• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Xユーザーてっちゃん工務店さんのポストが話題に

新品のコンロから赤火が出たが、原因はコンロではなく加湿器の水が原因

加湿器の水に含まれるカルシウムによって炎色反応が起こっていた模様








超音波式加湿は大気中に大量のカルシウムを撒き散らすから危険?

















この記事への反応



沸騰式以外の加湿器は霧吹きで水ばらまいてるのと変わらんからな。
不衛生だし濡れるしマジでオススメしない。


やっぱり加熱式が一番だよなぁ
超音波式は掃除してないと細菌もばら撒くし


ちなみに超音波加湿器は微生物の温床になるのでエアロゾルによるレジオネラ属菌の感染の原因になるからデメリットの方が大きいです。

超音波加湿器、調べれば調べるほどヤバいな…電化製品しぬ…

スチーム式加湿器を使った後本体内に残されるカルシウムの量を見ると、超音波式ではこれがそのまま空気中に垂れ流されてるんだよな…ってなる

ガスコンロで炎色反応出るってよほどだよな。
そりゃみんな言うように電子機器いかれるわ


ホント超音波式加湿器って安いとか掃除が楽以外はデメリットしかないので販売禁止してほしいレベル。

えーっこれ炎色反応なん!?
超音波加湿器はパソコンとか精密機器の傍に置くなって言われたけど……


超音波式加湿器のこういう特徴をわかっててかわからずなのか、「オフィスのデスクに♪」とか売り文句書いてるの見かけると最早テロだろという気持ちになるよね

超音波式加湿器使ってる部屋、最近アクスタに白い粉みたいなのついちゃってて汚れてるんだけど何だろう……って思ってたんだけど、ま、まさか…………








超音波加湿器はマジで注意
値が張ってもスチーム式を買ったほうがいい



B0CH7ZMC4N三菱重工 加湿器 スチームファン 蒸発式 roomist (木造和室10畳まで/プレハブ洋室17畳まで) ブラック SHE60XD-K

発売日:2023-09-11T00:00:01Z
メーカー:三菱重工(Mitsubishi)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B00EZLW5UIアイリスオーヤマ 加湿器 スチーム式(加熱式) 加湿量 100ml タンク容量 800ml ~3畳 8時間連続加湿 アロマ対応 小型 卓上 デスク用 SHM-100U グリーン

発売日:
メーカー:アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DG2XS15MKEECOON 加湿器 大容量 スチーム式 加熱式 超音波式 13L 加湿器 業務用 大型 100℃高温&除菌 ハイブリッド式 アロマ加湿 器 超音波 タワー型 水タンク 加湿 器 上から給水 切れタイマー リモコン 三段階噴霧量 最大噴霧量500ML/H 連続60時間 静音 湿度設定可能 水漏れなし お手入れ簡単 学校 事務所 家庭用 オフェス 寝室 病院 美容院 適用 空焚き防止 ホワイト

