょうね
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:58▼返信
お前らと違って若さもあるし学歴もあるからチャレンジし放題だしちゃんと起業までしてるから何言っても出おじさんたちはどうなの?で返されて終わりだぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 00:58▼返信
老人が群がるAIの被害者でもある
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 01:00▼返信
※128
クラファンやったかどうかは知らんが、2023年に第1弾を販売開始してから今現在第9弾まで販売されてるみたいだぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 01:01▼返信
テキストもAIなんだよ
最近のAIは凄いんだ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 01:02▼返信
まずカードゲームの代表がポケモンって時点で脳みその出来具合に問題あるだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 01:03▼返信
なんもその辺の情報が無いから本当に「世界に笑われてる」かは知らないけど、少なくとも低学歴のワイにとっては東大どころか早稲田慶應も凄い大学やで。
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 01:04▼返信
何もしねえおっさんたちにいまさらなんやかんや言われても2年前から国内ゲーム展示イベント出たり地方で対戦会やったりしてるわけで何にも効かねえだろうよいまさらなんすか?おっさんたちアンテナ鈍くないですか?って煽られるくらいだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 01:05▼返信
普通の津田梅子よりスーパー津田梅子の方が強いと
なんのこっちゃ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 01:06▼返信
こんなのが店に置いてあって誰が買うんだよ(笑)
ちょっとイメージすりゃ分かるだろ頭ボケてんのかw
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 01:08▼返信
「おまえたちはこうなるな!はちま廃人コメ職人カードゲーム」作って対抗しよう
戦隊キチコメバフとか連投スタックとか問答無用のクソ広告記事で場のクソコメたちを全部墓地に送るとか
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 01:10▼返信
カードゲームショップに行くともっとひどい絵柄のネタカードゲームとかご当地系とか山ほどあるからこれまともな方だぞ意味すらわからんクソキモ系もあるし
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 01:11▼返信
Xでの反AI活動よりはよっぽど身になるけどね
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 01:15▼返信
現代が生み出した棄民(無気力廃人)ってカード名ではちまっ子たちも作ってもらおう
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 01:16▼返信
教材利権はすげえからなタブレットレベルで普及するとしたら1000万セット規模だし1デッキ2000円だとしたら200億だぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 01:21▼返信
イキり無能 詐欺師 退職代行 引きこもり

