原作そっくりに再現したセル風アニメがすごい。『キャッ党忍伝てやんでえ』の新作ゲームが制作決定https://t.co/UGrxBwV2MO
— ファミ通.com (@famitsu) February 20, 2025
ジャンルは2DアクションRPG。オランダのゲームスタジオが開発中。山口勝平、折笠愛などオリジナル声優陣も再集結。スカシー役は小杉十郎太から山下誠一郎がバトンを受け継ぐ pic.twitter.com/o3Hx27wmiw
原作そっくりに再現したセル風アニメがすごい。『キャッ党忍伝てやんでえ』の新作ゲームが制作決定
2025 年に放送開始 35 周年を迎えた
1990 年のアニメ『キャッ党忍伝てやんでえ』の
新作ビデオゲームが制作されることが決定した。
新作ゲーム『Samurai Pizza Cats: Blast from the Past!原題』は
オランダのゲームスタジオ BLAST ZEROが開発し、
アラブ首長国連邦の Red Dunes Games 社によって
全世界配給されることが決定。
ジャンルとしては 2D アクション RPG ゲームで、
アニメと同じエドロポリスを舞台に、
秘密忍者隊ニャンキーのメンバーを瞬時に切り替えながら、
それぞれのキャラクターの能力を駆使してパズルや戦闘にチャレンジしていく。
山口勝平、折笠愛などオリジナル声優陣も再集結。
スカシー役は小杉十郎太から山下誠一郎がバトンを受け継ぐ
山口勝平(出演), 折笠愛(出演), 小杉十郎太(出演), 塩屋浩三(出演), こおろぎさとみ(出演), 水谷優子(出演), 山寺宏一(出演), 沢木郁也(出演)(2012-08-07T15:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6
この記事への反応
・あのファミコンのゲームだけではないの?!
ワ〜すごい!びっくりして嬉しい☺
その上 ブラウン管テレビやビデオカセットのスタイルで、興味がありますね!📼
・原作愛がすごい‥
・この超クオリティで、よくゲーム出せたもんだ……。なにがあったの……?
・↑いわゆる オイルマネー
中東の王族様がお金を出してくださったらしいですよ😊
・日本だとVHSの発売も途中で止まっちゃうぐらい売れなかったのに、
アメリカで結構人気だったんですよね・・・。
放送が終わってから発売されたゲームが名作だったんだけど、
それも売れなかったらしい。
・今でもカラオケでオープニングテーマ曲歌うくらい大好きです!
この時代に動いて喋ってるの見れて、ただただ嬉しい!
・朝、起きたらオススメにあって、さすがに夢かと思った
声が同じで懐かしすぎる
ありがとう、まじでありがとうオイルマネー
てやんでえのゲーム、
こないだファミコンの入手して
遊んでるけどマジ面白い!
新作もクオリティえっぐ!!
石油王ありがとおおおおおおお!
こないだファミコンの入手して
遊んでるけどマジ面白い!
新作もクオリティえっぐ!!
石油王ありがとおおおおおおお!


満潮玉裏がかゆい༼;´༎ຶ ༎ຶ༽臭いぃ〜
なんでも鑑定団のBGMでみんな知っている
石破政権になってテレビも新聞も批判しなくなった。安倍政権の時はモリカケに桜を見る会にと、大騒ぎしていた。選挙に勝ち続けた安倍総理がボロカスに批判されて選挙に大敗した石破政権は批判されない。再エネ賦課金・ガソリン税・クルド人犯罪…なにも批判されない。おかしくないかい?
今のオタク向けアニメからはこんな王道ゲームは生まれまい
ゴロリやん
リューナイトとスレイヤーズがアニメ30周年だ
でも知らないアニメなんだよなコレ
鑑定中のあれのことか?
たびたび話題になるバグってハニーはこのアニメの3~4年前に放映されてたんだぜ?w
それでも知らないって言い張るわけ?w
ガンダムです…
中東が輸入してる日本文化ってどうなってるんだ…?
Switch2で遊んだら楽しそうだ
開発がオランダの会社とかまたすげぇ
海外でウケてたってことか
何が需要あるかわからんもんだな
さくら大戦とおなじようにアメリカの人形ドラマ、サンダーバードのリスペクトアニメ
どちらもあかほりさとるが関わってる
これは熱い
現代でドット絵にする必要ないのにしてるゲーム見るとイライラする
ドット絵懐古の気持ち悪い感情から来てるのにピクセルアートとか言う詭弁で誤魔化してるのもイラつく
やっぱ違和感あるよな
石破はとっとと辞任しろ
ドット絵じゃないけど当時のゲーム画面がうまく再現できてるのがいいよな
ドット絵そのものじゃなくて雰囲気を受け継げてるのがいい
五右衛門も作りなおそうぜ
開発会社と販売会社見ればわかるけど、そもそも日本がターゲットじゃない
おはようスパンクとかダッシュ勝平とかなら
知ってるけどな
Switch、PC、、、ええとそれから、、、
タイムボカンシリーズと勘違いしてる?
元々表の姿がピザ屋設定だからな……
もしかしてからくり剣豪伝ムサシロードのこと?
まさか冒頭のアニメーション部分も完全新規?
さすがにそれは無いと思うけど……
それよりもっと後の作品やで
さすがにおじいちゃんすぎるわ…
アニメもリアタイ世代のアラフィフジジイやけど記憶も曖昧で話の内容はうろ覚えだwww
それ
名前間違えて覚えてたごめん
俺を普段イジッてくる奴とでさえ翌日は話題にして盛り上がった
※52
レビュー探すと好評っぽいが?