発売日:
メーカー:KEECOON
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(180件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:01▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:02▼返信
超音波式とかただ振動で細かい水を部屋中にまき散らしてるだけだからな
手入れ怠ればカビまき散らして最悪だわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:02▼返信
加湿器最大にしてぶっ放してるからだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:02▼返信
つまりカルキってことね
5.プリン投稿日:2025年02月24日 22:02▼返信
バンバンビガロ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:03▼返信
ルンバの回収ボックスから白い粉吹くようになる
もう加湿器しばらく使ってないわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:04▼返信
毎年この手の話題言うけどみんな懲りないよな
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:04▼返信
加湿器とか要らんのに職場の奴が入れたがる。
お前らが掃除しやがれよ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:06▼返信
超音波加湿器のせいで愛用してたWiiが起動しなくなったからな
今でも超音波加湿器を憎んでる
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:06▼返信
うん
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:07▼返信
電子機器が死ぬ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:07▼返信
だが加熱式は電気料金がしゃれにならない
超音波が月200円に対して加熱式は月3000円
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:08▼返信
そもそも部屋の加湿なんて石油ヒーターつけて乾燥してるくらいの環境じゃなきゃいらん
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:08▼返信
だから濡れタオルが最強なんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:08▼返信
リアカー無きK村動力借るとぅ火葬釜
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:09▼返信
使い方次第
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:10▼返信
水は必要か
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:10▼返信
貧乏人を更に痛めつける鬼畜の所業
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:10▼返信
石油ストーブにヤカンか鍋に水じゃあかんのけ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:11▼返信
3週間に一回の掃除がめんどいが気化式がベスト
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:12▼返信
エアコンつけてても一緒に洗濯物干しとけば
加湿出来るし洗濯物も乾くぞ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:13▼返信
>>2
最悪やなぁカビスプリンクラー
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:13▼返信
>>15
まああてにすんぷぶひどすぎんはっきん
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:13▼返信
そんなに水道水にカルシウム含まれてんの?
水道水飲んでりゃ骨丈夫になるやん
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:14▼返信
>>23
変なネーチャンある晩暗闇でキスの連続
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:14▼返信
>>19
いいぞ、それが加熱式や
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:15▼返信
加湿器は韓国メーカーに限る
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:15▼返信
そもそも加湿器がいらない
濡れタオルでも干しとけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:15▼返信
一番ヤバいのが浄水器を通した水で超音波加湿器
浄水器を通すと塩素が抜かれて細菌が発生しやすくなるので
毎日洗わないと赤い水カビが出て来て不衛生になる
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:16▼返信
どんな硬水エリアに住んどるんや
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:16▼返信
日本製はカルシウム程度で壊れたりしないよ
そんなもんで壊れてるようなら
花粉でとっくに壊れている
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:16▼返信
超音波式なんて100均でも買えるくらい安いから
雑菌飛ばすしあのタイプの霧は部屋が冷えるし翌朝窓ガラスがずぶ濡れになるぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:17▼返信
先ず内部に入り込んで液晶が駄目になる。TVやスマホやスイッチが死ぬ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:17▼返信
上から給水は汚れに気づかないから
あれマジで良くない
給水の楽を取って自分の健康を殺している
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:17▼返信
電気代がね
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:17▼返信
イラストレーターの人が液タブを修理に出したら超音波加湿器が原因だという調査結果が返ってきたってツイートしてたな
機械類から離して置いても同じ空間で使ってたら駄目だとか
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:18▼返信
爬虫類の湿度維持に使うのはもっぱら超音波式だな
でもそれで異常は起きてない
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:18▼返信
もう何年も前から言われている事じゃん
超音波は肺に悪いって
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:18▼返信
雑菌は飛ばしてないよ
水を飛ばしてるだけ
窓ガラスがずぶ濡れになるなんて
加湿しすぎてるだけだよ
リモコンで湿度調整ぐらい出来るだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:18▼返信
水槽用のカルキ抜き剤てどうなん?
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:18▼返信
>>25
リッチなカルビせしめてフランスへ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:18▼返信
そもそも近くで使うな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:18▼返信
これ昔から度々話題に上がっててみんな知ってて当然
…だと思ってたけどこれ見る限りそうでもないんだな
どんどん広げていくべき
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:19▼返信
湿度55%ぐらいなら身体にも丁度よいし
窓も結露しない
60%を超えると結露しやすい
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:19▼返信
ミネラルが空中に漂っているなら、 体にはいいんじゃないの?

