Xより
幻想(ユメ)じゃねえよ?
— 忍者と極道|コミックDAYS連載中 (@nin_goku) February 24, 2025
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
「忍者と極道」TVアニメ化決定!⁰◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤ ◢◤◢
①近藤信輔描き下ろし
ビジュアル公開!
②全話無料(最新話を除く)!https://t.co/FNQoLWt0js
オレ達の
“黄金時代(オウゴン)”が
やって来る!!#忍者と極道 pic.twitter.com/CEbkP3cN3q
TVアニメ化を記念して、やります!全話無料!(最新話を除く)
— 忍者と極道|コミックDAYS連載中 (@nin_goku) February 24, 2025
未読の方はこの機会に、既読の方も復習や布教にぜひ!
3月3日正午までの1週間、この祝祭でおおいに盛り上がりましょう!
下記の1話から、さあどうぞ!https://t.co/FNQoLWt0js pic.twitter.com/g1NBPZvF0L
「忍者と極道」TVアニメ化します!
— 忍者と極道|コミックDAYS連載中 (@nin_goku) February 24, 2025
ここまでこれたのも、ずっと応援してくれた構成員(読者)のみなさんのおかげです。
「アニメ化してほしいけど無理だよな」というつぶやきを1万回くらい見た気がしますし、近藤さんも担当も難しいかなと思うときもありました。
ですが、実現しました!心底感謝!
この記事への反応
・https://t.co/eVLJhIjJgz pic.twitter.com/qcJ14yAi7S
— 朝ゴリラ (@asaGORIR) February 24, 2025
・真実!?幻想じゃねえよな…!?
・いや、無理やろw
・思わず絶叫(さけ)んでしまったぜ。
いやほんと本気(マジ)か。
・ピー音だらけになるんかな?
・うぁああああああああああああああああああああああああああ!!!!
・ほ…放送できるのか
あれが……
・困惑と感激の濁流にのみ込まれてる
・だ、大丈夫なのか?
・それは私も思ってたけどアニメ化するのかこれ…!!大丈夫か?!!不安もあるけど楽しみにしてる!!!!
マジかよ!?
色々規制が入りそうな気がするんだが…
テラフォーマーズの黒塗りみたいな形にならない?
色々規制が入りそうな気がするんだが…
テラフォーマーズの黒塗りみたいな形にならない?
龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii- PS5
発売日:2025-02-21T00:00:01Z
メーカー:セガ
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】モンスターハンターワイルズ【数量限定特典】ハンター重ね着装備「ギルドナイトシリーズ」護石「希望の護石」
発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る
異世界迷宮でハーレムを(11) (角川コミックス・エース)
発売日:2025-02-26T00:00:00.000Z
メーカー:氷樹 一世(著), 蘇我 捨恥(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(その他), 四季童子(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る
平和の国の島崎へ(8) (モーニングコミックス)
発売日:2025-02-21T00:00:00.000Z
メーカー:濱田轟天(著), 瀬下猛(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


ホモ路線はそんなない
ヤクザが万単位の殺人犯したあと悲しき過去があることがわかって
→お前にも辛い過去があったんだなそれはそれとして死ね
が繰り返されるマンガ
ありがてぇ!モンハンやるわw
うーんこの
ピカレスクロマンも日本人発祥だった…?
感情移入できないのがなあ
漫画のジャンルはギャグ?なんやこれ?
純情ロマンチカとかがそうだね、純情ロマンチカは意外に腐女子受けが悪かった作品
キャラに魅力がない、面白くないとかで 腐女子は(BL作品含め)女性向け作品はあまり好まずに
男性向けと言っていいか分からないが、少年漫画や青年漫画のキャラをカプらせるのが好き
そして夢女子はBL作品は観ない読まない、だからBL作品自体の市場はかなり小さかったりする
まあ苦労人の作者が報われる事自体は喜びたい
覚悟も〇〇もガンギマりの勧善懲悪バトル漫画
極道界の真実な御伽話…
裏社会で悪事かますと…
忍者が来襲るッ!!
あれはそうなるように調整してるでしょ
無惨的な倫理感バグりすぎて悲しき過去を超えてるやつ
一部登場人物が、ドキドキプリキュアのモジリなんだが
いちおう少年漫画だから、読者が893に肩入れしないようにしてるんだろ
893以外の敵は、普通に可哀想な過去を背負って戦って、笑顔でタヒんでいってる
そういうの多いけどだいたいセーフになってる印象
極主夫道とか
メインの2人は東京BABYLONに影響受けてる感じがあるからそっち寄りの画風なんだろう
異能集団の対決として書かれてる作品はいっぱいあるけど、最初から対決前提で始まってるからここは甲賀忍法帖か
パロディネタとか、話の副題が曲名だったりとか、色々意識してオマージュしてる気がする
細かい事は考えずに楽しむものだろうけど
ずっと字幕が流れたらどうしよう
はずして
レビュアーズがいけたんだからやれるだろ
元々は原作のみの予定だったのに作画が逃げたからなぁ……。
静岡市清水区北脇新田の低脳バカの貧乏人、大島自動車は調子づいてると殺すぞ
そこが面白いんじゃないか。女子供拷問しただけであんまりだ!とか言ってる畜生を見て
何言ってんだコイツら?って思いながら見るギャグ漫画のようなものだと思ってる
例え極道側に事情があろうともあいつらはクズで倒される側じゃないといけない