• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






仕事中はほぼ雑談ないし、
昼はみんな個別にとるし、
仕事終わった瞬間みんな帰る

8時17時なんだけど、5分前から帰る準備してよくて、
16時55分にみんな上着来てパソコン閉じ始めて17時に退勤してる
制服もなしの私服自由
私は毎日パーカーで行ってる

ホワイト職場引けた、本当に嬉しい毎日噛み締めてる




これが賛否真っ二つに








「雑談なし」って果たしてホワイトなの?派








  


この記事への反応


   
雑談、ほんとに迷惑ですよね……羨ましいです……

うちの職場雑談ばかりしててしぬほどしんどい。
雑談無しはホワイトの条件。


すごくわかります。
人間関係の薄い職場は争いも起こらないですよね。

  
うちは自分とお局様的な女性以外は男ばかりの職場。
お局様が露骨に男ハーレム作ろうとして
自分をハブにするのですが、
その分とっとと帰っても絶対に止めないので気楽ではあります。
(お局様は独り占めした男の子達と飲みに行けてウインウイン)


雑談なしはホワイトなのか
なるほど驚いた
しかし、わかる気もする
価値観の合わない雑談は、衝突を生み出すし、その皺寄せは弱い方へと向く
だが、人は群れの動物。
会話であっても長時間ふれあわないと徐々に精神に負担となる
その穴埋めがSNSという方法なのかもしれない。
不快はブロックできる


私の職場とよく似ています
でも私の場合は、活気がなさすぎて、居るのがつらい日々です。
主さんはホワイトと感じてるなら、良かったですね👍


私給与は低いけど同じような勤務です。
前は2週間家に帰れないとかの仕事だったので
給与は低くともこの勤務に満足してます。
時間って大切ですよね。




やっぱり職場の働きやすさって
ほとんど人間関係で決定されるな
と思いました
雑談ないのはいいけど、
沈黙も気まずくならんのかな?



B0DHD7B5GY龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii- PS5

発売日:2025-02-21T00:00:01Z
メーカー:セガ
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0B3PSJ1XQ
Gamequest(2026-02-06T00:00:01Z)
レビューはありません



404916194Xよつばと!(16) (電撃コミックス)

発売日:2025-02-26T00:00:01Z
メーカー:あずま きよひこ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DHCTRH16【PS5】モンスターハンターワイルズ【数量限定特典】ハンター重ね着装備「ギルドナイトシリーズ」護石「希望の護石」

発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(302件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:42▼返信
自分がホワイトって思える環境ならホワイトだろ
嫉妬見苦しいよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:42▼返信
私生活まで聞いてくるようなおっさんおばさんが多いから雑談嫌がられてんだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:43▼返信
正直会社に仲良くてのはあまり求めてないのよね。
そういうアットホームな職場好きな人がいるのもわかるけど。
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:44▼返信
カイジみたいな人なら雑談は苦痛だろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:44▼返信
雑談が嫌ってのはただの陰キャでしょ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:44▼返信
仕事に関係ない話は一切禁止ってホワイトなんか
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:44▼返信
それテレワークじゃダメなのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:44▼返信
ええやんええやん
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:45▼返信
>>1
この職場でも仕事に関する話なら普通にしてるだろうしな
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:45▼返信
何の仕事なん?
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:46▼返信
ひどい職場
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:46▼返信
>>5
会社と学校は違うんだぞ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:46▼返信
>>6
禁止ではないぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:46▼返信
全員対人恐怖症?
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:47▼返信
中身の無い雑談とかただの苦痛だから
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:47▼返信
「ほぼ」の部分を読まない人多いな
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:47▼返信
雑談は善し悪しだよな
マウント取ってくる人とか自慢話してくる人とか嫌な人もいるから嫌がられるんだろうが
自慢できることがないから雑談はない方がありがたい
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:47▼返信
お役所仕事って感じ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:47▼返信
定時前に直帰して家でゲームしてるワイ...

結果さえ出してればイイよね
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:48▼返信
>>12
そりゃそうだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:48▼返信
雑談するかしないかはその時のふいんきによるな
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:48▼返信
カイジのおもちゃ工場みたいなとこ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:48▼返信
仕事は出来るけどめっちゃ雑談してくる人と仕事もできないのにめっちゃ雑談してくる人に絡まれるめっちゃ雑談嫌いな俺。ストレス性の体調不良で休んでます
てめぇらのせいで血圧爆上がりなんだよ!
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:49▼返信
そもそもブラック、ホワイトって労働基準法を守ってるか守ってないかだったのに、ちょっとでも嫌なことがあればブラック認定するまでになったのな…
人間の欲望って果てしないね
そのうち家で好き勝手遊んでたらお金もらえる企業じゃなきゃブラック!とか言い出しそう
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:50▼返信
5時ピッタリに終わるのって普通は結構難しいんだけどね
仕事途中で放るなら簡単だけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:50▼返信
>>23
はちまで雑談しようぜ!
年収?彼女いるの?SNSアカウント教えてよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:50▼返信
>>23
バールを振り上げて悪いちょっと静かにしてくれる?って言えば済む話なのでは?
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:50▼返信
雑談は全然構わないしそれも仕事の為のコミュニケーションと見ればそんなに苦痛じゃないけど、プライベートな事に遠慮なく入り込んで来る奴は正直苦手だわ
仕事は学校や仲良しサークルじゃないんだわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:50▼返信
単純に日本人が
どんどんオタク思考になってるってだけだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:51▼返信
>>1
サムネキモい
めちゃくちゃキモい
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:51▼返信
仕事簡単そう
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:51▼返信
もういなくてもいい人なのでは?
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:51▼返信
>>9
なんだかんだねねちもラミィちゃんも
配信毎回楽しめてるから良い