ミネラル不足は体の天敵
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:19▼返信
なんやかんやでエアコンが一番最強なんだよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:19▼返信
加湿器持ってないやつが多すぎだな
コロナにかかるバカが多いわけだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:19▼返信
前に各まとめサイトで話題になった時はリモコンが壊れるって話題だったね
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:22▼返信
カルシウムぐらいでリモコンは壊れないよ
殻割りしてみりゃわかる
手元のリモコン分解してみろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:22▼返信
水飲んでりゃ骨太やな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:22▼返信
洗濯物を干しまくれーーーーーーーーー
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:22▼返信
>>24
水道水に含まれてるミネラルって何で構成されてると思う?
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:23▼返信
気化式を使いなさいな。
発熱しないから、赤ちゃんが居ても安心。
ただし、機械の掃除がとてもめんどくさい。
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:23▼返信
リモコンなんて仕組みとしては
ただ赤外線を飛ばすライトなんだよ
あんなもんはシンプルすぎて壊れない
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:23▼返信
>>45
仮に空中にミネラルが漂ってたとしても
それを体内に取り込めないから意味ないけどね
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:24▼返信
結露を気にしないなら象印スチーム一択だろ
静かでゆっくりなら気化式かな
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:25▼返信
スチーム式はボコボコ音が出るから
寝室では使えない
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:26▼返信
ストーブの上にやかんでええやん
犬猫の室内飼いと子供はしらん
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:27▼返信
リビングならスチーム式で良い
寝室はなぁ
超音波式が良いよ
ただ掃除と水の交換は毎日やれ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:27▼返信
加熱は暖房として考えれば安い
超音波は卓上の小さい奴で毎日水道水で変えてれば問題無い
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:27▼返信
気化式は安全なんやろか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:27▼返信
意味もなく大型加湿器置いてる家は意識高い系だと思ってる
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:28▼返信
>>53
だったら自衛隊を北方領土経由で送り込めよ。口だけの能無しが
クソな自衛隊にいつ実戦させんだよバカ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:30▼返信
そーなのか
加湿器(超音波式)捨てるわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:31▼返信
>>61
凄くゆっくり加湿するから時間がかかるのと
水とフィルターの汚れに気づきにくいのが弱点かな
どれを買うべきかは自分のライフスタイルを考えて
何を優先するかによる
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:31▼返信
昔ながらの石油ストーブは電気不要で鍋かやかん置けば加湿もできる冬の最強アイテム
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:32▼返信
気化式ってようは濡れタオルを
水桶にくぐらせて干してを自動的にしてくれる機械だよ
仕組みとしてはね
抗菌フィルターになってるだけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:34▼返信
水道水の高度が高かったらアウトやな
浄水場が大体の高度を発表してるから自宅の水道水がどこから来てるか調べてみろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:35▼返信
リアカー無きK村動力「借りると」
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:36▼返信
別にスチーム式だからと言って高くはないけどな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:37▼返信
スチーム式の加湿器は、価格というよりランニングコストが高いのが難点
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:37▼返信
精.子入れたらタンパク質撒き散らせるのかな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:40▼返信
加湿器昔から使ってるけど音波だけは使ったこと無いな
ハイブリッド式に今は行き着いた
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:41▼返信
>>61
蒸気式と比べて電気代も安くていいのだがフィルターが濡れたまま放置するとカビたりすることがあるらしい
使った後は十分乾燥させよう
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:42▼返信
水道水と言っても井戸水もあるし成分も基準値内であればバラバラだし、なんならカルシウム以外に金属系の物資も混ざってる訳だから、家庭用の超音波式加湿器は危ないよな。ちなみに工場など施設に据え付けするタイプの加湿器は純水装置を通して不純物を除去してから噴霧してるから問題ないんだよね。
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:43▼返信
ハイブリッドってなんか中途半端じゃねぇ?
発熱体周りのシールが特に劣化して水漏れしやすいじゃなアレ
良い製品あるなら知りたいよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:44▼返信
スチーム式使ってたけど煮沸して出てくる水蒸気の勢い強すぎてそれはそれで機械を水浸しにしそうで怖くて使わなくなってしまった
一気に窓ガラスとかガラス棚とか曇ってきて汗だらけになるもん
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:44▼返信
細菌ばら撒くって前から言われてるのにいまだに超音波式使ってるのは
問題が理解できない境界知能ってやつだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:46▼返信
湿度調節機能がついた加湿器持ってたけど
部屋の湿度が常に快適状態でほとんど稼働しないから捨てた
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:46▼返信
あのなぁ
毎日水を変えてりゃ細菌は繁殖しない
掃除を怠るズボラには加湿器は使いこなせないよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:47▼返信
象印のヤツ以外ゴミ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:47▼返信
毎日、使った食器の皿洗いするだろ
それと同じように加湿器も洗え
同じことだ、大した手間じゃない
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:47▼返信
スチーム式は寝室では使えないよ
ボコボコうるさすぎる
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:48▼返信
マイコン搭載の機械のそばで超音波式の加湿器使うなよ
と言ってるんだが、会社の別部署で全然聞いてくれないんだよな
どうやら機材屋が「ダイジョーブ」とほざいたらしいが、多分故障買い替え目当てなんだろ?
(俺所属の部門では絶対使わせない)
