• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








オリエンタルランドさん、年初来最安

高値からほぼ半値か
また新NISA開始直後ってのがね



(株)オリエンタルランド【4661】:株価チャート - Yahoo!ファイナンス
https://finance.yahoo.co.jp/quote/4661.T/chart?trm=1y
2025y03m03d_204104758





1年で2400円近く下がってしまった





この記事への反応



こないだ、オリエンタルランドの含み損に頭を抱えておられる方を励ましたんですが、ちょっと無責任だったのかも知れません(

ナンピンの大切さを教えてくれる

株はやらないんでわかんないですけど昔よりスタッフの質がすごく落ちてるのと客も外国人だらけで横入りとかめちゃくちゃなので株安になるのも不思議ではないなと思います

スプラッシュマウンテン…待ち時間ゼロで買えそうですね

OLCは予想PERがまだ42倍だし、きついなあ。上がり過ぎてた

半値でも高いよね

夢の国なんてモノを信じていた時期もあったんです





売上はめちゃくちゃ出てるのになんでやろね


B0DHCTRH16【PS5】モンスターハンターワイルズ

発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DY2K1C6Vあずまんが大王(1)

発売日:2025-02-21T00:59:32.576-00:00
メーカー:あずまきよひこ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DWDM24NYBLUE GIANT MOMENTUM(4) (ビッグコミックススペシャル)

発売日:2025-02-28T00:00:00.000Z
メーカー:石塚真一(著), NUMBER8(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る
4088843371SPY×FAMILY 15 (ジャンプコミックス)

発売日:2025-03-04T00:00:01Z
メーカー:遠藤 達哉(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(101件)

1.あああ・・・ブリブリ💩投稿日:2025年03月04日 06:02▼返信





反日
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 06:03▼返信
ハハッ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 06:04▼返信
すべて円安のせい
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 06:04▼返信
まだあんなネズミを有り難がってんの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 06:04▼返信
夢はいつか醒めるから…
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 06:08▼返信
少子高齢化で夢の国から黄泉の国の方が近くなってる
客層も子どもがそのままおっさんおばさんになって加齢臭漂わせながら若さを懐かしむ場所となっていて若者はUSJに行ってしまっている
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 06:08▼返信
マジレスすると戻っただけなんだがな・・・😅
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 06:08▼返信
幼稚園の時に行ったっきりだわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 06:10▼返信
何の価値あんの?w
あんなんにwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 06:12▼返信
キティガイじみて入り浸ってる奴いるけど
カルト宗教的な臭みを感じるね🤓
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 06:14▼返信
な?
結局レゴランドしか勝たんだろ?w
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 06:16▼返信
なお、まだまだ割高の模様♪
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 06:20▼返信
任天堂は最強

陽キャはUSJ、老人はTDL
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 06:20▼返信
配当安いんだもの
優待も行かない人には意味ないし
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 06:20▼返信
これがナンピン地獄
これを見ても下がってる最中が買いだとか言えるの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 06:22▼返信
売り上げとかGDPとか、あんま当てにならってのを理解してないやつ多いからな
例え逆ザヤでも売り上げは上がるし、全部借金だろうがGDPは上がる。
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 06:26▼返信
>>13
陽気な老人はどっち買えばええんや?
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 06:26▼返信
優待目当てで買ってるんだろうけど、損した金で何回年パス買えたんでしょうね
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 06:27▼返信
所詮バイトだからなー。働いてる人の大半は
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 06:28▼返信
>>18
もう年パス廃止されて5年くらい経ってね?
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 06:32▼返信
※20
“年パス廃止”
>東京ディズニーリゾートの年間パスポート、通称「年パス」が廃止されたのは、コロナ禍真っただ中の2020年7月のこと

