• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






記事によると



■「MAKA」ベータ版について
1. 分析できる牌譜の範囲:2025年2月26日メンテナンス後に新しく生成された、自分が参加している段位戦の「四人東」および「四人南」の対局です。

2. 主な機能: 「MAKA」ベータ版は選ばれた対局の牌譜を分析し、対局への評価およびアドバイスを提示します。

3. 使用可能回数:
-すべてのプレイヤーは、毎日5回まで分析できます。
-開運御守が有効中のプレイヤーは、さらに毎日15回多く、計20回まで分析できます。

4. 使用方法:
-「牌譜」画面から分析に対応している牌譜を選び、【詳細】ボタンの左に表示される【MAKA】のマークを押して、【分析開始】のボタンを押して分析を開始します。


GkcGSAAWYAAi7eZ


以下、全文を読む

この記事への反応



これは嬉しい

大三元確定

ついに雀魂にもAIの波が・・・!
三麻に対応したら試そうかな


できれば称号とかのところで増えてくれると嬉しいなと思います。今後に期待しています

東風対応は差別化に繋がりそうですが、個人的には某Mに信頼を置いているので、実力差が気になるところです。

ともあれ、実装当初は「『牌譜を検討するAI』を検討する人間」が溢れかえりそうですね


へーおもろ
特に初心者~中級者はお手軽に学べていいですね


あれ、56入ったから八筒切るのは評価すらされんのか




これで結構上達したりするんかねえ


404916194Xよつばと!(16) (電撃コミックス)
あずま きよひこ(著) (2025-02-26T00:00:01Z)
レビューはありません
Amazon.co.jpで詳細を見る
B0DVSD4W8Vシャングリラ・フロンティア(21) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
硬梨菜(著), 不二涼介(著) (2025-02-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9
Amazon.co.jpで詳細を見る
B0DVVNKYGG悪役令嬢転生おじさん(8) (ヤングキングコミックス)
上山道郎(著) (2025-03-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません
Amazon.co.jpで詳細を見る









コメント(82件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:31▼返信
もう人間いらんくね?
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:32▼返信
うおおおおおきたあああああああああ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:32▼返信
最終的にAIvsAIの勝負になる
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:32▼返信
デカレンジャーも麻雀やるのか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:32▼返信
何だって
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:32▼返信
やるやん
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:33▼返信
摩訶摩訶
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:33▼返信
>>1
芸術や技術は全部AIに任せて人間はブルーカラーに徹するべき
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:33▼返信
アンチAI派これにどう答えるの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:34▼返信
>>9
麻雀の起源はチャイナ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:34▼返信
理由がわかんないと身に付かないから
そこまでやってくれるのかな
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:35▼返信
なんでそこでイーピンを切るのだ!!!
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:35▼返信
敗北者は採血
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:37▼返信
雀魂王座の間ですら下手くそ多すぎでやめたわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:38▼返信
八木さん、なんか言えよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:39▼返信
房州さんはAIに殺された…
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:39▼返信
牌効率、最速手、振り込まないことが必ずしもいいとはかぎらない。裏世界の雀士は予測では計りしれないからだ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:40▼返信
対人でこれあかんやろw
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:41▼返信
麻雀という不確定要素への対応が肝のゲームをAIがどう勝ち筋を示すのか
その場を打つだけでなく「教える」のであれば毎回バラバラな打ち手では代打であって意味がなく、一貫性が求められるが……コメントしづらい。何とも言えんな
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:42▼返信
反AIさんいつまで頑張るのー?w
サンクコスト効果で検索したほうがいいよw
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:42▼返信
無機質で最適解、効率的な動きは怪物相手には雑魚とかすっ!!(笑)
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:43▼返信
リアルの麻雀が下手くそになる
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:44▼返信
麻雀とかいうただの運ゲーのゴミ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:44▼返信
ルールをAIで教えてほしい
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:45▼返信
>>19
雀天未満よりは安定した成績が出せるので、
最適な打ち手を毎回示していると言える。
対人メタが無い野良のネットなら強くなれる。
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:46▼返信
>>18
終わった試合の分析ツールでもアウトなの?
対戦中に5手だけAIが動かす将棋ウォーズよりマシでは?
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:47▼返信
>>24
さすがにそれはチュートリアルでやってるだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:49▼返信
麻雀しらんくせに、とか言い出しそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:49▼返信
マンダは初手竜舞や
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:49▼返信
CPUにはこっちの牌なんて見えているし
操作しているんだから
考えるだけ無駄じゃね
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:49▼返信
>>14
俺つえーに興味ないのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:50▼返信
じゃんたまとかいう中国産ゲーwwwwwwwwwwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:50▼返信
>>23
麻雀漫画の主人公たちはそんな運ゲーに命や腕とか指、億単位の大金、土地とか賭けてたんすかwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:51▼返信
>>19
逆にこの人が普段どういうロジックで判断してるか気になるわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:51▼返信
もうオート雑談でいいだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:52▼返信
こんなクッソくだらんものに金使わず偏りなんとかしろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:52▼返信
何切る?でAIと喧嘩しそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:52▼返信
>>30
多分AIとか言ってるだけで明らかな凡ミスとか指摘してくれるだけだと思うぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:54▼返信
>>27
チュートリアルのやり方をAIで教えてほしい
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:54▼返信
一段目は運要素デカすぎてどうにもならん
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:58▼返信
反AIは雀魂遊べなくなるんやな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:59▼返信
ネット麻雀じゃ積みこみもガン牌も使えねえじゃねえか
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 15:59▼返信
AIは無能な底辺の救世主やからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 16:03▼返信
もしかして雀魂をCPU戦だと思ってる人いない?
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 16:10▼返信
>>43
批判芸は無能でもできる猿真似だからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 16:12▼返信
開発も運営も中華な
こんなゲームよくやるなと思う
MJ一択だろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 16:17▼返信
>>30
見えてる牌と見えない牌を区別したとしてロジックで組むと同じような打ち方になるし面白く作るのは難しいよな

