Xユーザーてっちゃん工務店さんのポストが話題に
新品のコンロから赤火が出たが、原因はコンロではなく加湿器の水が原因
加湿器の水に含まれるカルシウムによって炎色反応が起こっていた模様
これ新品のコンロ。赤火が出てしまっている。バーナなども問題がない。新品だからもうメーカー修理だそうかと考えた。ちょっとまてよ。僕はお客様に聞いた。→ pic.twitter.com/mx4D9dHruF
— てっちゃん工務店@すぐ来る便利屋 (@linknext0907) February 22, 2025
「あのー加湿器は使ってますか?」するとお客様「使っているわよ」これで問題解決。加湿器の水の成分で赤火になってしまっていた。お客様も「そういえば加湿器使ってから火が赤いわね」と言っていたから間違いない。夏はエアコンの影響でも火が赤くなるので要注意。これは
— てっちゃん工務店@すぐ来る便利屋 (@linknext0907) February 22, 2025
超音波式加湿は大気中に大量のカルシウムを撒き散らすから危険?
超音波式の加湿器使うと炎色反応出るほどのカルシウムが空気中に出るんか……
— WOLKE🛩️✈️🚀❤️🔥 (@AztWolke) February 23, 2025
他の機械とかにも悪そう https://t.co/4t352K4Jlr
超音波式加湿器、炎色反応起こすくらいカルシウムばらまいてるのか。
— 和田みさき (@wada_misaki) February 23, 2025
そりゃぁ液晶モニターイカれるわ。
まちがっても超音波式加湿は器買わないようにしよう。 https://t.co/96DN37jPPw
そんなことある?と思って我が家の激安超音波加湿器で実験してみた
— 鷹狩俊平 (@falcon9147) February 24, 2025
ほんとに、加湿器動かしたら赤炎になった https://t.co/IN01zzOJIS pic.twitter.com/VlzXnDaoUy
超音波式加湿器はマジで家電をぶっ壊す
— 葉葉波🍃🍃🌊@VRChat用アバター販売中 (@hahaha3) February 23, 2025
&1万以下の安い加湿器はほっっとんど超音波式なので、被害者が本当に多そうなので法律で販売規制したほうがいいんじゃね?って思ってる。
加湿器買う人は必ずスチーム式か気化式を買いましょう… https://t.co/h0qlLJ0lLx
オタク向けに怖い話するとだな。
— シント@つぎのふゆはまだか (@Sinnto_) February 24, 2025
超音波加湿器使うと炎色反応出るくらいに水道水のカルシウム他、いわゆる「ミネラル」が水分と一緒に漂う訳だが……長く使うと白いヨゴレとして付くんすよ。当然、飾ってるモノの表面にも付着します。アクスタにも、クリアファイルにも。 https://t.co/j1zFsWqd0C
コンロで炎色反応が出るのってそんなに顕著なのかぁと手持ちのUSB超音波加湿器をコンロ前でしばらく動かしてみたらかなり真っ赤
— REN (@REN_Re) February 24, 2025
これでも使用した水はトレビーノ通してる
→は加湿器止めて換気扇回して5分後の様子 https://t.co/1ap5ozmCgs pic.twitter.com/qhsS6ftJbD
超音波加湿器でコンロの炎の色が変わる様子を動画でどうぞ https://t.co/uWYf1K27mm
— ミクミンP/Kazuhiro Sasao (@ksasao) February 24, 2025
この記事への反応
・沸騰式以外の加湿器は霧吹きで水ばらまいてるのと変わらんからな。
不衛生だし濡れるしマジでオススメしない。
・やっぱり加熱式が一番だよなぁ
超音波式は掃除してないと細菌もばら撒くし
・ちなみに超音波加湿器は微生物の温床になるのでエアロゾルによるレジオネラ属菌の感染の原因になるからデメリットの方が大きいです。
・超音波加湿器、調べれば調べるほどヤバいな…電化製品しぬ…
・スチーム式加湿器を使った後本体内に残されるカルシウムの量を見ると、超音波式ではこれがそのまま空気中に垂れ流されてるんだよな…ってなる
・ガスコンロで炎色反応出るってよほどだよな。
そりゃみんな言うように電子機器いかれるわ
・ホント超音波式加湿器って安いとか掃除が楽以外はデメリットしかないので販売禁止してほしいレベル。
・えーっこれ炎色反応なん!?
