• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「非正規制度つくった人たちを一生恨む」 図書館職員たちから悲痛な声、関係団体が待遇改善を要求(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

yutyuiw


記事によると



 地方公共団体が設置する「公共図書館」の職員の4割以上、学校図書館の職員の9割近くが、1年ごとに契約される「会計年度任用職員」として働く中、図書館職員の安定した雇用や待遇改善を求める院内集会が2月19日、東京・永田町の衆議院第1議員会館で開かれた。

集会では、日図協の非正規雇用職員に関する委員会の高橋恵美子さんから、2023年におこなった学校図書館職員を対象とした実態調査の報告があった。報告によると、会計年度任用職員は、フルタイムで働いても月収の平均が17万3000円ほどで、正規職員の月収31万9000円と大きな差があったという。

この調査では、次のような声も寄せられた。

「底辺の悲しさは体験している人しかわからないと思う。20年近く働いているがよくなったことはひとつもない」

「今年度から賞与0.5か月分が年2回、支給されることになったが、時給は100円下げられた。年収としては変わらない。馬鹿にされている気持ちになりました」


廣森准教授は、図書館職員が待遇の悪さをうったえると「嫌ならやめればと言われてしまう」と説明。「その中で、自分が我慢するか、やめるしか選択肢がないという状況になってしまっている。なぜ職場や労働条件をよくする選択肢を私たちは奪われてしまっているのか、考えていかなければならないと思います」と指摘した。


そのうえで「専門職としての業務をできる勤務時間」「働き続けるための生活保障(賃金)」「職場で専門職を育てる仕組みや研修」「経験や能力が評価され賃金にも反映されるしくみ(昇給)」などが必要だとして、問題の解決をうったえた。

以下、全文を読む

この記事への反応

   
そもそも、人が働くというのは「生活」するためであり、趣味ではない。
非正規雇用が存在しているため経済(経営側)は潤うが、
実際のところ少子化も少なからず[将来的な「生活」]に不安があるために、
結婚や出産ができないという意見もあります。
結局、搾取する側される側の格差によるところが問題なんですよ。
今の時代に労基などの法が追いついてない気がします。


経営者です。社員を雇っています。
人を雇うということは、自分は食えなくても職員の生活(経済面・福利厚生面)に責任を持つ。
ということだと思っています。
望まずして(「体力や学業・家庭の事情でパート・アルバイトしかできない。」
「扶養の範囲で働きたいからパートをしている」などを除く)
非正規雇用で働いている人を非正規雇用として雇い続けるということは、
その責任を放棄しているというように感じます。


非正規が問題に取り上げられる現代で、
国や地方自治体に関係する職員の非正規が非常に多い事に驚く。
研究関係も短期契約がとても多い。
国が積極的に非正規雇用を使い捨てているんだから一般企業で改善するわけないし、
長期的な視点に立った事業や制度を創るなんて出来るわけないな。


図書館は誰でも無料で活用できる知識の宝庫で、私は神奈川某市民ですが、前日仕事に関する調べ物をするのに図書館職員の方に親身にお手伝い頂きました。
短時間で的確に数冊の本をピックアップして下さり、その知見に頭が下がるばかりでした。
我々が納める税金も、市民の為に献身的に働いて下さる方々に還元されるような使われ方がされるといいなと思います。


図書館司書が食えない問題。
ポスドクが食えない無い問題。
介護職が食えない問題。
どうしてこんなにマトモに働いても食えない職が増えたのか?
制度設計の問題なのか、
日本経済の超長期低迷と競争力劣化による避けられない貧困のゆえか。
政治に真正面から取り組んでもらいたいのだが、
霞ヶ関はきわめて冷淡だよね。



世の中非正規だらけだけど
インテリしか出来ない仕事で
国の文化を支える人達が
報われないと国家の終わり感あるよな…



B0DVVNKYGG
上山道郎(著)(2025-03-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません







B0DTHR5JDB
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2025-02-28T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(622件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:33▼返信
パートもアルバイトも違法にすればいいの?

馬鹿なの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:33▼返信
図書室の彼女
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:33▼返信
その程度の仕事しか出来ない自分の努力不足
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:33▼返信
え、嫌ならやめればいいじゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:33▼返信
セクシー「う〜ん、セクシー」
6.プリン投稿日:2025年02月21日 10:33▼返信
政治家が無能だから
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:34▼返信
政治家が無能だからというやつが無能
8.プリン投稿日:2025年02月21日 10:34▼返信
うんち
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:34▼返信
>>6
無能は非正規でしか雇われないお前だろwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:34▼返信
>>9
ハハハやめて差し上げなさい(笑)
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:34▼返信
👿 竹中平蔵が絶望「文句ばかりで自分のことしか考えられない…これが今の日本人の姿なのか」金持ちを貧乏にしても、貧乏人は金持ちにならない
2023/6/18(日) 17:10 みんかぶ

 ・「かつて日本人にあった『辛抱強さ』はなくなり、文句ばかり言う国民になってしまった」。竹中平蔵が絶望を語る。
 ・失われた30年といわれる経済停滞期から日本は抜け出しておりません。それは端的にいえば日本の生産性が上がらなかったからです。これは、岩盤規制で経済成長を阻害した政府、現状に甘んじてビジネスモデルの変革に対応できなかった企業・経営者の問題と認識されがちですが、日本人(個人)の問題もありました。今の学生のトップ層は私が学生時代に比べれば遥かに優秀でアグレッシブです。しかし平均的な学生をみると、私たちの時に比べると明らかに力が低下しています。ハングリーさもなければ、頭のキレもないように感じます。何不自由なく育った彼らは現状に満足しています。つまり今いる自分の場所から更に上を目指す理由もないのです。
 ・未知のウイルスで高齢者の死亡率が高いという情報から不安に陥るのは理解できますが……。例えばブラジルに住む私の友人は30件の病院をまわってやっと接種してもらえたと話していました。自分のことしか考えられない、これが今の日本人の姿なのでしょうか。
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:35▼返信
👿 ワクチン業務100人のはずが33人 パソナが10億円過大請求
毎日新聞 2023/2/10 20:09(最終更新 2/19 16:22)

 新型コロナウイルスのワクチン接種を巡り、大阪府枚方市など3市からコールセンター業務を受託していた人材派遣会社「パソナ」(東京都)は10日、再委託先の企業がオペレーターの人数が足りないのに虚偽報告し、委託料計約10億8000万円分を過大請求していたと発表した。
 2022年11月1日、枚方市からパソナに対し、その日に報告された電話対応完了数が約3500件なのに、ワクチン接種の予約完了数が約750件しかないと指摘があり、不正が発覚。パソナがエテルのコールセンターを調べると、その日は100人のオペレーターが配置されるはずなのに、33人しかいなかった。結局、同市では業務委託を始めた21年3月1日~22年12月4日、延べ約2万7000人が配置される契約だったが、実際は75%の約2万500人しか確保されていなかった。
 パソナによると、エテルはオペレーター数だけでなく、応対件数や応答率(着信件数に占める応対件数の割合)なども水増しして報告。エテルは「離職率が高く、必要な人数を確保できなかった」と説明しているという。
 パソナは人件費などを過大請求していたとして、吹田市に約2億7000万円、西宮市に約4億5000万円、枚方市に約3億6000万円を返還する方針。
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:35▼返信
👿 竹中平蔵氏、「失われた30年」の日本社会に“カツ” 「1人1人が勉強してない」
2022.07.05

 ・時の政権の中枢にいた経験を持つ竹中氏は、内閣支持率について「近年の内閣支持率を見ていると、新型コロナウイルス禍の感染状況や物価の影響を受けているように思えます。これでは、単なる不満指数なのではないでしょうか。それで内閣が左右されるぐらいになるんだから、もう政治の人たちは大変だと思いますよ。さらには永田町全体が影響を受けてしまって。支持率が下がると、その内閣をみんなでつぶそうとするわけですよね。世論は大事ですが、政治というのは御用聞きじゃない。指導者民主主義という意味で、『私はこれがやりたい。それに反対なら私は辞める』というような、郵政民営化の時の小泉さんみたいな政治のスタイルは、今の永田町の雰囲気にはないですよね。自分が次にいかに当選するかということしか考えていないように見えます」と語った
 ・「失われた30年」と言われる日本経済の立て直しはどうすればいいのか。竹中氏は「一言で言うと、政治家も、企業人も、個人も、努力をしなくなったということなんです。円安と言いますけれども、実際には実質実効レートが重要で、これが約50年ぶりの低水準なのです。これは何で決まるかというと、金利格差や原油価格の上昇などいろいろな要因がありますが、ここまで低下したというのは、経済の基礎的な力が落ちていることの表われです。それは政治家が腹をくくってリーダーシップを発揮していない、社長が思い切ってリスクテークをしてリーダーシップを発揮しない。そこに対する批判はあるのですが、より重要なのは日本人は1人1人が勉強をしていないですよね。日本人は人材劣化していると思いますよ。それとジャーナリズムにも、ものすごい問題があります。厳しいことを言いましたが、1人1人がもう一度努力をすることです」と日本社会へのアドバイスした
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:35▼返信
非正規は最低賃金の奴隷
現代の奴隷制度
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:35▼返信
望んだ職種じゃないけど
正規で働けるから頑張ってる人なんかいくらでもいるだろ
16.プリン投稿日:2025年02月21日 10:36▼返信
社会のしくみを作るのが政治家の役目
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:36▼返信
👿 成田悠輔氏「拡散は絶対にやめて」と言いつつ…竹中平蔵氏に“引退”提案する動画を自ら添付
2025/2/16(日) 16:15配信 スポニチアネックス

 経済学者・成田悠輔氏(40)が16日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。拡散は「絶対にやめてください」と言いながら、物議となっている動画について言及した。
 問題となっているのは、22年放送のABEMA「Abema Prime」でのやり取り。ゲスト出演した元総務大臣で経済学者・竹中平蔵氏が「私は若い頃からね、たくさんの老害を見てきたんですよ。ある程度の年齢まで働くことは大事ですけども、一方でやっぱり年齢とともにいろんな能力が落ちてくるっていうことも認めなきゃいけないんですよね」などと発言していた。
 これを受けて、成田氏は「そういう意味で言うと、政治とか大企業の経営者とか、テレビ業界とかが、老害のシンボルみたいな部分があると思うんですよ。だから竹中先生が積極的にスパッと引退されて、みんなに呼び掛けると。“一緒に引退しよう”みたいなことをされたら、ますます竹中平蔵人気が爆発してしまうんじゃないかと思いまして」と返していたが、竹中氏は「いや、それは良くないと思う」と拒否していた。
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:37▼返信
非正規で雇えないなら人減らすだけですけど?
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:37▼返信
そら人手不足になるわ
日雇い派遣のほうが高いから
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:37▼返信
高橋恵美子さん
惜しい
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:37▼返信
※6からの※7の流れ草
22.プリン投稿日:2025年02月21日 10:37▼返信
私腹を肥やすことしか考えない政治家は無能の極み
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:38▼返信
※3
その程度しかマネジメントできない正社員の努力不足
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:38▼返信
竹中平蔵と小泉純一郎だっけ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:38▼返信
非正規のほとんどは努力もせずダラダラ生きてきた人でしょ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:38▼返信
賃金上げないで、外国人を雇うだからね
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:38▼返信
企業が強くなりすぎた
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:38▼返信
地獄少女
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:39▼返信
>>23
こういう他責主義のアホは自業自得としか思えん
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:39▼返信
既存の役所系は散々叩かれて人件費削減で非正規だらけにしてるのに今更だな
下請けは金が他の会社に回るけど人件費はその人だけだもの
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:39▼返信
>>25
そんな考えだから人手不足なんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:40▼返信
竹中平蔵を恨むんだな
33.プリン投稿日:2025年02月21日 10:40▼返信
山本太郎を総理大臣に!
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:40▼返信
👿 森永卓郎さんが最期まで猛批判していた“日本をダメにした”竹中平蔵の「大罪」と「インチキ」
2025.02.15 現代ビジネス

 私は小泉政権下で竹中平蔵氏が断行した不良債権処理の一部始終を知っているが、当時、外資系の投資銀行、いわゆる「ハゲタカ」はインチキばかりやっていた。金融庁と手を組み、日本の銀行業界を追い詰めるほうに加担していたのだ。
 栃木県の足利銀行は2003年に破綻している。私はその時、たまたま所用があって足利銀行を訪ねていたが、行員に聞くと、金融庁がいきなり乗り込んできて、片端から不良債権認定していったそうだ。融資先のゴルフ場をゴールドマン・サックスに 売却する計画も周到に準備されていたという。
 金融庁は「ハゲタカ」とグルだった。金融庁が不良債権だと認定した資産は、二束三文で猛烈なスピードで売却されていった。要するに「出来レース」だったわけだ。外資系投資銀行が「ハゲタカ」と呼ばれるようになったのは、こうした経緯によるものだ。
 竹中平蔵氏が進めた「不良債権処理」とは、マグロの解体ショーのようなものだった。「不良債権を大量に抱える、倒産寸前の会社を整理した」というよりは、「健全に経営している会社まで潰してハゲタカに売り渡した」と言うほうが正しい。腐ったマグロを処理したというより、美味しいマグロを切り売りしたので、「ハゲタカ」とそのお友達だけが美味しい思いをしたわけだ。とくに狙われたのは、資産をたっぷり持っていた建設、流通、不動産業だった。
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:40▼返信
>>25
●ね
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:40▼返信
自民党のせい
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:40▼返信
>>33
そいつはソーリー大臣にしかなれない
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:40▼返信
人材不足騒いでる会社が年間休日100日程度で年収300万以下ばかりだしな
生活保護の方がマシな生活できる
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:41▼返信
自分は非正規から正規に変更出来た側だけど生活が天と地で変わった
正規側になって話を聞いてる中でも繁忙期に雇って暇になったら解除って声は普通に聞く

