• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




新庁舎建設のため市職員の給料カット 島根・大田市
1740308714741

記事によると



・島根県大田市は、新しい市庁舎を建設するための財源を確保するため、4月から5年間、職員の月給を減らす方針を明らかにした。

島根県大田市 担当者
「財政が厳しい中、苦渋の判断で、職員にお願いしました」

主任級以上の正規の職員が対象で、主任が2%、係長が3%など、それぞれ月給が減ることになる。

・市長は20%削減するが、今の市長の在任期間の10月までは30%減らすという。

・年間5500万円の財源確保が見込まれていて、新庁舎を建設する2029年度から2030年度に使われるという。

以下、全文を読む




この記事への反応



新しい庁舎建てるのに給料減る?あり得ないな。削減ならまず議員報酬と市長などの管理者で十分。

普通にこれ職員の士気が下がると思うけど。
考えた人お馬鹿さんなのかな。。


話しの筋が違うでしょ!こんな事やっていたって、良い仕事は出来ないぞ。

物価上昇賃上げが当たり前のご時世に給料カットなんてやったら応募者激減、在職者も転職続出だろうね。
もしかしたらそうした採用試験の易化を狙ってこれまでどこにも採用されなかったような人が応募してきて採用者は確保できるかもしれないけど質は大幅に下がるし量、質において行政サービスの低下は免れない。
しかも職員にとっては負担は大きいけど事業総額からすると小さく、ごく小さいプラスのために大きなマイナスの選択するのは市にとってマイナス。
それと耐震化すれば使えるとか言ってる人もいるけどそんなこと当然検討された上での建て替え選択だし、なぜ検討してないと思うんだろうね。調べればすぐ出て来るのに。築年数で言えば40年ちょっととまだ使えそうに見えても、平成25年耐震化診断で震度6以上で倒壊の恐れ、平成30年の深夜の地震では天井や壁の剥落、水漏れの発生などだいぶボロボロで立て直した方が安くなると書いてある。


それはそれ、これはこれで別の次元の問題なのではないでしょうか。費用の捻出は、他の事業を廃止、中断することなどで賄うべきではないでしょうか。庁舎は職員の財産ではなく、市民の財産なので、新調するには当然費用がかかりますが、その分、市民にも還元されているわけなので、その費用は別の行政サービス費用のカットや市民税の増税で考えるのが一般的な感覚なのではないでしょうか。職員の給料一緒くたに考えて、さらにそれがまかり通る自治体の感覚やセンスに意味がわかりません。
失政を職員に押し付けているだけな気がします。また、議員の給料もきちんとカットされているのでしょうか。痛みを伴うなら議員歳費や市民税の増税などその自治体の構成員皆が少しずつ負担する内容だと考えます。
とにかく言いたいのは、こんなことは許されないのでは。人件費に手をつける理由になっていない気がします。地方公務員関係法令に違反しないのかな。


いやいや、インフラなんだから、税で徴収でしょ

職員の給与削減して市の新庁舎を作れば無駄は省き、市民からも賛同は取れる。税金で賄われ、血税で仕事をさせてもらっていることを忘れ、無視している公務員が多い特に国会議員。
大田市の職員も不満を我慢していると思う。国会議員よ献金者の言いなりの政治をせず国民に課税する前に身を切り、私腹を肥やす悪代官は止めるべき、島根・大田市の決断を見習え。


別のニュースだと議会に提出と書いてありましたので、正式決定ではないってことでいいんですかね。
もともと公務員の働き方に不満を持っている職員も多いでしょうし、給料カットで堪忍袋の緒が切れて退職を決意する優秀な人材もいるでしょね。今後の採用にも響きそうですし、議会で否決されてほしいところです。


とても良い事です住民たちに税金の過剰な負担をさせることなく庁舎建設をするためには当然のことです。
でも庁舎建設費用は必要最低限でいいはずなのにどうしてそんな豪華な庁舎が必要なのでしょうか!
税金の無駄遣いをやめる市長さんが必要ですね。


なぜこんな頭の悪い手法を採用したのでしょうか?
職員給与から補填することで職員が愛着持って庁舎を受け入れてくれるとでも?
庁舎は建ててから50年くらいは使用するもので、それは将来世代も負担していくべきもので、それを額の多寡はあれど、今の世代に不本意な形で負担させるとか信じられませんね






上の立場の人たちだけみたいだけど、職員納得できるんかなこれ・・・

B0DL5L2888【PS5】Venus Vacation PRISM - DEAD OR ALIVE Xtreme - 【メーカー特典あり】 【早期購入特典】「旗袍コーデ」セット 同梱