2人とも配信頻度も長さも良いぐらいだし
楽しい🥰
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:51▼返信
今日、朝から2回抜いた
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:51▼返信
>>9
付き合わせてるだけなのにコミュニケーション取った気になってる一部の中年が叩きそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:52▼返信
ロボットみたいにひたすら仕事こなすだけの職場がいいって人もいるだろう
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:52▼返信
雑談もできないようなコミュ障にできる仕事とかたかが知れてて草
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:52▼返信
😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡早くパキちゃん垢凍結の記事貼れよ雑魚バイト😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:53▼返信
>>27
キャ~アアアア!ヤメロ!警察に電話!警備員に刺又持ってこさせろ!

大学生「突然ハンマーで殴りかかってきたんです!」
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:53▼返信
雑談ばっかで仕事しない連中がいなくなるのは良いことだ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:53▼返信
仕事なんて金もらうために渋々やってるだけやしな
雑談無しでパッと帰れるならそれでええやん
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:53▼返信
ある方がいいとか無い方がいいとかじゃなくね
自分にあった職場かどうかって話や
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:54▼返信
雑談は休憩スペースでやってくれ
こっちが仕事中にそばで騒ぐなこのデブババア
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:55▼返信
>>37
スーパー→事務員みたいだし
データ入力とかやろか
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:56▼返信
>>43
嫌なら辞めれば?そんなブラックに勤めてるお前が悪い
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:56▼返信
>>19
寝言は寝て言おうな
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:56▼返信
ありかなしで言ったらそりゃない方がいい
気の知れた仲間内で会話するならともかくあくまで仕事だしね
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:56▼返信
業務的な話は数年前から基本チャットでやるようになったので基本雑談はないけど、言い方の硬軟が分からんからたまにレスバが発生するw
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:56▼返信
雑談が迷惑ってもう人間関係を遮断して自分と関わる人とかではなく好きなものだけに関わるってスタイル
ネット世界そのままって感じだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:58▼返信
こういうしょうもないことで「こうあるべき」
みたいなことを言う奴がいる職場がブラック
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:59▼返信
昼のお前ら「雑談したくないでゴザル」

夜のお前ら「赤スパ送ったのにコメントスルーされたフザケンナ!」
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 11:59▼返信
>>46
寝ながらゲームやってるぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:00▼返信
別にそういうスタイルが自分は好きってのは構わないけど
「ホワイト」とは無関係やろ雑談があるとかないとか
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:00▼返信
普通にいらん
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:00▼返信
>>9
個人になってどれだけ雑談で無駄な時間過ごしてたかがわかるわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:00▼返信
仕事の内容にも因ると思うけれど、「雑談禁止」でもない限りは雑談くらいは有ってもいいと思う。
ヒトであれば"仲間"を欲するモノ、コミュの一人である事を確認したいと言う思いはあるはず。
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:00▼返信
助け合いとか相談とかも無いのかね
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:00▼返信
>>2
コミュ障と陰キャしか居ない職場なのでは。
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:00▼返信
雑談あっていいけどなんでも強制してくるような雰囲気がある時点でホワイトとは言えない
最低限仕事が成り立つコミュニケーション取れてれば大丈夫でしょ
なんで雑談が嫌なだけで一言も話さないコミュ障前提なんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:01▼返信
迷惑考えず飲み会に誘って断られると腹を立てる人間の方が優秀という風潮
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:01▼返信
雑談は派閥を生む
業務をこなす上で派閥なんてマイナスでしか無いからな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:01▼返信
>>3
コミュ障の思考やね。
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:02▼返信
社会で会話しないとか、不適合者でしかないやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:03▼返信
自分の仕事してたら私語の暇なんてないよ
昼休みは1人で休ませてくれ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:03▼返信
そのうち、5分前にしてた帰宅の準備の準備を10分前にするようになる
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:03▼返信
しゃべってばかりで仕事しない奴が多いからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:04▼返信
※28
プライベートな事?
家で親と一緒に暮らして会社との往復で語る事何も無いだけですお

普通の一般人なら恋愛して車や家を買ってローンだの光熱費節約だの話題はたくさん尽きないハズなんだが
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:04▼返信
でもこういう会社って総じて給料低いし福利厚生も悪い印象がある。ベンチャーや地方中小がホワイトの定義を勘違いしてやってるイメージ。
社員からすれば定時だの人間関係だの仕事量だのはどーでもよくて、ただ給料・賞与・福利厚生・退職金を充実させて欲しい。
残業でも休出でもおしゃべりでも飲み会でも何でもやるから頼む。
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:04▼返信
雑談しない=一言も話さないと何故結びつくの?
そういう0か100でしか考えられないのがもうコミュ障
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:05▼返信
別に話したくない奴と無理して話さないし良いよ
学校でもそんな奴いただろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:05▼返信
ワイビルメン、待機時間の雑談が苦痛だから羨ましい
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:05▼返信
ホワイト引き当てた~とか喜んでるレベルのやつがいる会社なんて、
何年も持たないやろ・・・