こんな見た目
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 01:24▼返信
AIでカードゲーム作れば無限に稼げるじゃん!ってだけで始めたのがミエミエだわな
まぁ学生の発想をそんな叩いてやるなよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 01:28▼返信
手抜きって意味ではポケモンと肩を並べられるな
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 01:29▼返信
やったモン勝ちの不労所得(お小遣い程度)
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 01:37▼返信
MOZって20年以上前のカードゲームでは性別と年齢のステータスが表記されててちゃんと効果参照してたな
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 01:37▼返信
まあこの発想でマジでポケモン超えちゃったのがパルワールドだからな
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 01:38▼返信
成功しようが失敗しようが話題になってそこそこ金も集められれば立派なガクチカ
高学歴ガキに踊らされるおじおばや
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 01:40▼返信
ポケモンとか任天堂アンチなんか金も何にもないから味方に付けても無意味やぞ
むしろ無能な味方でキモいし邪魔なだけだ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 01:45▼返信
学生の研究用、みたいな話なら別にかまわんが 売り物となるとな
ツラのアップとか一番いらん 全身で芝居させたイラストだからキャラの個性や意味が出てくるんじゃ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 01:57▼返信
これ、強いほうが上位版ってことなんじゃないの? 覚醒版的な 髪の色も違うし
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 02:12▼返信
ほらな?AI使うやつってbkでしょ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 02:17▼返信
任豚の陰湿さを理解してないとかまだまだ子供だな
関わっちゃいけないんだよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 02:18▼返信
なんかあれだよな。イラストはAIのパクリ、キャラは既存の人物の流用。文章はおそらく既存のカードゲームの丸パクリ。酷いもんだよな。
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 02:20▼返信
ある意味、現代の錬金術だよな。イラストはAIで作れて、キャラは歴史上の人物だから自分で作る必要なし。キャラのセリフも歴史上の人物がいった言葉なんだろうし。既存のカードゲームからルールをパクれば新しく自分で考える必要もないし
こんな安易なやり方で成功するとは思えないが、もし成功したら類似商品で溢れかえるだろうな。誰でも作れるから
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 02:33▼返信
>>38
開発者がよく出来てないからゴミやぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 02:36▼返信
>>1
全くセンスを感じない程の失笑レベルだけど幼児向けポケモンには勝ってるねw
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 02:42▼返信
東大慶応法政雁首揃えて頭悪いんだね下澄みかな?
上澄みはこんなくだらないことしてらんないもんね
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 02:50▼返信
ポケカがなんでヒットしてるのか、高学歴のくせに微塵も理解できていない。
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 02:52▼返信
絵よりルールとバランス組むのが大変なんだよこういうのは
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 03:00▼返信
リアル
ぼくのかんがえたさいきょうのカードゲーム(全てパクリ)
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 03:15▼返信
なんだ、もうバラしちゃったのか
黙っておけばいいのに
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 03:24▼返信
こういうソシャゲいっぱいあっただろ
なぜ自分たちはやれると思ってしまうのか
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 03:29▼返信
ハナタレ大学生が思いつきでまともにゲームデザインできるわけないじゃん
社会舐めすぎ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 03:42▼返信
今後は多分こういう手合いばかりになるぜw
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 03:47▼返信
絵はやっぱり手描きより綺麗だな😃
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 03:47▼返信
母数が増えればこうなるわな
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 03:52▼返信
自分らでテストプレイもしてない…ってこと!?
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 04:28▼返信
何かAI絵ってみんな同じ中華スマホゲーみたいな雰囲気になるけど有名どころの版権キャラとか弾いて出力させてるからとか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 04:29▼返信
ここまでバカなのか今の大学生は
生成AIというだけで下なのに
カードの種類すら無表記とか
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 04:31▼返信
>>173
ハナタレで社会舐めてるから失敗しにいって学習するんだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 04:40▼返信
>>173
ゆうてコレ第9弾まで出てるからそこそこ売れてるみたいだぞ
こういうインディーTCG市場って意外と人気あるからな、100均とかでも売ってるし
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 04:40▼返信
※4
ジェノサイドカッターの人
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 04:43▼返信
>>156
全国どころか全世界に専門店があるどころかもはや社会の一部で知らない人が存在しないレベルのポケモンを超えたとか、本気で言ってるなら周りに会話とかできる人いなさそう
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 04:45▼返信
>>141
ポケカはトレカとしては代表でもいいけどカードゲームとしては確かにゴミやな
カードゲーマーほどクソゲ認定する
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 04:49▼返信
ポケカや遊戯王を舐めすぎだろ
プライム上場企業が数十年かけて作ってきたもんだぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 04:53▼返信
オリジナルカードゲーム作るの楽しいからな
ウキウキになっちゃうのは分かるわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 04:54▼返信
学習教材だとしても偉人カードバトルでは
アイデアも何もかもソクラテスに負けてるのがなんとも・・・
もう既存であるカードゲームもちょっと調べたほうがいいと思う
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:03▼返信
>>187
AIイラストを使うことで安く売れるから差別化出来るでしょ
ポケカ超えはともかく、ビジネスとしたらそう悪いもんじゃないと思う
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:25▼返信
※188
安いけどAIの影響の低いコンテンツと違って、カードでイラストは大きな魅力だし価値でもあるからそれがAIじゃなあ…
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:28▼返信
>>189
イラストの影響が全てのCG集でAIイラストが普通に売れてるんだからクオリティに問題は無いでしょ
安さを求めて下手な絵師に依頼するより遥かに良い
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:28▼返信
地頭良いんならせいぜい頑張って面白いの作ってくれや。一朝一夕でポケカ超えるほどのモノが作れると本気で思えるならな
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:38▼返信
学生が試行錯誤してるのはええやん
バイトテロやバカッターしているわけでもないのに
寄ってたかってボコボコにするの良くないと思うわ