発売日:2025-03-27T00:00:01Z
メーカー:コーエーテクモゲームス
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0DWMNY5N2METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER 【メーカー特典あり】 <初回限定特典> DLCコード:ユニフォーム「ホワイトタキシード」 同梱

発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0DX1T47TDファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -PS5 【初回特典】 「駆け出し冒険者セット」(獲得経験値アップ効果のついたアクセサリー「チョウチョのチャーム」、「お役立ち消費アイテム9種」 ) 封入

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(247件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:30▼返信
だめ
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:30▼返信
島根なら市庁舎いらんだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:31▼返信
身の丈に合った庁舎にしたら
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:31▼返信
他国に比べて議員の数多すぎるんだから削れ

あとその上で議員報酬が世界一高いのやめさせろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:32▼返信
そもそも島根いる?
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:32▼返信
鳥取と合併したら?
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:32▼返信
中国を馬鹿にしてたネトウヨにブーメランw
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:32▼返信
俺に関係ないから、10%でもいいよ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:33▼返信
鳥取と紛らわしいんだけど?
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:33▼返信
公務員の給与下げるのはいいだろ。特に役所の連中って民間に比べたら貰いすぎなんだし
これを税金で賄うとか言ったら殴られるが
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:33▼返信
2,3%ならええやろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:33▼返信
県民の税金5倍くらい上げれば良いのに
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:34▼返信
※1
公務員の給料は三割減が適正
無能な税金泥棒はそれで充分
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:34▼返信
市長も減らして正規の上役だけみたいじゃん
反応は早合点してるの集めて何したいんや
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:34▼返信
3億以下で建てられるうえに2%とか3%とかで良いとか結構貰ってるな金無いって話なのに
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:35▼返信
>>10
役所の給料は民間の平均を取って決めてるのを知らんのかwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:35▼返信
天照大神
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:35▼返信
うんじゃあ可哀想だと思うのなら口ではなくお金出してね
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:36▼返信
>>16
取らなきゃええやん財政を見て給料決めろや
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:36▼返信
新市庁舎ほしいんでしょ? もっと減額しろよ! できるできる! 新市庁舎きてるよ!
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:36▼返信
くっそwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:36▼返信



新しいの作んな


23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:36▼返信
市職員がジジババに 振込詐欺の電話すればいいじゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:36▼返信
テジョン市🥺
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:37▼返信
ほぉん?ならまずはお前の給料8割カットするんやろな?それくらいしてからやれよ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:37▼返信
こんなに減給に憤ってる人がいるならクラファンしたら達成間違いなしだね
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:37▼返信
必要なお金はちゃんと使ってええよ
無駄金とか裏金を使うのやめたらそのくらい5年で金調達出来るやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:37▼返信
職員の立場ならまあ断れん気がする
理由のない一方的な減給は違法だけど、合意するか正面から戦うかしか選択肢がない
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:38▼返信
職員なら別にいいよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:38▼返信
こういう時弱いのが地方公務員なんだよな
国家公務員なら何があろうが人事院様が守ってくれるんだけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:38▼返信
じゃあ市民の税金使いますって言ったら顔真っ赤にして大暴れするんでしょ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:38▼返信
市民に負担要求する方が荒れるしこれでいいだろ。普段から政治家の金減らせ減らせ言うてるやん
これで職員のモチベ減って人が減るなら結局好都合だろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:39▼返信
そもそも公務員の給料は民間と同等で設定されてるから、貰いすぎているわけでは無い
(仕事やノルマは民間の方がキツいという奴もいるが、統失で頭のおかしい住民や生活保護受給者の相手も結構キツいよ)

民間で置き換えた時に、新しい本社ビル建てる費用を捻出する為に社員の給料カットというのがいかに異常か分かるだろう
議員はこんな予算案は否決すべきだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:39▼返信
そもそも公務員の給料は民間と同等で設定されてるから、貰いすぎているわけでは無い
(仕事やノルマは民間の方がキツいという奴もいるが、統失で頭のおかしい住民や生活保護受給者の相手も結構キツいよ)

民間で置き換えた時に、新しい本社ビル建てる費用を捻出する為に社員の給料カットというのがいかに異常か分かるだろう
議会はこんな予算案は否決すべきだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:39▼返信
中抜きしないところに発注すればいいだけだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:40▼返信
>>14
むしろ偉いよね
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:40▼返信
>>3
年間5000万節約していけば作れるなんて身の丈にあってるだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:41▼返信
>>34
民間と同等なら貰いすぎ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:41▼返信
財務省解体デモやった?
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:41▼返信
調べたら人口3万とかやん
新しい市庁舎とかいらんだろ
どっかと合併しろよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:41▼返信
各自3,4%削るだけで年間5500万円積み立てられるのやばない?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:42▼返信
バカパヨw
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:42▼返信
>>16
何故か零細とか小さい企業は
含まれないがなww
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:43▼返信
※41
それワイも思たw
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:44▼返信
全然足りないしパフォーマンスにしか見えんけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:45▼返信
主任が2%で係長が3%程度なら別にいいんじゃね?現役市長が30%で次の市長から20%なら平職員は減給無いんだし
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:45▼返信
民間並の給与とか言われてて貰い過ぎではないと言うのを鵜呑みにするのはバカのすること。

一体何処の「民間並」なのか?

