Gjr4aodWYAATx3A





話題のカードゲーム





【悲報】東大・慶應・法政の現役大学生が
AI絵でカードゲームを作りデジタルタトゥーを残す

無謀な野望「ポケカを超えます」

生成AIを利用し絵描きにリスペクトもないカードゲームが
コンテストで生成AIを否定し創作者に寄り添った
ポケモンカードに勝てる可能性は万に一つもないのではないだろうか


Gjr4aodWYAATx3A







Gjr5E3EWIAAvcIv






AI抜きにしてもカードテキストがクソ








自分と相手のフィールドに女性のカードがあると1枚につき5000アップ

Gj4z5nLaAAAC5FK






相手と自分のフィールドにある女性のカードの枚数分だけ5000アップ


Gj4z5pgbIAAekGD




一見同じに見えるがカードゲーマーなら引っかからないテキスト。

1枚目は自分と相手のフィールドに女性カードがあってやっと起動。

それから枚数をカウントして枚数分アップ。

後者はどちらかのフィールドに存在してればOK。




そのうえでカードのどこにも「女性のカード」をあらわす表記がないというお粗末さである。

見た目でわかれ!というのはカードゲームには通用しない。












この記事への反応



本当だ性能違うじゃん

ワロタ

そもそもどこで「女性」カードを判別するかわっかんねぇなこれ

カードの性自認が女なら女として扱えるんじゃないですかね?
このご時世に寄り添ったカードゲームなんですよきっと


これに関してはバランス調整でテキストが変わったって言えるけどそれ以前に性別とか種族の概念があるならそれをテキストに書いてほしい
でかでかとフレテキ書くよりもっと書くもんあるじゃねえかよカードゲーム舐めてんのかこれ作ったやつ


これ歴史的に性別不明の人物が沸くと裁定不能になりかねないやつだな・・・

ポケカ越えを目指すってことは全カード入った纏め売りにするんじゃないだろうからパッシブしかないと相互作用したときの裁定無いと困りそうなんだが・・・オパールの輝きと謙虚みたいなことおきるよ。




関連記事
マチュア&バイス - ヴァイスシュヴァルツ(Weiβ Schwarz) wiki - atwiki(アットウィキ)



とりあえずルガール学んでからこような


B0DTT876R5
池上遼一(著), 稲垣理一郎(その他)(2025-02-14T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9