カードゲーマーではない外野の感想
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:42▼返信
>>115
サンプル段階で気付きそうな問題点すら確認せずネットに垂れ流して恥かくって馬鹿じゃん
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:44▼返信
>>8
正にテストで点取るだけの馬鹿
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:52▼返信
※192
イラストにAI使ってるから反AIが発狂
ポケカ越える発言でポケモンおじさん発狂
高学歴は勉強しかできないお馬鹿として扱いたい低学歴が発狂

まあしょうがないよね、人間は嫉妬する生き物だから
196.あああ・・・ブリブリ💩投稿日:2025年02月19日 05:57▼返信





絵描きにリスペクト()
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:12▼返信
そもそも対抗相手がポケカな時点でTCG素人バレバレ
そこはせめてMTGくらい言っとけよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:29▼返信
AIを使う側のおつむが足りてないからまずそこにAI使わなきゃ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:35▼返信
カードゲームの作るやつ絶対ハースストーンやれ
あれほど簡素で分かりやすいテキストは他にない
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:37▼返信
左は上限が+5000なのに右はフィールドの女性×5000とか同名なのに
効果違いすぎて草
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:57▼返信
つまり自軍の何のカードであってもこれ女性ですと言い張るだけでムキムキになっていく津田梅子ってこと?
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 07:08▼返信
まぁ、いつか超えてくれるでしょう
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 07:10▼返信
ポン出しAI絵にお粗末テキストw
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 07:37▼返信
こういうのは賢いつもりで人を騙す事しか考えて無いからな
AIなんて誰でも使えるようになって行くし生成物に価値も無い
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 07:50▼返信
>>200
バカにしてるお前のほうが日本語能力低くて草
左も枚数×5000だぞ笑
右は自身も女性カードとしてカウントできるので出した時点で発動できるって違いだけだ笑
バカなくせにマウント取るやつが一番のクズやで