当たり前の運用なのだけど非正規からしたら辛いよね
とは言え運もあるけど派遣されたりしてるところでがんばれば見てくれてる人はいて昇格もあるんだなって思った
ただ最近の若い子は責任持ちたくない、言われた事だけやればいいんでしょっていう人が増えたのでそりゃいらないよね
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:41▼返信
高校生でもできる仕事だからな、低賃金で当たり前
図書館自体デジタル化して減らしていいだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:41▼返信
>>1
派遣社員は2年続けたら派遣先の正規社員にしなくてはならないって法律作れば良いと思うよ
逆に今まで出来てないのがおかしいけどね
中抜き大国だからなかなか難しいか
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:41▼返信
そもそも図書館って今後必要か?
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:41▼返信
正規で働ける場所に転職するのが普通の人の思考でしょ
好きな仕事やって生活してる人なんか一握りだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:41▼返信
と、ニートが申しておりメス
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:42▼返信
あいつだよな、あいつ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:42▼返信
図書館は税金だし不公平感あるし閉鎖か全自動でたまに警察が立ち寄れば良いんじゃないか
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:42▼返信
>>33
国が傾くと極端な思想に走るんよな
れいわ立ち上げに関わってるの極左や北朝鮮系の人脈だしな
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:42▼返信
無職が偉そうにコメントするまとめ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:42▼返信
>>41
すまんけど本当に必要な人は正社員にしてるからね・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:42▼返信
日本はもっと失業率上げた方がいい
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:42▼返信
一斉にやめればいいじゃん
一度しかない人生で我慢することないよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:43▼返信
こういう話題がでると必ず、辞めろとか自己責任論をだしてくる老害がでてくるのが終わってるよな。
このコメント欄ですら湧いてるもん。
そりゃ、店員とか見下して暴言吐く奴が居なくならない訳だわ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:43▼返信
※41
法律はともかくとして派遣会社的に2~3年働いてよさそうであれば引き抜いてくれていいよ
っていう会社もあるみたい
働く人に意欲があるなら派遣会社からちゃんと選んでおくのもいいと思う
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:44▼返信
>>31
足りないのは正規社員なんだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:44▼返信
親戚が公立図書館の館長だったんだが
人によっては死ぬほど羨ましい立場だったんだねえ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:44▼返信
>>52
ワイも以前は自己責任論やったけどなんか違うなって思ったから意見変えてるわ
何が理由かはわからんが
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:45▼返信
>>50
日本人自体の失業率はあがってんじゃない?
その分外人が入ってあまり変わってないかもだけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:45▼返信
>>51
図書館で働いてる人って図書館でしか働きたくないんだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:45▼返信
日雇い派遣 時給1500円
直接雇用 1000円

そら人手不足になるわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:45▼返信
昔は図書館司書といえば本好き憧れの職業だったのにな
同様に今は学芸員や大学職員も非正規で強力なコネでもないと正職員にはなれない
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:46▼返信
非正規はそのかわり楽だからな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:46▼返信
>>41
5年ルールがあるのご存じでない?
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:46▼返信
非正規作った連中にキッチリ跳ね返って首相すら命狙われる時代になったからどっこいどっこい
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:46▼返信
俺が代わってやろう
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:46▼返信
>>61
工場が楽かよ
しね
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:47▼返信
非正規制度が出来たら自動車工場で働いている人が自動車買えなくなったってエピソードが感慨深い
今は待遇がだいぶ良くなったみたいだけどね
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:47▼返信
これが少子化の原因
真面目な男ほど経済力がなければ相手を不幸にするから結婚や子供は諦めざるを得ないよな
非正規はただでさえ不安定なんだから給料くらいは正社員並みに上げないとだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:47▼返信
竹中と小泉のせいだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:48▼返信
>>63
アベが撃たれたとき真っ先に逃げたよな、竹中
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:48▼返信
>>52
むしろここ30年の他責思考万歳が今の日本を作ったんだけどな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:48▼返信
>>67
仕事選ばないで正社員登用してくれる会社にいけば?
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:48▼返信
日本は職業の自由があるんだから
非正規で働くって選んだ自分が悪いのでは?アホなの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:48▼返信
楽とか言ってるやつは、バイトした事なさそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:48▼返信
非正規はフルリモートOKにしろよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:48▼返信
>>52
言い返せなくて悔しいよなw
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:49▼返信
自分の無能さを政治のせいにする奴ら多すぎ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:49▼返信
👿 竹中平蔵氏「レジ袋の値段を1枚1000円にするべき」
2022年04月12日19:00 オレ的ゲーム速報@刃

 竹中平蔵「(レジ袋有料化)プラスチック云々。今数円。1000円にすれば良い。極端な話。カーボンプライシング。CO2に税金。その走り。啓蒙効果がある。将来的にそういう世界に私達は入っていかなきゃ。将来的に価格上がる方向に、全ての資源に。私は覚悟しなきゃと」

2021年11月28日 58:20-
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:49▼返信
>>52
そういうやつらも社会のせいにしてるだけだけど・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:49▼返信
>>72
全員正社員になれるんか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:49▼返信
>>70
100%これ
民主主義なんだから国民が悪い以外ないんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:49▼返信
>>70
自己責任論が老害と淘汰されたからこそ、今の素晴らしい日本がある
もちろん、誰も不満なんてないよなぁ?w
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:49▼返信
そんな低賃金でもやるやつがいるからなくならないだけでは?
ブラック企業に加担してるのはそこで働いてる奴ってそれ一
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:49▼返信
無職発狂
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:50▼返信
>>79
応募しなきゃいいよね
応募する奴がいるから制度が成り立つ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:50▼返信
言い方を変えた身分制度だからねえ・・・
非正規のやる気がなくなって国が没落していくの笑えるんだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:50▼返信
社員になれない低能なのかな
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:50▼返信
レジ袋1枚1000円にしたいよー
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:50▼返信
氷河期おじさん達も忘れないで
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:50▼返信
公務員を減らせ、給与を削れと国民が望んだから
いまでも公務員の賃上げをしようとすると民間はそんな余裕ない云々と騒ぎ出す
みんなで貧しくなろう
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:50▼返信
安売りする奴らが相場を下げる悪なんだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:51▼返信
>>79
そりゃ仕事選ばなければなれるだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:51▼返信
※72
望んだ職種内で分断されてるから問題なんだろ
カネの問題ならマグロ漁船でいいやろって話になる
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:51▼返信
奴隷に落ちた奴が世の中に文句言っても待遇が良くなるわけないじゃん
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:51▼返信
※29
こういう自己責任論者はただのアホとしか思えんw
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:51▼返信
ヒキニートが偉そうにwww
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:51▼返信
図書館なら税金で運営されてるんでしょ?
コスト削減できているんだから問題ないじゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:51▼返信
ツボノミクスのおかげで貧富の差は拡大したが、壺はお買い求め安い物価指数になった。さあ、日本人なら壺を買いなさい
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:51▼返信
でも非正規じゃなかったら無職大量発生してたよね。使えない正社員と入れ換え出来るようにしたらいい。出世も付き合いも嫌だってのは非正規でいいわけだし
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:52▼返信
>>41
その程度の法律すでにあるよ
派遣は3年で直雇用に切り替えないといけない
まあパートや契約社員でもいいし、よほど仕事できない限り切られるだけだけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:52▼返信
>>98
出たーwww
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:52▼返信
竹中平蔵は歴史に残ると思う
日本を滅ぼした人間として
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:52▼返信
司書さんって非正規雇用なんか
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:52▼返信
👿 竹中平蔵「日本人の生活はそんなに苦しくなってないのに騒ぎすぎ。もっと頑張れ」岸田減税は何の意味もないと断言…「社会安定のため国民に施し(給付)を」
2023年11月15日(水)みんかぶ

 「規制をなくせ、税金下げろ」第5回は経済学者の竹中平蔵氏が「岸田政権の期間限定減税政策は何の意味もない」と切り捨てる。また「日本は非常事態だなどと国民も政府は騒いでいるが、実際は非常事態のようにふるまいお金をばら撒いているのが現状。日本人の生活はそれほど厳しくなっているわけではない」と指摘するーー。
 たしかに国民生活は苦しくなっています。実質賃金が下がっているからですが、ただそんなのは当たり前の話です。円安で今まで100円で買えていたものが200円払わないといけなくなったからです。物の値段が上がれば、我々の購買力が吸い取られるので、その分生活レベルが落ちてしまいます。そして、同じことが今海外で起こっているのです。国民は困っているでしょう、しかしはっきりいって「海外ほどではない」のが現状です。日本の物価上昇率は現在3%ほどですが、IMFが10月10日に発表した世界経済見通しでは2023年の海外の消費者物価上昇率は6.9%と予測しています。
 こういうと厳しく思われるかもしれませんが、はっきりいってこれは日本人が甘受しなくてはいけないレベルの話です。もちろん生活困窮者に対する支援は必要ですが、生活が大変だといっても、全体としては海外に比べれば程度の低い話で、非常事態でもなんでもないのに非常事態のようにふるまいお金をばら撒いているのが今の日本です。
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:53▼返信
日本は確実に衰退してるんだからこれが自然な流れとしか言いようがない
恐らくもうどうにも出来ないところまで来てる
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:54▼返信
>>98
今は人手不足の時代だから無職が大量発生することはないけどな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:54▼返信
>>26
過去数十年の最大の賃上げが続いてるのをご存じないと
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:54▼返信
日本はインフラ関連の主要人材を殆ど底辺で成り立たせてるからいつかやりたがる奴が途絶えて決壊する可能性が高いんだよなあ
今差し迫って深刻なのは特に運送業と医療だな
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:54▼返信
この仕事好きだからぁでやって来たつけ
誰もやらなければ改善されたのにな
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:54▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:54▼返信
>>100
?無能切れないのがダメなんだろ。ただ無能切るだけにしたら悪用されるから、必ず無能よりは使えるのと入れ換えなきゃいけないようにしたら問題無いだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:54▼返信
じゃあ海外行けば?
 
全 部 非 正 規 で す け ど^^
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:54▼返信
>>104
マジこれ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:55▼返信
>>94
まぁネットで文句言いながら一生底辺でいればいいんじゃね
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:55▼返信
自民党と小泉政権と竹中平蔵、そして自公に票を入れる奴らを恨め。
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:55▼返信
AIにそのうち代わるから
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:55▼返信
>>107
建設業もそろそろやばい
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:55▼返信
>>105
正社員しか存在できないなら発生するだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:55▼返信
安倍はあんま関係ないぞ
やったのは金融関係だしそもそも時代が違いすぎる

小泉純一郎と竹中平蔵の構造改革は徹底的に終身雇用をぶっ壊し、派遣と中抜きと非正規だらけにしたけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:55▼返信
これね
何で辞めなくてはいけないのかというけど、賃金交渉は上が理解がある人じゃないと無理ゲーでしょ
だから低賃金の職場にしがみつけばしがみつくほど悪循環なのよ
やっと職につけたというのもあるとは思うけど、自分の安売りにしかなってない事に気付かないと
下請けもそうだけど安く受けるのは長期的に見れば自分の首を絞めてる
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:55▼返信
何故正規の社員になる努力をしないのかが甚だ謎
そこで絶対なれないならなれる場所見つけるかスト起こすかすりゃええやん
そういう半端者を置いとくためなんだよ非正規雇用は
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:56▼返信
本来専門性の高い職はは高く売り買いされるべきなのに
非正規を安く使う方向にしか考えられてない制度がおかしいだけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:56▼返信
竹 中 平 蔵
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:56▼返信
>>65
楽だよ
バカでも肉体酷使すればできんだから
普通の仕事は今までの人生の積み重ねで作ったスキル使ってんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:56▼返信
こういう非正規ってやってることが簡単でそれ相応の給料しか出てないわけじゃなくて専門の技能や資格をもってるのに給料が底辺且つ非正規ってことが多いんだよなあ……
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:56▼返信
結局低賃金でも黙って我慢して働いてきたやつが悪いんだよ
キツいなら辞めりゃよかったのに
誰もやらなきゃ待遇を改善するしかなかったんだから
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:57▼返信
じゃあなんで辞めないかって図書館職員があまりにも楽で快適だからだよね
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:57▼返信
てか図書館っている?
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:57▼返信
>>56
政府は楽だからな
新自由主義で無責任になって財政健全化で社会主義っぽくなって
失われた30年なんて明らかな悪政やってた結果の人災なのに
民間で自己責任論が蔓延してたら政府にヘイトは向かわんもん
古今東西、都合が悪かったら他に敵を作り出して攻撃させ合うもんだからな
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:58▼返信
税金で買った本を非正規が管理するという皮肉よ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:58▼返信
少子化対策として無駄なバラマキで税金使うくらいなら
ここを元に戻せば有効な少子化対策になるんじゃないか
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:58▼返信
竹中が中共のスパイだとしても驚かない
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:58▼返信
非正規のフリーランスでも稼ぐ人間はいるので単純に本人の能力と仕事内容の問題では
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:58▼返信
非正規雇用を実現したのはどこの総理だっけか
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:58▼返信
>>120
キャリア主義があるからいくら努力したって正規になれない業界があるんだよ
例えば非正規公務員だと公務員試験受けてないから絶対公務員になれないとか大卒じゃないからなれないとか年齢制限でなれないとかいろいろね
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:58▼返信
竹中平蔵「俺が作った制度で俺大儲けwww」
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:58▼返信
>>127
もういらんよね
ネットで閲覧できるようにしときゃいい
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:59▼返信
そもそも司書って何よ?
今はパソコンで検索出来るしただの清掃員じゃん
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:59▼返信
もともと食えない職だったのでは?
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:59▼返信
公務員減らせって言った結果がこれじゃねえか喜べよお前ら
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:59▼返信
はぁ?非正規でいいから図書館で楽々な仕事したいよ。。。
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:59▼返信
歴史的には非正規の方が普通で正規雇用という考えの方が後だから、恨むべきは正規雇用という概念作って差別化した人間の方では
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:59▼返信
>>52
そんな仕事しか出来ない自分が悪いんだろ
もっと人から敬われる様な仕事しろよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:59▼返信
全部がそうとは言わないけど、非正規のシステム無くなったらそもそも正規雇用に足らない人が困るのでは…
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:59▼返信
>>132
そうだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:59▼返信
日本の不本意非正規被雇用率はわずか9.6%
非正規の90%以上は好きで非正規してる
図書館の仕事は大変だろうし稼げないのだろうが待遇が不満なら正社員になれる仕事に転職すればよい、好きな仕事をしたい、いい待遇で働きたいが実現するのは死ぬほど努力してきたやつの特権だ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 10:59▼返信
>>125
昔も時給低かったけど、16時間働いたら倍の給料もらえてたんだよ
今は8時間しか働かないで給料低いと嘆いている
挙げ句の果ては法律で自分たちの首を締めてしまった
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:00▼返信
一生恨むエネルギーあるんだったらって思っちゃうよね・・・
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:00▼返信
一つ言えるのは底辺てのはどんな制度にしても底辺だよ
呼び方が変わった制度になるかもしれないけど、底辺から抜けるには抜けるための何かをしなきゃしゃーない
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:00▼返信
図書館なんてのがいまだに存在してるのって、議員さんたちが出版した書籍を税金で大量購入するためだけでしょ
税金が議員さん達に流れる構造になってるのよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:00▼返信
>>140
非正規の問題って給料の安さもあるけど、なにより雇用が継続される保証がないというか大体切られるところ
だから楽々な仕事だったとしても、将来への不安がずっとつきまとう
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:00▼返信
ホスドクなんかバブルの頃から、バイトしないと食えなかったわw
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:01▼返信
>>120
例えば図書館だったら学芸員の国家資格が正規雇用には必須だからどれだけ経験積んでも実績積んでも無理
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:01▼返信
でも非正規ヒエラルキーでは図書館は上級職だから・・・
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:01▼返信
今の時代司書も図書館も要らなくね?
まあ、不要というのは言い過ぎだが税金で各地に置くほどのものではない
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:02▼返信
>>1
マジでもう少し儲けたいなら介護職に来いって…仕事選んだお前らの責任やろ。介護職なんて簡単に社員になれて給料もう少し高いのに有効求人倍率クソ低いやんけ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:02▼返信
>>143
皆自分を有能だと勘違いしてるからな。実際やられたら不採算事業は全て切られ会社の規模を縮小して正社員だけでやれるようにするから必ず無職が生まれる
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:02▼返信
>>117
なんで?
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:02▼返信
>>118
安倍政権でさらに非正規雇用が増えたけどね
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:02▼返信
非正規雇用とかやるやつが悪いとしか言えんわwwwwwwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:02▼返信
ウーバーでもしっかり結果出す人も居れば全然稼げずに発狂する人も居る
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:02▼返信
年1回の給与の交渉の場はあるんやろ?
自分の実績を示して「これだけ給料を出さないのなら辞めます」って主張しなきゃそりゃ変わらんよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:02▼返信
お金がはいらない業種に固執して生活が苦しいといいつづけてる人て理解不能
自分で勝手に貧困続けてるだけじゃん
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:03▼返信
>>157
企業も金ねんだわ…
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:04▼返信
本来、経済ってのは人類が繁栄するための手段でしか無かったのに
経済を繁栄させるために人を道具にし始めたとこからおかしくなったんではないか