キミらそんなに貰ってるかい?ソレが答えだよ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:45▼返信
島根なんてたいして人口いねえんだから藁ぶき屋根でも建てておけばええやろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:45▼返信
町会議員だの市議会議員なんぞ給料半分以下でええやろ。地元で見栄張りたいしょうもない連中だけやんあんなの。
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:46▼返信
これは内職(情報売買等)が増えるだろうなあ。
〇ロー〇リン〇などを見ても分かるとおり、
給料を安くして経費を削減して教育のコストを削って~と
あれこれガンガン削るとHDD転売事件などに繋がったりする。
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:46▼返信
この記事だけでは無いが
歳入にあった議員定数と報酬
地方公務員の給料?っていうのかわからんが
赤字なの理解してやって欲しいわ
なんで借金前提で予算組むのかワカランわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:47▼返信
>>47
なんというかキツいわ(爆笑)
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:47▼返信
島根は全国トップクラスに少子高齢化で過疎進んでる県だからね
そもそも無い袖は振れない
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:47▼返信
いやこれは凄まじいぞ?
島根県太田市ってどんな街よ?と軽く調べてみたら群馬県だった
いやマジでグンマーで庁舎もボロ雑巾だわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:48▼返信
>>49
県議会は微妙だが
市議会議員ぐらいまでは
海外みたいにボランティアでいいだろ
それか全市民交替である程度のお金で
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:48▼返信
つまりお役人は給料貰い過ぎ2~3%減るぐらい何とも無いってか

57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:48▼返信
糞日本ざまぁwwwwwwwwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:49▼返信
結局これも少子化加速させた竹中平蔵が悪いってことで
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:49▼返信
ジジイ、ババアしかし住んでない島根や鳥取なんてプレハブでええやん。
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:49▼返信
若手や特に優秀な職位はこれを機に辞めるだろうね。
うちの自治体でも同じようなことをした結果、毎月退職者が出て採用試験は定員割れだそうだよ。
人事担当課が学校回りしたり職員募集のPRをしてるけど、カスハラ当たり前の職場な上にイベントごとに動員されて普通に生活してるだけで叩かれて町内会とかボランティアに参加しないと陰口いわれる仕事というのが浸透してるからかなり手がいないみたい。
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:50▼返信
>新庁舎を建設する2029年度から2030年度に使われるという。

2029年なんて今以上に資材、人件費が上がってるから、お金足りません!てなるだろw
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:50▼返信
なんちゅーまずしい国や・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:50▼返信
プロジェクトマッピングする余裕ある都市とはずいぶんと違いがあるな…
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:51▼返信
赤いきつね

65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:51▼返信
今の公務員は質素倹約ってのをやらんからな
江戸時代みたいに取り潰しとか無いからどんだけ赤字あっても危機感ないねん
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:51▼返信
2029年って今より過疎化進んでるやろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:52▼返信
>>33
大企業だけが民間じゃないんですよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:52▼返信
さすがや
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:52▼返信
反発されないようにする初期案で補正予算追加だ!ってやって給料アップ(もとに戻す)するだろうどうせ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:53▼返信
そら災害時の避難場所にもなるから学校並みに堅牢な庁舎必要やろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:54▼返信
まぁ職員が全員納得してるならいいんじゃないの?
自分らの職場な訳だし…本当に納得してるか知らんけど
 