17時に帰れるのは、ハードな業務を17時までに終わらせられる能力が必要なのに。
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:05▼返信
雑談なんかする余裕あるんなら休憩にするかさっさと仕事終わらして帰れるかにするのが当たり前
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:05▼返信
雑談力のないコミュ障にとってはホワイトだろうな良かったな
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:06▼返信
コンプラ研修してるはずの上司の雑談は体型、容姿、センシティブな話題ばっか
「痩せよう、薄くなった?シコってる?」それ男女関係なくアウトですからやめてください
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:07▼返信
>>67
絡むなら日本語で頼む
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:07▼返信
>>71
ワイは会社のWiFiに繋いだiPadでゲームしたり動画見ながら電話対応してるは
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:07▼返信
普通やろ
昭和がおかしい
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:07▼返信
お前たちアホだな
仕事に何を求めるかなんて人によるんだから
何がホワイトとか感じる条件も
人によるんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:09▼返信
SNSで幸せアピールしてる人って本当に幸せなんかな?
自分は幸せなんだって思いたいだけの人も多そうな気がするんだよね
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:09▼返信
>>75
上司「うちの会社デブとハゲとチー牛ばっかりでツレェわ」

センシティブとか言う前にもっと自分磨きしろよカス
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:09▼返信
そもそもブラックかホワイトかって就業条件とか報酬の法律に足突っ込むような場での指標じゃないのか
いつの間にか「自分の体感的な良し悪し」みたいな話になってるからゴチャゴチャするんだわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:10▼返信
その程度の仕事なんでしょ。
事務所とか書いてる時点で察したれよ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:10▼返信
管理職が同じフロアにいればブラックだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:11▼返信
雑談www何しに行ってんだ
仕事内容に関する相談や軽口なら分かるが雑談はいらねーだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:11▼返信
雑談してくるやつクソウザい
雑談がないと〜とか言ってるやつは話しかけてくるクソウザい奴なんだろうねw
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:11▼返信
雑談の度合いにもよるだろ
そりゃ仕事の邪魔になるレベルなら無いほうがいいけど、気軽に相談出来る環境にするためにもお互いにある程度コミュニケーションはあるべきではとも思う
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:11▼返信
雑談とはいかなくとも多少の冗談が通じる関係性ないと狂うで
孤独に仕事してる奴は無駄なこと考えすぎて謎の仮想敵作り始めるから
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:12▼返信
>ちゃんと仲良くして楽しんだほうが良くない?
友人作るために会社行ってるんじゃないんで
雑談は仕事終わって帰る前に2・3分軽くすれば十分
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:13▼返信
>>86
大阪万博行くくらいならUSJ任天堂エリア行きますよねぇ
え?話しかけんな?うわゴキブリか
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:13▼返信
仕事中は雑談せず、ぱぱっと終わらせ定時に帰る。何がおかしいのか。休憩時間に雑談したらええやん
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:14▼返信
別に休憩時間は雑談するよ、授業中に雑談しないでしょ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:14▼返信
じゃあわざわざ開く会議ってなんやってなる
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:14▼返信
>>91
休憩時間こそ雑談したくないんだよなぁ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:14▼返信
それこそ不機嫌な対応されないのなら何でもいいまである
何が仲良くなるためだよw
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:14▼返信
雑談は良いんだけどその場にいない人の悪口陰口合戦になるのが嫌だったな
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:14▼返信
仕事なんてどうしたって他人の要望で動くもんなんだから、そんなんにやりがいだの楽しさだの求めるのは結局他人を踏み躙って自分のお気持ち優先したいですって宣言でしかない。仕事なんてなるべくやらなくていい方が望ましい、だから余計な要素持ち込まずとにかく楽に簡単に短く誰でもできるように整備する、って扱いにしなきゃいけないし、そうしない連中が仕事のための仕事を生み出して人間の時間をドブに捨てさせる
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:15▼返信
家に帰って家族や恋人もいない、友達もいない奴が唯一語れる場だもんな
普通に色々付き合いあれば会社で雑談なんかかったるい
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:15▼返信
>>94
わかる
命のダイヤルに相談する奴なんていないだろって思うよね
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:17▼返信
まともな会社は仕事中に雑談なんてしないよ別に話をするなて訳じゃないけど自然と集中してりゃそうなるそういう雑談だらけですみたいなところていわゆるアットホームな職場ですてとこやからほんま企業の見極めに使えるわな
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:17▼返信
会話はプライベートで家族や友人とやれよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:18▼返信
>>98
美容室ではスタイリストさんと会話するタイプ?
俺は車の話題ならするけど他は語る事無いので無理かな
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:18▼返信
残業しない。と残業できない。
は大違いなんだよ。残業できなくて給与低い会社は未来も見えないからホワイトでも辞めるぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:18▼返信
どうせ機械にいつか仕事取られるんだから機械的に仕事したほうがいい時はある
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:18▼返信
雑談とかいらないわ。
と言うか職場の雑談って上司の悪口や仕事の愚痴が基本だから嫌なんだわ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:19▼返信
雑談内容による
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:19▼返信
暇でダラダラ仕事してる時に雑談無しは耐えられんわ
雑談で衝突することもあるとか書いてる奴はどんな話題を扱っとんねん
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:19▼返信
それよりも要らない会議無くして欲しい
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:19▼返信
雑談も良し悪しだから、無い方が良い気持ちも分かる
ただ帰宅時間5分前から帰宅準備する会社はちょっと
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:19▼返信
今の職場少人数でその内1人が1日の出来事を1から10まで語りたいタイプの奴だから聞いててマジで疲れる
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:19▼返信
>>90
お前がだろ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:19▼返信
雑談内容によるよな
肉体労働系の仕事だと話題が酒&タバコ&ギャンブル&女になるから苦手な人も結構いるのではないか
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:20▼返信
雑談したいのはおばちゃんだけだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:20▼返信
>>105
上司の良い所や楽しい日本の自民党の話題で雑談すればイイよね
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:20▼返信
>>100
改行も使えない人に企業の見極めとか言われても説得力0なんだわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:20▼返信
>>98
ホントコレなんよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:20▼返信
そんなの好みの問題でしかねえだろ