国も一緒だよ
国民蔑ろにして国が栄えると思ってるのは本末転倒だろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:04▼返信
浮き沈みが激しいから仕事が無い時は切らない訳にはいかないんだよね
大手だって自社でやれば良い事を下請けに出してるのは何か有った時に切れるように、だしね

世界でモノ売る上で日本人、先進国の人件費が高すぎる、ってのも有る。
でも先進国だろうと後進国だろうと人間・人足の違いなんてどんぐりの背比べ
それなら人件費のかかる日本人、先進国籍の人間・人足は必要ない。
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:04▼返信
>>16
仕組みは作ってあるが 這い上がれるかは個々の実力と努力次第だと思うけどね😅学校受験でもそうだろ?望んだ学校行くのに勉強したろ?就職も同じよ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:04▼返信
>>33
山本太郎が総理大臣になったら、在日外国人に多額の税金が支払われるぞ
本人が演説で語っているんだからな
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:05▼返信
嫌なら辞めれば?は、頑張って全員が辞めれれば解決出来るんだけどね
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:05▼返信
>>35
おっと、図星だったようだねw
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:06▼返信
恨むなら選挙に行かなかった自分を恨みな
あ、もしかして選挙行った?そして脳死で自民党と書いたかな…w
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:06▼返信
こうやって自己責任論に染まったアホ共が必死に政府を守ってくれるのでこれからも安泰です
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:07▼返信
これで無投票か自民党に投票してたら笑う
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:07▼返信
小泉父とケケ中をシバキ倒しにいかんとなぁ
あいつらのせいで派遣が増えすぎた
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:07▼返信
人を安く買い叩くのやめようぜ
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:08▼返信
人材派遣会社と手を組んで雇用の流動化・不安定化を推進してきたのは自民党です
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:08▼返信
>>170
田舎民ワイは共産か自民かで迷って自民にしたわ
共産党支持が正解かもしれんな
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:08▼返信
そういいながら自民党に投票してきたんだろ
自業自得
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:08▼返信
冷静に考えてよ
本を持ってくる仕事がそんなに高給なわけないじゃん
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:08▼返信
>>164
だから栄えてない今の日本があるわけで
このまま今後20年30年経ったらどうなることやら
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:09▼返信
図書館なくなったら無料のエアコンと読書の時間つぶしがなくなるけどええんか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:09▼返信
>>171
与党でなく政府が潰れたら日本終わるやん、アホやな
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:09▼返信
行政や役人たちは、こういう人達を何処まで行っても便利な使い捨て要員としか見てないしな。
彼らの認識が変わることは今後も無いし、資格取ってフルタイムで働いても家庭持って生活
出来るくらい稼げる事ないだから、若い人達はこういう安定性無く低待遇薄給職種には最初
から関わらないほうが吉。
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:10▼返信
嫌なら辞めるかストライキして人手不足にするしかない
司書なら無資格グエンを雇うわけにもいかないし
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:10▼返信
意味が分からん
好きで非正規で入ったんやろ?
正社員で就職すりゃよかったじゃん
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:10▼返信
非正規って不安定な分報酬は割高だけどな
ただ大体割高分は派遣会社が上前跳ねてるけどそこは嫌なら個人でやれって話だし
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:10▼返信
>>178
まぁね
室内で暖房や冷房も効いてるし
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:10▼返信
図書館って全部アーカイブにしてクラウド保存するなりすれば税金浮きませんか?
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:11▼返信
>>157
何でも何も全員正社員ってなったら会社は事業規模を小さくして少ない正社員と機械で運用しようとするだろ
営利企業が身を削ってまで雇用確保しようとするわけないじゃん
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:11▼返信
自動貸出機で済むからいらない職業ナンバーワンでしょ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:11▼返信
図書館の客層ってやることなくなった高齢者と涼みに来てるホームレスと勉強するふりしてる大学生しかおらんイメージ潰せ!
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:11▼返信
今の非正規制度作ったのは自民党です
恨むなら自民党をうらめ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:12▼返信
※182
逆に何故非正規で、しかも20年も働いてんのって感じなんだけど
司書意外にも仕事なんて沢山あるんだから転職活動して社員で入ればいいのに
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:12▼返信
俺は大学ちゃんと出て就活頑張ったからこそ優越感に浸りしこのまま平蔵ちゃんにはどんどん非正規増やしてもろて底辺増やしておくれよん
まともな大学行ってないアホには底辺職まっしぐらが妥当
努力せー努力
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:12▼返信
実際社会の底辺どもが騒いだところで何の影響もないし何のロスもない
お前らよりバイデントランプのアホ政策の方が何倍も影響力有るからな
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:12▼返信
日本は順調に衰退してるし日本の自己責任としか言いようがない
日本のGDPの対アメリカ比率
1990年  アメリカのGDPは日本の2倍
2024年 アメリカのGDPは日本の7倍
日本のGDPの対中国比率
1990年 中国のGDPは日本の10分の1
2024年 中国のGDPは日本の4倍
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:12▼返信
図書館みたいなオワコンにいつまでも税金つぎ込んでるから不景気なままなんだよ
人気ない観光地や遺跡なんかも潰してしまえ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:12▼返信
>>193
ロスジェネ世代ならお前は非正規だよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:13▼返信
まーたトンチンカンな竹中批判をしているよ・・・

雇用の流動性を高めないと衰退するからそのために作った制度なのにそれを理解しないで奴隷制度だと思い込んだ醜悪な日本企業どもが低知能なだけだぞ

そんなこともしらんで図書館職員の癖にまともな経済学の本も読んでねえバカのどこがインテリなんだか
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:13▼返信
>>49
正社員も使えない奴は、パートへ降格にすればいいだけ、終身雇用が癌
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:13▼返信
>>143
その通り。
非正規制度が無けりゃ無職な程度の人が逆恨みしてるだけ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:13▼返信
>>184
非正規で募集するか正社員で募集するか決めるのは
募集する側であって応募する側ではないぞ
バカなの?
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:13▼返信
インテリしか出来ない仕事なの?
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:13▼返信
俺大学生だけどなんで平日の昼間に書き込んでる社会人がいるんだろうね?
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:13▼返信
まあ非正規だらけで少子化加速してんだから自業自得
日本という国は50年以内には消え去るだろう
ざまあ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:14▼返信
思いとは裏腹に現実的な話として本屋がどんどん潰れている今の世界で、図書館が同じ規模を維持し続けられるのかというね
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:14▼返信
好きな事が思ったより稼げないとか他の仕事でもあるしなぁ
生活が苦しければやっぱり辞めるしかないが文句言いながらも働いてたらどうにもならない
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:15▼返信
>>204
妄想でざまあしてないで働け
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:15▼返信
※192
転職がギャンブルになってるからだよ
常に勝つ方向とは限らない
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:15▼返信
>>203
ワイ高齢ニート
不労所得で月200万入ってくるからブラブラしてるよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:15▼返信
業種も変えないし転職絶対にしねぇという強い意志は感じた
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:15▼返信
そもそも審議されてる段階で今の状況予想されてて抗議してたからな
というかさ
非正規雇用って戦後直後に反社が始めた事で
40年くらいかけてやっと潰したものなんだよ
それをな~んにも考えずに復活させちゃったのがアホ竹中ってわけだ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:15▼返信
現代で図書館に行く人たち全員バカですw
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:16▼返信
綺麗で温かい涼しくて力仕事でもなくミスしても対した影響もない、予定外の仕事もない
こんな楽な職場で更に待遇良くしろってわがまますぎる
転職しろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:16▼返信
非正規じゃない仕事を探せとしか言えん
なんで文句言いながらずっと非正規を続けるの?
ただちに正規の仕事を得られる能力がないなら、非正規しながら能力みにつけて転職すればいいじゃん
理由ばっかり作って、能力つけてこなかったんじゃないの?
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:16▼返信
>>195
GDPは何の指標にもならないと何度言ったらバカは理解するんだ?
阿片戦争開始時は清王朝が世界で断トツのGDPだったんだぞ
そしてそれを英国単独でボコボコにした
なぜなら中国の経済は単に人間が数を回していただけで発展成長をしていたわけではないから

そして今の中国の実態経済は清王朝のときと全く同じ状態と状況だよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:16▼返信
日本が衰退するのは日本人が無能だから日本人の出生数減りまくり
1973年 209万人
1998年 120万人 25年前の60%
2023年 72万人 25年前の60%
1世代25年で40%ずつ減少していくとこうなる
2048年 43万人 2073年 25万人 2098年 15万人
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:16▼返信
※208
そりゃなんでもそうだろw
受験でも就活でも運用でも常に勝つとは限らんわw
人生舐めすぎw
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:16▼返信
>>200
実際最低賃金の仕事すらできない奴っていっぱいいるからなぁ 
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:16▼返信
※204
非正規というか身分の分断だな
賛否あるが士農工商で習った筈
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:17▼返信
竹中がすべて悪い竹中は地獄に落ちろ。非正規を生涯奴隷としたのは竹中と小泉だからな
ひろゆきにYoutube動画でそのこと指摘されてる動画あるが「それの何が悪いんだ!」と開き直ってるからな
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:17▼返信
一生恨むだけ?なぜ行動しないんだい?ホワイ?ジャパニーズピーポー
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:17▼返信
>>198
衰退…しませんでしたかね…?
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:17▼返信
雇用なんで非正規雇用から始めたことでしょう、作り出すって
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:17▼返信
>>201
横だけど、
非正規になりたくないなら何で非正規募集に応募したの?
って話では?
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:18▼返信
>>209
5年間でいいからワイに半分くれw
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:18▼返信
>>201
はあ?w
会話にならねえwwww
なにこいつ知恵遅れじゃねえのw
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:18▼返信
>>130
非正規なくしたら今の非正規が無職になるだけ
正規にはなれんぞ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:19▼返信
中抜きした方が儲かるシステムを作ってくれた竹中先生には頭が上がらないな
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:19▼返信
>>211
じゃあなんで解雇規制が無いアメリカは日本と同じ状況にならないんですかねえ

非正規雇用そのものは問題じゃねえんだよ
バカは黙ってろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:19▼返信
20年間非正規のままで自分から行動しなかったのかい?
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:20▼返信
日本は会社に入ったらいろいろやらされて専門職がないから終身雇用が合ってるらしい
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:20▼返信
非正規と一緒にセーフティネット作ったり組合作ったりしなければならなかった
竹中という日本の歴史に残るあほが非正規だけ作った
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:20▼返信
????「たくさんの老害を見てきた」