超音波加湿器はパソコンとか精密機器の傍に置くなって言われたけど……
・超音波式加湿器のこういう特徴をわかっててかわからずなのか、「オフィスのデスクに♪」とか売り文句書いてるの見かけると最早テロだろという気持ちになるよね
・超音波式加湿器使ってる部屋、最近アクスタに白い粉みたいなのついちゃってて汚れてるんだけど何だろう……って思ってたんだけど、ま、まさか…………
値が張ってもスチーム式を買ったほうがいい
三菱重工 加湿器 スチームファン 蒸発式 roomist (木造和室10畳まで/プレハブ洋室17畳まで) ブラック SHE60XD-K
発売日:2023-09-11T00:00:01Z
メーカー:三菱重工(Mitsubishi)
Amazon.co.jp で詳細を見る
アイリスオーヤマ 加湿器 スチーム式(加熱式) 加湿量 100ml タンク容量 800ml ~3畳 8時間連続加湿 アロマ対応 小型 卓上 デスク用 SHM-100U グリーン
発売日:
メーカー:アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
Amazon.co.jp で詳細を見る


手入れ怠ればカビまき散らして最悪だわ
もう加湿器しばらく使ってないわ
お前らが掃除しやがれよ。
今でも超音波加湿器を憎んでる
超音波が月200円に対して加熱式は月3000円
加湿出来るし洗濯物も乾くぞ?
最悪やなぁカビスプリンクラー
まああてにすんぷぶひどすぎんはっきん
水道水飲んでりゃ骨丈夫になるやん
変なネーチャンある晩暗闇でキスの連続
いいぞ、それが加熱式や
濡れタオルでも干しとけ
浄水器を通すと塩素が抜かれて細菌が発生しやすくなるので
毎日洗わないと赤い水カビが出て来て不衛生になる
そんなもんで壊れてるようなら
花粉でとっくに壊れている
雑菌飛ばすしあのタイプの霧は部屋が冷えるし翌朝窓ガラスがずぶ濡れになるぞ
あれマジで良くない
給水の楽を取って自分の健康を殺している
機械類から離して置いても同じ空間で使ってたら駄目だとか
でもそれで異常は起きてない
超音波は肺に悪いって
水を飛ばしてるだけ
窓ガラスがずぶ濡れになるなんて
加湿しすぎてるだけだよ
リモコンで湿度調整ぐらい出来るだろ
リッチなカルビせしめてフランスへ
…だと思ってたけどこれ見る限りそうでもないんだな
どんどん広げていくべき
窓も結露しない
60%を超えると結露しやすい
ミネラル不足は体の天敵
コロナにかかるバカが多いわけだ
殻割りしてみりゃわかる
手元のリモコン分解してみろ
水道水に含まれてるミネラルって何で構成されてると思う?
発熱しないから、赤ちゃんが居ても安心。
ただし、機械の掃除がとてもめんどくさい。
ただ赤外線を飛ばすライトなんだよ
あんなもんはシンプルすぎて壊れない
仮に空中にミネラルが漂ってたとしても
それを体内に取り込めないから意味ないけどね
静かでゆっくりなら気化式かな
寝室では使えない
犬猫の室内飼いと子供はしらん
寝室はなぁ
超音波式が良いよ
ただ掃除と水の交換は毎日やれ
超音波は卓上の小さい奴で毎日水道水で変えてれば問題無い
だったら自衛隊を北方領土経由で送り込めよ。口だけの能無しが
クソな自衛隊にいつ実戦させんだよバカ
加湿器(超音波式)捨てるわ
凄くゆっくり加湿するから時間がかかるのと
水とフィルターの汚れに気づきにくいのが弱点かな
どれを買うべきかは自分のライフスタイルを考えて
何を優先するかによる
水桶にくぐらせて干してを自動的にしてくれる機械だよ
仕組みとしてはね
抗菌フィルターになってるだけ
浄水場が大体の高度を発表してるから自宅の水道水がどこから来てるか調べてみろ
ハイブリッド式に今は行き着いた
蒸気式と比べて電気代も安くていいのだがフィルターが濡れたまま放置するとカビたりすることがあるらしい
使った後は十分乾燥させよう
発熱体周りのシールが特に劣化して水漏れしやすいじゃなアレ
良い製品あるなら知りたいよ
一気に窓ガラスとかガラス棚とか曇ってきて汗だらけになるもん
問題が理解できない境界知能ってやつだろ
部屋の湿度が常に快適状態でほとんど稼働しないから捨てた
毎日水を変えてりゃ細菌は繁殖しない
掃除を怠るズボラには加湿器は使いこなせないよ
それと同じように加湿器も洗え
同じことだ、大した手間じゃない
ボコボコうるさすぎる
と言ってるんだが、会社の別部署で全然聞いてくれないんだよな
どうやら機材屋が「ダイジョーブ」とほざいたらしいが、多分故障買い替え目当てなんだろ?
(俺所属の部門では絶対使わせない)
実際白くなるし
家電は今の所問題無さそう
あんなコンロの近くで加湿器使うことある?