どっちが上とか無いわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:20▼返信
馬鹿みたいな雑談してないと8時間は耐えられない
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:21▼返信
>>104
その機械を導入するのにバカみたいに予算が掛かりそれをやるオペレーターがいるから言うほど取られんよ。
それに導入さるたら今度は今まで1の作業だけで済んでたのが2とかに増やされるのがオチや。
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:21▼返信
>>115
それだけの事で絡んでくるニートw
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:21▼返信
全力で集中してるときに遠くの雑談でゲラゲラ笑ってる声が耳に入ってくると邪魔で仕方ない
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:22▼返信
5分前に電話きてPC見ないといけなかったらアウトじゃんバカなの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:22▼返信
まぁ仕事内容によるんじゃね?例えばひたすらPCとにらめっこのオフィス勤務なら雑談とかいらんけど、1日の中でも繁閑の差が大きいような店舗内接客業とかだと暇な時間持て余すこともあるだろうし
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:22▼返信
雑談必要ないって言ってる奴は雑談を普段からしてくるヤツがいるんだろうな。
実際何も喋らず挨拶だけして帰る毎日って苦痛だぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:22▼返信
>>120
いや改行は重要なことだよ
いちいち突っ込むのはアホだと思うが
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:22▼返信
>>109
だから?会社の勝手だろ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:23▼返信
>>98
どこでも一番お喋りなのは大抵子持ちの中年女性であることからその理論はおかしい
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:23▼返信
>>102
基本会話なしかな
相手から振られたら話すけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:23▼返信
気楽なんだろうけどやり甲斐は乏しそうだよな
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:23▼返信
>>124
それこそ人によるとしか言えんな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:23▼返信
>>124
余裕で気楽
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:23▼返信
>>124
ワイは毎日客のオバサマと雑談を楽しんでるよ
ペット褒めるのが効果的ですな
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:24▼返信
>>122
会社がそのやり方を容認してるってことは、もう5分前の電話とか応答しなくていいってことなんじゃないの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:24▼返信
雑談禁止うっひょー、てのは職場に友人も気軽に話せる仲もいないってことでは
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:24▼返信
>>127
それは職場によるんじゃない?
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:24▼返信
>>120
改行どころか句読点も使えてないじゃねーか
本当は自分がニートなのでは…?
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:25▼返信
雑談してる奴って常に不安になってるような優柔不断な面倒臭い奴多い
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:25▼返信
>>131
スマホも無い刑務所でも楽しく暮らせそう
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:25▼返信
>>124
流石にそこまでおんぶにだっこ求めるのはなぁ
プライベートの静けさの反動を仕事の場に持ち込んでるってことだろ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:25▼返信
人による、以上
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:25▼返信
やりがいのためにサビ残とかいう文化があるんだよ
金稼ぐのが目的なのにやりがいとかいらねんだわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:25▼返信
>>134
職場にそんな人はいらんって事。
友人付き合いは勝手にプライベートでするがな。
重大な悩みなら上司に言うし。
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:26▼返信
仕事内容にもよるけど工場とかやる事決まってるなら雑談ない方がいい
昔どんどん人が辞めちゃう工場があったんだけど、パートさん同士の会話一切なくしたら誰も辞めなくなったんだよね(仕事は最初に社員が教えてあとは自分で考えてもらう)
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:26▼返信
>>138
スマホ中毒に言われてもな
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:28▼返信
>>122
職場によるけど受付終了5分前からは電話取らないでメールとかで対応とかは割とあるぞ。
そんな終業間際にかけてくる電話は碌なモノがないのは普通にある。
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:28▼返信
弊社は若手を辞めさせない為に働きやすい職場作りとか言ってコミュニケーション重視してきて逆効果だよと思いました
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:28▼返信
雑談(他人の陰口)だったりするからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:28▼返信
うちは定時に終わらせることが目的になって自分の仕事しかしない共通業務は無視するやつがワラワラで誰かが損をする仕組みが出来上がったわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:29▼返信
コミュ障とかじゃなくて単純に雑談すると仕事が止まるんだよ
その分、残業するやつ
そら仕事が楽で暇で暇で仕方ないやつは雑談好きだろうけど、巻き込むなって話
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:29▼返信
>>94
そんな奴は仕事中も雑談したがらないだろ笑
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:30▼返信
独身オジサンとの雑談→競馬パチギャンブル系の話題
家庭持ちオジサンとの話題→子供の運動会発表会キャンプ旅行などの話題
オタクZ世代との話題→投資詐欺や闇バイトで失敗した知人の話題