         ↑↑↑↑
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:20▼返信
それで足りなくなった労働力を海外からの奴隷で賄おうってんだから
戦後日本の政治はすでに末期症状と言わざるを得ないなw
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:21▼返信
>>195
もう言われてるけどさぁ
GDPってのは所詮「総生産」であって
「国力」とも「国民の豊かさ」とも違うぞアホ
車で言うところのエンジンの総出力でしかない。エンジンがいっぱい付いてたら足し算する計算でなw
いつ爆発するかわからんようなボロエンジンだろうが、車体が重すぎて走れなかろうが数字は増える。GDPはそういう数字。
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:21▼返信
1つの仕事があるとして
非正規ルートと正規ルートがあるとする
非正規ルートから入った場合、その正規ルートに入るための手段が仕事の内容ではなく、謎の算数や歴史の試験とか今さら受けさせられるっておかしくね?
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:22▼返信
そもそも図書館なんて不要だよ
必要なのは医療、介護、福祉の充実だろ
これからどんどん老人が増えるんだから図書館も老人ホームにしろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:22▼返信
竹中擁護する人間はGDPは関係ないとかいう
オカルト経済学
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:22▼返信
まず給料下げるの違法だから総額変わりませんは訴えれば勝てるよ
お前らが訴えないからそういうやり方をされる
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:22▼返信
職業選択の自由があるのに労働条件を良くする選択肢が奪われてるとはどういうことだ?
辞めるのをちらつかせるのは最強のカードなのに
じゃあいらないと判断される無能じゃなければだけど
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:22▼返信
いうて司書の質が下がったことに対して不満なんて出てないからな
需要を作り出さないと報酬アップは難しいのでは?
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:23▼返信
まーた統一安倍信者が自己責任論垂れ流してるのか
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:23▼返信
小泉と竹中が作った制度やしな!
その小泉は息子はKYの上級国民やってて竹中は自民党と維新とズブズブで利権ちゅちゅーで丸儲けしてるからタチが悪い。
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:23▼返信
現実的に派遣会社も非正規労働者も世界一なんだから自己責任論はただの暴論だろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:23▼返信
※227
奴隷の無くなった正規は後に人手不足で会社ごと沈没するけど
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:24▼返信
うんこをばら撒かれたので
おい汚いし臭いだろ、ふざけんなよと文句を言ってるだけなのに
「清掃も消臭もまともにできないお前が悪いんだろ。自己責任」とか逆ギレしてくる意味わからん奴
日本には大量にいるんだよね
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:24▼返信
一体誰中と誰泉のことを言ってるんだ…?
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:25▼返信
※246
マウント取りたいだけ
今時免許持ってない論と同じレベル
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:25▼返信


竹中抜き平蔵なんて言われてるしなw


250.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:25▼返信
人を殺めるのは絶対ダメだけどもし氷河期の誰かが竹中か小泉殺したらそいつは国民から英雄扱いされるだろうな
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:25▼返信
※249
竹 平蔵
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:26▼返信
図書館司書って国家資格だろ
それが非正規って国の権威に関わる
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:26▼返信
文化は金持ちが余興でしか育めない、ローマ然り中世貴族然り江戸の太平然り昭和の好景気然り
今の日本には維持することも難しいほど落ちぶれてんのよ、昭和平成と甘やかされた次世代が富を創り出す増やすハングリーさが足らんのよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:26▼返信
>>247
さあな
まっ竹検中も付かんな
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:27▼返信
中国がGDP40倍になってるのに日本のGDPが成長してない
これ中国人笑うらしいな
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:27▼返信
>>216
今月8日、中国民政部は「2024年全国婚姻統計数字」を公表した。 それによると、24年の1年間、全国の婚姻数は610万6千組で、23年より157万4千組も減った。 減少率は20・5%にも上っている。
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:27▼返信
ホワイトカラーの正社員なんて人余りしてるからなぁ
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:27▼返信
これだけ利権で丸儲けしてる悪党の竹中が今だに安倍みたいに狙われてタヒされてないのが不思議なくらいやしね。
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:27▼返信
小泉のせいだろうけど、ずっと小泉やってたわけじゃないんだから何とでも出来たはず
とくに安倍政権の頃は政権が史上最強だったわけだしな
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:28▼返信
>>198
非正規増えたおかげで実質賃金低下し続けて衰退してるけど
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:28▼返信
アイツのせいだ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:28▼返信
※255
別に中国じゃなくても日本の衰退っぷりはクレイジーで笑うしかないやろな
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:29▼返信
※259
みんな本音じゃ非正規なんてどうでもいいからなw
奴隷か何かだとしか思ってないw
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:29▼返信
司書って趣味と実益を兼ねてやるものじゃないの?
生活に支障が出るレベルなら転職すればって言われるのは当たり前
ただ給料は確かに低いと思う
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:30▼返信
いや辞めりゃいいだけじゃん、図書館なんて薄給でも求人倍率高いんだから
辞めたくないんだったらそれだけのメリットを感じてるわけで
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:30▼返信
実際に経済成長40年間ゼロで少子化加速してるんだから国の失策は確実よね
自民だか官僚だかは知らんが
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:31▼返信
言われてるぞ平蔵
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:31▼返信
日本の学術・研究はもうおしまいなのよ
蓋を開けば非正規と低賃金が支えてる
文句を言えばお前が悪い・転職すればの大合唱で
だからみんな民間に行く
医者だって基礎研究なんて誰もしないで臨床ばかりだわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:31▼返信
>>253
>今の日本には
お前らすぐこういう話しぶりするけどさぁ
今は世界中がそうだからな?
メディアとかは世界恐慌って言葉使わんけど、もうとっくに突入してると思ったほうがいい
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:31▼返信
民主党の3年の間があったけど後は竹中は歴代政権で利権ちゅちゅーしてて今の石破政権でもうはうはしてるわけやしね。
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:31▼返信
>>215
清王朝のGDPとかマジで何言ってんだコイツ…
その当時に世界のGDPなんか測ってるわけ無いだろ
Youtubeのゆっくり動画みたいなので流れる「当時のGDP世界ランキング発表!」みたいなのを真に受けたのかもしれんが、あれは妄想でしかない

当時はインドが大英帝国の一部だったことすら考慮してない時点でお前が相当アホだと分かるが
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:33▼返信
その結果が責任感もない何次受けかもわからないバイトの鞄紛失情報流出や
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:33▼返信
仕事内容は?
コンビニバイトより社会で求められてないと思うんだけど、図書館職員
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:33▼返信
>>266
自民を選んできたのは国民だし官僚やってるのだって国民なんだから国の失策は国民の失策
まぁ単純にバブルなんぞで浮かれポンチになるような国民性だったってだけだよ、特定の誰かが責任を負えるような話じゃない
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:33▼返信
派遣会社数が圧倒的世界一の国
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:33▼返信
>>271
今のGDPも半分妄想なんだけどな。嘘ばっかりだし
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:34▼返信
辞めろよ
すべてがゴミな業界にしがみついてるのはお前なんだから、文句言うなら辞めろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:34▼返信
>>1
つまり竹中は悪だと言う事よ
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:34▼返信
金持ちの子女とか専業主婦が箔付けでやりたがる仕事だから
給料安くてもいいってやつがいっぱいいるってのが問題
人がいなけりゃ賃上げせざるを得ないけど、今でも倍率たけーから上げる理由がないんよね
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:35▼返信
>>276
とりえあずゆっくり動画で歴史とか経済学ぶのだけは止めとけ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:35▼返信
中国は1979年から一人っ子政策をやったから出生数が激減したけど
だいたい50年で60%出生数が減少してるのよね
日本の場合は一人っ子政策やってないのに
50年で出生数が65%減少した
日本は一人っ子政策やってないのにやってる中国よりも激しく減少した
これは政策的に日本も出生数が減少することをやってないと説明がつかない
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:35▼返信
てめえが正規の資格取れなかったのが悪いとしか言いようがない
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:35▼返信
需要と供給だろ
それでも辞めない奴がいるから給料が上がらない
全員辞めれば上げるしか無いだろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:36▼返信
>>1
時給???
時給で生きている人って休みとかだとそのまま給料引かれるの草
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:36▼返信
>>280
何言ってんだコイツ
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:38▼返信
>>281
結果出るまでもうちょっとかかるけど婚姻数見るにもっと激しく減少するよこれから
良かったね
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:38▼返信
図書館職員とか舐めた仕事ついといて給料低いは当然だろ
なりたいやつは掃いて捨てるほどいる
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:39▼返信
GDPは国民の豊かさと関係ないとか言い出す
カルト集団が竹中抜き蔵さんを支えてる
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:39▼返信
ネオリベ&増税とかいう最悪の政治を小泉と竹中がやってて
ずーっと自民と財務省はそれ引きずってんだよ
そりゃ衰退するわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:40▼返信
製造業派遣とか違法行為だったのに合法にした
違法だったのは理由があったからで
違法行為を合法にしたのは間違い
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:41▼返信
新自由主義に振った小泉・竹中の所為
利権の囲い込みで金持ちが金持ちでいるための政策
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:42▼返信
確かに中国も出生数が2500万人だったのが1000万人まで激減はしたが
日本は200万人から70万人まで激減したわけで
日本は死亡数が150万人いるから80万人1年間で減少でこれは山梨県の人口と同じ
毎年山梨県が消滅している
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:43▼返信
この世の中、異常に頑張った奴と莫大な金持ってる奴に支配されてる

頑張った側と勘違いしているお前も搾取されてる側だからな?

そろそろ頑張らない権利をもぎ取る時だ
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:43▼返信
言うほど非正規なるか?
堅実な仕事目指してちょっと真面目に勉強したら有り得んやろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:44▼返信
「今年度から賞与0.5か月分が年2回、支給されることになったが、時給は100円下げられた。年収としては変わらない。馬鹿にされている気持ちになりました」

年収として変わらないってことはこれ労働条件下がってるからな
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:45▼返信
>>274
政治のレベルが国民のレベルだしな
デフレで真綿で首を絞められてきたけど無関心
スタグフレーションでようやく目が覚めてきたけど、まだ政治家も国民も馬鹿だらけっていうね
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:45▼返信
努力を怠った結果
正規の人は努力の上でそこに就いてる
なんの努力もしてない人が
「いつでも辞められる」って条件で
ずっと居座り続けた結果
責任転嫁してるだけでは?
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:45▼返信
学園物のアニメでも司書らしき大人なんて殆ど出てこないしな
世間の認知レベルが落ちている表れだよ
だからプロフェッショナルと呼ばれるに相応しい仕事っぷりアピールしないと

非正規かどうかはまた別の話でいい
というか同一労働同一賃金の原則で是正を求めればいいだけでは
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:45▼返信
>>255
1990年に比べてGDPが下がった国は2種類ある
一つはセルビアなど内戦で国の人口が大きく減った国
もう一つは日本

日本は内戦が起こっていないのにGDPを減らした世界唯一の国だが、90年代は自殺率が年間3万人を超えるなどしているため、ある意味政治的な問題を理由にした内戦の結果である
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:45▼返信
中国が崩壊するー
崩壊してるのは日本経済でした
中国は人口が激減してるー
激減してるのは日本でした
中国は消滅するー
消滅するのは日本でした 出生数<<死亡数となってるのは日本だけ
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:46▼返信
>>191
現状分かっていながらどうして野党さん達は改善されるように働き掛けてくれないの?
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:46▼返信
そりゃ山のように誰も住まない廃墟作っても誰も乗らない廃車作っても大して利用されないEVスタンド建てまくっても何故かGDPは伸びるしねあの国は
本当の数値な訳ない
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:46▼返信
製造業の工場で派遣ならこの言い分もまあわからんでもないけど
図書館だとか事務職だとか色々条件つけて働いててこれはなあ
必死さが足りないと言うか
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:46▼返信
これから出生率加速度的に落ちていくし高齢化率も鰻登り
必死に移民入れようとしてるけどオワコン国家に来るのは三等国以下ばかり
人口7000万人割って老人が7割になった辺りで中国が併合するだろうね
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:47▼返信
竹中平蔵って戦犯野郎を今のやつら知ってるかな?
非正規雇用作った張本人だぞ。覚えておこう
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:49▼返信
>>300
>国家統計局が17日に発表したデータによると通年の出生数は954万人で出生率は6.77‰、死亡数は1093万人で死亡率は7.76‰となり、人口の自然増加率はマイナス0.99‰だった。