関係ないけど昔同じ牌が5枚以上出てくるバグゲーがあったのを思い出した
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 16:18▼返信
別AI同士の将棋は流行っているが、麻雀もあるのかしらん?
デジタル打法の最強の打ち方をやれば、毎回プロにも勝てる?
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 16:23▼返信
運ゲーなんだから相手がプロだろうが初心者だろうが毎回勝つなんて不可能
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 16:29▼返信
3人とも国士13面トリプルロンの動画とかあるけど
このゲームヒラの麻雀ゲーなの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 16:32▼返信
そんなのより対局中落ちまくるの改善しろ
あれが減らないうちは戻る気もせんわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 16:33▼返信
>>19
AIは将棋などの完全情報ゲームよりも麻雀などの不完全情報ゲームの方が得意だよ
というか人間が不完全情報ゲーム苦手
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 16:39▼返信
都度都度変わる流れを考えてもあまりAIに頼りすぎるのもよろしくないと思うが、ある程度の実力を上げるという意味ではありかもね
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 16:42▼返信
後付で手配を説教されるAI
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 17:03▼返信
雀魂って配牌はともかくツモが明らかに調整されてるからAI入れても無駄
この配牌だと雀魂なら初手からドラ近くの1、3万落としてくわ。たぶんピンズが延々繋がる
ソウズに染めようとか一通狙いは届かない
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 17:09▼返信
AI AI 言ってるけど 精度ってのを忘れてるよな。
将棋も今はプロレベルでも 昔はアマ3段ぐらいだったし。
この麻雀のAIのアドバイスのレベルを 強い人に聞かないと意味がないわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 17:12▼返信
これ麻雀と呼べるのか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 17:19▼返信
そんなことより途中ドロップ機能とかつけてくれよ
逆転不可の時とか最後までするの面倒だから
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 17:24▼返信
これからの時代
反AI大変そう
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 17:26▼返信
オワコン、さよなら👋
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 17:39▼返信
地和を1日に2、3回見たことあるようなゲームやぞ
麻雀じゃないんだからAI分析なんていらんやろw
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 17:40▼返信
どうやったら不自然な地獄モード抜けられるようになるのかを記載しろよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 17:50▼返信
どんどん追い詰められる反AI
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 17:56▼返信
>>1
【AIで世論操作 OpenAIが中国・北朝鮮の不正アカウント削除】
 米OpenAIは2月21日、中国および北朝鮮のユーザーによるAI技術の悪用が疑われるアカウントを削除したと発表した。削除対象のアカウントは、ChatGPTを用いた世論操作や不正就職、金融詐欺などの目的で運用されていた可能性が高いという。

 OpenAIの調査によると、中国のユーザーがChatGPTを用いて、特定の国を中傷するニュース記事を作成していたことが判明した。北朝鮮に関係する人物が、AIを駆使して架空の履歴書や職務経歴書を作成し、欧米の企業に応募していたことも明らかになった。
 
 米国政府は、中国や北朝鮮がAIを利用して誤情報を広め外国の世論を操作しようとする試みや、AIを使ったサイバー攻撃について懸念を表明している。
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 18:00▼返信
モータルより優秀じゃない限りモータルみんな使うのでは?
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 18:26▼返信
俺は8p切りそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 18:41▼返信
みんな同じような打ち筋になっちゃいそうな気も
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 18:43▼返信
雀魂って牌操作されてるとか勝つ人が決まってるとか言ってる人ばっかりだからこれ見ても文句言うんだろうな
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 19:13▼返信
>>68
公式からわざわざイカサマしてないですよ、って証拠も見れるようになってるのにね
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 19:59▼返信
明らかに負けるテーブルがあるからなあ
天文学的な数字で当たり牌を引きまくる
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:00▼返信
勝つ人が決まってるというより負ける人が決まってる感じはある
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:06▼返信
じゃんごーまでいってやめたけど
麻雀のルールを採用した別のゲームって感じだったな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:02▼返信
リアル半荘2000回以上、サ終東風荘も1000回以上やったが雀魂は偏りすぎだから気のせいじゃないよ
FF14のドマ麻雀のが麻雀らしいというか、恐らくFF14はAIに差を付けてるだけで操作してない
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:13▼返信
積み込みされてる麻雀なんてなんの意味があるん
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:18▼返信
>>55
プログラムができない低レベルな批判は馬鹿ですって自己紹介してるようなもんだからやめた方がいいですよ。笑
76.あああ・・・ブリブリ💩投稿日:2025年02月23日 22:21▼返信





高良田ばいく
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:41▼返信
いや…雀魂はもともと完全ランダムじゃないし
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:49▼返信
>>75
MD5ハッシュ証明はインチキなぜなら重複するから
麻雀のパターン数の方がはるかに多いので雀魂はランダムとは言えません
AIを入れたとしてもランダムではない麻雀がベースとなるので意味がない
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 23:10▼返信
ポンにゃ!
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 01:15▼返信
もともとおかしい配牌だからいみねーからな、どうやっても負けるターンは無理
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 01:30▼返信
日本式麻雀なのにコナミ先越されまくりじゃん
本当しょうもないな
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 02:31▼返信
MJは普通に見にくいのよ・・・

直近のコメント数ランキング

traq