大体コレで上手く回るぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:30▼返信
会社とサークルの区別ついてない学生気分の子いるよな
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:31▼返信
>>9
つーか一人で完結する仕事なんてないんだよな
絶賛するやつは何か勘違いしてるよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:32▼返信
仕事を終わらせられないのに雑談にふけるとかじゃなければ好きにしたらいいんじゃね、勿論相手のことも考えて
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:32▼返信
ずーっと雑談しながら仕事してる人がうちの職場に居るけど本当に迷惑。聞きたくも無いのにきこえてくるし、相槌の愛想笑いとか一定間隔で聞こえてくるとゲンナリする
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:32▼返信
話す相手が職場にしかおらんのやろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:32▼返信
>>152
でもお前は親になれてない子供のままじゃ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:32▼返信
うちの職場のお局さんは話が壊滅的に面白くない
その上同じ話を一度に2.3度繰り返す
時間が巻き戻ったと錯覚する
そして話が長い
正直いって苦痛、早く仕事に戻りたい
同年代の同僚とは馬鹿話できて楽しい
雑談良し悪し
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:33▼返信
雑談の内容による
家族の勤め先や子供の学校、就職先までネタにするのはさすがに勘弁
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:33▼返信
※149
雑談ごときを気にしてる時点でコミュ障の無能じゃんw
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:33▼返信
仕事中に会話しない派を短絡的にコミュ障とみなしてるのは、そんな答え導き出してるようなロジックを仕事に持ち込んでるのか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:34▼返信
雑談マジでいらん
特に自分の仕事してるときに話しかけるな
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:34▼返信
雑談が圧力ってどんな陰キャだよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:34▼返信
わいゲーム開発だけど雑談は止めて欲しい
うるせーわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:34▼返信
>>158
そういうのは主導権をこっちが握って喋りまくれば逃げてくぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:35▼返信
色々な職場があるからな
どちらがいいのかは人に依る、自分は雑談無い方がいいけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:36▼返信
※160
ああ、お前は当事者がないからわからないんだな・・・すまん・・・
気にするとかじゃなくてね、職場の雑談って普通に向こうから自分に話しかけてくることであって
他人同士の雑談じゃないんだよ
ごめんな?普段から他人に雑談を求められたこととかなかったんだよね?
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:37▼返信
>>148
そして当番制になり手を抜く奴必要以上に頑張るやつが現れてギスギスしだす
会話がないから解消手段がない
うちの会社です
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:37▼返信
雑談がノイズになる人とならない人がいる
ノイズになる人って声の高い女が多い。キーキー声で思考中断させる奴
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:39▼返信
>>1
対人関係はコメ欄が盛り上がるな
みんな問題抱えてるってことだね
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:39▼返信
業種によるんじゃないかな
うちはゲーム系だけど、雑談で◯◯のアニメ見てるとかゲームやってるとか話してるとそっちのIPに強いやつと見なされてそこから新しいPJやテストプレイに誘われたりするし、結構役に立ってる
そういうのに繋がらない業種なら無くていいと思うし
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:42▼返信
勝手に主語を高くしてるヤツがいるだけや
雑談が必要なのは社内環境ではなく、それに物申してる手前が必要ってだけ
周りに同意を求めるのが間違い
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:43▼返信
無駄口叩いてないで働け
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:45▼返信
仕事上の人と関わるのは最低限にしたいし、気持ちは凄いわかる。
雑談くらいは普通にするけど、飲み会とかは参加したくないし。
雑談もないなら飲みに行くなんて流れにもならないだろうし、ビジネス関係の人とは極力距離を置きたい人には最高の環境ですね。
雑談がないから助けてもらえないわけでもない。
職場にはそもそも仕事しに行ってるのであって仲良しこよしする為に行ってる訳ではないからこれが正しいスタイル。
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:45▼返信
雑談はマジでいらん。前居た仕事場は俺のケツを舐めろとか言ってる奴居てマジで苦痛だった。
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:46▼返信
雑談なしが標準でいいでしょう。したい人だけすれば。
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:46▼返信
これ男女だ別れる場合が多くて何でかって言うと
男性は子供のころから一生働くものだと思っているのでその覚悟があるし昇給や昇進も視野に入れてるしで他人とのコミュニケーションにおもきを置く何十年も他者と無関心で働くなんて地獄だからね
でも女性は結局どこまで行っても最終的に男性に寄生すればいいやって思ってるから基本的に最初から会社や他の社員への関心が希薄で関わろうとしない
その結果結婚出来なかった場合、自己の怠惰が招いた結果を男性や社会に非を求める様になりツイフェミの様なアホが爆誕する
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:47▼返信
>>1
あーあれだこの松は無期雇用型派遣で働いてんだろなぁ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:48▼返信
>>176
なんか話しかけないとかイジメてるみたいで嫌なの
だから恐る恐るオタク君に刺さりそうな話題考えて話しかけるのよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:49▼返信
ゲームでいうと無言PTみたいなもんやろ
挨拶とか最低限の指示と応答はするけど他はいらんわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:50▼返信
では明日からコスト削減で人を半分にしまーす
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:50▼返信
雑談ない方が絶対いい
昼も個別とか羨ましい!
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:51▼返信
>>180
挨拶も要らんよ
オンラインゲームなんて罵倒だけで十分だ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:51▼返信
テレワークじゃないなら俺は嫌だな
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:52▼返信
>>4
リアル雑談が出来ない君はここに来て
文字だけで雑談するんですね
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:53▼返信
コミュニケーション必要ない仕事なら有りだな
雑談から人間関係が生まれそこから変な争いが生まれるのだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:58▼返信
雑談が無くても円滑に仕事が出来るからホワイトなんだろうな
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 12:58▼返信
雑談自体はいいんだけどね。
気に入らない奴には一切話しかけないみたいな思考をする人が一人でも混じると、一気に空気悪くなるのよね。
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 13:00▼返信
金と性と武勇伝ばっかでストレス
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 13:00▼返信
俺が女と話してるだけで「あいつらデキてる」とか噂立つの本当草生える
どんだけ俺と喋りたいねん
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 13:02▼返信
>>189
そんな奴が居てる職場に入ったお前も同レベル
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 13:02▼返信
(楽しい)雑談ないとメンタル病む
雑談なしで気楽だと思えるのは若いうちだけやで
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 13:08▼返信
なんで「ほとんどない=禁止」みたいな変換されてんの?
個人の裁量で仕事を進められるから決まった時間に無駄に集まって雑談時間を取らなきゃいけないことがないってことだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 13:14▼返信
雑談と飲み会は迷惑
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 13:17▼返信
アラフォーのおっさん同士で上司の悪口言ったり、幼稚な愚痴を言ったり、アニメやゲームの話をしてるのを聞かされると気持ち悪くて仕方ない
黙ってろカス!!
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 13:17▼返信
雑談自体は別に良いけど仕事の邪魔になる時は本当に辞めて欲しい。
遠慮してると「ノリが悪い奴だ!」と怒られ、仕事に支障が出ると「無駄な事してるからだ!」と理不尽に怒られる。
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 13:18▼返信
雑談肯定派は総じてクズ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 13:20▼返信
>>195
そんなレベルの低いやつが出世してる会社にいる君の程度も知れてそうだがな
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 13:21▼返信
雑誌なんて作業効率を下げるだけだろ
有能なやつはそんな事しないよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 13:22▼返信
仕事に関する雑談ならいいけど全く業務に関係ない雑談は嫌です
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 13:23▼返信
いかにも仕事できないやつのコメントばっかだなここはw
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 13:25▼返信
雑談があるからブラックとか、雑談出来ないからブラックとかそういうことではなく、どちらだとしても望まない人が強要される会社がブラックなんじゃないかな
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 13:25▼返信
雑談がほとんどないっていうのは仕事に関係ない話やプライベートな話をしないってことであって
会話をしないって意味じゃないだろ、必要なコミュニケーションはちゃんと取ると思うぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 13:26▼返信
まあ雑談嫌い苦手はまあいいとして不要派は平社員しかいないんだろうなってわかる
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 13:28▼返信
無知ぶりが知れるの怖いわな👴
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 13:35▼返信
>>198
つってもハラスメントしてるクズなんか大手にもいるけどな(笑)
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 13:36▼返信
パートのババアの雑談は人の悪口ばかりで悪質
そういうのが居るせいで雑談無い方が良い人が増えたのでは?
日常会話程度の雑談なら全然良いのにな
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 13:41▼返信
最高だな
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 13:42▼返信
メリハリだと思う忙しいときは無言
緩いときにちょっと雑談ぐらいはアリ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 13:42▼返信
静岡市清水区北脇新田の低脳バカ貧乏人の大島自動車は調子づいてると殺すぞ

