吉野家の伝説メニュー「牛鍋丼」が12年ぶりに“ひっそり”復活!「なぜ告知をしないのか」サイレント再販の理由を広報に聞いたら… - ライブドアニュース
【12年ぶり】吉野家「牛鍋丼」がひっそり復活、"サイレント再販"の理由とはhttps://t.co/Ck0lQrWjic
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 24, 2025
吉野家によると、実験商品という位置付けで、関東圏を中心に30店舗でテスト販売しているという。復活の理由については「お客様から復活を望む声が大きかったため」と答えた。 pic.twitter.com/3p3PjcKcyd
記事によると
・年明けから起きている“ある異変”が密かに話題
・あるメニューとは、おなじみの牛肉・玉ねぎに、豆腐と白滝が入ってご飯にのせられた「牛鍋丼」。2010年9月に並盛280円という低価格で誕生し、2013年4月に惜しまれつつ販売終了した商品
・あれから12年を経て復活を果たした形だが、吉野家の公式サイト等でいっさい告知されておらず、メニュー一覧にも「牛鍋丼」の文字はない。
・株式会社吉野家の企画本部・宣伝広報担当に聞いてみたところによると、「牛鍋丼」は「実験商品」という位置付けで、現在行なっているのはテスト販売だという。
販売店舗数は「関東圏を中心に30店舗」で、具体的な店名に関しては「実験商品のため」として非公開。かなり限定しているようだ。
以下、全文を読む
この記事への反応
・食べたいけど、福岡までは来ないかな〜
・牛すき鍋膳が高くなって伸び悩みしているのかも。豆腐が余ってるとか。
・豆腐がどうしたらいいほどうまそう…
ご飯とちょっとまぜて食べたい
・牛鍋丼の復活ありがたい!
・青春が復活だ
・あら、食べに行かないとですねー
・小さなすき焼きを独り占めしてる感があって好き
・これ美味しいよね。
ボクは大好きだよ、牛鍋丼
結局コレでいいんよな~
よつばと!(16) (電撃コミックス)
発売日:2025-02-26T00:00:01Z
メーカー:あずま きよひこ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
雑用付与術師が自分の最強に気付くまで(コミック) : 8 (モンスターコミックス)
発売日:2025-02-25T00:00:00.000Z
メーカー:アラカワシン(著), 戸倉儚(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
陰の実力者になりたくて! (15) (角川コミックス・エース)
発売日:2025-02-26T00:00:00.000Z
メーカー:坂野 杏梨(著), 逢沢 大介(その他), 東西(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ゴブリンスレイヤー 16巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
発売日:2025-02-25T00:00:00.000Z
メーカー:蝸牛くも(GA文庫/SBクリエイティブ刊)(著), 黒瀬浩介(著), 神奈月昇(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


豆腐とシラタキで量を誤魔化せる
生娘しゃぶ牛たのまい
ぼったくり金額が許容されるかのチェック中
物価上昇と円安の影響が大きいけど今の牛丼チェーンはどこも100円前後の割り引きクーポンを使う前提の値段設定で割高に感じる
復活したこれもきっと過去のものとは別物だろう
280円なら毎日食べたんだけどな
安くする為の努力なのかコレ?肉を減らし豆腐と白滝で誤魔化せるし
牛すき鍋膳の定食の方がいい、ご飯おかわりできるからね
嵩増しではあるけど、相対的にヘルシー感があるし
食いたい
要らんわ
せめて色味と味のアクセントで焼きネギとか入れてほしい
なんか色味足したら良いけど、この値段じゃ無理か
かわいそ
シャ○入ってるもんな
昔一回食ってまずかったかことあったわ今はどうだろう、こんなもんかと思ったよ
会いにいかないんでしょ
味付け自体が違うとか?
一度の失言でキャリアのすべてを台無しにするとか哀れだねえ
カレー鍋が牛肉な時点で吉野家のがええわ
なんですぐチキン入れちゃうかねすき家は
いやあれ綺麗に野菜並べるなんてやってられんのはわかるけどならなんでそんなもん商品にするのかと
現場が可哀想