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:55▼返信
これはちょっとおかしいんじゃないか?
普通の会社が自社ビル建てるから社員の給料下げるみたいなもんでしょ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:55▼返信
まず財政厳しい市でこいつらが年収いくらもらってるかを知りたい
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:56▼返信
いやなら転職すればいいじゃん、公務員は優秀らしいから大丈夫でしょ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:56▼返信
何だか至る所で新庁舎建設をしてるけど何かあるのか?
うちの市でも周囲の用地を買収して東京ドームと同じ
敷地面積に高さ90mで横にクソ広いアホみたいにデカい
新庁舎を建設中だけど多額の金を掛けてここまで大きな
建物は必要無いだろと思うし他の事に金を使えよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:56▼返信
その間全員一律同じ給料にするんならいいよw
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:57▼返信
たった年5000万のために人件費カット?
惰性で続いてる無駄な事業とか辞めれば余裕で捻出できそうだが
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:59▼返信
経年考えて新庁舎用に積立てしておくもんじゃないの?そんな無計画に?被災でもしたのかな
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:59▼返信
民間でやったら労基法違反や転職要因だろうが可哀想に
無い袖は振れないなら新庁舎を延期すべきだが今後の物価高や人口減税収減を考えると延ばしたほうが損か
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 20:59▼返信
地方交付税交付金を減らしてる緊縮財政=経済制裁の自公と財務省のカスどもに抗議したんだろうな
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:01▼返信
野次馬がギャーギャー喚くことじゃないよ
何が良いなんて外野にはわからんだろうに
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:02▼返信
竹島を売ればええ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:02▼返信
これ決めたやつに王様のレストランの3話見せてやりたい
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:03▼返信
どうせいてもいなくてもいい市議から財源削れば?
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:04▼返信
市民じゃなく議員の給料削れよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:05▼返信
そういう費用はあらかじめ積み立てとけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:05▼返信
大した仕事もしてないのに変に高い給料貰ってんだからちょうどいいだろ
せっかくだから公務員全員に適用させたら?
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:05▼返信
ええやん
財源ないのに建て替えたいならこれぞやるべき施策だよな
兵庫県庁の1000億費用も県職員と議員の給料全額カットで建て替えたらいいんだよ
それなら斎藤も文句のつけようがないからな
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:05▼返信
三瓶にはよく行ったな…
もう二度と行かないわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:08▼返信
財源がどうたら言って国民に増税して
これを立てるわけじゃないんだから良いんじゃないか
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:08▼返信
市民を虐めて巻き上げてるんだからいいだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:09▼返信
どこかの増税増税喚いている議員よりまともな対応だよ
予算がなければ報酬削るよね、税金を掻き集めるより
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:09▼返信
島根県ならプレハブでも十分
対応出来るんじゃね?w
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:10▼返信
いいんじゃね?人口少ないし仕事も楽だろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:15▼返信
プレハブで充分だろw
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:15▼返信
島根って何県だよ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:15▼返信
>>88
マクロで経済を語れんか?

たとえクズ議員や職員でもそいつらの給与が減った分だけ市場(地元企業)に落ちる金が減る

財務省の教唆で通貨発行権のある売国政府が貨幣の供給量を減らして税金を上げる緊縮財政=経済制裁をしたから「全て」の日本人の所得が減り日本は失われた30年になった
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:15▼返信
世界基準に照らしても高いんだよな
一時期公務員給与抑制を主張した橋下や東国原が当選しまくったよな
またくるかも
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:15▼返信
財政状況まずいんなら近隣の羽振りのいい市町村に併合してもらえよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:16▼返信
自分の給料上げてバラマキ増税してくる無能政治家よりは100倍有能やな
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:16▼返信
そういうことしてるから誰も昇進したくなくなるんだぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:18▼返信
>>97
横だが、市庁舎の建設を地元企業に依頼すればええやん
元請けは知らんが下請けとかは確実に地元の土建屋なんだから給料より確実や
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:18▼返信
ワイの地元も田舎で市民の家はボロボロなのに市庁舎だけピッカピカだわ
手続き書類出しに行くとみんな暇だから何人も出てきて一人を対応してくれるわ
プレハブ小屋で充分だろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:19▼返信
言いたかないけどこの手のど田舎の役所勤務のやつは
ハナから士気なんかねーだろ。なんもやりたいことないし
転職するあてもない上に応募者は死ぬほど多いからイジメ倒しても問題ない。
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:20▼返信
豪華か…?たった3億くらいしか増えねーんだろ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:21▼返信
まじで竹島韓国に売ろうぜ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:22▼返信
これは仕方ない
これから大量の外国人を養わないといけないわけだから日本人職員には我慢してもらわないと
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:24▼返信
100万人以上になるまで合併しまくったらどうだろう
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:27▼返信
利用する市民は無料で使うのにねぇ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:27▼返信
士気が駄々下がるから悪手ではあるんだけど、マジで市職員とかは無能な上に仕事しない奴らばっかりだから良くやったと言えなくもない。まぁ確実に皺寄せは出てくるんだが…
111.アホな人投稿日:2025年02月23日 21:27▼返信
いやそこは議員やろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:28▼返信
割とあるでよ
ワイが地元の市役所に入ったときもいきなり2年5%カットされた
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:29▼返信
役所とか病院とかの建物は災害時の拠点としての役割も考慮するから、免震やら非常設備やらで見た目以上の費用かかるようになってきてるんよ