身の程わきまえて車の板金塗装修理してるのが社会の当たり前
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 13:50▼返信
こういうタイプは会社に貢献する気とかは無くて、趣味のお金か日々の生活費が稼げればいいと思ってる
数年後に全くキャリアを積めず給料も上がらず、焦って婚活初めて泥沼にハマるよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 13:50▼返信
雑談は他の社員の業務妨害してると知れ
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 14:02▼返信
ポジティブな雑談ならいいよ
あの人手際悪いよねーとかネガティブな雑談だともう終わり
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 14:04▼返信
挨拶もしないん?
挨拶するならちょっとした雑談もありそうなもんだが
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 14:05▼返信
雑談無い職場で働いたことあるけどマジで天国だったな
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 14:08▼返信
>>214
ツイ主がいない所ではしてるんじゃないの
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 14:14▼返信
雑談とかいらんわ
業務内用のホウレン草は必要だが
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 14:15▼返信
>>210ヤバいのいて臭
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 14:25▼返信
雑談も必要ないって事は会社の業績が一定で役員クラスが会議室に籠もって長い会議をしてる不穏な様子が無いって事や
今どきそんな優良ホワイトがどれだけ貴重だと思ってるんだ
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 14:32▼返信
要らない
町内の下らない噂話ばかり聞かされる
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 14:44▼返信
仕事によるとしか
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 14:47▼返信
報連相できない奴、体調悪いの隠す奴、シンプルに怠けたい奴
上司はこういうのを把握しておきたいからと積極的に話しかけていた

俺はウゼェ!と思ってたけど
片田舎の小規模な会社には有能が入ってこないので致し方なしな部分はある
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 14:48▼返信
最近こういう会社何がいいのかわからんどんな仕事してるんだろ
金稼ぐためとはいえちゃんと仲良くして楽しんだほうが良くない?
他人同士で集まって仕事だけ同じ空間にいますってなんか辛い

