株式会社メルカリは、MVNO事業に参入し、本日より新たにモバイルサービス「メルカリモバイル」の提供を開始することをお知らせいたします。 申し込みから支払いまで「メルカリ」で完結、日本初のギガを1GBから売り買いできる機能を提供いたします。 https://t.co/orYHPbNmsJ
— 株式会社メルカリ (@mercari_inc) March 4, 2025
株式会社メルカリは、MVNO事業に参入し、
本日より新たにモバイルサービス
「メルカリモバイル」の提供を開始することをお知らせいたします。
申し込みから支払いまで「メルカリ」で完結、
日本初のギガを1GBから売り買いできる機能を提供いたします。
料金プランは月額990円(2GB/税込)と2,390円(20GB/税込)と分かりやすい2種類で、
docomo回線を利用した音声・SMS・データ通信サービスを提供いたします。
※本日よりiOSの「メルカリ」アプリを利用のお客さまは
段階的に利用が可能になります。
Androidについても順次提供を開始してまいります。
この記事への反応
・20gb契約して毎月10gb使って、
残りの10gbを1000円で売れる、という事か?
仕組みとしては面白いな。
#メルカリモバイル
・「メルカリモバイルのユーザー同士でギガの売買が可能」、
これが目玉ですかね🤔
・もし通信障害が起きたりして
サポートに問い合わせても、
やっぱりコピペテンプレ回答しか届かなくて
問題が解決しないまま泣き寝入りすることになるんでしょうか?
怖いです
突然なんか始まったwwwww
ギガを1GBから売り買いできる機能って
斬新で面白そうだな
やらないけど
ギガを1GBから売り買いできる機能って
斬新で面白そうだな
やらないけど
SW版 幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争 【メーカー特典あり】 <初回限定特典>『57300ポッチ、金運の封印球 1個 、幸運の封印球 1個』DLCチラシ 同梱
発売日:2025-03-06T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】モンスターハンターワイルズ【数量限定特典】ハンター重ね着装備「ギルドナイトシリーズ」護石「希望の護石」
発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る
『ToHeart』プレミアムエディション -Switch 【Amazon.co.jp限定特典】アイテム未定 同梱 & 【特典】TVアニメ『ToHeart』Blu-ray Disc(全13話・2枚組)同梱
発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:アクアプラス
Amazon.co.jp で詳細を見る


運営能力見てから検討するのが正解
これ以上携帯のパイ食い合うのやめた方が……
なんで楽天と比べてんの?mvnoでしょこれ
楽天は3Gやろ
情報筒抜けしそう🤗www
しないと思うけど……楽天じゃあるまいし
普通にアウトだけど
どれもうまくいってねえんだろな、
闇バイトもメルカリ
に見えた
???
どこか(mineo)でもやってるけど、こっちは提供する側にキャッシュ回るのでかいね
みんながみんなここに移行しないと成立しないけど
有給休暇を有給って言うのは?
しーしー
脱税ってなんかニュースあったっけ?
デマなら訴えられるレベルだけど大丈夫か?
会社は基本使用料と転売の手数料両方で儲ける。中間の10Gb契約とかがないのはそういうことだろう
たった数ギガなんて買うやつそんないる?
支払い手段:メルカード/メルペイスマート払い
※今後展開予定
・メルカリならではのおトクなプログラム
メルカードでしか払えないのかよ、いらね
昼の通信が安定してるならありだが
いまだにこんなこと言ってるジジイいたのかw
情弱乙www
お前が知らんだけでギガ足りなくてチャージするやつって意外といるんだぜ
効いてて草
「ギガ」って言うだけで通信容量を表現してるの、ちょっと軽く感じちゃうよね。正確には「ギガバイト」や「ギガビット」を使うべきだし、言葉にこだわりたいところ。でも、実際には手軽さが優先されてるんだろうね。結局、意味が伝わればそれで良しって感じなんだろうけど、ちょっとモヤモヤする気持ちも分かるよ!
携帯電話を携帯って呼んでる業界でいまさら
だから理屈の上では20GB契約して売った方が経済的なんだけど、全員がそれやると供給だけで需要がないという
明らかに不均衡だから、多分早々に下限は100円ぐらいには下がると思う
徹底的に犯罪者向けのビジネスだなメルカリは
こんな事業を始めるなら少しは転売対策しろよ
連続出品出来るのは自分が作ったオリジナル商品のみ
他者が作ったものの転売は1ヶ月に1品のみ出展可能に自主規制しろ
一般人が家にあるものそんなに頻繁に売る事ねーんだから
購入した枠は出品できない
なんでそんな意味わからんことしなきゃならんの?
どう税金対策になるん?
普通にライン超えてるけど大丈夫?
またライン超えてるけど大丈夫か?
高額なメイン回線を事業用として100%控除対象、サブ回線を個人通話用ということにしてるにしてる。
楽天はポイントアップのためにも契約してたけど、最近旨味がない
ヤフーよりやってる事がシンプルで分かりやすいし良いと思う
老化か
1台は1gbしかないソフトバンク
でペイペイクーポンでほぼ無料のような感じ
もう1台はテザリング用でこっち変える
だとしたらガチで転売屋御用達だな
常時メルカリでアホみたいに取引してないと大してポイントたまっていかんし、
ポイント貰えるキャンペーンは上限数百ポイントでたまにある程度
枠の取引は多分1GB200円でしか成立しないから、実質1GB200円で追加できるって考えるとMVNOの中では追加に関しては安い
……ぐらいしかメリット思いつかないなぁ
言葉としておかしいから
犯罪者を放置しまくりのメルカリやぞ?