中抜きでなくてそういうのを見越した設計をちゃんとしてるんならね
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:30▼返信
>>102
その通りなんだが、5000万職員の給料を減らすことは=他の地元企業の所得を5000万減らすことになるからな

根本的に貨幣の供給量を減らしてる大元の政府と財務省が諸悪の根源なんだよ
政府が赤字ってことは民間側は黒字だからな
スーパーで買い物して自分は1000円赤字、店は1000円黒字と同じ
税金の代わりに国の財源になる国債はデフォルトしないと財務省も認めてるにも関わらずね
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:30▼返信
まぁ市役所の入場料取れば良いんじゃね
年パスとかVIPレーンも良さそう
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:30▼返信
別にいいんじゃね
公務員とか一流企業並みの待遇で年功序列の年食えば勝手に出世していくチート職業なんだし
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:31▼返信
給料からの天引きって違法じゃないか?
事実上拒否権はないんだし
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:32▼返信
>>108
島根、鳥取のど田舎連合の出来上がりやな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:32▼返信
これ何が問題なんだ?
納得してない職員入ればやめりゃいいだけでしょ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:33▼返信
>>96
鳥取や
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:34▼返信
市長の給与を減らすのはいいとしても
職員はアウトでしょ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:37▼返信
カットまでして建てるって先々考えがあるのか
さすが太田市民
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:40▼返信
公務員が退職するならどうぞうどうぞという感じなんじゃ
かなりの年数勤めた後に今更民間行けるのはごく少数でしょ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:41▼返信
>>109
地方税払っとるやろw
125.あああ・・・ブリブリ💩投稿日:2025年02月23日 21:41▼返信





公僕なんだから0円で働け
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:42▼返信
>>123
民間長年勤めてから市役所も一緒だけどそれ引き合いに出す意味って何?
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:44▼返信
>>14
主任や係長が上役って…
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:44▼返信
>>1
こういう事をするから無能な公務員しか残らなくなるんだよ
島根とかいうゴミ以下の未開土地であってもやっちゃダメ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:46▼返信
>>77
無駄に思える事業が富の再分配の役割を果たしていて、削減したら地元の業者が潰れましたとか
仕事を求めて人が出ていって人口減少が止まらなくなったとか、
自治体がどれだけ地方経済を支えてるかを分かってない

そのくらいの認識で与党になった政党もあったが
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:47▼返信
5年か、長いな。立派な庁舎ができたとしても5年後は非正規の会計年度職員ばかりになってたりしてな
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:48▼返信
高い金もらってるんだからいいだろ嫌なら辞めろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:48▼返信
えらいじゃん
そもそも江戸時代とか藩の財政が苦しくなったら役人の給料カットは当然だったんだよ
これが本当の正しい公務員の在り方だぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:49▼返信
大田市の職員の給与水準って市民レベルより高いから全然OKだな
ただ非正規には適用しないで欲しいわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:49▼返信
政治家には給料減らせ減らせと言いまくってるくせにこのダブスタである
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:50▼返信
>>1
5年間はヤバすぎ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:51▼返信
ありえない
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:51▼返信
>>125
つまり生活に必要な諸々を全て(税金から)現物支給するってこと?
なんか予算使い切るために無駄な買い物とかしそうだな
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:51▼返信
行政の失敗で税金を赤字にしてる該当部署の職員切るのが先だろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:52▼返信
まあ税収少ないならしょうがないよな
全国の公務員も下げるべきじゃね?
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:55▼返信
※126
逆は年齢制限あるからよっぽど人が足りなくて社会人採用枠が多い状態じゃないと狭き門でしょ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:55▼返信
ただでさえ公務員なんて最近なり手が減ってるのにアホじゃね
特に土木技術系は全く人が集まらない
事務すら退職して転職してく有様やぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:56▼返信
>>119
なら民間のブラックにも文句言うなよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:58▼返信
>>104
ところがどっこい
今は事情が違うんだな
民間の給料と働き方改革で公務員がクソになってきたから新人が全然集まらない
入庁してもさっさと転職してく
よほどのド田舎くらいじゃね
未だに人がどんどん集まるの
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:59▼返信
これ以上のいい案思いつかん
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:59▼返信
愚か
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:59▼返信
超絶ブラックやん
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 21:59▼返信
>>75
単純に耐用年数経過
大抵の市役所は高度経済成長期あたりに建ててるから
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:04▼返信
>>60
公務員は優遇されていくらでもなり手がいるって言ってる人はたぶん20年前くらいの知識から更新されてないんやろうな
今は超絶人手不足&民間の労働環境改善で若手や優秀な人は公務員から民間へ当たり前に転職してく
募集しても集まらなくて追加募集もよくやってる
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:05▼返信
嫌なら辞めて転職すればいいだけじゃん?
みんな納得してるって記事にも書いてあるじゃん
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:06▼返信
>>46
公務員の主任って平だぞ
なんの手当もない
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:06▼返信
一部の職員負担にとどまるならいいんじゃね
一般市民まで負担させられないだけいいじゃん
どのみち建物は老朽化するし建替えは必要、職員がその場でよりよく安全に働くための先行投資みたいなもんだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:06▼返信
>>146
どこが?
何がどうブラックなの?
社会人舐めてるだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:07▼返信
コメントの反応からして職員全員かと思ったら「主任級以上の正規の職員が対象で、主任が2%、係長が3%」じゃん
減らされる人たち個々人で思うことはあるだろうが、状況も知らず何の関係もないやつが口挟むことじゃねぇよ