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:51▼返信
超音波式はミネラルを分離して飛ばすから周り白くなるのはよく言われてたよね
実際白くなるし
家電は今の所問題無さそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:54▼返信
やっぱやかんストーブが最強なんだ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:55▼返信
やーいお前んちの家電はカルシウムまみれ👈😂セルフ塩害
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:55▼返信
ナイトに試してもらおう
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 22:56▼返信
ウチはもう十年以上沸騰式しか使わないけど、
あんなコンロの近くで加湿器使うことある?
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:00▼返信
え?加湿器って水いれないといけないの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:00▼返信
>>80
毎回底まで全部水だして洗うなんて現実的じゃない。
大抵はタンク式で、水いくら入れ替えたって本体側の底の水は残るだろ。
そんなものまで出すとなったらそもそもタンク式の意味がない。
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:02▼返信
こまめに掃除できるなら気化式
無理ならスチーム式
超音波は論外
これで結論出てる
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:04▼返信
国で例えると
スチームはアメリカ
気化式は日本
超音波は中国
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:10▼返信
僕のは加熱式だから問題ないな
ちょっとまてよ。僕はお前らに聞いた。→
「加湿器は使ってますか?」するとお前ら「使っているわよ」これで問題解決。
お前ら「超音波式売れなくなるわ風評被害よ」
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:12▼返信
超音波式使うと部屋の家具や棚、窓など曇ったように真っ白になるんだよな
近くに置いてた空気清浄機のフィルターも白く粉っぽくなるし何だこれってなったわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:13▼返信
今更すぎる
加湿器は気化式ハイブリッドか電気代気にしないならスチームの二択
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:14▼返信
反日商品ぱないな!
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:15▼返信
グラボの端子
駄目になったの聞いた
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:17▼返信
>>79
なんで買ったのか
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:20▼返信
君たち3年前にこぞって俺に超音波で十分て勧めたじゃないの
まあ逆張りだと思って熱の買ったけどな
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:21▼返信
説明書読めよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:21▼返信
結局何がどうヤバいのか説明できてなくて草
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:22▼返信
そして加熱式やらスチーム式やら言うの買って今度は電気代がなんか凄い高くなってる!!って言うんだろうなw
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:24▼返信
で、その微量なカルシウムが家電に悪影響を与える裏付けは?
ステマかな?
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:29▼返信
※104
粒子が細かすぎて非常に小さいすき間から機器の中に潜り込むと以前は説明されてたね
もしかしたらリモコンの時の記事が掘れば出てくるかも
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:30▼返信
大正義気化式
加熱式とか冗談きついっす
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:32▼返信
加熱・超音波ハイブリッド方式だったわ🤣
加湿器の近くでサーキュレータ回してエアコンの風に当てるようにして蒸発を促してるようにしてからプラスチック製品が白くなることは無くなったかな
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:32▼返信
少し金かかる奴が何採用してるか見ればどれが良いかなんて一発でわかる
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:32▼返信
まぁ夏にここひえとか水冷式コンパクトクーラーつけるのと同じよね
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:32▼返信
ダイニチの気化式ハイブリッドを買え
サンヨーのでも良かったけどな
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:34▼返信
温度下がってるだけとちゃうんか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:34▼返信
Zさんってこの記事から何がヤバいのかすら分からないほど理解力無いのか
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:35▼返信
>>12
絞りタオル干せよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:36▼返信
>>16
マジンガー28号
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:37▼返信
カルシウムどこから来たんや
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:37▼返信
コンロのそばに置いて動画上げてるけどそんな使い方は普通はしないだろw
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:37▼返信
※46
何の話だ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:39▼返信
そもそも体から蒸発する水分だけで8畳間の窓がかなり結露するんだから加湿器なんて要らなくね
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:39▼返信
>>105
気化式がメインのメーカー曰く「水の粒子が大きい(目に見えるミスト)ため」水道水のカルキが含まれて
精密機器に付着してトラブルの原因になるって言ってるな
ちなみにスチーム式は結露で錆びるとも言ってる
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:42▼返信
>>115
水道水に含まれてるんじゃないか
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:42▼返信
何のために加湿なんかすんの?バカなの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:44▼返信
ちゃんとした食生活してれば乾燥肌なんかならないのにな
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:44▼返信
>>115
水源
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:45▼返信
これが理解できない人の多い事
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:46▼返信
石油ストーブにやかんという最強コンビ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:46▼返信
超音波式はデザインが良くて安い以外全部最悪だからな
雑に水をまき散らかしてるだけだしすぐカビる
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 23:50▼返信
加熱式は電気代で死ぬよ
超音波は言うまでも無く家の中白くなる
気化式は病原菌の温床になりやすい