はいすぐ判る嘘
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:49▼返信
他の国は成長してるってそれ底辺は娯楽も病院も無理だからでしょ。日本みたいに底辺でも毎日YouTube見て病気になったら病院行くとかできるように保護してるなら成長は鈍化するのは当たり前
日本くらいだろ。底辺でも首都で一人暮らししてるなんて
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:50▼返信
>>306
なんだこのバカ
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:50▼返信
イ・ヘイゾウが悪い
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:50▼返信
何万人に恨まれてるんだろうな平蔵
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:50▼返信
だけど大物芸人は司書好きだから
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:50▼返信
世界に占める日本のGDP
1980年 10% 1990年 14% 1995年 17% ピーク 2000年 9% 2010年 6% 2020年 4% 2023年 3% 今
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:51▼返信
>>297
仕事内容において非正規との金額差分の努力をしているならその通り
その努力があくまで「正規になるための努力」ってだけなら同意は出来ないな
あといつでも辞められるのは正規でも同じ
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:51▼返信
ハローワークも非正規ばっかなのに、他人の仕事の相談受けなきゃならんのシュールだよな
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:51▼返信
非正規はある時期新しい働き方と礼賛されてたし、正規雇用で働く事は会社に縛られる社畜扱いだったよ。
当時非正規を持ち上げてた人やメディアは何かしらの責任取れと言われても文句言えんわ。
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:52▼返信
上級以外はみんな奴隷にしたいってことだよ
竹中見てたらわかるだろ
正論吐いてもあいつをなんとかしないとどうしようもない
わかってやってるんだから
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:52▼返信
サムネの女の子可愛いな
何てアニメ?
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:52▼返信
※314
行政の下っ端もパソナだしな
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:52▼返信
当時大臣だった竹中氏が派遣制限を緩めて、今は派遣最大手の会長
こういうことやで
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:54▼返信
昔の日本人は海外で売れる製品をポンポン作れるすごい人たちで日本にどんどん富をもたらした
今の劣化した日本人ではそんなことはもはや不可能
そのしわ寄せが来るのは当然
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:54▼返信
>>304
中国も老人国家なんて要らないだろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:54▼返信
※301
こういうコメントが実によく国民のレベルを現してると思う
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:54▼返信
海外の守られてない労働者から見たら
結局その仕事を選んてるのはあなたですよねって言われそう
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:55▼返信
政治の失敗を自己責任でごまかすことを考えた人間は悪魔だ
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:56▼返信
>>313
金額差分を埋めるための努力はほぼ正規になるための努力じゃね?
価値のある人間なら会社は正規で雇うよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:56▼返信
欧米の一般労働者の平均所得は30年で2~3倍以上に上がった反面、日本は非正規激増と
企業が絶対給料上げない方針貫いた結果、平均所得は0.9倍に減ったという笑い話。
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:56▼返信
まぁ図書館て楽そうだしそんなモンじゃね
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:56▼返信
非正規はある時期新しい働き方と礼賛されてたし、正規雇用で働く事は会社に縛られる社畜扱いだったよ。
当時非正規を持ち上げてた人やメディアは何かしらの責任取れと言われても文句言えんわ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:57▼返信
給料と仕事内容を検討しないとそれが安いかどうかの判定はできねぇって。安定雇用したいなら今ならどこでも未経験で取ってくれる所あるぞ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:57▼返信
給料を上げなかったので日本だけ経済成長しなかったという
竹中も馬鹿だと思うけど政治家も官僚も馬鹿すぎる
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:57▼返信
※274
そーねぇ自民や官僚にこれっぽっちも責任はございませんって?
おつとめご苦労様
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:57▼返信
みんな金のためにそこまで好きじゃないこと仕事にしてるのに何ぬるいこと言ってんだか
声優とか漫画家が食えないって喚いても誰だって同情しねえだろ
一生底辺に甘んじてろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:58▼返信
>>319
レントシーカーという
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:59▼返信
氷河期世代が高齢化して外国人に頼ってしまうのが今
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:59▼返信
>>308
バカはお前定期
出生数を死亡数が上回ってる国なんか山ほどあるよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:59▼返信
お前が給料安いのはお前が悪いーというのはまあ100歩譲って良しとしても
日本経済が成長しないとか出生数が激減してるのは政治の責任であり中抜き平蔵が悪いだろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 11:59▼返信
図書館だけでなく、ほとんどの外郭団体に勤続30年を超える契約社員がいる。ほとんどが女性である。給料が安いのは変わらないが、天下りの何も知らない奴らが、高い給料を貪り食っている。こいつらがコスト低減のことを言うとむかつくし、契約社員を馬鹿にしてるし、本当によくないこと。
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:00▼返信
※327
行政書士の資格を持っていてただしく図書の管理をするなら大変だと思う
それ以外ならてきとーに図書カード記入する程度かな
手を抜くならどこまでもやれそう
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:00▼返信
文句言いながらも辞めずに働き続けてくれるなら待遇上げる必要ないわな🤪
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:01▼返信
必要のない仕事を自分からやって嘆いてる女
まともな女なら結婚と妊娠休職するんだから給料なんか平均より低いくらいでいい
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:01▼返信
>>336
出生数は先進国は皆激減しとるぞ
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:01▼返信
一人っ子政策してる国よりも出生数が激減してるのはおかしいだろ
なにをどうやったらそういうことになるんだ???
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:01▼返信
正規並みにとは言わんがフルタイムで月収17万はきついな
手取りだと13万くらいになるか?他の福利厚生がどんなもんかはわからんがまぁ交渉くらいするのもいいんじゃないの、職員中9割がこれならまとめる事であげる声の力も高くなるやろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:02▼返信
非正規なくすために望んだら3年で正規雇用しなくてはいけない制度を作ろう
→企業「3年毎に契約更新して非正規で雇い続けたろ」
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:02▼返信
>>337
でもその天下りの奴らは顔がきくから仕事とったり利害関係の調整に役立つやん
これは派遣や契約社員にはできない
一方事務処理なんかマジで誰でもできる
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:02▼返信
>>325
本当に価値があるかは採用時点ではわからないからな
まぁ採用時点で非正規でも長く働いて貢献出来てると思うなら正規にしてくれと自分から言うくらいはしてもいいと思うが
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:02▼返信
まあここにも大勢いる嫌ならやめろって考えのやつが制度設計してるんでしょ

そんな考えが蔓延した結果が今なんだろうね
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:02▼返信
嫌なら辞める。ひとり残らずみんな辞める。にならんと待遇なんか変わらん。
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:03▼返信
>>315
アレなんか臭うぞ、反対してた経済学者とかいたけどTVには一切流れなかった上に
まるで非正規が夢のような生き方みたいに紹介されてたし

国が旗振ってる事でデメリットが紹介されない情報は信用しない方が吉だな
NISAは一応警告してるからまだマシ
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:03▼返信
>>343
知らんけど図書館って公務員系やろ
図書館職員の待遇上げるために税金使いますはどこの市町村でも通らんと思う
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:04▼返信
非正規制度なければ自分はもっと上の人間だったってのが大きな勘違い。他国で言うスラムの住人になるとは考えてないのが不思議
少なくともルームシェアか車中暮らししないと生きていけないよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:04▼返信
小泉政権に投票した馬鹿が悪い
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:04▼返信
「図書館職員」しか出来ないという自己投資を怠ってきた人間の末路
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:04▼返信
>>328
作られた経緯がどんなに素晴らしくても実際は企業が高い専門性持った人材を安くて一杯働かせてしかも簡単にきれるようにするのを合法的に行う手段に成り下がってるのが事実だろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:05▼返信
>>199
そもそも稼ぎたいならちゃんと働く仕事に就けばいいだけだしな
ユルく働きたいからパートだの図書館職員非正規だのをやってるわけで
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:05▼返信
へーぞーを恨め
あいつは今左うちわやろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:06▼返信
※335
こいつヤバない?
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:06▼返信
正社員が良ければ運送にでも行けば正社員なれるだろ。結局非正規ってデスクワークじゃないと嫌だと偏った結果でしょ。非正規選択してるだけ
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:06▼返信
仕事選んでんじゃねーよ 生命保険でも売れよ
おばはんでも必死に営業かけてくるやん
ちっとはあいつら見習え
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:06▼返信
>>58
「苦労はしたくないけど賃金上げて🥺」
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:07▼返信
※351
資格をもっていないと従事出来ない仕事の話だよ
資格をもってることで高い給料をもらって適切な仕事をしていた人達が
資格をもっていなくても仕事に来られる人達が大量に来ててきとーな仕事で業務をつぶしたり
無料で資格所有者の適切な仕事を盗んできた
メイドインジャパンが廃れた理由のひとつ
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:07▼返信
※49
もともとパイが少ないところだと大体コネで決まるよ
口利きがないと難しいというか無理ゲーだと思う
その辺、中国と大して変わらんのよな
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:07▼返信
経営者でもないのに俺は勝ち組労働者だと考えるバカが増えたというか増やしたんだよな
労働者はどこまで行っても弱者で団結して待遇を上げていかないとダメなのに
正社員だという昔ならみんな正社員だったのに正社員だということが勝ち組みたいな馬鹿みたいな時代にした
他の国は給料上がっても知らないで経営者目線の馬鹿が増えすぎた
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:08▼返信
竹中平蔵の殺害は国是
365.投稿日:2025年02月21日 12:08▼返信
このコメントは削除されました。
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:08▼返信
非正規なしにして採用されたのかはともかく
この人たちが正規職員だったら結婚・出産したかというと1割も変わらなそう
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:08▼返信
奴隷の鎖自慢
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:09▼返信
自民党は経済界からの要望で正規職も定額働かせ放題に出来るプロフェッショナル制度の年収要件引き下げと
適用職種の拡大を狙ってたから今後も同行はみておいたほうがええかと。前に出た話だと年収400万から
適用とか言い出してたし。
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:09▼返信
供給過多で需要とのバランスが悪いんだからしょうがない。
全員正社員にするなら、単純計算で今の非正規の半分は解雇されて、
ほとんどの人が正社員として雇われる道がほぼ未来永劫断たれるってことになる。
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:09▼返信
嫌なら辞めろって言われて辞めないのは、今より良い職に就くだけの能力が無いのが分かってるからだろ
つまり今の環境が分相応ってことよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:10▼返信
※362
30年前は地方公務員もコネで入れたからなぁ
公務員試験とは?って感じ
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:10▼返信
労働者を正規と非正規に分断して給料を上げないというのが竹中プランで
日本は経済は成長せず出生数は激減して国力が暴落した
強かった日本はもう無い
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:11▼返信
図書館職員って楽なイメージが先行して女さんに人気な職だから仕方ない
非正規を嘆いてる大半がカウンター業務等の専門性もない仕事だから希望者多数となれば給料低いのは当たり前でしょ
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:11▼返信
じゃあ非正規やめたら?
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:11▼返信
本来なら正社員の解雇規制を撤廃すればよかったんだけどな
そのせいでお荷物社員を守るために非正規が不景気の弁としての流動性という犠牲に成るのよね
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:11▼返信
竹中と小泉だけはちゃんとした法律で裁かれないと国民は納得しない
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:12▼返信
※370
そもども図書館勤務が取り合いになるくらい求人はないから給料も安くなるんだよな
そのうちなくなる職業だろうし
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:12▼返信
>>326
ベースアップなんて毎年してるが…
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:13▼返信
>>359
図書館司書は国家資格必要なのにそれでウン十年やってきた奴は今更異業種いけるわけねえやろ
いけても給料おちるのが目に見えてるわ
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:15▼返信
>>41
1年と11ヶ月でクビにするわwwww
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:15▼返信
正規でも30万とは共働きの女性くらいしかやらんだろうな…
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:15▼返信
>>379
司書も契約なん?まあ別にどうでもいいけど生保レディは40オーバーでも余裕
金も歩合制だから実績次第で図書館職員なんか目じゃないくらいもらえるで
その分むっちゃきついけどな。俺が言いたいのは死ぬ気で働けよってことだけ
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:16▼返信
自力で這い上がったら?
40 50で非正規、パート、アルバイトって恥ずかしくない?
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:16▼返信
ハーバード留学してサマーズと知り合いで東京大学って東京にあるだけでアメリカでは全然知られてないって言っちゃうような人間
要するにアメリカのスパイでアメリカとしては強かった日本を弱体化したかった
労働者を分断して不安定化して給料下げたら日本弱体化できるけど
日本人の給料を下げたかった経団連と利害が一致した
日本弱体化プランである竹中プランに経団連が乗っかったことは覚えておかなければならない
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:17▼返信
嘘だらけの弁護士ドットコムか
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:17▼返信
誰もやりたがらないけど必要とされてる介護職が声を上げるのは共感できるけど
受付でお喋りしてる楽な図書館職員が待遇上げろって舐めてるでしょ
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:17▼返信
うちの職場非正規と正社員で全く同じ仕事してるけど無能コミュ障正社員が非正規のベテランおばちゃんに毎日叱られて置物みたいになってるわ
でも給料倍違うんよな、意味分からん
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:18▼返信
>>99
えっ、5年で無期転換はあるけど3年で直雇用転換なんて初めて聞いた
どの条文の話?
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:19▼返信
日本は先進国っていっても実際経済力高くなくて人材を低賃金長時間働かせて得た利益を中抜きしまくるって裏技で作られた偽りの好景気だったからその裏技がどんどん使えなくなったり搾取する底辺の数が減少したせいでメッキが剥がれまくってきてるんだよなあ
衰退途上国とは言い得て妙
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:20▼返信
非正規で苦しんでる奴らは竹中を呪え。数百万の怨讐で死ねばいい。
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:20▼返信
雇用の流動化で日本人技術者がばんばんリストラされて
中国韓国アメリカの企業に移って良い製品がどんどんでてきて
10年たったら日本メーカーがボコボコにされたのよ
日本企業は馬鹿でしょ
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:20▼返信
>>355
図書館なんて不要不要🤗
時代遅れの紙束なんて捨ててしまえ🤗
時代は電子書籍なんで🤗
え?歴史や文化?😧
それが大事ならもっと待遇いいはずでしょ🤗
どうでもいいから待遇がゴミ🤗証明完了🤗
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:21▼返信
>>384
だから令和の二・二六事件が起こるとしたら御手洗・竹中が標的だって言われてるのな
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:21▼返信
図書館職員は買い手市場だからなぁ
なりたい奴がごまんといるんだからそりゃ待遇改善なんてする必要ないんよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:22▼返信
小泉と竹中と、アメリカ
そして便乗した連中全員が悪い
有能を安く買い叩こうとするなんてバーゲンセールかよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:22▼返信
>>387
能力が高い奴が良い給料良い待遇、ひくい奴はそれなりってならいいんだけど給料がキャリアと業界によって決まるっていう歪な構造な性で使えないしすぐ帰るけど給料高い正社員、能力高くて長時間働くけど給料安い非正規ってのが普通に発生するんだよなあ
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:23▼返信
給料上げなくても辞めないの?じゃあ上げない!
一回正規採用するとクビ切れないから割高でも非正規使うで!