154.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:07▼返信
>>151
ほんとこれ
それが嫌なら辞めて別のところで働けばいい
この世に仕事なんて星の数ほどある
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:08▼返信
>>153
主任ってほぼ全職員じゃね
30歳くらいでなる階級やぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:08▼返信
市長室が豪華だったら反乱が起こるな
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:08▼返信
日本の建物ってクソ雑魚だよな
ヨーロッパなんかじゃ古い建物遺してるのに
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:08▼返信
島根と鳥取って何が違うんだよ💢
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:09▼返信
>>156
どうゆうこと?
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:09▼返信
庁舎建て替えなんてずっと前からわかってたことに、職員の給料減らして対応しますとかやばすぎだろ
民間でビル建て替えのため給料減らしますなんて訴訟もんだ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:10▼返信
>>141
地方の自治体職員は以前ニュースにもなってるがマジでなり手が減ってるからなぁ
うちの地元も事務は常時求人が出てるな。非正規のやつ
こんなことできるってことはこの市は人的に比較的余裕があるのかね
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:10▼返信
建物の老朽化なら不動産に相談すれば?
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:11▼返信
>>160
給料カットが嫌なら辞めて転職すればいいだけ
文句言う奴は甘え、社会を舐めてるだけ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:11▼返信
>>123
アホか
退職するのは若手だぞ
新卒もこんな超絶売り手市場の中でこんな自治体に就職しないし、するとしたら相当やばいやつ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:12▼返信
>>163
ブラック企業がのさばるわけだ笑
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:13▼返信
下っ端の給料を100%カットしよう
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:14▼返信
>>165
言うほどブラックか?
これくらい普通のことだろ
俺なんか会社の事務用品のホチキス無くして自腹切ったことあんだぞ?
結局見つかったから意味なかったけど
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:15▼返信
>>166
いや、200%カットだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:15▼返信
>>161
うちも人が集まらん
入った若手も1年目から転職活動してるし
民間から転職してきた中途職員が速攻で民間に再転職してたし終わってるわ
民間にいった友達が1.5倍くらい給料貰ってる言ってたわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:16▼返信
>>132
年賀を上げてもか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:18▼返信
>>167
俺は職場の掃除機自腹で買ったぞ笑
係長は冷蔵庫自腹で買った
経費で買ってくれないからな
文房具もみんな自腹で買って持ち込んでる
市役所だが笑
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:18▼返信
俺ならもっと別のいい案で解決できるぜ
俺が太田市市長だったらなぁ〜
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:19▼返信
そもそも地方の人口は減り続けてるから建て替えれる時にやらないと、手遅れになる前にやるべきだと思うけどね
能登は国から見捨てられてるのに他の地方も助けなんて期待できないんだから新しく作って損はないでしょ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:22▼返信
>>171
俺は社用車セダンを自腹で買ったぞ
課長は部下のためにセンチュリーを、部長はロールスロイスゴーストを会長のために自腹で買った笑
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:23▼返信
青空教室みたいにすればいいと思うよ
誰も文句言わないだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:24▼返信
>>174
それは盛りすぎだろ
冷蔵庫も掃除機も嘘でもなんでもなく実話やぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:27▼返信
>>176
まぁロールスロイスは流石に嘘だけどね笑
課長が部下にセンチュリー贈ったのは実話
もちろん新車、一括払いで買ったらしい
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:27▼返信
新しい職場になることを職員が望んでいるというならそれでいいんだろうけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:28▼返信
>>177
ディーラー?
やばくね
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:30▼返信
民間で言うなら会社ビルを新しく建てたいから減給するねって話
どんだけ頭おかしいことか分かるな
マジで公務員て世間知らずなのばかりなんかね
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:30▼返信
嫌ならやめればいい
代わりたい人はいくらでもおるやろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:32▼返信
関係ないけど、何で大人はみんな税金とか保険とか払わないといけないの?
国民は物価上昇で生活苦なのにおかしくない?
税金なんて一切廃止すればいいと思うんだけど
固定資産税とか住民税とか無くしてほしい
もちろん医療費はタダのままで
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:32▼返信
>>181
ほんとそれ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:32▼返信
※181
お前島根なんかではたらきてーの?
田舎の役場はどこも人手不足だぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:32▼返信
>>179
うん
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:34▼返信
>>185
ブラックというか犯罪みたいなもんやな
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:35▼返信
>>184
不景気なら人気なんだが、ここまで人手不足の売り手市場になるとほんまやばいやつしか田舎の役場にいかんやろうね
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:37▼返信
>>184
すまん、そもそも島根がどこに位置するかすら分からん
聞いたことあるだけで
取鳥の隣なのだけは知ってる
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:38▼返信
田舎は金が無い ボロボロのゴーストタウン
草刈りすら行政がやることは無く地元民がやらないといけないし、やらないと罰金すらある