職場の好みは人それぞれかもしれんが、この人の場合は会社を仲良しクラブと勘違いしてそう
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 14:51▼返信
雑談の内容によりけりだけど、他人と雑談すらない、出来ないのはコミュニケーション能力育たないと思うがな
客先に出向いた時、客との会話どうすんの?
雑談振られたら無視すんのかね
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 14:52▼返信
雑談の有無は人によるだろ
苦痛ならない方がいいし、好きならあったほうがいい
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 14:52▼返信
>>210
殺害予告で逮捕やな
はちまバイトはちゃんと通報しとけよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 14:54▼返信
雑談なんて超苦痛アメーバーになりたいんだよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 15:04▼返信
それより服装自由のが嫌やわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 15:05▼返信
職種によるとしか言えんわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 15:14▼返信
肯定派多すぎてびびったけど
雑談とか会話無しが耐えられんオレには無理だと思った
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 15:19▼返信
禁止されてるわけじゃないなら雑談したいやつはすればええやん。
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 15:21▼返信
雑談「しちゃいけない」とはかいてないよ
ブラック社員は悪く捉えることしかできないんだろうけど
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 15:22▼返信
人間関係に配慮しないから転勤とかリストラもバッサリやりそうだけどな
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 15:29▼返信
雑談したいもの同士で勝手にやればいいじゃん
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 15:38▼返信
昼休憩も取れない、昼飯も食えないブラックに居るから羨ましい限りだ
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 15:44▼返信
雑談禁止っていうより黙々と各々が仕事してるだけでしょ
プライベートでも読書に耽ってる時に横から話しかけられたらイラつくでしょ?それと同じで各々が其々にやるべき事をしているだけかと
こう云う職場は息抜きしてる奴同士では雑談したりするし、まぁホワイトだな
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 15:47▼返信
うちは人少ない職場だから雑談しながら仕事してお昼も話してて気づいたら一日終わってる
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 15:47▼返信
イラスト屋をアイコンにして垢名が〇〇職、〇〇歳、性別の奴は大半が嘘松で情報商材屋なんだよ
オレは詳しいんだ
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 15:57▼返信
仕事と全然関係ないのに、やたらと長い雑談は早く切り上げてくれと思ってる
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 16:09▼返信
仕事と学校のクラブ活動を同じに考えているやつが多すぎる
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 17:11▼返信
>>230
たぶん、それがマジョリティの意見だと思う。
Xは陰が多いからね…
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 17:14▼返信
ある程度ゆるーく雑談とかもする感じでやんないと息がつまると思うが…。
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 17:22▼返信
一線踏み込んだ話題仕掛けてくる奴引きたくない
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 17:27▼返信
>>5
雑談しないとメンタル病む奴が陽キャってよくわからんわ
マンボウかよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 17:30▼返信
こういう会社って管理監督者おらんのか?っていつも思うが
想像上の会社だから仕方ないか
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 17:44▼返信
上司部下で「仲良く楽しく~、雑談したり~」は無理なんだよ 上司が気持ちよくなるために部下が苦しんでる
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 17:53▼返信
コミュ障ばっか?
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 17:55▼返信
>金稼ぐためとはいえちゃんと仲良くして楽しんだほうが良くない?

こういう大学生のサークルみたいなノリで仕事してる奴が大体陽キャで
だからこそ職場内で声でかくて目立つから現状こうなってんだよな
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:26▼返信
業種にもよるけどわからんことがあればChatGPTもあるから雑談いらんよな
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:36▼返信
自分も雑談イラネ派だったけど年取るにつれて
あれ?雑談するとちょっと気持ち軽くならね?
ってなってきた
定年過ぎたら店で店員さんにダラダラ話しかける
ババアにならないか不安
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:37▼返信
>>2
適当に答えりゃいいやろ
そもそも聞かれて困るようなもんもなし
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 18:47▼返信
仕事できない人が出てくる職場ってのは一律にして仕事の教え方がへたくそだからに尽きる
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:01▼返信
それだけでホワイトかは微妙
収入と休みとかもあるし
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:11▼返信
※23
転職考えよう
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:15▼返信
仕事中に雑談はないだろ。学級崩壊あたりまえの児童のまま生きてる精神年齢一桁じゃあるまいし
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:16▼返信
これニートの妄想やろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:17▼返信
>>255
まともな会社は雑談なんてしないわな
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:18▼返信
休憩中も雑談なしだったらそれもう囚人みたいなものでは
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:19▼返信
あれ?こいつもしかして牢屋の中か?
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:40▼返信
雑談もスキルのうちだと思って嫌でも身につけた方がいい
だんだん歳取ってくるとそう思わんか?
若いうちは逃げたり失敗してもやり直しが効いたり何とかなったけど
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 19:54▼返信
まわりのひとあやつってなんでこの子操らないの?
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 20:20▼返信
雑談のついでにみんなで動画を見るまでがセット
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 20:22▼返信
こんなん人によって違うんだし、一概に良い悪い言えんわ