日本企業のスタンダード
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:24▼返信
それ竹中平蔵って言うんで憶えておいて下さいね
お友達にも教えてあげてください
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:24▼返信
派遣雇用は3年、契約は5年で当人が希望すれば無期雇用にしないと駄目なんだが、こういう職場や企業はそれ
悪用して期限なる前に雇い止めで追い出しが横行してるからな。転職も前職は正規雇用だったのしか採らない
のが多く非正規がなかなか上がれない原因になってる。
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:25▼返信
日本企業は雇用流動化だーって言ってリストラするだけ
中国企業も韓国企業も日本に拠点作ってリストラされた技術者を拾い集めてる
ごみ拾い?日本のリストラされた人間は宝の山やで
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:26▼返信
今は自動車関係で拾い集めてる
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:27▼返信
政治の責任になると自民党議員が落選しちゃうの!
だから自己責任ってことにするの!!!
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:27▼返信
マクロ的には正社員保護が原因なのは間違いないが
問題は俺らが50とかなった時に急に放り出されそうな点だな
そりゃ怖くて子供なんか生まんわ
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:27▼返信
図書館職員なんて無能がなりたがる職業ナンバーワンやん
嫌なら転職しかない
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:28▼返信
竹中と小泉のせい
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:29▼返信
東京大学はアメリカでは無名
東京にあるのか??って言われるくらい無名
って言っちゃう中抜きさん
アメリカ人かよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:30▼返信
非正規って、本来は技術を持った専門職で、正規雇用の社員より多くの給与をもらうべき人たち。
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:30▼返信
ストとかすりゃいいのかな
でも図書館ってそういうのも認められてなさそう
てかストできても困るのは図書館で寝てる老人くらいやから効き目ゼロ
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:31▼返信
分割して統治するってのが基本
古代ローマ時代からある
植民地経営に応用したイギリスはやはり悪魔
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:31▼返信
>>1
若い人で結構好んで気楽な非正規やってる人もいるけど、企業は安く済むからラッキー。本人は歳いったら地獄しか待ってないけどね。
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:31▼返信
人気ある職種はワラワラ人集まるんで安いです
大学生がワラワラ集まるオシャレカフェが時給安いのと同じです
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:31▼返信
「自民党をぶっ壊す!!」と選挙でぶち上げて
日本をぶっ壊した小泉純一郎と竹中平蔵ですね
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:32▼返信
雇用の流動化は日本企業の弱体化と中国韓国企業の強化にぴったりだった
アメリカは当然そこまで考えてた 経団連はそこまで考えてなかったWWWW
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:33▼返信
就業する時に給与とか見ないのかね、こういう人たち
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:34▼返信
>>229
正社員でも車中泊だから日本より酷い
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:36▼返信
分割統治を日本の労働市場に応用した人間は悪魔だ
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:36▼返信
少数の人がコソコソポッケナイナイしていたときはまだマシだったんだよ。でも、インターネットの普及でコソコソができなくなった
結果として制度を作る側に立って自分たちさえ良ければ良いの精神に則って行動すれば今みたいになるのは当たり前
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:37▼返信
だったら辞めて正社員になればいいじゃん。
図書館は替えがきく、医者とかは替えがいないから高い。
替えがきく人に高い報酬、それって無駄じゃない。
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:37▼返信
>>1
パソナ保有している竹中が小泉と共謀して作ったクソ制度だからな
年功序列で長く働くほど安定して給料とボーナスが増えていく、そして利益の残りカスを株主に与えるという仕組みから非正規になったことにより安く雇って酷使させ得た利益を株主に還元するという図式に切り替わってしまった
海外でよくやる成果主義なんてとんでもない、日本は年功序列だからこそ利益を強制的に従業員に還元させ日本人皆中流を維持させてこれたんだ
どれだけウスノロで働かない豚でも金を与えれば物を沢山買う事で経済貢献してくれるんだからな
しかし今は金持っている奴と持っていない奴の差が広がってしまった事で金使いたくても金が無くてセーブする、金使ってくれる層が少なくなり分母が減る事で誰も金を使わない社会になって日本経済が低迷するという事態を招いてしまった
竹中と小泉のせいで日本は30年間も所得が横ばいの状態に陥ってしまった
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:38▼返信
ベーシックインカムが望みかって言われるとどうなのか
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:39▼返信
図書館職員、辞めるのにパワハラされて引き止められる業種でもないだろうから転職すればいいんでは?
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:39▼返信
竹中平蔵氏 東大偏重主義を批判「世界の競争の圏外」記憶力と瞬発力のみの受験「イノベーションの大きな障害」
「私がハーバード大で教えている時に、当時の学長だったヘンリー・ロソウスキー教授と昼食をとる機会があった。日本の長期統計もつくったことがあり、日本に詳しい方。その人が言いました。『東京大学というのは、東京にある大学だ。それ以上の意味はない』。ハーバードのスノッブがだいぶ入っていたかもしれませんが、世界的に見るとハーバードは世界的にオックスフォード、ケンブリッジ、そしてMIT(マサチューセッツ工科大)、プリンストン…いろんなところと競争していますが、まあそういう競争の圏外に東大はあります」
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:40▼返信
ブラック企業には就職するなと言われ続けてるのに
自分から悪条件の労働条件の場所に就職するのアホじゃね?
強制的に就職させられてるなら理解できるけど
自分が知らないだけで日本には自分の意志を無視して強制的に就職させられる人達が存在してるのか?
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:41▼返信
>>4
結局これ

プロ野球選手の夢が捨てきれずに50代になっても独立リーグのチームの安い年俸でプレイしてた人が
自分の年俸が低いのはおかしいとチームや社会を訴えるようなものだ

司書やポスドクの問題は全て自己責任
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:41▼返信
給料低くてもこの仕事がしたい!って入って来た人が給料上げろって主張し始めたのかな?
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:41▼返信
公務員だけ少なくとも7.6%年々報酬が上がってますよね?
キチガイの岸田の時に全く支持されてないのに議員報酬大幅に上げましたよね?

コイツラ政府が決めてる経済成長率が2%なのになんでそれ以上の報酬アップするんですかね?政策金利や金融緩和、金融引き締めでコントロールできる立場なのにその努力も間違いだらけなのになんで目標経済成長率より報酬のほうが高いのか全く理解できない。その上、国民の基礎控除は全く上げないってもはや単なる国内法より上位の国の義務違反に置ける犯罪行為だろ。今までの差額をOB含めて金利込みで全部返せよクソ野郎!
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:42▼返信
非正規の上前を掠め取るのが派遣会社や
マジでクソな仕組みを広めてくれたもんやで
あのクソ野郎!!!!
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:42▼返信
>>9
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず
「自己責任」だの「転職しないのが悪い」の逃げ口上で切り捨ててきた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:43▼返信
でも皆ブラックに仕事投げてるホワイト大好きじゃん。ホワイト礼賛してるじゃない
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:44▼返信
正社員と無職に分かれたら自分は正社員だと思えるのがすごい。非正規ならそうなったらヤバいと思うだろ
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:46▼返信
当時って学生の就職内定率が爆下がりしてて
一定ラインに達してない奴は無職か派遣かって時代だったんよね
生まれた時代が悪かった笑
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:47▼返信
アフリカが仲が悪いのはイギリスが勝手に国境線を引いたからで
それが50年たっても100年たってもアフリカの国が仲が悪い理由で
分割して仲たがいさせて統治を楽にするためだったがいまだにあとを引いてる
アフリカも経済が成長しづらくなってるなかなか発展しない
日本の労働市場も勝手に線を引いて正規と非正規を分断して正規と非正規で内戦状態にして統治は楽になったけど給料も上げなくてよくなったけど
日本経済自体は成長せず日本企業もくそ雑魚なめくじになった
失われた30年を50年100年にしかねない
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:48▼返信
介護職員の賃金はもっと上げてほしいけど、図書館職員はどうでもいいかな
介護職はとにかく人手が足りてないからね

434.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:50▼返信
>>1
民間のパートと違って何年働いても正規の公務員にはなれないんだよ。昔働いていた自治体は全職員の半数近くがパート職員だった。正規職員になろうにも採用は年齢制限あるし、今のご時世そのあたり不法としても良いと思うんだわ
自分は公務員になれたけど
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:51▼返信
プライド捨ててエッセンシャルワーカーになれ
文系のホワイトカラーなんてこの先需要無いから
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:52▼返信
無能はいくらでも搾取されるんやな
ゆでガエルじゃん、辞めないで働いてる人達
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:52▼返信
日本という衰退し続ける国で勝ち組だ負け組だ楽しいなってやるの本当に楽しいですか??
恥ずかしくなったりしませんかねどんぐりの背比べじゃないですか??
世界ではざこ同士なので仲良くやったらどうですか??いやですか??
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:53▼返信
一次産業でも重機のオペレーターでも運送でも小売でもやればいいだろうよ。人要らねえホワイトカラーに行ったらそりゃ非正規になるのは当たり前
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:54▼返信
>>7
だって無能だし
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:56▼返信
竹●平●に直接言えよ(´・ω・`)
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 12:57▼返信
>>169=>>25
つーか自虐だろ?
お前の頭悪そうな書き込みからして正社員とか採用されるわけねえし
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:00▼返信
そもそもスマホの時代に図書館必要か。
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:02▼返信
派遣制度はバブル時期の若者が派遣させろ派遣させろと言ってて派遣業が拡大した
若者の間では公務員になるのはバカとまで言われるほど一流企業とのボーナスや寸志の差があった

就職してもいいけど会社員になると遊ぶ時間がないので
時給がスゴくよく好きな時間を遊びに使える派遣業は人気で海で遊ぶ若者達が
ハケン サイコー!!!とテレビのインタビューに答えてたのが印象的だった
そして今の若者は年金を廃止にしろと言ってる
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:03▼返信
>>442
空調効いた館内で学生が勉強したり、ホームレスや高齢者がゆっくりする施設は必要w
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:05▼返信
>>392
文化大革命はもう時代遅れなんですよ中華のおじいちゃん、お部屋に戻っておクスリ飲みましょうね
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:06▼返信
※443
バブルの時は仕事はいくらでもあって人が足りなかったから
仕事やめても転職できて給料が上がったから
バブル崩壊して人が余りまくって給料下げても人が辞めない状態になった状況が違いすぎる
年金やめろと今の若い人が言うのは保険料という名の税金が高すぎるからだよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:06▼返信
非正規でも都市部に行きたいだけのバカがいるだけでしょ。地方じゃ主婦とか学生や老人がやるような事をいい歳してやってるのいるわけで
出生率底辺で日本一若いの集めてる東京で非正規半数ってのがどうかしてる。バイトしに東京行ってるようなもん
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:08▼返信
経団連も人件費カットできますよと騙されて抜き蔵さんを応援してるんだ
いまだに気がついてないよ日本の経営者は馬鹿だから
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:08▼返信
図書館のレベルで自治体の文化レベルが分かるよ
あートップも議員も本読まないんだね知識に興味がないんだねっていう
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:09▼返信
>>419
もうちょっと要点を整理してみんなが読みやすい文章になるように心がけましょう
あと長文すぎです  0点
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:10▼返信
給料を下げるとみんなの使えるお金が減る
そうすると企業の製品は売れなくなる
内需企業はボロ雑巾のようになる
輸出企業もトランプに痛めつけられる
最初から給料上げとけばよかったのに
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:11▼返信
左派が解雇規制緩和に抵抗し続けた結果、企業が苦肉の策として生み出したのが非正規雇用
恨むなら左派を恨みなさい 

・・・というか、今なら正社員として雇ってくれるところは腐るほどあると思うが???
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:11▼返信
派遣制度作って派遣の王になったから完全に確信犯ですよ
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:12▼返信
>>49
なら使えない役員はリストラだね👍
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:13▼返信
>>24
いや努力してないオマエ
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:14▼返信
>>33
ばーか


ばーーか
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:14▼返信
>>34
うんうんそれもプロテインだね
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:15▼返信
>>42
オマエよりは必要とされてるよ
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:15▼返信
「誰でも務まる仕事は正規減らせ」ってマスコミとアホが騒ぎまくった結果仕方なく民営化の時とかに正規枠減ったんだから文句言うならそっちに言えよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:16▼返信
いや、辞めるか公務員試験受けるかすればいいだけの話なんだが
自分が貰っている給料以上の価値があるから給料上げることを求めるんでしょ?
交渉決裂したんなら別の職場に行けばいいし、必要な公務員正規職員という資格が足りないから給料が安いのであれば、経験者採用の受験すればいいだけ
なんでこれまでの自分の足跡を無視して今感じる不満だけを切り取って声高に叫ぶような恥知らずな真似ができるん?
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:16▼返信
>>338
行政書士と図書司書は全く別の資格なんだけど。ガキが分けもわからず絡むのはやめろよ
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:16▼返信
>>40
なーにが当たり前だ馬鹿
それならスーパーの仕事も高校生でも出来るから低賃金で当たり前
オンライン販売専売にして減らして良いって言ってるのと同じだぞ?
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:19▼返信
今後はAIと電子書籍がやってくれるから安心して引退して
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:19▼返信
>>75
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず
「自己責任」だの「転職しないのが悪い」の逃げ口上で切り捨ててきた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:19▼返信
労働運動が成り立つのは、連帯して企業なり行政なりを威圧できるだけの数が必要なんよね。ただ、民間企業はあんまりストとかできない。大昔ストしてたのは国鉄。
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:20▼返信
>>142
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず
「自己責任」だの「転職しないのが悪い」の逃げ口上で切り捨ててきた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:20▼返信
だいたい中小企業の給料が安いのは、その企業の問題で、騒いだところで会社潰れるだけっていうw
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:20▼返信
>>78
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず
「自己責任」だの「転職しないのが悪い」の逃げ口上で切り捨ててきた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:21▼返信
>>81
不満しかねえわ馬鹿
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:21▼返信
>>449

自治体の規模とそれまでの投資規模によるものであって、数年で変わる今現在の議員や首長の知性とは何の関係もなくね?
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:23▼返信
『嫌ならやめれば?』と言われるのは、”代わりはいくらでもいる”と言う事

申し訳ないが、本人たちが思っているほど高度な専門性はない
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:24▼返信
>>424
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず
「自己責任」だの「転職しないのが悪い」の逃げ口上で切り捨ててきた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:24▼返信
>>3
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず
「自己責任」だの「転職しないのが悪い」の逃げ口上で切り捨ててきた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:26▼返信
図書館の仕事ってたいして倉庫作業と変わらないイメージあるんだけど…
書籍の手入れ以外の仕事はそのうちロボットとかに取って変わられそう
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:27▼返信
※471
2000年ころとかインターネットとかパソコンなんて無くても仕事は出来るぞ
そんなことできても仕事では役に立たないんだって言ってたような人間を山ほど知ってるが
日本企業がボコボコに負けたのは今から考えなくても当時からもそうなるだろうって俺は思ってたよ
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:31▼返信
まあホリエモンがいうように給料が安くて嫌ならやめればいいじゃんってのが正しいよ
文句いいつつ安月給で働くんだから変わるわけがない
どんどん人が減って誰も働かなくなったら待遇上がるよ
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:32▼返信
>>475
だとしたら米国IT株に当時から投資してただろうし、相当な資産額になってるんだろうなあきっと
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:33▼返信
スマホにしろ家電にしろ日本企業が負けた理由は
ソフトウェアとかITの技術が重要になったからであって
日本企業の正社員にはその知識も技術も皆無だったというかそれが大事だという発想さえ無かった
ソフトウェアにしろなんにしろ大事な部分が非正規なり外注なり下請けの仕事であって
正社員様には知識も技術も経験も発想もなにもなかったから外国にぼろ負けしたんだが
それを円が高いから負けたとか言って責任を取らずにすり替えたので誰もなんで負けたのか日本人は誰一人理解していない
そして今は自動車が自動運転になりEVになろうとしているというのが今の状況
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:34▼返信
田端慎太郎が言ってたことがようやく理解されつつあるな
嫌ならやめれば?ってね
給料ってのはそいつが出した価値に対してこれだけ払うという労働契約の元払われるもの
自分の価値がもっと高いなら他と契約しろってね
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:37▼返信
マクロの話をミクロにすり替えるバカが後をたたない
個人の努力の問題と国家の政策の問題は別だということがいつまでたっても理解できない
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:39▼返信
スマホとかiPhoneを見て日本メーカーなりドコモの人間はこんなもんは売れないと最初に言った
iPhoneが売れるとこれくらいすぐ作れると言い換えた
はぁ?作れるわけないじゃん人材いないしー技術もないしープログラムは誰が書いてるんだよと思ったよ
そしてiPhoneもどきを出したが売れずに撤退した
EVとか自動運転みてこんなん売れないーとかこれくらい作れるわーとか言ってるのを見て学習能力の無さに愕然とした
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:42▼返信
いまだに小泉に投票している神奈川県民
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:43▼返信
司書って誰でも出来そうだし低賃金でもしょうがないのでは?
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:44▼返信
非正規大量に抱え込むような企業とか
経営能力に問題ありだろ
経営とは言わねえんじゃね?