今の日本人からしたらブラックに映るのは当然だろうがね
NHK潰せば地方にも少しは金に余裕ができる
一世帯当たり年間1万円以上回収してそのかねはNHK本社(都市部)に流れてる NHK潰せば地方は少しは呼吸できる
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:39▼返信
今まで日本全国を旅したワイ、唯一島根だけ訪れてない笑
行くの忘れてただけだけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:42▼返信
島根の知事は色んなことに首突っ込むの好きよな
それならこうしろ
島根ではNHK受信料無料に
条例を改正してNHKへの支払い義務をなくすんだよ
そうすれば県民は今までより年間1万円余裕ができてその分、地元にも落ちやすくなる
島根だけでなく三大都市圏以外の地方全てに適用してもいい 政治家がやる仕事
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:45▼返信
捻出した金の何割か懐にしまう計画してる阿呆がいそう
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:55▼返信
>>184
俺が働きたいとは一言も言ってない
島根だって就職あぶれて働き口ないやつなんかいくらでもいるだろ
職員の質が下がるとか言われても住んでないし知らんわ
そもそも公務員の質が良い地域とかあるの?
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:57▼返信
健康保険の不正利用被害額は毎年1000億。
これを正せればいくつの庁舎が建て直せるか。
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 22:59▼返信
これ主任以上の即戦力たちは近場の自治体に流出しちゃうのでは。公務員の転職先は公務員だし
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 23:11▼返信
>>74
転職するよ。困るのは残された職員と市民だからね。
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 23:14▼返信
市議会や知事ももちろん下げるんだよな?
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 23:16▼返信
立派な庁舎を建てると相応の維持費だって食うよね
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 23:17▼返信
まずこんな田舎に人が住んでいるから役所なんて必要になるんだよ
田舎は全部金の無駄だから滅ぼすべし
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 23:21▼返信
駅前の市有地に引っ越すみたいだけど
その市有地を売ればいいんじゃないの
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 23:21▼返信
うちの自治体でもやって欲しい。
速攻で辞めるから。
親族への言い訳になる。
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 23:26▼返信
※193
お前が働きたくないのに何で他の人は働きたいと思ってるのか理解に苦しむんだが?
田舎の自治体の就職倍率とか調べたこともないやろお前
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 23:27▼返信
中抜き1社外したら捻出できる金額やろww
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 23:28▼返信
旧耐震性のとこなら建て替えしといた方がええよ
災害の時にぶっ壊れてたらそれはそれで叩かれるんだよね
何やっても叩かれるならやるべき
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 23:28▼返信
※203
島根の予算見てから言え
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 23:28▼返信
なんで財源作りで職員の給料カットするんだ?というか財源無いのに入れ物作るの?
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 23:32▼返信
これ予算全体とか数字を見て割合とかちゃんと判断せんと
釣りタイトルだけで判断するのはあかんやろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 23:35▼返信
公務員は労働基準法の適用除外だから民間企業では認められない不利益変更も可能ではあるが
よくもまあ身内の給料減らすような選択できたな
こんなことしたら部下の不満溜まってモチベも下がって自分の公務もまともに回らんようになるだろうに