つまり濡れタオル干しておくのが一番
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 00:04▼返信
加湿機能付きのエアコン買えば問題なし。室外機バカでかいけどね
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 00:07▼返信
濡れタオル派いるけど気化式と同じで加湿効果カスだよ
干したタオルから1m離れたら何の影響も無くなる
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 00:10▼返信
乾燥すると、ウイルスや細菌が活動しやすくなる
乾燥すると、喉や鼻の粘膜が乾燥して防御機能が低下する
乾燥すると、呼吸器系の粘膜が傷つき、ウイルスが体内に入りやすくなる
乾燥すると、鼻や粘膜の表面にある繊毛の働きが悪くなる

乾燥肌はもちろん健康にも湿度は大事なんやで
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 00:12▼返信
純水を使えばその問題は回避できると思うが、
まぁ加湿ごときで純水をいちいち用意するなんて面倒だわな
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 00:21▼返信
ニトリの超音波加湿器使ったら部屋中が白い粉だらけになってマジで掃除大変だったわ
コンロの火も赤くなってネットで調べたなぁ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 00:31▼返信
>118
デブ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 00:37▼返信
やはりダイソンの加湿空気清浄機が最強やったか
ちょい高いが欲しい機能と安全性 両方兼ね備えてる
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 00:42▼返信
>>131
塩素の入ってない水なんて雑菌が繁殖し放題ですよ
加湿器に使う水は衛生面と硬度を両立できてるのがベストだけど、塩素消毒がされてるのが最低条件かな
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 00:43▼返信
超音波式安いから買ったことあるけどマジゴミ
使い始めて3日もしないうちに部屋中のアクリルやらビニールやらの静電気帯びてるものに白い粉が付着して真っ白になったわ
超音波式はマジで製造禁止にすべきだろ
こんなの加湿以前の問題だわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 00:50▼返信
加湿器は象印がいいよ
毎年9月ごろに争奪戦だけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 00:55▼返信
なら加熱式の小型のヤツ出せよ
どれもこれもデカすぎて出張に持って行けないんだわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 01:17▼返信
これのせいでレコーダーの読み取りレンズが逝かれて修理にだしたは
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 01:18▼返信
石油ストーブ+やかんが最強だってハッキリわかんだね
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 01:26▼返信
ああ、ストーブはヤカン乗せない方がいいぞ。灯油の燃焼だけで湿度足りてるから。
ヤカンで蒸気足したら結露が凄い事になる。
自分も最近知ったんだよね
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 01:37▼返信
超音波式はカビや菌の繁殖地だから加熱式を使えって耳タコレベルで聞いたな
そもそも霧状だが水撒いてるようなもんだし、あちこち微細な水道水が付着するぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 01:39▼返信
ゆつくり濾過するポット型浄水器にかけた水を使えばカルシウムがあちこちに堆積するなんてことないよ

水道水を直で使うのはありえん
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 01:46▼返信
超音波式はやめとけってわりと常識レベルだと思ってた
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 01:55▼返信
>>1
職場に加湿器3台(部屋が広いので)導入されたけどアレは何式なんだろうか
超音波式だったらPCやばいかな?
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 02:28▼返信
加湿器なんてカビだらけの水ばらまいてるだけなのに使ってる奴アホだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 03:02▼返信
>>146
カビついたまま掃除せず使い続けるやつしかいないと思ってるのか...
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 03:04▼返信
>>143
水道水を濾過したら菌の繁殖が加速する
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 03:08▼返信
スチーム+気化式のハイブリッドを買え
もちろん手入れも怠るな 以上
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 03:45▼返信