まだ4年半だホゲェ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 06:33▼返信
ディズニー本社とライセンシーぐらいしか関係ないんだな。変な企業だな🤔直近考えられるならディズニーのポリコレ傾倒たろうか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 06:36▼返信
>>17
レゴランドw
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 06:37▼返信
一番大きいのは京成電鉄がドーンといっぱい売ったからでしょ
それでもまだ大量に保有してるから、まだ売られるかもと思って下がってるのかと

2.5年かけて上がったのが1年で落ちた感じ。逆に言えばまだそれしか落ちてないのでもっと落ちる余地がある
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 06:38▼返信
石破「ひるむな、ナンピンだ。我が(国民の)財布に撤退の文字は無いっ」
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 06:39▼返信
高すぎたろ
混みすぎてて何度も行く気になれん
自販機すら行列はキツい
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 06:41▼返信
>>21
2020年の2月末から年パス使えなかっただろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 06:45▼返信
夢の国の末路w
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 06:45▼返信
なるほど逆だな、ここ数年が異常な高値だったって話か
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 06:46▼返信
任天堂 減収減益減配だろうが株価爆上がり Switch2で覇権すると思われてるから

オリエンタルランド 日本だけで商売する企業なので人口減とUSJに観光客取られてるので今後も見通し暗い

株価は企業の未来しか見ていない

31.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 06:54▼返信
通りで最近オールドメディアがディズニーネタをTVで頻繁に流す訳だ
オワコンに必死にすがりつく老人共とか哀れやな
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 06:55▼返信
時代はユニバや
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 06:58▼返信
株の指標的には1200円くらいが妥当じゃないかなぁ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 07:01▼返信
時代はユニバや
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 07:04▼返信
〈ディズニーを抜いて世界3位に〉「人気アニメとのコラボ」だけではない…USJが人気急増となった「3つの転換点」
アメリカのテーマエンターテインメント協会(TEA)が発表した2023年の世界のテーマパークの来園客数データによると、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが世界3位になったという。その背景には、小学生のUSJ人気急増が関係している。
テーマエンターテインメント協会(TEA)とアメリカのコンサルティング会社AECOMが実施した調査によると、世界のテーマパーク来場者数ランキングで、フロリダ州のマジックキングダムが11年連続1位、カリフォルニア州のディズニーランドが2位、それについで日本のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が2年連続世界3位に入った。
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 07:09▼返信
チョニーの未来
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 07:14▼返信
サンリオ強いな
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 07:21▼返信
2500までは行くだろうな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 07:25▼返信
配当も低いのにいらねーやろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 07:27▼返信
>>1
東京からディズニーランド消そう
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 07:30▼返信
中華に買収されそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 07:35▼返信
俺、消えっから!
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 07:36▼返信
>>40
久々に行ったら人だらけ&全部アプリで予約、スケジュールで全然心から楽しめなくなっててビックリした

信者はあそこの何に惹かれてんだ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 07:42▼返信
テレビ見てると金払って宣伝してもらってるからいまだに人気すごいみたいに錯覚するけど
かなりユーザ減ってるよな。。

パレードとか何がおもしろいのか謎
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 07:43▼返信
ワイが昔買おうと思ってたとき5000円くらいだったから驚き
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 07:44▼返信
高過ぎて誰も行かなくなったディズニー
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 07:45▼返信
ディズニーのライセンスも払えなくなり千葉ワイワイランドに改名してふなっしーとチーバくんでがんばれ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 08:12▼返信
下がったときだけ記事にするのやめな?
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 08:15▼返信
近くよく通るけどディズニー以外倉庫と住宅街だけでほんと何もないんだよな、舞浜。何十年も経つんだからちゃんと開発してら相当な都市リゾートになってただろうに、舞浜議会の飲み会予算に消えたんだろうか(ぷ)
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 08:17▼返信
元が高過ぎたんだろ
優待系飲食企業も似たようなもんある
某蔵なんか優待止めるって言ったら本来の位置にナイアガラしてやっぱ復活するわって手の平返したら昇竜拳するし
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 08:20▼返信
コンテンツがなんでもアリのUSJと比べるとディズニーだけってのは魅力が薄いよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 08:22▼返信
>>43
無数の信者たちが目を覚まして株売ってるんじゃないの
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 08:30▼返信
そりゃ国民の所得落ちてるのに値上げしてればそうなる罠。
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 08:32▼返信
>>15
正直、10代の頃は年1で行ってた(特にディズニーファンというわけではない)普通の都民だけど、今行くか?と言われても全く行く気がしなくて、普通の都民も同じ感覚だろうから、将来性って海外旅行者の動向に委ねられたって感じでしょ。読めなさすぎ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 08:33▼返信
完全予約制にすればいいのに無駄に値段釣り上げるわ客層固定化させるとかやったら成長見込めないよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 08:37▼返信
インバウンドあてにしたら潰れるよ
理由はリピーターならないから
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 08:40▼返信
むしろ株主優待で盛り上がりそうなものなのにね
インバウンド需要もあるはずだし、何を間違えたんだろうか