クーポンがあります👆
メルカリモバイルにすると半額になるクーポンが2枚もらえる!(上限4000円)
メルカードみたいにしつこく出るんだろうな
こういう事業をするにしては身元不明の出品者の存在を許したままではな
Yahooもかつて同じことやってヤフオクがガチガチに登録必須になったんよ
言葉の誤用から正式に使われるようになる例は多々あるが
まだまだ違和感あるわな。ドコモですら使いだしてるけどw
他社を名指しで比較して褒める典型的なサクラの書き込み方やめろw
20ギガ全部売りに出せば4000円で700円の利益になるぞ
あーPOVOかそれ
だから体力あるうちに他の事業始めたんじゃね?
そういうバカを狙い撃ちしてるんやで
余ったら売ればいいし多めに契約しよっていうバカ
ahamoとメルカリの差が10ギガ580円、つまり1ギガ58円
最低価格設定1ギガ200円じゃahamoでいいやってなるだろうにどういう価格設定だよ
その書き込み余裕でライン超えてるけど大丈夫?
ほんとこれ。とりあえず禁止事項守ってない悪質なユーザーほったらかしにしないでちゃんと管理して欲しい。
メルカリが決めたルールで著作権侵害に該当するからと明記されてるアニメキャラ等のファンアートなんて取り締まらないどころか、検索すればわんさか出てくる。ワード自体を書き込めないようにもしていない。
悪質なユーザーをちゃんと管理できてから、新しい機能追加してくれよ。
根本がしっかり管理できてないのに新機能搭載し続けるからどの機能も悪質なまま放置されてる。
そう考えるのがお前だけならな
言葉は変わるんだよ
ついていけないのは老化
じゃあdocomoで良くね??
変な使い方だってのは若いなら尚更わかるだろ
義務教育で習う接頭語だぞw
断言するけど絵に描いた餅。
小文字のbと書く奴はただのバカ
それバイトじゃ無くてビットだからな
それ言い始めるとMVNO全否定でMNOだけいいじゃんってなる
eSIMって再発行するだけで3千円くらい取られるからな。
物理SIMみたいに簡単に携帯交代できないし。
不便さしかない。
余った分は翌月繰り越しか家族共有で十分よ
結局他人任せな姿勢な癖に俺は情強と勘違いしてる痛いチー牛君ww
povoでええやんけ
なんのメリットも無いよなコレ
で、誰が毎回定期的に買ってくれるのか当てはあるの?
したら楽天ポイントが毎月1000ポイント還元されて
料金はポイントで支払い出来るので3GBプランが
実質 永年無料で利用できるサービスが始まった事の
方がインパクトはあるかな
そればっかりやねw
転売ヤー君かな?
頭悪いなあ
都下の回線品質は回復したのだろうか
普通にデータシェアに対応したMVNOと契約すれば良くね?
その方が安上がりかつ手間もないぞ
あそうたろう
シンプルに全員逃げろ
養分になるはずの2GBプランの利用者がいないと成り立たないモデルだから、すげー微妙だと思う
メルカリ利用に相当なインセンティブ与えるか、売り上げそのまま支払いに当てられるとか必要じゃねーかな
馬鹿しかやらんだろ
povoみたく基本0円かそれに近いプランがあるならまだしも990円 2GBスタートだったら他所と契約する方が良いになるよね
ほらついていけてないw
esim再発行で手数料って店でやったらでしょ
webで自分でやってとられるところとかあんの?
POVOは取られる。
わけわかんねーこと言ってんな
> 再発行(ご利用するSIMの種類の変更のための再発行を含みます。)には、以下の手数料が必要となります。ただし、eSIMの再発行、eSIMへの変更については、当面の間、無料とします。
調べたけど今の所無料じゃん
当然信頼などできるわけもなく
ある程度まとめて買って使わなかったら自分で出品して売るとか面倒すぎていらねーわ
未だにMVNOがなんなのかも知らない白痴
しかし、「毎月2GBも使わない」という人はもっと安い通信会社を選ぶので
自ずと2GB契約の人が全然いない世界にならないか?
メルカリの方の取り締まりしとけ
あれの売買を締め出したのはこの布石よ…
マイネオのパケギフは流行ってたころにちょっとヤバい程の運用が可能だったもんな、ヤフオクのキャンペーンで無体物取引が禁止みたいになったのこれが原因だろってぐらいにアレな稼ぎが可能だった
普段使いの携帯なんてpovoとiijmioのe-sim2GBプランデュアルSIM運用でええもんな、で端末の入手期間だけはワイモバイルに入って維持期間過ぎたらまた戻る
いつでもiijmioに出戻り契約出来るようにエントリーパッケージをAmazonのセールで買いだめてある
まさにそれ
こんなの提供しちゃったら飛ばしが捗るわ
むしろ今使ってるスマホを持ちながら別端末用意して19G売れば(何らかのアプリ更新等に1G残し)最低の200円でも差引3800-2390で1410円になるから番号が手に入って1年で約17000円もらえて良いんじゃない?