自分以外の経済力をダメにする「国賊」だろ
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:50▼返信
現業っていうか現場の仕事を非正規にやらせて正社員が管理するんだーって日本企業はやってるけどね
実際は技術が必要なのは現場なのよね プログラムを非正規とかに書かせてるのが馬鹿なんじゃねーのかって
技術持ってる人間がよそへ行くわけで 誰でも出来る管理の仕事を正社員にやらせてるの いやいや逆だろって
なぜかあべこべやってるのが日本企業で こんなん続けてたら日本企業が弱体化していくでしょって
考えたのがアメリカンスパイなら納得ですわ
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:50▼返信
>>484
え、なんで?
正規雇用プロパーじゃないと経営とは言えないってそんなわけなくね?
そんな法あります?
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:51▼返信
>>480
それ逆もまた然りだろ
そいつの年収が低いのも、そいつが転職できないのも国じゃなくそいつのせいだし
個人の努力不足を国に転嫁するなよって話
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:54▼返信
派遣とか非正規作ったアホンダラは日本の汚点以外何でもないな。日本人の価値下げたことには成功した。
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 13:59▼返信
>>482
横須賀に絞ってくれ
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 14:00▼返信
>>488
どの道正規雇用としては不必要で無職となるはずだった価値の低い人間たちが働ける選択肢が増えただけの話だろ
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 14:01▼返信
日本企業の倒産で一番多いのが人手不足だからって理由でなんだよ人手不足ってそれなら非正規の人間も採用しろって話で
非正規だから採用しないとかさんざんやっておいて人手不足だから潰れましたって経営能力が無いから潰れたんだろうがどこまで行っても他人のせいにするのが日本企業の経営者で
円が高いから日本企業は負けるとか言ってるの馬鹿みたい日本人の給料が高すぎるって経営者が言ってる訳でいまだに?みたいな 韓国人より安くなったのに??
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 14:07▼返信
>>62
2年でって事やけど読み取れない?
可哀想に
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 14:09▼返信
>>9
無能という主張に反論できずレッテル貼り
お前の知能が低いのだけは確実やな
親も障害持ってそう…w
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 14:15▼返信
日本人の給料って中国人よりも下になるよ
そうじゃないと経営者が納得しないから
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 14:19▼返信
>>485
アメリカなんかどんどん転職するのが当たり前じゃん
日本は終身雇用とか古すぎるなんて言われて制度変えていったのに
昭和の時代に戻したら満足か?
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 14:20▼返信
図書館の職員はバイトが受付作業するだけで十分
本の知識とかサービスする必要はない
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 14:22▼返信
非正規雇用の規制緩和したのは自民党だけど、その自民を支持してきたのは国民だからねえ
選挙で意思を表明してないのに文句言うのはお門違い
今非正規で苦しんでる人間は全員自業自得やぞ
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 14:25▼返信
本当にその仕事好きだったら高時給の仕事とダブルワークしたほうがいい
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 14:27▼返信
壺民党「天下り支援とキックバックと裏金蓄財に忙しいので」
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 14:31▼返信
※470
地方は数年で変わらないよ何期もやるのが普通だよ
司書がいいと冊数少なくても良書が入ってたりするんだよ
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 14:33▼返信
非正規を作ったせいで技術を持ってる人が他の企業に流れる
転職すると不利な仕組みを作ることで事実上転職が出来ないので技術を持ってる人が外国企業へ行く
技術者が大量に外国企業に流れ日本企業の技術力は継承が困難になる 外国企業の技術力は向上する

リストラをしやすくしただけで 転職を困難にしてることや 非正規の労働運動が困難なことが 日本の弱体化につながっている
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 14:36▼返信
悪いけど無能はお前
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 14:40▼返信
司書って募集少ないから成るのが難しいが、
募集すれば応募に殺到するので、給料が最低賃金しかないという
典型的なやりがい搾取。最低賃金で働くエリート。
絶対成ってはいけない職業だわ。
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 14:40▼返信
日本の不正で40年以上前からやってましたみたいなことがゴロゴロしてる
なぜかと言えば風通しが悪いからで ほかの企業からの人材の流入がゼロだからだ
先輩がやってれば後輩はそういうものと考えてしまう ほかの企業から来た人ならこれは不正だと分かる
転職できないから というか他の企業の人間を採用しないから 不正がゴロゴロしてる訳で
転職が簡単なら不正を告発することも出来る 転職できないから不正を続けるしかない しがみつくしかない
日本企業は転職できないから労働者をなめてたしリストラしまくってたが 外国企業にどんどん行くようになってこれはまずいなと気が付いたのが最近の話 競業避止義務契約とか秘密保持契約とかうるさくなった
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 14:47▼返信
接客の中では遥かにマシな方だろ
基本バカやDQNは来ない所だし
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 14:49▼返信
バブル崩壊以降もまだ6割も子供産んでてすごいなって思うけど
1世代で4割も減るのはえぐい
それが100年続いたらどうなるんだ
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 14:52▼返信
こういう話題ってみんな仲良くケンカしだすから好きだわー。
本業だけでは収入少ないからアルバイトしてるのは分かるけど、本業が非正規ってのはなんか違う気がする。
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 14:54▼返信
転職を当たり前にするべきだわ
アメリカは差別禁止だから履歴書に写真を貼らせるのは犯罪だし
日本もそれくらいやらないとダメだろ
アメリカ人は平均10回以上転職するらしいけど
つまりは企業が転職する人間を普通に採用してるからで
日本では考えられない
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 15:01▼返信
根本的には働きたい人間が多すぎるということに尽きる
人では今でも余りまくってるから労働者は弱い存在
本当に足りなくなれば自動的に労働者が強くなって給料は上がる
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 15:04▼返信
ブルーカラーは嫌だとやってきて偏ったから余るとこと足りないとこが出てきて足りないとこが潰れて正社員枠が減って非正規だらけになるんだろ
今だって正社員になりたきゃなれるのに選り好みして非正規やってるだけ
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 15:07▼返信
プロフェッショナルを想定してた派遣業が
誰でも出来る低賃金労働の斡旋業になっちゃってるからな
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 15:08▼返信
上級国民による中級下級の労働搾取大国ヘルジャパン
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 15:13▼返信
バブル崩壊して人はあまりまくってたのに
派遣解禁してさらにあまりまくりにしたの頭おかしすぎる
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 15:15▼返信
>>513
おかしいか?余ったのが無職だらけになるだろ。派遣なら雇おうとなっても正社員なら面倒見れないわけで
515.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 15:16▼返信
氷河期に公務員の募集定員を減らしたり
非正規化したりしたのわざとだよな
わざとやって人口削減したんだよな
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 15:19▼返信
非正規雇用は無能の受け皿やろ なかったらどうなるか考えもしてないんだろうな
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 15:19▼返信
勘違いバカ増えたせいでしょ。本来は高卒で板金とか塗装とか一次産業とか行ってたのが、バカ私立行って借金だけ抱えた無能になり無能なのに大卒の俺様がブルーカラーなんてやれないと非正規選びに行ってる
高校と大学で人間ランク決まったのに無視するなよ。東京行けるランクじゃないのに東京行きたいためだけに非正規やってるのはアホ
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 15:20▼返信
行動に起こさないから舐められてんだよ
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 15:22▼返信
小泉進次郎氏、人口6千万人の国を提言
2018-09-07

 2016年9月に都内で開催した「ソーシャルイノベーションフォーラム」に全国から2千人を超す若者が詰め掛け、人口減少など、日本の将来について3日間にわたり熱い議論を行いました。
 自民党青年局長を務めた小泉進次郎衆院議員も出席し、「悲観的な考えしか持てない人口1億2千万人の国より、将来を楽観し自信に満ちた人口6千万人の国の方が、成功事例を生み出せるのではないか」と語り、会場から拍手が起きました。
520.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 15:27▼返信

橋下知事「人口6,000万人ぐらいに設定して年金制度考えてみる」

橋下徹氏:僕は端的に言って、もうこれはもうメディアに出ていたときに言っていたんですが、6千万人くらいの人口でいいじゃないか。で、6千万人ぐらいの人口でいいじゃないか。
ただ、もしそうなるときには仮定としてね、だからその、ゴールを設定していないから、年金問題もどうしていいかわからないんですね。も、ずっと増やし続ける今の人口を維持する前提になっているから、年金がもう足りない、もうこれ年金が破たんするということになるんですけれど。将来まあ6千万人ぐらいでいいじゃないの、7千万人くらいでいいじゃないのと、そうすると、ある一時、やっぱり子供たちが少なくなる、若手が少なくなる、そして高齢者が多くなる、一定の期間ってのは厳しい時期があるかもわからないですけれど、この厳しい時期を乗り越えるために、じゃこういう制度をやろう、ただし、6千万人ぐらいの規模になれば、こういう形になるので年金制度もこういう風にやっていきましょうという。
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 15:35▼返信
非正規で働けないならそもそも働けないことになるけどいいのか?
正規では要らんってことだぞ
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 15:39▼返信
司書って国家資格なのに扱い酷くない??
523.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 15:40▼返信
恨むだけ?これだから日本人は家畜なんだよ
お前が山上になるんだよ
524.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 15:51▼返信
>>123
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず
「自己責任」だの「転職しないのが悪い」の逃げ口上で切り捨ててきた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
525.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 15:52▼返信
>>71
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず
「自己責任」だの「転職しないのが悪い」の逃げ口上で切り捨ててきた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
526.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 15:52▼返信
>>91
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず
「自己責任」だの「転職しないのが悪い」の逃げ口上で切り捨ててきた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
527.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 15:53▼返信
>>73
今日は無職ニート多いみたいね。
528.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 15:53▼返信
>>76
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず
「自己責任」だの「転職しないのが悪い」の逃げ口上で切り捨ててきた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
529.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 15:54▼返信
>>89
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず
「自己責任」だの「転職しないのが悪い」の逃げ口上で切り捨ててきた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
530.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 15:55▼返信
>>93
お前も明日はケツ掘られ男娼に落ちるかもしれないんやで?
ほら、ケツ出しぃや
531.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 15:55▼返信
>>113
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず
「自己責任」だの「転職しないのが悪い」の逃げ口上で切り捨ててきた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
532.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 15:55▼返信
>>96
自民党議員を削減しろよ
533.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 15:57▼返信
>>108
じゃあスーパーのパートやバイトは全員辞めて野盗になれってかぁ?
534.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 15:59▼返信
>>146
はぁ?
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず
「自己責任」だの「転職しないのが悪い」の逃げ口上で切り捨ててきた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
535.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 16:00▼返信
>>139
公務員じゃなくて議員を減らすべきだったな
とりあえず自民党議員全員地獄に行ってくれないと
536.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 16:01▼返信
たとえば>>218のような人か。
537.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 16:02▼返信
>>145
本気で信じてるのかよ
おめでてーな(ケラケラ)
538.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 16:02▼返信
といった感じでブヒッと鳴く>>148なのでした。
539.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 16:03▼返信
>>159
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず
「自己責任」だの「転職しないのが悪い」の逃げ口上で切り捨ててきた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
540.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 16:03▼返信
>>162
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず
「自己責任」だの「転職しないのが悪い」の逃げ口上で切り捨ててきた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
541.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 16:04▼返信
じゃあ>>165が一番いらんから早う地獄に行けや
542.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 16:05▼返信
>>170
70以上の選挙権剥奪しなきゃ意味ねえから
543.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 16:05▼返信
>>181
別に終わってええやろ、こんな国
544.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 16:06▼返信
>>177
してねえよボケ
545.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 16:06▼返信
竹中と小泉
この二匹が完全に壊したからな
546.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 16:07▼返信
>>192
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず
「自己責任」だの「転職しないのが悪い」の逃げ口上で切り捨ててきた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
547.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 16:08▼返信
非正規どころか就職すら出来てないだろ
こんな文面から解る無能の>>197
548.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 16:09▼返信
>>194
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず
「自己責任」だの「転職しないのが悪い」の逃げ口上で切り捨ててきた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
549.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 16:09▼返信
>>196
永田町を、真っ先に潰せよ
550.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 16:10▼返信
>>225
四分の一にしとき!
それでも一人暮らしには充分や!
551.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 16:10▼返信
>>207
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず
「自己責任」だの「転職しないのが悪い」の逃げ口上で切り捨ててきた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
552.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 16:11▼返信
>>213
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず
「自己責任」だの「転職しないのが悪い」の逃げ口上で切り捨ててきた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
553.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 16:12▼返信
>>214
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず
「自己責任」だの「転職しないのが悪い」の逃げ口上で切り捨ててきた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
554.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 16:12▼返信
つまり小泉と竹中だな
555.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 16:12▼返信
>>217
もっと享楽的に生きようぜ?
過度な苦労なんて馬鹿馬鹿しいだけ
556.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 16:13▼返信
>>230 月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず
「自己責任」だの「転職しないのが悪い」の逃げ口上で切り捨ててきた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
557.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 16:17▼返信
出生数が70万人切ったので実質的に日本の人口が6000万人以下まで減るのは確定的になった
さらには下げ止まる理由も無いのでどこまでも人口が減少するのも確定的になった