テスラみたいな過剰評価とか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 08:40▼返信
昔は長くても20分で1アトラクション乗れたけど今は平均で1時間待ち
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 08:45▼返信
>>43
何十年前と比較してるのか分からないけど、ここ15年くらいはずっと人だらけだし
アプリ無くても従来通りには割と乗れるよ(FSエリアは除く)
より効率よく回ろうとアプリと睨めっこしてる人が多いけど、朝にパスとって抽選終わらせたら
あとはスマホ使わなくてもあまり効率は変わらん

紙の地図が無くなったのは残念なところだけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 08:47▼返信
>>57
無制限にインバウンド受け入れたのが下げ原因だろ
そもそもオリエンタルランド株買ってるのは国内の投資家だろ
長年テーマパーク系やら観光業ではいっときの外国人客大量受け入れることで国内需要成長を阻害する原因と究明されてるからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 09:01▼返信
年に一回のペースでしか家族と行かないけど、どんどん高くなるし外国人比率高いしで、もう日本人はターゲットじゃないんだなと実感する パークのマナーも悪いし、スタッフも注意しない
アトラクションも新規性が無いし、プライオリティパス無いとまともに楽しめない
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 09:08▼返信
ミッキーの著作権切れたし
自由に俺が使ってもイイんだぜ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 09:16▼返信
夢が覚めたね
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 09:19▼返信
ここ買うくらいならサンリオ買っとけ、マジで
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 09:33▼返信
ナンピンしなくて良かったわw
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 09:39▼返信
10年以上前の株価見てみなよ
コロナ付近で変な爆上げがあったんだからもっと前から買っていれば問題ないぞ
勝手に高値掴みしただけ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 09:39▼返信
物価上昇で先ず消費者が切り捨てるのがお金がかかるエンタメ
仕方ないよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 09:43▼返信
新規のスペースが来た時にガンガン上がったんだから揺れ戻し来るのは当然だろう何見てんだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 09:59▼返信
>>30
USJに観光客取られてるのは嘘だよ
ディズニーが本当に観光客取られてたらUSJはもっとディズニーのようにホテルを沢山作る
ディズニーのように駐車場広くする
ディズニーのようにエントランスデカくする
年パス販売廃止してディズニーのようにワンデイ券のみにする
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:01▼返信
>>1
もうイラネーわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:02▼返信
>>35
USJは激安年パス2万円ちょっとだよ
要するに地元民が何度も何度も足運んでるだけ
本当にディズニー超えだったら自慢気に売上比較する
だけどUSJはオリエンタルランドと比較したがらない
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:12▼返信
こう言うニュースの記事なるとやたら不自然にUSJが持ち上がるんだよ もうお分かりでしょ
ぶっちゃけオリエンタルランドはUSJには眼中ないよUSJは入場者数で煽るけどさ だって激安年パスがたった二万円ちょっとで一年間遊べたら
そりゃ地元の中高生は買って何度行くでしょ週一で入場したら一回500円以下だよ 
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:16▼返信
あーそこなら知ってるよ、転売ヤーがグッズ買い漁るとこだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:42▼返信
nisaとかで無駄に上がり過ぎてただけ。適正よりまだまだ高い
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:48▼返信
>>64
コロナ禍以降10倍くらいまで上げに上げまくって最近ちょっと下げたサンリオ買うの?
正直ピークは過ぎたんじゃないかなとか思ってるんだけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:49▼返信
見た目に反してバリューは低い
つまりディズニーなら何とかしてくれるという成長の期待はないんだから当然の評価なんだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:52▼返信
自業自得
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 10:55▼返信
むしろ上がっていた理由を知りたい
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:06▼返信
ココの従業員ってまだ最低賃金で働いてるの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:33▼返信
この位の株価なら優待分だけでペイできるくらいになってそうな気もするけどどうなんだろうか
もちろん、優待が続くという仮定の話ではあるけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:49▼返信
株買おうとしてたがどんどん下がってくし怖くなってやめた
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 11:54▼返信
※81
ジグザグならまだしも年間推移で下げトレンドの物買う方がどうかしてら
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:10▼返信
ユニバのほうが楽しいし
若者はもうユニバやな
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:12▼返信
京成電鉄が売ったからじゃないの?
どのぐらいのペースで売ったのか知らんけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:12▼返信
※48
ポジティブな話題の時に記事にすることもあったから最初から一方的というわけでもない
2024.1.31 05:00
東京ディズニーランド夜のショーにマーベル映画キャラが初登場!! アイアンマンが確定
2022.10.27 19:00
ディズニーシーに2024年3つのエリアとホテルが登場!!題材は「アナ雪」「ピーターパン」「ラプンツェル」
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:31▼返信
売上げが伸びようがコストや投資額もうなぎ上りで増えてるだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:32▼返信
本来は2500円位だろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:48▼返信
来園者数が大幅に減ったわけでも客単価が落ちたわけでもない
日経平均銘柄に組み込まれたばかりだし、最近じゃ従業員の給料を上げる報道があったばかり
ユニバに抜かれたところもあるけど、収益性に影響が出ているわけじゃない