毎回底まで全部水だして洗うなんて現実的じゃない。
大抵はタンク式で、水いくら入れ替えたって本体側の底の水は残るだろ。
そんなものまで出すとなったらそもそもタンク式の意味がない。
無理ならスチーム式
超音波は論外
これで結論出てる
スチームはアメリカ
気化式は日本
超音波は中国
ちょっとまてよ。僕はお前らに聞いた。→
「加湿器は使ってますか?」するとお前ら「使っているわよ」これで問題解決。
お前ら「超音波式売れなくなるわ風評被害よ」
近くに置いてた空気清浄機のフィルターも白く粉っぽくなるし何だこれってなったわ
加湿器は気化式ハイブリッドか電気代気にしないならスチームの二択
駄目になったの聞いた
なんで買ったのか
まあ逆張りだと思って熱の買ったけどな
ステマかな?
粒子が細かすぎて非常に小さいすき間から機器の中に潜り込むと以前は説明されてたね
もしかしたらリモコンの時の記事が掘れば出てくるかも
加熱式とか冗談きついっす
加湿器の近くでサーキュレータ回してエアコンの風に当てるようにして蒸発を促してるようにしてからプラスチック製品が白くなることは無くなったかな
サンヨーのでも良かったけどな
絞りタオル干せよ
マジンガー28号
何の話だ
気化式がメインのメーカー曰く「水の粒子が大きい(目に見えるミスト)ため」水道水のカルキが含まれて
精密機器に付着してトラブルの原因になるって言ってるな
ちなみにスチーム式は結露で錆びるとも言ってる
水道水に含まれてるんじゃないか
水源
雑に水をまき散らかしてるだけだしすぐカビる
超音波は言うまでも無く家の中白くなる
気化式は病原菌の温床になりやすい
つまり濡れタオル干しておくのが一番
干したタオルから1m離れたら何の影響も無くなる
乾燥すると、喉や鼻の粘膜が乾燥して防御機能が低下する
乾燥すると、呼吸器系の粘膜が傷つき、ウイルスが体内に入りやすくなる
乾燥すると、鼻や粘膜の表面にある繊毛の働きが悪くなる
乾燥肌はもちろん健康にも湿度は大事なんやで
まぁ加湿ごときで純水をいちいち用意するなんて面倒だわな
コンロの火も赤くなってネットで調べたなぁ
デブ?
ちょい高いが欲しい機能と安全性 両方兼ね備えてる
塩素の入ってない水なんて雑菌が繁殖し放題ですよ
加湿器に使う水は衛生面と硬度を両立できてるのがベストだけど、塩素消毒がされてるのが最低条件かな
使い始めて3日もしないうちに部屋中のアクリルやらビニールやらの静電気帯びてるものに白い粉が付着して真っ白になったわ
超音波式はマジで製造禁止にすべきだろ
こんなの加湿以前の問題だわ
毎年9月ごろに争奪戦だけど
どれもこれもデカすぎて出張に持って行けないんだわ
ヤカンで蒸気足したら結露が凄い事になる。
自分も最近知ったんだよね
そもそも霧状だが水撒いてるようなもんだし、あちこち微細な水道水が付着するぞ
水道水を直で使うのはありえん
職場に加湿器3台(部屋が広いので)導入されたけどアレは何式なんだろうか
超音波式だったらPCやばいかな?
カビついたまま掃除せず使い続けるやつしかいないと思ってるのか...
水道水を濾過したら菌の繁殖が加速する
もちろん手入れも怠るな 以上
静岡市清水区北脇新田の低脳屑バカ大島自動車は調子づいてると殺すぞ
日本は海に囲まれて多湿なのに加湿までしてどうする?
一年中ダイアモンドダストが見える地域か?
お前がどこに住んでるか知らんし興味もないが
お前の狭い地域観だけで日本を知った気にならないで欲しい
裏日本住み?
関東は普通に乾燥しまくりで静電気が酷い
アホで草
窓の結露と部屋の湿度は連動しないんだけど馬鹿かな?w
水のコップ置いとくだけでももちろんいくらかの効果はあるが、直径数cmのコップにいれた室温の水でさえ蒸発してく環境では、それよりも空気に触れる面(身体の内側の喉や肺も含め)が広く体温で温められてもいる人体の水もなかなかなハイペースで失われてくってのも事実だよ
これマメな
霧吹きで水まいてみれば?
同じこと思った
ワンシーズンでフィルターに白い塊ごっそり付いてるけど
これなんだよな超音波式の安物は肺炎起こしまくりで危険なんだよ
特にシャープ
こんなもん使う馬鹿が悪い
気化式も装置内がカビるから、Steam式一択よ
ただ、小さい子供いる家は火傷対策しないと危ない
塩素よりも、他のミネラルが多いんよ
使ってみれば分かるがガラスとかあっという間に真っ白なるぞ
なるほど・・・・・PCの部屋なんだよここ・・・・
シンプルにスチーム式のほうがあってると思ってる
気化式は定期的に掃除をちゃんとすれば一番効果的で省エネ
使ったことないべ?
義務教育受けてないのかよこいつら
肺の中で起こってたりしないのだろうか