あ、お前のことですよー
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 08:09▼返信
AI、東大生、ポケカ超えるって単語だけでここまで話題になるのか
ボドゲ界隈にオリジナルのカードゲーム作ってるやつごまんといるが、そのどれもにクオリティ負けてんのがわろえる
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 08:18▼返信
ルールくらいはちゃんと自作しようよ
・・グループSNEのゲームも評判良くはなかったけどエラッタはちゃんとやる程度には自分たちでルールは自作してたよ
バカの国のアメリカ人みたいになっちゃいけません!!
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 08:27▼返信
なんだ単なる無能じゃん
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 08:43▼返信
>>1
小野妹子や蘇我馬子が男の子なのに男の娘だと主張してパワー加算してきそう
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 08:45▼返信
>>209
吉田沙保里は性別男で満場一致
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 08:48▼返信
ポケカと比べてナードゲームで勝負しようとしてる時点でね…ポケカはポケモン人気であってシンプルなカードゲーム
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 09:04▼返信
ゲートルーラーをリスペクトしてるんだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 09:16▼返信
「生成AIがあるから人間はいらない!」ってのが成り立たない理由が良く分かる事例だな
ちゃんと人間が監修してたら、同名の別カードなんて作るわけがない
カードデータベースとか作ってないだろう
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 09:26▼返信
学生のお遊びにガチギレしすぎだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 09:34▼返信
カードゲームやってるやつ全員バカです
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 09:38▼返信
よく考えてるじゃん
一流大学出身アピールして「ポケカ超えます」って言えば発狂するやつが大量に出てくるから宣伝効果抜群だし、低予算だからネタで買われるくらいで元取れるし
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 09:45▼返信
ディープカードゲームオタクを開発に巻き込んでいればなぁ・・・
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 09:55▼返信
これ、全部自分らで作ってんなら高学歴勢のわりによくガンバッタネーと思うが、実際は知り合いのFランさんとかに規格丸投げして自分らはゲームコンサルとか気取ってるんだよね
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 09:56▼返信
後は既存のものを丸パクりくらいしか出来なそう
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 10:01▼返信
KONMAI語とかネタにされているけど、遊戯王は別の解釈を生まない為に細心の注意を払っていたんだなって思うわ。
大手のKONAMIですら最初はボロボロだったんだからなぁ
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 10:13▼返信
超人ロックのボードゲームを名大がアレンジした名大ロックの方が100倍面白いしよくできてるよ
カードを完成させる前に何度も何度もプレイしないと
自分達がつくったAI絵の美麗さに絆されて他が杜撰になってるのが丸わかりだよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 10:25▼返信
カードゲーム舐めてるんだろうな
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 10:25▼返信
一生就職できないんじゃないかってレベルのデジタルタトゥーでえぐい
別に犯罪行為でもないのに
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 10:25▼返信
製作者もAI製みたいな顔してるしこれはやってるね
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 10:26▼返信
オタクビジネスとAIは相性が悪い。
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 10:31▼返信
名前の最後に子が付いてたら女なんじゃね?
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 10:33▼返信
遊戯王は日本語になってないしゲルはテキスト見切れてるけど販売してるからこれでもイケるんじゃね(適当)
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 10:42▼返信
>>205
何で一人で熱くなってんだ?
>>200はマウントもとってなければバカにしてるってほどでもなくね…?
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 10:55▼返信
>>87
M&Wはパーセンテージバフが複数掛かる場面が頻発するから必要だぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 11:04▼返信
属性表記ないなら見た目めっちゃ男でも実は女かもしれないでなんでもいけるな
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 11:51▼返信
まぁ今後ブラッシュアップしてくんだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 11:52▼返信
>>226
小野妹子
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 11:59▼返信
何の思い入れもないのに誰がやんの
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 12:04▼返信
こういうのは馬鹿が釣れれば良いってだけのもので、
クラファンで馬鹿から金集めて、適当に形だけのゲーム作ったら、どろんして終わりよ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 12:26▼返信
そもそも日本語がおかしい
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 12:30▼返信
TCGって別に絵じゃないんだよなぁ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 15:46▼返信
デザインと言う根本的なミスを初っ端からしてしまうとゲームバランスに期待が出来なくなってくる
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:56▼返信
AIって賢いのに結局遊びにしか使われてないよね
ビジネスとか学習などいい面もあるが会社や個人の儲け・プラスにしかなってない
世の中のため・政治にって言ってるけどAIが言うことをやるとしにんが出る
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:52▼返信
>見た目でわかれ!というのはカードゲームには通用しない
これはガチ
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 20:31▼返信
おっ後発潰しか、さす任
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 22:43▼返信
>>1
親のパワーで入学したお坊ちゃん達なんやろな
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 01:25▼返信
人生なめろうがsns持っちゃったんだな
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 02:03▼返信
>>139
1弾あたりの枚数規模わかんないけど新弾のペースやばくね
ネタ早々に枯れるぞ
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:51▼返信
所詮は子供だから社会経験が無い
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:26▼返信
既にコレでクラファンしたり自治体と協力して子ども相手に提供してんだぞ
有名大学の名前借りて活動しても「学生だから…」て保険がつくの無敵すぎるだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 19:32▼返信
「お勉強はできても〜」

お勉強すらできない馬鹿どもが何か言ってらw
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 00:34▼返信
デュ◯マのボルシャック・ドラゴンみたいな効果
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 02:53▼返信
こいつらの頭脳も所詮この程度か
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 06:49▼返信
>>129
で君の学歴は?
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 07:28▼返信
デュエリストの読解力は相変わらず凄えなw
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 08:53▼返信
そんないい大学いってやってる事が生成AIという他人のふんどしを奪って『僕たち頑張った』だもんな…
今まで苦労してないのが表情からよく分かる
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:41▼返信
ガリ勉イキリチー牛ガキいじめられててかわいそう😢
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 18:00▼返信
>>4
ジェノサイッ...
カッタッ!!
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 18:09▼返信
性別表記なし、剣盾マークが防御も兼用なのか不明、フレーバーテキストが縦だったり斜めだったりして読みづらい、効果の文字がイラストに被って見づらいとこがある、そもそもカードの効果が雑、ポケポケとかのアプリ用に簡略化されたルールをそのまま実際のカードにしたような浅さ

直近のコメント数ランキング

traq