選挙で当選した市長はべつに市長としての給料を当てにせんでもいいだけの資産があったり
市庁舎建て替えに関する利権からなんかキックバックあるんかしらんけど
市長のパフォーマンスに巻き込まれる職員が気の毒
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 23:37▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 23:46▼返信
悪い話ではないのては?
つまり予算の付け替えだよね?足りないなら人件費を削るなんて民間ならどこだってやってるしさ
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月23日 23:57▼返信
自分たちが使う施設なんだから自分らの給料から出すのは当たり前やろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 00:00▼返信
民間でこれやったら優秀な人材が外に流れて転職できない無能だけ残るパターンだし、住民にもデメリット大きいと思うけど
そもそも賛否が大きい事業なんて職員じゃなく市長や議員が決めているものも多いんだから、財源不足を職員に転嫁するの普通におかしいと思うけど
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 00:03▼返信
>>182
無国籍になれば税金払わなくて済むぞ
その分なんの社会保障も受けられなくなるけどな
税金さげろなら分かるけど廃止しろはただのバカ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 00:09▼返信
あたしが当事者なら組合つくって反抗するがラッキーだったな
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 00:12▼返信
国からは地方交付税が人口比に応じて組まれて毎年予算は交付されて過疎県にも相応に助成金は積まれてる筈で
まったくありませんは理論的には明らかにおかしいんだ・・税収が足りないのと歳出が極端に偏って多い。コレに尽きる
考えられるのは赤字なのに県の借金が雪ダルマ式に膨れ上がった事で立派すぎる県道やトンネルを作りすぎて破綻である
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 00:23▼返信
幹部クラスはともかく課長以下も巻き込まれるのはちょっと無慈悲だと思うわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 00:27▼返信
質素な庁舎でええやろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 01:08▼返信
庁舎を諦めろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 01:23▼返信
若い人だって、そんな職場じゃ将来を悲観するだろうに
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 01:24▼返信
いきなり罰ゲーム
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 01:25▼返信
>>72
普通の会社で自社ビル建てるのはビジネスで儲かっているから、この自治体は赤字まみれでしょ
貸しテナントで十分でしょ
どうせ自治体ごと消えるぞ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 02:03▼返信
無能が税収も上げたくない、叩かれたくないから
職員に犠牲になって貰うって・・
ふるさと納税でもがんばれよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 02:03▼返信
これは内部から「批判」は出ないだろうな
能力のある職員ほど静かに転職していく
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 02:47▼返信
よくもまぁ、職員のモチベダダ下がりの狂った資金確保方法を打ち出せたなぁ
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 04:07▼返信
大田市おまえ終わるんか?
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 04:12▼返信
いやなんかそこじゃないだろって
公務員だって住民なんだから手取り減らすようなのはよくないと思うぞ
奈良のKPOPイベントみたいな削れるやつ探せよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 04:48▼返信
いやいやいや、
血税から出すより健全だろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 04:49▼返信
2014「消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増」
2015 「2年連続アップ…国家公務員“民間にならって”賃上げの詭弁」
2018「公務員の給与が5年連続で増え続けるワケ、定年の延長も ..」
2020「夏のボーナス平均68万円 国家公務員、8年連続増」
2023「公務員の給与・ボーナス『2年連続』引き上げへ 人事院方針」
2024「国家公務員の月給を2%超引き上げへ人事院が最終調整」
NEW!→2024「国家公務員に冬のボーナス 追加支給で72万円」
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 04:55▼返信
見返りが一応あるんだから良いじゃんしかも一時的だろ?
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 05:41▼返信
消費税生み出した竹下を輩出した県
それが島根
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 06:30▼返信
職員よりも市議の方だろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 06:57▼返信
そもそも立て直す必要があるかどうかだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 07:00▼返信
>>229
あるわけないじゃん
市役所なんて共産党が市民オンブズマン使って粗探しして弱み見つけて生活保護通させる世界だぞ
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 07:20▼返信
こうやってと都道府県のそれぞれの議員さんが身を切る改革(お金何%カット分を上乗せして)でやるならいいと思う
確かに長くても5か年でできるもの限定で
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 07:48▼返信
>>3
プレハブでええやろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 08:24▼返信
とてもいい案
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 08:34▼返信
人件費が一番かかるとはいえ人件費から削るのはBACA
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 10:50▼返信
いや税金でやるもんだろ。積立金してなかったんならアホすぎるぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 10:55▼返信
いま全国で耐震化工事してるんだけどここは建て替える馬鹿な選択したようだね
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 11:05▼返信
>>211
それなら職員以外の部外者は立入禁止にしないとな
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 11:23▼返信
調べたら、大田市は平均給料32万円(平均年齢42才)+手当8万くらい?
時間外労働多いのかな
主任未満は全体の25%みたい
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 12:34▼返信
そもそも払いすぎやろ
公務員は最低時給でいい
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 14:12▼返信
鳥取と合併が先 とんでもない税金削減できる
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 14:49▼返信
こんなもん市長は100%カットしてから下のもんにやれや
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 15:27▼返信
人より建物のほうが大事ってのは流石に意味が分からんな
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:04▼返信
そんなんで作れるの?
247.らいお投稿日:2025年03月06日 09:16▼返信
ぽまいらヒキニートのくせに
さっさと働けよ

直近のコメント数ランキング

traq