アマプラのサブスクの影響と入ってくる金は馬鹿に
ならない
忍者龍剣伝シリーズよりは簡単そうで安心した
サムライスピリッツにDLCとして参戦とか、、
無理だよなぁ、、
買う!
時代だからな〜
おみつミサイルフルバーストしてたな
おっかぁピザ屋さんが今日も飛んでいく
オットドッコイ未来?
おっとどっこいみ~らい
懐かしすぎて草
そりゃ遠藤綾ちゃんに決まってるじゃないか
ミニーマウスもアイリス(ロックマンX)も今は彼女だし
いやホントにw
小判が多少浮いてるけど、それ以外は完璧にアニメそのままじゃん
古い物を表現するのは構わんが当時の物を品質的に劣って見せるのは違う
マジンガー見てた層がスパロボ立ち上げたのと同じ流れだな
そんな衰える程の歳じゃないよな?
脳内再生余裕でした
今でも普通にポッドキャスト配信とかしてるんだけど、なぜか仕事で全然見ない
実写ワンピのアーロンもやってなかったし
しかも、声優さんもほぼ当時のままという気合の入れよう
いうてもう60後半やぞ
そうなん?なんてタイトル?
多かった、ムサシロードとかもそうだった 樫本学ヴワールド全開のがってん太助ももちろん良いが
これは敵の忍者軍団の頭領の病を悪徳商人が助けてその恩義で悪徳商人の配下に就いて悪の忍者軍団に
なってしまってライバルポジがそれに悩む所が良かった(ライバルは悪人じゃないからな)でもこれも
良いけど、個人的にはゲンジ通信あげだまをアニメ準拠で今の技術でゲーム化してほしかったかな…
忘れたけどアキバでもロケテやってたよ
めちゃくちゃつまんなかったけど
懐かしいな
日本はダイの大冒険なのに
あのグレンダイザーが良ゲーと思ってんのならダイの大冒険は神ゲーだぞ
常時処理落ちまみれで、平坦な箱庭をただ走るだけに終始するマップで
戦闘はランダムに出てくるアイコンを目印に順番に攻撃ぶつけるだけで
ストーリーはぶつ切りのあれが良ゲーなどという事は断じて無い
まさかコレもSwitchハブにしろとわめくつもりかね
いやでかいマップでグレンダイザーガチャガチャ動かすだけで楽しいし、武器も可能な限り再現されてて予算内でファンが求めるところは抑えてる良ゲーだわ
Steamでも非常に好評、Amazonも星4だしお前がズレてるよ
当時のアニメの作画クオリティまんまゲームに落とし込んでるのもはや執念だろう
制作側が本当に好きなんだろうなこのアニメを
無理がありすぎだろ
ゴエモンより見た目はかわいいね
なんか鳥型メカと合体してた気がする
アニメのまんまって感じが凄い
昭和のマイナーアニメのゲームにどんだけ金かけてるんだよ
個人的な趣味に振り切ってんな
なんかガキの頃見た記憶が微かにあるけど内容とか欠片も覚えてねえわ
武蔵ロードは覚えてるわ
すげえ好きだった
OPがカッコよかったんだよなぁ
SFCとGBのゲームもめっちゃやった記憶ある
日本ではあんま人気出なかったのよね 出来は良かったんでカルト人気はあるけど
メガドラのアラジンとか
悪いが40台後半の俺でもあんま覚えとらん
これ、内容ばっちり覚えてる層ってどんな記憶力してるんだ?w
人気シリーズでも一度爆死したら滅多に復活しないよな
なんでだろうな
海外で受ける要素だらけだ
そりゃ石油王も本気出すわ
つーかこれオランダのメーカーが作ってんのかよ。
本来こういうのは日本が作らないとなのに。
やっぱ日本のメーカーって上がダメだとホントダメだな。
今の技術なら当時のセル画像再現も可能なのに日本じゃなくて他国に先行かれるなんてよ
グレンダイザーメタスコア59
メタスコアレビュー
UFO Robot Grendizer: The Feast of the Wolves は、1970 年代と 1980 年代に生まれ育ったすべての人にとって、100% 純粋なノスタルジアです。残念ながら、パッドを手にしたこのゲームは、技術的な問題とゲームプレイの冗長性により、平凡な出来です。
カラ丸役で山寺宏一でてるんだよ
カラ丸がスカシーになりすます回があって、山寺宏一が小杉十郎太のモノマネで演じて、その時から今の片鱗見せてたよ
まって、小杉が声でないってなったらリメイクのレイアースのザガートをだれがやるの
島流しにせーい!
うさ姫好き
スパロボTだとザガートの声は普通に小杉だったけど
ゲームの発売が6年前、声の収録はさらにその1〜2年前と考えたら
もう8年くらい前の話になるんだよな…
(スパロボ30では新録ボイス無し)
ゲームは知らんけどファミコンとか8bitのは10割クソゲーやろ?
如く7外伝のセガマスターシステムゲームコンプリートしたけど全部クソゲーやったし
CSでも配信されるんかなインディ枠か
グラsugeeeeeみたいな持ち上げあるけど…
ドットじゃ無いんだなw低予算でAIの2D風サイドビューか
出ないのはスカシーみたいな澄んだイケメン声で十郎太ボイスは普通に健在よ
タートルズのせいだろw
自分のイメージは戦国無双の信長だからなあ