ネガティブ要素がそんなにないんだよね
まぁフェリーに懐疑的なのかもしれんが
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 12:54▼返信
高額な入場料が追徴金あり早い者勝ち抽選の参加権ていうね
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 13:35▼返信
ポリコレ止めると言いはしたけど、未だその身にポリコレの火が燻っておる…
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 14:50▼返信
>>84
800億円(約1600万株)、600億円(約1800万株)とちょこちょこ売ってる
数%の放出らしいけど影響がでかいんだよな
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 14:52▼返信
昔からここがなんで人気あるのか謎だったわ
すごいいい値段ついてたよね?
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 14:57▼返信
いくら儲かっていると言ったところで、

「市場は本当に売れているとは思ってない」だけだろう

適正価格はまだまだまだまだ下だし
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 15:02▼返信
客層から貧民追い出して
金持ち相手に儲けるんじゃなかったの?
知らんけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 15:21▼返信
配当もねーのに高い株とか本来ギャグでしょ
おまけにポリコレ化高額化で一部の人しか行かなくなったら優待も意味なし
勝手に滅びればいいと思うよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 15:25▼返信
>>93
というより「今かったらあがりそうだと思われてない」だろな
株ってそういうもん
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 15:42▼返信
夢(金)の国だからね、仕方ないね
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 17:25▼返信
まだまだ高い、適正はこれの10分の一
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月04日 19:05▼返信
「値上げしたら客単価も来場者数もあがってむしろ売上増えたよw来れなくなったやつらはもういーらねw」とか言ってたからこうなった
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月05日 16:53▼返信
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党と財務省ザイム真理教の悪政
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月08日 11:04▼返信
>>96
そんな短期の見込みで買う奴いるの?

直近のコメント数ランキング

traq