264.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 21:16▼返信
まあ人によるんじゃん、ありきたりの
答えだけども。
喋って無いと落ち着かない手合いは一定数いるでしょ
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 21:56▼返信
黙々と作業したいから朝の挨拶と帰り以外一切話さない日はかなり楽
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 22:04▼返信
看護婦とか雑談なくてもいじめはあるからなあ
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 22:18▼返信
>>161
これはひとまず大勢に影響なさそうだし適当に仮定を置いて無視しとこうって思うやつやろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 22:48▼返信
雑談なんていらんいらん 五分十分ならまだしも部下や後輩に仕事振って自分はタバコ吸って一二時間雑談してる奴が存在しているのが信じられん
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 22:58▼返信
雑談があって仕事も多い、残業前提みたいなとこよりどこもホワイトだよ
みんなよかったね
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 23:13▼返信
社員仲が悪いわけじゃないなら雑談苦痛って単にコミュ障だからそっとしといてやれ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月25日 23:17▼返信
ガチモンの進学校の雰囲気も大体ソレ
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 00:59▼返信
雑談が必要かどうかは職種による
チーム内でコミュニケーションが必要なら雑談は必須
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 01:33▼返信
一言も話さないって陰キャ通り越してちょっと怖いわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 01:45▼返信
雑談はものとタイミングによるだろ
職場でサブカルなんかと無関係そうなごつい先輩が二人っきりの時に
何を思ったのかひっそりアニメの話題振って来て話が合って、
おすすめのアニメとかラノベ教えてくれたし盛り上がった
自分の手があまりに止まりすぎてたから注意されちゃったけど
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 04:40▼返信
雑談いる? 20年近く働いているがアレが役にたったこと一度もないぞ?
むしろしょうもない流れで仕事ぶん投げられたぞ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 06:03▼返信
好みの問題に対して正解なんて無いのが前提として
両方の会社があって好きな方を選べば良いと思う
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 07:29▼返信
>>228
最悪だわな会社に着てく服代支給してくれるなら最高だが
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 09:48▼返信
業種次第だね
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 12:17▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 18:17▼返信
話の合わないきしょいおっさんおばさんと話さなくていいならそりゃメリットだろ
雑談いるってやつはそいつ自身がおっさんおばさんだからバブル団塊と団塊Jr世代やから常識外なのよ
無駄にちょっかいかけてくる人いないのはホワイトだろどう考えても
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 18:20▼返信
無駄に雑談するやつとか慣れ合ってないで普通に仕事しろよみっともない
休憩中やシフト終わったんなら分かるけど仕事中だぞ怠けてんじゃねーよ
最近の老人はすぐ怠けるから困る本当に勤勉な若者たちを見習えよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 18:21▼返信
>>275
結局雑談してて草
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 18:22▼返信
>金稼ぐためとはいえちゃんと仲良くして楽しんだほうが良くない?
こいつ絶対仕事ミスるやつだ
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 20:28▼返信
こういうのは雑談肯定してるやつが本当のコミュ障っぽいよね
普通は雑談なんてせんてw
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 20:30▼返信
パートのおばさんは人の悪口ばっかだからなぁ
雑談がブラック扱いも納得
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 20:31▼返信
>金稼ぐためとはいえちゃんと仲良くして楽しんだほうが良くない?
こいつキッショ!
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 23:09▼返信
雑談なんて気を使うだけだからいらないわ
何しに職場に行ってるの?金を稼ぐためだよね?雑談をしに行ってるんじゃないよね?
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月27日 03:04▼返信
何か起きた時に孤立してしまう
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月27日 03:17▼返信
>>22
それアカギじゃなくて?
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月27日 03:17▼返信
>>21
雰囲気(ふんいき)
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月27日 05:06▼返信
>>288
そういうときって仕事できず雑談ばっかりのやつってやっぱ指差されるよね
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月27日 05:07▼返信
>金稼ぐためとはいえちゃんと仲良くして楽しんだほうが良くない?
一番近づきたくないタイプ
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月27日 07:29▼返信
>>288
そうよね緊急時には普段無駄に喋ってばっかのやつって孤立するよね
適度な会話できるやつとか無口な人こそ緊急時に輝く
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月27日 10:58▼返信
雑談してるやつであろうが無口であろうがいじめの標的にはなるよ
片方がいじめられにくいなんてないし仕事の質は変わらんそんなもんで変化はない
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月27日 11:00▼返信
>うちの職場雑談ばかりしててしぬほどしんどい。
>雑談無しはホワイトの条件。
しんどいよなぁしかもやたら話しかけてくる奴に限って話つまらん
話上手なら無理に話そうとしないのよね話下手だから強引にしゃべるんよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月27日 11:02▼返信
>>255
たとえ話たいことがあっても出勤前や休憩や出勤後よね当たり前だけど
出勤中に雑談してるとか言ってるやつ無職だろうな普通には話さない
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月28日 15:24▼返信
ひと段落して休憩してる時の雑談は良いけど
こっちが作業してんのにどうでもいい雑談しに来る奴はホンマやめろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 22:01▼返信
8-17の時点でホワイトはないわ、ウチからしたら毎日早出残業やん
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月02日 22:07▼返信
>>212
なるほど雑談でキャパオーバーするんか
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 11:45▼返信
正社員で入った会社は雑談だらけだけど優しい会社で、困った時は何か言う前に助けてくれる会社だったよ。パートで入った会社はコロナ禍もあって雑談ゼロ、時間遵守でホワイトだけど居心地悪かったなぁ。どっちもホワイトで社員の性格も良かったけど、後者は閉塞感がすごい。気遣いが出来ない、空気読めない人は後者の方が楽だろうとは思う。
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 11:48▼返信
>>292
一理あるんだけど、仕事より仲良し優先する女性社員が地雷なのは確かだね。私も近付きたくはない。
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 18:36▼返信
雑談なしで喜ぶのはいいけど、少数の職場ではお前がつまらないかムカつくかで雑談しようとしてない、
無意識に迷惑かけてる可能性もあるから気を付けてな。自分さえ良ければいい、は続かないよ。

直近のコメント数ランキング

traq