静岡市清水区北脇新田の低脳屑バカ大島自動車は調子づいてると殺すぞ

151.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 03:47▼返信
コップか何かに水を入れて置いとくだけで窓が結露するくらい潤うだろ
日本は海に囲まれて多湿なのに加湿までしてどうする?
一年中ダイアモンドダストが見える地域か?
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 03:53▼返信
>>151
お前がどこに住んでるか知らんし興味もないが
お前の狭い地域観だけで日本を知った気にならないで欲しい
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 04:13▼返信
>>151
裏日本住み?
関東は普通に乾燥しまくりで静電気が酷い
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 04:27▼返信
超音波式加湿器の怖いとこは毎日掃除しないと雑菌が繁殖してばらまくんだよwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 04:27▼返信
>>151
アホで草
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 04:28▼返信
>>151
窓の結露と部屋の湿度は連動しないんだけど馬鹿かな?w
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 05:22▼返信
>>151
水のコップ置いとくだけでももちろんいくらかの効果はあるが、直径数cmのコップにいれた室温の水でさえ蒸発してく環境では、それよりも空気に触れる面(身体の内側の喉や肺も含め)が広く体温で温められてもいる人体の水もなかなかなハイペースで失われてくってのも事実だよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 05:24▼返信
木造家屋で加湿器使ってるやつは大馬鹿
これマメな
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 05:44▼返信
単に完全燃焼の状態から不完全燃焼寄りになっているだけかと
霧吹きで水まいてみれば?
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 06:09▼返信
加湿は蒸留水使わないとダメって事か
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 06:10▼返信
>>159
同じこと思った


162.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 06:18▼返信
SHARPの気化式はどうなん?ヤバい?
ワンシーズンでフィルターに白い塊ごっそり付いてるけど
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 06:20▼返信
>>2
これなんだよな超音波式の安物は肺炎起こしまくりで危険なんだよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 06:22▼返信
埼玉や千葉は水道水の硬度が高いからね。荒川の水、使ってるから
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 06:37▼返信
沸騰式以外は霧吹きとかデマ書いてるアホのせいで風評被害やばそうだな
特にシャープ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 06:55▼返信
加熱式の加湿器使ってるけど、すぐに蒸発布が茶色に変色し表面に固い固形の物が付着してるけどあれがカルシウム分か。
167.あああ・・・ブリブリ💩投稿日:2025年02月25日 07:58▼返信





こんなもん使う馬鹿が悪い
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 07:58▼返信
スチームは電気代がなぁ。家電壊れるよりは安いと言われたらそうなんだが…
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 08:27▼返信
カルキ成分まで取れる浄水器は逆浸透膜使った高価なやつだけだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 08:47▼返信
でも沸騰式はカルキの掃除が面倒だしほっとくと喉がイガイガしてくるからこっちも何か放出してる気がする
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:06▼返信
>>145
気化式も装置内がカビるから、Steam式一択よ
ただ、小さい子供いる家は火傷対策しないと危ない
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:07▼返信
>>4
塩素よりも、他のミネラルが多いんよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:51▼返信
超音波式の車用加湿器が普通に売ってるけどヤバいよな
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:19▼返信
超音波式で疑問に思わない奴は間違いなく部屋汚いだろ
使ってみれば分かるがガラスとかあっという間に真っ白なるぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:45▼返信
黒のシャンデリアが真っ白になってて昨日拭いたんだ
なるほど・・・・・PCの部屋なんだよここ・・・・
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:46▼返信
怠惰な人間な自分にはレジオネラ菌撒き散らす音波式より
シンプルにスチーム式のほうがあってると思ってる
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 14:13▼返信
別に壊れないし白くもならないよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 22:14▼返信
>>171
気化式は定期的に掃除をちゃんとすれば一番効果的で省エネ
使ったことないべ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 01:39▼返信
カルシウムじゃなくて温度の問題
義務教育受けてないのかよこいつら
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 03:16▼返信
ガラスや床が真っ白くなるみたいなことが
肺の中で起こってたりしないのだろうか

直近のコメント数ランキング

traq