令和6年(2024年)12月24日、厚生労働省は令和6年10月分の人口動態統計速報を公表しました。 速報値などを基に計算した結果、令和6年の出生数は68万7,081人になるとの見込み。 昨年の出生数72万7,288人(確定値)よりも5.5%程度減る見通しとなりました
558.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 16:23▼返信
正社員になり損ねたのもいるだろうが無職回避できたのもいるんだから誰もがあいつのせい!なんて言えんだろ。何故か自分はもっと評価されるはずと思い込んでるのいるけど
559.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 16:33▼返信
>>388
派遣3年ルールで検索するといい
同じ部署に3年以上はダメで使い続けたかったら直雇用しろってやつ
560.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 16:33▼返信
今までニートとか、派遣とか馬鹿にして笑い者にして、自己責任だの、甘えだの、クズだのゴミだのと叩いて、勝手に飢え死にさせとけとか残酷なことばかり吐き捨ててたけど、それらの行為の報いは全部自国、ひいては自分の企業、自分の生活に跳ね返ってくるんだよね。それに国民はおろか、為政者すら気付いてない。
本来なら、「お願いしてでも」20~40代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」、結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困るのに、その現役世代が、最初の就職ごときですら悲壮感漂わせながら必死に求職活動しないといけなくて、つまずくような社会にしてしまった。
そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、弱者を馬鹿にしてそのまま放置してきた。
現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと。本当にバカだよ。
561.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 16:33▼返信
社会全体でニートだ派遣だと笑い者にして、クズ扱いして、「こんな人間誰が採るよw」とかいって余裕ぶっこいてた会社員様が、超少子高齢化・人口減少による内需の縮小で自分の所属してる企業が大赤字で潰れる。
そして年金も破たんし国ごと崩壊。今自分がこの日本と言う豊かな国で、豊かなインフラで、幸せに生活で来てるのは、「どこかの他人が子供を作ってくれて、その国力によって維持されてる」ものなのに。
昔の為政者はそれが分かってた。「全員揃って豊かにならないと、国は決して繁栄しない」ことを知ってた。だから底辺を見捨てなかった。
562.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 16:34▼返信
「自分だけ金持ちでいられる」なんてそんな虫のいい話はないんだよね。金持ちになるには、庶民に自分とこの商品を買ってもらってなんぼなんだから。その庶民をないがしろにして、子供産めないような状況になっても「自己責任」「努力不足」と吐き捨ててたら、自分とこの商品買ってくれる人がいなくなるのは当たり前のこと。
それで今、超一流企業様の自動車産業すら危機に貧してるからね。
安泰と思ってた自分の企業が、その報いを一身に受けて潰れる日が来るなんて夢にも思ってないんだろうね。
人を大事にしなかった国は滅びる。弱者を馬鹿にして見捨てた報いは全て自分に返ってくる。因果応報。
563.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 17:03▼返信
小泉竹中コンビを忘れない
564.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 17:04▼返信
司書なんてなりたがるやつ大量にいるんだから
労働条件が悪くなるのは当たり前
「好きなことで食っていく」をやろうとして失敗してるだけ
565.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 17:04▼返信
>>563
それでそいつらに何のダメージあるの?
566.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 17:07▼返信
>>551
このコピペしてるやつ馬鹿でしかない
最低賃金でサザエさんレベルの土地買えるなら
俺でもその3倍くらいの土地買えるけど日本にそんな広大な土地はないw
そんな計算もできん馬鹿の一つ覚えでコピペ貼りまくってるだけw
567.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 17:10▼返信
正社員か無職かスラム行きかのボタン押せる非正規なんているのか?海外ではとか言っても病気になったら終わりで無職や薬中大量にいるけど。その上で成長してるんだから海外のようになれば無能は切り捨てて日本のように助けないぞ
568.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 17:13▼返信
もう図書館なんていらないだろ
需要がない業界に金が廻らないのはしょうがないだろ
569.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 17:17▼返信
図書館から非正規を無くしたら
たぶん公務員の中から数年間図書館に出向ってことになるだけで
今の非正規が雇ってもらえるわけじゃないと思うけどね
570.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 17:33▼返信
図書館司書とか遊びみたいな仕事を好きで選んだくせに給料安いは道理が通らねえだろ
嫌なら辞めろで話は終わり
571.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 17:41▼返信
>>62
それ、5年使ったら契約解除のルールな
正規雇用にはまずならない。
だって正規雇用したくないから非正規雇用にしてるわけだし。
572.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 18:04▼返信
>>181
自己責任論でないと与党でなく政府が潰れるw
マジで言ってんのか
573.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 18:31▼返信
なんでそんな仕事続けてんの?
574.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 18:36▼返信
>>1
自民党に文句を言えよ。グリーンピア事件なので年金制度も駄目にしたのだし
575.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 18:50▼返信
>>297
正規の椅子が圧倒的に足りて無かった世代があるんやで
物を知らんで自己責任って息苦しい世の中になるだけや
576.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 18:50▼返信
稼いでる企業なら社員に金払えと思うが役所ではな
577.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 18:54▼返信
非正規の方が楽な事もあるから難しいところ
若い人達はとりあえず正社員を目指して欲しいが、年取るといつでも辞められる非正規は雇われやすいので楽な事もある
578.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 18:55▼返信
非正規推進した結果異次元の少子化になったよな
郵政民営化といい何で国民はあの時騙されたんだ?
当時小学生の自分でもヤバそうと思ってたのに
579.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 18:56▼返信
嫌なら辞めればいいのに安月給で働き続けるから待遇が良くなるない 
本気でやるなら労働組合作ってストライキ
580.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 19:08▼返信
転職すれば解決だろ
転職できる能力がないならお前が悪い
581.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 19:08▼返信
日本人の平均値が
今さえよければ俺さえよければ金がもうかりすればいいんだ
って考え方だからドン底まで行くだろう
582.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 19:13▼返信
給料は需要と供給なので安い給料でも働きたい人がいるならそうなるだろうな
583.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 19:16▼返信
図書館員に専門性がそんなにあるんだろうか
584.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 19:20▼返信
図書館司書の求人探した事あるけど、バイトで見かける程度だな
なんで探してたかって言うと仕事楽そうだから
あんな楽な仕事で月収25万以上もらえてる人いるのか、最高じゃん
585.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 19:22▼返信
※583
カリフォルニアのマクドナルドの時給が
4月から時給3000円以上(20ドル)だから
専門性とか関係ない
需要と供給とか最低賃金で決まる
586.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 20:10▼返信
非正規に甘んじてるのはおまえだろ 長くいれば正規で雇ってくれるは不人気な業種だけや
587.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 20:14▼返信
日本の大手コンビニ2社の国内店舗総数 < 国内派遣会社総数の時点でね……
588.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 20:52▼返信
>>1
首相や大臣が国を大事にしてないんだからな
589.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 20:55▼返信
低賃金で働かせる今の状況が良いとは全く思わないけど、正社員相当賃金だったらそもそも雇う対象に絶対ならないレベルの人も多いんだよなあ…。
590.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 21:17▼返信
自民党のせいじゃん

もっというと政治に関心持たなかった頭の悪い有権者のせいだが
591.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 21:24▼返信
ええやんちゃんとこの国は糞ってことが分かったわけだし
糞なこんな国はつぶれりゃええんちゃうの
592.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 21:30▼返信
>>585
それはインフレのせいだろ。給料倍だけど物価も3倍
593.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 21:31▼返信
>>590
野党なら公務員を高給で雇ってくれるのか。それはいいことなの?
594.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 21:44▼返信
アイスランドは非正規ないし就活もないらしいね
その代わり成果主義で厳しいみたいだけど
595.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 21:53▼返信
公務員の正職員が男女問わず育児休業中はそこに会計年度任用職員を当てる
育児休業明けで帰って来るが半分ぐらいは激務とクレームに耐えきれず辞める
そこにまた会計年度任用職員を当てる これでだましだましやってきたが
もう募集しても正職員に新卒の応募は微々たるもので年齢制限を上げてついに
年齢制限もなくなったが それで採用してもどんどん辞めてしまう もう地方自治体も終わりだよ
596.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 21:56▼返信
「近い将来、タイやベトナムにも抜かれる」日本の1人あたりGDPが過去最低順位に…今や『“超”経済低迷国家』となった諸悪の根源とは 集英社オンライン
「日本は過去25年以上、全く成長せず、平均賃金がなかなか伸びないどころか、むしろ徐々に下落してきている。それを当たり前のように感じている国民が多いですが、こんなに低迷しているのは世界広しといえど我が国一国だけなのです。
5%に引き上げられた1997年以降の経済成長率は、ダントツの最下位を記録しています。日本の1997年以降の平均経済成長率はわずか0.3%。これは10年経っても3%しか成長しないという恐るべき低水準なんです。
対して世界全体は年平均で4.7%、10年で1.51倍に拡大するスピード感で成長を続けています。日本に次ぐ『成長率ワースト2位』のギリシャですら、年平均2.1%、10年で21%も成長しています。一方で韓国の平均成長率は5%強、これは世界平均より幾分高い程度で、とりたてて韓国が『超絶な成長国家』でもないわけです。
597.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 22:15▼返信
社会主義国じゃないからねしょうがないね
598.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 22:22▼返信
>>596
KIZM&TKNK「そのかわり、日本は世界に冠たる はけん大国 ですから(ドヤ顔)」
599.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 22:26▼返信
「無能はクビ」って日本の法律上できないのよ。 
なので正規雇用したあとで無能って分かっても雇用側がダメージデカすぎる。
なので非正規枠が増えたわけ。

アメリカのようにその場で一瞬で「君はクビだ。」って出来るなら
全員正規雇用可能になると思うよ。
600.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 22:29▼返信
昨今のZ世代のわがままっぷりを見てると雇用主からすれば正規雇用は怖いと思うなあ

「ママに聞いてみないと・・・」「学校で習ってません」「それ命令?パワハラですか?」
こんなもん一回雇ってしまったら本人が辞めるまで地獄やで
601.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 22:40▼返信
正社員になる努力しろクズども
602.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 22:41▼返信
いや、辞めれば良いだけですよね?
603.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 22:59▼返信
>>599
試用期間で判断しろ無能
604.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月22日 01:08▼返信
みんなが辞めて相手が困れば改善するよ
605.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月22日 01:20▼返信
※599
非正規で雇用した人が有能だと分かっても非正規で使い続けるくせによく言うわ
606.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月22日 01:32▼返信
自ら派遣にいったのに何で文句言うの?
607.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月22日 04:29▼返信
誰でも出来る仕事なそうなるよな
608.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月22日 05:14▼返信
公的資金の無駄を減らすために人件費減らさないといけないっていうか
図書館にそんなに人いらないよね?っていうことだろ
新しい仕事探すのも大変だろうけどさっさと動けや非正規がw
609.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月22日 07:18▼返信
そらみんな一生懸命働かなくなるし
その影響はもう出てるわな
610.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月22日 07:19▼返信
正規は簡単にクビにできないルールがすでに現実に即しておらず時代遅れなんだ
611.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月22日 07:23▼返信
図書館って全部電子化すれば職員もっと減らせるだろ
612.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月22日 07:24▼返信
一刻も早くAI化して非正規の人材を使わないようにすればいい
613.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月22日 07:25▼返信
※611
ほんとこれで
人件費減らせる余地なんて沢山あるんだよな
614.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月22日 07:26▼返信
非正規やバイトの人間にも責任を負わせて
しかもそれをちゃんとクリアしてしまうんだったら
じゃあ正社員じゃなくてもいいよね安いしーっていう甘えが今の状態なんだけど
最近の若者は正社員でもその辺の責任感無視してくるんでしょう?笑える
615.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月22日 18:08▼返信
そういう環境で働くから経営者が調子こくんだろうが
淘汰するために学問してより良い環境に転職しろ能無しめ
そういう職場を生み出してるのは自分の罪なんだよ
616.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月22日 18:32▼返信
たとえばバイトなら長期より短期の方が時給は高いのに
派遣や契約社員はむしろ正社員より給与が低いっていう奴隷身分になっているのがおかしい
617.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月22日 18:38▼返信
単位に余裕あったんで大学で司書資格と学芸員資格取ったけど
ガイダンスのときにこの資格で就職するのは非常に難しいので
それを踏まえたうえで必要科目を履修してくださいって念を押されたな
コネか強運に恵まれないとまず正規雇用は無理だって
行書や社労士のような一部士業もそうだが
需要に対して有資格者があまりに多すぎるんだよな
正規で雇われてる図書館司書なんてまず辞めないし
618.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月22日 18:40▼返信
>>613
低学歴にはそれが不可能だってことがわからんのやな
619.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月22日 18:47▼返信
たぁけぇなぁかぁー、竹中平蔵!!老害を嫌う老害
620.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月22日 18:49▼返信
自身の責任を社会のせいにするんじゃないよ、そういや共産国家という国が面倒見てくれる中国人の国が隣にあってね
621.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月22日 19:11▼返信
竹中平蔵はいつ殺されるん?
622.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 13:18▼返信
>>49
マジでそうなんだよね。
正社員になれない派遣はかなり能力が低いんだよ。
それが分かってないから派遣なんだよと。。
そしてそれが分かってない正社員もまた能力が低いと思うわ。。
そんな人達を使って仕事を進めた経験がないんだろうからな

直近のコメント数ランキング

traq